JPH09169643A - 寄生性皮膚疾患治療用外用剤 - Google Patents

寄生性皮膚疾患治療用外用剤

Info

Publication number
JPH09169643A
JPH09169643A JP33489795A JP33489795A JPH09169643A JP H09169643 A JPH09169643 A JP H09169643A JP 33489795 A JP33489795 A JP 33489795A JP 33489795 A JP33489795 A JP 33489795A JP H09169643 A JPH09169643 A JP H09169643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
vitamin
acid
external preparation
parasitic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP33489795A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuaki Watabe
光朗 渡部
Tatsutake Shimizu
達丈 清水
Kiyoshi Kuriyama
澄 栗山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP33489795A priority Critical patent/JPH09169643A/ja
Publication of JPH09169643A publication Critical patent/JPH09169643A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 副作用が極めて少なく、抗炎症作用が増強さ
れた、高い臨床効果を示す寄生性皮膚疾患治療用外用剤
を提供する。 【解決手段】 寄生性皮膚疾患用剤(例、ナイスタチ
ン、硝酸ミコナゾール等)、ビタミンE(例、ビタミン
E酢酸エステル、ビタミンEニコチン酸エステル、ビタ
ミンEコハク酸エステル)及びスクワランを含有するこ
とを特徴とする寄生性皮膚疾患治療用外用剤。上記薬物
に加えて、さらに、特定の経皮吸収促進剤(例、ミリス
チン酸イソプロピル、N−ラウロイルサルコシン)を含
有する寄生性皮膚疾患治療用外用剤。剤型としては、軟
膏剤、リニメント剤、クリーム剤等。基剤としては、ハ
イドロカーボンゲル軟膏、白色ワセリン、オリーブ油
等。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、寄生性皮膚疾患治
療用外用剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、真菌などの寄生性皮膚疾患で
は、抗菌剤による治療が主流である。例えば、特開昭5
7−120516号公報には、イミダゾール誘導体また
はトリアゾール誘導体を含む抗真菌剤が提案され、特開
昭61−282316号公報には、ビフォナゾール、ク
ロトリマゾールなどのアゾール誘導体を含有する製剤が
提案されている。しかしながら、寄生性皮膚疾患には難
治性のものが多く、特に炎症性の病態に対して有効な寄
生性皮膚疾患用剤の開発が望まれている。また、特開平
4−226922号公報には、副腎皮質ホルモン剤を含
有するイミダゾール誘導体製剤が提案されている。しか
し、副腎皮質ホルモン剤は、その適用部位に対し、皮膚
の菲薄化、血管壁の脆弱化、毛胞脂腺系の異常活性化と
いった副作用を惹起する恐れがある上に、経皮吸収され
た薬剤が全身性の副作用を起こす可能性がある(月刊薬
事;vol.26,No.8,55,1984)。従って、炎症を伴う寄生性
皮膚疾患治療において、前述のような副作用が少なく、
抗炎症作用を有する製剤の開発が望まれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点を
解決するものであり、その目的は、副作用が極めて少な
く、抗炎症作用が増強された、高い臨床効果を示す寄生
性皮膚疾患治療用外用剤を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
めに、本発明者らは鋭意研究した結果、寄生性皮膚疾患
用剤にビタミンE及びスクワランを添加することによ
り、寄生性病原体の生育を阻止あるいは該病原体を致死
させるとともに炎症を抑制することにより、高い臨床効
果を有する寄生性皮膚疾患治療用外用剤が得られること
を見出し、本発明を完成させた。
【0005】本発明の請求項1記載の寄生性皮膚疾患治
療用外用剤(以下、本発明1という)は、寄生性皮膚疾
患用剤、ビタミンE及びスクワランを含有する。
【0006】本発明の請求項2記載の寄生性皮膚疾患治
療用外用剤(以下、本発明2という)は、寄生性皮膚疾
患用剤の含有量が0.01〜20重量%、ビタミンEの
含有量が0.1〜99重量%及びスクワランの含有量が
0.1〜99重量%である請求項1記載の寄生性皮膚疾
患治療用外用剤である。
【0007】本発明の請求項3記載の寄生性皮膚疾患治
療用外用剤(以下、本発明3という)は、寄生性皮膚疾
患用剤の含有量が0.01〜20重量%、ビタミンEの
含有量が2重量%を越え98重量%未満及びスクワラン
の含有量が2重量%を越え98重量%未満である請求項
1記載の寄生性皮膚疾患治療用外用剤である。
【0008】上記寄生性皮膚疾患用剤とは、寄生性病原
体(例えば真菌)の生育を阻止あるいは該病原体を致死
させる物質のことであり、例えば、ウンデシレン酸、ウ
ンデシレン酸亜鉛、サリチル酸、チアントール、モクタ
ール、シッカニン、トリコマイシン、ナイスタチン、ピ
ロールニトリン、バリチオン、イオウ、塩酸クロコナゾ
ール、クロトリマゾール、硝酸イコナゾール、硝酸エコ
ナゾール、硝酸オキシコナゾール、硝酸スルコナゾー
ル、硝酸ミコナゾール、チオコナゾール、エキサラミ
ド、シクロピオクスオラミン、トルシクラート、トルナ
フタート、ハロプロジン、ビフォナゾール、フェニルヨ
ウドウンデシノエート等が挙げられる。これらは、単独
で又は2種以上混合して使用できる。
【0009】外用剤中の寄生性皮膚疾患用剤の含有量
は、少なくなると寄生性病原体の生育の阻止あるいは致
死効果が十分でなくなり、多くなるとある程度の作用は
高まるが副作用が発現し易くなるので、寄生性皮膚疾患
用剤の種類によっても異なるが、0.01〜20重量%
が好ましく、0.1〜5重量%がより好ましい。
【0010】上記ビタミンEとは、トコフェロール(ビ
タミンE)及びその誘導体をいい、日本薬局方に収載さ
れているものとしては、例えば、dl−α−トコフェロ
ール、酢酸トコフェロール(ビタミンE酢酸エステ
ル)、コハク酸トコフェロール(ビタミンEコハク酸エ
ステル)等が挙げられる。日本薬局方収載外のものとし
ては、例えば、α−トコフェロール、β−トコフェロー
ル、γ−トコフェロール、δ−トコフェロール、ニコチ
ン酸トコフェロール(ビタミンEニコチン酸エステ
ル)、リン酸トコフェロール(ビタミンEリン酸エステ
ル)等が挙げられる。
【0011】外用剤中のビタミンEの含有量は、少なく
なると炎症を抑制する効果が十分でなくなり、多くなっ
ても炎症抑制効果が含有量に応じて著しく高くなること
はなく、基剤によっては剤型の保持が困難になる場合も
あるので、0.1〜99重量%が好ましく、次いで0.
2〜99重量%未満、0.5〜99重量%未満の順でよ
り好ましく、2重量%を越え98重量%未満がさらに好
ましく、2重量%を越え80重量%以下が特に好まし
く、5〜50重量%が最も好ましい。通常使用される濃
度としては、0.5〜50重量%である。
【0012】上記スクワランとは、深海産の魚類、特
に、サメ類の肝油中、あるいは植物油、例えばオリーブ
油、コメヌカ油、小麦胚芽油、ゴマ油、綿実油等に存在
する不飽和炭化水素であるスクワレンを還元してなる物
質である。
【0013】外用剤中のスクワランの含有量は、少なく
なると炎症を抑制する効果が十分でなくなり、多くなっ
ても炎症抑制効果が含有量に応じて著しく高くなること
はなく、基剤によっては剤型の保持が困難になる場合も
あるので、0.1〜99重量%が好ましく、1〜99重
量%がより好ましく、2重量%を越え98重量%未満が
さらに好ましく、2重量%を越え80重量%以下が特に
好ましく、5〜50重量%が最も好ましい。
【0014】各成分の外用剤中の含有量の特に好ましい
組み合わせは、寄生性皮膚疾患用剤0.1〜5重量%、
ビタミンE0.5〜20重量%及びスクワラン10〜3
0重量%である。
【0015】本発明の請求項4記載の寄生性皮膚疾患治
療用外用剤(以下、本発明4という)は、さらに、N−
アシルサルコシン(塩)、炭素数10〜18の高級脂肪
酸と炭素数1〜20のアルコールとの反応生成物である
高級脂肪酸エステル、炭素数2〜10のジカルボン酸
(塩)、炭素数3〜6のヒドロキシカルボン酸と炭素数
1〜20のアルコールとの反応生成物であるヒドロキシ
カルボン酸エステル、及び脂肪酸エタノールアミドから
なる群より選ばれる一種以上の経皮吸収促進剤を含有す
る請求項1〜3のいずれか1項に記載の寄生性皮膚疾患
治療用外用剤である。
【0016】上記N−アシルサルコシンとしては、例え
ば、N−ラウロイルサルコシン、N−オレオイルサルコ
シン、N−パルミトイルサルコシン、ヤシ油脂肪酸サル
コシン等が挙げられ、その塩としては、例えば、上記N
−アシルサルコシンのナトリウム塩、カリウム塩、マグ
ネシウム塩、カルシウム塩、アルミニウム塩等が挙げら
れる。
【0017】上記高級脂肪酸エステルは高級脂肪酸とア
ルコールとの反応生成物である。高級脂肪酸の炭素数
は、小さくなると生成物の高級脂肪酸エステルが揮発し
易くなり、大きくなると経皮吸収効果が低下するので1
0〜18であり、また上記アルコールの炭素数は、大き
くなると経皮吸収効果が低下するので1〜20である。
【0018】上記炭素数10〜18の高級脂肪酸として
は、例えば、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、
パルミチン酸、ステアリン酸等の飽和脂肪族モノカルボ
ン酸;パルミトレイン酸、オレイン酸、バクセン酸、リ
ノール酸、リノレン酸等の不飽和脂肪族モノカルボン
酸;セバシン酸等の飽和脂肪族ジカルボン酸などが挙げ
られる。
【0019】上記炭素数1〜20のアルコールとして
は、例えば、メチルアルコール、エチルアルコール、プ
ロピルアルコール、イソプロピルアルコール、ブチルア
ルコール、イソブチルアルコール、ターシャリーブチル
アルコール、ペンチルアルコール、ヘキシルアルコー
ル、ヘプチルアルコール、オクチルアルコール、カプリ
ルアルコール、ノニルアルコール、デシルアルコール、
ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、パルミチ
ルアルコール、ステアリルアルコール等の脂肪族飽和ア
ルコールなどが挙げられる。
【0020】上記高級脂肪酸エステルとしては、例え
ば、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロ
ピル、ラウリン酸イソプロピル、ステアリン酸イソプロ
ピル等が挙げられる。
【0021】上記ジカルボン酸(塩)の炭素数は、大き
くなると経皮吸収効果が低下するので2〜10である。
上記炭素数2〜10のジカルボン酸としては、例えば、
シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン
酸、ピメリン酸、スベリン酸等の飽和脂肪族ジカルボン
酸;フマル酸、マレイン酸等の不飽和脂肪族ジカルボン
酸;フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸等の芳香族
ジカルボン酸などが挙げられ、その塩としては、例え
ば、上記ジカルボン酸のナトリウム塩、カリウム塩、マ
グネシウム塩、カルシウム塩、アルミニウム塩等が挙げ
られる。
【0022】上記ヒドロキシカルボン酸エステルとは、
ヒドロキシカルボン酸とアルコールとの反応生成物であ
る。上記ヒドロキシカルボン酸の炭素数は、小さくなる
と生成物のヒドロキシカルボン酸エステルが揮発し易く
なり、大きくなると経皮吸収効果が低下するので3〜6
であり、また上記アルコールの炭素数は、大きくなると
経皮吸収効果が低下するので1〜20である。
【0023】上記炭素数3〜6のヒドロキシカルボン酸
としては、例えば、乳酸、グリセリン酸等のモノカルボ
ン酸、リンゴ酸、酒石酸等のジカルボン酸などが挙げら
れる。上記炭素数1〜20のアルコールとしては、前記
の高級脂肪酸エステルの反応に用いられるものと同様の
ものが挙げられる。上記ヒドロキシカルボン酸エステル
としては、例えば、乳酸ミリスチル、乳酸セチル等が挙
げられる。
【0024】上記脂肪酸エタノールアミドとしては、脂
肪酸モノエタノールアミド又は脂肪酸ジエタノールアミ
ド、及びこれらのアルキレンオキサイド付加物を用いる
ことができる。上記脂肪酸エタノールアミドとしては、
例えば、ラウリン酸モノエタノールアミド、ラウリン酸
ジエタノールアミド、ラウロイルモノエタノールアミ
ド、パルミチン酸モノエタノールアミド、パルミチン酸
ジエタノールアミド、ミリスチン酸モノエタノールアミ
ド、ミリスチン酸ジエタノールアミド、ラウリン酸・ミ
リスチン酸モノエタノールアミド、ヤシ油脂肪酸モノエ
タノールアミド、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、ポ
リオキシエチレン付加ラウロイルモノエタノールアミ
ド、ポリオキシエチレン付加ヤシ油脂肪酸モノエタノー
ルアミド等が挙げられる。
【0025】経皮吸収促進剤としては、上記のうち特
に、N−ラウロイルサルコシン、ミリスチン酸イソプロ
ピル、パルミチン酸イソプロピル、フマル酸、マレイン
酸、乳酸ミリスチル、乳酸セチル、ラウリン酸ジエタノ
ールアミドが好ましい。
【0026】また経皮吸収促進剤としては、上記のもの
が好ましいがこれに限定されるものではなく、従来公知
のものを用いることができる。
【0027】上記経皮吸収促進剤の外用剤中の含有量
は、少なくなると経皮吸収促進効果が低下し、多くなる
と皮膚刺激性が発現したり、流動性が高くなりすぎて基
剤によっては剤型の保持が困難になる場合があるので、
寄生性皮膚疾患用剤、ビタミンE、スクワラン及び基剤
の合計を100重量部としたとき、0.05〜25重量
部が好ましく、0.5〜12重量部がより好ましい。
【0028】本発明1〜4の外用剤の剤型は、特に限定
されるものではなく、例えば、基剤中に上記薬物(寄生
性皮膚疾患用剤、ビタミンE及びスクワラン)及び経皮
吸収促進剤(本発明4の場合使用)を溶解または混合分
散させてクリーム状、ペースト状、ジェリー状、ゲル
状、乳液状、液状等の形状になされたもの(軟膏剤、リ
ニメント剤、クリーム剤、ローション剤等)、基剤中に
上記薬物及び経皮吸収促進剤(本発明4の場合使用)を
溶解または混合分散させたものを支持体上に展延したも
の(パップ剤等)、粘着剤中に上記薬物及び経皮吸収促
進剤(本発明4の場合使用)を溶解または混合分散させ
たものを支持体上に展延したもの(プラスター剤、テー
プ剤等)などが挙げられる。
【0029】上記基剤としては、薬学的に許容しうるも
のであればよく、軟膏剤、リニメント剤、クリーム剤、
ローション剤等の基剤として従来公知のものを用いるこ
とができ、例えば、アルギン酸ナトリウム、ゼラチン、
コーンスターチ、トラガントガム、メチルセルロース、
ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロ
ース、デキストリン、カルボキシメチルデンプン、ポリ
ビニルアルコール、ポリアクリル酸ナトリウム、メトキ
シエチレン−無水マレイン酸共重合体、ポリビニルエー
テル、ポリビニルピロリドン等のポリマー;ミツロウ、
オリーブ油、カカオ油、ゴマ油、ダイズ油、ツバキ油、
ラッカセイ油、牛油、豚油、ラノリン等の油脂類;白色
ワセリン;パラフィン;ハイドロカーボンゲル軟膏(例
えば、商品名プラスチベース、大正製薬社製);ステア
リン酸等の高級脂肪酸;セチルアルコール、オクチルド
デカノール、ステアリルアルコール等の高級アルコー
ル;ポリエチレングリコール;モノステアリン酸グリセ
リン;ポリオキシエチレンセチルエーテル;自己乳化型
プロピレングリコールモノステアレート、トリエタノー
ルアミン;水などが挙げられる。
【0030】さらに必要に応じて、カオリン、ベントナ
イト、酸化亜鉛、酸化チタン等の無機充填剤;粘度調節
剤;老化防止剤;pH調節剤;グリセリン、プロピレン
グリコール等の保湿剤などを添加してもよい。
【0031】上記支持体は、その剤型(例えば、パップ
剤、プラスター剤、テープ剤等)に応じて適宜選択され
るが、薬物が不透過又は難透過性で柔軟なものが好まし
く、例えば、酢酸セルロース、エチルセルロース、ポリ
エチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、酢酸ビニ
ル−塩化ビニル共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合
体、エチレン−酢酸ビニル−一酸化炭素共重合体、エチ
レン−ブチルアクリレート−一酸化炭素共重合体、ポリ
塩化ビニリデン、ポリウレタン、ナイロン、ポリエチレ
ンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等の樹
脂フィルム、アルミニウムシート、織布、不織布など、
及びこれらの積層シートが挙げられる。
【0032】上記粘着剤は、薬学的に許容しうるもので
あればよく、従来公知のものを用いることができ、例え
ば、アクリル系粘着剤、ゴム系粘着剤、シリコン系粘着
剤、ウレタン系粘着剤等が挙げられ、アクリル系粘着
剤、ゴム系粘着剤が好適に用いられる。また上記支持体
上に展延する際には、粘着剤の性状としては、溶剤系、
エマルジョン系、ホットメルト系等の任意のものを用い
ることができる。
【0033】上記アクリル系粘着剤としては、アルキル
(メタ)アクリレートを共重合して得られるポリアルキ
ル(メタ)アクリレートを主体とする粘着剤が挙げら
れ、アルキル(メタ)アクリレートと共重合可能な多官
能性モノマーやその他のビニルモノマーとの共重合体で
もよい。
【0034】上記アルキル(メタ)アクリレートとして
は、例えば、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレー
ト、ドデシル(メタ)アクリレート等が挙げられる。上
記多官能性モノマーとしては、例えば、1,6−ヘキサ
ングリコールジメタクリレート、テトラエチレングリコ
ールジアクリレート等が挙げられ、上記その他のビニル
モノマーとしては、例えば、N−ビニル−2−ピロリド
ン、酢酸ビニル等が挙げられる。
【0035】上記ゴム系粘着剤としては、天然ゴム、ス
チレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体、スチ
レン−オレフィン−スチレンブロック共重合体等を主体
とする粘着剤が挙げられ、一般に、ロジン、水添ロジ
ン、ロジンエステル、テルペン樹脂、テルペンフェノー
ル樹脂、石油系樹脂、クマロン樹脂、クマロン−インデ
ン樹脂等の粘着付与剤が添加されてなる。
【0036】本発明1〜4の寄生性皮膚疾患治療用外用
剤の使用量は、疾患の種類や症状の程度、患部の大きさ
等によって異なるが、外用剤の量として、1日当たり好
ましくは0.01〜10gであり、これを1回又は適当
な回数に分けて患部に適用する。
【0037】本発明1〜4の寄生性皮膚疾患治療用外用
剤の治療対象となる疾患としては、例えば、汗疱性白
癬、小水泡性斑状白癬、頭部浅在性白癬(しらくも)、
頑癬、足部白癬・手部白癬(汗疱状白癬、みずむし)、
体部白癬(ぜにたむし)、股部白癬(いんきんたむ
し)、毳毛部白癬、皮膚カンジダ症、膣カンジダ症、膣
トリコモナス症、カンジダ症(指間びらん、間擦疹、乳
児寄生菌性紅斑)、爪囲炎、癜風、黒色粃糠疹、紅色陰
癬、腋臭症、黄癬、汗疱、多汗症、糸状菌掻痒症、アト
ピー性皮膚炎、接触性皮膚炎及び脂漏性皮膚炎等が挙げ
られる。
【0038】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施例を説明す
る。 (実施例1〜17及び比較例1、2)表1及び表2に示
した所定量のプラスチベース(大正製薬社製)、ナイス
タチン(シグマ社製)、硝酸ミコナゾール(シグマ社
製)、ビタミンE酢酸エステル(和光純薬社製)、ビタ
ミンEニコチン酸エステル(和光純薬社製)、ビタミン
Eコハク酸エステル(シグマ社製)及びスクワラン(和
光純薬社製)を乳鉢に供給し、プラスチベースに他の添
加物が溶解するまで混練して軟膏剤を得た。
【0039】なお、表1及び表2中の「ビタミンE」の
種類欄のAは、「ビタミンE酢酸エステル」を、Bは
「ビタミンEニコチン酸エステル」を、Cは「ビタミン
Eコハク酸エステル」をそれぞれ表す。
【0040】
【表1】
【0041】
【表2】
【0042】上記で得られた軟膏剤を供試剤として以下
の試験を行った。なお、試験例1は5匹のモルモットに
より評価し、試験例2及び3は5匹のラットにより評価
し、得られた結果はそれらの平均値である。
【0043】〔試験例1〕モルモットの実験的白癬に対
する治療効果 江川・岩田の方法(Jpn. J. Med. Mycol: 20, 10, 197
9)に従い、ハートレー系雄性モルモット(体重400 〜6
00g)に実験的に白癬を発症させ、治療効果を検討し
た。モルモットの背部を電動バリカンで剪毛したのち、
直径2cmの円形に切り取ったガムテープ(積水化学工業
社製、ビニクロステープ)を背部4箇所に貼付し次に剥
離する作業を、同一箇所に一回毎に新しいテープを用い
て5回繰り返し、抜毛および角質層剥離を行った。この
部分に、1 ×108 個/ml に調製した接種菌(Tricophyto
n mentagrophytes)の胞子懸濁液0.05mlを塗布した。菌
接種5日後から1日1回、5日間、菌接種局所にへらを
用いて、実施例及び比較例で得られた供試剤0.5gを連続
塗布した。
【0044】上記の部分の外観を以下の判定基準で観察
した。江川・岩田の方法に述べられているWeinstein
ら、Gordee and Mathewsの記載に準じ、病変の認められ
ない状態を0、少数個の小さな紅斑上の丘疹が認められ
るが、病変は治癒する方向にあり、新しい体毛が成長す
る局面にある状態を1、紅斑が島状に認められる状態を
2、紅斑が接種部位全体に認められ、豊富な鱗屑を伴う
か厚い痂皮の形成が認められる状態を3、病変が極期に
達し、出血を伴う状態を4として、供試剤塗布開始時お
よび供試剤塗布開始5日後に判定を行った。コントロー
ルとして、菌接種後、上記薬剤を塗布せず放置したモル
モットについても、上記と同様にして判定した。薬剤を
塗布しなかったコントロール群の判定値(A)及び薬剤
投与群の判定値(B)から下記式により白癬治癒率を算
出した。結果を表1、2に示す。 白癬治癒率(%)={(A−B)/A}×100
【0045】〔試験例2〕DNCB誘発皮膚一次刺激性
反応(非アレルギー性皮膚炎症反応)に対する作用効果 7週齡ウイスター系ラットの腹側部皮膚を剪毛し、次い
で2%2,4−ジニトロクロロベンゼン(DNCB、和
光純薬社製)アセトン溶液を20μl塗布し、よく乾燥
させ非アレルギー性皮膚炎を誘発した。次いで上記実施
例及び比較例で得られた供試剤の0.1gを、半径1c
mの円形ポリエチレンシート片に載せてラット皮膚DN
CB反応誘発部位に適用した。
【0046】反応誘発24時間後に、反応部位の紅斑強
度を色彩色差計(CR−200、ミノルタ社製)で測定
した。コントロールとして、上記供試剤のかわりに軟膏
基剤(プラスチベース)のみを同様に適用し、その後同
様の操作を行って紅斑強度を測定した。上記のコントロ
ール適用部位の紅斑強度(C)及び供試剤適用部位の紅
斑強度(D)の測定結果から、下記式により紅斑抑制率
を算出した。結果を表1、2に示す。 紅斑抑制率(%)={(C−D)/C}×100
【0047】〔試験例3〕ラット遅延型接触性皮膚過敏
反応(IV型アレルギー反応)に対する作用効果 5週齡ウイスター系ラットの腹側部皮膚を剪毛し、次い
で20%2,4−ジニトロクロロベンゼン(DNCB、
和光純薬社製)アセトン溶液を20μl塗布して2週間
放置し感作した。感作成立後、背部皮膚を剪毛し、0.
5%DNCBアセトン溶液を20μl塗布して接触性皮
膚炎を誘発した。次いで上記実施例及び比較例で得られ
た供試剤の0.1gを、上記試験例2と同様の方法でラ
ット皮膚DNCB反応誘発部位に適用した。
【0048】反応誘発24時間後に、反応部位の紅斑強
度を色彩色差計(CR−200、ミノルタ社製)で測定
した。コントロールとして、上記供試剤のかわりに軟膏
基剤(プラスチベース)のみを同様に適用し、その後同
様の操作を行って紅斑強度を測定した。上記のコントロ
ール適用部位の紅斑強度(E)及び供試剤適用部位の紅
斑強度(F)の測定結果から、下記式により紅斑抑制率
を算出した。結果を表1、2に示す。 紅斑抑制率(%)={(E−F)/E}×100
【0049】表1、2の結果から、本発明の寄生性皮膚
疾患治療用外用剤は、従来の寄生性皮膚疾患治療用外用
剤以上の治療効果を有することが示された。加えて、本
発明の寄生性皮膚疾患治療用外用剤は炎症を抑制する作
用も強く、優れた寄生性皮膚疾患治療用外用剤であるこ
とが明らかとなった。
【0050】(実施例18〜43)表3に示した所定量
の白色ワセリン(丸石製薬社製)、プラスチベース(大
正製薬社製)、ウンデシレン酸(シグマ社製)、ウンデ
シレン酸亜鉛(シグマ社製)、サリチル酸(シグマ社
製)、ナイスタチン(シグマ社製)、イオウ(和光純薬
社製)、クロトリマゾール(シグマ社製)、硝酸エコナ
ゾール(シグマ社製)、硝酸ミコナゾール(シグマ社
製)、エキサラミド(シグマ社製)、トルナフタート
(シグマ社製)、ハロプロジン(シグマ社)、ビタミン
E酢酸エステル(和光純薬社製)、スクワラン(和光純
薬社製)、ミリスチン酸イソプロピル(ナカライテスク
社製)及びN−ラウロイルサルコシン(ナカライテスク
社製)を乳鉢に供給し、基剤(プラスチベース又は白色
ワセリン)に他の添加物が溶解するまで混練して軟膏剤
を得た。
【0051】
【表3】
【0052】なお、表3及び後述の表4中の、「基剤」
の種類欄のDは、「白色ワセリン」を、Eは「プラスチ
ベース」を表し、「寄生性皮膚疾患用剤」の種類欄のF
は、「ウンデシレン酸」を、Gは「ウンデシレン酸亜
鉛」を、Hは「サリチル酸」を、Iは「ナイスタチン」
を、Jは「イオウ」を、Kは「クロトリマゾール」を、
Lは「硝酸エコナゾール」を、Mは「硝酸ミコナゾー
ル」を、Nは「エキサラミド」を、Oは「トルナフター
ト」を、Pは「ハロプロジン」をそれぞれ表す。また、
「SQA」は「スクワラン」を、「IPM」はミリスチ
ン酸イソプロピルを、「LS」は「N−ラウロイルサル
コシン」をそれぞれ表す。
【0053】(実施例44〜59)表4に示した所定量
のオリーブ油(丸石製薬社製)、ゴマ油(丸石製薬社
製)、ラッカセイ油(丸石製薬社製)、ナイスタチン
(シグマ社製)、クロトリマゾール(シグマ社製)、硝
酸エコナゾール(シグマ社製)、硝酸ミコナゾール(シ
グマ社製)、エキサラミド(シグマ社製)、トルナフタ
ート(シグマ社製)、ビタミンE酢酸エステル(和光純
薬社製)及びスクワラン(和光純薬社製)をビーカーに
供給し、基剤(オリーブ油、ゴマ油またはラッカセイ
油)と他の添加物が均一に相溶するまで撹拌してリニメ
ント剤を得た。
【0054】
【表4】
【0055】なお、表4中の、「基剤」の種類欄のQ
は、「オリーブ油」を、Rは「ゴマ油を、Sは「ラッカ
セイ油」をそれぞれ表す。
【0056】(実施例60) [クリーム剤の調製]反応用コルベンに、蒸留水100 重
量部、プロピレングリコール10.5重量部を加えて70℃に
加熱する(水分相)。これとは別に、硝酸ミコナゾール
(シグマ社製)2重量部、ビタミンE酢酸エステル(和
光純薬社製)1重量部、スクワラン(和光純薬社製)30
重量部、ステアリン酸4重量部、ステアリルアルコール
14重量部、還元ラノリン4重量部、オクチルドデカノー
ル22重量部、ポリオキシエチレンセチルエーテル10.5重
量部、親油型モノステアリン酸グリセリン7重量部を70
℃に加熱、混合する(油分相)。上記水分相100 重量部
に対して油分相89.6重量部を70℃で予備乳化する。この
乳化物をホモミキサーでさらに乳化した後、室温まで冷
却し、クリーム剤を得た。
【0057】(実施例61) [クリーム剤の調製]反応用コルベンに、蒸留水100 重
量部、プロピレングリコール19.5重量部を加えて70℃に
加熱する(水分相)。これとは別に、硝酸エコナゾール
(シグマ社製)2重量部、ビタミンE酢酸エステル(和
光純薬社製)41重量部、スクワラン(和光純薬社製)32
重量部、ミツロウ2重量部、ステアリン酸8重量部、ス
テアリルアルコール5重量部、自己乳化型プロピレング
リコールモノステアレート3.8重量部、ポリオキシエチ
レンセチルエーテル1.2 重量部、グリセリン4重量部、
トリエタノールアミン1重量部を70℃に加熱、混合する
(油分相)。上記水分相100 重量部に対して油分相104
重量部を70℃で予備乳化する。この乳化物をホモミキサ
ーでさらに乳化した後、室温まで冷却し、クリーム剤を
得た。
【0058】(比較例3) [クリーム剤の調製]実施例61における、ビタミンE
酢酸エステル(和光純薬社製)41重量部及びスクワラン
(和光純薬社製)32重量部の代わりに、オリーブ油(丸
石製薬社製)を73重量部としたことの他は、実施例61
と同様にしてクリーム剤を調製した。
【0059】(比較例4) [クリーム剤の調製]実施例61における、硝酸エコナ
ゾール(シグマ社製)2重量部の代わりに、オリーブ油
(丸石製薬社製)2重量部としたことの他は、実施例6
1と同様にしてクリーム剤を調製した。
【0060】実施例61、比較例3、4で得られたクリ
ーム剤を供試剤として、前記試験例1と同様にして、モ
ルモットの実験的白癬に対する治療効果を試験し、結果
を表5に示した。
【0061】
【表5】
【0062】表5の結果から、本発明の寄生性皮膚疾患
治療用外用剤は、寄生性皮膚疾患用剤の抗真菌作用と、
ビタミンEとスクワランの抗炎症作用が奏効してビタミ
ンEとスクワランを含まない製剤と比較して治療効果が
高いことが示された。
【0063】(実施例62) [クリーム剤の調製]実施例61における、ビタミンE
酢酸エステル(和光純薬社製)41重量部の代わりに、ビ
タミンEニコチン酸エステル(和光純薬社製)41重量部
としたことの他は、実施例61と同様にしてクリーム剤
を調製した。
【0064】(実施例63) [クリーム剤の調製]実施例61における、硝酸エコナ
ゾール(シグマ社製)2重量部の代わりに、硝酸ミコナ
ゾール(シグマ社製)2重量部としたこと、ビタミンE
酢酸エステル(和光純薬社製)41重量部及びスクワラン
(和光純薬社製)32重量部の代わりに、ビタミンEコハ
ク酸エステル(シグマ社製)21重量部、スクワラン(和
光純薬社製)31重量部としたことの他は、実施例61と
同様にしてクリーム剤を調製した。
【0065】
【発明の効果】本発明1の寄生性皮膚疾患治療用外用剤
は、上述の通りであり、寄生性皮膚疾患用剤にビタミン
E及びスクワランが添加されているので、寄生性病原体
の生育を阻止あるいは該病原体を致死させるとともに炎
症を抑制することにより、寄生性皮膚疾患に対する治療
効果が寄生性皮膚疾患用剤を単独で適用した場合と比較
して高く、また、ビタミンEとスクワランの作用によ
り、寄生性皮膚疾患用剤を適用した場合にしばしば認め
られる局所での過敏症、刺激、発赤、紅斑等も緩和でき
る。さらに、アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎、脂漏性
皮膚炎などの炎症性皮膚疾患における感染症の合併にも
有効な外用剤となる。
【0066】特に、本発明2、3の寄生性皮膚疾患治療
用外用剤は、上述の通りであり、特定の濃度範囲の寄生
性皮膚疾患用剤に対して、特定の濃度範囲のビタミンE
及びスクワランが添加されているので、寄生性皮膚疾患
用剤の作用とビタミンE、スクワランの抗炎症作用が特
に奏効するために、より高い治療効果を得ることができ
る。
【0067】本発明4の寄生性皮膚疾患外用剤は、上述
の通りであり、寄生性皮膚疾患用剤、ビタミンE及びス
クワランに加えて、さらに特定の経皮吸収促進剤が含有
されている。そのため、薬効成分が寄生性病原体や皮膚
に吸収されやすくなり、寄生性皮膚疾患に対するより高
い治療効果を示す。
【0068】以上、本発明1〜4により課題は解決さ
れ、高い治療効果をもたらす寄生性皮膚疾患治療用外用
剤が提供される。本発明1〜4の寄生性皮膚疾患治療用
外用剤は、寄生性皮膚疾患、感染症を合併するアトピー
性皮膚炎、接触性皮膚炎、脂漏性皮膚炎などに、特に有
効であり、また、副腎皮質ホルモン剤を使用しないの
で、副作用が極めて少なく安全性も高い。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 45/06 ADA A61K 45/06 ADA

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 寄生性皮膚疾患用剤、ビタミンE及びス
    クワランを含有することを特徴とする皮膚疾患治療用外
    用剤。
  2. 【請求項2】 寄生性皮膚疾患用剤の含有量が0.01
    〜20重量%、ビタミンEの含有量が0.1〜99重量
    %及びスクワランの含有量が0.1〜99重量%である
    請求項1記載の寄生性皮膚疾患治療用外用剤。
  3. 【請求項3】 寄生性皮膚疾患用剤の含有量が0.01
    〜20重量%、ビタミンEの含有量が2重量%を越え9
    8重量%未満及びスクワランの含有量が2重量%を越え
    98重量%未満である請求項1記載の寄生性皮膚疾患治
    療用外用剤。
  4. 【請求項4】 さらに、N−アシルサルコシン(塩)、
    炭素数10〜18の高級脂肪酸と炭素数1〜20のアル
    コールとの反応生成物である高級脂肪酸エステル、炭素
    数2〜10のジカルボン酸(塩)、炭素数3〜6のヒド
    ロキシカルボン酸と炭素数1〜20のアルコールとの反
    応生成物であるヒドロキシカルボン酸エステル、及び脂
    肪酸エタノールアミドからなる群より選ばれる一種以上
    の経皮吸収促進剤を含有する請求項1〜3のいずれか1
    項に記載の寄生性皮膚疾患治療用外用剤。
JP33489795A 1995-12-22 1995-12-22 寄生性皮膚疾患治療用外用剤 Withdrawn JPH09169643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33489795A JPH09169643A (ja) 1995-12-22 1995-12-22 寄生性皮膚疾患治療用外用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33489795A JPH09169643A (ja) 1995-12-22 1995-12-22 寄生性皮膚疾患治療用外用剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09169643A true JPH09169643A (ja) 1997-06-30

Family

ID=18282464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33489795A Withdrawn JPH09169643A (ja) 1995-12-22 1995-12-22 寄生性皮膚疾患治療用外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09169643A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997045098A3 (en) * 1996-05-31 1998-08-13 Giorgio Panin Esters of vitamin e as products for topical application
JP2002524495A (ja) * 1998-09-10 2002-08-06 アイ ピー アール インスティチューツ フォー ファーマクーティカル リサーチ リーエン エージー 局所適用性産物
JP2005104924A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 外用医薬組成物
WO2017119009A1 (en) * 2016-01-08 2017-07-13 Eon Medica S.R.L. Vitamin e phosphate or acetate for use in the treatment and prevention of biofilm infections
US11234958B2 (en) * 2017-05-29 2022-02-01 Bio.Lo.Ga S.R.L. Formulation based on vitamin E or an ester thereof for treating bacterial and fungal biofilms

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997045098A3 (en) * 1996-05-31 1998-08-13 Giorgio Panin Esters of vitamin e as products for topical application
JP2002524495A (ja) * 1998-09-10 2002-08-06 アイ ピー アール インスティチューツ フォー ファーマクーティカル リサーチ リーエン エージー 局所適用性産物
JP2005104924A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 外用医薬組成物
WO2017119009A1 (en) * 2016-01-08 2017-07-13 Eon Medica S.R.L. Vitamin e phosphate or acetate for use in the treatment and prevention of biofilm infections
US11234958B2 (en) * 2017-05-29 2022-02-01 Bio.Lo.Ga S.R.L. Formulation based on vitamin E or an ester thereof for treating bacterial and fungal biofilms

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6248779B1 (en) External preparations for treating dermatoses
JPH09169643A (ja) 寄生性皮膚疾患治療用外用剤
JP4813725B2 (ja) 鎮痒用外用剤
US20040213749A1 (en) Medical composition for external use for dermatosis
JPH09255578A (ja) 感染性皮膚疾患治療用外用剤
JPH09169638A (ja) 皮膚疾患治療用外用剤
JP2005104924A (ja) 外用医薬組成物
JPH101443A (ja) 感染性皮膚疾患治療用外用剤
JP4791682B2 (ja) 痔疾患用治療剤
JP2003246737A (ja) 皮膚外用組成物
JPH09169640A (ja) 皮膚疾患治療用外用剤
JPH06247852A (ja) 炎症性皮膚疾患治療用外用剤
JPH09227375A (ja) 皮膚疾患治療用外用剤
JPH10316564A (ja) 鎮痒鎮痛外用剤
JPH0930964A (ja) 皮膚疾患治療用外用剤
JP3023068B2 (ja) 皮膚疾患治療用外用剤
JP2001187739A (ja) アレルギー性皮膚疾患治療用外用剤
JPH06179619A (ja) 炎症性皮膚疾患治療用外用剤
JPH09110696A (ja) 皮膚疾患治療用外用剤
JPH09169637A (ja) 皮膚疾患治療用外用剤
JPH06172165A (ja) 炎症性皮膚疾患治療用外用剤
JPH10259141A (ja) 皮膚疾患治療用外用剤
JPH11302169A (ja) 乾燥肌治療用外用剤
JPH09104623A (ja) 皮膚疾患治療用外用剤
JPH0930965A (ja) 皮膚疾患治療用外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050420

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050624