JPH09168240A - バッテリ充電装置 - Google Patents
バッテリ充電装置Info
- Publication number
- JPH09168240A JPH09168240A JP7323216A JP32321695A JPH09168240A JP H09168240 A JPH09168240 A JP H09168240A JP 7323216 A JP7323216 A JP 7323216A JP 32321695 A JP32321695 A JP 32321695A JP H09168240 A JPH09168240 A JP H09168240A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- charging
- battery
- time
- correction
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/44—Methods for charging or discharging
- H01M10/443—Methods for charging or discharging in response to temperature
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/007—Regulation of charging or discharging current or voltage
- H02J7/0071—Regulation of charging or discharging current or voltage with a programmable schedule
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/007—Regulation of charging or discharging current or voltage
- H02J7/00712—Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
- H02J7/007182—Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/44—Methods for charging or discharging
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 バッテリを過充電とすることなくその充電末
期における発熱にてバッテリを暖める。 【解決手段】 充電電流I=I1 による第1段定電流充
電の終了後、あらかじめ指定されている充電終了時刻t
0 から第2段定電流充電継続時間t1 遡った時点までの
間、充電を行わずに待機する。時刻t=t0 −t1 に至
った時点で第2段定電流充電を開始し、時刻t0 にて終
了する。待機時間が長い場合は時間t1 をバッテリ又は
その雰囲気の温度に応じて補正する。2段定電流充電以
外の充電方式にも適用できる。
期における発熱にてバッテリを暖める。 【解決手段】 充電電流I=I1 による第1段定電流充
電の終了後、あらかじめ指定されている充電終了時刻t
0 から第2段定電流充電継続時間t1 遡った時点までの
間、充電を行わずに待機する。時刻t=t0 −t1 に至
った時点で第2段定電流充電を開始し、時刻t0 にて終
了する。待機時間が長い場合は時間t1 をバッテリ又は
その雰囲気の温度に応じて補正する。2段定電流充電以
外の充電方式にも適用できる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、充電手順の末期で
発熱する特性を有するバッテリを充電するバッテリ充電
装置に関する。
発熱する特性を有するバッテリを充電するバッテリ充電
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】特開平3−52523号公報には、寒い
朝にバッテリフォークリフトを運転する際に加速が鈍い
という問題が示されている。この問題は、鉛、NiC
d、NiMH等のバッテリから取り出すことが可能なエ
ネルギやパワーが、低温時(例えば10℃以下のとき)
には常温時に比べかなり低下することに起因している。
そのため、この公報においては、寒冷時に所定時間に亘
って充電装置を動作させ、充電手順の末期において生じ
る発熱を利用してバッテリを暖め、これによりバッテリ
から取り出し可能なエネルギやパワーを向上させてい
る。
朝にバッテリフォークリフトを運転する際に加速が鈍い
という問題が示されている。この問題は、鉛、NiC
d、NiMH等のバッテリから取り出すことが可能なエ
ネルギやパワーが、低温時(例えば10℃以下のとき)
には常温時に比べかなり低下することに起因している。
そのため、この公報においては、寒冷時に所定時間に亘
って充電装置を動作させ、充電手順の末期において生じ
る発熱を利用してバッテリを暖め、これによりバッテリ
から取り出し可能なエネルギやパワーを向上させてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
公報に記載されている方法では、一旦バッテリが満充電
にされた後温度低下に伴う再充電が行われるため、バッ
テリが過充電状態となる。特に、密閉型のバッテリにお
いては、過充電によって電解液がガス化してしまっても
減少した電解液を補うことができないため、この再充電
は電池の寿命の短縮を招いてしまう。
公報に記載されている方法では、一旦バッテリが満充電
にされた後温度低下に伴う再充電が行われるため、バッ
テリが過充電状態となる。特に、密閉型のバッテリにお
いては、過充電によって電解液がガス化してしまっても
減少した電解液を補うことができないため、この再充電
は電池の寿命の短縮を招いてしまう。
【0004】本発明の目的の一つは、温度の低下に応じ
て再充電を行うのではなく、温度のいかんにかかわらず
バッテリ使用時刻直前に充電を行うことにより、バッテ
リを過充電とすることなく、充電手順の末期における発
熱を利用してバッテリを暖めることにある。本発明の目
的の他の一つは、さらに、バッテリの自己放電分を補う
ことにある。本発明の目的のさらに他の一つは、バッテ
リの自己放電の温度特性に適応した充電を実行可能にす
ることにある。
て再充電を行うのではなく、温度のいかんにかかわらず
バッテリ使用時刻直前に充電を行うことにより、バッテ
リを過充電とすることなく、充電手順の末期における発
熱を利用してバッテリを暖めることにある。本発明の目
的の他の一つは、さらに、バッテリの自己放電分を補う
ことにある。本発明の目的のさらに他の一つは、バッテ
リの自己放電の温度特性に適応した充電を実行可能にす
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明の第1の構成に係るバッテリ充電装置
は、充電終了時刻の指定を受ける入力手段と、充電終了
時刻の指定を受けた後バッテリの充電を開始し、当該バ
ッテリが満充電に至る以前に当該充電を中断する第1充
電手段と、第1充電手段による充電の中断後、指定され
た充電終了時刻に基づき求めた充電再開時刻から上記バ
ッテリの充電を再開し、当該バッテリが満充電に至った
と見なせる時点で当該充電を終了する第2充電手段と、
を備え、第1及び第2充電手段により提供される一連の
充電手順の末期で発熱するバッテリの充電を、指定され
た充電終了時刻にて終了させることを特徴とする。
るために、本発明の第1の構成に係るバッテリ充電装置
は、充電終了時刻の指定を受ける入力手段と、充電終了
時刻の指定を受けた後バッテリの充電を開始し、当該バ
ッテリが満充電に至る以前に当該充電を中断する第1充
電手段と、第1充電手段による充電の中断後、指定され
た充電終了時刻に基づき求めた充電再開時刻から上記バ
ッテリの充電を再開し、当該バッテリが満充電に至った
と見なせる時点で当該充電を終了する第2充電手段と、
を備え、第1及び第2充電手段により提供される一連の
充電手順の末期で発熱するバッテリの充電を、指定され
た充電終了時刻にて終了させることを特徴とする。
【0006】本構成においては、第1及び第2充電手段
により提供される一連の充電手順のうち、充電末期の部
分を提供する第2充電手段による充電動作が、指定され
た充電終了時刻に基づき求めた充電再開時刻から実行さ
れる。したがって、指定された充電終了時刻においては
第2充電手段による充電動作によってバッテリが暖めら
れており、寒冷時であっても比較的大きなエネルギやパ
ワーがバッテリから取り出し可能な状態となる。さら
に、第1及び第2充電手段により提供される一連の充電
手順にて満充電とされるからバッテリは過充電状態とは
ならず、したがって従来の技術に比べその寿命も長くな
る。
により提供される一連の充電手順のうち、充電末期の部
分を提供する第2充電手段による充電動作が、指定され
た充電終了時刻に基づき求めた充電再開時刻から実行さ
れる。したがって、指定された充電終了時刻においては
第2充電手段による充電動作によってバッテリが暖めら
れており、寒冷時であっても比較的大きなエネルギやパ
ワーがバッテリから取り出し可能な状態となる。さら
に、第1及び第2充電手段により提供される一連の充電
手順にて満充電とされるからバッテリは過充電状態とは
ならず、したがって従来の技術に比べその寿命も長くな
る。
【0007】本発明の第2の構成は、第1の構成におい
て、第1充電手段による充電の中断後第2充電手段によ
る充電の再開までの待機時間が所定時間を超えた場合
に、第2充電手段による充電時間、充電電流、充電電
圧、充電電流量又は充電電力を、当該待機時間の長さに
応じて補正する自己放電分補正手段を備えることを特徴
とする。本構成においては、待機時間中に発生するバッ
テリの自己放電が、第2充電手段による上述の充電パラ
メタを待機時間の長さに応じて補正することにより、補
われる。したがって、本構成においては、第1充電手段
にて充電を中断しているにもかかわらず、バッテリの自
己放電が補われしたがってバッテリが好適に満充電状態
に至る。
て、第1充電手段による充電の中断後第2充電手段によ
る充電の再開までの待機時間が所定時間を超えた場合
に、第2充電手段による充電時間、充電電流、充電電
圧、充電電流量又は充電電力を、当該待機時間の長さに
応じて補正する自己放電分補正手段を備えることを特徴
とする。本構成においては、待機時間中に発生するバッ
テリの自己放電が、第2充電手段による上述の充電パラ
メタを待機時間の長さに応じて補正することにより、補
われる。したがって、本構成においては、第1充電手段
にて充電を中断しているにもかかわらず、バッテリの自
己放電が補われしたがってバッテリが好適に満充電状態
に至る。
【0008】本発明の第3の構成は、第2の構成におい
て、上記バッテリ又はその雰囲気の温度を検出する温度
検出手段と、上記バッテリの自己放電の温度特性が上記
補正に反映するよう、検出した温度に基づき当該補正に
係る補正量を設定する補正量設定手段と、を備えること
を特徴とする。本構成においては、バッテリ又はその雰
囲気の温度が自己放電分の補正に反映されるため、より
精密に、自己放電分の補正が行われる。
て、上記バッテリ又はその雰囲気の温度を検出する温度
検出手段と、上記バッテリの自己放電の温度特性が上記
補正に反映するよう、検出した温度に基づき当該補正に
係る補正量を設定する補正量設定手段と、を備えること
を特徴とする。本構成においては、バッテリ又はその雰
囲気の温度が自己放電分の補正に反映されるため、より
精密に、自己放電分の補正が行われる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態に
関し図面に基づき説明する。
関し図面に基づき説明する。
【0010】図1には本発明の一実施形態に係るバッテ
リ充電装置の構成が示されている。この図に示される装
置は、使用者からバッテリ10の充電終了時刻(例えば
電気自動車の始動時刻)の指定を受けるための入力部1
2、バッテリ10の充電電流、充電電圧及び温度(又は
雰囲気温度)を検出するためのセンサ14、16及び1
8、入力部12やセンサ14〜18の出力に基づき所定
の充電制御手順を実行する制御部20、並びに制御部2
0の制御の下にバッテリ10を充電する電源回路22か
ら構成されている。この図では電源回路22の詳細に関
しては図示していないが、当業者であれば、本願の開示
から当該電源回路22を容易に構成することができる。
リ充電装置の構成が示されている。この図に示される装
置は、使用者からバッテリ10の充電終了時刻(例えば
電気自動車の始動時刻)の指定を受けるための入力部1
2、バッテリ10の充電電流、充電電圧及び温度(又は
雰囲気温度)を検出するためのセンサ14、16及び1
8、入力部12やセンサ14〜18の出力に基づき所定
の充電制御手順を実行する制御部20、並びに制御部2
0の制御の下にバッテリ10を充電する電源回路22か
ら構成されている。この図では電源回路22の詳細に関
しては図示していないが、当業者であれば、本願の開示
から当該電源回路22を容易に構成することができる。
【0011】図2には、この実施形態において採用して
いる充電手順の概要が示されている。この図に示される
手順は、充電電流I=I1 による第1段定電流充電及び
電流I=I2 (I2 <I1 )による第2段定電流充電を
順に実行する2段定電流充電方式の変形である。すなわ
ち、充電電圧Vが所定値V1 に至った時点で第1段定電
流充電が終了した後時刻t=t0 −t1 に至るまで充電
動作を中断することにより、充電電流I=0の待機時間
が設けられている。時刻t0 は前述の入力部12から使
用者によって指定される充電終了時刻であり、時刻t1
は第2段定電流充電に係る電流I2 との相関において定
めた第2段定電流充電継続時間である。このように、本
実施形態においては、使用者によって指定される充電終
了時刻t0 に一連の充電動作が終了するため、充電終了
時刻t0 においてはバッテリ10が十分暖められた状態
(例えば20〜30℃の状態)、すなわち比較的大きな
エネルギやパワーを取り出すことが可能な状態となって
おり、したがって、バッテリ10を電気自動車の駆動電
源として使用する場合等においては当該電気自動車を寒
冷時においても好適に始動させる等の効果が得られる。
さらに、第1段及び第2段定電流充電の実行により、充
電終了時刻t0 においてはバッテリ10が満充電状態と
なっており過充電状態とはなっていないから、バッテリ
10が密閉式の鉛、NiCD、NiMH等のバッテリで
あっても、その寿命を維持することができる。
いる充電手順の概要が示されている。この図に示される
手順は、充電電流I=I1 による第1段定電流充電及び
電流I=I2 (I2 <I1 )による第2段定電流充電を
順に実行する2段定電流充電方式の変形である。すなわ
ち、充電電圧Vが所定値V1 に至った時点で第1段定電
流充電が終了した後時刻t=t0 −t1 に至るまで充電
動作を中断することにより、充電電流I=0の待機時間
が設けられている。時刻t0 は前述の入力部12から使
用者によって指定される充電終了時刻であり、時刻t1
は第2段定電流充電に係る電流I2 との相関において定
めた第2段定電流充電継続時間である。このように、本
実施形態においては、使用者によって指定される充電終
了時刻t0 に一連の充電動作が終了するため、充電終了
時刻t0 においてはバッテリ10が十分暖められた状態
(例えば20〜30℃の状態)、すなわち比較的大きな
エネルギやパワーを取り出すことが可能な状態となって
おり、したがって、バッテリ10を電気自動車の駆動電
源として使用する場合等においては当該電気自動車を寒
冷時においても好適に始動させる等の効果が得られる。
さらに、第1段及び第2段定電流充電の実行により、充
電終了時刻t0 においてはバッテリ10が満充電状態と
なっており過充電状態とはなっていないから、バッテリ
10が密閉式の鉛、NiCD、NiMH等のバッテリで
あっても、その寿命を維持することができる。
【0012】図3には、図2に示される充電動作を実現
するため制御部20により実行される制御手順の流れが
示されている。この図に示されるように、制御部20
は、まず入力部12から充電終了時刻、すなわちバッテ
リ10の使用時刻t0 を入力する(100)。制御部2
0は、続いて、充電電流I=I1 による第1段定電流充
電を開始させ(102)、充電電圧が所定値V1 に至っ
た時点で(104)、第1段定電流充電を終了させる
(106)。これにより、充電電流I=0による待機時
間が始まる。
するため制御部20により実行される制御手順の流れが
示されている。この図に示されるように、制御部20
は、まず入力部12から充電終了時刻、すなわちバッテ
リ10の使用時刻t0 を入力する(100)。制御部2
0は、続いて、充電電流I=I1 による第1段定電流充
電を開始させ(102)、充電電圧が所定値V1 に至っ
た時点で(104)、第1段定電流充電を終了させる
(106)。これにより、充電電流I=0による待機時
間が始まる。
【0013】制御部20は、待機時間が終了するまで、
すなわち時刻tが充電終了時刻t0から第2段定電流充
電継続時間t1 だけ前の時刻に至るまで(108)、ス
テップ110〜116の動作を繰り返し実行する。すな
わち、制御部20は、内蔵するカウンタをオンさせた後
(110)、このカウンタが所定のしきい時間tをカウ
ントするまで待ち(112)、しきい時間t2 をカウン
トした時点で自己放電分補正テーブル200を参照して
第2段定電流充電継続時間t1 を補正し(114)、カ
ウンタをリセットしてステップ108に戻る(11
6)。ステップ114において使用している補正式は、
すなわち時刻tが充電終了時刻t0から第2段定電流充
電継続時間t1 だけ前の時刻に至るまで(108)、ス
テップ110〜116の動作を繰り返し実行する。すな
わち、制御部20は、内蔵するカウンタをオンさせた後
(110)、このカウンタが所定のしきい時間tをカウ
ントするまで待ち(112)、しきい時間t2 をカウン
トした時点で自己放電分補正テーブル200を参照して
第2段定電流充電継続時間t1 を補正し(114)、カ
ウンタをリセットしてステップ108に戻る(11
6)。ステップ114において使用している補正式は、
【数1】t1 ←t1 +α/I2 であり、自己放電分補正テーブル200はセンサ18に
より検出される温度Tと上の式において使用している補
正係数αとを対応付けるテーブルである。これにより、
第2段定電流充電継続時間t1 をバッテリ10の自己放
電の温度特性に応じて延長補正することができるため、
第2段定電流充電終了時点すなわち充電終了時刻t0 に
おいてバッテリ10を好適に満充電とすることができ
る。
より検出される温度Tと上の式において使用している補
正係数αとを対応付けるテーブルである。これにより、
第2段定電流充電継続時間t1 をバッテリ10の自己放
電の温度特性に応じて延長補正することができるため、
第2段定電流充電終了時点すなわち充電終了時刻t0 に
おいてバッテリ10を好適に満充電とすることができ
る。
【0014】ステップ108においてt=t0 −t1 、
すなわち第2段定電流充電を開始する時刻の到来が検出
されると、制御部20は、充電電流I=I2 による第2
段定電流充電を開始させ(118)、内蔵するカウンタ
によって計数される第2段定電流充電実行時間が第2段
定電流充電継続時間t1 に至った時点で(120,12
2)、第2段定電流充電を終了させ充電電流I=0とす
る(124)。
すなわち第2段定電流充電を開始する時刻の到来が検出
されると、制御部20は、充電電流I=I2 による第2
段定電流充電を開始させ(118)、内蔵するカウンタ
によって計数される第2段定電流充電実行時間が第2段
定電流充電継続時間t1 に至った時点で(120,12
2)、第2段定電流充電を終了させ充電電流I=0とす
る(124)。
【0015】このように、本実施形態によれば、バッテ
リ10を過充電とすることなく、またその充電末期にお
ける発熱を利用してバッテリ10を暖めることができ
る。なお、以上の説明では、2段階定電流充電を想定し
ているが、本発明はより一般には多段定電流充電にもま
た1段定電流充電にも適用することができる。さらに、
定電圧充電や定電力充電にも可能である。いずれの充電
方式を採用するかは、バッテリ10の種類に応じて定め
ればよい。さらに、上述の実施形態では第1段定電流充
電終了に伴い充電を中断し第2段点電流充電から充電を
開始していたが、どのようなタイミングで充電を中断・
再開するのかは設計者が任意に定めることができる。さ
らに、上述の実施形態では待機時間がしきい時間t2 を
超えると第2段定電流充電継続時間t1 に補正が施され
ていたが、しきい時間t2 の経過を待たずに補正を施す
ようにしても構わないし、また補正の対象となるパラメ
タも時間t1 に限定されるものでもない。すなわち、充
電方式にもよるが、充電時間の他に、充電電流、充電電
圧、充電電流量、充電電力等の各種パラメタを、補正の
対象とすることができる。
リ10を過充電とすることなく、またその充電末期にお
ける発熱を利用してバッテリ10を暖めることができ
る。なお、以上の説明では、2段階定電流充電を想定し
ているが、本発明はより一般には多段定電流充電にもま
た1段定電流充電にも適用することができる。さらに、
定電圧充電や定電力充電にも可能である。いずれの充電
方式を採用するかは、バッテリ10の種類に応じて定め
ればよい。さらに、上述の実施形態では第1段定電流充
電終了に伴い充電を中断し第2段点電流充電から充電を
開始していたが、どのようなタイミングで充電を中断・
再開するのかは設計者が任意に定めることができる。さ
らに、上述の実施形態では待機時間がしきい時間t2 を
超えると第2段定電流充電継続時間t1 に補正が施され
ていたが、しきい時間t2 の経過を待たずに補正を施す
ようにしても構わないし、また補正の対象となるパラメ
タも時間t1 に限定されるものでもない。すなわち、充
電方式にもよるが、充電時間の他に、充電電流、充電電
圧、充電電流量、充電電力等の各種パラメタを、補正の
対象とすることができる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の第1の構
成によれば、バッテリの満充電に至る以前に充電を一旦
中断し、その後、指定された充電終了時刻に基づき求め
た充電再開時刻からバッテリの充電を再開し、バッテリ
が満充電に至ったと見なされる時点で充電を終了するよ
うにしたため、中断前及び再開後の充電動作によってバ
ッテリを好適に満充電にし過充電状態を防ぐことができ
るから、バッテリの寿命を確保することができる。さら
に、再開後の充電動作が指定された充電終了時刻直前に
行われているため、充電終了時刻においては、バッテリ
が、比較的大きなエネルギやパワーを取り出し可能な状
態になる。これにより、例えば、寒冷時における電気自
動車の始動性能や加速性能を向上させることが可能にな
る。
成によれば、バッテリの満充電に至る以前に充電を一旦
中断し、その後、指定された充電終了時刻に基づき求め
た充電再開時刻からバッテリの充電を再開し、バッテリ
が満充電に至ったと見なされる時点で充電を終了するよ
うにしたため、中断前及び再開後の充電動作によってバ
ッテリを好適に満充電にし過充電状態を防ぐことができ
るから、バッテリの寿命を確保することができる。さら
に、再開後の充電動作が指定された充電終了時刻直前に
行われているため、充電終了時刻においては、バッテリ
が、比較的大きなエネルギやパワーを取り出し可能な状
態になる。これにより、例えば、寒冷時における電気自
動車の始動性能や加速性能を向上させることが可能にな
る。
【0017】本発明の第2の構成によれば、さらに、充
電中断後充電再開までの待機時間が所定時間を超えた場
合に充電再開後の充電パラメタを補正するようにしたた
め、待機時間におけるバッテリの自己放電を補うことが
でき、より精密に、バッテリを満充電状態とすることが
できる。
電中断後充電再開までの待機時間が所定時間を超えた場
合に充電再開後の充電パラメタを補正するようにしたた
め、待機時間におけるバッテリの自己放電を補うことが
でき、より精密に、バッテリを満充電状態とすることが
できる。
【0018】本発明の第3の構成によれば、さらに、バ
ッテリ又はその雰囲気の温度に応じて自己放電分の補正
に係る補正量を設定するようにしたため、バッテリの自
己放電の温度特性を自己放電分の補正に反映させること
ができ、したがって、バッテリをより精密に満充電状態
にすることができる。
ッテリ又はその雰囲気の温度に応じて自己放電分の補正
に係る補正量を設定するようにしたため、バッテリの自
己放電の温度特性を自己放電分の補正に反映させること
ができ、したがって、バッテリをより精密に満充電状態
にすることができる。
【0019】
【補遺】なお、本発明は次のような構成としても把握で
きる。
きる。
【0020】(1)本発明の第4の構成に係るバッテリ
充電装置は、前回又は前段の充電の終了乃至中断後現在
までの経過時間を計数する手段と、次回又は次段の充電
の際又はこれに先立ち、当該経過時間の長さに応じて充
電時間、充電電流、充電電圧、充電電流量又は充電電力
を設定する手段と、を備えることを特徴とする。本構成
によれば、充電の際バッテリの自己放電分を補うことが
できる。
充電装置は、前回又は前段の充電の終了乃至中断後現在
までの経過時間を計数する手段と、次回又は次段の充電
の際又はこれに先立ち、当該経過時間の長さに応じて充
電時間、充電電流、充電電圧、充電電流量又は充電電力
を設定する手段と、を備えることを特徴とする。本構成
によれば、充電の際バッテリの自己放電分を補うことが
できる。
【0021】(2)本発明の第5の構成に係るバッテリ
充電装置は、バッテリ又はその雰囲気の温度を検出する
手段と、検出した温度に応じて充電時間、充電電流、充
電電圧、充電電流量又は充電電力を設定する手段と、を
備えることを特徴とする。本構成によれば、現在の温度
に応じバッテリの温度特性を反映させた充電を行うこと
ができる。
充電装置は、バッテリ又はその雰囲気の温度を検出する
手段と、検出した温度に応じて充電時間、充電電流、充
電電圧、充電電流量又は充電電力を設定する手段と、を
備えることを特徴とする。本構成によれば、現在の温度
に応じバッテリの温度特性を反映させた充電を行うこと
ができる。
【図1】 本発明の一実施形態に係るバッテリ充電装置
の構成を示すブロック図である。
の構成を示すブロック図である。
【図2】 この実施形態における充電動作の概要を示す
タイミングチャートである。
タイミングチャートである。
【図3】 この実施形態における制御部の動作の流れを
示すフローチャートである。
示すフローチャートである。
10 バッテリ、12 入力部、14,16,18 セ
ンサ、20 制御部、22 電源回路、I 充電電流、
V 充電電圧、T バッテリ又はその雰囲気の温度、I
1 第1段における充電電流、I2 第2段における充
電電流、t0 充電終了時刻、t1 第2段定電流充電継
続時間、t2 しきい時間、α 補正係数。
ンサ、20 制御部、22 電源回路、I 充電電流、
V 充電電圧、T バッテリ又はその雰囲気の温度、I
1 第1段における充電電流、I2 第2段における充
電電流、t0 充電終了時刻、t1 第2段定電流充電継
続時間、t2 しきい時間、α 補正係数。
Claims (3)
- 【請求項1】 充電終了時刻の指定を受ける入力手段
と、 充電終了時刻の指定を受けた後バッテリの充電を開始
し、当該バッテリが満充電に至る以前に当該充電を中断
する第1充電手段と、 第1充電手段による充電の中断後、指定された充電終了
時刻に基づき求めた充電再開時刻から上記バッテリの充
電を再開し、当該バッテリが満充電に至ったと見なせる
時点で当該充電を終了する第2充電手段と、 を備え、第1及び第2充電手段により提供される一連の
充電手順の末期で発熱するバッテリの充電を、指定され
た充電終了時刻にて終了させることを特徴とするバッテ
リ充電装置。 - 【請求項2】 請求項1記載のバッテリ充電装置におい
て、 第1充電手段による充電の中断後第2充電手段による充
電の再開までの待機時間が所定時間を超えた場合に、第
2充電手段による充電時間、充電電流、充電電圧、充電
電流量又は充電電力を、当該待機時間の長さに応じて補
正する自己放電分補正手段を備えることを特徴とするバ
ッテリ充電装置。 - 【請求項3】 請求項2記載のバッテリ充電装置におい
て、 上記バッテリ又はその雰囲気の温度を検出する温度検出
手段と、 上記バッテリの自己放電の温度特性が上記補正に反映す
るよう、検出した温度に基づき当該補正に係る補正量を
設定する補正量設定手段と、 を備えることを特徴とするバッテリ充電装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7323216A JPH09168240A (ja) | 1995-12-12 | 1995-12-12 | バッテリ充電装置 |
US08/762,751 US5736834A (en) | 1995-12-12 | 1996-12-11 | Battery charger and method for completing charging at designated time |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7323216A JPH09168240A (ja) | 1995-12-12 | 1995-12-12 | バッテリ充電装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09168240A true JPH09168240A (ja) | 1997-06-24 |
Family
ID=18152336
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7323216A Pending JPH09168240A (ja) | 1995-12-12 | 1995-12-12 | バッテリ充電装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5736834A (ja) |
JP (1) | JPH09168240A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006325317A (ja) * | 2005-05-18 | 2006-11-30 | Nissan Motor Co Ltd | 充電装置 |
JP2010098897A (ja) * | 2008-10-20 | 2010-04-30 | Mazda Motor Corp | 電動車両用バッテリの充電方法およびその装置 |
WO2010084599A1 (ja) * | 2009-01-23 | 2010-07-29 | トヨタ自動車株式会社 | 充電制御装置 |
WO2010084598A1 (ja) * | 2009-01-23 | 2010-07-29 | トヨタ自動車株式会社 | 充電制御装置 |
US8089243B2 (en) | 2006-10-24 | 2012-01-03 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Power supply device and vehicle including the same |
JP5891441B2 (ja) * | 2010-12-13 | 2016-03-23 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 充電装置、電力貯蔵装置、および電源装置 |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6229285B1 (en) * | 1997-10-03 | 2001-05-08 | Georgia Tech Research Corporation | Detector for rapid charging and method |
US6094033A (en) * | 1998-10-02 | 2000-07-25 | Georgia Tech Research Corporation | Battery state of charge detector with rapid charging capability and method |
DE69830888T2 (de) * | 1997-12-03 | 2006-03-30 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma | Verfahren zum temperaturabhängigen Laden einer Hilfsstromquelle welche einer Selbstentladung unterliegt |
US6107782A (en) * | 1998-04-07 | 2000-08-22 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Multi-staged method for recharging a lead acid battery as a function of intrinsic battery characteristics |
US6326767B1 (en) | 1999-03-30 | 2001-12-04 | Shoot The Moon Products Ii, Llc | Rechargeable battery pack charging system with redundant safety systems |
KR100305854B1 (ko) * | 1999-07-08 | 2001-11-01 | 이계안 | 전기 자동차용 배터리 팩 충전 장치 및 방법 |
US7221125B2 (en) * | 2003-11-06 | 2007-05-22 | Y. Ding | System and method for charging a battery |
CN101816112A (zh) * | 2007-10-05 | 2010-08-25 | 松下电器产业株式会社 | 非水电解质二次电池的脉冲充电方法、以及脉冲充电控制装置 |
JP2009106147A (ja) * | 2007-10-05 | 2009-05-14 | Panasonic Corp | 二次電池の充電制御方法、及び充電制御回路 |
US8452490B2 (en) * | 2009-12-14 | 2013-05-28 | Control Solutions LLC | Electronic circuit for charging and heating a battery |
WO2012117448A1 (ja) * | 2011-03-02 | 2012-09-07 | トヨタ自動車株式会社 | 二次電池の検査方法 |
US9419457B2 (en) | 2012-09-04 | 2016-08-16 | Google Technology Holdings LLC | Method and device with enhanced battery capacity savings |
US9356461B2 (en) * | 2012-09-25 | 2016-05-31 | Google Technology Holdings, LLC | Methods and systems for rapid wireless charging where the low state of charge (SOC) temperature dependent charging current and low SOC temperature limit are higher than the high SOC temperature dependent charging current and high SOC temperature limit |
US20140174707A1 (en) * | 2012-12-21 | 2014-06-26 | GM Global Technology Operations LLC | Method and system for thermal storage in a vehicle |
US9491706B2 (en) | 2013-03-13 | 2016-11-08 | Google Technology Holdings LLC | Reduced-power transmitting from a communications device |
JP5812032B2 (ja) * | 2013-03-22 | 2015-11-11 | トヨタ自動車株式会社 | 蓄電システム及び蓄電装置の満充電容量推定方法 |
US9596653B2 (en) | 2013-12-16 | 2017-03-14 | Google Technology Holdings LLC | Remedying power drain via a coverage map |
US9455582B2 (en) | 2014-03-07 | 2016-09-27 | Apple Inc. | Electronic device and charging device for electronic device |
US9865897B2 (en) | 2014-06-02 | 2018-01-09 | Google Llc | Stacked electrochemical cell with increased energy density |
US9438293B2 (en) | 2014-08-05 | 2016-09-06 | Google Technology Holdings LLC | Tunable circuit elements for dynamic, per element power |
US9917335B2 (en) | 2014-08-28 | 2018-03-13 | Apple Inc. | Methods for determining and controlling battery expansion |
US20160064961A1 (en) * | 2014-09-02 | 2016-03-03 | Apple Inc. | User-behavior-driven battery charging |
US9472965B2 (en) | 2014-09-08 | 2016-10-18 | Google Technology Holdings LLC | Battery cycle life through smart overnight charging |
US11437829B2 (en) * | 2016-03-07 | 2022-09-06 | The Regents Of The University Of Michigan | Method to charge lithium-ion batteries with user, cell and temperature awareness |
US11336107B2 (en) * | 2016-07-13 | 2022-05-17 | Sony Corporation | Information processing device, information processing system, and charging method |
US11258285B2 (en) | 2017-06-06 | 2022-02-22 | The Regents Of The University Of Michigan | User aware charging algorithm that reduces battery fading |
DE102017209489A1 (de) * | 2017-06-06 | 2018-12-06 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Ladeeinheit zum Laden eines elektrischen Energiespeichers |
CN114399014A (zh) | 2019-04-17 | 2022-04-26 | 苹果公司 | 无线可定位标签 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0352523A (ja) * | 1989-07-19 | 1991-03-06 | Japan Storage Battery Co Ltd | 充電装置 |
JPH0493454A (ja) * | 1990-08-09 | 1992-03-26 | Ig Tech Res Inc | 不燃板の目地部構造 |
US5350995A (en) * | 1992-07-17 | 1994-09-27 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Battery charger for charging both a frequently and infrequently used battery |
TW226496B (en) * | 1992-07-21 | 1994-07-11 | Sanyo Denki Kk | Battery charger |
KR960016372B1 (ko) * | 1992-11-27 | 1996-12-09 | 삼성전자 주식회사 | 배터리 활성화기능을 수행하는 충전 장치 및 방법 |
JP3306188B2 (ja) * | 1993-09-30 | 2002-07-24 | 三洋電機株式会社 | 二次電池の充電方法 |
-
1995
- 1995-12-12 JP JP7323216A patent/JPH09168240A/ja active Pending
-
1996
- 1996-12-11 US US08/762,751 patent/US5736834A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006325317A (ja) * | 2005-05-18 | 2006-11-30 | Nissan Motor Co Ltd | 充電装置 |
US8089243B2 (en) | 2006-10-24 | 2012-01-03 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Power supply device and vehicle including the same |
JP2010098897A (ja) * | 2008-10-20 | 2010-04-30 | Mazda Motor Corp | 電動車両用バッテリの充電方法およびその装置 |
US8188705B2 (en) | 2008-10-20 | 2012-05-29 | Mazda Motor Corporation | Charge method and device of battery for electric motor vehicle |
WO2010084599A1 (ja) * | 2009-01-23 | 2010-07-29 | トヨタ自動車株式会社 | 充電制御装置 |
WO2010084598A1 (ja) * | 2009-01-23 | 2010-07-29 | トヨタ自動車株式会社 | 充電制御装置 |
JP5891441B2 (ja) * | 2010-12-13 | 2016-03-23 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 充電装置、電力貯蔵装置、および電源装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5736834A (en) | 1998-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09168240A (ja) | バッテリ充電装置 | |
JP3807630B2 (ja) | 蓄電池のメモリ効果低減方法及びその装置 | |
JPH0638394A (ja) | 2次電池の充電装置 | |
EP1093204A3 (en) | Controlling method for battery charge of electric vehicle | |
JP3219637B2 (ja) | 複数のリチウムイオン電池の充電方法 | |
JPH08126222A (ja) | 充電器 | |
JP4413308B2 (ja) | 急速充電器の制御方法 | |
JP3197618B2 (ja) | 充電器 | |
JPH05328626A (ja) | 電池の充電方法 | |
JPH0698472A (ja) | 充電方法 | |
JP2003134690A (ja) | 充電制御方法および装置並びに照明装置 | |
JP2906862B2 (ja) | 電池充電法 | |
JP3421404B2 (ja) | 二次電池の充電方法 | |
JP2793104B2 (ja) | 二次電池の充電方法 | |
JP3212800B2 (ja) | 車載用充電装置 | |
JPH09149557A (ja) | 充電制御回路 | |
JP3520636B2 (ja) | 充電制御回路 | |
JPH0583876A (ja) | 二次電池の充電方法 | |
JP2581718B2 (ja) | 充電器 | |
JPH07153498A (ja) | 二次電池の充電方法 | |
JPH01321828A (ja) | 充電装置 | |
JP2001327094A (ja) | アルカリ二次電池用充電器および充電方法 | |
JP2546349Y2 (ja) | 充電器 | |
JPH06339234A (ja) | 充電制御装置 | |
JPH05146087A (ja) | 充電装置 |