JP2001030509A - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置

Info

Publication number
JP2001030509A
JP2001030509A JP20382199A JP20382199A JP2001030509A JP 2001030509 A JP2001030509 A JP 2001030509A JP 20382199 A JP20382199 A JP 20382199A JP 20382199 A JP20382199 A JP 20382199A JP 2001030509 A JP2001030509 A JP 2001030509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
ink tank
jet recording
recording apparatus
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20382199A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Kyojima
真行 京嶌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP20382199A priority Critical patent/JP2001030509A/ja
Publication of JP2001030509A publication Critical patent/JP2001030509A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インク吸収体を用いるインクタンクはインク
タンクの体積に比して使用可能なインク量が少なく、ま
た、インクが記録ヘッドの吐出口から垂れ流しになるこ
とを防止するための負圧発生手段をインク吸収体が兼ね
ており、インク吸収体の負圧発生能力と重力とのバラン
スから、インクタンクを大型化できない。 【解決手段】 インクを吐出して記録を行う記録ヘッド
と、該記録ヘッドにインクを供給するためのインクタン
クとを有するインクジェット記録装置において、前記イ
ンクタンクと嵌合してインクを導出するための嵌合部材
を有し前記インクタンクを支持するインクタンク支持機
構と、前記嵌合部材に連通して前記記録ヘッドにインク
を供給するインク供給機構と、前記インクタンク支持機
構を回転する回転機構とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェット記
録装置に関し、特に、記録ヘッドにインクを供給するイ
ンクタンクを支持する部材が回転機構を有するインクジ
ェット記録装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、インクジェット記録装置のインク
タンクには、内部にウレタンスポンジ等で形成したイン
ク吸収体にインクを保持させる手段、容器にインクを充
填させて必要に応じて記録ヘッドまたはこれに付随する
サブタンクにインクを供給する手段とがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようなインク吸収
体を用いるインクタンクでは、インクタンクの体積に比
して使用可能なインク量が少なくなること、また、イン
クが記録ヘッドの吐出口から垂れ流しになることを防止
するための負圧発生手段をインク吸収体が兼ねており、
インク吸収体の負圧発生能力と重力とのバランスから、
インクタンクを大型化できない等という欠点がある。
【0004】また、インク吸収体を用いないインクタン
クは、大容量化が可能であるが、キャリッジ上に配置す
ると記録装置自体が大型化するので、通常、チューブを
介してキャリッジ上の記録ヘッドまたはこれに付随する
サブタンクにインクを供給している。このために、ポン
プが必要になり、ポンプの寿命や、ポンプ部材からイン
クに溶出する物質が記録ヘッドを汚染する等の信頼性に
おける問題点が見られる。また、インクタンク内のイン
ク残量を検出する簡便な手法がないので、タンク内のイ
ンクを使い切るまでは、使用者に予め警告を発すること
ができない。
【0005】従って、本発明の目的は、上述の従来にお
ける課題を解決するために、大容量のインクタンクから
記録ヘッドに高い信頼性でインクを供給し、かつインク
タンク内のインク残量を比較的正確に検出することを可
能にしたインクジェット記録装置を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明のインクジェット記録装置は、インクを吐
出して記録を行う記録ヘッドと、該記録ヘッドにインク
を供給するためのインクタンクとを有するインクジェッ
ト記録装置において、前記インクタンクと嵌合してイン
クを導出するための嵌合部材を有し前記インクタンクを
支持するインクタンク支持機構と、前記嵌合部材に連通
して前記記録ヘッドにインクを供給するインク供給機構
と、前記インクタンク支持機構を回転する回転機構とを
有することを特徴とする。
【0007】また、本発明のインクジェット記録装置
は、前記回転機構に回転位置検出手段が設けられたこと
を特徴とする。
【0008】さらに、本発明のインクジェット記録装置
は、前記インク供給機構にインク有無検知手段が設けら
れていることを特徴とする。
【0009】さらにまた、本発明のインクジェット記録
装置は、前記インクタンク支持機構が、側部に回転軸が
設けられた一対の板状の支持体を有し、前記回転軸周り
に回転されることを特徴とする。
【0010】本発明のインクジェット記録装置は、前記
回転機構が、扇形のギヤと該ギヤと噛み合う駆動用のピ
ニオンとを有し、前記扇形のギヤに角度目盛が設けられ
ていることを特徴とする。
【0011】また、本発明のインクジェット記録装置
は、前記インクタンク支持機構が、一対の扇形の支持体
を有し、扇形中心に回転軸が設けられると共に、周面に
角度目盛とギヤとが設けられて該ギヤに駆動用のピニオ
ンが噛み合っていることを特徴とする。
【0012】さらに、本発明のインクジェット記録装置
は、前記ピニオンに前記回転位置検出手段が設けられて
いることを特徴とする。
【0013】さらにまた、本発明のインクジェット記録
装置は、前記インクタンク支持機構の嵌合部材に、前記
インクタンクのインク取出部に刺し込まれる針状のイン
ク取出部材が設けられていることを特徴とする。
【0014】本発明のインクジェット記録装置は、前記
記録ヘッドがインクを吐出するために利用される熱エネ
ルギーを発生する電気熱変換体を有することを特徴とす
る。
【0015】また、本発明のインクジェット記録装置
は、前記電気熱変換体が、インクに膜沸騰を生じさせる
電気エネルギーを発生することを特徴とする。
【0016】なお、本明細書において、「記録」(以下
においては「プリント」という場合もある)とは、文
字、図形等有意の情報を形成する場合のみならず、有意
無意を問わず、また人間が視覚で知覚し得るように顕在
化したものであるか否かを問わず、広く記録媒体上に画
像、模様、パターン等を形成する、または媒体の加工を
行う場合も言うものとする。
【0017】ここで、「記録媒体」とは、一般的な記録
装置で用いられる紙のみならず、上述の如く、広く、布
帛、皮革、プラスチック・フィルム、ガラス、木材、セ
ラミックス、金属板等の、インクを受容可能な物も言う
ものとする。
【0018】さらに、「インク」とは、上記「記録」の
定義と同様広く解釈されるべきものであり、記録媒体上
に付与されることによって、画像、模様、パターン等の
形成または記録媒体の加工に供され得る液体を言うもの
とする。
【0019】また、ノズルとは、本明細書において、特
に断わらない限り吐出口ないしこれに連通する液路およ
びインク吐出に利用されるエネルギーを発生する素子を
総括して言うものとする。
【0020】
【発明の実施の形態】このように構成された本発明のイ
ンクジェット記録装置においては、インクを吐出して記
録を行う記録ヘッドと、該記録ヘッドにインクを供給す
るためのインクタンクと、該インクタンクを支持する支
持体を有するインクタンク支持機構と、前記インクタン
クと嵌合してインクを導出するための嵌合部材と、該嵌
合部材に連通して前記記録ヘッドにインクを供給するイ
ンク供給チューブを有するインク供給機構と、前記イン
クタンク支持機構の支持体自身を回転する回転手段とを
有し、前記回転手段に回転位置検出手段が設けられると
共に、前記インク供給手段にインク有無検知手段が設け
られているので、インクタンク支持機構の回転位置を正
確に調整することができ、大容量のインクタンクから記
録ヘッドに高い信頼性でインクを供給し、かつインクタ
ンク内のインク残量を正確に検出することを可能にし、
かつインク導出量を良好に維持して円滑に操作すること
ができる。
【0021】以下に、本発明によるインクジェット記録
装置の実施形態を図1乃至図7を参照して詳細に説明す
る。
【0022】(実施例1)図1乃至図6は本発明のイン
クジェット記録装置における実施例1を示すもので、図
1は、本発明のインクジェット記録装置の概略的構成を
示す斜視図で、本発明のインクジェット記録装置は、記
録ヘッド3が搭載されたキャリッジ1と、インクタンク
5が交換可能に装着されるインクタンク支持構造6と、
記録ヘッド3にインクタンク5からインクを供給するイ
ンク供給機構7と、インクタンク支持機構6を回転する
ための回転機構12とから大略構成されている。
【0023】図示されるように、本発明が適用されるイ
ンクジェット記録装置は、記録ヘッド3とサブタンク4
が搭載されてガイドレール2に沿って矢印方向に往復移
動して主走査するキャリッジ1と、交換可能なインクタ
ンク5が装着されるインクタンク支持機構6と、インク
タンク5から記録ヘッド3にインクを供給するインク供
給チューブ8を有するインク供給機構7と、インクタン
ク5が装着されたインクタンク支持機構6を回転するた
めの扇形のギヤ15と噛み合うピニオン16を有する回
転機構12とから構成されている。
【0024】このような本発明のインクジェット記録装
置においては、記録ヘッド3にインクタンク5がインク
供給機構7のインク供給チューブ8により接続されてい
る。すなわち、インク供給チューブ8の一端がキャリッ
ジ1のサブタンク4に接続され、インク供給チューブ8
の他端がインクタンク支持機構6の嵌合部材9に接続さ
れており、インクタンク5から嵌合部材9、インク供給
機構7のインク供給チューブ8を経てインクが記録ヘッ
ド3に供給されて、紙や繊維等の記録媒体(図示しな
い)に対してガイドレール2に沿ってキャリッジ1が往
復移動して主走査する記録ヘッド3からインクが吐出さ
れて、記録媒体に記録が行われるようになっている。
【0025】記録ヘッド3は、サブタンク4と一緒にキ
ャリッジ1に搭載されており、記録ヘッド3側の、イン
ク供給機構7のインク供給チューブ8の一端がサブタン
ク4を介して接続され、インクタンク5から、インク供
給機構7のインク供給チューブ8を介してインクが供給
される。また、このようなインク供給機構7のインク供
給チューブ8の途中の中間部分には、インク供給チュー
ブ8内のインクの有無を検知するためのインク有無検知
手段11が設けられている。
【0026】インクタンク5が交換可能に装着されるイ
ンクタンク支持機構6は、インクを導出するための連通
部を形成する嵌合部材9が設けられ、かつインクタンク
5を挟むように平行になった一対の板状の支持体10を
有しており、これら支持体10の面の垂直方向を軸とし
て回転する回転軸13を有する回転機構12が設けられ
ている。また、この回転機構12には、インクタンク支
持機構6の回転位置を検出するための回転位置検出手段
14が設けられている。
【0027】インクを収容するインクタンク5を支持す
るインクタンク支持機構6の支持体10には、インクタ
ンク5と嵌合してインクを導出するための嵌合部材9
と、支持体10が回転するための回転軸13と、図示し
ない駆動源によって駆動されるピニオン16によって回
転力を受けるための扇形のギヤ15とが一体的に設けら
れている。嵌合部材9は、インク供給チューブ8を介し
て、記録ヘッド3に連通してインクを供給するためのサ
ブタンク4にインクを供給する。インクタンク5内のイ
ンクは、インク液面と嵌合部材9の高低差によってイン
ク供給チューブ8を介して流出される。
【0028】インク供給チューブ8に設けられたインク
有無検知手段11は、インクが流出している期間はイン
クがあり、流出が終わると、インク無しを検知すること
ができる。また、インクタンク支持機構6の支持体10
を回転することによって、嵌合部材9の位置をインク液
面よりも低くすることができるので、適宜、インクタン
ク5から所定量のインクを流出させることができる。こ
のような様子を、図2を用いて以下に詳しく説明する。
【0029】図2は、本発明のインクジェット記録装置
におけるインクタンク支持機構6の支持体10にインク
タンク5が装着、嵌合された状態の断面図であり、特に
嵌合部を拡大して示す。
【0030】図2に示されるように、インクタンク5に
はインク17が充填されており、上部に大気連通口18
が設けられると共に、支持体10の嵌合部材9に嵌合さ
れるインク取出部19が設けられている。大気連通口1
8は、インクタンク5が使用される迄は、適宜なシール
材やテープ等で封止されており、インクタンク5を装着
する際に、所定の手段で開放される。また、インクタン
ク5のインク取出部19にはゴム栓20が設けられてお
り、インクタンク5が装着されて嵌合部材9に嵌合され
る際に、支持体10の嵌合部材9に設けられた針状のイ
ンク取出部材21がゴム栓20に突き刺さってゴム栓2
0を突き破ってインク17がインク取出部材21のイン
ク取出口22を通ってインク供給チューブ8へと流れ
る。なお、ゴム栓20を突き破った針状のインク取出部
材21は周囲がゴム栓20に密着していて完全にシール
されているので、嵌合部材9からのインクの漏出は防止
される。
【0031】図2の状態から支持体10を所定量回転し
た直後の状態が図3に示されている。図3に示されるよ
うに、この状態においては、針状のインク取出部材21
に設けられたインク取出口22の位置がインク液面より
も低くなり、図4に示されるようにインク取出口22が
インク液面と同じ位置になるまで、インク17はインク
取出口22から流出する。
【0032】図5および図6は上述した状態を支持体1
0の側面から見た側面図である。図示されるように、イ
ンクタンク5を回転するために回転軸13と一体的に設
けられた扇形のギヤ15には角度目盛23が設けられて
おり、図示しないセンサによって角度目盛23の原点2
3aからの回転角度を検出することができるようになっ
ている。特に、図5は、インクタンク5を支持体10に
装着する初期状態を示すもので、角度目盛23の原点2
3aは鉛直最下部に位置しており、嵌合部材9は支持体
10の可動範囲内で鉛直最上部に位置している。
【0033】この図5の状態から、駆動側のピニオン1
6の回転によって支持体10を、角度目盛23を検出し
ながら回転させて、所定量の回転角度になったならば回
転を停止する。予め回転前後の位置を様々に変えてイン
クタンク5から流出するインク量を測定しておけば、現
在の回転位置から所定量のインクを、流出させたい場合
の回転量で知ることができる。また、予め回転位置を様
々に変えてインクタンク5内のインク残量を測定してお
けば、現在の回転位置におけるインク残量を知ることが
できる。以上の手段を繰り返して、回転終端の角度目盛
23の終端23bを検出した時に、嵌合部材9はインク
タンク5内のインク17を略全量排出させる位置に来て
いる。
【0034】ところで、インクタンク5を装着する時
に、いつも一定量のインクが入っているとは限らない
し、また、長期間使用しなかった時には、インクの蒸発
によってその時の回転位置とインク残量との整合が取れ
なくなることがある。このような場合には、支持体10
を徐々に回転させて、インク供給機構7に設けられたイ
ンク有無検知手段11によってインクが流れ出す位置を
検出することができ、この回転位置を改めて最新の、す
なわちインクが流出する直前の回転位置とすれば良い。
【0035】従って、回転角度目盛と、これを検出する
手段は、光学的、電気的、磁気的など、電気信号として
出力できるものならば何でも良く、また、配設する場所
も回転位置を検出できるなら何処にあっても良い。ま
た、角度目盛23の原点23aと終端23bのみを検出
し、その間の位置は、駆動パルスモータに付与するパル
ス数を計測しても良い。さらに、途中の回転位置で、電
源を切られること等が通常あり得るので、現在の回転位
置情報を不揮発性メモリに保存しておくことは言うまで
もないことである。
【0036】(実施例2)図7は本発明のインクジェッ
ト記録装置における実施例2を示す斜視図である。図示
されるように、本実施例においては、インクタンクが装
着されるインクタンク支持機構24は、一対の扇形の支
持体25から成り、支持体25自身が、回転機構の一部
材である扇形のギヤを形成しており、従って、支持体2
5の扇形周面の一端に、インク供給チューブを接続する
ための嵌合部材26が設けられると共に、この支持体2
5の周面に支持体25を回転すべく駆動用のピニオン2
9と噛み合うギヤ28と、回転位置用の角度目盛30と
が配設されており、支持体25の扇形の中心位置に回転
軸27が設けられている。このようにすれば、支持体2
5の厚みを最小限にすることができ、支持体25を複数
個並べた場合でも全体の厚みが極端に厚くなることが無
く構成でき、インクタンク支持機構と回転機構とを一つ
に組合せた構成に作ることができる。
【0037】このように本発明のインクジェット記録装
置によれば、インクタンクを支持する一対の支持体から
成るインクタンク支持機構が、インクタンクに連通して
インクを導出するための連通部を形成する嵌合部材と、
インクタンクを挟む平行な一対の前記支持体の面の垂直
方向を軸として回転する回転機構とを有し、回転位置検
出手段、およびインク導出路であるインク供給機構にお
けるインク有無を検知する手段等を設けることによっ
て、インクがインク液面とインク取出口の高低差によっ
て流出、供給されるので、ポンプ手段を何等必要とせ
ず、ポンプの寿命や、ポンプ部材からインクに溶出する
物質が記録ヘッドを汚染する等といった品質上の問題を
起こすようなことが全くない。また、インクタンクには
インク吸収体を用いないので、タンク容量を、性能上の
制約を受けることがなく自由に設定することができ、イ
ンクタンクを大型化して大容量にすることができる。さ
らに、インクタンクの回転位置を検出することによっ
て、インクタンク内のインク残量を正確に検出すること
ができるようになる。
【0038】(その他)なお、本発明は、特にインクジ
ェット記録方式の中でも、インク吐出を行わせるために
利用されるエネルギーとして熱エネルギーを発生する手
段(例えば電気熱変換体やレーザ光等)を備え、前記熱
エネルギーによりインクの状態変化を生起させる方式の
記録ヘッド、記録装置において優れた効果をもたらすも
のである。かかる方式によれば記録の高密度化、高精細
化が達成できるからである。
【0039】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4、723、129号明細書、同第4、
740、796号明細書に開示されている基本的な原理
を用いて行うものが好ましい。この方式は所謂オンデマ
ンド型、コンティニュアス型のいずれにも適用可能であ
るが、特に、オンデマンド型の場合には、液体(イン
ク)が保持されているシートや液路に対応して配置され
ている電気熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰
を越える急速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動
信号を印加することによって、電気熱変換体に熱エネル
ギーを発生せしめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生
じさせて、結果的にこの駆動信号に一対一で対応した液
体(インク)内の気泡を形成できるので有効である。こ
の気泡の成長、収縮により吐出用開口を介して液体(イ
ンク)を吐出させて、少なくとも1つの滴を形成する。
この駆動信号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の
成長収縮が行われるので、特に応答性に優れた液体(イ
ンク)の吐出が達成でき、より好ましい。このパルス形
状の駆動信号としては、米国特許第4、463、359
号明細書、同第4、345、262号明細書に記載され
ているようなものが適している。なお、上記熱作用面の
温度上昇率に関する発明の米国特許第4、313、12
4号明細書に記載されている条件を採用すると、さらに
優れた記録を行うことができる。
【0040】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口、液路、電気熱変換体
の組合せ構成(直線状液流路または直角液流路)の他に
熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示す
る米国特許第4、558、333号明細書、米国特許第
4、459、600号明細書を用いた構成も本発明に含
まれるものである。加えて、複数の電気熱変換体に対し
て、共通するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構
成を開示する特開昭59−123670号公報や熱エネ
ルギーの圧力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構
成を開示する特開昭59−138461号公報に基いた
構成としても本発明の効果は有効である。すなわち、記
録ヘッドの形態がどのようなものであっても、本発明に
よれば記録を確実に効率よく行うことができるようにな
るからである。
【0041】さらに、記録装置が記録できる記録媒体の
最大幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドに対しても本発明は有効に適用できる。そのよう
な記録ヘッドとしては、複数記録ヘッドの組合せによっ
てその長さを満たす構成や、一体的に形成された1個の
記録ヘッドとしての構成のいずれでもよい。
【0042】加えて、上例のようなシリアルタイプのも
のでも、装置本体に固定された記録ヘッド、あるいは装
置本体に装着されることで装置本体との電気的な接続や
装置本体からのインクの供給が可能になる交換自在のチ
ップタイプの記録ヘッド、あるいは記録ヘッド自体に一
体的にインクタンクが設けられたカートリッジタイプの
記録ヘッドを用いた場合にも本発明は有効である。
【0043】また、本発明の記録装置の構成として、記
録ヘッドの吐出回復手段、予備的な補助手段等を付加す
ることは本発明の効果を一層安定できるので、好ましい
ものである。これらを具体的に挙げれば、記録ヘッドに
対してのキャッピング手段、クリーニング手段、加圧或
は吸引手段、電気熱変換体或はこれとは別の加熱素子或
はこれらの組み合わせを用いて加熱を行う予備加熱手
段、記録とは別の吐出を行なう予備吐出手段を挙げるこ
とができる。
【0044】また、搭載される記録ヘッドの種類ないし
個数についても、例えば単色のインクに対応して1個の
みが設けられたものの他、記録色や濃度を異にする複数
のインクに対応して複数個数設けられるものであっても
よい。すなわち、例えば記録装置の記録モードとしては
黒色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘ
ッドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによるか
いずれでもよいが、異なる色の複色カラー、または混色
によるフルカラーの各記録モードの少なくとも一つを備
えた装置にも本発明は極めて有効である。
【0045】さらに加えて、以上説明した本発明実施例
においては、インクを液体として説明しているが、室温
やそれ以下で固化するインクであって、室温で軟化もし
くは液化するものを用いてもよく、あるいはインクジェ
ット方式ではインク自体を30℃以上70℃以下の範囲
内で温度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあ
るように温度制御するものが一般的であるから、使用記
録信号付与時にインクが液状をなすものを用いてもよ
い。加えて、熱エネルギーによる昇温を、インクの固形
状態から液体状態への状態変化のエネルギーとして使用
せしめることで積極的に防止するため、またはインクの
蒸発を防止するため、放置状態で固化し加熱によって液
化するインクを用いてもよい。いずれにしても熱エネル
ギーの記録信号に応じた付与によってインクが液化し、
液状インクが吐出されるものや、記録媒体に到達する時
点ではすでに固化し始めるもの等のような、熱エネルギ
ーの付与によって初めて液化する性質のインクを使用す
る場合も本発明は適用可能である。このような場合のイ
ンクは、特開昭54−56847号公報あるいは特開昭
60−71260号公報に記載されるような、多孔質シ
ート凹部または貫通孔に液状又は固形物として保持され
た状態で、電気熱変換体に対して対向するような形態と
してもよい。本発明においては、上述した各インクに対
して最も有効なものは、上述した膜沸騰方式を実行する
ものである。
【0046】さらに加えて、本発明インクジェット記録
装置の形態としては、コンピュータ等の情報処理機器の
画像出力端末として用いられるものの他、リーダ等と組
合せた複写装置、さらには送受信機能を有するファクシ
ミリ装置の形態を採るもの等であってもよい。
【0047】
【発明の効果】このように構成された本発明の請求項1
記載のインクジェット記録装置は、インクを吐出して記
録を行う記録ヘッドと、該記録ヘッドにインクを供給す
るためのインクタンクとを有するインクジェット記録装
置において、前記インクタンクと嵌合してインクを導出
するための嵌合部材を有し前記インクタンクを支持する
インクタンク支持機構と、前記嵌合部材に連通して前記
記録ヘッドにインクを供給するインク供給機構と、前記
インクタンク支持機構を回転する回転機構とを有してい
るので、インクタンク支持機構の回転位置を正確に調整
でき、大容量のインクタンクから記録ヘッドに高い信頼
性でインクを供給し、インクタンク内のインク残量を比
較的正確に検出することを可能にし、かつインク導出量
を良好に維持して円滑に操作することができる。
【0048】本発明の請求項2記載のインクジェット記
録装置は、前記回転機構に回転位置検出手段が設けられ
ているので、回転位置を検出することによって、インク
タンク内のインク残量を正確に検出することができる。
【0049】本発明の請求項3記載のインクジェット記
録装置は、前記インク供給機構にインク有無検知手段が
設けられているので、インク供給機構におけるインクの
有無を正確に知ることができる。
【0050】本発明の請求項4記載のインクジェット記
録装置は、前記インクタンク支持機構は、側部に回転軸
が設けられた一対の板状の支持体を有し、前記回転軸周
りに回転されるので、インクが好適に流出するよう良好
に調整することができる。
【0051】本発明の請求項5記載のインクジェット記
録装置は、前記回転機構が、扇形のギヤと該ギヤと噛み
合う駆動用のピニオンとを有し、前記扇形のギヤに角度
目盛が設けられているので、インクタンクを回転角度目
盛に基づいて良好に回転することができる。
【0052】本発明の請求項6記載のインクジェット記
録装置は、前記インクタンク支持機構は、一対の扇形の
支持体を有し、扇形中心に回転軸が設けられると共に、
周面に角度目盛とギヤとが設けられて該ギヤに駆動用の
ピニオンが噛み合っているので、好適に回転作動できる
インクタンク支持機構を得ることができる。
【0053】本発明の請求項7記載のインクジェット記
録装置は、前記ピニオンに前記回転位置検出手段が設け
られているので、回転位置を正確に検出することができ
る。
【0054】本発明の請求項8記載のインクジェット記
録装置は、前記インクタンク支持機構の嵌合部材に、前
記インクタンクのインク取出部に刺し込まれる針状のイ
ンク取出部材が設けられているので、インクが漏れるこ
とがない。
【0055】本発明の請求項9記載のインクジェット記
録装置は、前記記録ヘッドがインクを吐出するために利
用される熱エネルギーを発生する電気熱変換体を有する
ので、熱エネルギーを利用してインクを吐出することに
より記録の高密度化と高精細化を達成でき、きれいな記
録が得られる。
【0056】本発明の請求項10記載のインクジェット
記録装置は、前記電気熱変換体が、インクに膜沸騰を生
じさせる電気エネルギーを発生するので、電気エネルギ
ーを利用してインクを吐出し、これによって記録の高密
度化と高精細化を達成でき、きれいな記録が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1におけるインクジェット記録
装置の記録ヘッド、インク供給機構およびインクタンク
を概略的に示す斜視図である。
【図2】本発明の実施例1におけるインクジェット記録
装置のインクタンク支持機構の支持体にインクタンクが
装着、嵌合された状態の、嵌合部の拡大部分断面図であ
る。
【図3】図2の状態からインクタンクを支持体と一緒に
所定量回転した直後の状態を示す同様な断面図である。
【図4】図3の状態にて、インクが流出してインク取出
口がインク液面と同じ位置になるまで流出した状態を示
す同様な断面図である。
【図5】図2の状態を支持体の側面から見た側面図であ
る。
【図6】図5の状態から支持体が回転された状態を示す
同様な側面図である。
【図7】本発明のインクジェット記録装置における実施
例2を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 キャリッジ 2 ガイドレール 3 記録ヘッド 4 サブタンク 5 インクタンク 6 インクタンク支持機構 7 インク供給機構 8 インク供給チューブ 9 嵌合部材 10 支持体 11 インク有無検知手段 12 回転機構 13 回転軸 14 回転位置検出手段 15 ギヤ 16 ピニオン 17 インク 18 大気連通口 19 インク取出部 20 ゴム栓 21 インク取出部材 22 インク取出口 23 角度目盛 24 インクタンク支持機構 25 支持体 26 嵌合部材 27 回転軸 28 ギヤ 29 ピニオン 30 角度目盛

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インクを吐出して記録を行う記録ヘッド
    と、該記録ヘッドにインクを供給するためのインクタン
    クとを有するインクジェット記録装置において、 前記インクタンクと嵌合してインクを導出するための嵌
    合部材を有し前記インクタンクを支持するインクタンク
    支持機構と、前記嵌合部材に連通して前記記録ヘッドに
    インクを供給するインク供給機構と、前記インクタンク
    支持機構を回転する回転機構とを有することを特徴とす
    るインクジェット記録装置。
  2. 【請求項2】 前記回転機構に回転位置検出手段が設け
    られたことを特徴とする請求項1記載のインクジェット
    記録装置。
  3. 【請求項3】 前記インク供給機構にインク有無検知手
    段が設けられたことを特徴とする請求項1記載のインク
    ジェット記録装置。
  4. 【請求項4】 前記インクタンク支持機構は、側部に回
    転軸が設けられた一対の板状の支持体を有し、前記回転
    軸周りに回転されることを特徴とする請求項1記載のイ
    ンクジェット記録装置。
  5. 【請求項5】 前記回転機構は、扇形のギヤと該ギヤと
    噛み合う駆動用のピニオンとを有し、前記扇形のギヤに
    角度目盛が設けられていることを特徴とする請求項1記
    載のインクジェット記録装置。
  6. 【請求項6】 前記インクタンク支持機構は、一対の扇
    形の支持体を有し、扇形中心に回転軸が設けられると共
    に、周面に角度目盛とギヤとが設けられて該ギヤに駆動
    用のピニオンが噛み合っていることを特徴とする請求項
    1記載のインクジェット記録装置。
  7. 【請求項7】 前記ピニオンに前記回転位置検出手段が
    設けられていることを特徴とする請求項5または6記載
    のインクジェット記録装置。
  8. 【請求項8】 前記インクタンク支持機構の嵌合部材
    に、前記インクタンクのインク取出部に刺し込まれる針
    状のインク取出部材が設けられていることを特徴とする
    請求項1記載のインクジェット記録装置。
  9. 【請求項9】 前記記録ヘッドはインクを吐出するため
    に利用される熱エネルギーを発生する電気熱変換体を有
    することを特徴とする請求項1記載のインクジェット記
    録装置。
  10. 【請求項10】 前記電気熱変換体は、インクに膜沸騰
    を生じさせる電気エネルギーを発生することを特徴とす
    る請求項9記載のインクジェット記録装置。
JP20382199A 1999-07-16 1999-07-16 インクジェット記録装置 Pending JP2001030509A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20382199A JP2001030509A (ja) 1999-07-16 1999-07-16 インクジェット記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20382199A JP2001030509A (ja) 1999-07-16 1999-07-16 インクジェット記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001030509A true JP2001030509A (ja) 2001-02-06

Family

ID=16480283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20382199A Pending JP2001030509A (ja) 1999-07-16 1999-07-16 インクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001030509A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003266656A (ja) * 2002-03-15 2003-09-24 Sharp Corp インクジェット式画像形成装置
JP2004237527A (ja) * 2003-02-05 2004-08-26 Konica Minolta Holdings Inc インクジェットプリンタ
JP2007290388A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Mutoh Holdings Co Ltd プリンタ
JP2011126113A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Seiko Epson Corp インク供給装置および描画装置
JP2011126114A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Seiko Epson Corp インク供給装置および描画装置
CN106142871A (zh) * 2015-03-26 2016-11-23 珠海纳思达企业管理有限公司 检测墨水余量的方法、墨水余量检测机构、供墨系统和喷墨打印机
JP2018024199A (ja) * 2016-08-12 2018-02-15 セイコーエプソン株式会社 液体供給装置及び液体噴射装置
JP2018024197A (ja) * 2016-08-12 2018-02-15 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003266656A (ja) * 2002-03-15 2003-09-24 Sharp Corp インクジェット式画像形成装置
JP2004237527A (ja) * 2003-02-05 2004-08-26 Konica Minolta Holdings Inc インクジェットプリンタ
JP2007290388A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Mutoh Holdings Co Ltd プリンタ
JP2011126113A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Seiko Epson Corp インク供給装置および描画装置
JP2011126114A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Seiko Epson Corp インク供給装置および描画装置
CN106142871A (zh) * 2015-03-26 2016-11-23 珠海纳思达企业管理有限公司 检测墨水余量的方法、墨水余量检测机构、供墨系统和喷墨打印机
JP2018024199A (ja) * 2016-08-12 2018-02-15 セイコーエプソン株式会社 液体供給装置及び液体噴射装置
JP2018024197A (ja) * 2016-08-12 2018-02-15 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
US9994033B2 (en) 2016-08-12 2018-06-12 Seiko Epson Corporation Liquid supply device and liquid ejecting apparatus
US10059117B2 (en) 2016-08-12 2018-08-28 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting apparatus and liquid supply method of liquid ejecting apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001310477A (ja) インクタンク、インクジェット記録ヘッド、インクジェットカートリッジおよびインクジェット記録装置
EP1190860B1 (en) Ink jet printing apparatus, method of supplying ink and method of recovering ink jet print head
JP3907364B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2001301196A (ja) インクカートリッジ及びインクジェット記録装置
JP2001030509A (ja) インクジェット記録装置
JP6564333B2 (ja) インクジェットプリンター
JP3347688B2 (ja) インクタンク、インクジェットカートリッジ、およびインクジェット記録装置
JP2000326523A (ja) インクジェット記録装置
JP3075286B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2000190528A (ja) インクジェット記録装置
JPH11188895A (ja) インクジェットプリント装置
JP4986550B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録装置の回復方法
JPH04140146A (ja) インクジェット記録装置
JP3210190B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH09187963A (ja) インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JP3253178B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3305132B2 (ja) インクジェット記録装置におけるインク残量検知方法および装置
JP2002166570A (ja) インクジェット記録装置、インク供給方法、およびインクジェット記録ヘッドの回復方法
JPH11188894A (ja) インクジェットプリント装置
JPH06340089A (ja) インクジェット記録装置およびそのインク漏れ検出方法
JP3347689B2 (ja) インクタンク、インクジェットカートリッジ、およびインクジェット記録装置
JP3347690B2 (ja) インクジェット記録装置、インク供給装置、およびインク供給方法
JP2814289B2 (ja) ヘッドキャップおよび該ヘッドキャップを用いるインクジェット記録装置
JP3484858B2 (ja) インクジェット式記録装置
JP3133866B2 (ja) 記録装置及びインク検出方法