JPH09172563A - ビデオカメラ - Google Patents

ビデオカメラ

Info

Publication number
JPH09172563A
JPH09172563A JP7332953A JP33295395A JPH09172563A JP H09172563 A JPH09172563 A JP H09172563A JP 7332953 A JP7332953 A JP 7332953A JP 33295395 A JP33295395 A JP 33295395A JP H09172563 A JPH09172563 A JP H09172563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gamma
lightness
output
brightness
contrast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7332953A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Tsugita
誠 次田
Koji Ichikawa
幸治 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP7332953A priority Critical patent/JPH09172563A/ja
Publication of JPH09172563A publication Critical patent/JPH09172563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光学系にフレアがあるビデオカメラでも、撮
影時の条件によらずほぼ一定のコントラストの映像を撮
影できること。 【解決手段】 ビデオカメラに明るさ検出手段(露光制
御回路6)と変調量可変のガンマ回路8とを設け、明る
さに応じて異なるガンマ変換を映像信号にかける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光学フレアによるコ
ントラスト低下を防止するビデオカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】ビデオカメラで光学系にフレア(レンズ
表面や鏡胴内部での反射)が生じると、映像の黒い部分
が浮き上って白っぽくなり、コントラストが低下する。
このようなビデオカメラで生じる光学フレアを補正して
コントラストを高める技術として、映像信号の直流レベ
ルを常に一定量下げるというフレア補正方法が知られて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、光学フレアに
よってコントラストが低下するのは、非常に明るい場
合、即ち晴天の屋外で撮影(特に逆光撮影)を行う場合
が殆どであり、室内など比較的暗い場所での撮影ではコ
ントラストを低下させるほどの光学フレアは生じない。
【0004】そのため、従来のようにフレア補正が一定
量常にかかる場合は、光学フレアによるコントラスト低
下が大きい晴天下の逆光撮影では補正不足になり易く、
逆に光学フレアの影響が極めて小さい室内の撮影では補
正過剰になり易い。
【0005】そこで本発明は、光学フレアがあるビデオ
カメラでも撮影時の条件によらず、ほぼ一定のコントラ
ストで撮影を行うことができるようにすることを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明のビデオカメラは、被写体の明るさを検出する明るさ
検出手段と、この明るさ検出手段で検出された明るさに
応じて異なるガンマ変換を映像信号にかける変調量可変
のガンマ手段とを具備することを特徴とするものであ
る。
【0007】あるいは本発明のビデオカメラは、前記明
るさ検出手段がビデオカメラの撮像素子の出力レベルを
一定値に保持するための露光制御回路であり、前記ガン
マ手段が非常に明るい場合、暗い場合、中間の場合に適
した3種類の変調量から1つを選択する回路であること
を特徴とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明のビデオカメラでは、ガン
マ変換がコントラストを左右することに着目し、明るさ
検出手段により被写体の明るさを検出し、検出した明る
さに応じて異なるガンマ変換を変調量可変のガンマ手段
により映像信号にかける。これにより、光学系にフレア
があるビデオカメラでも、撮影時の条件によらず常に一
定のコントラストの映像を撮影することが可能となる。
即ち、ガンマ変換の変調量が明るさに応じて異なるた
め、光学フレアによりコントラストが大きく低下するよ
うな撮影条件下(晴天下の逆光など非常に明るい場合)
では、高コントラストに撮影することができ、コントラ
ストがあまり低下しないような撮影条件下(室内など比
較的暗い場合)では、比較的低コントラストに(過度な
コントラストにせず)撮影することができるので、コン
トラスト一定の撮影が可能となる。
【0009】その結果、逆光時のコントラスト低下を防
ぐことができる。即ち、逆光で撮影を行うと露光補正が
正しく行われたとしても主要被写体のコントラストが低
下し易いが、逆光時は一般に極めて明るいので、コント
ラストを高めるガンマ変換がかけられるため、コントラ
スト低下が防止される。
【0010】以下、図面を参照して本発明の実施の形態
を説明する。図1は本発明の実施の一形態例に係るビデ
オカメラの構成を示し、光学系としてのレンズ1と、絞
り機構2と、CCD(撮像素子)3と、プリアンプ4
と、A/D変換器5と、露光制御回路6と、第1映像処
理部7と、変調量可変のガンマ回路8と、第2映像処理
部9と、記録部10とを具備している。
【0011】CCD3はレンズ1と絞り機構2を通して
被写体の光学像を入力し、これをアナログの電気信号に
変換する。プリアンプ4はCCD3から出力される電気
信号を増幅し、A/D変換器5と第1映像処理部7に与
える。A/D変換器5はプリアンプ4の出力をデジタル
信号に変換し、露光制御回路6を与える。第1映像処理
部7はプリアンプ4の出力から映像信号を作成し、ガン
マ回路8に与える。
【0012】露光制御回路6はA/D変換器5の出力に
基づいて、プリアンプ4の出力レベルが或る一定値とな
るように、絞り機構2を制御する。即ち、被写体が明る
いほどCCD3の出力が大きくなってプリアンプ出力が
大きくなるので、プリアンプ出力が大きいほど絞り機構
2を閉じてCCD3への入射光量を減小させる。逆にプ
リアンプ出力が小さいほど絞り機構2を開いてCCD3
への入射光量を増大させる。
【0013】絞り機構2をどのくらい制御したかにより
被写体の明るさの程度が判るので、露光制御回路6が明
るさ検出手段として動作し、その「明るさ情報6a」を
検出結果としてガンマ回路8に与える。
【0014】ガンマ回路8は変調量可変のものであり、
明るさ情報6aに応じてガンマ変換の変調量を選ぶこと
により、第1映像処理部7から出力される映像信号に明
るさに応じて異なるガンマ変換をかける。
【0015】明るさ情報6aとしては、例えば、被写体
が非常に(または、極端に)明るい、比較的暗い、これ
らの中間的な明るさというように3段階に区分してお
く。また、ガンマ変換の変調量としては例えば、大小中
という3種類をガンマ回路8に用意しておく。
【0016】ガンマ回路8は極端に明るいときは、晴天
下の逆光撮影とみなして、大きな変調量を選び図2の曲
線で示すようなコントラストを大きく高める入出力特
性のガンマ変換をかけ、光学フレアによる大きなコント
ラスト低下を補償する。
【0017】また、比較的暗いときは、室内などでの撮
影とみなして、小さな変調量を選び図2の曲線で示す
ような比較的低コントラストの入出力特性を持つガンマ
変換をかけ、光学フレアに対する過剰補償が生じないよ
うにする。
【0018】中間的な明るさのときは、中間の変調量を
選び図2のとの中間的な曲線で示すようなガンマ
変換をかけ、光学フレアによるコントラスト低下を補償
する。
【0019】これにより、光学フレアがあるビデオカメ
ラでも撮影条件によらず、ガンマ変換後の映像信号のコ
ントラストがほぼ一定となる。もちろん、ガンマ変換後
の映像信号のコントラストが極力一定となるように、大
中小各変調量を予め実験等により求めて設定しておく。
【0020】なお、明るさの区分は3つに限らず、2つ
または4つ以上であっても良く、明るさの区分毎にガン
マ変換の変調量を用意する。
【0021】ガンマ変換後の映像信号は第2映像処理部
9に与えられ、ここで記録に適した形の信号となるよう
に処理された後、記録部10にて適宜な記録媒体に記録
される。
【0022】上記説明では明るさ検出手段として露光制
御回路6を使用したが、それ以外でも被写体の明るさを
検出できるものであれば何でも良く、例えばビデオ回路
とは独立した「明るさ検出機構」を使用することができ
る。
【0023】
【発明の効果】本発明のビデオカメラによれば明るさに
応じて異なるガンマ変換を映像信号にかけるので、光学
系にフレアがあるビデオカメラでも晴天逆光でコントラ
ストが低下することなく、また比較的暗い室内でコント
ラストが高くなりすぎることなく、撮影時の条件によら
ず常にほぼ一定のコントラストの映像を撮影することが
できる。
【0024】また光学フレアの有無によらず、逆光で撮
影するときに生じ易い主要被写体のコントラスト低下を
防ぐこともできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態例に係るビデオカメラの
構成を示す図。
【図2】ガンマ変換の入出力特性の曲線例を示す図。
【符号の説明】
1 レンズ 2 絞り機構 3 CCD(撮像素子) 4 プリアンプ 5 A/D変換器 6 露光制御回路(明るさ検出手段) 7 第1映像処理部 8 変調量可変のガンマ回路 9 第2映像処理部 10 記録部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体の明るさを検出する明るさ検出手
    段と、この明るさ検出手段で検出された明るさに応じて
    異なるガンマ変換を映像信号にかける変調量可変のガン
    マ手段とを具備することを特徴とするビデオカメラ。
  2. 【請求項2】 明るさ検出手段はビデオカメラの撮像素
    子の出力レベルを一定値に保持するための露光制御回路
    であり、ガンマ手段は明るい場合、暗い場合、中間の場
    合に適した3種類の変調量から1つを選択する回路であ
    ることを特徴とする請求項1記載のビデオカメラ。
JP7332953A 1995-12-21 1995-12-21 ビデオカメラ Pending JPH09172563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7332953A JPH09172563A (ja) 1995-12-21 1995-12-21 ビデオカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7332953A JPH09172563A (ja) 1995-12-21 1995-12-21 ビデオカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09172563A true JPH09172563A (ja) 1997-06-30

Family

ID=18260665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7332953A Pending JPH09172563A (ja) 1995-12-21 1995-12-21 ビデオカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09172563A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002354347A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Minolta Co Ltd 固体撮像装置
JP2007264655A (ja) * 2007-06-20 2007-10-11 Olympus Corp 電子撮像装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002354347A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Minolta Co Ltd 固体撮像装置
JP2007264655A (ja) * 2007-06-20 2007-10-11 Olympus Corp 電子撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7403231B2 (en) Camera with exposure correction dependent upon brightness detected in a frame with the lowest brightness compared to average brightness
US5737018A (en) Exposure apparatus and method for vibration control system
US5568195A (en) Image pickup device with white balance function
JP2899031B2 (ja) 自動露出制御装置
US8218040B2 (en) Image processing apparatus, image processing method and computer-readable storage medium
JPH09172563A (ja) ビデオカメラ
JP2872833B2 (ja) ビデオカメラ
JP3571813B2 (ja) 撮像装置
JPH09186930A (ja) 撮像装置
JP2839202B2 (ja) 撮像装置の自動露光制御装置及び方法
US20020180881A1 (en) Image pickup apparatus
JP2003299107A (ja) 撮像装置
JP2011128212A (ja) 画像処理装置、方法及びプログラム
JP2785526B2 (ja) ビデオカメラ用露出制御装置
JP4280365B2 (ja) 撮像方法及び装置
JP2860996B2 (ja) 撮像装置
JPH02219370A (ja) 撮像装置
JPH0937143A (ja) 撮像装置
JPH09186922A (ja) 撮像装置
JPH0566792B2 (ja)
JP3913251B2 (ja) 撮像装置
JPH06169427A (ja) テレビジョンカメラのオートアイリス制御システム
JPH01318467A (ja) 画像信号処理装置
JPH08321986A (ja) テレビジョンカメラ
JPH0686154A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040203