JPH09158334A - アンカー及びアンカーの取付方法及び壁面の外皮取付方法 - Google Patents

アンカー及びアンカーの取付方法及び壁面の外皮取付方法

Info

Publication number
JPH09158334A
JPH09158334A JP34590595A JP34590595A JPH09158334A JP H09158334 A JPH09158334 A JP H09158334A JP 34590595 A JP34590595 A JP 34590595A JP 34590595 A JP34590595 A JP 34590595A JP H09158334 A JPH09158334 A JP H09158334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchor
tubular portion
mounting hole
section
tubular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34590595A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Tsujimoto
正治 辻本
Naoyuki Ikuta
直行 生田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YUKI KENSETSU KK
Yutaka Electronics Ind Co Ltd
Original Assignee
YUKI KENSETSU KK
Yutaka Electronics Ind Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YUKI KENSETSU KK, Yutaka Electronics Ind Co Ltd filed Critical YUKI KENSETSU KK
Priority to JP34590595A priority Critical patent/JPH09158334A/ja
Publication of JPH09158334A publication Critical patent/JPH09158334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 壁の強度を低下させることなく、外皮を十
分な強度で取り付けることができるようにすると共に、
壁面と外皮との間隔を容易に調整することができるよう
にする。 【解決手段】内側にネジが切られた筒状部(2)と、筒状
部(2)端に筒状部(2)の軸方向と垂直に配された壁面取付
用のフランジ部(3)を有し、フランジ部(3)には筒状部の
内側と連通する連通孔(4)が設けられており、筒状部の
フランジ部側基部(2b)はフランジ部(3)に向かって径が
太くなるように傾斜部が設けられており、筒状部(2)内
側の内ネジが切られた部分には筒状部(2)の軸方向に移
動可能なプラグ(6)が螺入されているアンカー(1)を用い
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ALC建築の壁面に外
皮を取り付ける方法、及びそれに用いられるアンカーと
そのアンカーの取付方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年では建築物の軽量化・低コスト化等
を図るために外壁をはじめとして内外装の材料としてA
LCが使用されることが多い。このALCはオートクレ
ープ養生した軽量気泡コンクリートであり、多孔質で毛
管組織を有するため吸水性が高い。
【0003】そのため、ALCに耐水性を付与すると共
に外観装飾のために各種塗料,シール材で表面処理した
り、表面にタイル状やシート状の仕上げ材を直接接着剤
で貼付して仕上げている。
【0004】しかし、ALCは表面強度が弱いために塗
装面のひび割れや剥離を生じたり、タイル等の剥離を生
じやすい。このような仕上げ材の性能低下によりALC
内部に水分が侵入すると、吸水膨張によりALCの強度
が低下する。特にALCを外壁に使用した場合、風雨等
の影響を受けやすいために内装に使用した場合に比べて
劣化が問題となりやすい。
【0005】そこで、補修が必要となるが、補修手段と
しては、古い塗料やシール材を落とし、新たにシーリン
グや塗装を行う方法や、痛んだALC壁の上に保護壁と
なる新しい外皮を取り付ける(2重壁とする)方法が一
般的である。
【0006】この内、外皮を取り付ける方法は、内装に
影響を与えないように外側からALC壁を貫通しないア
ンカーを打ち込み、このアンカーに胴縁を固定し、胴縁
にサイディングボード等の外皮部材を取り付けるもので
ある。この方法によれば風雨,日射等は外皮で遮断さ
れ、ALC壁に直接当たらないので、優れた保護効果が
得られる。
【0007】この方法では外皮の荷重や風圧等に対して
も十分耐えられる取付強度が求められ、特にアンカーの
ALC壁への取付強度が大きいことが重要な要件とな
る。しかし、ALCはもろく、建物の振動や外部からの
衝撃等によりアンカーが抜けやすい。
【0008】そこで、近年ではALC壁に設けた取付孔
に挿入した後に、先端部を展張させて引抜耐体を向上さ
せることのできるアンカーも提案されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この先
端部が展張するアンカーでも取付強度が十分であるとは
言えない。また、取付孔内で先端部が展張することによ
りアンカーが取付孔を押圧するが、取付孔周辺のALC
が崩れてアンカーが抜け落ちやすくなることがあった。
【0010】そこで、ALC壁の強度を劣化させること
なく、アンカーの取付け強度を向上させ、外皮の取付強
度を高めることが課題となる。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明のアンカー(1)
は、内側にネジが切られた筒状部(2)と、筒状部(2)端に
筒状部(2)の軸方向と垂直に配された壁面取付用のフラ
ンジ部(3)を有し、フランジ部(3)には筒状部の内側と連
通する連通孔(4)が設けられており、筒状部のフランジ
部側基部(2b)はフランジ部(3)に向かって径が太くなる
ように傾斜部が設けられており、筒状部(2)内側の内ネ
ジが切られた部分には筒状部(2)の軸方向に移動可能な
プラグ(6)が螺入されていることを特徴とする。
【0012】また、本発明のアンカー取付方法は、壁面
に壁(A)を貫通しないように削孔してアンカー取付孔(B)
を設け、次いで水又は水を主体とする洗浄液で前記アン
カー取付孔(B)内を洗浄し、次いで前記アンカー取付孔
(B)内に発泡性硬化樹脂(12)を注入し、次いで請求項1
記載のアンカー(1)の筒状部(2)を挿入してフランジ部
(3)を壁面に固定し、前記発泡性硬化樹脂(12)が硬化す
る前にアンカーの筒状部(2)内のプラグ(6)を筒状部先端
(2a)方向に前進させることにより筒状部先端(2a)とプラ
グ(6)との間に詰まった前記発泡性硬化樹脂(12)を筒状
部先端(2a)から筒状部(2)外に排出することを特徴とす
る。
【0013】また、本発明の壁面の外皮取付方法は、壁
面に壁(A)を貫通しないように削孔してアンカー取付孔
(B)を設け、次いで水又は水を主体とする洗浄液で前記
アンカー取付孔(B)内を洗浄し、次いで前記アンカー取
付孔(B)内に発泡性硬化樹脂(12)を注入し、次いで請求
項1記載のアンカー(1)の筒状部(2)を挿入してフランジ
部(3)を壁面に固定し、前記発泡性硬化樹脂(12)が硬化
する前にアンカー(1)の筒状部(2)内のプラグ(6)を筒状
部先端(2a)方向に前進させ、発泡性硬化樹脂(12)の硬化
前又は硬化後に台座(8)に取り付けられたネジ部(9)をア
ンカー(1)のフランジ部の連通孔(4)からアンカー(1)の
筒状部(2)内に螺入することにより台座(8)をアンカー
(1)に取付け、次いで台座(8)に胴縁(21)を取付け、次い
で前記胴縁(21)に外皮部材(23)を取り付けることを特徴
とする。
【0014】本発明により、アンカーは樹脂の膨張,硬
化によりALC壁のアンカー取付孔にしっかりと固定さ
れ、アンカー取付孔周囲はALCの細孔に樹脂が浸透,
硬化するために強度が増す。また、胴縁を取り付けるた
めの台座の壁面からの距離は、台座のアンカーへの螺入
程度を調整することにより任意に変えることができる。
【0015】
【実施の形態】以下、本発明を好適な実施例を用いて説
明する。ALC壁(A)のアンカー(1)の取付位置に位置決
めのための印をつける。本実施例では横750mm,縦600mm
の間隔(5カ所/m2)とした。
【0016】印を付けた箇所に所定深さまでアンカー取
付孔(B)を開ける。ALC壁(A)の厚みによって異なるが
本実施例では100mmのALC壁に対して深さ80m
mの孔を開けた。
【0017】水または水を主体とした洗浄液でアンカー
取付孔(B)内を洗浄する。次いで、図4に示すように樹
脂注入具(11)を用いてアンカー取付孔(B)内に発泡性樹
脂(12)を充填する。
【0018】本実施例では発泡性硬化樹脂(12)として明
和油化工業株式会社製の商品名「ハードグラウトDG
S」を用いた。この樹脂は水と反応して発泡,硬化する
ものであり、硬化するのに要する時間は約24時間であ
る。一般の2液性エポキシ注入材と比較して引張強度,
伸率,引裂強度,圧縮強度が格段に優れている。
【0019】このような優れた強度性能を有する発泡性
硬化樹脂を用いれば、樹脂硬化後にアンカー(1)に衝撃
や引張り力が加わっても、アンカー(1)がアンカー取付
孔(B)から抜けにくい。したがって、外皮の取付強度を
更に強いものとすることができる。
【0020】参考までに前記「ハードグラウトDGS」
と一般の2液性エポキシ注入材のフィルム物性比較表を
表1に、コンクリート板との接着力比較表を表2に、樹
脂モルタルの物性比較表を表3に示す。
【表1】
【表2】
【表3】
【0021】発泡性樹脂(12)を充填の後(発泡性樹脂が
柔らかい内に)、アンカー取付穴(B)に本発明のアンカ
ー(1)を挿入する。図1はアンカー(1)の斜視図であり、
図2はアンカー(1)の側面図である。
【0022】アンカー(1)は合成樹脂製であり、形状と
しては大きく分けてアンカー取付孔(B)に挿入する筒状
部(2)と、筒状部(2)の端部に設けられたフランジ部(3)
とからなる。フランジ部(3)は筒状部(2)の軸方向と垂直
に設けられており、アンカー(1)取付時にはALC壁面
に当接し、アンカー(1)を壁面に固定する。
【0023】筒状部(2)の径は12φであるがフランジ
部(3)側の20mm程にはフランジ部(3)と接する基部(2
b)の径が19φ程度となるように(フランジ部に近づく
程径が大きくなるように)傾斜が設けられている。筒状
部(2)の内側には内ネジが切られており、筒状部(2)内側
には外周にネジが切られたプラグ(6)(いわゆる「いも
ネジ」を使用した)が内ネジにそって(筒状部の軸方向
に)移動できるように螺入されている。筒状部(2)の外
周にはアンカー取付孔から抜けにくいように(樹脂のく
いつきを良くするために)図3に示すようにエンボス加
工により凹凸(2c)を設けてもよい。
【0024】フランジ部(3)は長円形であり、その長辺
は10cm程度である。但しその形状は特に限定される
ものではなく、アンカー取付時に壁面に当接できればよ
い。フランジ部(3)のほぼ中央部には筒状部(2)の内側と
連通する連通孔(4)が設けられている。また、フランジ
部(3)の両端付近にはアンカー(1)を壁面に固定するビス
(7)を挿入するためのビス取付孔(5)を有している。
【0025】アンカー取付孔(B)にアンカー(1)を挿入す
る。挿入時にはプラグ(6)は筒状部(2)の先端部(2a)から
20mmほど後退させた(フランジ部側に寄せた)場所
に位置するように調整しておく。
【0026】アンカー(1)の挿入により発泡性樹脂(12)
はアンカー(1)の周囲に充填され、アンカーの先端部(2
a)からプラグ(6)の間にも樹脂(12)が詰まる。アンカー
(1)挿入により圧迫を受けた樹脂(12)はアンカー取付孔
(B)の開口部側に押し出され、アンカー取付孔(B)からは
み出ようとするが、筒状部(2)のフランジ部(3)側基部(2
b)は径が太くなっているため、樹脂(12)はここでせき止
められてアンカー取付孔(B)外にはみ出てしまうことは
ない。
【0027】アンカー(1)が樹脂(12)の膨張によりAL
C壁(A)から抜け出ないように、ビス取付孔(5)を貫通す
るビス(7)等を用いてALC壁面に固定する。この状態
を図5に示す。
【0028】次にアンカー(1)のフランジ部(3)の連通孔
(4)から六角レンチ等のフラグ締付具(13)を挿入しプラ
グ(6)を筒状部(2)の先端部(2a)側に10mm程度前進さ
せる。これにより挿入時に先端部(2a)とプラグとの間に
詰まった樹脂(12)はプラグ(6)の前進した分だけ先端部
(2a)から排出され、樹脂(12)にかかる圧力が強くなる。
この状態を図6に示す。
【0029】次いで、アンカー(1)に台座を(8)を取り付
ける。台座(8)はガラス繊維を15%含んだナイロン等を材
料とした長方形の板状の部材であり、中央部に台座(8)
に垂直にステンレス性のネジ(9)が取り付けられてい
る。ネジ(9)の頭が台座(8)より突出しないように台座
(8)のネジ穴当接部(8a)は面取りされている。ネジ(9)は
アンカー(9)の内ネジに螺入できるものであり、ネジ(9)
が台座(8)に対してぐらつかないように台座(8)のネジ
(9)挿入側と反対側に内ネジの切られた樹脂片からなる
補強部材(10)が取り付けられている。
【0030】台座(8)を回転させることによりネジ(9)を
アンカー(1)に螺入させる。アンカー(1)は先述の仮止め
ビス(7)によりALC壁に固定されているために台座(8)
と共に回転してしまうことはない。この状態を図7に示
す。
【0031】螺入時にはアンカー(1)の先端部(2a)はプ
ラグ(6)と樹脂(12)により封止されているためアンカー
(1)内の空気はアンカー(1)の内ネジと台座のネジ(9)と
の間から台座(8)側に排出される。したがって、樹脂(1
2)が満たされたアンカー取付孔(B)内に空気が押し込ま
れることがない。樹脂(12)の周辺に空気たまり部分が生
じないために、界面部分での樹脂(12)の剥離に起因する
アンカー取付強度の低下を有効に防止することができ
る。
【0032】外皮を地面に垂直に取り付けられるように
台座(8)の螺入深さは適宜調整することが可能である。
これは必ずしも基礎となるALC壁(A)が地面に対して
完全に垂直になっていないことや、壁面に凹凸がある場
合があるからである。具体的には垂直に垂らした糸を基
準として台座(8)の螺入深さを調整した。後工程の台座
(8)へ胴縁(21)の取付のために、台座(8)の長辺が上下方
向になるようにした。
【0033】なお、本実施例では樹脂(12)の硬化前に台
座(8)をアンカー(1)に取り付けたが、樹脂(12)硬化後に
取り付けても良い。
【0034】樹脂(12)は洗浄に用いた水分と反応し膨張
する。そしてアンカー(1)には樹脂(12)の膨張によりA
LC壁(A)から抜ける方向に力が加わるが、ビス(7)で仮
止めされているので移動しない。したがって、樹脂(12)
はアンカー取付孔(B)を圧迫する。
【0035】樹脂(12)はアンカーの筒状部(2)の直径方
向に、その2〜3倍程度に膨張し、その樹脂(12)がアン
カー取付孔(B)の周囲のALCの細孔に食い込むように
入り込む。これによりアンカー(1)はALCにしっかり
と固定され、強い振動や衝撃を与えても抜けてしまうこ
とはない。また、アンカー取付孔(B)の周囲の部分も樹
脂(12a)が染み込んで硬化することにより強度が増す。
この状態を図8に示す。
【0036】次に、図9に示すように縦方向に複数の台
座(8)に被さるように長尺の胴縁(21)を配してビス(22)
で台座(8)に取り付ける。胴縁(21)の面形はコの字形で
あり、台座(8)の縦方向の3辺に外接するように取り付
けられる。このとき取付ビス(22)がALC壁(A)に食い
込んでも問題はない。壁の高さが高い場合には胴縁(21)
を複数本縦に直列に配すれば良いが、その場合は継ぎ目
(21a)が台座(8)と接する位置となるようにするのが好ま
しい。
【0037】図10に示すように胴縁(21)に外皮となる
サイディングボード(23)を取り付ける。横方向の隙間に
はシーリング材(24)を充填した。これにより外皮の取付
が完了する。サイディングボード(23)の上下端面には段
部が形成されており、取付けた際に段部同士が接する。
したがって、上下のサイディングボード(23)間は水が通
りにくいのでシーリングは必ずしも必要ではない。な
お、上記の実施例では胴縁(21)を上下方向に配したが、
建物の形状,デザイン上の観点等から、横方向に配して
も良い。
【0038】上記のように外皮を設けると、ALC壁面
と外皮との間にはスペースが生じ、そのままでは窓等の
壁面開口部から外皮の裏の部分が見えてしまい、意匠的
に好ましくない。また、この部分からの雨水の侵入も防
止しなければならない。しかし、このスペースの幅は必
ずしも一定ではないので、図11に示すような幅の調整
が可能な枠材(31),(32)を用いて窓枠が外皮までつなが
るようにした。この枠材は一方が断面コの字形の部分(3
2a)を有し、他方(31)をその間に挿入する部分を有する
ものであり、挿入深さを変えることにより全体としての
幅を変えることができる。コの字形部分(32a)には予め
防水のための樹脂を充填しておいても良い。また、この
樹脂は接着剤を兼ねるものであっても良い。
【0039】
【発明の効果】以上述べたように、本発明により壁の強
度を低下させることなく、外皮を十分な強度で取り付け
ることが可能となった。また、壁面と外皮との間隔を容
易に調整することができる、外皮を地面に垂直に取り付
けることも容易となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例のアンカーの斜視図。
【図2】実施例のアンカーの側面図。
【図3】他の実施例のアンカーの側面図。
【図4】本発明の外皮取付方法の工程を示した図(穴へ
の樹脂注入時)。
【図5】本発明の外皮取付方法の工程を示した図(アン
カー仮固定時)。
【図6】本発明の外皮取付方法の工程を示した図(プラ
グ前進時)。
【図7】本発明の外皮取付方法の工程を示した図(台座
取付時)。
【図8】本発明の外皮取付方法の工程を示した図(樹脂
硬化後)。
【図9】本発明の外皮取付方法の工程を示した図(胴縁
取付後)。
【図10】本発明の外皮取付方法の工程を示した図(外
皮取付後)。
【図11】幅調整が可能な窓部枠材。
【符号の説明】
(A) ALC壁 (B) アンカー取付孔 (1) アンカー (2) 筒状部 (3) フランジ部 (4) 連通孔 (5) ビス取付孔 (6) プラグ (7) ビス (8) 台座 (9) ネジ部 (10) 台座ぐらつき防止部材 (11) 樹脂注入器 (12) 発泡性樹脂 (13) プラグ締込具 (21) 胴縁 (22) 胴縁固定ビス (23) 外皮(サイディングボード) (31) 窓部枠材 (32) 窓部枠材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内側にネジが切られた筒状部と、筒状部
    端に筒状部の軸方向と垂直に配された壁面取付用のフラ
    ンジ部を有し、フランジ部には筒状部の内側と連通する
    連通孔が設けられており、筒状部のフランジ部側基部は
    フランジ部に向かって径が太くなるように傾斜部が設け
    られており、筒状部内側の内ネジが切られた部分には筒
    状部の軸方向に移動可能なプラグが螺入されていること
    を特徴とするアンカー。
  2. 【請求項2】 壁面に壁を貫通しないように削孔してア
    ンカー取付孔を設け、次いで水又は水を主体とする洗浄
    液で前記アンカー取付孔内を洗浄し、次いで前記アンカ
    ー取付孔内に発泡性硬化樹脂を注入し、次いで請求項1
    記載のアンカーの筒状部を挿入してフランジ部を壁面に
    固定し、前記発泡性硬化樹脂が硬化する前にアンカーの
    筒状部内のプラグを筒状部先端方向に前進させることに
    より筒状部先端とプラグとの間に詰まった前記発泡性硬
    化樹脂を筒状部先端から筒状部外に排出することを特徴
    とするアンカーの取付方法。
  3. 【請求項3】 壁面に壁を貫通しないように削孔してア
    ンカー取付孔を設け、次いで水又は水を主体とする洗浄
    液で前記アンカー取付孔内を洗浄し、次いで前記アンカ
    ー取付孔内に発泡性硬化樹脂を注入し、次いで請求項1
    記載のアンカーの筒状部を挿入してフランジ部を壁面に
    固定し、前記発泡性硬化樹脂が硬化する前にアンカーの
    筒状部内のプラグを筒状部先端方向に前進させ、発泡性
    硬化樹脂の硬化前又は硬化後に台座に取り付けられたネ
    ジ部をアンカーのフランジ部の連通孔からアンカーの筒
    状部内に螺入することにより台座をアンカーに取付け、
    次いで台座に胴縁を取付け、次いで前記胴縁に外皮部材
    を取り付けることを特徴とする壁面の外皮取付方法。
JP34590595A 1995-12-08 1995-12-08 アンカー及びアンカーの取付方法及び壁面の外皮取付方法 Pending JPH09158334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34590595A JPH09158334A (ja) 1995-12-08 1995-12-08 アンカー及びアンカーの取付方法及び壁面の外皮取付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34590595A JPH09158334A (ja) 1995-12-08 1995-12-08 アンカー及びアンカーの取付方法及び壁面の外皮取付方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09158334A true JPH09158334A (ja) 1997-06-17

Family

ID=18379794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34590595A Pending JPH09158334A (ja) 1995-12-08 1995-12-08 アンカー及びアンカーの取付方法及び壁面の外皮取付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09158334A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010076649A (ko) * 2000-01-27 2001-08-16 장한백 단열 내벽체용 고정구 및 이를 이용한 단열 내벽체 설치공법
JP2005155118A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Matsushita Electric Works Ltd 埋め込み栓の施工構造
JP2006307421A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Asahi Kasei Construction Materials Co Ltd 胴縁取付用ブラケットおよびその取付方法
JP2011042975A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Maeda Corp あと施工アンカー及びこれを用いた耐震補強構造、耐震補強方法
CN107481966A (zh) * 2016-06-07 2017-12-15 应用材料公司 用于晶片均匀性的轮廓凹坑和混合基座
JP2021535301A (ja) * 2018-09-04 2021-12-16 ニル,ランス 特にコンクリート構造物を対象とする組み合わされたアンカー及び締結具組立体、並びにそれを用いる方法
US11927016B2 (en) 2017-12-22 2024-03-12 Ln1 Inc. Combined anchor and fastener assembly especially intended for concrete structures and method employing same

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010076649A (ko) * 2000-01-27 2001-08-16 장한백 단열 내벽체용 고정구 및 이를 이용한 단열 내벽체 설치공법
JP2005155118A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Matsushita Electric Works Ltd 埋め込み栓の施工構造
JP2006307421A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Asahi Kasei Construction Materials Co Ltd 胴縁取付用ブラケットおよびその取付方法
JP4543184B2 (ja) * 2005-04-26 2010-09-15 旭化成建材株式会社 胴縁取付用ブラケットおよびその取付方法
JP2011042975A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Maeda Corp あと施工アンカー及びこれを用いた耐震補強構造、耐震補強方法
CN107481966A (zh) * 2016-06-07 2017-12-15 应用材料公司 用于晶片均匀性的轮廓凹坑和混合基座
CN107481966B (zh) * 2016-06-07 2023-05-16 应用材料公司 用于晶片均匀性的轮廓凹坑和混合基座
US11927016B2 (en) 2017-12-22 2024-03-12 Ln1 Inc. Combined anchor and fastener assembly especially intended for concrete structures and method employing same
JP2021535301A (ja) * 2018-09-04 2021-12-16 ニル,ランス 特にコンクリート構造物を対象とする組み合わされたアンカー及び締結具組立体、並びにそれを用いる方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6481170B1 (en) System and method for attaching architectural moldings and insulation sheets to buildings
FI94072C (fi) Metallinen kiinnityslaite
JPH09158334A (ja) アンカー及びアンカーの取付方法及び壁面の外皮取付方法
CA2639797C (en) External wall constructing structure
JPH0932192A (ja) 施工性に優れた複合板
JP4888964B2 (ja) 拡張型アンカーの埋設固定方法
CN208604865U (zh) 一种外墙保温装饰一体板
KR100374417B1 (ko) 외벽단열재의 하부보강재 및 그 보강방법
KR20200054496A (ko) 건축물 외장재 고정용 볼트 및 이를 이용한 외장재 시공방법
JP3381093B2 (ja) 硬質壁材の張りはじめ構造
JPH07238690A (ja) モルタル層剥離剥落防止補修壁,その補修工法およびアンカーピン
JP2001132111A (ja) セラミック壁面への部品取付方法
JP3091993U (ja) 壁面外装地補修部材
JP3004403B2 (ja) 硬質壁材の取付構造
CN218292913U (zh) 一种用于旧房装修改造的加固结构
CN117661736A (zh) 一种避免外阳台封窗底部渗水的施工方法
JPH09195396A (ja) 縦張外壁板の接合水切金具
JP2006063756A (ja) 壁パネルの製造方法
JPH0125137Y2 (ja)
JPS6311243Y2 (ja)
KR20030049113A (ko) 창호의 시공방법 및 가틀 조립구조
JPH0620822Y2 (ja) 建物の外壁改修構造
KR200185954Y1 (ko) 퍼티용 테이프
KR200269611Y1 (ko) 창호의 시공방법 및 가틀 조립구조
JP3403943B2 (ja) 外断熱外壁構造