JPH09163629A - メモリバックアップ用電池充電防止回路 - Google Patents

メモリバックアップ用電池充電防止回路

Info

Publication number
JPH09163629A
JPH09163629A JP7316220A JP31622095A JPH09163629A JP H09163629 A JPH09163629 A JP H09163629A JP 7316220 A JP7316220 A JP 7316220A JP 31622095 A JP31622095 A JP 31622095A JP H09163629 A JPH09163629 A JP H09163629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
circuit
primary battery
backup
resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7316220A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Hori
祐司 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7316220A priority Critical patent/JPH09163629A/ja
Publication of JPH09163629A publication Critical patent/JPH09163629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Power Sources (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電源装置を一系統しか必要とせず小型軽量で
低消費電力なバックアップ用一次電池の充電防止回路を
得る。 【解決手段】 入力電源の導通を制御する電源安定化回
路2と順方向接続のダイオード4と逆方向接続のダイオ
ード5とバックアップ用の一次電池3とこの一次電池3
への充電電流を検出するための抵抗器6とが電源ライン
およびコモンライン間に直列接続される。また、一次電
池3のマイナス側と抵抗器6との接続部の電位を検出す
る電圧検出回路7と、電圧検出回路7の検出した電位に
基づき電源安定化回路2の導通を制御するための制御信
号を生成する制御回路8とを有して構成される。一次電
池3への充電方向の電位を電圧検出回路7が検出し、こ
の検出に基づき制御回路8が電源安定化回路2の導通を
遮断することにより、一次電池3への誤充電の発生を防
止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、メモリバックアッ
プ用電池充電防止回路に関し、例えば、電源停止時のメ
モリバックアップ用として用いる一次電池の充電を防止
するメモリバックアップ用電池充電防止回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、メモリバックアップ用電池充電防
止回路は、一次電池を使用したバックアップ回路の充電
防止回路として用いられている。図2は、従来のメモリ
バックアップ用電池充電防止回路の回路構成例を示すブ
ロック図である。本従来例のメモリバックアップ用電池
充電防止回路は、所定の装置に適用され、一般的には、
装置の電源停止時に装置内に設置されているメモリのバ
ックアップ用として用いられる。
【0003】本従来例のメモリバックアップ用電池充電
防止回路では、バックアップ用の電池として一次電池を
使用している。バックアップ回路の充電防止回路では、
図2に示すように、逆流防止用のダイオード24,25
と、さらに電源装置21の電流を制御する周辺回路(電
圧検出回路27,制御回路28,電源装置33)を設
け、一次電池23への充電を防止している。つまり、一
次電池23に充電電圧がかかったときに、抵抗器26の
両端の増加する電位差を電圧検出回路27で検出し、そ
の検出信号により制御回路28でトランジスタ30をス
イッチングし、電源装置の降圧トランス31の一次側に
流れる電流を停止する。
【0004】上記従来例の技術内容に該当する一例とし
て、特開平3−103034号「一次電池の充電防止装
置」がある。本例では公報において、上記の電源装置3
3に相当する第二の電源装置の存在について積極的に述
べてはいない。しかし、構成要素の充電防止装置を確実
に作動させるためには、「停止手段」を作動させる独立
した電源装置が必要と解される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例のメモリバックアップ用電池充電防止回路では、降
圧トランス31の一次側の電流をトランジスタ30でス
イッチングしている。このため、トランジスタ30のス
イッチング動作を制御する制御回路28の駆動電源を電
源装置21以外の電源装置33として備える必要があ
る。すなわち、降圧トランスを含む主動作用の電源装置
21と同一構成の補助用の電源装置33を、もう一系統
必要とする問題点を有している。
【0006】本発明は、電源装置を一系統しか必要とせ
ず小型軽量で低消費電力のバックアップ用一次電池の充
電防止回路を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
め、本発明のメモリバックアップ用電池充電防止回路
は、入力電源の導通を制御する第1の電源安定化手段と
順方向接続の第1のダイオードと逆方向接続の第2のダ
イオードとバックアップ用の一次電池とこの一次電池へ
の充電電流を検出するための第1の抵抗器とが電源ライ
ンおよびコモンライン間に直列接続され、第1のダイオ
ードと第2のダイオードとの接続部をバックアップ電源
供給端子とする直列接続回路と、一次電池のマイナス側
と第1の抵抗器との接続部の電位を検出する電圧検出手
段と、電圧検出手段の検出した電位に基づき第1の電源
安定化手段の導通を制御するための制御信号を生成する
制御手段とを有して構成され、一次電池への充電方向の
電位を電圧検出手段が検出し、この検出に基づき制御手
段が第1の電源安定化手段の導通を遮断することによ
り、一次電池への充電の発生を防止することを特徴とし
ている。
【0008】さらに、上記のメモリバックアップ用電池
充電防止回路は、第2の電源安定化手段を有し、この第
2の電源安定化手段は制御手段へ駆動電源を供給すると
よい。
【0009】また、電圧検出手段は、1つのトランジス
タと第2および第3の2つの抵抗器とを有して構成さ
れ、トランジスタと第2の抵抗器とが第1の電源安定化
手段の出力部とコモンライン間にエミッタフォロワに回
路構成され、第3の抵抗器が電位を検出する接続部とベ
ース端子間に接続され、第2の抵抗器とコレクタとの接
続部が制御手段への出力端子とするとよい。
【0010】
【発明の実施の形態】次に添付図面を参照して本発明に
よるメモリバックアップ用電池充電防止回路の実施の形
態を詳細に説明する。図1を参照すると本発明のメモリ
バックアップ用電池充電防止回路の一実施形態が示され
ている。図1は、本実施形態のメモリバックアップ用電
池充電防止回路の回路構成例を示す回路ブロック図であ
る。
【0011】図1において、本実施形態のメモリバック
アップ用電池充電防止回路は、電源装置1とバックアッ
プ対象のメモリ間に設けられており、バックアップ回路
とバックアップ制御回路とにより構成される。
【0012】バックアップ回路は、第1の電源安定化回
路2と順方向接続のダイオード4と逆方向接続のダイオ
ード5と一次電池3と第1の抵抗器6とが直列に接続さ
れ、直列接続回路に構成される。この直列接続回路に構
成されたバックアップ回路の、順方向接続のダイオード
4と逆方向接続のダイオード5との接続部がバックアッ
プ対象のメモリへ接続され、一次電池のバックアップ電
源を供給する。
【0013】バックアップ制御回路は、電圧検出回路7
と制御回路8と第2の電源安定化回路9とにより構成さ
れる。電圧検出回路7はさらに細分化され、トランジス
タ14と第2の抵抗器15および第3の抵抗器16によ
り構成される。
【0014】バックアップ制御回路を構成する電圧検出
回路7は、第3の抵抗器16とトランジスタ14とがエ
ミッタフォロワに回路構成され、第1の電源安定化回路
2の出力部とコモンライン間に接続される。また、第2
の抵抗器15は、一次電池3のマイナス側であり第1の
抵抗器6との接続部とベース端子間に接続される。この
ように構成される電圧検出回路7の出力端子は、エミッ
タ端子であり第2の抵抗器16との接続部である。
【0015】電圧検出回路7の出力端子は、制御回路8
の信号の入力端子と接続される。また、制御回路8の電
源駆動端子は第2の電源安定化回路9の電源出力端子
と、制御回路8の制御信号の出力端子は第1の電源安定
化回路2の制御信号入力端子と、それぞれ接続される。
なお、第1の電源安定化回路2および第2の電源安定化
回路9の電源入力端子は、いずれも電源装置1の出力端
子と接続される。
【0016】上記により構成される本実施形態のメモリ
バックアップ用電池充電防止回路の構成各部において、
電源装置1はメモリ駆動用の電源でり、またメモリバッ
クアップ用電池充電防止回路の駆動電源としても用いら
れる。電源装置1は、メモリバックアップ用電池充電防
止回路が適用される装置の不図示の主電源スイッチ等の
入/切操作と連動し、電源装置1の電源出力がON/O
FFされる。電源装置1の電源出力がOFF時には、一
次電池3から電源が供給され、メモリのデータが保持さ
れる。
【0017】正常動作時には、逆流防止用のダイオード
4および5により、一次電池への電源装置1等からの逆
流電流が阻止され、一次電池3への充電動作は防止され
る。トラブル発生時の一次電池3への充電は、以下の手
順にて防止される。
【0018】上記の各部により構成されるメモリバック
アップ用電池充電防止回路において、一次電池3の電流
方向は、一次電池3のマイナス端子側に接続された抵抗
器6の両端の電位差を、電圧検出回路7により検出して
いる。
【0019】電圧検出回路7にはトランジスタ14を用
いており、一次電池3に充電電圧が加わったとき、トラ
ンジスタ14はエミッタ−コレクタ間が導通状態とな
る。エミッタ−コレクタ間の導通状態により制御回路8
へ電圧が印加され、一次電池3への電圧印加の検出信号
とされる。
【0020】第1の電源安定化回路2は、電源装置1の
電源の安定化と出力のON/OFFを制御する。この電
源安定化回路2で一次電池3に充電電圧が加わったとき
に電源の供給を停止させるようにするものとしている。
回路が正常である場合には、ダイオード5の逆バイアス
電流は非常に小さいため抵抗器8の両端の電位差はごく
僅かであり、電圧検出回路7は検出信号を出力せず制御
回路8は第1の電源安定化回路2に対し正常に電源を出
力するように制御する。
【0021】トラブル発生時、例えばダイオード5が故
障しショート状態となった場合には一次電池3および第
1の抵抗器6に大きな電流が流れる。このため第1の抵
抗器6の両端の電位差が大きくなり、電圧検出回路7は
検出信号を出力する。出力信号を受けた制御回路8は、
第1の電源安定化回路2を電源の出力が停止するように
制御して、一次電池3ヘの充電を防止する。
【0022】上記の実施形態では、一次電池3に充電電
圧が加わったときに、一次電池3と直列に接続されてい
る第1の抵抗器6の両端の電位差の増加量を検出し、制
御回路8によって第1の電源安定化回路2の出力を停止
し、一次電池3への充電を防止する。制御回路8へは第
2の電源安定化回路9により電源を供給するため、降圧
トランスを含む電源装置が一系統で済む。よって、電源
装置を一系統しか必要とせず、小型軽量で低消費電力の
メモリバックアップ用電池充電防止回路を構成すること
が容易となる。なお、電圧検出回路としてトランジスタ
を使用したものを例として説明したが、他の素子等を使
用しても良い。
【0023】
【発明の効果】以上の説明より明かなように、本発明の
メモリバックアップ用電池充電防止回路は、一次電池の
マイナス側と第1の抵抗器との接続部の電位を検出し、
検出した電位に基づき電源の導通を制御する。この制御
のための電源は、メモリバックアップ用と同一電源から
供給する。よって、降圧トランスを含む電源装置を一系
統に集約することができ、小型軽量で低消費電力に回路
を構成することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のメモリバックアップ用電池充電防止回
路の実施形態を示すブロック図である。
【図2】従来のメモリバックアップ用電池充電防止回路
の構成例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 電源装置 2 電源安定化回路 3 一次電池 4、5 逆流防止用ダイオード 6 抵抗器 7 電圧検出回路 8 制御回路 9 電源安定化回路 14 トランジスタ 15 抵抗器 16 抵抗器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力電源の導通を制御する第1の電源安
    定化手段と順方向接続の第1のダイオードと逆方向接続
    の第2のダイオードとバックアップ用の一次電池と該一
    次電池への充電電流を検出するための第1の抵抗器とが
    電源ラインおよびコモンライン間に直列接続され、前記
    第1のダイオードと第2のダイオードとの接続部をバッ
    クアップ電源供給端子とする直列接続回路と、 前記一次電池のマイナス側と前記第1の抵抗器との接続
    部の電位を検出する電圧検出手段と、 該電圧検出手段の検出した電位に基づき前記第1の電源
    安定化手段の導通を制御するための制御信号を生成する
    制御手段とを有して構成され、 前記一次電池への充電方向の電位を前記電圧検出手段が
    検出し、該検出に基づき前記制御手段が前記第1の電源
    安定化手段の導通を遮断することにより、前記一次電池
    への充電の発生を防止することを特徴とするメモリバッ
    クアップ用電池充電防止回路。
  2. 【請求項2】 前記メモリバックアップ用電池充電防止
    回路は、さらに第2の電源安定化手段を有し、該第2の
    電源安定化手段は前記制御手段へ駆動電源を供給するこ
    とを特徴とする請求項1記載のメモリバックアップ用電
    池充電防止回路。
  3. 【請求項3】 前記電圧検出手段は、1つのトランジス
    タと第2および第3の2つの抵抗器とを有して構成さ
    れ、前記トランジスタと第2の抵抗器とが前記第1の電
    源安定化手段の出力部とコモンライン間にエミッタフォ
    ロワに回路構成され、前記第3の抵抗器が前記電位を検
    出する接続部とベース端子間に接続され、前記第2の抵
    抗器とコレクタとの接続部が前記制御手段への出力端子
    とされることを特徴とする請求項1または2記載のメモ
    リバックアップ用電池充電防止回路。
JP7316220A 1995-12-05 1995-12-05 メモリバックアップ用電池充電防止回路 Pending JPH09163629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7316220A JPH09163629A (ja) 1995-12-05 1995-12-05 メモリバックアップ用電池充電防止回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7316220A JPH09163629A (ja) 1995-12-05 1995-12-05 メモリバックアップ用電池充電防止回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09163629A true JPH09163629A (ja) 1997-06-20

Family

ID=18074649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7316220A Pending JPH09163629A (ja) 1995-12-05 1995-12-05 メモリバックアップ用電池充電防止回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09163629A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010003444A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Honda Motor Co Ltd 燃料電池車両

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02159936A (ja) * 1988-12-14 1990-06-20 Toshiba Corp 直流制御電源の運転方式
JPH03103034A (ja) * 1989-09-14 1991-04-30 Fujitsu Ltd 一次電池の充電防止装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02159936A (ja) * 1988-12-14 1990-06-20 Toshiba Corp 直流制御電源の運転方式
JPH03103034A (ja) * 1989-09-14 1991-04-30 Fujitsu Ltd 一次電池の充電防止装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010003444A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Honda Motor Co Ltd 燃料電池車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6987333B2 (en) Active circuit protection for switched power supply system
JP3560512B2 (ja) 電源回路とそれに用いる定電圧回路
KR940009875B1 (ko) 전원장치 및 전원공급방법
EP0238803B1 (en) Stabilized power-supply circuit
EP0580180A1 (en) Charging circuit capable of supplying DC voltage directly to power supply circuit when battery is removed
US11699918B2 (en) Power supply switching apparatus
JPH09163629A (ja) メモリバックアップ用電池充電防止回路
JPH05137256A (ja) 電源装置及び監視回路
JP2611859B2 (ja) 電源出力遮断装置
JPH07325633A (ja) 電池駆動機器の電源系統切換え回路
JPS6219057Y2 (ja)
JPH10174314A (ja) 電源装置
JP3051320B2 (ja) 通信機用給電装置
JPH02285968A (ja) インバータ装置
JPH0260435A (ja) バックアップ電源装置
JPH0724816Y2 (ja) Cmos回路の保護装置
JP2527787Y2 (ja) 電源切換装置
KR0146324B1 (ko) 간이형 무정전 전원장치의 정전 절체회로
JPH10240359A (ja) 逆流防止回路
JPH0614587A (ja) 高負荷ドライブ回路
JPH09308102A (ja) 電源オア回路
JPH05328606A (ja) 2重化直流電源回路
JPH11136847A (ja) 過負荷保護回路
JPS5854740B2 (ja) ゲ−トタ−ンオフ・サイリスタのゲ−ト制御回路
JPH03134575A (ja) 負荷駆動回路の異常検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980630