JPH09155285A - 金属面の耐久性非粘着皮膜 - Google Patents

金属面の耐久性非粘着皮膜

Info

Publication number
JPH09155285A
JPH09155285A JP33772195A JP33772195A JPH09155285A JP H09155285 A JPH09155285 A JP H09155285A JP 33772195 A JP33772195 A JP 33772195A JP 33772195 A JP33772195 A JP 33772195A JP H09155285 A JPH09155285 A JP H09155285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating film
sticky
metal
silicone oil
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33772195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3112819B2 (ja
Inventor
Yukiyoshi Sunada
田 幸 禧 砂
Akira Toba
羽 亮 鳥
Makoto Kurogoe
越 真 黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIKKEN TOSO KOGYO KK
Original Assignee
NIKKEN TOSO KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIKKEN TOSO KOGYO KK filed Critical NIKKEN TOSO KOGYO KK
Priority to JP07337721A priority Critical patent/JP3112819B2/ja
Publication of JPH09155285A publication Critical patent/JPH09155285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3112819B2 publication Critical patent/JP3112819B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は、金属表面にシリコン系の非粘着
皮膜を形成したものにおいて、高熱ないし長期間の経過
によって非粘着性能が劣化し、あるいは皮膜上層の剥離
が生じることに対して、金属表面に耐久性に優れた非粘
着皮膜を形成する技術を提供することを目的としてい
る。 【解決手段】 ポリユリアシラザンプレセラミックポリ
マ液100部に対してシリコンオイルを4〜8重量%の
範囲で混合した非粘着皮膜塗材を、粗面化した金属表面
に直接塗着して皮膜層を形成し、これを常法により焼成
して金属表面に非粘着皮膜を形成したことから成る金属
面の耐久性非粘着皮膜、から構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は鉄鋼類、アルミニ
ュウム並びにそれらの合金類の表面に形成した耐久性非
粘着皮膜に係り、特にシリコン質層の剥離が生じない耐
久性非粘着皮膜を形成した金属に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、鉄鋼類、アルミニュウム等の金属
表面を機械的あるいは化学的に粗面化し、少量のシリコ
ンオイルが含有された樹脂塗料を該粗面に塗付して加熱
する非粘着皮膜塗装方法が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の塗装方法の
ものは、皮膜の上層にシリコンオイルの層が出来てしま
い、外気温度の上昇等の原因によって蒸発してシリコン
オイルの含有量が減少すると急激に非粘着性が低下して
しまい、またシリコンオイルの層に剥離性が生起して、
温度上昇(100°C以上)や他の原因によってこの層
が失われやすく、失われたならば非粘着力が急激に低下
してしまい、いずれにしても耐久性に問題があった。こ
の発明は、従来のシリコンオイルが含有された樹脂塗料
の組成と耐久性との関係を分析し、シリコンオイルの分
離が生じない組成について鋭意研究を重ねてきた結果、
シリコンオイルを樹脂塗装皮膜層中に平均的に分散させ
る組成物に着眼してこの発明を完成し、金属表面に耐久
性に優れた非粘着皮膜を形成する手段を提供することを
目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は前記課題を解
決するために、次のような技術的な手段を講じた。すな
わち、ポリユリアシラザンプレセラミックポリマ液10
0部に対してシリコンオイルを4〜8重量%の範囲で混
合した非粘着皮膜塗材を、粗面化した金属表面に直接塗
着して皮膜層を形成し、これを常法により焼成して金属
表面に非粘着皮膜を形成したことを特徴とする金属表面
の耐久性非粘着皮膜、からなっている。
【0005】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態例を説明す
る。前記ポリユリアシラザンプレセラミックポリマ液
は、ポリユリア樹脂、シラザン(silazane=H
3Si[NHSiH2]nNHSiH3)、プレセラミ
ックポリマの重合体で、例えば商品名「セラセットTM
SNポリシラザンポリマ液」を使用する。ポリユリア樹
脂は耐熱性熱硬化性樹脂で皮膜層の接着強度を高める作
用がある。シラザンはシリコンオイルを皮膜層中に平均
的に分散させて固定させる作用がある。プレセラミック
ポリマは硬質な皮膜層を形成する。このポリユリアシラ
ザンプレセラミックポリマ液は常温で硬化した物の体積
に変化が生じない特徴がある。すなわち熱により成分の
蒸発もなく、収縮も生じないもので、この皮膜層中にシ
リコンオイルを平均的に分散させて封じ込めることによ
って、従来のようなシリコンオイルの層状化による蒸発
並びに表層の剥離の防止がなされて耐久性が著しく向上
する。
【0006】
【実施例】この発明の実施例を説明する。厚さ2ミリの
ステンレス板の表面に鉄の溶射を行って表面粗さをRa
3〜7μとして後、商品名セラセットTMSNポリシラザ
ンポリマ液100部に対してシリコンオイルを6重量%
の割合で混入撹拌して非粘着皮膜塗材を形成した後、該
金属粗面にポリユリアシラザンプレセラミックポリマ液
100部に対してシリコンオイルを4〜8重量%の範囲
で混合した非粘着皮膜塗材を、およそ10〜15μの厚
さに塗付して240°Cで15分間加熱して耐久性非粘
着皮膜を形成した。この耐久性非粘着皮膜にガムテープ
やセロハンテープを貼ろうとしたが貼ることができなか
った。またこの加工済みの金属板を10分間110°C
で加熱して常温に戻し、10分間0°Cの水に浸し、常
温に戻し、この加熱と冷却を10回繰返してガムテープ
やセロハンテープの貼着を試みたが、非粘着性は少しも
劣化しなかった。また耐久性非粘着皮膜上層の剥離は認
められなかった。このシリコンオイルの混合割合を変え
て試験したところ、4重量%未満ではわずかに粘着性が
認められるので4重量%以上が好ましく、8重量%を超
えても効果に大差は認められなかったので、ポリユリア
シラザンプレセラミックポリマ液100部に対するシリ
コンオイルの混合割合は4重量%ないし8重量%の範囲
で十分であることが認められた。
【0007】
【発明の効果】以上のように構成されたこの発明は、ア
ルミニュウム板やステンレススチール板などの表面にこ
の耐久性非粘着皮膜を形成することによって、粘着テー
プ関係、ゴム関係などの機械機具、容器その他に使用し
ても粘着性物質の粘着がなく作業性にすぐれ、また耐熱
耐寒性にすぐれ、耐久性が向上する効果がある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリユリアシラザンプレセラミックポリマ
    液100部に対してシリコンオイルを4〜8重量%の範
    囲で混合した非粘着皮膜塗材を、粗面化した金属表面に
    直接塗着して皮膜層を形成し、これを常法により焼成し
    て金属表面に非粘着皮膜を形成したことを特徴とする金
    属面の耐久性非粘着皮膜。
JP07337721A 1995-12-04 1995-12-04 金属面の耐久性非粘着皮膜 Expired - Lifetime JP3112819B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07337721A JP3112819B2 (ja) 1995-12-04 1995-12-04 金属面の耐久性非粘着皮膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07337721A JP3112819B2 (ja) 1995-12-04 1995-12-04 金属面の耐久性非粘着皮膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09155285A true JPH09155285A (ja) 1997-06-17
JP3112819B2 JP3112819B2 (ja) 2000-11-27

Family

ID=18311348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07337721A Expired - Lifetime JP3112819B2 (ja) 1995-12-04 1995-12-04 金属面の耐久性非粘着皮膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3112819B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000203509A (ja) * 1999-01-18 2000-07-25 Kawashima Packaging Mach Ltd シュリンク用ラップ包材を用いた横型製袋充填包装機
JP2011148844A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Kikusui Chemical Industries Co Ltd 有機ポリシラザン塗料
JP2017023914A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 イビデン株式会社 構造体の製造方法及び構造体
EP4063463A1 (fr) * 2021-03-23 2022-09-28 Kemica Coatings Revêtement anti-adhérent de surfaces métalliques

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000203509A (ja) * 1999-01-18 2000-07-25 Kawashima Packaging Mach Ltd シュリンク用ラップ包材を用いた横型製袋充填包装機
JP2011148844A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Kikusui Chemical Industries Co Ltd 有機ポリシラザン塗料
JP2017023914A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 イビデン株式会社 構造体の製造方法及び構造体
EP4063463A1 (fr) * 2021-03-23 2022-09-28 Kemica Coatings Revêtement anti-adhérent de surfaces métalliques
FR3121148A1 (fr) * 2021-03-23 2022-09-30 Kemica Coatings Revêtement anti-adhérent de surfaces métalliques

Also Published As

Publication number Publication date
JP3112819B2 (ja) 2000-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0794864B1 (en) Cold sealable coating
JP3486404B2 (ja) メタルガスケット素材板およびその製造方法
JP2017505361A (ja) 混合剥離材料
JPH09155285A (ja) 金属面の耐久性非粘着皮膜
JPS59500420A (ja) 縮合−硬化シリコ−ン用ビニルガム硬化促進剤
JP4204835B2 (ja) 粘着テープ及び粘着テープの使用方法
JPH10113290A (ja) 加熱調理器具
JPH09316342A (ja) 金属板被覆組成物
TW202031815A (zh) 熱硬化性脫模塗料及熱硬化性脫模塗料套組
JP2997066B2 (ja) 塗料組成物及び被覆アルミニウム材
JPH0491179A (ja) 耐熱性塗料
JPH0372671B2 (ja)
JPH04143296A (ja) 塗膜の鮮映性にすぐれる電着塗装鋼板及びその製造方法
GB2083378A (en) Method for forming a resin- coated aluminum-plated steel member and member formed thereby
JPH09291250A (ja) ブロッキング防止性コーティング剤及びブロッキング防止能を有する可とう性マグネットシート
JP3161572B2 (ja) 配管材料
KR100200426B1 (ko) 점착층 보호용 실리콘 이형필름의 제조방법
JP2002161377A (ja) ノンクロメート塗布型下地層を有する熱交換器用フィン材およびそれを備えた熱交換器
JPS59152977A (ja) 表面保護粘着体
KR100970529B1 (ko) 점착 테이프 및 이를 다공성 면에 부착시키는 방법
JPS60137957A (ja) 水中速硬化性エポキシセメント組成物
JPS60156769A (ja) 導電性水分散塗料
JP2004002977A (ja) マグネシウム系金属の防食性被覆構造
JPH044035B2 (ja)
JPS6057393B2 (ja) 塗膜の表面を改良する方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term