JPH09149485A - スピーカ取付装置 - Google Patents

スピーカ取付装置

Info

Publication number
JPH09149485A
JPH09149485A JP7325262A JP32526295A JPH09149485A JP H09149485 A JPH09149485 A JP H09149485A JP 7325262 A JP7325262 A JP 7325262A JP 32526295 A JP32526295 A JP 32526295A JP H09149485 A JPH09149485 A JP H09149485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
mounting
case
fixing
latching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7325262A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3796285B2 (ja
Inventor
Katsumi Harashima
克己 原島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
Nitsuko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitsuko Corp filed Critical Nitsuko Corp
Priority to JP32526295A priority Critical patent/JP3796285B2/ja
Publication of JPH09149485A publication Critical patent/JPH09149485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3796285B2 publication Critical patent/JP3796285B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 最少の取付部品の使用のもとに、着脱が容易
でしかも薄型化を実現する低コストのスピーカ取付装置
を提供すること。 【解決手段】 ケース1内部に形成したスピーカ2の取
付受部3と取付受部3の外周部に複数の掛段4とを設
け、かつ別にケース1の掛段4に対応する掛爪6が両端
に形成されたほぼC字状の板ばね製取付部材8を設け
て、取付受部3にスピーカ2を配置したままスピーカ2
の外方から取付部材8を当接した状態のもとに掛爪6を
掛段4に掛け止めることにより、スピーカ2を弾性的押
圧力のもとにケース1に確実に固定するようにしたこと
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スピーカを電話機
のハンドセット等のケースに取り付けるための装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の電話機のハンドセットのスピーカ
取付装置としては、概ねケースの内部にスピーカの取付
受部を形成してこの取付受部にスピーカを配置したまま
スピーカの外方から取付金具を当接した状態のもとに、
複数の取付ねじをケースにおける取付用雌ねじに螺入し
て取り付けるようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】例えば携帯電話機にお
いては、薄型化の要望に伴い、薄型板状のスピーカを採
用することが多く、同時にその取付構造についても薄型
化に対応することが望まれるのであるが、従来の構造に
よれば、取付ねじの頭部が突出するほか、取り付けるね
じのねじ山数の減少は望ましくないから、薄型化には限
度があり、また取り付けのために多数の部品が必要であ
るばかりでなく、取付ねじを使用するのであるから、着
脱作業が著しく煩雑で非能率的であり、従って製作コス
トが高価となる等の欠点があった。
【0004】そこで本発明の目的は、最少の取付部品の
使用のもとに、着脱が容易でしかも薄型化を実現する低
コストのスピーカ取付装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、ケース内部に
スピーカの取付受部と取付受部の外周部に複数の掛段と
を設け、かつ別にケースの掛段に対応する掛爪が両端に
形成されたほぼC字状の板ばね製取付部材を設けて、前
記取付受部にスピーカを配置したままスピーカの外方か
ら取付部材を当接した状態のもとに掛爪を掛段に掛け止
めるようにしたことを特徴とするものである。
【0006】前記構成により、板ばね製取付部材をスピ
ーカの外方から当接したまま、両端の掛爪をケースの掛
段に掛け止めると、スピーカは取付部材による弾性的押
圧力のもとにケースの取付受部に確実に固定される。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明のスピーカ取付装置
を図面について詳細に説明する。
【0008】先ず図1ないし図3の実施形態について述
べると、ケース1の内壁面に円板状スピーカ2の受け入
れに適応する円環突縁状の取付受部3を形成すると共
に、取付受部3の外周には直径方向の2カ所に掛段4を
外向きに設けるほか、取付受部3内のケース壁部に音孔
5を穿設し、かつ別に前記掛段4に対応する掛爪6を内
向きに形成するほか、中央付近を円弧状に前向きに膨ら
ませて腹部7を形成したほぼ細長C字状の板ばね製取付
部材8を設け、前記取付受部3にスピーカ2を収容した
後にスピーカ2の背方から取付部材8をその腹部7が圧
接する状態のもとに当接させたまま、掛爪6を掛段4に
掛け止め固定するのであって、なお取付部材8はその腹
部7のばね作用および掛爪6付近のばね作用により、ス
ピーカ2を弾性的に押圧状態に固定するのである。
【0009】次に図4および図5の実施形態は、取付受
部3における円環突縁を高く形成すると共に、掛爪6の
に対応する部分に取付部材8の幅よりも僅かに幅広い切
欠部9を設け、この切欠部9に取付部材8を係合させる
ことにより、取付部材8の装着を容易にするほか、横方
向への遊動を防止することができる。
【0010】図6および図7の実施形態は、ケース1に
おける両掛段4中の一方を前記実施形態の形状とは異な
り、ループ状に突出して形成し、かつこれに対する取付
部材8については、一方の掛爪6をループ状掛段4に対
応するように外向きに形成したものであって、取り付け
に当っては先ず外向きの掛爪6をループ状掛段4に掛け
止めた後に、他方の掛爪6を掛段4に掛け止めるように
する。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ケ
ース1の内部に形成したスピーカ取付受部3の外周部に
複数の掛段4を設けると共に、ケース1の掛段4に対応
する掛爪6が両端に形成された細長のほぼC字状の板ば
ね製取付部材8を設けて、取付受部3にスピーカ2を配
置したままスピーカ2の外方から取付部材8を当接した
状態のもとに掛爪6を掛段4に掛け止めるようにしたか
ら、これにより最少の取付部品の使用のもとに、着脱が
容易でかつ薄型化を実現する低コストの取付装置が得ら
れ、しかも弾性的押圧力のもとにスピーカを確実に固定
することができるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスピーカ取付装置を例示する縦断側面
図である。
【図2】図1の装置の平面図である。
【図3】図1の装置の取付部材だけの斜面図である。
【図4】他の実施形態の縦断側面図である。
【図5】図4の装置の要部の斜面図である。
【図6】更に他の実施形態の縦断側面図である。
【図7】図6の装置の平面図である。
【符号の説明】
1 ケース 2 スピーカ 3 取付受部 4 掛段 6 掛爪 7 腹部 8 取付部材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケース(1)の内部にスピーカ(2)の
    取付受部(3)を形成すると共に、取付受部(3)の外
    周部に掛段(4)を設け、かつ別に前記掛段(4)に対
    応する掛爪(6)が両端に形成されたほぼC字状の板ば
    ね製取付部材(8)を設けて、前記取付受部(3)にス
    ピーカ(2)を配置したまま、スピーカ(2)の外方か
    ら取付部材(8)を当接した状態のもとに掛爪(6)を
    掛段(4)に掛け止めるようにしたことを特徴とするス
    ピーカ取付装置。
  2. 【請求項2】 中央付近が前向きに膨らんだ腹部(7)
    が形成された取付部材(8)を使用し、前記腹部(7)
    の膨らみの程度が、装着後の状態においてスピーカ
    (2)に平坦に圧接する程度であることを特徴とする請
    求項1のスピーカ取付装置。
JP32526295A 1995-11-21 1995-11-21 スピーカ取付装置 Expired - Lifetime JP3796285B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32526295A JP3796285B2 (ja) 1995-11-21 1995-11-21 スピーカ取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32526295A JP3796285B2 (ja) 1995-11-21 1995-11-21 スピーカ取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09149485A true JPH09149485A (ja) 1997-06-06
JP3796285B2 JP3796285B2 (ja) 2006-07-12

Family

ID=18174856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32526295A Expired - Lifetime JP3796285B2 (ja) 1995-11-21 1995-11-21 スピーカ取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3796285B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000152377A (ja) * 1998-11-11 2000-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発音体保持装置
JP2021057472A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 理想科学工業株式会社 部品付き製品
JP2021061523A (ja) * 2019-10-07 2021-04-15 Necプラットフォームズ株式会社 スピーカー用パッキン、スピーカーセット、電子機器及びスピーカーの固定方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000152377A (ja) * 1998-11-11 2000-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発音体保持装置
JP2021057472A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 理想科学工業株式会社 部品付き製品
JP2021061523A (ja) * 2019-10-07 2021-04-15 Necプラットフォームズ株式会社 スピーカー用パッキン、スピーカーセット、電子機器及びスピーカーの固定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3796285B2 (ja) 2006-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0163367B1 (ko) 하우징조립용 고정기구
JP2972626B2 (ja) バッテリ着脱機構
US3859480A (en) Loudspeaker and attachment fitting
JPH09149485A (ja) スピーカ取付装置
US20020002059A1 (en) Housing assembly
US5138526A (en) Interface slot and speaker seat structure for a mother board
JPH10215076A (ja) 機器筐体の壁掛け装置
JPH08314390A (ja) 個別呼出用受信機のリフレクタ保持構造
CN218071795U (zh) 线束支架、扬声系统和电子设备
JP2919402B2 (ja) レシーバ固定構造
CN217957255U (zh) 一种扬声器的安装装置及扬声器
KR100455138B1 (ko) 이동단말기의 스피커 고정장치
CN219919499U (zh) 机芯上壳以及马桶
CN214474473U (zh) 智能手表的主板固定结构及智能手表
CN214474477U (zh) 智能手表的支架固定结构及智能手表
CN220087474U (zh) 一种扬声模组及电子设备
CN218868260U (zh) 一种手机支架
JP2001186583A (ja) スピーカ取り付け構造
JP2581529Y2 (ja) コードレス電話機用充電器の壁掛け構造
JP2530915Y2 (ja) 埋め込み型スピーカ取付構造
JPH0410607A (ja) コンデンサ取付装置
JP3013070U (ja) 電子機器筐体構造
JPH1154099A (ja) 電池パックの着装構造及び携帯型電子端末
JP2587417Y2 (ja) マイクロホンの防振支持具
JPH0728756Y2 (ja) 送受器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140421

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term