JPH09161899A - 雑音除去電源ケーブルコネクタ - Google Patents

雑音除去電源ケーブルコネクタ

Info

Publication number
JPH09161899A
JPH09161899A JP7312861A JP31286195A JPH09161899A JP H09161899 A JPH09161899 A JP H09161899A JP 7312861 A JP7312861 A JP 7312861A JP 31286195 A JP31286195 A JP 31286195A JP H09161899 A JPH09161899 A JP H09161899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power cable
insulating cap
ferrite core
cable connector
insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7312861A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Tanmachi
光雄 反町
Satoru Shikanuma
哲 鹿沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hosiden Corp
Original Assignee
Hosiden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hosiden Corp filed Critical Hosiden Corp
Priority to JP7312861A priority Critical patent/JPH09161899A/ja
Publication of JPH09161899A publication Critical patent/JPH09161899A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 全体としての形状構造、組み立て工程が極く
単純容易な雑音除去電源ケーブルコネクタを提供する。
この発明は、上述の問題を解消した雑音除去電源ケーブ
ル 【解決手段】 電源ケーブルコネクタの絶縁キャップ7
内において通電部を包囲するフェライトコア6を具備
し、フェライトコア6は2分割された半部材を結合する
ことにより構成されており、2分割された半部材を結合
することにより構成される絶縁キャップ7を具備し、電
源ケーブル3の芯線が結線され絶縁ボディ1に嵌合固定
されるコンタクト2を具備し、フェライトコア6が通電
部を包囲した状態においてこれらを絶縁キャップ7の空
所71内に収容して絶縁キャップ7の半部材同志を結合
した雑音除去電源ケーブルコネクタ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、雑音除去電源ケ
ーブルコネクタに関し、特に、フェライトコアを筒状に
構成せずに2分割して半部材とすると共に絶縁キャップ
を2分割して半部材とする雑音除去電源ケーブルコネク
タに関する。
【0002】
【従来の技術】従来例を図4ないし図11を参照して説
明する。1は円盤状の絶縁ボディ、2はこの絶縁ボディ
1に植設した雄コンタクトピン、2Aは絶縁ボディ1の
裏側に突出した端子を示す。4は絶縁ボディ1の外周に
嵌着した筒状カバーメタル、5は筒状カバーメタル4の
後端に形成したケーブルクランプ、6はケーブルクラン
プ5の後方に配置した筒状磁気コア、7は絶縁キャップ
である。ここで、筒状カバーメタル4と絶縁キャップ7
の間にスペーサ8を介挿すると共に、スペーサ8および
絶縁キャップ7を別々に成形したものを互に嵌合させて
組立てる構造とする。
【0003】スペーサ8は、多少弾性を有する合成樹脂
材により成形され、図5ないし図7に示される如く後端
に筒状カバーメタル4の軸方向に弾性変形することがで
きるバネ片8Aと、胴部分に筒状カバーメタル4に形成
した窓4Aに係合する突起8Bと、この突起8Bを弾性
的に支持する舌片8Cと、絶縁キャップ7を係止する凹
部8Dと、段部8Gとを具備する。更に、スペーサ8を
筒状カバーメタル4に対して回り止めする内壁に突設し
た突条8Eと、スペーサ8と絶縁キャップ7との間を回
り止めする凹溝8Fとを具備している。
【0004】バネ片8Aは筒の端部から内方向に突出し
た4つの片持バリ形の突片によって構成している。この
バネ片8Aが筒部の軸方向に弾性変形することにより筒
状磁気コア6に弾性偏倚力を与えている。一方、絶縁キ
ャップ7は、図8ないし図11に示される如く、前端側
にスペーサ8と嵌合する筒部7Aと、この筒部7Aの後
方に設けた筒状磁気コア収納用の空室7Bと、ケーブル
引出部7Cとを具備している。筒部7Aにはその内周に
突出する突起7Dと、この突起7Dを弾性的に支持する
ための舌片7Eと、スペーサ8の外周面に形成した凹溝
8Fに係合する突条7Fとを具備し、筒部7Aの終端に
段部7Gを形成する。段部7Gの位置から所定の間隔を
おいて段部7Hを形成し、この段部7Gと7Hの間に空
室7Bを形成する。段部7Hの形成によって絞られた小
孔部分に連通してケーブル引出部7Cが設けられる。こ
のケーブル引出部7Cは絶縁キャップ7を構成する合成
樹脂材により一体成形された小径パイプにより構成さ
れ、複数の切溝を周方向に形成して小径パイプに弾性を
持たせてケーブル3の折曲りに対応する構造としてい
る。
【0005】次に、この雑音除去電源ケーブルコネクタ
の組み立ての仕方を説明する。筒状磁気コア6を絶縁キ
ャップ7の空室7Bに挿入した状態でスペーサ8を絶縁
キャップ7の先端側から後向に挿入する。スペーサ8の
後端に形成したバネ片8Aが筒状磁気コア6の前端面に
衝合し、更にバネ片8Aを弾性変形させてスペーサ8を
押し込むと絶縁キャップ7に形成した突起7Dがスペー
サ8に形成した凹部8Dに落ち込みスペーサ8は抜け止
めされる。そして、スペーサ8の凹溝8Fに絶縁キャッ
プ7の突条7Fが係合し、スペーサ8と絶縁キャップ7
は回り止めされる。この状態において、筒状磁気コア6
はスペーサ8に形成したバネ片8Aと絶縁キャップ7の
段部7Hの間に挟み付けられ、バネ片8Aの偏倚力によ
り弾性的に支持される。一方、絶縁ボディ1の裏側に突
出した端子2Aにケーブル3の芯線を接続し、ケーブル
クランプ5によりケーブル3の外被を把持した絶縁ボデ
ィ1を準備しておき、この絶縁ボディ1の外周に二つ割
れの構造とした筒状カバーメタル4を被せる。この状態
の筒状カバーメタル4の後部をスペーサ8の開口部に挿
入する。このとき、スペーサ8の内周に形成した突条8
Eは筒状カバーメタル4に形成した凹溝4Bに結合させ
回り止めする。スペーサ8の突起8Bが筒状カバーメタ
ル4に形成した窓4Aの位置に達し、突起8Bが窓4A
に落下するとこのときスペーサ8の段部8Gが丁度筒状
カバーメタル4の後端に衝合し一体化された状態とな
る。スペーサ8の開口部に筒状カバーメタル4を挿入す
るとき、スペーサ8に形成した突起8Bが筒状カバーメ
タル4の外周面に当接し、これによって舌片8Cが外側
に突出偏倚される。このときその突出偏倚を邪魔しない
ように図11に示す如く絶縁キャップ7にも舌片7Iを
設けている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】以上の雑音除去電源ケ
ーブルコネクタは、筒状磁気コアの寸法が異なる度毎に
金型を作成しなくても済むところから金型に要する費用
が軽減できるのでコストダウンを期待することができ
る。そして、ワンタッチ式の組み立てをすることがで
き、製造が容易である。また、ケーブルが断線した場合
にも分解して修理することができること、その他の効果
を奏するものである。
【0007】しかし、特に、通電部である電源ケーブル
を包囲するフェライトコアが筒状に構成されていること
に起因して、雑音除去電源ケーブルコネクタ全体として
の形状構造、組み立て工程が極く単純容易であるとは言
い難いものである。この発明は、上述の問題を解消した
雑音除去電源ケーブルコネクタを提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】電源ケーブルコネクタの
絶縁キャップ7内において通電部を包囲するフェライト
コア6を具備し、フェライトコア6は2分割された半部
材を結合することにより構成されており、2分割された
半部材を結合することにより構成される絶縁キャップ7
を具備し、電源ケーブル3の芯線が結線され絶縁ボディ
1に嵌合固定されるコンタクト2を具備し、フェライト
コア6が通電部を包囲した状態においてこれらを絶縁キ
ャップ7の空所71内に収容して絶縁キャップ7の半部
材同志を結合した雑音除去電源ケーブルコネクタを構成
した。
【0009】そして、フェライトコア6は電源ケーブル
3の芯線を包囲したものである雑音除去電源ケーブルコ
ネクタを構成した。また、フェライトコア6はコンタク
ト2を包囲したものである雑音除去電源ケーブルコネク
タを構成した。更に、絶縁キャップ7の2分割された半
部材同志は一方の長さ方向端面において可撓性薄板より
成る蝶番78により結合され、他方の長さ方向端面には
結合部が形成されるものである雑音除去電源ケーブルコ
ネクタを構成した。
【0010】また、絶縁キャップ7内面には2分割され
たフェライトコア6を押圧する係合突起77が形成され
ている雑音除去電源ケーブルコネクタを構成した。
【0011】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態を図1ない
し図3を参照して説明する。図1は電源ケーブルコネク
タの一方を形成するプラグを示す図である。図1におい
て、1は絶縁ボディであり、コネクタのジャック側のコ
ンタクトピンが挿入されるコンタクト挿入孔11が貫通
穿設されている。12は絶縁ボディのフランジ部であ
る。
【0012】2はコンタクトであり、電源ケーブル3が
電気的機械的にカシメ付け結線されている。6は電源ケ
ーブル3の芯線を包囲するフェライトコアである。この
フェライトコア6は2分割された一方の半部材6aと他
方の半部材6bとを結合することにより電源ケーブル3
の芯線を包囲する構成とされており、この場合、電源ケ
ーブル3の芯線は61により示されるケーブル溝内に収
まることとなる。
【0013】7は電源ケーブルコネクタの絶縁キャップ
である。この絶縁キャップ7は2分割された一方の半部
材7aと他方の半部材7bとを結合することにより構成
される。これら半部材は底部から直立する4個の側壁よ
り成る一方を開口する箱形をしている。71は半部材に
形成される空所である。72は側壁の1個に形成される
電源ケーブルが3が引き出される電源ケーブル貫通孔で
ある。73は電源ケーブル貫通孔72に対向する側壁の
1個に形成される絶縁ボディ1保持用の切り欠き部であ
る。74は絶縁キャップの残余の側壁の端面は半部材の
衝合部であり、両半部材を相互に結合したときに衝合す
るところである。一方の半部材7aの上側の衝合部74
には75により示される一対の結合爪が形成されると共
に、下側の衝合部74には76により示される一対の結
合溝が形成されている。他方の半部材7bの上側の衝合
部74には一方の半部材7aの結合爪75に対応結合す
る結合溝が形成されると共に、下側の衝合部74には一
方の半部材7aの結合溝に対応結合する結合爪が形成さ
れる。絶縁キャップ7内面には2分割されたフェライト
コアを押圧する係合突起77が形成されている。これに
よりフェライトコアを2分割したにも関わらずに強力に
押しつけ合わせることができて雑音除去効果が損なわれ
はない様にする。
【0014】次に、この発明の雑音除去電源ケーブルコ
ネクタの組み立ての手順について説明する。先ず、コン
タクト2に電源ケーブル3を電気的機械的にカシメ付け
結線し、この電源ケーブル3の結線されたコンタクト2
を絶縁ボディ1のコンタクト挿入孔11に、絶縁ボディ
1のフランジ部12側から圧入固定しておく。
【0015】次いで、絶縁キャップ7の2分割された一
方の半部材7aの空所71に、フェライトコア6の一方
の半部材6aを、電源ケーブル貫通孔72の形成される
側壁に接して嵌合する。ここで、先の絶縁ボディ1の先
端部を切り欠き部73を介して空所71外に突出した状
態においてフランジ部12のみを空所71に嵌合する。
そして、電源ケーブル3は、図1(a)に示される如
く、その芯線をフェライトコア6のケーブル溝61内に
収めで電源ケーブル貫通孔72を介して外部に導出され
る。
【0016】最後に、フェライトコア6の他方の半部材
6bをフェライトコア6の半部材6aに対向させた状態
において、絶縁キャップ7の一方の半部材7aに対して
他方の半部材7bを結合爪75と結合溝76とを結合す
ることにより衝合一体化せしめる。以上の図1の実施例
においては、フェライトコア6は電源ケーブル3の芯線
を包囲しているが、フェライトコアは電気絶縁性であっ
て機械的強度の比較的大なる材料であるところから、図
2に示される如く、フェライトコア6が電源ケーブル3
の芯線からコンタクト2に亘ってコンタクトを包囲する
ものとすることができる。この様にすることにより、絶
縁ボディ1およびフェライトコア6の長さ方向の寸法を
多少調整してコネクタ全体の長さ方向の寸法を減縮する
余地を与えることができる。
【0017】そして、図1の実施例においては、絶縁キ
ャップ7の2分割された半部材7aと半部材7bは結合
前は完全に分離した状態にあるが、これを図3に示され
るが如く、絶縁キャップ7の2分割された半部材同志を
一方の長さ方向端面において可撓性薄板より成る蝶番7
8により結合した状態にしておき、他方の長さ方向端面
に結合部を形成し、組み立てを容易にすることができ
る。結合部は結合爪75と結合溝76により構成する他
に、ボス75’と嵌合穴76’により構成することがで
きる。強力に嵌合結合させるために、嵌合穴76’の径
と比較してボス75’の径を設計上かなり太めにする。
【0018】
【発明の効果】以上の通りであって、この発明の雑音除
去電源ケーブルコネクタは、構成部品は絶縁キャップの
半部材一対、フェライトコア半部材一対、電源ケーブル
の結線されたコンタクトを圧入固定した絶縁ボディあっ
て少数であり、そして通電部を包囲するフェライトコア
を筒状に構成せずに2分割して半部材とすると共に絶縁
キャップを2分割して半部材とすることにより、上述し
た雑音除去電源ケーブルコネクタの組み立ての手順の説
明のとおり、極く容易に組み立てを実施することができ
て組み立て作業能率が大幅に向上する。
【0019】そして、フェライトコアの絶縁性に着目し
てコネクタ先端により接近してフェライトコアを配置し
て雑音除去効果を増大すると共に、絶縁ボディおよびフ
ェライトコアの長さ方向の寸法を多少調整してコネクタ
全体の長さ方向の寸法を減縮する余地を与えることがで
きる。また、絶縁キャップ7内面には2分割されたフェ
ライトコアを押圧する係合突起が形成されているので、
フェライトコアを2分割したにも関わらずに強力に押し
つけ合わせることができて雑音除去効果が損なわれるこ
とはない。
【0020】更に、フェライトコアは2分割された半部
材を結合することにより構成されるものとし、絶縁キャ
ップも2分割された半部材を結合することにより構成さ
れるものとしたことにより、フェライトコアおよび絶縁
キャップ自体の製造コストが低減されると共に組み立て
作業も容易簡単化される。また、雑音が電源ケーブルを
介してセット内部に及ぼすの影響とは別に電源ケーブル
が雑音を外部に放出する問題があるが、この放出雑音の
測定に際して、サイト内における測定のカット&トライ
でフェライトコアを取り替えて再測定する方法が採用さ
れている。この場合、この発明の雑音除去電源ケーブル
コネクタは簡単に絶縁キャップを外してフェライトコア
を取り替えることができて、再測定すると時間と費用を
節減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例全体を説明する分解斜視図。
【図2】フェライトコアと電源ケーブルの位置関係を説
明する断面図。
【図3】絶縁キャップの他の実施例を説明する分解斜視
図。
【図4】従来例全体を説明する断面図。
【図5】スペーサの従来例の断面図。
【図6】スペーサの従来例の正面図。
【図7】スペーサの従来例の側面図。
【図8】絶縁キャップの従来例の断面図。
【図9】絶縁キャップの従来例の正面図。
【図10】絶縁キャップの従来例の側面図。
【図11】絶縁キャップの従来例の側面図。
【符号の説明】
1 絶縁ボディ 2 コンタクト 3 電源ケーブル 6 フェライトコア 7 絶縁キャップ 71 空所

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電源ケーブルコネクタの絶縁キャップ内に
    おいて通電部を包囲するフェライトコアを具備し、フェ
    ライトコアは2分割された半部材を結合することにより
    構成されており、 2分割された半部材を結合することにより構成される絶
    縁キャップを具備し、 電源ケーブルの芯線が結線され絶縁ボディに嵌合固定さ
    れるコンタクトを具備し、 フェライトコアが通電部を包囲した状態においてこれら
    を絶縁キャップの空所内に収容して絶縁キャップの半部
    材同志を結合したことを特徴とする雑音除去電源ケーブ
    ルコネクタ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載される雑音除去電源ケー
    ブルコネクタにおいて、 フェライトコアは電源ケーブルの芯線を包囲したもので
    あることを特徴とする雑音除去電源ケーブルコネクタ。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載される雑音除去電源ケー
    ブルコネクタにおいて、 フェライトコアはコンタクトを包囲したものであること
    を特徴とする雑音除去電源ケーブルコネクタ。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし請求項3の内の何れかに
    記載される雑音除去電源ケーブルコネクタにおいて、 絶縁キャップ7の2分割された半部材同志は一方の長さ
    方向端面において可撓性薄板より成る蝶番により結合さ
    れ、他方の長さ方向端面には結合部が形成されるもので
    あることを特徴とする雑音除去電源ケーブルコネクタ。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載される雑音除去電源ケー
    ブルコネクタにおいて、 絶縁キャップ内面には2分割されたフェライトコアを押
    圧する係合突起が形成されていることを特徴とする雑音
    除去電源ケーブルコネクタ。
JP7312861A 1995-11-30 1995-11-30 雑音除去電源ケーブルコネクタ Pending JPH09161899A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7312861A JPH09161899A (ja) 1995-11-30 1995-11-30 雑音除去電源ケーブルコネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7312861A JPH09161899A (ja) 1995-11-30 1995-11-30 雑音除去電源ケーブルコネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09161899A true JPH09161899A (ja) 1997-06-20

Family

ID=18034328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7312861A Pending JPH09161899A (ja) 1995-11-30 1995-11-30 雑音除去電源ケーブルコネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09161899A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008047379A (ja) * 2006-08-14 2008-02-28 Kawasaki Densen Kk 電源プラグ
WO2008115412A1 (en) * 2007-03-19 2008-09-25 Fci Electrical connector with ferrite block assembly
JP2009295340A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Toyota Industries Corp シールドコネクタ
US7988482B2 (en) 2009-11-09 2011-08-02 Hyundai Motor Company Connector for vehicle effectively removing or reducing noise and providing secure connection
JP2021111094A (ja) * 2020-01-09 2021-08-02 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 情報処理装置、及び制御方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008047379A (ja) * 2006-08-14 2008-02-28 Kawasaki Densen Kk 電源プラグ
WO2008115412A1 (en) * 2007-03-19 2008-09-25 Fci Electrical connector with ferrite block assembly
US8425254B2 (en) 2007-03-19 2013-04-23 Fci Automotive Holding Electrical connector with ferrite block assembly
JP2009295340A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Toyota Industries Corp シールドコネクタ
US7988482B2 (en) 2009-11-09 2011-08-02 Hyundai Motor Company Connector for vehicle effectively removing or reducing noise and providing secure connection
JP2021111094A (ja) * 2020-01-09 2021-08-02 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 情報処理装置、及び制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3265262B2 (ja) ジャック
JPH11233197A (ja) 電気コネクタ組立体及び電気コネクタ
JPH02100276A (ja) ハウジングブロック中の同軸コネクタ
US20200067243A1 (en) Universal serial bus type-c electrical connector having a reduced length
JPH1050436A (ja) ランプソケット
JPH09161899A (ja) 雑音除去電源ケーブルコネクタ
JP3710651B2 (ja) バルブソケット
JP3447040B2 (ja) バルブソケットの製造方法
JPH09185979A (ja) 片口金蛍光灯ソケット
JP2020047384A (ja) 接続端子
JPH06302343A (ja) 同軸ケーブルコネクタ組立体
CN110151348B (zh) 一种刷头组件及电动牙刷
JP2001296451A (ja) 光コネクタレセプタクルおよびこれを具備した携帯型電子機器
JP7428740B2 (ja) コネクタ
JP3195270B2 (ja) 車両用シガーライターソケットからの電力取出構造
JPS5936869Y2 (ja) プツシユプルロツク式電気コネクタ
JP3313034B2 (ja) 多極プラグ、多極ジャックおよび多極コネクタ
JP3279129B2 (ja) スイッチ付コネクタソケット
JPH0323674Y2 (ja)
JPH07109858A (ja) 車両用アクチュエーターの接続装置
JPH11250726A (ja) コンパクトな低圧放電灯
WO2024004642A1 (ja) コネクタアセンブリ、第1コネクタ、第2コネクタ
JPS59160111A (ja) 光コネクタ
JPS5910709Y2 (ja) 3極用のアダプタ−プラグ
JP3062422B2 (ja) 変換アダプター