JPH09150422A - ヘッドレスト - Google Patents

ヘッドレスト

Info

Publication number
JPH09150422A
JPH09150422A JP7335929A JP33592995A JPH09150422A JP H09150422 A JPH09150422 A JP H09150422A JP 7335929 A JP7335929 A JP 7335929A JP 33592995 A JP33592995 A JP 33592995A JP H09150422 A JPH09150422 A JP H09150422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trim cover
stay
headrest
raw material
foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7335929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3372010B2 (ja
Inventor
Kaneyuki Takei
謙之 武井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tachi S Co Ltd
Original Assignee
Tachi S Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tachi S Co Ltd filed Critical Tachi S Co Ltd
Priority to JP33592995A priority Critical patent/JP3372010B2/ja
Publication of JPH09150422A publication Critical patent/JPH09150422A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3372010B2 publication Critical patent/JP3372010B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/35Component parts; Details or accessories
    • B29C44/351Means for preventing foam to leak out from the foaming device during foaming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • B29L2031/3023Head-rests

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ステーに対して前後方向に回動自在で、袋状の
トリムカバー内にフォーム原料を注入してパッドを一体
成形するヘッドレストにおいて、フォーム原料の外部へ
の漏出を防止することである。 【構成】袋状のトリムカバーを構成する生地(10)
(11)の端部を内方に直角状に折曲すると共にこの折
曲部(10B)(11A)を縫糸(12A)(12B)
で袋状に接ぎ合わせてステー(S)を挿通する挿通部
(A)をトリムカバーに形成することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は袋状に縫製したトリ
ムカバー内にステーに対して前後方向に回動自在に取付
けたフレームを挿入後、そのトリムカバー内にフォーム
原料を注入してパッドを発泡成形して製造する自動車用
シート(座席)に備えられるヘッドレストに関する。
【0002】
【従来の技術】この種のヘッドレストはシート側に固定
したステーに対してヘッドレストが前後方向に回動自在
に取付けて、ヘッドレストの前後位置を調整できるよう
にしている。そして、トリムカバー内にフォーム原料を
注入、発泡させることによりヘッドレストを製造できる
ため、生産性に優れている。
【0003】以上の従来のトリムカバーに発泡体を一体
発泡し、ステーに対して前後方向に回動可能に取付けて
なるヘッドレストは、トリムカバーに前後方向に長いス
テー挿通孔を設けてステーに対してヘッドレストが前後
方向に回動し得るようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ヘッドレス
トを製造する際、トリムカバー内に注入したフォーム原
料のステー挿通孔から外部への漏出を防止するため、例
えば、実開平6ー86608号公報に開示されているよ
うに、トリムカバーにヘッドレスト内部内に挿入する筒
状の可撓性硬質芯材を一体に縫着し、この芯材内にステ
ーを通している。
【0005】従って、この従来品はトリムカバーに対し
て、芯材を別体に成形して、トリムカバーに縫着しなけ
ればならないため、生産性が悪いし、芯材が硬質である
ため、芯材内にフォーム原料が入り込み、ステーの作動
性が損なわれる不具合があった。
【0006】そこで本発明は、トリムカバーのステー挿
通孔からのフォーム原料の漏出を防止でき、且つトリム
カバーの縫製作業の作業性を向上させることを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
めの本発明に係るヘッドレストは、ヘッドレストのフレ
ームをステーに対して前後方向に回動自在に取付け、こ
れをヘッドレストを構成する袋状のトリムカバー内に挿
入後、トリムカバー内にフォーム原料を注入してパッド
を発砲成形させることにより製造するヘッドレストにお
いて、トリムカバーのステーを挿通する部分に、前後方
向に長い挿通部を設け、該挿通部はトリムカバーを構成
する二枚の弾性部材製生地の端部を内方に直角状に折曲
し、この二枚の生地の折曲部を、開口部を外部に向けた
袋状に接ぎ合わせ、この接ぎ合わせ個所に、ステーの外
径と略同一の内径を有するステー挿通孔を設けてなるこ
とを特徴とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の一形態を、
図面に基づいて説明する。図1は本発明に係るヘッドレ
スト(H)を示し、ヘッドレスト(H)はシートのシー
トバック頂部より上方に突出するステー(S)(S)に
対して前後方向に回動してヘッドレスト(H)の前後位
置が調節される。
【0009】図中(A)(A)はヘッドレスト(H)の
底部に設けたステー(S)(S)移動用の挿通部、
(B)はヘッドレスト(H)を構成する袋状のトリムカ
バー内に、ヘッドレストのフレームとこのフレームに対
して前後方向に回動自在に取付けたステー(S)(S)
とを挿入するための挿込口を夫々示す。
【0010】トリムカバーは多数の所定の形状に裁断さ
れた生地(10)(11)(13)(14)(15)
(16)等を接ぎ合わせて袋状に縫製されており、前記
挿通部(A)(A)は二枚の布地(10)と(11)と
の接ぎ合わせ個所に、また、挿込口(B)は布地(1
3)と(10)(11)との接ぎ合わせ個所に夫々設け
てある。
【0011】図2は本発明に係るヘッドレスト(H)
で、図中(2)はパッドで、このパッド(2)はパッド
成形用の成形型内に、袋状のトリムカバーをセットした
後、そのトリムカバー内にフォーム原料を注入すること
により成形されている。即ち、袋状のトリムカバーの挿
込口(B)より、ステー(S)付のフレーム(F)をト
リムカバー内に挿入後、ステー(S)の一部を挿通部
(A)から外部に突出させ、そのトリムカバーを成形型
内にセットした後、前記トリムカバーの生地(10)又
は(11)に開孔した注入口(不図示)より内部にフォ
ーム原料を注入して発泡することにより成形される。
【0012】ステー(S)は略コ字状で、その基部をフ
レーム(F)に設けた回動機構(M)に前後方向に回動
自在に取付けられ、回動機構(M)はフリクションなど
従来周知の構造のものを使用している。
【0013】前記挿込孔(B)はヘッドレスト(H)の
底部を構成する生地(13)と(10)(11)との端
末(11B)(13A)を内方に向けて折曲して形成し
たものであり、この内部に折曲された端末(11B)
(13A)は、パッド成形用のフォーム原料を注入時に
左右方向に成形型に設けた引張部材による引張りで挿込
口(B)を閉口している。そのため、フォーム原料が外
部に漏出せずヘッドレスト(H)の外観品質が損なわれ
ない。
【0014】前記ステー(S)を外部に挿通する挿通部
(A)は、図4に示すように、生地(10)と(11)
との端部を重ね合わせて内側に直角状に折曲し、この二
枚の生地の折曲部(10B)(11A)を略コ字状に縫
糸(12A)(12B)で接ぎ合わせて開口部を外部に
有する袋状に縫着して形成している。
【0015】そして、縫糸(12A)と(12B)との
間には、ステー(S)が挿通されるステー挿通孔(C)
が設けてあり、このステー挿通孔(C)は断面円形のス
テー(S)の外径と略同一の内径に形成されている。そ
して、ステー挿通孔(C)は縫糸(12A)(12B)
によって折曲部(10B)(11A)を縫着しない部分
である。
【0016】挿通部(A)は成形型内にセットする際、
前後方向に引張手段によって引張られて閉口するように
取付けられ、挿通部(A)を構成する生地(10)(1
1)は織物地などの表皮材と、ウレタンフォームのスラ
ブ材などからなるワディングと、不織布などからなるワ
ディングカバーの三者の積層体から構成され、前記折曲
部(10B)(11A)は相互にワディングの弾力によ
って接合する。
【0017】ステー(S)は図4に示すようにトリムカ
バーのステー挿通孔(C)から挿通部(A)を通して外
部に露出し、この状態で成形型内にセットした後、袋状
のトリムカバー内にパッド(2)成形用のフォーム原料
を注入してパッド(2)とトリムカバーとを一体的に成
形する。
【0018】フォーム原料を注入してパッド(2)を成
形すると、図3に示すように、フォーム原料の発泡圧に
より折曲部(10B)(11A)が接合され、挿通部
(A)が閉口状に密着し且つ挿通部(A)を構成する折
曲部(10B)(11A)は縫糸(12A)(12B)
により一体に縫着されている。
【0019】従って、挿通部(A)内にフォーム原料が
漏出することがないため、挿通部(A)はフォーム原料
によって接着されずに、ステー(S)に対してヘッドレ
スト(H)が挿通部(A)内を前後方向に可動してヘッ
ドレスト(H)の前後位置を調整することができる。な
お、パッド(2)にはステー(S)が前後に可動できる
ように前後方向に長い長孔が成形時に形成されている。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、袋状のトリムカバー内
にフォーム原料を注入してパッドを発泡成形すると共に
ステーに対して前後方向に回動自在に取付けるヘッドレ
ストにおいて、ステーを挿通するトリムカバーに設けた
挿通部がフォーム原料の発泡圧と挿通部を構成するトリ
ムカバーの折曲部の弾力及び折曲部の袋状の接ぎ合わせ
によって密接し、フォーム原料が挿通部内及びトリムカ
バーの外部に漏出することがない。
【0021】従って、挿通部が拡大状に開口せず閉口さ
れているため、ヘッドレストの外観品質が向上すると共
にヘッドレストのステーに対する前後方向の回動が的確
に行うことができる。また、トリムカバーに別の材質等
からなるフォーム原料漏出防止部材を設ける必要がない
ため、トリムカバーの縫製作業も向上し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るヘッドレストの斜視図である。
【図2】同断面図である。
【図3】要部の拡大断面図である。
【図4】パッド成形用の成形型にセットした状態の部分
切欠図である。
【符号の説明】
H ヘッドレスト S ステー A 挿通部 C ステー挿通孔 10 トリムカバーを構成する生地 11 トリムカバーを構成する生地 10B 折曲部 11A 折曲部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヘッドレストのフレームをステーに対し
    て前後方向に回動自在に取付け、これをヘッドレストを
    構成する袋状のトリムカバー内に挿入後、トリムカバー
    内にフォーム原料を注入してパッドを発砲して成形する
    ことにより製造するヘッドレストにおいて、 トリムカバーのステーを挿通する部分に、前後方向に長
    い挿通部を設け、該挿通部はトリムカバーを構成する二
    枚の弾性部材製生地の端部を内方に直角状に折曲し、こ
    の二枚の生地の折曲部を、開口部を外部に向けた袋状に
    接ぎ合わせ、この接ぎ合わせ個所に、ステーの外径と略
    同一の内径を有するステー挿通孔を設けてなることを特
    徴とするヘッドレスト。
  2. 【請求項2】 前記弾性部材製生地は表皮材、発泡体製
    ワディング、ワディングカバーの三者からなる積層体で
    ある請求項1記載のヘッドレスト。
  3. 【請求項3】 前記挿通部は折曲部の両側に発泡成形さ
    れた発泡体の圧力と、相互に弾性で接合される折曲部の
    弾力とによって閉口方向に密着してなる前記請求項1記
    載のヘッドレスト。
JP33592995A 1995-11-29 1995-11-29 ヘッドレスト Expired - Fee Related JP3372010B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33592995A JP3372010B2 (ja) 1995-11-29 1995-11-29 ヘッドレスト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33592995A JP3372010B2 (ja) 1995-11-29 1995-11-29 ヘッドレスト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09150422A true JPH09150422A (ja) 1997-06-10
JP3372010B2 JP3372010B2 (ja) 2003-01-27

Family

ID=18293934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33592995A Expired - Fee Related JP3372010B2 (ja) 1995-11-29 1995-11-29 ヘッドレスト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3372010B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007301081A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Nhk Spring Co Ltd ヘッドレスト
CN104245418A (zh) * 2012-04-16 2014-12-24 约翰逊控制技术公司 头枕
FR3127430A1 (fr) * 2021-09-28 2023-03-31 Tesca France Procédé de réalisation d’un appui-tête de siège de véhicule automobile

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11491899B2 (en) 2020-12-21 2022-11-08 Lear Corporation Vehicle seat trim member and assembly

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007301081A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Nhk Spring Co Ltd ヘッドレスト
CN104245418A (zh) * 2012-04-16 2014-12-24 约翰逊控制技术公司 头枕
FR3127430A1 (fr) * 2021-09-28 2023-03-31 Tesca France Procédé de réalisation d’un appui-tête de siège de véhicule automobile

Also Published As

Publication number Publication date
JP3372010B2 (ja) 2003-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08230076A (ja) アームレストの製造方法
JP2002165670A (ja) ヘッドレスト
US7367603B2 (en) Headrest, seat for vehicle, and method for manufacturing headrest
JP3372010B2 (ja) ヘッドレスト
JPH11105654A (ja) 車両用シートのヘッドレスト
JP3460476B2 (ja) ヘッドレストの製造方法
JP3305528B2 (ja) 自動車用シートにおける一体発泡品の製造方法
JP3904736B2 (ja) ヘッドレスト
JP6889606B2 (ja) ヘッドレスト付きバックパッドの製造方法
JP3953572B2 (ja) 穴あきへッドレスト用表皮の製造方法
JP2002120237A (ja) 表皮一体異硬度発泡品及び表皮一体異硬度発泡品用表皮
JPH0956939A (ja) 表皮一体成形ヘッドレスト及びその製造方法
JPH0911252A (ja) 自動車用シートにおける一体発泡品の製造方法
CN211280744U (zh) 车辆用头枕
JP3963337B2 (ja) ヘッドレストの製造方法
JPH11348631A (ja) 前倒装置付ヘッドレストの製造方法
JP3142241B2 (ja) 表皮一体成形ヘッドレスト及びその製造方法
JP2727348B2 (ja) 表皮体および表皮体を有する発泡成形品
US20230138765A1 (en) Headrest and method for manufacturing the same
JP4087050B2 (ja) ヘッドレスト用トリムカバーの縫製方法
JP2021146996A (ja) 表皮一体型ヘッドレストおよびその製造方法
JP4515393B2 (ja) 表皮一体発泡品の製造装置
JPH10295485A (ja) 穴空きヘッドレスト
JPH11314230A (ja) ヘッドレストの製造方法
JP4104737B2 (ja) 穴あきへッドレスト用表皮の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees