JPH09169698A - メタクリル酸エステルの精製方法 - Google Patents

メタクリル酸エステルの精製方法

Info

Publication number
JPH09169698A
JPH09169698A JP33485195A JP33485195A JPH09169698A JP H09169698 A JPH09169698 A JP H09169698A JP 33485195 A JP33485195 A JP 33485195A JP 33485195 A JP33485195 A JP 33485195A JP H09169698 A JPH09169698 A JP H09169698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methacrylic acid
acid ester
ion exchange
exchange resin
treating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33485195A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatsugu Nakayama
雅嗣 中山
Shohei Nozaki
正平 野崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP33485195A priority Critical patent/JPH09169698A/ja
Publication of JPH09169698A publication Critical patent/JPH09169698A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 弱塩基性イオン交換樹脂で処理すること
を特徴とするメタクリル酸エステルの精製方法。 【効果】 本発明によれば重合性があり不安定なメタク
リル酸エステルを重合させることなく処理し、酸分の少
ないメタクリル酸エステルを提供することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は精製されたメタクリ
ル酸エステル及びメタクリル酸エステルの精製方法、さ
らに詳しくはメタクリル酸エステルの酸分の除去方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】メタクリル酸エステルは従来アセトンシ
アンヒドリン法で製造されていたが、近年イソブチレン
等を原料とする直接酸化法でも製造されるようになっ
た。メタクリル酸エステルはそれ自体を重合させ、また
他のモノマーと共重合させた重合体として利用される。
この時原料となるメタクリル酸エステルに微量の酸分が
存在すると共重合体としたときの物性に影響があり、酸
分の少ないメタクリル酸エステルの提供が望まれてい
る。一般的にメタクリル酸エステルの精製には蒸留法が
採用されるが、メタクリル酸エステルが重合し易いた
め、加熱すること自体また不純物を増加させる原因とな
り精製度を上げることは容易でない。また酸分を吸着処
理により除こうと塩基性吸着剤で処理すると、メタクリ
ル酸エステル自体が重合し容易には処理できない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は安定に酸分を
吸着処理できるメタクリル酸エステルの精製法と、この
精製法によって得られる実質的に酸分のないメタクリル
酸エステルを提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題を
解決すべく鋭意研究した結果、メタクリル酸エステルを
特定の弱塩基性イオン交換樹脂で処理することにより、
メタクリル酸エステルが重合することなく安定に酸分を
除去することを見いだし、本発明を完成するに至った。
【0005】すなわち本発明は、(1)メタクリル酸エ
ステルを弱塩基性イオン交換樹脂で処理することを特徴
とするメタクリル酸エステルの精製方法、(2)弱塩基
性イオン交換樹脂の中性塩分解容量が、総イオン交換容
量の20%以下であることを特徴とする(1)のメタク
リル酸エステルの精製方法、(3)実質的に酸分のない
メタクリル酸エステル、(4)(1)又は(2)のメタ
クリル酸エステルの精製方法によって得られる実質的に
酸分のないメタクリル酸エステルに関するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下本発明を詳細に説明する。本
発明におけるメタクリル酸エステルとは、メタクリル酸
メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、
メタクリル酸ブチルなどをいい、特にメタクリル酸メチ
ルに好ましく適用できる。
【0007】本発明における酸分とは、メタクリル酸エ
ステルを水で抽出しその抽出液が酸性を示す物質をい
い、抽出液のpHを測定することにより定量される。本
発明における実質的に酸分のないメタクリル酸エステル
とは、純水でメタクリル酸エステルを抽出したときの純
水のpHの変動がきわめて少ないもの、例えば純水のp
Hよりの変動が0.5以内のものをいうのである。
【0008】本発明における弱塩基性イオン交換樹脂と
は、スチレン系樹脂あるいはアクリル系樹脂を母体とし
3級、2級、1級アミンを官能基として有するイオン交
換樹脂をいい、商品名ダイヤイオンWA10、WA2
0、WA30(三菱化学社製)、レバチットMP62,
MP64,AP49(バイエル社製)、アンバーライト
IRA68、IRA45、IRA35、IRA93(ロ
ームアンドハース社製)として市販されている。
【0009】しかしながら、弱塩基性イオン交換樹脂と
は言うものの、その工業的製造法から全く強塩基成分を
含まないものではなく、一部強塩基成分を含むのが一般
的である。このような強塩基成分を多く含むものでメタ
クリル酸エステルを処理した場合、重合することがあり
好ましくない。そのため、良く知られている食塩水を使
って測定した中性塩分解容量の値が、総イオン交換容量
の20%以下である弱塩基性イオン交換樹脂を使うこと
が好ましい。
【0010】イオン交換樹脂は水分を含む形態で市販さ
れており、本発明の使用に当たりイオン交換樹脂を真空
乾燥等の方法で水分を除去するか、イソプロピルアルコ
ールのような親水性有機溶媒で水分を置換したのちメタ
クリル酸エステルで洗浄し溶媒置換するなどして使用す
るのが好ましい。本発明においては、前記メタクリル酸
エステルを上記弱塩基性イオン交換樹脂で処理すること
によりメタクリル酸エステルを精製する。イオン交換樹
脂で処理するとは、イオン交換樹脂に接触させ、酸分を
吸着させることである。
【0011】本発明におけるイオン交換樹脂で処理する
方法としては、容器内でメタクリル酸エステルとイオン
交換樹脂を流動接触させるバッチ式、充填塔にイオン交
換樹脂を充填し上向流あるいは下向流でメタクリル酸エ
ステルを連続的に通液接触させるカラム式が採用され、
好ましくはカラム式が採用される。カラム法における流
速に特に制限はないが、好ましくは空塔速度として0.
5〜20/時間である。メタクリル酸エステルは重合し
やすいものであるので、処理温度は低温が好ましく特に
10〜60℃が好適である。
【0012】本発明におけるイオン交換樹脂は、酸分を
吸着した後、通常、再生処理し、繰り返し使用される。
具体的には、親水性有機溶媒でメタクリル酸エステルを
置換した後、好ましくは水洗し、さらにアルカリ性水溶
液、好ましくは水酸化アルカリ水溶液、アンモニア水で
処理する方法が例示される。
【0013】
【実施例】以下実施例により本発明をさらに具体的に説
明する。本実施例においてメタクリル酸エステル中の酸
分は、メタクリル酸エステル300ccと純水100c
cを分液ロートにいれ10分間振盪したのち静置分液
し、その水層のpHをpH計で測定しその値を示した。
【0014】〔実施例1〕弱塩基性イオン交換樹脂レバ
チットMP62(バイエル社製)の中性塩分解容量を測
定したところ総イオン交換容量の2%であった。抽出法
による酸分の値がpH4.0であるメタクリル酸メチル
500gをMP62を100ml充填したカラム(ガラ
ス製内径20mm)に温度を20℃に保ちながら空塔速
度2.0下向流で通液し処理した。処理したメタクリル
酸メチルの酸分の値はpH5.8であった。
【0015】〔実施例2〕弱塩基性イオン交換樹脂レバ
チットMP64(バイエル社製)の中性塩分解容量を測
定したところ総イオン交換容量の15%であった。実施
例1と同様のメタクリル酸メチルをMP64を100m
l充填したカラム(ガラス製内径20mm)で同様に処
理した。処理したメタクリル酸メチルの酸分の値はpH
5.6であった。
【0016】〔比較例1〕強塩基性イオン交換樹脂レバ
チットMP500(バイエル社製)の中性塩分解容量を
測定したところ総交換容量の96%であった。実施例1
と同様のメタクリル酸メチルをMP500を100ml
充填したカラム(ガラス製内径20mm)で同様に処理
したが処理途中に重合し通液不能となった。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば重合性があり不安定なメ
タクリル酸エステルを重合させることなく処理し、酸分
の少ないメタクリル酸エステルを提供することができ
る。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メタクリル酸エステルを弱塩基性イオン
    交換樹脂で処理することを特徴とするメタクリル酸エス
    テルの精製方法。
  2. 【請求項2】 弱塩基性イオン交換樹脂の中性塩分解容
    量が、総イオン交換容量の20%以下であることを特徴
    とする請求項1記載のメタクリル酸エステルの精製方
    法。
  3. 【請求項3】 実質的に酸分のないメタクリル酸エステ
    ル。
  4. 【請求項4】 請求項1又は2記載のメタクリル酸エス
    テルの精製方法によって得られる実質的に酸分のないメ
    タクリル酸エステル。
JP33485195A 1995-12-22 1995-12-22 メタクリル酸エステルの精製方法 Pending JPH09169698A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33485195A JPH09169698A (ja) 1995-12-22 1995-12-22 メタクリル酸エステルの精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33485195A JPH09169698A (ja) 1995-12-22 1995-12-22 メタクリル酸エステルの精製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09169698A true JPH09169698A (ja) 1997-06-30

Family

ID=18281936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33485195A Pending JPH09169698A (ja) 1995-12-22 1995-12-22 メタクリル酸エステルの精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09169698A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009155208A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Japan Organo Co Ltd エステルの精製方法
JP2010526841A (ja) * 2007-05-14 2010-08-05 コグニス・アイピー・マネージメント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング ジオールの製造方法
JP2014019653A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Osaka Organic Chem Ind Ltd 4−ヒドロキシブチルアクリレートの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010526841A (ja) * 2007-05-14 2010-08-05 コグニス・アイピー・マネージメント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング ジオールの製造方法
JP2009155208A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Japan Organo Co Ltd エステルの精製方法
JP2014019653A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Osaka Organic Chem Ind Ltd 4−ヒドロキシブチルアクリレートの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU688124A3 (ru) Способ отделени протеинов
US3531463A (en) Enrichment and/or separation of an organic compound by adsorption processes
FR2490676A1 (fr) Procede d'epuration des jus de canne a sucre
US4924027A (en) Separation of salts of citric acid from fermentation broth with a weakly basic anionic exchange resin adsorbent
US4795802A (en) Removal of vinylpyrrolidone from vinylpyrrolidone polymers
JP5096907B2 (ja) エステルの精製方法
JPH09169698A (ja) メタクリル酸エステルの精製方法
JPH026443A (ja) L―リジンのイオン交換回収
US4584399A (en) Purification of L-phenylalanine
US5039817A (en) Preparation of pure N-vinyl-2-pyrrolidone
US3202705A (en) Process for producing color stable lactic acid
US3313694A (en) Process for de-ashing basic antibiotics
RU2039053C1 (ru) Способ выделения n-метилморфолиноксида из технологических водных растворов, образующихся при переработке целлюлозы
JP2002316967A (ja) 高純度酢酸ブチル及びその製造方法
JPH0383946A (ja) アルデヒド類の除去方法
US4443601A (en) Recovery of caffeine from caffeine adsorbents
JPH0566379B2 (ja)
CN109675532B (zh) 一种亲水性多孔聚乙烯醇树脂及其制备方法、应用
JP2001040030A (ja) イオン性高分子化合物の精製方法
SU1142476A1 (ru) Способ очистки тригексилфосфата от примесей дигексил- и моногексилфосфорных кислот
JPH058189B2 (ja)
JPH08259497A (ja) アニオン交換樹脂を用いたアナカルド酸の分離精製方法
SU1407402A3 (ru) Способ выделени тетрациклина
JPH0450859B2 (ja)
JP2574198B2 (ja) グルタールアルデヒド水溶液の精製方法