JPH09147980A - プラグの抜け止めカバー構造 - Google Patents

プラグの抜け止めカバー構造

Info

Publication number
JPH09147980A
JPH09147980A JP30099495A JP30099495A JPH09147980A JP H09147980 A JPH09147980 A JP H09147980A JP 30099495 A JP30099495 A JP 30099495A JP 30099495 A JP30099495 A JP 30099495A JP H09147980 A JPH09147980 A JP H09147980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
hinge
insertion plug
outlet
retaining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30099495A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Makino
純一 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP30099495A priority Critical patent/JPH09147980A/ja
Publication of JPH09147980A publication Critical patent/JPH09147980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 差し込みプラグ抜け止め係止具の差し込みプ
ラグへの引っ掛けを容易にするとともに、係止具を紛失
することなく、差し込みプラグの抜け止めを常にバネに
より押さえつけ、抜けにくくする効果、コンセント端子
の絶縁不良防止効果が得られる差し込みプラグの抜け止
めカバー構造を提供する。 【解決手段】 係止具5bは差し込みプラグ6の差し込
みプラグカバー6aに引っ掛け、係止具5bと接続され
ている蝶番回転軸3a及び蝶番固定側3また蝶番回転軸
3aに、蝶番バネ4を巻いて形成されている。そして、
差し込みプラグ6をコンセントに差し込んだ後、係止具
5bは蝶番バネ4により差し込みプラグ6を押さえつけ
る。これにより、差し込みプラグ6がコンセントから抜
け出ることを防止する係止具5bの着脱作業を容易に行
うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラグ抜け止めを
行う構造に関し、特に、プラグの抜け止めカバー機構の
取付けを容易にして、かつ、抜け止め係止具が単独で外
れない構造とし、プラグ抜け止め係止具がコンセント保
護も兼ねたプラグの抜け止めカバー構造に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、差し込みプラグの抜け止めとし
ては、差し込みプラグのケーブルつなぎ部を金具により
引っ掛ける方式があり、差し込みプラグを外部から引っ
張られても、その金具が筐体の一部に引っ掛って差し込
みプラグがコンセントから抜けないような構成とする方
式が多い。コンセントから差し込みプラグが抜けてはい
けない装置には必要な構造で、様々な工夫がなされてい
る。従来の差し込みプラグの抜け止め構造としては、例
えば、特開平1−276574号公報に記載されたもの
がある。この公開公報に記載されたものでは、差し込み
プラグの抜け止め金具を差し込みプラグに係合して、そ
の抜け止め金具の両端に電子機器へのネジ止め部で固定
して差し込みプラグの抜け止めをするように構成してい
る。また、特開平3−257773号公報には、差し込
みプラグの抜け止め係止具を筐体の底面に固定されてい
る取付具に嵌めこむことにより差し込みプラグの抜け止
めをするように構成している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記特開平1−276
57号公報に記載されているように、プラグ抜け止め金
具の両端を電子機器側にネジ止めをするものにはドライ
バーが必要で、非常時にすぐコンセントからプラグを抜
き電源を切りたい時などには、即時にプラグを抜くこと
ができない。また、プラグの抜け止め係止具を筐体の底
面部の取付具に嵌めこむ方法では、係止具が固定されて
いないため、プラグをコンセントから抜くと係止具を紛
失することがあり、再度抜け止めを行う必要がある時に
は採用できない。本発明の目的は、このような問題点を
改善し、係止具を紛失しないこと、差し込みプラグの抜
け止めを確実に行うこと、及びコンセント端子を保護す
ることができるプラグの抜け止めカバー構造を提供する
ことにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のプラグの抜け止めカバー構造は、抜け止め
金具を筐体から単品で外れない構造とする。このため、
抜け止め金具と筐体に固定する部分を蝶番で一体形状部
品とし、コンセント上側の筐体に固定する。これによ
り、抜け止め金具は単独で外れない構造となり紛失しな
い。また、その蝶番には、バネが取り付けてあり、常に
差し込みプラグを引っ掛けくわえる方向へ力が加わって
いる。そのバネにより、差し込みプラグを抜け止め金具
から外す時には、バネ以上の力で持ち上げれば容易に引
っ掛け部から外れる。また、差し込みプラグの引っ掛け
位置が違うものには、蝶番の可動が自由に設定できるよ
うにネジにより移動する。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明においては、係止具は差し
込みプラグカバーに引っ掛け、その係止具と蝶番可動
側、蝶番回転軸、及び蝶番固定側とが接続される。ま
た、前記蝶番回転軸に蝶番バネを巻いて形成する。従っ
て、差し込みプラグをコンセントに差し込んだ後、係止
具は蝶番バネの伸展により差し込みプラグを押さえつけ
る。本発明によれば、筐体に固定されている蝶番の片側
の可動部(蝶番可動側)は、蝶番のバネにより差し込み
プラグの抜け止めを行うように差し込みプラグのケーブ
ルつなぎ部を常にくわえ込み、抜け止めとなる。また、
そのバネは差し込みプラグをコンセントから抜き差しす
るときもバネが働いて、抜き差し時に常に抜け止め金具
の引っ掛け部が差し込みプラグを押し続け、差し込みプ
ラグがコンセントに挿入されると同時に抜け止め状態と
なる。これにより、抜け止め作業を忘れることがなくコ
ンセントに挿入すれば必ず抜け止めとなる。また、差し
込みプラグの引っ掛け位置により、蝶番可動側を動かし
差し込みプラグの抜け止めをする。差し込みプラグをコ
ンセントから抜いたときには、蝶番可動側はバネにより
コンセント端子部を覆って、常にバネにより押さえ付け
ている。従って、外部から端子に触れることはできず端
子保護の効果が得られる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面により説明す
る。図1は、本発明の一実施例におけるプラグ抜け止め
カバー構造の斜視図である。同図において、1は筐体背
面部、2はスペーサ、3は蝶番固定側であり、筐体背面
部1にスペーサ2と蝶番固定側3が溶接で固定されてい
る。5は蝶番可動側であり、蝶番固定側3と蝶番可動側
5は蝶番回転軸3aにより上下方向に回転する蝶番構造
である。また、蝶番回転軸3aには、蝶番バネ4である
コイルバネが巻いてある。この蝶番バネ4により、蝶番
可動側5と一体になっている係止具5bの切り欠き部に
差し込みプラグ6をくわえ込む。本実施例におけるプラ
グ抜け止めカバー構造の側面図を図2に示す。図2の側
面図に示したように、差し込みプラグ6をコンセントフ
ランジ部7と一体となっているコンセント本体7a内に
接続することにより、蝶番可動側5の先端の係止具5b
を差し込みプラグカバー6aに嵌めこむ構造となる。図
3に示した実施例では、蝶番可動側5がコンセントフラ
ンジ部7の面まで蓋をした状態を示している。差し込み
プラグ6をコンセント本体7aとの接続を外すことによ
り、蝶番バネ4の力で蝶番可動側5をコンセントフラン
ジ部7に当るまで回転してストップする。図4は図3の
状態の斜視図であり、蝶番可動側5と一体の係止具5b
が筐体背面部1の下部に空けてある背面角穴部1aに入
り、差し込みプラグ6を係止しない時には筐体内部に入
る構造となる。また、この蝶番可動側5を持ち上げるに
は、蝶番切り起し部5aを持って上へ回転することがで
きる。この蝶番可動側5により外部からの誤接続及び端
子保護の効果をもたらしている。
【0007】図5及び図6は、差し込みプラグ6をコン
セント本体7aのコンセント端子7bに接続する前の図
で、図5においては、蝶番可動側5と一体形状の係止具
5bを持ち上げ、差し込みプラグ6を差し込みやすくす
る。また、図6は差し込みプラグ6を外して、蝶番可動
側5を開いた状態の図である。
【0008】図7及び図8は、蝶番可動側5に係止具調
整ネジ10で係止具A11を固定するようにか構成した
実施例を表し、差し込みプラグ6の差し込みプラグカバ
ー6aの引っ掛け部位置が異なるものには、このネジ1
0で調整して抜け止めを行う。また、筐体背面部1が板
金以外の材料、例えばモールド筐体については、蝶番固
定側3を蝶番固定ネジ9にて固定する。コンセント本体
7aはコンセント固定ネジ8にて固定する。
【0009】本実施例によれば、蝶番バネにより、プラ
グ抜け止めカバーを外さないでプラグの抜け止めができ
るという効果を奏する。さらに、差し込みプラグをコン
セントから外した後に手を離すことにより、コンセント
端子の保護ができるという効果がある。また、係止具が
筐体に固定されていることにより、係止具をなくすこと
なく常にプラグの抜け止めを行うことができる効果があ
る。また、差し込みプラグの引っ掛け部位置が違うもの
にも対応できる構造である。
【0010】
【発明の効果】本発明によれば、次のような効果が得ら
れる。 (1)コンセントに差し込みプラグを挿入すると同時
に、係止具が差し込みプラグの差し込み方向と交差する
方向から係止具に取り付けてあるバネで、係止具を挟み
込むことにより、差し込みプラグのプラグ受からの抜け
を防止することができる。 (2)コンセントから差し込みプラグを抜くことによ
り、係止具のバネで係止具がコンセント端子部を外部か
らの接触を防ぐようにカバーしてコンセント端子を保護
する。 (3)コンセント端子が外部から腐食するのを防ぐこと
により、差し込みプラグとの接触不良をなくし、確実な
接続を得ることができる。 (4)係止具が筐体から単独で離れないため、係止具を
紛失することもなく、すぐ抜け止めができる。また、バ
ネにより確実に係止具が差し込みプラグを挟み込むこと
ができ、抜け止め動作を忘れてもプラグ挿入後に手を離
せば係止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例におけるプラグ抜け止め
カバー構造の斜視図である。
【図2】本発明の第1の実施例におけるプラグ抜け止め
カバー構造の側面図である。
【図3】本発明の第1の実施例における蝶番可動側がコ
ンセントフランジ部をカバーした状態を示す側面図であ
る。
【図4】本発明の第1の実施例における蝶番可動側がコ
ンセントフランジ部をカバーした状態を示す斜視図であ
る。
【図5】本発明の第1の実施例における差し込みプラグ
を挿入する前の状態を示す側面図である。
【図6】本発明の第1の実施例における差し込みプラグ
を挿入する前の状態を示す斜視図である。
【図7】本発明の第2の実施例におけるプラグ抜け止め
カバー構造の斜視図である。
【図8】本発明の第2の実施例におけるプラグ抜け止め
カバー構造の側面図である。
【符号の説明】
1:筐体背面部、1a:背面角穴部、2:スペーサ、
3:蝶番固定側、3a:蝶番回転軸、4:蝶番バネ、
5:蝶番可動側、5a:蝶番切り起し部、5b:係止
具、6:差し込みプラグ、6a:差し込みプラグカバ
ー、7:コンセントフランジ部、7a:コンセント本
体、7b:コンセント端子、8:コンセント固定ネジ、
9:蝶番固定ネジ、10:係止具調整ネジ、11:係止
具A。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンセントに挿入された差し込みプラグ
    の抜け止めを防ぐ構造において、 蝶番回転軸にコイルバネを巻きつけた蝶番を有し、筐体
    側に固定した蝶番固定側と反対側の蝶番可動側を係止具
    として、前記バネにより該係止具にて差し込みプラグを
    押さえ込むように構成したことを特徴とするプラグの抜
    け止めカバー構造。
  2. 【請求項2】 前記差し込みプラグをコンセントから抜
    いた状態で、前記バネにより係止具の蝶番可動側がコン
    セント端子を覆うように構成したことを特徴とする請求
    項1記載のプラグの抜け止めカバー構造。
  3. 【請求項3】 前記蝶番可動側に係止具位置調整手段を
    設けたことを特徴とする請求項1記載のプラグの抜け止
    めカバー構造。
JP30099495A 1995-11-20 1995-11-20 プラグの抜け止めカバー構造 Pending JPH09147980A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30099495A JPH09147980A (ja) 1995-11-20 1995-11-20 プラグの抜け止めカバー構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30099495A JPH09147980A (ja) 1995-11-20 1995-11-20 プラグの抜け止めカバー構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09147980A true JPH09147980A (ja) 1997-06-06

Family

ID=17891558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30099495A Pending JPH09147980A (ja) 1995-11-20 1995-11-20 プラグの抜け止めカバー構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09147980A (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11163550A (ja) * 1997-11-25 1999-06-18 Toshiba Corp コード位置決め装置
JP2004006145A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Yamatake Corp 電子機器のコネクタ抜け止め構造
JP2005228295A (ja) * 2004-01-16 2005-08-25 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd カードリーダ
JP2006120450A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Maspro Denkoh Corp コネクタ抜け防止具
JP2007220506A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Kenwood Corp 電子機器のコネクタ抜け止め構造。
JP2009181851A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Three M Innovative Properties Co コネクタ用カバー
JP2010257918A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Panasonic Electric Works Co Ltd コンセント
JP2011081962A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Panasonic Electric Works Co Ltd コンセント
JP2011129307A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Panasonic Electric Works Co Ltd コンセント用プレート及びこれを含む埋込コンセント
JP2012004140A (ja) * 2009-10-30 2012-01-05 Panasonic Electric Works Co Ltd コンセント、プラグ、接続装置
WO2012060143A1 (ja) * 2010-11-05 2012-05-10 株式会社安川電機 制御装置
JP2012118366A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Seiko Epson Corp プロジェクター
JP2013152840A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Toshiba Lighting & Technology Corp コンセント
TWI407651B (zh) * 2008-09-30 2013-09-01 Panasonic Corp 電子插座
CN104247164A (zh) * 2012-04-26 2014-12-24 株式会社安川电机 控制装置
JP2016018663A (ja) * 2014-07-08 2016-02-01 新光電子株式会社 電子部品
JP2016096102A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 三菱自動車工業株式会社 車両用コネクタ接続部品
JP2017021897A (ja) * 2015-07-07 2017-01-26 株式会社豊田自動織機 保護部材
WO2017221754A1 (ja) * 2016-06-20 2017-12-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機器
CN108321601A (zh) * 2018-02-05 2018-07-24 贵阳锐航智能科技有限公司 一种便于插头与插座稳定连接装置
JP2019093979A (ja) * 2017-11-27 2019-06-20 日本車輌製造株式会社 ジャンパ連結器のロック装置

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11163550A (ja) * 1997-11-25 1999-06-18 Toshiba Corp コード位置決め装置
JP2004006145A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Yamatake Corp 電子機器のコネクタ抜け止め構造
JP2005228295A (ja) * 2004-01-16 2005-08-25 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd カードリーダ
JP2006120450A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Maspro Denkoh Corp コネクタ抜け防止具
JP4504154B2 (ja) * 2004-10-21 2010-07-14 マスプロ電工株式会社 コネクタ抜け防止具
JP2007220506A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Kenwood Corp 電子機器のコネクタ抜け止め構造。
JP2009181851A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Three M Innovative Properties Co コネクタ用カバー
TWI407651B (zh) * 2008-09-30 2013-09-01 Panasonic Corp 電子插座
JP2010257918A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Panasonic Electric Works Co Ltd コンセント
JP2011081962A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Panasonic Electric Works Co Ltd コンセント
JP2012004140A (ja) * 2009-10-30 2012-01-05 Panasonic Electric Works Co Ltd コンセント、プラグ、接続装置
JP2011129307A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Panasonic Electric Works Co Ltd コンセント用プレート及びこれを含む埋込コンセント
CN103190039B (zh) * 2010-11-05 2015-09-09 株式会社安川电机 控制装置
WO2012060143A1 (ja) * 2010-11-05 2012-05-10 株式会社安川電機 制御装置
JPWO2012060143A1 (ja) * 2010-11-05 2014-05-12 株式会社安川電機 制御装置
JP5578339B2 (ja) * 2010-11-05 2014-08-27 株式会社安川電機 制御装置
KR101457828B1 (ko) * 2010-11-05 2014-11-04 가부시키가이샤 야스카와덴키 제어 장치
CN103190039A (zh) * 2010-11-05 2013-07-03 株式会社安川电机 控制装置
US9033718B2 (en) 2010-11-05 2015-05-19 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Control apparatus
JP2012118366A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Seiko Epson Corp プロジェクター
JP2013152840A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Toshiba Lighting & Technology Corp コンセント
CN104247164A (zh) * 2012-04-26 2014-12-24 株式会社安川电机 控制装置
JP2016018663A (ja) * 2014-07-08 2016-02-01 新光電子株式会社 電子部品
JP2016096102A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 三菱自動車工業株式会社 車両用コネクタ接続部品
JP2017021897A (ja) * 2015-07-07 2017-01-26 株式会社豊田自動織機 保護部材
WO2017221754A1 (ja) * 2016-06-20 2017-12-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機器
JP2019093979A (ja) * 2017-11-27 2019-06-20 日本車輌製造株式会社 ジャンパ連結器のロック装置
CN108321601A (zh) * 2018-02-05 2018-07-24 贵阳锐航智能科技有限公司 一种便于插头与插座稳定连接装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09147980A (ja) プラグの抜け止めカバー構造
US4615575A (en) Modular connector for securing telephone line
CA2680871C (en) Locking electrical receptacle
US6176740B1 (en) Terminal locking device equipped connector
JPH0619281U (ja) ボルト締め型コネクタ
JP2001351733A (ja) コネクタカバー付電子機器装置
JP3914729B2 (ja) コネクタのナット保持構造
JP3250208B2 (ja) バルブソケットの取付構造
JP3338342B2 (ja) 回転コネクタ
JPH11135188A (ja) コンセント装置
JPS5829554Y2 (ja) プラグ形漏電しや断器の固定装置
CN113140433A (zh)
JP2020126842A (ja) 多極電気コネクタ筐体のロックレバー用のロックデバイス
JP2001006811A (ja) Acコード固定装置
JPH06176817A (ja) 多極コネクタの接続構造
JP2866569B2 (ja) ヒュージブルリンクブロック
JPH0616419Y2 (ja) フラットケーブルコネクタ
JPH074778Y2 (ja) 電源プラグの抜け止用タブ
JPH09163577A (ja) ステアリング用電気的接続装置
JP2580982Y2 (ja) 電気機器収納用箱体
JPH0668914A (ja) 速結端子装置
JP3145289B2 (ja) コネクタの接続方法及び接続構造
JPS6037732Y2 (ja) 磁気デイスク装置におけるスピンドルのロツク機構
JP4060085B2 (ja) 電気機器の電線差込口部
JP4142503B2 (ja) 回転コネクタ