JP3075286B2 - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置

Info

Publication number
JP3075286B2
JP3075286B2 JP02044976A JP4497690A JP3075286B2 JP 3075286 B2 JP3075286 B2 JP 3075286B2 JP 02044976 A JP02044976 A JP 02044976A JP 4497690 A JP4497690 A JP 4497690A JP 3075286 B2 JP3075286 B2 JP 3075286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recording
counting
jet recording
ink jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02044976A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03247456A (ja
Inventor
卓幸 松尾
義章 高柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP02044976A priority Critical patent/JP3075286B2/ja
Publication of JPH03247456A publication Critical patent/JPH03247456A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3075286B2 publication Critical patent/JP3075286B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、記録ヘッドからインクを吐出させて記録を
行なうインクジェット記録装置に関する。
〔従来の技術〕
プリンタ、複写機、ファクシミリ等の記録装置は、記
録データに基づいて、紙やプラスチック薄板等の被記録
材上にドットパターンから成る画像を記録していくよう
に構成されている。
前記記録装置は、記録方式により、インクジェット
式、ワイヤドット式、サーマル式、レーザービーム式等
に分けることができ、そのうちのインクジェット式(イ
ンクジェット記録装置)は、被記録材にインクを吐出さ
せて記録を行なうように構成されている。
インクジェット記録装置は、高密度記録および高速記
録が可能であり、ノンインパクト方式であるため騒音が
少ない、多色のインクを使用してカラー画像を記録する
のが容易であるなどの利点を有している。
この種の記録装置では、インクタンク内のインクを記
録ヘッドに供給しながら記録するので、該インクタンク
内のインク残量を検知することが要請される。
従来、インクジェット記録装置におけるインクの残量
検知の方法としては、例えば、インクを収容するタンク
あるいは該タンクと記録ヘッドとを結ぶ流路内に複数の
電極を設け、該電極間の電気抵抗を検出し、インクの電
気抵抗がその残量と相関があることを利用してインク残
量を検知する方法が採られていた。
第12図はインク残量と電気抵抗の関係を示すグラフで
ある。
第12図によれば、インク量の減少に従って前記電極間
の電気抵抗が上昇していく。
したがって、予め、検出したいインク残量(検出イン
ク残量レベル)に対応した電気抵抗値(設定抵抗値)を
設定しておき、検出値がこの設定値を越えた時点で表示
などで警告を発し、同時に記録を停止させるという方法
が採られていた。
〔発明が解決しようとする技術的課題〕
上記従来の方法では、第12図の特性からもわかるよう
に、インク量があるレベル以下になると、検出電極間の
電気抵抗が急激に立ち上がる。
さらに、この特性は、インク吐出部や検出電極の固体
差によって、同時図の曲線a、b、cのようにバラツキ
が生じる。
ここで、インクをタンク容量いっぱいまで使おうとし
て、設定抵抗値を同図中の抵抗値dに設定したと仮定す
る。
しかし、実際問題として、この設定抵抗値は数百kΩ
となり、検出することが難しく、仮に検出できたとして
も、特性a、b、cのバラツキの下ではインク残量の方
で同図中のe、f、gのような検出レベルのバラツキと
して現れる。
インクジェット記録装置では、前記インク量e〜gの
差はA4サイズの記録用紙に換算して数十枚の差となる。
したがって、従来、前記設定抵抗値は、インクや検出
電極の個体差の影響が少ないh部分に設定していた。
このような設定では、個体差が無いという利点はある
が、インク残量が多い時点で検出信号が発せられること
になり、インク補充回数が増大したり、使い捨てインク
タンクではランニングコストが増大するなどの問題があ
った。
本発明は上記技術的課題に鑑みてなされたものであ
り、本発明の目的は、インク検知手段の検知誤差を少な
くして常に高いインク残量検知精度を維持することと、
インクタンク内のインクを最後まで有効に使い切ること
の2つの技術的課題を同時に解決することができるイン
クジェット記録装置を提供することである。
〔課題解決のための手段〕
本発明は、上記目的を達成するため、記録ヘッドから
インクを記録媒体に吐出して記録を行うインクジェット
記録装置であって、前記記録ヘッドに対してインクを供
給するインクタンク内のインク残量低下を検知して出力
するインク検知手段と、記録動作に関係した事象の発生
回数を計数する計数手段と、前記インク検知手段の検知
出力が所定レベルに達した時点から前記計数手段の計数
を開始させ、前記計数手段による計数結果が設定値に達
した時点で記録動作停止に関連した信号を出力する制御
手段とを有し、前記インク検知手段は、前記インクタン
ク内のインク残量が低下して所定レベルに達するまでは
所定の検知精度を維持し、前記所定レベルに達した後に
当該インク検知手段の固体差に起因して検知精度が急激
に低下する特性を有することを特徴とする。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明を具体的に説明する。
第1図は本発明の第1の実施例によるインクジェット
記録装置の断面図であり、第2図は第1図の平面図であ
る。
なお、本実施例では、インクタンクとインク吐出部を
一体に構成し、これをカートリッジとして記録装置本体
に着脱可能にした記録ヘッドが使用されている。
第1図および第2図において、1はインクジェット記
録ヘッドの本体部分である記録ヘッドチップであり、該
ヘッドチップ1は用紙やプラスチック薄板等の被記録材
20に対面して移動しつつ記録信号に応じてインクを吐出
し、記録が行なわれる。所定量のインクを収納するイン
クタンク2は、上部に連通部分に有し、仕切り板3によ
って供給部6と前記記録ヘッドチップ1とに分割された
形態で一体化され、所定量のインク消費に応じて交換す
る記録ヘッドとして機能するように構成されている。
すなわち、図示の実施例では、記録ヘッドとインクタ
ンクを一体化したカートリッジ(通常、使い捨てタイ
プ)が使用されている。
前記記録ヘッドは、熱エネルギーを利用してインクを
吐出するインクジェット記録ヘッドであって、熱エネル
ギーを発生するための電気熱変換体を備えたものであ
る。
また、前記インクジェット記録ヘッドは、前記電気熱
変換体によって印加される熱エネルギーにより生じる膜
沸騰による気泡の成長によって、吐出口よりインクを吐
出させ、記録を行なうものである。
前記供給部6の内部には、インク吸収体4およびイン
ク量検出用電極5、5が設けられている。
インクタンク2の供給部6は、気泡を容易に通さない
多孔質体のフィルター7を介して、ヘッドチップ1と結
合されている。
前記供給部の前記フィルター7の上側に前記インク吸
収体4が充填されており、該インク吸収体にインクが保
持されている。
インクタンク2の上部には、疏水性連泡体9を介して
微細な大気連通孔8が設けられており、ヘッドチップ1
のインク消費に応じて、インク吸収体に保持されたイン
クは、ヘッドチップ部で気泡を生じることなく、供給部
6からヘッドチップ1へ供給される。
ところで、記録ヘッドチップ1の液路列10内には、イ
ンクを吐出するためのエネルギーを発生する電気熱変換
体などの吐出エネルギー発生素子が設けられている。
また、インクタンク2の供給部6には、前記インク吸
収体4内に連通されるピン状のインク残量検知用の一対
の電極5、5が設けられている。
カートリッジ本体には、前記電極5、5に電気接続さ
れる電極列11が設けられている。
なお、ヘッドチップ1内には、インク吸収体4からイ
ンクを供給され、該インクを各液路10内に供給するため
の液室15が形成されている。
以上の一体型のカートリッジの取り扱いは、主として
インクタンク2側を持つようにしてある。
また、前記カートリッジの記録装置本体への装着およ
び取外しは、第1図中の矢印Aおよび矢印Bの方向に行
なわれる。
装着の際には、タンク2を保持するカートリッジレバ
ー12を付勢方向(矢印C方向)と逆の方向(矢印D方
向)に押し込んだ状態で、キャリッジ23に対してほぼ上
方から落とし込み、カートリッジの係合部14とキャリッ
ジ23の受け部13とを係合させ、かつカートリッジ側の電
極列11と本体側のフレキシブルケーブル15Aとを圧接状
態で電気接続させる。
カートリッジ挿入後、前記カートリッジレバー12をゆ
っくりと矢印C方向に操作することにより、該カートリ
ッジは下方へ付勢され、キャリッジ13上に固定される。
また、カートリッジの取り外しは、前記カートリッジ
レバー12を開放し、該カートリッジを上方へ引き出すこ
とにより、容易に行なうことができる。
本実施例による記録装置で記録を行なう場合は、送り
ローラ対16送り排出ローラ対19によって記録ガイド18上
を矢印F方向に搬送される被記録材20に対し、該被記録
材20の搬送方向と略直角方向のキャリッジ軸22に沿って
移動するキャリッジ23上の記録ヘッド(一体型カートリ
ッジのヘッドチップ1)からインクを吐出する。
なお、図示の例では、前記キャリッジ23の走査移動の
際、該キャリッジ23に軸支されたコロ21により、被記録
材20の幅方向に延びる紙押さえレール17を該被記録材20
に押し付けるように構成されている。
さらに、第1図および第2図において、キャリッジ23
は、記録信号に同期するように回転する走査ドラム27に
巻き付けられた駆動ワイヤ26に結合されており、プール
28、29間で矢印G方向に往復動する。
前記キャリッジ23は、キャリッジ軸22を中心に回動可
能に支持されており、キャリッジ回動モータ31を回動さ
せることにより、キャリッジ回動ギヤ30およびキャリッ
ジギヤ25を介して矢印E方向(垂直方向)に回動させる
ことができる。
第3図は、前記インク吸収体4内のインク残量と残量
検出用の電極5、5間の抵抗値との関係を示すグラフで
あり、この場合も第13図の場合と同様、インク吐出部や
検知電極等の個体差によって、第3図中の特性曲線a、
b、cのようにバラツキが生じている。
小さいながら導電性を有するインクが消費され、イン
ク吸収体4内のインク量が減少すると、第3図に示すよ
うに、インク吸収体4の電気抵抗が上昇するので、イン
ク残量検知用電極5、5間の検知値が変化してインク吸
収体4内のインク量が所定量より少なくなったことを検
知することができる。
さらに、本発明実施例では、後述する手段により、吸
収体内のインク量が記録するのに不適当な状態になった
ことを検出すると、一度記録を停止し、次に示すメカ機
構によりインク吸収体4へインクを補充する仕組みにな
っている。
第4図は本実施例のインクジェット記録装置の動きを
示す断面図である。
前記キャリッジ回転用モータ31が回転すると、キャリ
ッジ23はキャリッジ軸22を中心に矢印E方向に回転して
第4図に示すような姿勢になる。
この姿勢では、インクタンク2内のインクが仕切り板
3の上部から供給部6へ供給され、インク吸収体4は再
び充分なインクを保持するようになる。
その後、モータ31を逆転して、キャリッジ23およびカ
ートリッジを元の位置に復帰させればよい。
なお、このようなインク補給の時に、インク吸収体4
の保持力を越える量のインクが供給部6内に流入するこ
とも考えられる。
そのような場合には、第5図に示すような吸引キャッ
プ32、吸引孔33および吸引ポンプ34からなる吸引手段を
用い、吸引キャップ32を吐出口面に密着させ、前記吸引
ポンプ34で吐出口列10側から適量吸引してやることによ
り、吐出口部分を適正な水頭に保つことができる。
ところで、本実施例で用いたインク吸収体4には、イ
ンク量が容積の70%を超えると吐出口部分の水頭圧が適
正な範囲(例えば、−20〜−40mmaquの負圧)を超えて
高くなってしまい、吐出口から漏洩や吐出口形成面の漏
れが生じ易くなり、一方、逆に20%以下のインク量では
吐出が不安定になるものがあった。
しかし、ここで、従来の構成と本実施例の構成とをイ
ンク容量に関して比較すると、本実施例の構成では、従
来のものよりも多くのインクを同一の体積で有効使用す
ることができる。
すなわち、従来の構成では、インク吸収体が内部の全
域に充填されていたため、それだけで内容積の約30%が
無駄になるのに加えて、初めに入れたインクのうちイン
ク吸収体から引き出せないインク量も10%以上あった。
これに対して、本実施例では、インク吸収体4をカー
トリッジの一部に設けたので、インク吸収体4のカート
リッジ内容積に対する割合が減り、したがって、その分
インクの有効使用量を増やすことができた。
なお、本実施例においては、キャリッジ23および一体
型のカートリッジを回動させるための所定の操作を行な
う手段としては、前述のようなモータ31を使用する手段
の他、種々の構成を採ることができる。
例えば、所定の位置に、キャリッジ23と係合して矢印
E方向に回動させながら該キャリッジを案内する部材を
設け、インク残量検知用電極によって所定量未満になっ
たことが検知された時に、該部材に沿ってキャリッジ23
に移動させるようにしてもよい。
また、操作者がカートリッジをキャリッジ23より取り
外し、これを振る等としてインクをインク吸収体4に補
給することもできる。
さらに、カートリッジの変位を伴わずに、カートリッ
ジ自体に、インクタンク部2とインク供給部6との間の
インク連通路を開閉可能にする手段を設け、開放時にイ
ンク供給部6(その内部のインク吸収体4)にインクを
補給するように構成することもできる。
また、本実施例では吐出方向を下向きにしたが、本発
明は、吐出方向がどのような方向であっても、同様に適
用可能なものである。
また、インクタンク2とインク吸収体4との間の仕切
り部3に設けられた連通部を開放/閉塞する補給手段と
しては、磁性体または永久磁石で構成され、例えば、開
閉弁および磁力駆動手段からなる弁構造を使用すること
ができる。
このような磁力を利用して開閉弁によれば、容易に記
録ヘッドごとにインク補給が可能な構成にでき、キャリ
ッジ上に複数ヘッドが設けられるような場合でも、各別
にインク補給を行なうことが可能になる。
また、前述のような磁力を利用するものではなく、例
えば、操作者が記録ヘッドを取り外し、弁体と一体に設
けられたレバー等を操作することにより、インク補給を
行なうように構成することもできる。
次に、以上の実施例におけるインク残量(インク吸収
体4のインク保持量)と吐出口に加わる圧力(水頭圧)
との関係について説明する。
第6図は、インク残量と吐出口に加わる圧力との関
係、すなわち、上記の関係を示すものである。
第6図において、曲線aはインク吸収体4による吸収
力が小さい場合を示し、曲線bはインク吸収体4による
吸収力が大きい場合を示す。
また、同図中に示すインク吸収体の最大保持量とは、
インク吸収体4に溢れるほどのインクが補給された状態
を意味する。
ここで、吐出口付近の圧力は、所定範囲の負圧に維持
されることが望ましい。
この圧力で正であれば、吐出口からのインク漏れや、
該漏れまたは吐出動作後のインク引込み動作不良などに
よる吐出口面の漏れが生じるという不具合が起き易い。
また、所定値を超える負圧になると、吐出動作が不円
滑になったり、吐出後の吐出口付近へのインクの再充填
(リフィル)が行われ難くなる。
いずれにしても、吐出口付近の圧力が上記所定範囲を
外れると、吐出特性や吐出量等に悪影響が生じ、画像品
位が乱れることになる。
第7図は、吐出口に加わる圧力(水頭圧)とインク吐
出量との関係を示すグラフである。
記録ドットの径を均一にして良好な画像品位を得るた
めには、インク吐出量が安定していることが重要であ
り、インク吐出量は水頭圧に左右されるので、インク吐
出量がほぼ一定の範囲を超えて急激に減少していく範囲
になる前に、すなわち、水頭圧がある値より低くなる
(負圧が強くなる)前に、吸収体4の残量検知結果に基
づいて補給動作を行なうことが望ましい。
再び第6図において、吐出口部分の圧力は液路の毛管
力および吸収体4の吸収力等によっても左右される。
特に、吐出方向を鉛直方向下向きにした第1図の実施
例では、吸収体4と吐出口面との位置関係によって作用
する圧力の影響も考慮する必要があり、吸収力が大きく
速やかに吐出口部分が負圧となる曲線bを示すような吸
収体を選定するのが好ましい。
一方、第6図中の曲線aに示すような吸収体では、吸
収体部のインク収納量が少なくなり、カートリッジ全体
に対するインク比率が小さくなり、不利である。
また、水平方向に吐出を行なうような構成では、吸収
体部と吐出口面との位置関係から、インク残量が多くて
も負圧が得られ易いので、曲線aのような特性を示す吸
収力の小さいものであってもよい。
なお、第6図中の曲線bでは水頭圧の変動が大きくな
るが、第7図に示すようにインク吐出量が急激に落ち込
む前(水頭圧Q0になる前)に残量無しを検知するように
構成すればよい。
また、インク吐出エネルギーが大きく、吐出口の濡れ
に対しても吐出特性が劣化しにくいヘッドチップ1等の
記録ヘッドの場合は、吐出口付近のインクメニスカスが
破壊されず漏れが生じない範囲であれば、その水頭圧を
正にすることもできる。
次に、本発明実施例によるインクジェット記録装置に
おけるインク吸収体内のインク残量検知手段について説
明する。
本発明実施例のインクジェット記録装置は、第1図で
説明したような構成を有し、インク吸収体4内に少なく
とも2の電極5、5を設け、この電極5に対してインク
残量検出のために設定された検出タイミング時にパルス
電圧を印加し、その間に電極間抵抗値を検出することに
よりインク残量を判定するように構成される。
第8図はこのパルス電圧およびそのタイミングを例示
するグラフである。
ここで、所定のタイミングでパルス電圧を印加する理
由は、直流電圧を印加することによりインクの電気分解
を防止するためである。
第3図は、実際のインク残量と電極間抵抗値との関係
を例示するグラフである。
第3図に示すように、ある残量以下になると抵抗値が
急激に増大し、所定の抵抗値のしきい値を設定するとが
困難になる。
すなわち、例えば、残量P1を検出レベルに設定した場
合、個々のカートリッジの個体差がΔR1で示すように大
きくなり、所定のしきい値を設定することが難しくな
る。
したがって、本発明実施例では、インク残量P2を第1
の残量チェックレベルに設定する。
インク残量が比較的多い範囲内のP2をチェックレベル
に設定する場合は、抵抗値のバラツキがΔR2と小さいた
め、中心値R2をしきい値レベルに設定することにより、
容易に精度の高いインク残量検出を行なうことができ
る。
しかし、残量P2の時点では、通常、標準記録出力でさ
らに記録紙数十枚分の記録が可能なだけのインクが残っ
ているため、この時点で警告表示を発生して記録動作を
禁止または停止することは適切ではない。
そこで、本発明実施例によれば、残量P2を検出した時
点から記録枚数カウンターを動作させ記録枚数を計数
し、所定枚数の記録を行なったことを検知した時点で警
告表示を行なうとともに、記録動作を停止または禁止す
るように制御される。
その場合、第7図の特性曲線でインク吐出量が急激に
落ち込む点Q0になる前に警告を発生するように、前記記
録枚数カウンターのカウント数を監視することが要請さ
れる。
第9図は、以上説明した本発明実施例を実現するのに
好適な制御系のブロック図である。
第9図において、インク残量検知回路101は、第1図
中の残量検知用電極5、5と該電極にパルス電圧を印加
する機能を備え、該電極間の電気抵抗を検出し、設定さ
れている検出量設定値R2と常時比較を行なって、検出抵
抗値が設定値R2を超えた時記録制御回路102にインク残
量検出信号S1を出力する。
インク残量検出信号S1を入力として受けた記録制御回
路102は、予告信号(第1の警告信号)Y1を出力すると
同時に、記録枚数計数回路103に対して記録枚数の計数
を開始するように計数開始信号S2を出力する。
記録枚数計数回路103は、計数開始信号S2を入力した
直後から、被記録20の給紙あるいは排紙に対応して記録
制御回路102から出力される記録枚数信号S3を入力し、
別に設定されているカウント設定値C1との比較を行な
う。
計数がカウント設定値C1に達した時点で、記録枚数計
数回路103は計数完了信号S4を記録制御回路102に対して
出力する。
計数完了信号S4を入力した記録制御回路102は、警告
信号(第2の警告信号)Y2を出力すると同時に記録停止
信号S5を出力し、記録動作を停止させる。
本実施例において記録枚数を計数するのは、インク残
量を被記録材20の枚数によって推定するためである。
すなわち、比較的に検知精度の低いあるいは検知可能
範囲の狭い第1の検知手段によって大まかな検知を行な
った後に、残量検知を第2の検知手段を切り換えること
により、検知精度の向上を図っている。
具体的には、前記電極5,5間の抵抗値R2によってイン
ク残量の検知が行なわれた後、インクタンク内の残りイ
ンクをある程度まで使い切る目的で残インク量から記録
可能な枚数を定め、この設定枚数を記録するまでは記録
を禁止または停止させないように制御するものである。
その場合、一枚の被記録材20への記録密度(インク吐
出量)は記録ごとに異なるので、カウント設定値は標準
的記録密度(標準的なインク消費量/枚)を用いて決め
られる。
本実施例における前記予告信号Y1および前記警告信号
Y2は記録装置の使用者に対して行なうものであり、特に
予告信号Y1はインクが残り少なくなってきたことを知ら
しめ、インク残量で記録可能な枚数以上の記録枚数を設
定しないように注意を促す目的がある。
また、前記警告信号Y2は、記録装置の動作を停止させ
る旨を使用者知らしめる目的がある。
以上説明した実施例によれば、精度の高いインク残量
検出を行なうことができ、インクタンク内のインクを有
効に使い切るインクジェット記録装置が得られた。
〔その他の実施例〕
前述の本発明実施例では、第2の検知手段(警告信号
Y2を発する手段)として記録枚数を計数する手段を用い
たが、第2の実施例(本実施例)として、吐出するイン
クドット数を計数することによって実施することもでき
る。
第10図は本実施例を実現するための制御系を例示する
ブロック図である。
第10図において、インクドット数計数回路104は、記
録ヘッドに加えられる吐出パルス信号S6のパルス数をカ
ウントする。
この吐出パルス信号S6は、記録制御回路102から出力
され、記録ヘッドの入力となる信号である。
本実施例は、以上の点で前述の本発明実施例と相違す
るが、その他の部分は実質上同じ構成を有しており、そ
れぞれ対応する部分を同一符号で表示し、それらの詳細
説明は省略する。
本実施例によれば、インク消費量に比例するインク吐
出パルス信号S6のパルス数を計数(カウント)するの
で、前述の実施例と比べ、インク残量の検出をより正確
に行ない得るという効果が得られた。
また、本発明の第3の実施例は、前記予告信号(第1
の警告信号)Y1が発せられた後、記録のために記録ヘッ
ドが移動する走査回数を計数(カウント)し、その計数
値が設定回数になった時前記警告信号(第2の警告信
号)Y2を発するものである。
すなわち、本発明は、前記第2の検知手段として記録
ヘッドの被記録材20上の走査回数を計数(カウント)す
る手段を使用して実施することもできる。
第11図は、第3の実施例を実現するための制御系を例
示するブロック図である。
第11図において、記録ヘッド走査回数計数回路105
は、記録ヘッドが記録のために被記録材20に沿って移動
する走査回数をカウントする。
この記録ヘッドの被記録材上の走査回数の信号は、記
録制御回路102から出力され、前記記録ヘッド走査回数
計数回路105に入力される。
本実施例は、以上の点で前述の本発明実施例と相違す
るが、その他の部分は実質上同じ構成を有しており、そ
れぞれ対応する部分を同一符号で表示し、それらの詳細
説明は省略する。
本実施例によれば、第2の検知手段によって、インク
消費量と相関を有する記録ヘッド走査回数を計数(カウ
ント)するので、前述の第1の実施例に比べインク残量
検出精度を高めることができ、前述の第2の実施例に比
べカウンターの容量を小さくし得るという効果が得られ
た。
なお、以上の各実施例では、本発明を、記録ヘッド1
がキャリッジ23に搭載されて被記録材20上を移動するシ
リアル方式のインクジェット記録装置に適用する場合を
例に挙げて説明したが、本発明は、フルマルチタイプの
記録ヘッドを用いたインクジェット記録装置においても
同様に実施することができ、同様の効果を得ることがで
きた。
また、本発明は、カラー記録のように複数個の記録ヘ
ッドを用いる場合など、記録ヘッドの数に関係無く実施
することができ、同様の作用効果を達成し得るものであ
る。
本発明は、特にインクジェット記録方式の中でもバブ
ルジェット方式のインクジェット記録ヘッドおよび該記
録ヘッドを用いるインクジェット記録装置において、優
れた効果をもたらすものである。
その代表的な構成や原理については、例えば、米国特
許第4723129号明細書、同第4740796号明細書に開示され
ている基本的な原理を用いて行なうのが好ましい。
この方式は、所謂オンデマンド型、コンティニュアス
型のいずれにも適用可能であるが、特に、オンデマンド
型の場合には、液体(インク)が保持されているシート
や液路に対して配置されている電気熱変換体に、記録情
報に対応していて核沸騰を越える急速な温度上昇を与え
る少なくとも一つの駆動信号を印加することによって、
電気熱変換体に熱エネルギーを発生せしめ、記録ヘッド
の熱作用面に膜沸騰させて、結果的にこの駆動信号に一
対一対応し液体(インク)内の気泡を形成出来るので有
効である。
この気泡の成長、収縮により吐出用開口を介して液体
(インク)を吐出させて、少なくとも一つの滴を形成す
る。
この駆動信号をパルス形状とすると、即時適切に気泡
の成長収縮が行なわれるので、特に応答性に優れた液体
(インク)の吐出が達成でき、より好ましい。このパル
ス形状の駆動信号としては、米国特許第4463359号明細
書、同第4345262号明細書に記載されているようなもの
が適している。
尚、上記熱作用面の温度上昇率に関する発明の米国特
許第4313124号明細書に記載されている条件を採用する
と、更に優れた記録を行なうことができる。
記録ヘッドの構成としては、上述の各明細書に開示さ
れているような吐出口、液路、電気熱変換体の組み合わ
せ構成(直線状液流路又は直角液流路)の他の熱作用部
が屈曲する領域に配置されている構成を開示する米国特
許第4558333号明細書、米国特許第4459600号明細書を用
いた構成も本発明に含まれるものである。
加えて、複数の電気熱変換体に対して、共通するスリ
ットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開示する特開
昭59年第123670号公報や熱エネルギーの圧力波を吸収す
る開孔を吐出部に対応させる構成を開示する特開昭59年
第138461号公報に基づいた構成としても本発明は有効で
ある。
更に、記録装置が記録できる最大記録媒体の幅に対応
した長さを有するフルラインタイプの記録ヘッドとして
は、上述した明細書に開示されているような複数記録ヘ
ッドの組み合わせによって、その長さを満たす構成や一
体的に形成された一個の記録ヘッドとしての構成のいず
れでも良いが、本発明は、上述した効果を一層有効に発
揮することができる。
加えて、装置本体に装着されることで、装置本体との
電気的な接続や装置本体からのインクの供給が可能にな
る交換自在のチップタイプの記録ヘッド、あるいは記録
ヘッド自体に一体的に設けられたカートリッジタイプの
記録ヘッドを用いた場合にも本発明は有効である。
又、本発明の記録装置の構成として設けられる、記録
ヘッドに対しての回復手段、予備的な補助手段等を付加
することは本発明の効果を一層安定できるので好ましい
ものである。
これらを具体的に挙げれば、記録ヘッドに対しての、
キャッピング手段、クリーニング手段、加圧或は吸引手
段、電気熱変換体或はこれとは別の加熱素子或はこれら
の組み合わせによる予備加熱手段、記録とは別の吐出を
行なう予備吐出モードを行なうことも安定した記録を行
なうために有効である。
更に、記録装置の記録モードとしては黒色等の主流色
のみの記録モードだけではなく、記録ヘッドを一体的に
構成するか複数個の組み合わせによってでもよいが、異
なる色の複色カラー又は、混色によるフルカラーの少な
くとも一つを備えた装置にも本発明は極めて有効であ
る。
以上説明した本発明実施例においては、インクを液体
として説明しているが、室温やそれ以下で固化するイン
クであって、室温で軟化もしくは液体、あるいは上述の
インクジェットではインク自体を30℃以上70℃以下の範
囲で温度調整を行なってインクの粘性を安定吐出範囲に
あるように温度制御するものが一般的であるから、使用
記録信号付与時にインクが液状をなすものであればよ
い。
加えて、積極的に熱エネルギーによる昇温をインクの
固形状態から液体状態への態変化のエネルギーとして使
用することで防止するか、または、インクの蒸発防止を
目的として放置状態で固化するインクを用いるかして、
いずれにしても、熱エネルギーの記録信号に応じた付与
によってインクが液化してインク液状として吐出するも
のや、被記録材に到達する時点で既に固化し始めるもの
等のような、熱エネルギーによって初めて液化する性質
のインク使用も本発明には適用可能である。
このような場合、インクは、特開昭54−56847号公報
のように、各孔質シートの凹部または貫通孔に液状また
は固形物として保持された状態で、電気熱変換体に対し
て対向するような形態としてもよい。
本発明においては、上述したインクに対して最も有効
なものは、上述した膜沸騰方式を実行するものである。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなごとく、請求項1の発明によ
れば、記録ヘッドからインクを記録媒体に吐出して記録
を行うインクジェット記録装置であって、前記記録ヘッ
ドに対してインクを供給するインクタンク内のインク残
量低下を検知して出力するインク検知手段と、記録動作
に関係した事象の発生回数を計数する計数手段と、前記
インク検知手段の検知出力が所定レベルに達した時点か
ら前記計数手段の計数を開始させ、前記計数手段による
計数結果が設定値に達した時点で記録動作停止に関連し
た信号を出力する制御手段とを有し、前記インク検知手
段は、前記インクタンク内のインク残量が低下して所定
レベルに達するまでは所定の検知精度を維持し、前記所
定レベルに達した後に当該インク検知手段の固体差に起
因して検知精度が急激に低下する特性を有する構成とし
たので、所定の検知精度を維持し得る所定レベルまでは
前記インク検知手段を用い、そのレベルを検知した時点
では記録動作を終了せず、さらにその後に前記計数手段
を用いて計数を開始し、計数が設定値に達した時点で記
録動作終了に関連した信号を出力することから、前記所
定レベルを検知した後の計数手段による計数値はインク
タンクにインクがフルに充填された状態から計数する場
合に比して僅かであるため、検知誤差を少なくすること
ができ、それによって、常に高い残量検知精度を維持
し、かつインクタンク内のインクを最後まで有効に使い
切るという2つの技術課題を同時に解決することができ
るインクジェット記録装置が提供される。
請求項2〜5の発明によれば、上記請求項1の構成に
加えて、前記計数手段の計数開始と同時に第1の警告を
発し、該計数結果が設定値に達した時点で第2の警告を
発するとともに記録を停止する構成、前記計数手段は記
録された被記録材の数を計数する構成、前記計数手段は
インクの吐出ドット数を計数する構成、あるいは前記計
数手段は記録ヘッドの記録のための走査回数を計数する
構成としたので、一層効率よく上記効果を達成すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるインクジェット記録装
置の断面図、第2図は第1図の平面図、第3図はインク
残量とインク残量検知用電極間の電気抵抗との関係を例
示するグラフ、第4図は第1図のインクジェット記録装
置のインク補給時の動作を示す断面図、第5図は第1図
のインクジェット記録装置のインク回復手段を模式的に
示す部分平面図、第6図はインク残量と吐出口に加わる
圧力との関係を例示するグラフ、第7図は吐出口の水頭
圧とインク吐出量との関係を例示するグラフ、第8図は
インク残量検知の検知タイミングおよびパルス電圧を例
示するタイミングチャート、第9図は本発明によるイン
クジェット記録装置の第1の実施例のインク残量検知手
段の制御系を例示するブロック図、第10図は本発明によ
るインクジェット記録装置の第2の実施例のインク残量
検知手段の制御系を例示するブロック図、第11図は本発
明によるインクジェット記録装置の第3の実施例のイン
ク残量検知手段の制御系を例示するブロック図、第12図
はインク残量とインク残量検知用電極間の電気抵抗との
関係を例示するグラフである。 以下に、図面中の主要な構成部分を表す符号を列挙す
る。 1……記録ヘッド部(ヘッドチップ)、2……インクタ
ンク部、4……インク吸収体、5……インク残量検知用
電極、6……供給部、10……吐出口列、16……送りロー
ラ、20……被記録材、23……キャリッジ、31……キャリ
ッジ回転モータ、32……吸引キャップ、34……吸引ポン
プ、101……インク残量検知回路、102……記録制御回
路、103……記録枚数計数回路、104……インクドッド数
計数回路、105……記録ヘッド走査回数計数回路、Y1
…予告信号、Y2……警告信号。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭64−20148(JP,A) 特開 昭64−20149(JP,A) 特開 昭62−190421(JP,A)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録ヘッドからインクを記録媒体に吐出し
    て記録を行うインクジェト記録装置であって、 前記記録ヘッドに対してインクを供給するインクタンク
    内のインク残量低下を検知して出力するインク検知手段
    と、 記録動作に関係した事象の発生回数を計数する計数手段
    と、 前記インク検知手段の検知出力が所定レベルに達した時
    点から前記計数手段の計数を開始させ、前記計数手段に
    よる計数結果が設定値に達した時点で記録動作停止に関
    連した信号を出力する制御手段を有し、 前記インク検知手段は、前記インクタンク内のインク残
    量が低下して所定レベルに達するまでは所定の検知精度
    を維持し、前記所定レベルに達した後に当該インク検知
    手段の固体差に起因して検知精度が急激に低下する特性
    を有することを特徴とするインクジェット記録装置。
  2. 【請求項2】前記計数手段の計数開始と同時に第1の警
    告を発し、該計数結果が設定値に達した時点で第2の警
    告を発するとともに記録を停止することを特徴とする請
    求項1に記載のインクジェット記録装置。
  3. 【請求項3】前記計数手段は記録された被記録材の数を
    計数することを特徴とする請求項1または2に記載のイ
    ンクジェット記録装置。
  4. 【請求項4】前記計数手段はインクの吐出ドット数を計
    数することを特徴とする請求項1または2に記載のイン
    クジェット記録装置。
  5. 【請求項5】前記計数手段は記録ヘッドの記録のための
    走査回数を計数することを特徴とする請求項1または2
    に記載のインクジェット記録装置。
  6. 【請求項6】前記記録ヘッドが、熱エネルギーを利用し
    てインクを吐出する記録ヘッドであって、熱エネルギー
    を発生するための電気熱変換体を備えているインクジェ
    ット記録ヘッドであることを特徴とする請求項1〜5の
    いずれかに記載のインクジェット記録装置。
  7. 【請求項7】前記電気熱変換体によって印加される熱エ
    ネルギーにより生じる膜沸騰による気泡の成長によっ
    て、吐出口よりインクを吐出させることを特徴とする請
    求項6に記載のインクジェット記録装置。
JP02044976A 1990-02-26 1990-02-26 インクジェット記録装置 Expired - Fee Related JP3075286B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02044976A JP3075286B2 (ja) 1990-02-26 1990-02-26 インクジェット記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02044976A JP3075286B2 (ja) 1990-02-26 1990-02-26 インクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03247456A JPH03247456A (ja) 1991-11-05
JP3075286B2 true JP3075286B2 (ja) 2000-08-14

Family

ID=12706503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02044976A Expired - Fee Related JP3075286B2 (ja) 1990-02-26 1990-02-26 インクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3075286B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7325893B2 (en) 2003-07-09 2008-02-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink-jet recording apparatus and ink cartridge
US7963626B2 (en) 2007-06-07 2011-06-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid-droplet ejecting apparatus

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0664187A (ja) * 1992-08-13 1994-03-08 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録装置及びヘッドユニット
JP2839995B2 (ja) * 1992-10-14 1998-12-24 キヤノン株式会社 記録装置
JP3285676B2 (ja) 1993-08-25 2002-05-27 キヤノン株式会社 インク終了検知装置、およびインクジェット記録装置のインク終了検知方法
JPH07125255A (ja) * 1993-09-13 1995-05-16 Canon Inc 画像記録装置及びその方法及びファクシミリ装置
ES2182952T3 (es) * 1995-06-19 2003-03-16 Canon Kk Aparato de impresion y aparato facsimil que lo utiliza.
US6690507B2 (en) * 2002-01-30 2004-02-10 Corning Incorporated Double-pumped raman amplifier
JP5720273B2 (ja) * 2011-02-02 2015-05-20 株式会社リコー インク収容容器及び画像形成装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2637985B2 (ja) * 1987-07-16 1997-08-06 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録装置
JP2564833B2 (ja) * 1987-07-16 1996-12-18 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7325893B2 (en) 2003-07-09 2008-02-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink-jet recording apparatus and ink cartridge
US7963626B2 (en) 2007-06-07 2011-06-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid-droplet ejecting apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03247456A (ja) 1991-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2675851B2 (ja) インクジェット記録方法及び該方法に用いる装置
KR960015758B1 (ko) 잉크제트기록헤드의 토출상태판단방법 및 이것을 이용한 잉크제트기록장치
US6502916B1 (en) Ink jet printing device and an ink cartridge
JP3009764B2 (ja) インクジェット記録装置
US5721574A (en) Ink detecting mechanism for a liquid ink printer
JPH05318760A (ja) インクジェット記録装置
JPH1034976A (ja) インク記録装置のために記録ヘッドを選択的にメンテナンスする装置
US6193351B1 (en) System to perform ink jet printing head recovery
JP3075286B2 (ja) インクジェット記録装置
US5483266A (en) Ink jet recording apparatus with two storage modes
JP2003182056A (ja) インクジェット式記録装置
JP2004058530A (ja) インクジェット記録装置
JPH04358844A (ja) インクジェット記録装置
US20060132533A1 (en) Liquid ejecting apparatus
JPH08267775A (ja) インクタンク、インクジェットユニット、およびインクジェットプリンタ
JP2001030509A (ja) インクジェット記録装置
JP3253178B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH0516384A (ja) インクジエツト記録装置
JPS63249660A (ja) 液体噴射記録装置
JPH06328730A (ja) インクジェットプリンタ
US6126262A (en) Ink-jet printing apparatus and ink-jet printing method
JP2001205825A (ja) 画像形成装置および吐出回復方法
JPH1199666A (ja) インクジェット記録装置
JP2814283B2 (ja) インクジェット記録装置の回復方法
JP3484858B2 (ja) インクジェット式記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees