JPH09187963A - インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置

Info

Publication number
JPH09187963A
JPH09187963A JP123296A JP123296A JPH09187963A JP H09187963 A JPH09187963 A JP H09187963A JP 123296 A JP123296 A JP 123296A JP 123296 A JP123296 A JP 123296A JP H09187963 A JPH09187963 A JP H09187963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recording
amount
remaining
consumption amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP123296A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Ogasawara
誠司 小笠原
Nozomi Nishihata
西端  望
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP123296A priority Critical patent/JPH09187963A/ja
Publication of JPH09187963A publication Critical patent/JPH09187963A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • B41J2002/17589Ink level or ink residue control using ink level as input for printer mode selection or for prediction of remaining printing capacity

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録シートサイズまたは記録パターンが変動
しようとも、正確な残り印字可能枚数を表示できるよう
にして、インクを収容したカートリッジまたはインクカ
ートリッジ一体型の記録ヘッド乃至記録シートの無駄を
排除する。 【解決手段】 記録シートサイズ検知部により記録シー
トサイズを検知して、インクジェットヘッドのインク収
容部に残されたインクの残量分を用いて記録可能な枚数
を表示して記録を行う(ステップS6〜S8)インクジ
ェット記録方法であって(S1、S2、S5)、残イン
ク量算出部により残量分を算出し(S3)、インク消費
量算出部により前記記録シートの単位面積当たりのイン
ク消費量を算出し(S12)、枚数演算部により前記残
インク量算出部及び前記インク消費量算出部の算出結果
に基づき枚数表示のための算出を行う(S13)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術用分野】本発明はインクジェット記
録方法及びインクジェット記録装置に係り、特にインク
タンク一体式カートリッジあるいはインクタンクに収容
されたインク量による残り印字可能枚数を使用途中でユ
ーザーに対して知らせる機能を有したインクジェット記
録方法及びインクジェット記録装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、インクジェット記録装置にお
いて、例えばその記録動作途中において現在使用中のイ
ンクカートリッジを使用し続けた場合に、残りの印字可
能枚数をユーザに知らせることは便利であり、特に連続
印刷する場合には必須な機能であることから、このよう
な機能を具備する記録装置が実用化されている。
【0003】このようにして、インク残り量を検知する
方法としては以下のような方法が知られている。
【0004】(a)インク吐出ヘッドとインクタンクの
間に圧力センサを設けたインク流路を形成し、この圧力
センサからの信号の変化により、残インクが少なくなっ
たことを検知する。
【0005】(b)別の検知手段として、インクタンク
の壁面に電極を設けておき、インクタンク内で浮揚自在
に設けられた浮揚体(フロート)との導通状態により残
インク量を検知する。
【0006】(c)インクノズルから吐出されたインク
滴の数をカウントするか、またはインクカートリッジが
待避位置に移動されて過剰インクを吸引するための吸引
回復動作の回数をカウントすることにより、インク消費
量を算出して、満杯時のインク容量から差し引くことで
残インク量を検知する。
【0007】また、インクジェット記録装置において、
使用中のインクカートリッジあるいはインクタンクの残
りインクを用いて残り何枚の印字が可能であるかをユー
ザーに伝える方法として、特開平1−195049号公
報に記載の以下のような方法が提案されている。
【0008】(d)使用前のインク量から吐出によって
消費されるインク量と、吸引回復によって消費されるイ
ンク量を引くことにより残インク量が算出されるので、
この残インク量を、1枚あたりに使用したインク量で割
ることにより、残り印字可能枚数が算出される。そし
て、この残り印字可能枚数を表示部に表示することによ
り、ユーザーに残り印字可能枚数を伝えるようにする。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
各提案(a)〜(d)になる方法によれば、残り印字可
能枚数を算出するために記録シート1枚あたりのインク
消費量を使用している。このために、様々なシートサイ
ズを使用できるインクジェット記録装置によれば、使用
するシートサイズ(記録紙サイズ)如何によって、表示
と実際の残り印字可能枚数の誤差が当然大きくなる。ま
た、文章を主に出力する場合とイメージを主に出力する
場合とでは、表示と実際の残り印字可能枚数の誤差が大
きく変動することになる。
【0010】また、上記のような原因によって生じる誤
差により、インクがまだ十分に残っているのにも拘わら
ず「インク無し」の表示が出される場合があり、このと
きはそのままインクカートリッジが破棄されることにな
り、インクカートリッジの無駄が生じることになる。ま
た、インク残量が殆どゼロの状態になっているにも拘わ
らず、「インク無し」の表示が出されてそのまま新品に
交換した場合には、インクカートリッジの無駄が生じる
ことになる。
【0011】そして、インク残量が殆どゼロまたはゼロ
近くになった状態になっているにも拘わらず、「インク
有り」の表示が出された場合には、そのまま出力動作が
継続されることになり、途中から突然記録できなくなる
状態に陥ってしまう。この結果、記録シート(記録紙)
の無駄や、再度記録を行うための録時間の無駄が生じて
しまうことになる。
【0012】したがって、本発明は上記の各問題点に鑑
みてなされたものであり、記録シートサイズまたは記録
パターンが如何様に変動しようとも、正確な残り印字可
能枚数を表示できるようにして、インクを収容したカー
トリッジまたはインクカートリッジ一体型の記録ヘッド
乃至記録シートの無駄を排除することができるインクジ
ェット記録方法及びインクジェット記録装置の提供を目
的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決し、
目的を達成するために、本発明によれば、記録シートサ
イズ検知手段により記録シートサイズを検知して、イン
クジェット記録手段のインク収容部に残されたインクの
残量分を用いて記録可能な枚数を表示手段により枚数表
示して記録を行うインクジェット記録方法であって、残
インク量算出手段により前記残量分を算出し、インク消
費量算出手段により前記記録シートの単位面積当たりの
インク消費量を算出し、枚数演算手段により前記残イン
ク量算出手段及び前記インク消費量算出手段の算出結果
に基づき前記枚数表示のための算出を行うことを特徴と
している。
【0014】また、好ましくは、インク収容部を有する
インクジェット記録手段と、記録シートのサイズを検知
する記録シートサイズ検知手段と、前記インク収容部に
残されたインクの残量分を用いて前記記録シート上に記
録可能枚数を枚数表示する表示手段を備えたインクジェ
ット記録装置であって、前記残量分を算出する残インク
量算出手段と、前記記録シートの単位面積当たりのイン
ク消費量を算出するインク消費量算出手段と、前記残イ
ンク量算出手段及び前記インク消費量算出手段の算出結
果に基づき前記枚数表示のための算出を行う枚数演算手
段とを具備することを特徴としている。
【0015】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の好適な各実施形
態について、添付図面に基づいて具体的に説明すると、
図1はインクジェットプリンタのカバーを取り外して内
部機構を上から見た平面図である。また、図2は図1の
A‐A矢視断面図であって、オートシートフィーダー2
を増設した様子を示した図である。
【0016】先ず、図2において、給紙紙ローラ1は、
複数枚の記録用記録シートを収納可能なオートシートフ
ィーダー2内に設けられており、不図示の動力源から回
転動力を得て、オートシートフィーダー2内の記録用記
録シートを下流に向けて1枚づつ送出するように構成さ
れており、この給紙ローラ1によりオートシートフィー
ダ2から分離されて送出される記録用記録シートをプラ
テンローラ4に沿って導くためのペーパーパン3により
案内して、主ローラ4の外周面に一部を巻きつけるよう
に構成されている。
【0017】また、レジローラ15は給紙ローラ1によ
りオートシートフィーダ2内から送出されたきた記録用
記録シートの先端部分を突き当てることにより、プラテ
ンローラの回転軸方向と平行になるように整えるための
レジ取りを行うようにしている。そして、ニードルロー
ラ5は上記のペーパーパン3の出口部近傍において主ロ
ーラ4に対して圧接される形で設けられており、主ロー
ラ4の回転によって送出されてきた記録用記録シートを
上部に配設されている排出ローラ7に送るように構成さ
れている。また、ギャップローラ6に対応して設けられ
る第1拍車8aが排出ローラ7の上流側に配設されてい
る。
【0018】以上の構成により、記録用記録シートは、
主ローラ4とニードルローラ5、ギャップローラ6と第
1拍車8aとの間において挟み込まれることにより、適
宜搬送される一方で、記録位置において停止されてイン
クジェット記録動作が行われて、所謂シリアル記録動作
を行うように構成されている。
【0019】このために、記録シートは、インクを記録
シートに向けて吐出し記録を行うインクカートリッジ1
7のノズル配置面と対向して一定の距離を保った位置に
保持される。なおインクカートリッジ17はキャリッジ
13に搭載されており、記録用記録シートの搬送方法と
は直行する方向(図2の表裏方向)に走査する最中に上
記の記録を行うものである。
【0020】次に、図1において、吸引回復装置14が
キャリッジ13のホームポジション位置乃至近傍に配設
されており、適宜インク記録ヘッドの回復を行うように
している。また、キャリッジ13には例えば非接触状態
で光の反射により検出を行うように構成されている第2
記録シートセンサ18bが搭載されており、記録シート
の先端部分が最初に記録位置に移動されて保持された状
態になったときに、キャリッジ13が最大記録シート幅
の位置まで1回分スキャンすることにより、第2記録シ
ートセンサ18bが記録シートを検知する範囲において
は「ON」状態になることで、キャリッジ13の移動ス
ピードと第2記録シートセンサ18bが「ON」になっ
ている時間との積から記録シート幅を検知するように構
成されている。
【0021】また、記録ヘッドに対向する図示の記録位
置よりも上流側の記録シート路に配設された第1記録シ
ートセンサ18aは上記の第2記録シートセンサ18b
と同様に検出を行うものであって、記録シートを検知し
た状態において「ON」するように構成されている。
【0022】したがって、この第1記録シートセンサ1
8aが「ON」になっている間の記録シート送りの駆動
モータ(ステッピングモータ)のステップ駆動数と1ス
テップ当たりの記録シート送り量の積から記録記録シー
トの送り方向に沿う全長を検知することができるように
構成されている。
【0023】再度、図2において、記録シートを主ロー
ラ4からギャロップローラ6へ導いたり、記録後の記録
シートがインクの影響により大きく波打つ現象を防ぐた
めに、インクカートリッジ17のノズル配置面と対向す
る位置においてプラテン10が設けられている。また、
排出ローラ7とそれに対応した拍車8bを介して排出さ
れてきた記録済みの記録シートを収納するスタッカ11
と、スタッカ11に収納された記録済みの記録シートを
スタッカ11上方で支持するセパレータ12とが図示の
ように配設されている。
【0024】一方、ファンホールド紙のように連続記録
シートに対して印字を行う場合は、レジローラ15を解
除し、図2に示されるトラクタ16を使用して、主ロー
ラ4、排出ローラ7を介してセパレータ12上に排出
し、連続記録シートの先端をセパレータ12を登る形で
記録装置本体後方へ排出するように構成されている。
【0025】使用中のインクカートリッジ17による使
用可能記録シートサイズ毎の残り印字可能枚数が表示さ
れる表示部9が装置前面に配設されている。また、CP
U20、RAM21、ROM22などを配置した図中の
破線図示のコントロール基盤19が設けられている。
【0026】次に、図3は、コントロール基盤19のブ
ロック図である。本図において、残り印字可能枚数の算
出方法について詳細に説明すると、CPU20により不
図示のホストコンピュータからの命令を受け印字の実行
を行わせたり、印字動作1サイクルの間に吐出されたイ
ンクのドット数B1や吸引回復動作回数C1のカウン
ト、及び各種計算などを行うようにしている。また、吐
出されたドット数B1や吸引回復動作回数C1のカウン
ト、及び各種計算なども行う。
【0027】また、このCPU20にはRAM21が接
続されており、吐出されたドット数B1や吸引回復動作
回数C1のカウンタ、CPU20で算出されるカートリ
ッジを交換して現在までの総通記録シート面積A、カー
トリッジを交換してから現在までの総インク消費量F、
残インク量H、カーリッジを交換してから現在までの平
均印字デューティーI、各記録シートサイズ毎の残り印
字可能枚数などを記録するとともに、書き換え可能で電
源を落としても記録内容が消えることがないように構成
されている。
【0028】また、CPU20には読出し専用のROM
22が接続されており、第1記録シートセンサ18a、
第2記録シートセンサ18bからの信号に対応した各記
録シートサイズの面積、1ドットのインク量D、吸引回
復動作1回で消費されるインク量E、未使用のインクカ
ートリッジのインク量G、未使用のインクカートリッジ
で印字できる各記録シートサイズ毎の標準印字可能枚数
などの初期情報を予め記録している以上の構成におい
て、残り印字可能枚数表示までの流れを図4に示すフロ
ーチャートにしたがって説明するが、例としてA3、A
4、B4サイズの残り可能印字枚数表示を行う場合につ
いて説明する。
【0029】まず、電源投入後印字命令がホストコンピ
ュータからCPU20に送られると、ステップS1で、
吐出されたドット数B1と吸引回復動作回数C1のカウ
ンタを「0」に戻す。続いて、ステップS2に進み、イ
ンクカートリッジが交換されたかどうかを判断する。こ
こで、図6の記録ヘッドの平面図と、図6のカートリッ
ジ17のコンタクト部25を参照して、キャリッジ13
に取り付けられたフレキシブルケーブルのFPC23の
コンタクト部24がカートリッジ17のコンタクト部2
5に対して接触することによってカートリッジ有りがF
PC23を介してCPU20に伝えられるので、この接
触状態が「ON,OFF,ON」となる状態を検知する
ことによってカートリッジが交換されたものと判断す
る。
【0030】ステップS2において、インクカートリッ
ジが交換されていたと判断されたならばステップS3に
進みRAM21に予め格納されているカートリッジを交
換してから現在までの総記録シート面積A、カートリッ
ジを交換してから現在までの総インク消費量F、残イン
ク量H、カートリッジを交換してから現在までの平均印
字デューティーIの値を「0」に戻す。
【0031】ステップS3に進みインクカートリッジ交
換後の1枚目の印字を行う際には、総記録シート面積や
平均印字デューティーのデータがないために、ステップ
S4において、予めROM22に記憶させてある未使用
のインクカートリッジにより記録可能なA3、A4、B
4サイズ毎の標準印字可能枚数を表示部9において表示
する。また、ステップS2においてインクカートリッジ
が交換されていないと判断された場合には、ステップS
5に進みRAM21に格納されているA3、A4、B4
サイズ毎の残り印字可能枚数を読み出して表示部9に、
図7の表示部9の表示例に示したように表示する。
【0032】以上のステップを経た後に、ステップS
6、S7、S8においてそれぞれ給紙、印字、排出が続
けて行われる。ステップS9では、第1記録シートセン
サ18a、第2記録シートセンサ18bでの記録シート
検知動作により記録シート幅及び記録シートの長さが判
定されて、判定結果に対応した記録シートサイズの面積
A1をROM22から読み出して、RAM21に格納さ
れている総記録シート面積Aに加える。これを式で表わ
すと以下のようになる。
【0033】A=A+A1 次に、ステップS10に進み、印字が終わった記録シー
ト上に吐出したドット数B1と吸引回復動作回数C1と
ROM22に予め格納してある1ドットのインク量D及
び吸引回復動作1回で消費されるインク量Eからインク
消費量F1を算出する。これを式で表わすと以下のよう
になる。
【0034】F1=B1×D+C1×E さらに、インク消費量F1をRAM21に格納されてい
る総インク消費量Fに加える。これを式で表わすと以下
のようになる。
【0035】F=F+F1 次に、ステップS11に進み、ROM22に格納されて
いる未使用のインクカートリッジのインク量Gを読み出
し、RAM21に格納されている総インク消費量Fを引
いたものを残インク量HとしてRAM21に格納する。
これを式で表わすと以下のようになる。
【0036】H=G−F ステップS12では、RAM12に格納されている総イ
ンク消費量FをRAM21に格納されている総記録シー
ト面積Aで割ることによりカートリッジを交換してから
現在までの平均印字デューティーIが算出され、これを
RAM21に格納する。これを式で表わすと以下のよう
になる。
【0037】I=F÷A ステップS13では、平均印字デューティーIとA3、
A4、B4サイズの面積から各記録シートサイズにおい
て1枚を印字するのに要する平均インク量を算出して、
この値で残インク量Hを割ることにより、各記録シート
サイズ毎の残り印字可能枚数を算出して、RAM21に
格納する。
【0038】これを式で表わすと以下のようになる。
【0039】A3サイズの残り印字可能枚数=H÷(平
均印字デューティー×A3サイズの面積) A4サイズの残り印字可能枚数=H÷(平均印字デュー
ティー×A4サイズの面積) B4サイズの残り印字可能枚数=H÷(平均印字デュー
ティー×B4サイズの面積) 以上のフローを1サイクルとすることで、A3、A4、
B4サイズ毎の残り印字可能枚数の算出及び表示を確実
に行うことが可能となる。また、ユーザー毎の使用状況
の変動に伴う誤差を補正できるようになる。
【0040】図8はさらなる実施形態を示したフローチ
ャートである。残り印字可能枚数表示までの流れを図8
に示すフローチャートに従って説明するが、例として、
A3、A4、B4サイズの残り印字可能枚数表示につい
て説明する。
【0041】まず、電源投入後印字命令がホストコンピ
ュータからCPU20に送られると、ステップS101
において、吐出されたドット数B1と吸引回復動作回数
C1のカウンタを「0」に戻す。続いて、ステップS1
02に進みインクカートリッジが交換されたかどうかを
判断する。ステップS102において、インクカートリ
ッジが交換されていたと判断されると、ステップS10
3に進みRAM21に格納されているカートリッジを交
換してから現在までの総インク量F、残インク量Hの値
を「0」に戻す。
【0042】続くステップS104では、RAM21に
格納されているA3、A4、B4サイズ毎の残り印字可
能枚数を読み出してから、表示部9において表示を行
う。記録装置を初めて使用する場合には、総記録シート
面積Aや平均印字デューティーIのデータの蓄積がない
ために、このステップS104では、予めRAM21に
記憶させてある未使用のインクカートリッジ17で記録
可能なA3、A4、B4サイズサイズ毎の標準印字可能
枚数を表示部9に表示する。
【0043】次に、ステップS105、S106、S1
07でそれぞれ給紙、印字、排出が続けて行われ、ステ
ップS108で、第1記録シートセンサ18a、第2記
録シートセンサ18bにおける記録シートの検知により
記録シート幅及び記録シートの長さが判定されて、それ
に対応した記録シートサイズの面積An+1をROM2
2より読み出し、今印字し終わった記録シートを含めて
過去n枚の総通記録シート面積Aを算出する。これを式
で表わすと以下のようになる。
【0044】 A1=A2 A2=A3 ・ ・ An=An+1 A=A1+A2+・・An 上記の式は、今印字し終わった記録シートの面積An+
1をAnに入れ替えて、今印字し終わった記録シートを
含めて過去n枚目の記録シートの面積A2をA1に入れ
替えることを意味する。次にステップS109で、今印
字が終わった記録シートに吐出したドット数B1と吸引
回復動作回数C1とROM22に回復してある1ドット
のインク量D、及びノズル目詰まり回復動作1回で消費
されるインク量Eからインク消費量Fn+1を算出す
る。これを式で表わすと以下のようになる。
【0045】Fn+1=B1×D+C1×E さらに、今印字し終わった記録シートを含めて過去n枚
でのインク消費量FXを算出する。これを式で表わすと
以下のようになる。
【0046】 F1=F2 F2=F3 ・ ・ Fn=Fn+1 FX=F1+F2+・・Fn また、カートリッジを交換してから現在までの総インク
消費量Fは以下のように表わされる。
【0047】F=F+Fn 次に、ステップS110に進み、ROM22に格納され
ている未使用のインクカートリッジのインク量Gを読み
出し、RAM21に格納されている総インク消費量Fを
引いたものを残インク量として、RAM21に格納す
る。これを式で表わすと以下のようになる。
【0048】H=G−F ステップS111では、今印字し終わった記録シートを
含めて過去n枚でのインク消費量FXを今印字し終わっ
た記録シートを含めて過去n枚の総通記録シート面積A
で割ることにより、今印字し終わった記録シートを含め
て過去n枚での平均印字デューティーIが算出され、こ
れをRAM21に格納する。これを式で表わすと以下の
ようになる。
【0049】I=FX÷A ステップS112では、平均印字デューティーIと各記
録シートサイズの面積からA3、A4、B4サイズにお
いて1枚を印字するのに要する平均インク量を算出し、
この値で残インク量Hを割ることにより、各記録シート
サイズ毎の残り印字可能枚数を算出、RAM21に格納
する。
【0050】これを式で表わすと以下のようになる。
【0051】A3サイズの残り印字可能枚数=H÷(平
均印字デューティー×A3サイズの面積) A4サイズの残り印字可能枚数=H÷(平均印字デュー
ティー×A4サイズの面積) B4サイズの残り印字可能枚数=H÷(平均印字デュー
ティー×B4サイズの面積) 以上のフローを1サイクルとすることで、A3、A4、
B4サイズ毎の残り印字可能枚数の算出及び表示が可能
となる。
【0052】上記の実施形態において、上記設定値nを
不図示のコントロールパネル上より、ユーザーが適宜設
定可能にすることにより、たとえば、1人のユーザーの
みがパーソナルプリンタとして使用する場合はnの値を
大きく設定することで、そのユーザーの平均印字デュー
ティーの特徴をより正確につかむことができるようにな
り、残り印字可能枚数表示をより正確にできる。また、
複数のユーザーがシステムプリンタとして使用する場合
はnの値を小さくすることで、nの値が大きい場合より
も早く平均印字デューティーが現在使用中のユーザーの
平均印字デューティーに近づけるようにして、残り印字
可能枚数表示をより正確にすることができる。
【0053】なお、カラーインクジェット記録装置にお
いても、各色のタンク毎に図4と図8に示したフローチ
ャートと同様のステップを経ることにより、最も残イン
ク量の少ない色のインクタンクを基準にした各記録シー
トサイズの残り印字可能枚数を算出することができる。
【0054】尚、本発明は、特にインクジェット記録方
式の中でも、インク吐出を行わせるために利用されるエ
ネルギーとして熱エネルギーを発生する手段(例えば電
気熱変換体やレーザ光等)を備え、前記熱エネルギーに
よりインクの状態変化を生起させる方式のプリント装置
について説明したが、かかる方式によれば記録の高密度
化、高精細化が達成できる。
【0055】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書、同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式はいわゆるオンデマンド
型、コンティニュアス型のいずれにも適用可能である
が、特に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)
が保持されているシートや液路に対応して配置されてい
る電気熱変換体に、記録情報に対応していて膜沸騰を越
える急速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号
を印加することによって、電気熱変換体に熱エネルギー
を発生せしめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさ
せて、結果的にこの駆動信号に1対1で対応した液体
(インク)内の気泡を形成できるので有効である。この
気泡の成長、収縮により吐出用開口を介して液体(イン
ク)を吐出させて、少なくとも1つの滴を形成する。こ
の駆動信号をパルス形状をすると、即時適切に気泡の成
長収縮が行われるので、特に応答性に優れた液体(イン
ク)の吐出が達成でき、より好ましい。
【0056】このパルス形状の駆動信号としては、米国
特許第4463359号明細書、同第4345262号
明細書に記載されているようなものが適している。な
お、上記熱作用面の温度上昇率に関する発明の米国特許
第4313124号明細書に記載されている条件を採用
すると、さらに優れた記録を行うことができる。
【0057】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口、液路、電気熱変換体
の組み合わせ構成(直線状液流路または直角液流路)の
他に熱作用面が屈曲する領域に配置されている構成を開
示する米国特許第4558333号明細書、米国特許第
4459600号明細書を用いた構成も本発明に含まれ
るものである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、
共通するスロットを電気熱変換体の吐出部とする構成を
開示する特開昭59−123670号公報や熱エネルギ
ーの圧力波を吸収する開口を吐出部に対応させる構成を
開示する特開昭59−138461号公報に基づいた構
成としても良い。
【0058】さらに、記録装置が記録できる最大記録媒
体の幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドとしては、上述した明細書に開示されているよう
な複数記録ヘッドの組み合わせによってその長さを満た
す構成や、一体的に形成された1個の記録ヘッドとして
の構成のいずれでもよい。
【0059】加えて、装置本体に装着されることで、装
置本体との電気的な接続や装置本体からのインクの供給
が可能になる交換自在のチップタイプの記録ヘッド、あ
るいは記録ヘッド自体に一体的にインクタンクが設けら
れたカートリッジタイプの記録ヘッドを用いてもよい。
【0060】また、本発明の記録装置の構成として設け
られる、記録ヘッドに対しての回復手段、予備的な補助
手段等を付加することは本発明の効果を一層安定にでき
るので好ましいものである。これらを具体的に挙げれ
ば、記録ヘッドに対してのキャッピング手段、クリーニ
ング手段、加圧あるいは吸引手段、電気熱変換体あるい
はこれとは別の加熱素子あるいはこれらの組み合わせに
よる予備加熱手段、記録とは別の吐出を行う予備吐出モ
ードを行うことも安定した記録を行うために有効であ
る。
【0061】さらに、記録装置の記録モードとしては黒
色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘッ
ドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによってで
も良いが、異なる色の複色カラー、または混色によるフ
ルカラーの少なくとも1つを備えた装置とすることもで
きる。
【0062】以上説明した本発明実施例においては、イ
ンクを液体として説明しているが、室温やそれ以下で固
化するインクであっても、室温で軟化もしくは液化する
ものを用いても良く、あるいはインクジェット方式では
インク自体を30°C以上70°C以下の範囲内で温度
調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあるように
温度制御するものが一般的であるから、使用記録信号付
与時にインクが液状をなすものであればよい。
【0063】加えて、積極的に熱エネルギーによる昇温
をインクの固形状態から液体状態への状態変化のエネル
ギーとして使用せしめることで積極的に防止するため、
またはインクの蒸発を防止するため、放置状態で固化し
加熱によって液化するインクを用いても良い。いずれに
しても熱エネルギーの記録信号に応じた付与によってイ
ンクが液化し、液状インクが吐出されるものや、記録媒
体に到達する時点では既に固化し始めるもの等のよう
な、熱エネルギーの付与によって初めて液化する性質の
インクを使用する場合も本発明は適用可能である。この
ような場合インクは、特開昭54−56847号公報あ
るいは特開昭60−71260号公報に記載されるよう
な、多孔質シート凹部または貫通孔に液状または固形物
として保持された状態で、電気熱変換体に対して対向す
るような形態としてもよい。本発明においては、上述し
た各インクに対して最も有効なものは、上述した膜沸騰
方式を実行するものである。
【0064】さらに加えて、本発明に係る記録装置の形
態としては、コンピュータ等の情報処理機器の画像出力
端末として一体または別体に設けられるものの他、リー
ダ等と組み合わせた複写装置、さらには送受信機能を有
するファクシミリ装置の形態を取るものであっても良
い。また、記録シートは上記各サイズに限定されず、各
種サイズが使用可能なことも言うまでもない。
【0065】以上説明した様に、本発明によれば、消費
されたインク量と記録シートの面積をカウントして、単
位面積当たりの平均インク消費量(以後平均印字デュー
ティーと呼ぶ)を算出することにより、使用可能な記録
シートサイズ毎の残り印字可能枚数を表示することを特
徴としている。
【0066】即ち、消費されたインク量と記録された記
録シートの面積をカウントしておき、平均印字デューテ
ィーを算出し、これにより、使用可能記録シートサイズ
毎の残り印字可能枚数を算出して、表示できるようにす
る。また、平均印字デューティーを算出する事により、
ユーザー毎の使用の特徴であって、どのようなデューテ
ィーの印字を行うかもある程度判断できるために、ユー
ザー毎の使用の特徴による、表示と実際の残り印字可能
枚数の誤差を補正することも可能となる。
【0067】上記のことより、幅広で多種類の記録シー
ト種を使用可能なインクジェット記録装置において、様
々なユーザーの使用状況に応じて、適切な残り印字可能
枚数が表示が可能となり、ユーザーの使い勝手を大幅に
向上することができるようになる。
【0068】また、ユーザー毎の使用状況によるばらつ
き、あるいは記録シートサイズの違いによるばらつきを
補正することが可能となり、より正確な残り印字可能枚
数をユーザーに伝えることができるようになる。
【0069】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても、1つの機器から成る装置に適用
しても良い。また、本発明はシステム或は装置にプログ
ラムを供給することによって実施される場合にも適用で
きることはいうまでもない。この場合、本発明に係るプ
ログラムを格納した記憶媒体が、本発明を構成すること
になる。そして、記憶媒体からそのプログラムをシステ
ム或は装置に読み出すことによって、システム或は装置
が予め定められたし方で動作する。
【0070】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、記録シ
ートサイズまたは記録パターンが如何様に変動しようと
も、正確な残り印字可能枚数を表示できるインクジェッ
ト記録方法及びインクジェット記録装置を提供できる。
加えて、インクを収容したカートリッジまたはインクカ
ートリッジ一体型の記録ヘッド乃至記録シートの無駄を
排除することができるインクジェット記録方法及びイン
クジェット記録装置を提供できる。
【0071】
【図面の簡単な説明】
【図1】各実施形態に共通なインクジェット記録装置の
平面図である。
【図2】図1のA‐A矢視断面図である。
【図3】各実施形態のブロック図である。
【図4】制御シーケンスを示すフローチャートである。
【図5】FPC23のコンタクト部の模式図である。
【図6】カートリッジ17のコンタクト部の模式図であ
る。
【図7】表示部9の表示例を示した平面図である。
【図8】制御シーケンスを示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 給紙ローラ 2 オートシートフィーダー 3 ペーパーパン 4 主ローラ 5 ニードルローラ 6 ギャップローラ 7 排出ローラ 8a 第1拍車 8b 第2拍車 9 表示部 10 プラテン 11 スタッカ 12 セパレータ 13 キャリッジ 14 吸引回復装置 15 レジローラ 16 トラクタ 17 インクカートリッジ 18a 第1記録シートセンサ 18b 第2記録シートセンサ 19 コントロール基盤 20 CPU 21 RAM 22 ROM 23 FPC 24 FPC23のコンタクト部 25 インクカートリッジ17のコンタクト部

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録シートサイズ検知手段により記録シ
    ートサイズを検知して、インクジェット記録手段のイン
    ク収容部に残されたインクの残量分を用いて記録可能な
    枚数を表示手段により枚数表示して記録を行うインクジ
    ェット記録方法であって、 残インク量算出手段により前記残量分を算出し、 インク消費量算出手段により前記記録シートの単位面積
    当たりのインク消費量を算出し、 枚数演算手段により前記残インク量算出手段及び前記イ
    ンク消費量算出手段の算出結果に基づき前記枚数表示の
    ための算出を行うことを特徴とするインクジェット記録
    方法。
  2. 【請求項2】 前記残インク量算出手段は、インクノズ
    ルから吐出されるインク滴の数と吸引回復動作回数をカ
    ウントすることでインク消費量を算出し、未使用状態の
    前記インク収容部の最大インク量から前記インク消費量
    を差し引くことにより残インク量を算出することを特徴
    とする請求項1に記載のインクジェット記録方法。
  3. 【請求項3】 前記インク消費量算出手段は、前記記録
    シートの面積と、消費されるインク量に基づき、単位面
    積当たりの平均インク消費量を算出することを特徴とす
    る請求項1に記載のインクジェット記録方法。
  4. 【請求項4】 前記インク消費量算出手段は、前記イン
    クジェット記録手段を構成するインクカートリッジある
    いはインク収容部一体式記録ヘッドを交換してから最新
    の記録動作が終了するまでの単位面積当たりの平均イン
    ク消費量を算出することを特徴とする請求項1に記載の
    インクジェット記録方法。
  5. 【請求項5】 前記インク消費量算出手段は、最新の記
    録動作から所定枚数まで遡及するまでの単位面積当たり
    の平均インク消費量を算出することを特徴とする請求項
    1に記載のインクジェット記録方法。
  6. 【請求項6】 設定手段により前記所定枚数を、あらか
    じめ任意に設定可能にすることを特徴とする請求項5に
    記載のインクジェット記録方法。
  7. 【請求項7】 前記枚数演算手段は、前記残インク量を
    前記単位面積当たりの平均インク消費量と前記記録シー
    トの面積の積で割ることにより、前記記録可能枚数を算
    出することを特徴とする請求項1に記載のインクジェッ
    ト記録方法。
  8. 【請求項8】 前記記録シートサイズの少なくとも2種
    類以上を検知し、表示することを特徴とする請求項1に
    記載のインクジェット記録方法。
  9. 【請求項9】 前記インク収納部は、少なくとも2つ以
    上の異なる色のインクを貯蔵しており、各色毎に残り記
    録可能枚数を算出し、前記表示手段において記録可能枚
    数を枚数表示することを特徴とする請求項1に記載のイ
    ンクジェット記録方法。
  10. 【請求項10】 インク収容部を有するインクジェット
    記録手段と、記録シートのサイズを検知する記録シート
    サイズ検知手段と、前記インク収容部に残されたインク
    の残量分を用いて前記記録シート上に記録可能枚数を枚
    数表示する表示手段を備えたインクジェット記録装置で
    あって、 前記残量分を算出する残インク量算出手段と、 前記記録シートの単位面積当たりのインク消費量を算出
    するインク消費量算出手段と、 前記残インク量算出手段及び前記インク消費量算出手段
    の算出結果に基づき前記枚数表示のための算出を行う枚
    数演算手段と、 を具備することを特徴とするインクジェット記録装置。
  11. 【請求項11】 前記残インク量算出手段は、インクノ
    ズルから吐出されるインク滴の数と吸引回復動作回数を
    カウントすることでインク消費量を算出し、未使用状態
    の前記インク収容部の最大インク量から前記インク消費
    量を差し引くことにより残インク量を算出することを特
    徴とする請求項10に記載のインクジェット記録装置。
  12. 【請求項12】 前記インク消費量算出手段は、前記記
    録シートの面積と、消費されるインク量に基づき、単位
    面積当たりの平均インク消費量を算出することを特徴と
    する請求項10に記載のインクジェット記録装置。
  13. 【請求項13】 前記インク消費量算出手段は、前記イ
    ンクジェット記録手段を構成するインクカートリッジあ
    るいはインク収容部一体式記録ヘッドを交換してから最
    新の記録動作が終了するまでの単位面積当たりの平均イ
    ンク消費量を算出することを特徴とする請求項10に記
    載のインクジェット記録装置。
  14. 【請求項14】 前記インク消費量算出手段は、最新の
    記録動作から所定枚数まで遡及するまでの単位面積当た
    りの平均インク消費量を算出することを特徴とする請求
    項10に記載のインクジェット記録装置。
  15. 【請求項15】 前記所定枚数を、あらかじめ任意に設
    定可能にする設定手段をさらに具備することを特徴とす
    る請求項14に記載のインクジェット記録装置。
  16. 【請求項16】 前記枚数演算手段は、前記残インク量
    を前記単位面積当たりの平均インク消費量と前記記録シ
    ートの面積の積で割ることにより、前記記録可能枚数を
    算出することを特徴とする請求項10に記載のインクジ
    ェット記録装置。
  17. 【請求項17】 前記記録シートサイズは少なくとも2
    種類以上であることを特徴とする請求項10に記載のイ
    ンクジェット記録装置。
  18. 【請求項18】 前記インク収納部は、少なくとも2つ
    以上の異なる色のインクを貯蔵しており、各色毎に残り
    記録可能枚数を算出し、前記表示手段において記録可能
    枚数を枚数表示することを特徴とする請求項10に記載
    のインクジェット記録装置。
  19. 【請求項19】 前記インクジェット記録手段は、イン
    クを吐出して記録を行うインクジェット記録ヘッドであ
    ることを特徴とする請求項10に記載のインクジェット
    記録装置。
  20. 【請求項20】 前記インクジェット記録手段は、熱エ
    ネルギーを利用してインクを吐出する記録ヘッドであっ
    て、インクに与える熱エネルギーを発生するための熱エ
    ネルギー変換体を備えていることを特徴とする請求項1
    0に記載のインクジェット記録装置。
JP123296A 1996-01-09 1996-01-09 インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置 Withdrawn JPH09187963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP123296A JPH09187963A (ja) 1996-01-09 1996-01-09 インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP123296A JPH09187963A (ja) 1996-01-09 1996-01-09 インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09187963A true JPH09187963A (ja) 1997-07-22

Family

ID=11495732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP123296A Withdrawn JPH09187963A (ja) 1996-01-09 1996-01-09 インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09187963A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2784935A1 (fr) * 1998-10-23 2000-04-28 Canon Europa Nv Procede et dispositif de gestion des ressources en produits d'impression disponibles dans une imprimante couleur
JP2001253148A (ja) * 2000-03-14 2001-09-18 Funai Electric Co Ltd インクジェットプリンタ
JP2002254771A (ja) * 2001-03-05 2002-09-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2005111707A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Noritsu Koki Co Ltd プリント装置
KR100509459B1 (ko) * 1997-08-29 2005-11-25 삼성전자주식회사 인쇄기
WO2006132099A1 (en) * 2005-06-06 2006-12-14 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
JP2007253545A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
US9283790B2 (en) 2013-08-20 2016-03-15 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting method and liquid ejecting apparatus
JP2016137680A (ja) * 2015-01-29 2016-08-04 セイコーエプソン株式会社 シート製造装置およびシート製造方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100509459B1 (ko) * 1997-08-29 2005-11-25 삼성전자주식회사 인쇄기
FR2784935A1 (fr) * 1998-10-23 2000-04-28 Canon Europa Nv Procede et dispositif de gestion des ressources en produits d'impression disponibles dans une imprimante couleur
JP2001253148A (ja) * 2000-03-14 2001-09-18 Funai Electric Co Ltd インクジェットプリンタ
JP2002254771A (ja) * 2001-03-05 2002-09-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4662004B2 (ja) * 2001-03-05 2011-03-30 株式会社リコー 画像形成装置
JP2005111707A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Noritsu Koki Co Ltd プリント装置
EP1888345A1 (en) * 2005-06-06 2008-02-20 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
JP2006335043A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
KR100879145B1 (ko) * 2005-06-06 2009-01-19 가부시키가이샤 리코 화상 형성 장치
US7618115B2 (en) 2005-06-06 2009-11-17 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
EP1888345A4 (en) * 2005-06-06 2010-04-28 Ricoh Kk IMAGING DEVICE
JP4571016B2 (ja) * 2005-06-06 2010-10-27 株式会社リコー 画像形成装置
WO2006132099A1 (en) * 2005-06-06 2006-12-14 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
JP2007253545A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP4655978B2 (ja) * 2006-03-24 2011-03-23 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
US9283790B2 (en) 2013-08-20 2016-03-15 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting method and liquid ejecting apparatus
JP2016137680A (ja) * 2015-01-29 2016-08-04 セイコーエプソン株式会社 シート製造装置およびシート製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3667183B2 (ja) プリント装置およびプリント媒体種類判別方法
US5949447A (en) Ink jet printer having exchangeable recording devices, a recovery control method and an ink jet printer that manages an amount of ink remaining
US7618115B2 (en) Image forming apparatus
EP1070588B1 (en) Ink jet printing apparatus and printing head
JP3288954B2 (ja) 記録装置及び該記録装置の制御方法
EP0688673B1 (en) Recording apparatus
JPH08323997A (ja) インクジェットカートリッジレベル監視用冷却タイミングシステム
JP3229509B2 (ja) インクジェットプリント装置
JPH09277508A (ja) プリント装置
US6352333B2 (en) Method and apparatus for preventing nozzle clogging in ink jet printing apparatus
JP2001301196A (ja) インクカートリッジ及びインクジェット記録装置
JPH09187963A (ja) インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JP3219641B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクの残量低下の判別方法ならびに情報処理装置
JP3171932B2 (ja) インクジェットカートリッジ及びインクジェット記録装置
JPH03247456A (ja) インクジェット記録装置
JPH0994959A (ja) インクジェット記録装置及び該装置におけるインク検出方法
JP2001219548A (ja) インクジェット記録装置
JP3226642B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置における濃度調整方法
JPH03246058A (ja) インクジェット記録装置
JPH08238781A (ja) 記録装置及び記録装置を用いる電子機器、及び該装置における交換制御方法
JPH06238906A (ja) インクジェット記録装置
JPH0490360A (ja) インクジェット記録装置
JPH0725030A (ja) インクジェット記録装置
JP2829783B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH0516476A (ja) ロール紙カートリツジおよび該ロール紙カートリツジを備えた記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030401