JPH09155191A - 排ガス浄化用触媒及びその製造方法 - Google Patents

排ガス浄化用触媒及びその製造方法

Info

Publication number
JPH09155191A
JPH09155191A JP8072062A JP7206296A JPH09155191A JP H09155191 A JPH09155191 A JP H09155191A JP 8072062 A JP8072062 A JP 8072062A JP 7206296 A JP7206296 A JP 7206296A JP H09155191 A JPH09155191 A JP H09155191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
yttrium
catalyst
carrier
supporting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8072062A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Tanaka
寿幸 田中
Yoriko Matsuoka
世里子 松岡
直樹 ▲高▼橋
Naoki Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Central R&D Labs Inc
Priority to JP8072062A priority Critical patent/JPH09155191A/ja
Publication of JPH09155191A publication Critical patent/JPH09155191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】酸素過剰の排ガス中のNOx を効率良く浄化す
るとともに、硫黄被毒を防止する。 【解決手段】多孔質担体上に、(i) イットリウムと、(i
i)アルカリ金属、アルカリ土類金属及びYを除く希土類
元素から選ばれる少なくとも一種のアルカリ系金属と、
(iii) 貴金属とを担持してなる。イットリウムとアルカ
リ系金属がSO2 と反応して生成する複合硫酸塩は、単
独硫酸塩に比べて低温で容易に分解するため、NOx
蔵作用が再生される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は排ガス浄化用触媒と
その製造方法に関し、詳しくは、排ガス中に含まれる一
酸化炭素(CO)や炭化水素(HC)を酸化するのに必
要な量より過剰な酸素が含まれている排ガス中の、窒素
酸化物(NOx )を効率よく浄化できる排ガス浄化用触
媒及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、自動車の排ガス浄化用触媒と
して、CO及びHCの酸化とNOx の還元とを同時に行
って排ガスを浄化する三元触媒が用いられている。この
ような触媒としては、例えばコージェライトなどの耐熱
性担体にγ−アルミナからなる担持層を形成し、その担
持層にPt,Pd,Rhなどの貴金属触媒を担持させた
ものが広く知られている。
【0003】ところで、このような排ガス浄化用触媒の
浄化性能は、エンジンの空燃比(A/F)によって大き
く異なる。すなわち、空燃比の大きい、つまり燃料濃度
が希薄なリーン側では排ガス中の酸素量が多くなり、C
OやHCを浄化する酸化反応が活発である反面NOx
浄化する還元反応が不活発になる。逆に空燃比の小さ
い、つまり燃料濃度が濃いリッチ側では排ガス中の酸素
量が少なくなり、酸化反応は不活発となるが還元反応は
活発になる。
【0004】一方、自動車の走行において、市街地走行
の場合には加速・減速が頻繁に行われ、空燃比はストイ
キ(理論空燃比)近傍からリッチ状態までの範囲内で頻
繁に変化する。このような走行における低燃費化の要請
に応えるには、なるべく酸素過剰の混合気を供給するリ
ーンバーン制御が必要となる。しかしリーンバーンエン
ジンからの排ガス中には酸素量が多く、NOx を浄化す
る還元反応が不活発である。したがってリーンバーンエ
ンジンからの酸素量の多い排ガス中のNOx を十分に浄
化できる触媒の開発が望まれている。
【0005】そこで本願出願人は、先にアルカリ土類金
属とPtを担持した触媒を提案している(特開平5-3176
52号公報)。この触媒によれば、NOx はアルカリ土類
金属に吸着し、それがストイキ〜リッチ側でHCなどの
還元性ガスと反応して浄化されるため、リーン側におい
てもNOx の浄化性能に優れている。このようにNO x
を吸着する性質を示す金属はNOx 吸蔵材と称され、他
にアルカリ金属、希土類元素などが知られている。
【0006】特開平5-317652号公報に開示された触媒で
は、例えばバリウムがNOx と反応して硝酸バリウム
(Ba(NO3 2 )を生成することでNOx を吸着す
るものと考えられている。ところが排ガス中には、燃料
中に含まれる硫黄(S)が燃焼して生成したSO2 が含
まれ、それが酸素過剰雰囲気中で触媒金属によりさらに
酸化されてSO3となる。そしてそれがやはり排ガス中
に含まれる水蒸気により容易に硫酸となり、これらがバ
リウムと反応して亜硫酸塩や硫酸塩が生成し、バリウム
が被毒劣化することが明らかとなった。このようにバリ
ウムが亜硫酸塩や硫酸塩となると、もはやNOx を吸着
することができなくなり、その結果上記触媒では、耐久
試験後のNOx の浄化性能が低下するという不具合があ
った。この現象は「硫黄被毒」と称されている。
【0007】そこで本願出願人は、少なくとも2種類の
NOx 吸蔵材を担持させることで硫黄被毒が抑制される
ことを見出し、特開平7-051544号公報に開示している。
つまり少なくとも2種類のNOx 吸蔵材を担持させるこ
とで、SO2 はNOx 吸蔵材と反応して複合硫酸塩とな
る。この複合硫酸塩は単独硫酸塩と比べて分解温度が低
いという事実がある。
【0008】また本願出願人は、アルミナにチタニアな
どを複合化させ、酸性度を高めた担体によりNOx 吸蔵
材の硫黄被毒が抑制されることを見出し、特願平7−1
56428号に出願している。つまり、酸性度を高めた
上記担体には、硫酸イオンや亜硫酸イオンが吸着しにく
く、また吸着した硫酸イオンや亜硫酸イオンにより生成
した硫酸塩は低温で容易に分解する。
【0009】したがって担持されているNOx 吸蔵材と
硫酸イオンや亜硫酸イオンが接触する確率が低下し、N
x 吸蔵材の硫黄被毒が防止される一方、NOx 吸蔵材
とNOx とが接触する確率が増大する。これによりNO
x 浄化性能が向上する。また、SOx とNOx 吸蔵材と
が反応して硫酸塩あるいは亜硫酸塩を生成するのが抑制
されるので、その硫酸塩あるいは亜硫酸塩によりNOx
吸蔵材のNOx 吸蔵作用が損なわれるのが防止される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明はNOx 吸蔵材
の硫黄被毒を低減させる排ガス浄化用触媒を提供し、か
つその排ガス浄化用触媒の最適な製造方法を提供するこ
とを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明の排ガス浄化用触媒の特徴は、排ガス中の酸素濃度が
排ガス中の被酸化成分を酸化するのに必要な化学量論比
を超える酸素過剰雰囲気下において排ガス中の窒素酸化
物を浄化する排ガス浄化用触媒であって、多孔質担体上
に、(i) イットリウムと、(ii)アルカリ金属、アルカリ
土類金属及びイットリウムを除く希土類元素から選ばれ
る少なくとも一種のアルカリ系金属と、(iii) 貴金属と
を担持してなることにある。
【0012】また本発明の排ガス浄化用触媒の製造方法
の特徴は、排ガス中の酸素濃度が排ガス中の被酸化成分
を酸化するのに必要な化学量論比を超える酸素過剰雰囲
気下において排ガス中の窒素酸化物を浄化する排ガス浄
化用触媒の製造方法であって、多孔質担体にイットリウ
ムを担持してイットリウム担持担体とするイットリウム
担持工程と、イットリウム担持担体にアルカリ金属、ア
ルカリ土類金属及びイットリウムを除く希土類元素から
選ばれる少なくとも一種のアルカリ系金属と、貴金属と
を担持する触媒金属担持工程と、を含むことにある。
【0013】
【発明の実施の形態】多孔質担体の材質としては、アル
ミナ、ゼオライト、ジルコニア、シリカアルミナ、シリ
カなどが例示される。これらの材料自体からハニカム形
状あるいはペレット形状の担体を形成してもよいし、コ
ージェライトや耐熱金属などから形成された担体にこれ
らの材料をコートして用いてもよい。
【0014】イットリウムの担持量は、多孔質担体1リ
ットル当たりに0.01〜1.0モルの範囲が望まし
い。0.01mol/リットル未満では硫黄被毒防止作用に
劣り、1.0mol/リットルを超えて担持しても効果が飽
和するばかりか担体の表面積を低下させる恐れがある。
特に好ましい範囲は0.1〜0.5mol/リットルであ
る。
【0015】アルカリ系金属としては、Na,K,C
s,Li,Rbなどのアルカリ金属、Mg,Ca,B
a,Srなどのアルカリ土類金属、及びLa,Sc,C
e,Nd,Prなどのイットリウムを除く希土類元素の
中から選ばれる。このアルカリ系金属の担持量は、2種
類以上の場合にはその合計量で、多孔質担体1リットル
当たりに0.05〜1.0モルの範囲が望ましい。0.
05mol/リットル未満では硫黄被毒防止作用に劣り、
1.0mol/リットルを超えて担持しても効果が飽和する
ばかりか担体の表面積を低下させる恐れがある。特に好
ましい範囲は0.1〜0.5mol/リットルである。
【0016】イットリウムとアルカリ系金属との担持量
の比率は、モル比でイットリウム:アルカリ系金属=
1:10〜2:1の範囲とするのが好ましい。担持比が
この範囲から外れると硫黄被毒防止作用に劣り、又は被
毒が防止されてもNOx を吸蔵する能力が低くなる場合
もある。貴金属としては、Pt(白金)及びPd(パラ
ジウム)の少なくとも一種を用いるのが好ましいが、三
元活性を向上させるためにロジウム(Rh)を担持させ
ることもできる。Ptが特にNOx 浄化性能に効力を発
揮する。この貴金属の担持量は、単独であれば0.1〜
10g/リットル、併用であれば合計で0.1〜10g/リ
ットルとするのが好ましい。特に望ましい範囲は0.5
〜3.0g/リットルである。
【0017】本発明では、担体にイットリウムと少なく
とも1種のアルカリ系金属が担持されている。イットリ
ウムの硫黄被毒抑制機構については、現在のところ十分
明らかにはなっていない。しかしながら以下のように推
察される。イットリウムの作用によりアルカリ系金属の
粒子径が細かくなり、かつ硫酸塩としての結晶成長がな
い。また、耐久後でも貴金属の高分散状態を維持でき
る。高分散化した硫酸塩は、ストイキ〜リッチ雰囲気で
低温度で分解しやすい。しかも貴金属の分散性も高いた
め、硫酸塩の分解はさらに促進される。分解されたアル
カリ系金属はNOx 吸蔵材として作用し、NOx の吸着
に寄与する。そして、リーン雰囲気時に吸着されたNO
x は、ストイキ〜リッチ雰囲気時にNOx 吸蔵材から放
出されてPtやPdなどの貴金属上に移動し排ガス中の
CO,HCなどと反応してN2 に還元浄化され、このと
きCO,HCなども酸化浄化される。
【0018】このような機構により、NOx 吸蔵能が長
期間維持され、高活性が維持されるものと考えられる。
なお、2種以上のNOx 吸蔵材の1種にイットリウムを
用いることにより、硫黄被毒を防止する作用が格段に高
くなることは本発明者らが初めて発見したことである。
さらに、本発明の排ガス浄化用触媒の製造方法では、多
孔質担体に先ずイットリウムを担持し、次いでアルカリ
系金属と貴金属を担持している。このようにイットリウ
ムを先に担持しておくことで、硫黄被毒が効果的に防止
され耐久試験後のNOx 浄化能に優れた排ガス浄化用触
媒とすることができる。この作用は明らかではないが、
イットリウムを予め多孔質担体上に固定しておくこと
で、アルカリ系金属及び貴金属の分散性が高められるこ
とによるもの、と推察される。
【0019】なおアルカリ系金属と貴金属の担持順序は
特に制限されない。
【0020】
【実施例】以下、実施例及び比較例により本発明をさら
に具体的に説明する。なお、以下の例において「部」は
特にことわらない限り「重量部」を示す。 (実施例1)アルミナ粉末に対して、所定濃度の硝酸イ
ットリウム水溶液の所定量を含浸担持し、500℃にて
5時間焼成を行うことにより、Y2 3 /Al2 3
体を得た。Yの担持量は担体100g当たり0.3mo
lである。
【0021】このY2 3 /Al2 3 担体を所定濃度
のジニトロジアンミン白金水溶液に浸漬し、250℃で
乾燥してPtを担持させてPt担持Y2 3 /Al2
3 担体とした。Ptの担持量は、Pt担持Y2 3 /A
2 3 担体100g当たり2gである。次に、所定濃
度の酢酸バリウム水溶液の所定量を上記Pt担持Y2
3 /Al 2 3 担体に含浸させ、水分を乾燥後300℃
で3時間焼成してBaを担持した。BaはPt担持Y2
3 /Al2 3 担体100g当たり0.3mol担持
された。そして得られた粉末を定法によりペレット化し
て、実施例1のペレット触媒を調製した。
【0022】(実施例2)アルミナ粉末に所定量の酸化
イットリウム(Y2 3 )を添加し、Y2 3 /Al2
3 混合粉末担体を形成した。Y2 3 /Al2 3
合粉末担体中のY 2 3 の添加量は、アルミナ100g
当たり0.15molである。このY2 3 /Al2
3 混合粉末担体をジニトロジアンミン白金水溶液に浸漬
し、250℃で乾燥してPtを担持させてPt担持Y2
3 /Al2 3 混合粉末担体とした。Ptの担持量
は、Pt担持Y2 3 /Al2 3 混合粉末担体100
g当たり2gである。
【0023】次に、所定濃度の酢酸バリウム水溶液の所
定量を上記Pt担持Y2 3 /Al 2 3 混合粉末担体
に含浸させ、水分を乾燥後300℃で3時間焼成してB
aを担持した。Baは担体100g当たり0.3mol
担持された。そして得られた粉末を定法によりペレット
化して、実施例2のペレット触媒を調製した。 (比較例1)硝酸イットリウム水溶液を用いずイットリ
ウムを担持しなかったこと以外は実施例1と同様にし
て、比較例1のペレット触媒を調製した。
【0024】(比較例2)硝酸イットリウム水溶液の代
わりに硝酸ランタン水溶液を用いたこと以外は実施例1
と同様にして、比較例2のペレット触媒を調製した。L
aの担持量は、担体100g当たり0.3molであ
る。 (比較例3)アルミナ粉末を所定濃度のジニトロジアン
ミン白金水溶液に浸漬し、250℃で乾燥してPtを担
持させPt担持担体とした。Ptの担持量は、Pt担持
担体100g当たり2gである。
【0025】次に、酢酸バリウムと硝酸イットリウムを
所定濃度で含む混合水溶液の所定量を上記Pt担持担体
に含浸させ、水分を乾燥後300℃で3時間焼成してB
aとYを担持した。BaはPt担持担体100g当たり
0.3mol担持され、YはPt担持担体100g当た
り0.3モル担持された。そして得られた粉末を定法に
よりペレット化し、比較例3のペレット触媒を調製し
た。
【0026】(試験・評価)上記のそれぞれの触媒につ
いて、初期と、硫黄被毒耐久試験後のNOx 浄化率を測
定した。 (1)初期NOx 浄化率 実施例及び比較例のそれぞれの排ガス浄化用触媒を評価
装置に配置し、表1に示すリーン側のモデル排ガスとリ
ッチ側のモデル排ガスを2分毎に交互に繰り返して流速
2L/minで流し、過渡域におけるNOx の初期浄化
率を測定した。入りガス温度は400℃である。結果を
表3に示す。なお、NOx 浄化率は、次式で定義され
る。
【0027】NOx 浄化率(%)=100×(1−4分
間の出口ガス中のNOx 量/4分間の入りガス中のNO
x 量)
【0028】
【表1】 (2)硫黄被毒耐久試験後のNOx 浄化率 常法によりそれぞれの触媒を耐久試験装置に配置し、表
2に示すリーン側のモデル排ガスとリッチ側のモデル排
ガスを、リーン…リッチを4分…1分で切り替えながら
流し、触媒1g当たり1時間15分行った。入りガス温
度は400℃と600℃の2水準を採用した。
【0029】その後、初期NOx 浄化率の測定と同様に
して過渡域におけるNOx 浄化率を測定した。結果を表
3に示す。
【0030】
【表2】
【0031】
【表3】 比較例1と比較例2の比較より、BaとLaの2種類の
NOx 吸蔵材を担持している比較例2の方が、Baのみ
を担持している比較例1に比べて耐久後のNO x 浄化率
の低下度合いが小さい。したがって2種類のNOx 吸蔵
材を担持することにより硫黄被毒が防止されていること
がわかる。
【0032】しかし実施例1〜2と比較例1〜2を比較
すると、耐久後のNOx 浄化率は実施例の方が格段に高
い値を示し、イットリウムの担持が硫黄被毒の防止に格
別な効果を奏していることが明らかである。また実施例
1と比較例3とを比較すると、担持金属種とその担持量
は同一であるのに比較例3では耐久試験後のNOx が大
きく低下し、耐硫黄被毒性に劣っている。両触媒の差異
は貴金属、アルカリ系金属及びイットリウムの担持順序
である。したがってイットリウムをBa及びPtの担持
に先だって担持しておくことで耐硫黄被毒性が格段に向
上し、イットリウムとBaを同時に担持した触媒ではこ
の効果が得られないことが明らかである。
【0033】
【発明の効果】すなわち本発明の排ガス浄化用触媒によ
れば、硫黄被毒の防止効果に格別に優れているため、耐
久試験後にもNOx 浄化率の低下度合いが小さく、初期
から耐久後まで高いNOx 浄化性能を維持することがで
きる。そして本発明の製造方法によれば、上記排ガス浄
化用触媒を確実に製造することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排ガス中の酸素濃度が該排ガス中の被酸
    化成分を酸化するのに必要な化学量論比を超える酸素過
    剰雰囲気下において該排ガス中の窒素酸化物を浄化する
    排ガス浄化用触媒であって、 多孔質担体上に、(i) イットリウムと、(ii)アルカリ金
    属、アルカリ土類金属及びイットリウムを除く希土類元
    素から選ばれる少なくとも一種のアルカリ系金属と、(i
    ii) 貴金属とを担持してなることを特徴とする排ガス浄
    化用触媒。
  2. 【請求項2】 排ガス中の酸素濃度が該排ガス中の被酸
    化成分を酸化するのに必要な化学量論比を超える酸素過
    剰雰囲気下において該排ガス中の窒素酸化物を浄化する
    排ガス浄化用触媒の製造方法であって、 多孔質担体にイットリウムを担持してイットリウム担持
    担体とするイットリウム担持工程と、 該イットリウム担持担体にアルカリ金属、アルカリ土類
    金属及びイットリウムを除く希土類元素から選ばれる少
    なくとも一種のアルカリ系金属と、貴金属とを担持する
    触媒金属担持工程と、を含むことを特徴とする排ガス浄
    化用触媒の製造方法。
JP8072062A 1995-10-06 1996-03-27 排ガス浄化用触媒及びその製造方法 Pending JPH09155191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8072062A JPH09155191A (ja) 1995-10-06 1996-03-27 排ガス浄化用触媒及びその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26005095 1995-10-06
JP7-260050 1995-10-06
JP8072062A JPH09155191A (ja) 1995-10-06 1996-03-27 排ガス浄化用触媒及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09155191A true JPH09155191A (ja) 1997-06-17

Family

ID=26413192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8072062A Pending JPH09155191A (ja) 1995-10-06 1996-03-27 排ガス浄化用触媒及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09155191A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6272848B1 (en) 1997-07-17 2001-08-14 Hitachi, Ltd. Exhaust gas cleaning apparatus and method for internal combustion engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6272848B1 (en) 1997-07-17 2001-08-14 Hitachi, Ltd. Exhaust gas cleaning apparatus and method for internal combustion engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0852966B1 (en) Exhaust gas purifying catalyst and exhaust gas purifying method
JP4098835B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3358766B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3291086B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
JPH07213902A (ja) 排ガス浄化用触媒
EP1188908A2 (en) Exhaust gas purifying system
JPH05261287A (ja) 排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化方法
JP3409894B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
JP3216858B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2009273986A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3685463B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3303486B2 (ja) 排ガス浄化用触媒の製造方法
JP3789231B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3374999B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH07108172A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP3488487B2 (ja) 排気ガス浄化方法
JP3224054B2 (ja) 排気ガス浄化方法
JP3378096B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JPH0985093A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3551346B2 (ja) 排ガス浄化装置
JPH07171349A (ja) 排気ガス浄化方法
JPH07132226A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3154620B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
JP3320855B2 (ja) 排気ガス浄化方法
JPH09155191A (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法