JPH09170672A - 減圧弁 - Google Patents

減圧弁

Info

Publication number
JPH09170672A
JPH09170672A JP30685996A JP30685996A JPH09170672A JP H09170672 A JPH09170672 A JP H09170672A JP 30685996 A JP30685996 A JP 30685996A JP 30685996 A JP30685996 A JP 30685996A JP H09170672 A JPH09170672 A JP H09170672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
valve
fluid
inlet
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30685996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3454648B2 (ja
Inventor
David William Birch
ウィリアム バーチ ディヴィッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOC Group Ltd
Original Assignee
BOC Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9523385.4A external-priority patent/GB9523385D0/en
Priority claimed from GBGB9615456.2A external-priority patent/GB9615456D0/en
Application filed by BOC Group Ltd filed Critical BOC Group Ltd
Publication of JPH09170672A publication Critical patent/JPH09170672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3454648B2 publication Critical patent/JP3454648B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/04Control of fluid pressure without auxiliary power
    • G05D16/10Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a piston or plunger
    • G05D16/103Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a piston or plunger the sensing element placed between the inlet and outlet
    • G05D16/106Sleeve-like sensing elements; Sensing elements surrounded by the flow path
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C5/00Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures
    • F17C5/06Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures for filling with compressed gases
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/04Control of fluid pressure without auxiliary power
    • G05D16/0402Control of fluid pressure without auxiliary power with two or more controllers mounted in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0323Valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0323Valves
    • F17C2205/0332Safety valves or pressure relief valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0338Pressure regulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0382Constructional details of valves, regulators
    • F17C2205/0385Constructional details of valves, regulators in blocks or units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0388Arrangement of valves, regulators, filters
    • F17C2205/0394Arrangement of valves, regulators, filters in direct contact with the pressure vessel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/036Very high pressure (>80 bar)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/06Controlling or regulating of parameters as output values
    • F17C2250/0605Parameters
    • F17C2250/0626Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/01Improving mechanical properties or manufacturing
    • F17C2260/011Improving strength
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7781With separate connected fluid reactor surface
    • Y10T137/7793With opening bias [e.g., pressure regulator]
    • Y10T137/7794With relief valve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7781With separate connected fluid reactor surface
    • Y10T137/7793With opening bias [e.g., pressure regulator]
    • Y10T137/7809Reactor surface separated by apertured partition
    • Y10T137/781In valve stem
    • Y10T137/7811Also through reactor surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87917Flow path with serial valves and/or closures
    • Y10T137/88038One valve head carries other valve head

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 減圧弁を迂回させたり取り外したりせずに、
減圧弁を取り付けたままボンベを流体で満たす。 【解決手段】 減圧弁2は、入口8と調整用サブチャン
バ50との間で流体の流れを阻止するために充満ノズル
によって作動する第2ピストン12’の形態の可動手段
を含み、それによって出口10と入口8との間で弁を通
る流体の流れを可能にする。これは、減圧弁が適所にあ
るままボンベを満たすことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は減圧弁に関する。
【0002】
【従来の技術】流体、例えば、圧縮ガスを或る圧力レベ
ルからより低い圧力レベルに減じることが望まれるとき
に、減圧弁は有用性を有する。典型的な例は、ガスが約
300×105 N/m2 (300bar)の圧力でボン
ベ又は他の圧力容器に貯蔵され、末端使用者は仕事場で
200×105 N/m2 (200bar) 以下の圧力
でガスを送出したいときである。圧力を300×105
N/m2 (300bar)から200×105 N/m2
(200bar)に減じることのできる減圧弁は公知で
ある。英国特許第2269441号には、第1及び第2
ピストンの形態のバルブ手段を配置した内部チャンバを
構成するボデーを有する減圧弁が説明されている。高圧
ガスボンベからのガス入口が出口と同じようにボデーに
形成される。入口と出口との間のガスの流れは第1ピス
トンの下端に形成された弁座によって制御される。第1
ピストンには、第1ピストンの上面とボデーの対向面に
よって構成された制御チャンバで終わる軸線方向のガス
導管が形成される。ガス導管は第1ピストンに形成され
る横穴と連通し、横穴は入口に近接して位置した第2チ
ャンバと連通する。ばねが第2ピストンを介して第1ピ
ストンを上方に押すので、通常の作動では、入口からの
ガスは横穴を通り弁座を超えて第2チャンバの中に入
り、ガスのいくらかは出口を経て出ていく。残りのガス
はガス導管に沿って制御チャンバの中に流入するので、
圧力が制御チャンバ内に生じ、第1ピストンに作用して
ばねによって第1ピストンに作用する力と弁座及び第1
ピストンの比較的小さい領域に作用する第2チャンバ内
のガス圧を平衡させる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この公知の減圧弁の不
都合な点は、減圧弁が適所にある間は減圧弁を取り付け
たガスボンベへ充填することができない点にある。ガス
ボンベを充填するために減圧弁を迂回させるか取り外す
必要がある。もし、高圧ガスをボンベの中に、充填方向
に通す試みがなされたとき、かかる弁をひどく破損させ
てしまうであろう。特にガスボンベに充填することので
きる高圧ガスボンベ用減圧弁を提供することが本発明の
目的である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によると、内部チ
ャンバを構成するボデーと、流体をチャンバに流入させ
るための入口手段と、流体の排出のための、入口手段か
ら出口手段まで延びる流路と、流路に沿った流体の流れ
を制御するための、チャンバに滑動可能に受け入れられ
た弁手段とを有し、弁手段は、小さい直径の近位端部及
びより大きい直径の遠位端部を有するピストンを有し、
近位端部の面には、ピストンの第1部分で、流路に沿う
流体の流れを制限する弁座が形成され、更に、ピストン
を前記第1位置から、流路が開放する第2位置に向かっ
て付勢するための手段と、ピストンの遠位端部の面は、
ボデーの協働面とともに調整用サブチャンバを構成し、
入口手段と調整用サブチャンバとの間の連通を可能にす
る手段とを含み、入口手段に入る流体は、付勢手段とと
もに、ピストンをその第1位置からその第2位置に向か
って移動させていくらかの流体を流路に沿って出口手段
に向かって流れさせ、残りの流体は入口手段から手段を
通ってサブチャンバに向かって流れ、そこで残りの流体
は力をピストンの遠位端部に及ぼして、ピストンをその
第1位置に向かって押し戻し、該減圧弁は入口手段と調
整用サブチャンバとの間で前記手段に沿う流体の流れを
選択的に防ぐ可動手段とを含む。
【0005】好ましくは、可動手段はピストン内に入れ
子式に受け入れられ、入口手段と調整用サブチャンバと
の間の流体の流れを防ぐためにボデーの面のシートと協
働するためのシール手段、例えば、面取り面が遠位端部
に形成された第2ピストンの形態をなしている。付勢手
段はそれ自体公知の圧縮ばねで良い。別の例として、ボ
デーの通路が、圧力下の流体をピストンをその第2位置
に向かって押すばね圧を増大させ、又は取って代るよう
にするために設けられても良い。好ましい実施の形態で
は、弁座は減圧弁を比較的小型にさせる環状形体であ
る。
【0006】
【発明の実施の形態】今、本発明の実施の形態を、添付
概略図面の図を参照しながら例示として説明する。図
1、図2、図3に示すように、例えば、高圧ガスボンベ
用の減圧弁2は内部チャンバ6を構成するボデー4を有
する。チャンバ6は比較的小さい直径の前方部分7、中
間部分9及び比較的大きい直径の後方部分11を有す
る。部分7及び部分9はそれらの間に後方に向いた肩1
3を構成し、部分9及び部分11はそれらの間に後方に
向いた肩15を構成する。チャンバ6と連通する環状ガ
ス入口8がボデー4に形成され、中央出口10が該入口
8から間隔を隔てる。
【0007】弁手段がチャンバ6内に配置され、該弁手
段はチャンバ6内に滑動可能に受け入れられた第1ピス
トン12を含む。ピストン12は、チャンバ6の部分7
内で滑り嵌めである比較的小さい直径の近位端部と、部
分9に収容された中間部分と、チャンバ6の部分11内
に収容された比較的大きい直径の遠位端部とを有する。
ピストン12の近位部分、中間部分及び遠位部分の外面
には各々溝が形成され、該溝には、各部分7、9、11
の協働する面にガス密方法で係合するO−リングシール
5が配置される。ピストン12の近位部分と中間部分は
それらの間に前方に向いた肩19を構成し、中間部分と
遠位部分はそれらの間に前方に向いた肩33を構成す
る。肩13と肩19との間には、圧縮ばね21の形態の
付勢手段が配置される。通路22が、チャンバ6の中間
部分9と減圧弁2を取り付けた、ガスボンベの閉止弁
(図示せず)との間でボデー4を貫通する。第1ピスト
ン12の近位端部の前方面23には環状入口8と整合し
て環状弁座16が形成される。
【0008】図示するように、ピストン12は、第2後
方部分よりも小さい直径の第1前方部分をもった貫通孔
14を有する。両部分はそれらの間に後方に向いた肩1
7を構成する。第2ピストン12’がピストン12の貫
通孔14内に配置される。ピストン12’の近位端部に
は、最小圧力保持用逆止め弁26を受け入れた盲孔25
が形成される。弁26は、小さい直径の前方ノーズ部分
30と、中間円錐形部分32及び比較的大きい直径の後
部分34を有するボデー部分28とを含む。後部分34
は盲孔25内に滑り嵌めであるように寸法決めされ、盲
孔25の内側面とガス密方法で係合するO−リングシー
ル36を保持する溝を含む。更なるO−リングシール3
8が円錐形部分32とノーズ部分30との接合部に形成
された溝内に配置される。通路42がノーズ部分30の
前方面から孔44に向かって延び、孔44内に圧縮ばね
46が配置される。
【0009】孔14の第1前方部分内に滑り嵌めである
中空ボデー部分27はピストン12’の近位端部から後
方に延びている。フランジ29が中空ボデー部分27か
ら外方に延び、前方に向いた肩61及び後方に向いた肩
63を構成する。ピストン12’はその遠位端部が面取
り面64の形態のシール手段で終わる。説明されるよう
に、貫通孔31により、孔14からボデー部分27の中
空内部への連通を可能にする。穴31は、ボデー部分2
7の中空内部とともに、入口8に向かうピストン12’
の遠位面取り面64から延びる通路の一部を形成する。
シート37が、ピストン12’の遠位面取り面64に向
った、ボデー4の壁の表面35に形成される。壁の表面
35はピストン12、12’の遠位端部とともに、調整
用サブチャンバ50を構成する。
【0010】ばね40が、フランジ29の後方に向いた
面63と壁の対向面35との間に配置されてフランジ2
9をピストン12の通路14に形成された後方に向いた
肩17に向って前方に付勢する。通路52がサブチャン
バ50から延び、安全リリーフ弁(図示せず)と連通す
る。同様に、更なる通路54がボデー4に形成され、チ
ャンバ6から大気に延び、通気孔として作用する。肩1
9に作用するばね21がピストンをボデー4の表面35
に向かって後方に(図示するように右に)押すので、図
2に示すように、ピストン12は通常、チャンバ6内の
位置を選択する。同様に、ばね40がフランジ29の肩
61を孔14内の肩17に押しつけるので、ピストン1
2’は図2に示す位置を選定する。その上、逆止め弁2
6のO−リングシール38は出口10の表面に係合す
る。
【0011】使用中、ガスボンベ口が開けられたとき、
ガスが、例えば、300×105 N/m2 (300ba
r)の高圧で環状入口8を経てチャンバ6に入る。ガス
のいくらかは入口8から流路に沿って弁シール16を超
えて弁26の円錐形部分32とボデー4の対向面との間
に通り、出口10を通って排出する。ガスが円錐形部分
32に流れるとき、弁26はばね44の作用に抗して右
に押される。残りのガスは弁座16を超え、ピストン1
2’の穴31を通って中空ボデー部分27に沿って通っ
て、調整用サブチャンバ50を占め、該ガスはピストン
12の遠位端部に力を及ぼしてピストンをばね21の作
用及び通路22を通るガス流によって加えられた圧力に
抗して左に移動させる。肩15と肩33との間に閉じ込
められたガス又は空気は通路54を経て大気に排気され
る。
【0012】明らかに、出口から流れるガスの圧力は2
00×105 N/m2 (200bar)より小さくなる
ようにピストン12の平衡位置が達せられる。ガスボン
ベを再び満たす必要がある状況が生じたら、高圧ホース
の端70が図3に示すように、出口10に入る。端部7
0は弁26を図示するように後方に(右に)物理的に押
して、高圧ガスを、出口10を通って円錐形部分32の
面とボデー4の対向面との間、弁座16を超え、入口8
を通ってガスボンベのボデーの中に流入する。弁26の
後方への移動により、ピストン12’をもばね40の付
勢に抗して図示するように後方に(右に)移動させ、つ
いには、面取り面64がシート37とガス密方法で係合
する。これは、高圧ガスがサブチャンバ50の入るのを
効果的に止め、ピストン12を左に前方に移動させて、
高圧ホースからガスボンベの中へのガス流を阻止する。
【0013】前記移動は又、ガス圧が、ガスボンベを満
たすのに必要とされる圧力よりも低い作動圧力に設定さ
れた安全リリーフ弁に達するのを防ぐ。今、同様の参照
数字は同様の部分を示す図4及び図5を参照すると、例
えば、高圧ガスボンベ用減圧弁が内部チャンバ6を構成
するボデー4を有する。チャンバ6は、比較的小さい直
径の第1前方部分7と、中間部分9と、比較的大きい直
径の後方部分11とを有する。部分7及び9はその間に
後方に向いた肩15を構成する。チャンバ6と連通する
環状ガス入口8がボデー4に形成され、中央出口10が
該入口から間隔を隔てる。弁手段がチャンバ6内で配置
され、該弁手段は、チャンバ6内に滑動可能に受け入れ
られたピストン12を含む。ピストン12は、チャンバ
6の部分7内に滑り嵌めである比較的小さい直径の近位
端部と、チャンバ6の後部分11内に滑り嵌めである比
較的大きい直径の遠位端部とを有する。ピストン12の
近位端部及び遠位端部の表面には各々、溝が形成され、
該溝に、各部分7及び11の協働面にガス密方法で係合
するO−リングシール5が配置される。ピストン12の
近位端部及び遠位端部はそれらの間に前方に向いた肩1
9を構成する。圧縮ばね21の形態の付勢手段が肩13
と肩19との間に配置される。
【0014】ピストン12の近位端部の前方面23には
環状入口8と整合して環状弁座16が形成される。同様
に、最小圧力保持用逆止め弁26が受け入れられる中央
盲孔25が面14に形成される。弁26は、小さい直径
の前方ノーズ部分30と、中間の円錐形部分32と、比
較的大きい直径の後部分34とを有するボデー部分28
を含む。後部分34は孔25内に滑り嵌めであるように
寸法決めされ、孔25の表面とガス密方法で係合するO
−リングシール36が保持される溝を含む。更なるO−
リングシール38が円錐形部分32とノーズ部分30と
の接合部に形成された溝内に配置される。通路40がノ
ーズ部分30の前方面から孔42に向かって延び、孔4
4内に圧縮ばね44が配置される。通路18は、ピスト
ン12の遠位端部の後方面20から面23に近接する近
位端部の面上の場所に向かってピストン12を貫通す
る。面20での通路18の終点は環状突起72によって
囲まれる。シート73はボデー4の壁の表面35に形成
されているので、該シート73は突起72に対向する。
表面35及び面20はそれらの間に調整用サブチャンバ
50を構成した。通路52はサブチャンバ50から延
び、安全リリーフ弁(図示せず)と連通する。
【0015】更なる通路54がボデー4に形成され、チ
ャンバ6から大気まで延び通気孔として作用する。肩1
9上に作用するばね21がピストン12をボデー4の表
面35に向かって後方に押すので、図4に示すように、
ピストン12は通常、チャンバ6内の位置を選定する。
同時に、弁26が、ばね44によって出口10に向かっ
て押しつけられるが、ガスの通過を可能にするように円
錐形部分32とボデー4の対向面との間に十分な空間が
ある。使用中、ガスボンベ口が開けられたとき、例え
ば、300×105 N/m2 (300bar)の高圧で
ガスが環状入口8を経てチャンバ6に入る。ガスのいく
らかは、入口8から流路に沿って弁座16、面23及び
弁26の円錐形部分32とボデー4の対向面との間を通
り、出口10を通って排出する。ガスが円錐形部分32
を流れるとき、弁26は、ばね44の作用に抗して右に
(図1に示すように)押される。残りのガスは弁座16
を超え、ピストン12の近位端部の側に沿って通って、
通路18に入り、これに沿って流れる。ガスは通路18
を通り過ぎ、調整用サブチャンバ50を満たし、そこで
ガスは面20の総面積に力を及ぼし、図5に示すように
ピストン12をばね21の作用に抗して左に移動させ、
該ガスによってピストン12の近位端部の比較的小さい
面23に圧力を加える。肩13と肩19との間に閉じ込
められたガス又は空気は通路54を経て大気に排気され
る。
【0016】明らかに、出口10から流れるガスの圧力
が200×105 N/m2 (200bar)より小さく
なるようにピストン12の平衡位置が達せられる。ガス
ボンベを再び満たす必要がある状況が生じたら、特別に
出口10に入るようになった高圧ホースの端が弁26、
かくしてピストン12を突起72が実質的にガスタイプ
の方法でシール73に係合するように右に移動させる。
次いで高圧ガスを、出口10を通って円錐形部分32の
面とボデー4の対向面との間、表面23を超え、入口8
を通ってガスボンベのボデーの中に流入する。ガスは、
突起72のシール73との係合によってサブチャンバに
入るのを効果的に止められる。上記の実施の形態に関連
して説明した減圧弁は比較的少ない移動部品を有し、そ
の結果、製造するのに比較的費用がかからないことは明
らかである。
【0017】ガスボンベ内に最小圧力を維持し、仕事場
からガスボンベの中に戻るガスの偶発的な又は不注意の
流れを阻止するための最小圧力保持用逆止め弁が知られ
ていることが理解される。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、弁が開放又は閉鎖位置にあるときの、
弁の部品の相対位置を示す本発明による減圧弁の第1の
実施の形態の概略断面図である。
【図2】図2は、弁が閉鎖位置にあるときの、弁の部品
の相対位置を示す、図1と同様な概略断面図である。
【図3】図3は、弁を取り付けたガスボンベが外部供給
源から満たされたときの、弁の部品の相対位置を示す、
図1及び図2と同様な概略断面図である。
【図4】図4は、弁が開放又は閉鎖位置にあるときの、
弁の部品の相対位置を示す本発明による減圧弁の第2の
実施の形態の概略断面図である。
【図5】図5は、弁が閉鎖位置にあるときの、弁の部品
の相対位置を示す、図4と同様な概略断面図である。
【符号の説明】
4 ボデー 6 チャンバ 8 入口 10 出口 12、12’ピストン 13、肩 16 弁座 19 肩 21 変位手段 35 協働面 37 シート 50 調整用サブチャンバ 64 シール 72 突起 73 シール

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部チャンバ6を構成するボデー4と、
    流体をチャンバ6に流入させるための入口手段8と、流
    体の排出のための、入口手段8から出口手段10まで延
    びる流路と、流路に沿った流体の流れを制御するため
    の、チャンバ6に滑動可能に受け入れられた弁手段とを
    有し、弁手段は、小さい直径の近位端部及びより大きい
    直径の遠位端部を有するピストン12を有し、近位端部
    の面には、ピストン12の第1部分で、流路に沿う流体
    の流れを制限する弁座16が形成され、更に、ピストン
    12を前記第1位置から、流路が開放する第2位置に向
    かって付勢するための手段21と、ピストン12の遠位
    端部の面は、ボデー4の協働面とともに調整用サブチャ
    ンバ50を構成し、入口手段8と調整用サブチャンバ5
    0との間の連通を可能にする手段27、31とを含み、
    入口手段8に入る流体は、付勢手段21とともに、ピス
    トンをその第1位置からその第2位置に向かって移動さ
    せていくらかの流体を流路に沿って出口手段10に向か
    って流れさせ、残りの流体は入口手段8から手段27,
    31を通ってサブチャンバ50に向かって流れ、そこで
    残りの流体は力をピストン12の遠位端部に及ぼして、
    ピストン12をその第1位置に向かって押し戻し、出口
    手段10と入口手段8との間で弁を通って流体の流れを
    可能にするために入口手段10と調整用サブチャンバ5
    0との間で前記手段27,31に沿う流体の流れを阻止
    するように、充填ノズルによって作動するようになった
    可動手段12’を更に含む減圧弁。
  2. 【請求項2】 可動手段は、ピストン12内で入れ子式
    に受け入れられ、入口手段8と調整用サブチャンバ50
    との間の流体の流れを防ぐようにボデー4の面35のシ
    ート37と協働するためのシール手段64が遠位端部に
    形成されているピストン12’の形態をなしている、請
    求項1に記載の減圧弁。
  3. 【請求項3】 ピストン12を押すための手段は圧縮ば
    ね21である請求項1又は2のいずれかに記載の減圧
    弁。
  4. 【請求項4】 ピストン12を押すための手段は圧力下
    の流体の源から、チャンバ6に形成された肩13とピス
    トン12に形成された肩19との間でチャンバ6の位置
    まで延びるボデー2内の通路22を含む請求項1乃至3
    のいずれかに記載の減圧弁。
  5. 【請求項5】 弁座16は環状形態である請求項1乃至
    4のいずれかに記載の減圧弁。
  6. 【請求項6】 入口手段8は環状形態であり、出口手段
    10は入口手段8によって形成された環の中央に配置さ
    れる請求項1乃至5のいずれかに記載の減圧弁。
  7. 【請求項7】 可動手段は、入口手段8と調整用サブチ
    ャンバ50との間の流体の流れを阻止するようにボデー
    4の表面35のシート73に流体密方式で係合する、ピ
    ストン12の遠位端部の面20に形成された突起72を
    含む請求項1に記載の減圧弁。
JP30685996A 1995-11-16 1996-11-18 減圧弁 Expired - Fee Related JP3454648B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9523385.4A GB9523385D0 (en) 1995-11-16 1995-11-16 Pressure reduction valve
GBGB9615456.2A GB9615456D0 (en) 1996-07-23 1996-07-23 Pressure reduction valve
GB9523385:4 1996-07-23
GB9615456:2 1996-07-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09170672A true JPH09170672A (ja) 1997-06-30
JP3454648B2 JP3454648B2 (ja) 2003-10-06

Family

ID=26308125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30685996A Expired - Fee Related JP3454648B2 (ja) 1995-11-16 1996-11-18 減圧弁

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5732735A (ja)
EP (1) EP0774703B1 (ja)
JP (1) JP3454648B2 (ja)
KR (1) KR980010079A (ja)
AU (1) AU707731B2 (ja)
CA (1) CA2189613C (ja)
CZ (1) CZ327796A3 (ja)
DE (1) DE69602905T2 (ja)
DK (1) DK0774703T3 (ja)
ES (1) ES2132844T3 (ja)
SK (1) SK144396A3 (ja)
TW (1) TW324769B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002049426A (ja) * 2000-05-23 2002-02-15 Neriki:Kk ガス充填装置
US6571834B2 (en) 2000-05-23 2003-06-03 The Boc Group Plc Gas charging device
EP2453333A1 (en) 2010-11-16 2012-05-16 Neriki Valve Co., Ltd. Valve apparatus including pressure-reducing valve
CN104132169A (zh) * 2014-08-07 2014-11-05 江南工业集团有限公司 低温气瓶稳压阀

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60123795T2 (de) 2000-05-25 2007-08-23 Asco Controls, L.P. Druckregulierender kolben mit eingebautem überdruckventil
DE10029228A1 (de) * 2000-06-14 2002-01-03 Thomas Gmbh Aerosoldose mit Druckreduzierventil
US20050211232A1 (en) * 2004-03-29 2005-09-29 Dushek Robert A Valve arrangement, closed crankcase system, and methods
NO323454B1 (no) * 2004-04-05 2007-05-14 Fmc Kongsberg Subsea As Beskyttelse av et pakningselement.
IL169872A (en) * 2005-07-25 2010-11-30 Zvi Einav Fluid pressure regulator with no-drain valve and a method used therein
US9360162B2 (en) * 2011-11-23 2016-06-07 Micro Matic A/S Pressure delivery system
CN103615580B (zh) * 2013-11-29 2015-11-04 宁波西文电器有限公司 两通泄压阀
JP6433697B2 (ja) * 2014-06-30 2018-12-05 株式会社ネリキ 導通方向規制弁機構体及びバルブ装置
US20180037307A1 (en) * 2016-01-20 2018-02-08 Ada Technologies, Inc. Ultra-high pressure regulator and a method of using the same
SE539845C2 (sv) * 2016-04-22 2017-12-19 Qtf Sweden Ab Tryckreduceringsventil för anordning för att avgasa vätskeblandningar
DE102018000890A1 (de) 2018-02-03 2019-08-08 Messer Industriegase Gmbh Gasentnahmeventil für eine Druckgasflasche
US11933408B2 (en) 2018-04-17 2024-03-19 Nelson Irrigation Corporation Multi-function pressure regulation valve
EP3782003B1 (en) * 2018-04-17 2024-03-20 Nelson Irrigation Corporation Multi-function pressure regulation valve
CN110131577A (zh) * 2019-06-18 2019-08-16 电子科技大学中山学院 一种消毒气雾剂制的氮气充填装置
CN112843424B (zh) * 2020-12-31 2023-09-19 宁波新高流体控制技术有限公司 医用氧气阀

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2613020A1 (fr) * 1987-03-23 1988-09-30 Dresser Ind Soupape de surete ou surpression
GB2231137B (en) * 1989-04-28 1992-10-28 Air Prod & Chem Pressure reducing valve
FR2652426B1 (fr) * 1989-09-22 1992-01-10 Tilles Mecanique Ste Detendeur de bouteille de gaz.
LU87607A1 (de) * 1989-10-11 1990-02-07 Ceodeux Sa Ventilanordnung mit restdruckventil zum fuellen und entleeren eines gasbehaelters
GB2269441B (en) 1992-08-05 1996-01-24 Sabre Safety Ltd A gas flow control regulator

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002049426A (ja) * 2000-05-23 2002-02-15 Neriki:Kk ガス充填装置
US6571834B2 (en) 2000-05-23 2003-06-03 The Boc Group Plc Gas charging device
JP4566448B2 (ja) * 2000-05-23 2010-10-20 ザ ビーオーシー グループ リミテッド ガス充填装置、および、減圧弁が設けられたガスボンベとガス充填装置との組合せ
EP2453333A1 (en) 2010-11-16 2012-05-16 Neriki Valve Co., Ltd. Valve apparatus including pressure-reducing valve
CN104132169A (zh) * 2014-08-07 2014-11-05 江南工业集团有限公司 低温气瓶稳压阀

Also Published As

Publication number Publication date
CZ327796A3 (en) 1997-10-15
DK0774703T3 (da) 1999-11-22
AU7069696A (en) 1997-05-22
TW324769B (en) 1998-01-11
DE69602905T2 (de) 2000-01-27
EP0774703B1 (en) 1999-06-16
CA2189613A1 (en) 1997-05-17
DE69602905D1 (de) 1999-07-22
SK144396A3 (en) 1997-06-04
EP0774703A1 (en) 1997-05-21
JP3454648B2 (ja) 2003-10-06
US5732735A (en) 1998-03-31
AU707731B2 (en) 1999-07-15
KR980010079A (ko) 1998-04-30
CA2189613C (en) 2004-07-20
ES2132844T3 (es) 1999-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3454648B2 (ja) 減圧弁
US4730635A (en) Valve and method
EP1264130B1 (en) Excess pressure release for gas
US5307834A (en) Gas flow control regulator
US4343337A (en) Fuel dispensing nozzle
US5520214A (en) Regulator and fill valve
JPH0231085A (ja) 油圧容器用の安全弁とそれを備える油圧回路
US5209253A (en) Emergency shutoff valve and regulator assembly
US20090211771A1 (en) Regulated Valve Assembly for Fire Extinguishing Systems
JP4031046B2 (ja) 圧力減少と充填を組み合わせた弁組み合わせ
US3580274A (en) Combined pressurizing and relief valve for fire extinguishers
US5035260A (en) Line pressure regulator
JPH0217380B2 (ja)
JP3066511B2 (ja) 消防用設備の開閉弁
US5287887A (en) Handle operated flow control valve
JP3740405B2 (ja) エアシリンダ
JP3136361B2 (ja) 消火栓装置の自動調圧式開閉弁
US5727588A (en) Depressurizing connector
US4323086A (en) Pressure responsive flow control apparatus for breathing system
US3616813A (en) Regulator
US3254870A (en) Fire extinguisher discharge valve
JPH0327418B2 (ja)
JPS5815759A (ja) 燃料噴射ノズル
JPS6359684B2 (ja)
EP1533551A1 (en) Excess flow valve

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees