JPH09170590A - マイクロポンプおよびこれを用いた液体噴射記録ヘッドならびに該液体噴射記録ヘッドを搭載する液体噴射記録装置 - Google Patents

マイクロポンプおよびこれを用いた液体噴射記録ヘッドならびに該液体噴射記録ヘッドを搭載する液体噴射記録装置

Info

Publication number
JPH09170590A
JPH09170590A JP34830495A JP34830495A JPH09170590A JP H09170590 A JPH09170590 A JP H09170590A JP 34830495 A JP34830495 A JP 34830495A JP 34830495 A JP34830495 A JP 34830495A JP H09170590 A JPH09170590 A JP H09170590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
rotor
recording head
jet recording
micropump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34830495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3647114B2 (ja
Inventor
Kiyomitsu Kudo
清光 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP34830495A priority Critical patent/JP3647114B2/ja
Priority to US08/671,369 priority patent/US5815181A/en
Priority to EP96110385A priority patent/EP0750993B1/en
Priority to DE69617540T priority patent/DE69617540T2/de
Publication of JPH09170590A publication Critical patent/JPH09170590A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3647114B2 publication Critical patent/JP3647114B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液体の沸騰によって回転する超小型のマイク
ロポンプを実現する。 【解決手段】 基板1は軸Oのまわりに等間隔で配設さ
れた発熱部1a〜1c(発熱部1cは図示せず)を有
し、天板2のモータ室2aに嵌合する第1の回転子3
は、ら旋状の羽根3a〜3cを有し、各発熱部1a〜1
cによって加熱されて沸騰する液体の気泡の膨張圧を各
羽根3a〜3cに受けて回転し、第1の回転子3と一体
である第2の回転子5を回転駆動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回転子の外径が数
μmないし数mmであるマイクロポンプおよびこれを用
いた液体噴射記録ヘッドならびに該液体噴射記録ヘッド
を搭載する液体憤射記録装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般的にバブルジェットプリンタと呼ば
れているバブルジェット方式の液体噴射記録装置におい
ては、印字開始前や印字中定期的に液体噴射記録ヘッド
のノズル(液流路)を負圧吸引し、印字中にノズル内に
溜まった泡を除去して吐出性能を回復させるメンテナン
スを必要とする。
【0003】そこで液体噴射記録ヘッドの共通液室のイ
ンク(記録液)を吸引するためのポンプが必要であり、
また、吸引されたインクを回収するためのタンクやイン
ク吸収体等を液体噴射記録ヘッドに搭載しなければなら
ず、このために液体噴射記録ヘッドが大型化かつ高コス
ト化する傾向にある。
【0004】図12は一従来例による液体噴射記録ヘッ
ドE0 の主要部を示すもので、これは、一列に配設され
た発熱部1001aとこれに接続されたリード電極10
01b等を有するヒーターボード1000と、その表面
に積層された樹脂層1010と、該樹脂層1010の頂
部を覆う天板1020を有し、樹脂層1010は、ヒー
ターボード1000の各発熱部1001aに面したノズ
ル1011とこれらに連通する共通液室1012を形成
し、また、天板1020の開口1020aには共通液室
1012にインクを供給するためのインク供給管102
1が接続される。
【0005】図示しない駆動回路からリード電極100
1bを経て発熱部1001aに電流が供給されると、ノ
ズル1011内のインクが加熱され膜沸騰によって飛翔
液滴となってノズル1011から吐出され、印字が行な
われる。
【0006】このような印字を繰り返えすと駆動条件に
よってはノズル1011内に泡が溜まり、このためにノ
ズル1011内に充分なインクが補給されない状態とな
って不吐出部が発生し、不良印字となるおそれがある。
【0007】従って、前述のようにノズル1011内の
インクを負圧吸引し、溜まった泡を除去するメンテナン
スが必要であり、このための吸引ポンプを別途用意して
おくのが一般的であった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の技術によれば、液体噴射記録ヘッドのノズルを負圧吸
引するためのポンプを別途用意しておき、必要に応じて
天板のインク供給管に接続してメンテナンスを行なうも
のであるために、装置の複雑化やランニングコストの上
昇を招き、加えて、負圧吸引した廃インクを回収して処
理するためのタンクやインク吸収体等を搭載しなければ
ならず、装置が大型化するという未解決の課題がある。
【0009】そこで、小型の吸引ポンプを内蔵した液体
噴射記録ヘッドの開発が望まれているが、市販されてい
るダイヤフラム式、ギヤ式の定量注入ポンプあるいはこ
れより小型のベロー式やチューブ式等の微量定量ポンプ
等は、小さいものでも外寸(縦、横、高さ)が100〜
200mmであり、また、動力源として外部電源を必要
とするため、これらを液体噴射記録ヘッドに搭載すると
液体噴射記録ヘッドの大型化を避けることができず、ま
た、組立工程も著しく複雑になる。
【0010】さらに、近年では、高速印字のためにマル
チノズル化が進み、液体噴射記録ヘッドの共通液室が大
きくなってこれに収容されるインク量が増大する傾向に
あるが、共通液室内のインク量が増大すると、インクの
温度や粘度等にバラつきを生じ、印字の濃度ムラ等の印
字品位の劣化を招きやすいという未解決の課題がある。
【0011】本発明は上記従来の技術の有する未解決の
課題に鑑みてなされたものであり、超小型で部品の製造
コストが低くしかも組み付けも簡単であるマイクロポン
プおよびこれを用いた液体噴射記録ヘッドならびに該液
体噴射記録ヘッドを搭載する液体噴射記録装置を提供す
ることを目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明のマイクロポンプは、基板の表面に設けられ
た少なくとも1個の発熱部と、該発熱部に沿った液体収
容部を有する液体収容手段と、該液体収容手段の前記液
体収容部に回転自在に支持された第1の回転子と、該第
1の回転子と一体である第2の回転子を有し、前記第1
の回転子が、前記発熱部の発熱に伴う前記液体収容部の
液体の沸騰によって回転することによって前記第2の回
転子を回転駆動し、そのまわりの流体を流動させるよう
に構成されていることを特徴とする。
【0013】各回転子が、プラスチック材料を射出成形
することによって一体成形されたものであるとよい。
【0014】また、本発明の液体噴射記録ヘッドは、複
数の液滴吐出用の発熱部を有する基板と、該基板の各発
熱部に沿った液流路とこれに連通する共通液室を有する
液流路構成手段と、該液流路構成手段の前記共通液室の
液体を強制流動させる少なくとも1個のマイクロポンプ
を有し、該マイクロポンプが、前記基板の所定の部位に
設けられた第2の発熱部と、その発熱に伴う前記液体の
沸騰によって回転する第1の回転子と、該第1の回転子
の回転によって回転駆動される第2の回転子を備えてい
ることを特徴とする。
【0015】マイクロポンプが一対設けられており、一
方のマイクロポンプが共通液室に液体を供給し、他方の
マイクロポンプが排出するように構成されているとよ
い。
【0016】
【作用】基板の発熱部の発熱によって液体収容部の液体
を加熱して沸騰させ、発生した気泡を回転子の羽根に受
けて第1の回転子を回転させ、これによって第2の回転
子を回転駆動する。第2の回転子の回転によってそのま
わりの液体を強制流動させ、該液体の供給、排出や撹拌
等を行なう。
【0017】基板の発熱部は、液体噴射記録ヘッドの電
気熱変換体と同様の工程で容易に製作されるものであ
り、液体収容手段の液体収容部にら旋状等の羽根を有す
る第1の回転子を嵌合させるだけであるから、組立工程
が極めて簡単であり、装置全体が著しく大型化するおそ
れもない。
【0018】また、各回転子自体も、プラスチック材料
を用いた射出成形等によって超小型のものを低コストで
製作できる。
【0019】このようなマイクロポンプを液体噴射記録
ヘッドに組み込んで液体を強制循環させることで、常時
良好な液体吐出性能を維持することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面に基づ
いて説明する。
【0021】図1は一実施例によるマイクロポンプをそ
の一部分を破断した状態で示す斜視図である。これは、
所定の軸Oのまわりに等間隔で配設された3個の発熱部
1a〜1c(発熱部1cは図示せず)を有する基板1
と、その表面に接着された液体収容手段である天板2
と、天板2の底部に形成された液体収容部である円筒状
のモータ室2aに回転自在に嵌合する第1の回転子3を
有し、図1においては、天板2の上部と図示左側の側部
を破断した状態で示されている。
【0022】図2に示すように、天板2の上部には液室
2bが設けられ、液室2bの上端は、天板2を図示上向
きに貫通する図示しない配管に開口している。第1の回
転子3はスピンドル4を介して第2の回転子5と一体的
に結合されており、第2の回転子5は液室2b内に配設
され、第2の回転子5の回転によって、液室2b内の液
体が撹拌あるいは供給、排出される。
【0023】基板1の各発熱部1a〜1cは、基板1の
端縁に露出する個別端子11a〜11cおよび共通端子
11dに接続されており、これらを介して所定のタイミ
ングで逐次または同時に通電されて発熱し、モータ室2
a内の液体を加熱し、これを沸騰させる。
【0024】第1の回転子3は基板1の発熱部1a〜1
cと同数すなわち、3個の羽根3a〜3cを有し、これ
らは、各発熱部1a〜1cの発熱によって発生した気泡
の膨張圧を受けて第1の回転子3を回転させる。これに
よって第2の回転子5が回転駆動され、前述のように液
室2b内の液体を供給、排出あるいは撹拌するポンプ作
用を行なう。
【0025】本実施例によるマイクロポンプは液体噴射
記録ヘッドの記録液であるインクを強制的に循環あるい
は撹拌するために開発されたものであり、基板1の内部
構造は、図3に示すように、シリコン基板からなる本体
12を有し、その表面を熱酸化することで、SiO2
13を略1.2μm形成させ、そのうえに層間絶縁膜と
して膜厚略1.2μmのSiO2 膜14をPE−CVD
法等によって成膜し、次いで膜厚1000Åの窒化タン
タル膜からなる発熱抵抗体15を反応性スパッタリング
法によって積層し、さらに、膜厚5500ÅのAl配線
層16をスパッタリング法によって積層してパターニン
グし、パターニングされたAl配線層16の中断部分か
ら露出する発熱抵抗体15によって発熱部1a〜1cを
構成するものである。
【0026】Al配線層16および発熱抵抗体15の露
出表面は、PE−CVD法によって成膜された膜厚1μ
mのSi34 層(窒化シリコン層)17とこれに積層
された膜厚2300ÅのTa層(タンタル層)18から
なる保護層によって覆われる。
【0027】各発熱部1a〜1cの個別端子11a〜1
1cおよび共通端子11dは、図4に示すように、パタ
ーニングされたAl配線層16の端部に配設され、前記
保護層に設けられたスルーホールから露出する。
【0028】なお、本実施例においては基板1の本体に
シリコン基板を用いたが、これに替えて、ガラス板やA
23 等のセラミック板を用いることもできる。
【0029】各発熱部1a〜1cの大きさは、幅200
μm、長さ300μmであり、発熱抵抗体15のシート
抵抗は21Ω/口、抵抗値31.5Ωである。そこで図
5に示すように、共通端子11dを印加電圧30Vの電
源VHに接続し、各個別端子11a〜11cをそれぞれ
オン時間が20μsecであるトランジスタ41に接続
すれば、モータ室2a内の液体(インク)を発泡させる
のに充分なエネルギーを得ることができる。
【0030】第1の回転子3の各羽根3a〜3cは、図
1に示すように、第1の回転子3の軸部のまわりに等間
隔で配設され、基板1の各発熱部1a〜1cにおいて液
体の沸騰によって発生する気泡の膨張圧を回転トルクに
変換しやすいように、極めて薄い板状体を軸部のまわり
にら旋状に巻き付けて得られる形状を有する。
【0031】また、第1の回転子3と一体である第2の
回転子5も同様に3個の羽根5a〜5cを有し、これら
の形状は第1の回転子3の各羽根3a〜3cと同様であ
る。
【0032】第1の回転子3とスピンドル4と第2の回
転子5からなる回転体の材質は、比重が小さくて射出成
形等による一体成形の容易なプラスチック材料、例え
ば、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリサルフォン、
ポリエーテルサルフォン等が望ましい。
【0033】第1の回転子3の寸法は、例えば、その最
大外径が2mm、軸部の直径が0.5mm、各羽根3a
〜3cの厚さが0.2mm、軸部の長さが0.4mmに
設定される。第2の回転子5の寸法もこれと同様であ
る。
【0034】液室2b内の液体が、例えば水を主成分と
し、粘度が4〜5cp程度のインク等の液体であれば、
第2の回転子5によるポンプ作用によって液室2b内の
液体を略0.1〜5cc/minの速度でくみ上げるこ
とができる。
【0035】また、液体の発泡を動力源とするものであ
るからポンプ作用の立ち上がりや立ち下がりが極めて迅
速であり、液体を一定のインターバルで間欠的にくみ上
げたり、撹拌するのに好適である。
【0036】さらに、ポンプ作用も安定しており、一定
の流量をむらなくくみ上げることができる。
【0037】加えて、各回転子の製作も容易であり、材
料も高価なものを必要とせず、従って部品コストが低
く、超小型でしかも安価なマイクロマシンを実現でき
る。
【0038】図6は、本実施例と同様のマイクロポンプ
1 ,M2 を一対用いた液体噴射記録ヘッドE1 の主要
部を示す部分斜視図であって、これは、前述の基板1と
同様の内部構造を有する基板81と、その表面に後述す
る弾性部材によって押圧されたプラスチック製の液流路
構成手段である天板82を有し、基板81は、その一端
に近接して一列に配設された液滴吐出用の発熱部81a
と、中央部分に設けられた一対のマイクロポンプ用の第
2の発熱部(図示せず)を有し、基板81の他端には、
液滴吐出用の発熱部81aとマイクロポンプ用の発熱部
にそれぞれ所定のタイミングで通電するための個別端子
81bと図示しない共通端子が露出している。
【0039】天板82は、一対の管状の突出部82a
(一方は図示せず)と、一列に配設されたオリフィスを
有するオリフィスプレート部82bを有し、天板82の
本体部分82cには、オリフィスプレート部82bの各
オリフィス82dに連通する液流路(ノズル)82e
と、共通液室82fが形成されている。共通液室82f
内にはマイクロポンプM1 ,M2 が配設され、これらは
それぞれ、前述の回転子3,5と同様の第1、第2の回
転子を有する。
【0040】天板82のオリフィスプレート部82bの
各オリフィス82dは、例えば、約4.5mmにわたっ
て等間隔で約360dpi(dotts per in
ch)の高密度で配設されている。
【0041】基板81の液滴吐出用の発熱部81aおよ
びマイクロポンプ用の発熱部は同じ内部構造を示し、面
積が異なるだけであるから、同一工程で製作される。な
お、マイクロポンプ用の発熱部の寸法は例えば105×
40μm2 であり、液滴吐出用の発熱部81aは前述の
ドット数を実現する極めて微小な面積を有する。
【0042】天板82は前述の天板1と同様に射出成形
によって一体成形したうえで、オリフィスプレート部8
2bの表面に撥水性被膜(サイトップCTX 旭ガラス
製)を塗布する。必要であれば、これを塗布する前に、
密着性を向上させるための密着性向上剤(シランカップ
リング剤 A1110 日本ユニカ製)を塗布するとよ
い。
【0043】なお、基板81は、液滴吐出用の発熱部8
1aやマイクロポンプ用の発熱部を所定のタイミングで
駆動するための図示しない駆動回路を搭載したプリント
基板84とともに放熱板85に支持されている。
【0044】記録液であるインクは、インク供給側のマ
イクロポンプM1 によって共通液室82fに吸入され、
インク排出側のマイクロポンプM2 によって排出され
る。
【0045】共通液室82fから各液流路82eに流入
したインクは前述の駆動回路によって選択的に発熱する
液滴吐出用の発熱部81aによって加熱されて発泡し、
飛翔液滴としてオリフィスプレート部82bのオリフィ
ス82dから吐出され、図示しない記録紙等に被着して
印刷が行なわれる。
【0046】さらに、排出側のマイクロポンプM2 を一
時的に停止あるいは減速させることで共通液室82f内
のインクの圧力を上昇させ、各液流路82eから強制的
にインクを押し出すことで液流路82e内の付着物を除
去し、液滴吐出性能を回復することができる。従来は、
液滴吐出性能の回復を、別途用意されたポンプによって
行なっていたが、本実施例によれば液体噴射記録ヘッド
内に内蔵されたマイクロポンプを用いることができる。
従って、液体噴射記録装置の組立工程やメンテナンスを
大幅に簡略化できる。
【0047】図7および図8は本実施例による液体噴射
記録ヘッドE1 を搭載した液体噴射記録ヘッドカートリ
ッジの全体の組み立てを説明するもので、まず、天板8
2を弾性部材86によって基板81に押圧してこれらを
一体化したうえで、基板81とプリント基板84を放熱
板85にビス止めし、天板82の各突出部82aに嵌合
する供給管と排出管を有するインク供給部材87を天板
82に組み付ける。
【0048】このように組み立てたものを、インク(記
録液)をしみ込ませるためのスポンジ88aを内蔵する
インクタンク88の凹所88bに位置させ、側板89を
インクタンク88にビス止めし、反対側をフタ90によ
って閉塞する。なお、必要であれば、インク供給部材8
7を天板82に組み付けたうえで各部の漏れ止めと保護
のためにシリコーンシーラントTES−399(東芝シ
リコーン製)等やウレタン系あるいはエポキシ系の封止
剤を注入する。
【0049】次に、本実施例による液体噴射記録ヘッド
を搭載した液体噴射記録装置について図9を参照して説
明する。
【0050】液体噴射記録ヘッド(以下、「記録ヘッ
ド」という)103とインクタンクであるインク容器と
を接合した記録ヘッドカートリッジを搭載したキャリッ
ジ101はガイド軸104および螺旋溝105aをもつ
リードスクリュ105に案内され、キヤリッジ101上
には、インク容器が内装されたインク容器カセット10
2を装着することが可能である。
【0051】リードスクリュ105は、正逆回転する駆
動モータ106によって歯車列106a,106b,1
06c,106dを介して正逆回転され、その螺旋溝1
05aに先端部が係合したキャリッジ101に設けられ
ているピン(図示せず)を介してキャリッジ101を矢
印方向および反矢印方向へ往復移動させる。駆動モータ
106の正逆回転の切換は、キャリッジ101がホーム
ポジションにあることをキャリッジ101に設けられた
レバー115とフォトカプラ116とで検出することに
より行なう。
【0052】他方、被記録媒体である記録紙109は、
プラテン107に押え板108によって押圧され、被記
録媒体を記録紙ヘッドに対向するように搬送する搬送手
段である紙送りモータ110によって駆動される紙送り
ローラ(図示せず)によって記録ヘッド103に対向す
るように搬送される。
【0053】図10および図11は、本実施例による液
体噴射記録ヘッドを搭載した別の液体噴射記録装置の全
体図で、記録媒体の記録幅に対応した幅を有するいわゆ
るフルラインタイプのインクジェット記録ヘッドおよび
そのインクジェット記録ヘッドを使用したインクジェッ
ト記録装置の模式的概略説明図である。フルラインタイ
プのインクジェット記録ヘッドは、その性質上、吐出口
の数が多数であって、本発明の効果が最も顕著にあらわ
れるものである。
【0054】この記録装置では、フルラインタイプのイ
ンクジェット記録ヘッド200は、記録媒体搬送ローラ
300によって搬送される紙や布等の記録媒体400に
対向して配置されている。そして、記録媒体400を搬
送しながら、フルラインタイプのインクジェット記録ヘ
ッド200から記録信号に応じてインクを記録媒体40
0に向けてインクを吐出することにより、長尺の記録媒
体400に記録がなされる。本発明の場合、吐出エネル
ギー発生素子を設けたヒータボードを複数個並べること
でインクジェット記録ヘッドを製造するので、フルライ
ンタイプの記録ヘッドのような長いインクジェット記録
ヘッドでも容易に製造することができる。
【0055】本発明は、特に液体噴射記録方式の中で熱
エネルギーを利用して飛翔液滴を形成し、記録を行な
う、いわゆるインクジェット記録方式の記録ヘッド、記
録装置において、優れた効果をもたらすものである。
【0056】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書、同第4740
796号明細書に開示されており、本発明はこれらの基
本的な原理を用いて行なうものが好ましい。この記録方
式は所謂オンデマンド型、コンティニュアス型のいずれ
にも適用可能である。
【0057】この記録方式を簡単に説明すると、記録液
(インク)が保持されているシートや液流路に対応して
配置されている発熱部である電気熱変換体に電気信号を
供給して発熱させる駆動手段である駆動回路より吐出信
号を供給する、つまり、記録情報に対応して記録液(イ
ンク)に核沸騰現象を越え、膜沸騰現象を生じるような
急速な温度上昇を与えるための少なくとも一つの駆動信
号を印加することによって、熱エネルギーを発生せし
め、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさせる。この
ように記録液(インク)から電気熱変換体に付与する駆
動信号に一対一に対応した気泡を形成できるため、特に
オンデマンド型の記録法には有効である。この気泡の成
長、収縮により吐出口を介して記録液(インク)を吐出
させて、少なくとも一つの滴を形成する。この駆動信号
をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成長収縮が行
なわれるので、特に応答性に優れた記録液(インク)の
吐出が達成でき、より好ましい。このパルス形状の駆動
信号としては、米国特許第4463359号明細書、同
第4345262号明細書に記載されているようなもの
が適している。なお、上記熱作用面の温度上昇率に関す
る発明の米国特許第4313124号明細書に記載され
ている条件を採用すると、さらに優れた記録を行なうこ
とができる。
【0058】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口、液流路、電気熱変換
体を組み合わせた構成(直線状液流路又は直角液流路)
の他に、米国特許第4558333号明細書、米国特許
第4459600号明細書に開示されているように、熱
作用部が屈曲する領域に配置された構成を持つものにも
本発明は有効である。
【0059】加えて、複数の電気熱変換体に対して、共
通するスリットを電気熱変換体の吐出口とする構成を開
示する特開昭59−123670号公報や熱エネルギー
の圧力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開
示する特開昭59−138461号公報に基づいた構成
を有するものにおいても本発明は有効である。
【0060】さらに、本発明が有効に利用される記録ヘ
ッドとしては、記録装置が記録可能である記録媒体の最
大幅に対応した長さのフルラインタイプの記録ヘッドが
ある。このフルラインタイプの記録ヘッドは、上述した
明細書に開示されているような記録ヘッドを複数組み合
わせることによってフルライン構成にしたものや、一体
的に形成された一個のフルラインタイプの記録ヘッドで
あってもよい。
【0061】加えて、装置本体に装着されることで、装
置本体との電気的な接続や装置本体からのインクの供給
が可能になる交換自在のチップタイプの記録ヘッド、あ
るいは記録ヘッド自体に一体的に設けられたカートリッ
ジタイプの記録ヘッドを用いた場合にも本発明は有効で
ある。
【0062】さらに、記録装置の記録モードとしては黒
色等の主流色のみを記録するモードだけではなく、記録
ヘッドを一体的に構成したものか、複数個の組み合わせ
で構成したものかのいずれでもよいが、異なる色の複色
カラーまたは、混色によるフルカラーの少なくとも一つ
を備えた装置にも本発明は極めて有効である。
【0063】本発明において、上述した各インクにたい
して最も有効なものは、上述した膜沸騰方式を実行する
ものである。
【0064】さらに加えて、本発明のインクジェット記
録装置の形態としては、コンピュータ等の情報処理機器
の画像出力端末として用いられるものの他、リーダ等と
組み合わせた複写装置、さらには送受信機能を有するフ
ァクシミリ装置の形態を採るものであってもよい。
【0065】
【発明の効果】本発明は上述のように構成されているの
で、以下に記載するような効果を奏する。
【0066】超小型で部品の製造コストが低くしかも組
み付けが簡単であるマイクロポンプを実現できる。この
ようなマイクロポンプを液体噴射記録ヘッドに組み込む
ことで、常時良好な記録液(インク)吐出性能を維持す
る液体噴射記録装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例によるマイクロポンプをその一部を破
断した状態で示す一部破断斜視図である。
【図2】図1の装置を示す模式断面図である。
【図3】図1の装置の基板の内部構造を示す模式断面図
である。
【図4】図1の装置の発熱部とその接続配線を説明する
説明図である。
【図5】図1の装置の発熱部の電気回路を説明する説明
図である。
【図6】図1の装置と同様のマイクロポンプを用いた液
体噴射記録ヘッドの主要部を一部破断して示す一部破断
斜視図である。
【図7】図6の液体噴射記録ヘッドを用いた液体噴射記
録ヘッドカートリッジを分解した状態で示す分解斜視図
である。
【図8】図7の液体噴射記録ヘッドカートリッジを組み
立てた状態で示す斜視図である。
【図9】液体噴射記録装置の全体を示す斜視図である。
【図10】フルラインタイプの液体噴射記録ヘッドを示
す模式斜視図である。
【図11】図10の液体噴射記録ヘッドを搭載する液体
噴射記録装置を示す模式斜視図である。
【図12】従来例による液体噴射記録ヘッドの主要部を
一部破断した状態で示す一部破断部分斜視図である。
【符号の説明】
1 ,M2 マイクロポンプ 1,81 基板 1a,1b,1c,81a 発熱部 2,82 天板 3,5 回転子 3a〜3c,5a〜5c 羽根

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板の表面に設けられた少なくとも1個
    の発熱部と、該発熱部に沿った液体収容部を有する液体
    収容手段と、該液体収容手段の前記液体収容部に回転自
    在に支持された第1の回転子と、該第1の回転子と一体
    である第2の回転子を有し、前記第1の回転子が、前記
    発熱部の発熱に伴う前記液体収容部の液体の沸騰によっ
    て回転することによって前記第2の回転子を回転駆動
    し、そのまわりの流体を流動させるように構成されてい
    ることを特徴とするマイクロポンプ。
  2. 【請求項2】 各回転子が、プラスチック材料を射出成
    形することによって一体成形されたものであることを特
    徴とする請求項1記載のマイクロポンプ。
  3. 【請求項3】 複数の液滴吐出用の発熱部を有する基板
    と、該基板の各発熱部に沿った液流路とこれに連通する
    共通液室を有する液流路構成手段と、該液流路構成手段
    の前記共通液室の液体を強制流動させる少なくとも1個
    のマイクロポンプを有し、該マイクロポンプが、前記基
    板の所定の部位に設けられた第2の発熱部と、その発熱
    に伴う前記液体の沸騰によって回転する第1の回転子
    と、該第1の回転子の回転によって回転駆動される第2
    の回転子を備えていることを特徴とする液体噴射記録ヘ
    ッド。
  4. 【請求項4】 マイクロポンプが一対設けられており、
    一方のマイクロポンプが共通液室に液体を供給し、他方
    のマイクロポンプが排出するように構成されていること
    を特徴とする請求項3記載の液体噴射記録ヘッド。
  5. 【請求項5】 請求項3または4記載の液体噴射記録ヘ
    ッドと、該液体噴射記録ヘッドの発熱部に電気信号を供
    給して発熱させる駆動手段を備えた液体噴射記録装置。
  6. 【請求項6】 請求項3または4記載の液体噴射記録ヘ
    ッドと、該液体噴射記録ヘッドから吐出される液体によ
    って記録がなされる被記録媒体を搬送するための搬送手
    段を備えた液体噴射記録装置。
JP34830495A 1995-06-28 1995-12-18 マイクロポンプおよびこれを用いた液体噴射記録ヘッドならびに該液体噴射記録ヘッドを搭載する液体噴射記録装置 Expired - Fee Related JP3647114B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34830495A JP3647114B2 (ja) 1995-12-18 1995-12-18 マイクロポンプおよびこれを用いた液体噴射記録ヘッドならびに該液体噴射記録ヘッドを搭載する液体噴射記録装置
US08/671,369 US5815181A (en) 1995-06-28 1996-06-27 Micromachine, liquid jet recording head using such micromachine, and liquid jet recording apparatus having such liquid jet recording headmounted thereon
EP96110385A EP0750993B1 (en) 1995-06-28 1996-06-27 Micromachine, liquid jet recording head using such micromachine, and liquid jet recording apparatus having such liquid jet recording head mounted thereon
DE69617540T DE69617540T2 (de) 1995-06-28 1996-06-27 Mikrogerät, damit ausgerüsteter Flüssigkeitsstrahlaufzeichnungskopf, Flüssigkeitsstrahlaufzeichnungsvorrichtung mit diesem Flüssigkeitsstrahlaufzeichnungskopf

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34830495A JP3647114B2 (ja) 1995-12-18 1995-12-18 マイクロポンプおよびこれを用いた液体噴射記録ヘッドならびに該液体噴射記録ヘッドを搭載する液体噴射記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09170590A true JPH09170590A (ja) 1997-06-30
JP3647114B2 JP3647114B2 (ja) 2005-05-11

Family

ID=18396134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34830495A Expired - Fee Related JP3647114B2 (ja) 1995-06-28 1995-12-18 マイクロポンプおよびこれを用いた液体噴射記録ヘッドならびに該液体噴射記録ヘッドを搭載する液体噴射記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3647114B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006009216A1 (ja) * 2004-07-22 2006-01-26 The Ritsumeikan Trust 光圧回転体及び光圧回転装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006009216A1 (ja) * 2004-07-22 2006-01-26 The Ritsumeikan Trust 光圧回転体及び光圧回転装置
US7963691B2 (en) 2004-07-22 2011-06-21 The Ritsumeikan Trust Light pressure rotator and light pressure rotating device
JP4815635B2 (ja) * 2004-07-22 2011-11-16 学校法人立命館 光圧回転体及び光圧回転装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3647114B2 (ja) 2005-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0750993B1 (en) Micromachine, liquid jet recording head using such micromachine, and liquid jet recording apparatus having such liquid jet recording head mounted thereon
US6331050B1 (en) Liquid ejecting head and method in which a movable member is provided between flow paths, one path joining a common chamber and ejection orifice, the other, having a heat generating element
KR970004231B1 (ko) 잉크 공급기구, 이러한 기구를 구비한 잉크제트 카트리지 및 이러한 기구를 구비한 잉크제트 기록장치
KR100653795B1 (ko) 기록 헤드용 소자 보드, 기록 헤드 및 기록 헤드 제어 방법
JP3715696B2 (ja) 液体吐出ヘッド、ヘッドカートリッジおよび液体吐出装置
JP2001310477A (ja) インクタンク、インクジェット記録ヘッド、インクジェットカートリッジおよびインクジェット記録装置
JP2000334976A (ja) インクジェット記録装置、インク供給装置、およびインク供給方法
US20030085963A1 (en) Liquid ejection head, apparatus and recovery method for them
JPH11198394A (ja) インクジェット用印字カートリッジ
JP2009000961A (ja) 液体噴射記録装置
JP3181138B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2001353882A (ja) インクカートリッジ
JPH10211720A (ja) インクジェット記録装置および吐出回復処理方法
JP3647114B2 (ja) マイクロポンプおよびこれを用いた液体噴射記録ヘッドならびに該液体噴射記録ヘッドを搭載する液体噴射記録装置
JP2001277508A (ja) インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置
JP3658067B2 (ja) マイクロマシンおよびこれを用いた液体噴射記録ヘッドならびに該液体噴射記録ヘッドを搭載する液体噴射記録装置
JP3696935B2 (ja) マイクロポンプおよびこれを用いた液体噴射記録ヘッドならびに該液体噴射記録ヘッドを搭載する液体噴射記録装置
JP2000108383A (ja) 吐出回復装置および吐出回復方法
JP2001030509A (ja) インクジェット記録装置
JP2008105340A (ja) インクジェットヘッド
JP7068645B2 (ja) 液体吐出ヘッド、液体を吐出する装置及び液体吐出ヘッドの製造方法
JP2004249631A (ja) インクジェット記録装置
JP3571882B2 (ja) 画像形成装置
JPH05229139A (ja) インクジェット記録装置
JPH0911469A (ja) インクジェット記録ヘッド、インクジェット記録装置、インクジェット記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050208

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees