JPH09172423A - 伝送装置、sdh伝送装置および、sdh伝送システム - Google Patents

伝送装置、sdh伝送装置および、sdh伝送システム

Info

Publication number
JPH09172423A
JPH09172423A JP33062595A JP33062595A JPH09172423A JP H09172423 A JPH09172423 A JP H09172423A JP 33062595 A JP33062595 A JP 33062595A JP 33062595 A JP33062595 A JP 33062595A JP H09172423 A JPH09172423 A JP H09172423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
byte
data
frame
transmission
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33062595A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Ozaki
俊治 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP33062595A priority Critical patent/JPH09172423A/ja
Publication of JPH09172423A publication Critical patent/JPH09172423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 終端装置での伝送品質の管理に影響を与えず
に、VC−NフレームのPOHにデータの設定や変更を
行うことができるSDH伝送装置を提供する。 【解決手段】 本装置は、中継するVC−Nフレームの
POHから、J1バイトおよび、伝送品質の計測に使用
されるB3バイトを検出する手段(21,22)と、上
記POHのJ1バイトに新たにデータを設定する手段
(28)と、上記検出したJ1,B3バイトのデータ
と、上記J1バイトに設定したデータとを演算すること
で、上記J1バイトの設定に伴うVC−Nフレームの内
容の変化のみを反映したB3バイトのデータを求める手
段(23,24,25,26)と、求めたB3バイトの
データをVC−NフレームのB3バイトに設定する手段
(27)を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、SDH方式で通信
を行う終端装置の間で、STM−Nフレーム信号の中継
や、その中継に用いる伝送路の切り替えを行う伝送装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】SDH伝送システムでは、ITU−T
(International Telecommunication Union )勧告G.
709で規定されたSDH(Synchronous Digital Hier
archy)方式の通信が行われる。この通信で用いられる
STM−N(N=0,1,2・・・)フレームは、論理的には各
々別チャネルとなる複数のVC−N(N=3,4 )フレー
ムで構成され、各VC−Nフレームの先頭部には、J
1,B3等の管理情報バイトからなるパスオーバーヘッ
ド(以下、POH)が設定される。
【0003】図6に、伝送路の切り替え制御を可能にし
た従来のSDH伝送システムの構成例を示す。図で、装
置81,82は、各VC−Nフレーム信号の伝送品質
(誤り率等)を管理する機能を持った終端装置であり、
互いにSTM−Nフレーム信号を送受信する。伝送装置
82,83は、終端装置81,82間の通信を中継する
とともに、中継に使用する伝送路85,86を切り換え
る。この伝送システムにおいて、送信側の終端装置81
は、各VC−Nフレーム内のPOHのB3バイトに、V
C−Nフレーム内の全データを反映した、誤り検出用の
パリティーデータを設定し、設定後の複数のVC−Nフ
レームで形成されるSTM−Nフレーム信号を送信す
る。この送信信号は、伝送装置82,83により、伝送
路85を通して終端装置84に伝送される。受信側の終
端装置84は、受信した各VC−Nフレーム信号の誤り
を、その信号に設定されたB3バイトを利用して検出
し、その誤り率が一定値を越えた場合には、使用する伝
送路を伝送路86に切り替えるように、伝送装置82,
83を制御する。
【0004】上記の伝送システムにおいて、STM−N
信号の任意の位置(VC−N信号の単位)において、信
号の連続性を損なうことなく伝送路の切り替えを行うに
は、伝送路85,86の切り替えタイミングの調整等を
行うために、伝送装置82,83間で伝送路切替用の管
理情報を通信する必要がある。しかし、伝送装置が、各
VC−N信号のPOHの空き領域に切替用の管理情報を
設定した場合、この設定情報は、送信側の終端装置で設
定されたB3バイトの設定値に反映されないために、受
信側の終端装置で誤りデータとみなされる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
技術では、伝送装置が各VC−N信号に対しデータの設
定や変更を行うと、終端装置における伝送品質の管理に
障害が生じるという問題があった。
【0006】そこで、本発明は、終端装置の伝送品質の
管理に影響を与えずに、中継する信号に対しデータの設
定や変更を行うことができる伝送装置を提供すること目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は、SDH方式の通信を行い、当該通信に
用いられる複数のVC−Nフレームの各々に設けられた
パスオーバーヘッドのB3バイトに設定される、前記各
VC−Nフレームの内容を反映した伝送品質計測用のデ
ータを用いて伝送品質を管理する終端装置間で送受信さ
れる前記VC−Nフレームを中継するSDH伝送装置で
あって、受信した各VC−Nフレームのパスオーバーヘ
ッドから、前記B3バイトと当該B3バイトとは異なる
所定の管理用バイトとを検出する手段と、前記検出され
た所定の管理用バイトにデータを設定する手段と、前記
検出されたB3バイトのデータと前記検出された所定の
管理用バイトへのデータの設定前および設定後のデータ
を演算して、当該設定後のデータを含むVC−Nフレー
ムの全てのデータを反映したB3バイトのデータを求め
る手段と、前記求められたB3バイトのデータを前記V
C−Nフレーム内のB3バイトのデータの位置に設定す
る手段とを有することを特徴とする。
【0008】また、SDH方式の通信を行い、当該通信
に用いられる複数のVC−Nフレームの各々に設けられ
たパスオーバーヘッドのB3バイトに設定される、前記
各VC−Nフレームの内容を反映した伝送品質計測用の
データを用いて伝送品質を管理する複数の終端装置と、
当該複数の終端装置の内の2つの終端装置間で前記VC
−Nフレームを中継する複数のSDH伝送装置と、当該
中継に用いられる複数系統の伝送路とで構成され、前記
通信に1系統の伝送路を用いるSDH伝送システムであ
って、前記SDH伝送装置は、受信した各VC−N信号
のパスオーバーヘッドから、前記B3バイトと当該B3
バイトとは異なる所定の管理用バイトを検出する手段
と、前記終端装置の制御に応じて、前記検出された所定
の管理用バイトに、伝送路の切替制御用のデータを設定
する手段と、前記検出されたB3バイトのデータと前記
検出された所定の管理用バイトへのデータの設定前およ
び設定後のデータを演算して、当該設定後のデータを含
むVC−Nフレームの全てのデータを反映したB3バイ
トのデータを求める手段と、前記求められたB3バイト
のデータを前記VC−Nフレーム内のB3バイトに設定
する手段と、前記検出された所定の管理用バイトの設定
前のデータに応じて、通信に用いる伝送路を切り替える
手段と、伝送路切り替え時のVC−Nフレームの位相を
調整する手段とを有し、前記終端装置は、受信した各V
C−Nフレームのパスオーバーヘッドから前記B3バイ
トと所定の管理用バイトを検出する手段と、前記検出さ
れたB3バイトのデータを用いて、前記受信された各V
C−Nフレームの誤り率を計測する手段と、前記検出さ
れた所定の管理用バイトのデータに応じて、通信に用い
る伝送路を切り替える手段と、前記計測された誤り率が
所定値を越えた場合に、通信に使用する伝送路を切り替
えるように、前記SDH伝送装置を制御する手段を有す
ることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下で、本発明の実施の形態につ
いて、図面を用いて説明する。
【0010】図1は、本発明に係るSDH伝送システム
のブロック構成を示す図である。図で、本伝送システム
は、対向してSDH方式の通信を行う終端装置1,2
と、終端装置1,2間の通信の中継および、その通信に
使用する伝送路の切り替えを行う伝送装置3,4と、終
端装置1の送信信号を伝送装置3,4を介して終端装置
2へ伝送する光ファイバ伝送路5(5a,5b,5c),6(6a,6
b,6c)により構成される。なお、図では、終端装置1か
ら終端装置2への通信に関わる構成のみを示している。
【0011】送信側の終端装置1は、ユーザ端末や加入
者回線より入力する複数の低速信号を多重化して、高速
のSTM−Nフレーム信号を生成する多重化部1aと、
生成されたSTM−Nフレームの各VC−N信号にBI
P−8演算を施すことで、各POHのB3バイトに、1
つ前のVC−N信号の全データを反映した伝送品質計測
用の管理データを設定する管理情報設定部1bと、管理
データの設定されたSTM−Nフレーム信号を光信号に
換えて伝送路5a,6aに送出する送信部と、装置内の
各部を制御する制御部1cを備えている。
【0012】伝送装置3は、伝送路5a,6aより光信
号を受信して、受信光を電気信号に変換する受信部と、
変換後の受信信号の一方を選択するセレクタ3aと、セ
レクタ3aで選択された信号の内のPOHのJ1バイト
に伝送路の切替情報を設定し、この設定に応じてB3バ
イトの設定値を変更する管理情報処理部3bと、POH
処理後のSTM−Nフレーム信号を光信号に換えて伝送
路5b,6bに送出する送信部と、制御部3cを備えて
いる。伝送装置4は、伝送装置3の構成に位相調整部を
加えたものであり、伝送路5bまたは6bより受信した
光信号を、上記の処理を施した後に伝送路5c,6cに
送出する。
【0013】受信側の終端装置2は、伝送路5c,6c
より光信号を受信して、受信光を電気信号に変換する受
信部と、変換後の受信信号の一方を選択するセレクタ2
aと、セレクタ2aで選択された信号の内のPOHのB
3バイトを用いて、受信したSTM−Nフレーム信号の
伝送誤りをVC−Nフレームの単位で計測する伝送誤り
計測部2bと、受信したSTM−Nフレーム信号から、
多重化前の低速信号を復元して出力する分離部2cと、
制御部2dにより構成される。
【0014】本伝送システムでは、伝送装置3,4が、
POHのJ1バイトを用いて伝送路の切替情報を通信す
ることにより、中継する信号の連続性を損なうことなく
伝送路5,6の切り替えが行われ、さらに、終端装置間
の伝送品質の管理も正常に行われる。
【0015】図2は、管理情報処理部の構成を示す図で
ある。図で、管理情報処理部は、J1検出回路21、B
3検出回路22、演算回路23,34,26、1フレー
ム遅延回路25、B3挿入回路27および、J1挿入回
路28により構成される。なお、図中の信号名の括弧内
は、処理対象のフレームの順番を示す。
【0016】J1検出回路21は、受信したSTM−N
フレームから、それを形成するn番目のVC−Nフレー
ム(以下、nフレームと略す)のJ1バイトの設定値を
検出し、検出結果をJ1(n)OLD信号として出力する。演
算回路23は、J1(n)OLD信号と、制御部より新たなJ
1バイトの設定値として供給されるJ1(n)NEW信号とを
排他論理和し、その結果をJ1COMP信号として出力す
る。演算回路24は、遅延回路25で1フレーム時間だ
け遅延された自らの出力信号(B3(n-1)CNT信号)と、
上記のJ1COMP信号を排他論理和し、その結果をB3
(n)CNT信号として出力する。B3検出回路22は、(n
+1)フレームのB3バイトの設定値を検出し、検出結
果をB3(n+1)OLD信号として出力する。演算回路26
は、B3(n+1)OLD信号とB3(n-1)CNT信号を排他論理和
し、その結果をB3(n+1)NEW信号として出力する。B3
挿入回路27は、(n+1)フレームのB3バイトに、
B3(n+1)NEW信号の値を新たに設定する。J1挿入回路
28は、制御部より供給されるJ1(n)NEW信号を、nフ
レームのJ1バイトに新たに設定する。
【0017】図3は、上記の管理情報処理部の動作を示
す図である。図では、左側に、管理情報処理部に入力さ
れる処理前のVC−Nフレームの列を、右側に処理後の
VC−Nフレームの列をそれぞれ同じ配列で示してい
る。また、(n−1)フレームの処理により、B3(n-
1)CNT信号が初期値0となる場合を示す。nフレームの
処理では、J1バイトにJ1(n)NEW信号が設定され、J
1(n)NEW信号とJ1(n)OLD信号とB3(n-1)CNT信号の排
他論理和により、B3(n)CNT信号が生成される。(n+
1)フレームの処理では、B3(n+1)OLD信号と、前フレ
ームの処理で生成されたB3(n)CNT信号との排他論理和
により、B3(n+1)NEW信号が生成され、このB3(n+1)N
EW信号がB3バイトに新たに設定される。また、J1バ
イトにはJ1(n+1)NEW信号が設定され、このJ1(n+1)N
EW信号とJ1(n+1)OLD信号とB3(n)CNT信号の排他論理
和により、B3(n+1)CNT信号が生成される。(n+2)
フレームの処理では、B3(n+1)CNT信号を用いて、上記
と同様の処理を行い、以降のフレームでも、同様の処理
を繰り返す。
【0018】次に、J1バイトの変更の有無に関わら
ず、B3バイトの設定値が有効であることを、簡単な具
体例を用いて説明する。
【0019】図4に、J1バイトの設定値が変更される
場合の動作例を示す。図では、入力する各フレームのP
OH(J1,B3バイト)とペイロードのデータは全て
0であり、(n+1)フレームにおいてJ1バイトの設
定値を1に変更する場合を示している。まず、(n−
1)フレームの処理で、B3(n-1)CNT信号に初期値0が
設定される。nフレームの処理では、J1バイトの設定
変更がないため、入力信号がそのまま出力信号となり、
B3(n)CNT信号は0となる。(n+1)フレームの処理
では、J1バイトの設定値が0から1に変更され、これ
により、B3(n+1)CNT信号は1となる。(n+2)フレ
ームの処理では、J1,B3バイトは0であるが、B3
(n+1)CNT信号が1であることから、B3バイトに新たに
1が設定される。この設定は、(n+1)フレームにお
けるJ1バイトの変更を正しく反映しており、受信側の
終端装置のBIP−8演算で誤りとならない。
【0020】図5に、ペイロードのデータに誤りが生じ
る場合の動作例を示す。図では、入力する各フレームの
POH(J1,B3バイト)とペイロードのデータは0
であり、(n+1)フレームのペイロードのみが伝送誤
り等により1となる場合を示している。図に示すよう
に、ペイロードのデータの変化は、B3バイトの設定に
全く影響しないため、終端装置では誤りとして検出され
る。
【0021】以上のように、管理情報処理部では、各フ
レームのB3バイトの設定値を、J1バイトの変更のみ
を反映したものに更新する。このため、受信側の終端装
置では、J1バイトの変更の有無に関わらず、受信信号
の誤りを正常に検出することができる。また、管理情報
処理部は、非常に単純な回路構成で実現できる。
【0022】次に、本伝送システムの動作を説明する。
【0023】伝送が誤りなく行われている場合、終端装
置1より出力されるSTM−Nフレーム信号は、伝送路
5と伝送装置3,4を通して終端装置2に伝送される。
終端装置2において、受信信号の誤り率が一定値を越え
た場合、制御部2dは、図示しない復路の伝送系によ
り、伝送装置3に中継に使用する伝送路を伝送路6に切
り替えるように指示を出す。伝送装置3の制御部3c
は、この指示に応じて、セレクタ3aに伝送路6aを選
択させるとともに、管理情報設定部3bに伝送路の切替
制御情報(J1NEW)を出力する。これにより、管理情
報設定部3bで、前述したJ1,B3バイトの設定や変
更が行われる。伝送装置4では、受信したVC−N信号
のJ1バイトの設定値に応じて、制御部4cがセレクタ
4aに伝送路6bを選択させ、位相調整部に切替時の信
号間の位相を調整させる。また、必要に応じて、管理情
報部4bにJ1,B3バイトの変更を指示する。終端装
置でも、受信信号のJ1バイトの設定値に応じて、セレ
クタ2aが伝送路6cを選択する。
【0024】以上のように、本伝送システムでは、伝送
品質の管理を正常に行いながら、通信信号の連続性を損
なうことなく、伝送路の切り替えを行うことができる。
【0025】なお、伝送装置が使用する管理情報は、P
OHのJ1以外のバイトに設定することもでき、さら
に、管理情報としては、伝送路の切替制御以外を目的と
する情報を用いてもかまわない。また、終端装置間に配
置される伝送装置の数や、並列に設けられる伝送路の数
は、上記の構成より増やすことができる。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、終端装置の伝送品質の
管理に影響を与えずに、中継する信号に対してデータの
設定や変更を行える伝送装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るSDH伝送システムの構成を示す
ブロック図である。
【図2】図1の管理情報処理部の構成を示すブロック図
である。
【図3】管理情報処理部の処理を説明するための図であ
る。
【図4】図3の処理で、受信信号に誤りがない場合の動
作例を説明する図である。
【図5】図3の処理で、受信信号に誤りがある場合の動
作例を説明する図である。
【図6】従来のSDH伝送システムを説明するための図
である。
【符号の説明】
1,2…終端装置、3,4…伝送装置、5,6…伝送
路、1a・・・多重化部、1b…管理情報設定部、2a,
3a,4a…セレクタ、3b,4b…管理情報処理部、
2b…伝送誤り計測部、2c…分離部、1c,2d,3
c,4c…制御部、21,61…J1検出回路、22,
62…B3検出回路、23,24,26,63,64,
66・・・演算回路、25,65・・・遅延回路、27,67
…B3挿入回路、28,68…J1挿入回路。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フレーム毎の通信を行い、当該各フレーム
    に設けられた管理用データ領域の一部に設定される、当
    該フレームの内容を反映した伝送品質計測用データを用
    いて伝送品質を管理する装置間で、前記フレームを中継
    する伝送装置であって、 受信したフレームの管理用データ領域から、前記伝送品
    質計測用データと、当該伝送品質計測用のデータとは異
    なる所定の管理用データを検出する手段と、 前記検出された所定の管理用データの位置に任意のデー
    タを設定する手段と、 前記検出された伝送品質計測用データと、前記検出され
    た所定の管理用データの設定前および、設定後のデータ
    を演算して、前記管理用データの設定に伴う前記フレー
    ムの内容の変化のみを反映した伝送品質計測用データを
    求める手段と、 求められた伝送品質計測用データを、前記フレームの伝
    送品質計測用データの位置に設定する手段とを有するこ
    とを特徴とする伝送装置。
  2. 【請求項2】SDH方式の通信を行い、当該通信に用い
    られる複数のVC−Nフレームの各々に設けられたパス
    オーバーヘッドのB3バイトに設定される、前記各VC
    −Nフレームの内容を反映した伝送品質計測用データを
    用いて伝送品質を管理する終端装置間で、前記VC−N
    フレームを中継するSDH伝送装置であって、 受信したVC−Nフレームのパスオーバーヘッドから、
    前記B3バイトと、当該B3バイトとは異なる所定の管
    理用バイトを検出する手段と、 前記検出された所定の管理用バイトに任意のデータを設
    定する手段と、 前記検出されたB3バイトのデータと、前記検出された
    所定の管理用バイトの設定前および、設定後のデータを
    演算して、前記管理用バイトの設定に伴う前記VC−N
    フレームの内容の変化のみを反映したB3バイトのデー
    タを求める演算手段と、 求められたB3バイトのデータを、前記VC−Nフレー
    ム内のB3バイトの位置に設定する手段とを有すること
    を特徴とするSDH伝送装置。
  3. 【請求項3】SDH方式の通信を行い、当該通信に用い
    られる複数のVC−Nフレームの各々に設けられたパス
    オーバーヘッドのB3バイトに設定される、前記各VC
    −Nフレームの内容を反映した伝送品質計測用データを
    用いて伝送品質を管理する複数の終端装置と、当該複数
    の終端装置の内の2つの終端装置間で前記VC−Nフレ
    ームを中継する複数のSDH伝送装置と、当該中継に用
    いられる複数系統の伝送路とで構成され、前記中継に1
    系統の伝送路を用いるSDH伝送システムであって、 前記SDH伝送装置は、 受信したVC−N信号のパスオーバーヘッドから、前記
    B3バイトと、当該B3バイトとは異なる所定の管理用
    バイトを検出する手段と、 前記終端装置の制御に応じて、前記検出された所定の管
    理用バイトに、伝送路の切替制御用データを設定する手
    段と、 前記検出されたB3バイトのデータと、前記検出された
    所定の管理用バイトの設定前および、設定後のデータを
    演算して、前記管理用バイトの設定に伴う前記VC−N
    フレームの内容の変化のみを反映したB3バイトのデー
    タを求める演算手段と、 求められたB3バイトのデータを、前記VC−Nフレー
    ムのB3バイトに設定する手段と、 前記検出された所定の管理用バイトの設定前のデータに
    応じて、通信に用いる伝送路を切り替える手段と、 伝送路切り替え時のVC−Nフレームの位相を調整する
    手段とを有し、 前記終端装置は、 受信した各VC−Nフレームのパスオーバーヘッドか
    ら、前記B3バイトと所定の管理用バイトを検出する手
    段と、 前記検出されたB3バイトのデータを用いて、前記受信
    された各VC−Nフレームの誤り率を計測する手段と、 前記検出された所定の管理用バイトのデータに応じて、
    通信に用いる伝送路を切り替える手段と、 前記計測された誤り率が所定値を越えた場合に、通信に
    使用する伝送路を切り替えるように、前記SDH伝送装
    置を制御する手段を有することを特徴とするSDH伝送
    システム。
  4. 【請求項4】請求項2または3記載のSDH伝送装置で
    あって、 前記演算手段は、 入力信号を、前記VC−Nフレームの1フレーム時間遅
    延させる遅延回路と、 前記検出されたnフレームの所定の管理用バイトの設定
    前のデータと、設定後のデータを排他的論理和する第1
    の演算器と、 当該第1の演算器の演算結果と、前記遅延回路の出力を
    排他的論理和し、当該演算結果を前記遅延回路に入力す
    る第2の演算器と、 前記遅延回路の出力と、前記検出された(n+1)フレ
    ームのB3バイトのデータを排他的論理和して、前記管
    理用バイトの設定に伴うnフレームの内容の変化のみを
    反映した(n+1)フレームのB3バイトのデータを求
    める第3の演算器とを備えることを特徴とするSDH伝
    送装置。
JP33062595A 1995-12-19 1995-12-19 伝送装置、sdh伝送装置および、sdh伝送システム Pending JPH09172423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33062595A JPH09172423A (ja) 1995-12-19 1995-12-19 伝送装置、sdh伝送装置および、sdh伝送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33062595A JPH09172423A (ja) 1995-12-19 1995-12-19 伝送装置、sdh伝送装置および、sdh伝送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09172423A true JPH09172423A (ja) 1997-06-30

Family

ID=18234762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33062595A Pending JPH09172423A (ja) 1995-12-19 1995-12-19 伝送装置、sdh伝送装置および、sdh伝送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09172423A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002056513A1 (fr) * 2000-12-27 2002-07-18 Fujitsu Limited Procede de detection d'erreurs de voie et dispositif correspondant
JP2005210179A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Nec Engineering Ltd 情報保護回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002056513A1 (fr) * 2000-12-27 2002-07-18 Fujitsu Limited Procede de detection d'erreurs de voie et dispositif correspondant
US6920603B2 (en) 2000-12-27 2005-07-19 Fujitsu Limited Path error monitoring method and apparatus thereof
JP2005210179A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Nec Engineering Ltd 情報保護回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6829436B2 (en) Optical cross-connect device with transparency
US5357360A (en) Optical data network having adjustable delays for switching over to backup unit
US5051979A (en) Method and apparatus for errorless switching
KR20010052153A (ko) 서비스 클럭 복원을 위한 회로 및 방법
US5128939A (en) Method of phase-converting frame and apparatus using same
JP2933479B2 (ja) デジタル信号伝送装置
JP2915216B2 (ja) 光学スイッチング装置
RU2350017C2 (ru) Устройство компенсации и восстановления задержки виртуальной конкатенации
JPH09172423A (ja) 伝送装置、sdh伝送装置および、sdh伝送システム
EP1353525B1 (en) Method and optical cross-connect for an optical network
JP3494151B2 (ja) コンカチネーション信号処理方法及び装置
EP1432161A2 (en) Method and apparatus for recovering a reference clock
EP0637414A1 (en) Synchronization of sdh signals
JPH10135923A (ja) 無瞬断sdh伝送システム
US6400694B1 (en) Duplex communication path switching system
JP4231598B2 (ja) Vcパス無瞬断切替方法とその装置
JP2000315985A (ja) Sdh伝送システムおよび遅延時間差測定装置
JP3169330B2 (ja) 無瞬断位相検出装置および無瞬断位相検出方法ならびに無瞬断位相切替装置
JPH01261939A (ja) マルチフレーム同期装置
KR100223366B1 (ko) 데이터 통신채널 선택회로
JP3271703B2 (ja) サブネットワークプロテクションシステムに用いられる伝送装置
JPH07131435A (ja) Apsチャネル取り込み回路
KR940007154B1 (ko) 동기 다중화기에서의 송수신부 고속 신호 경로상태 감시기
JP2864703B2 (ja) 光伝送路の二重化方式
JPH04264831A (ja) 回線切換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040119

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040210

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20040210

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

A02 Decision of refusal

Effective date: 20040608

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02