JPH09147950A - リセプタクルコンタクト - Google Patents

リセプタクルコンタクト

Info

Publication number
JPH09147950A
JPH09147950A JP32973695A JP32973695A JPH09147950A JP H09147950 A JPH09147950 A JP H09147950A JP 32973695 A JP32973695 A JP 32973695A JP 32973695 A JP32973695 A JP 32973695A JP H09147950 A JPH09147950 A JP H09147950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
piece
elastic contact
contact piece
base wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32973695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3152385B2 (ja
Inventor
Taira Chin
平 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AMP Japan Ltd
Original Assignee
AMP Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AMP Japan Ltd filed Critical AMP Japan Ltd
Priority to JP32973695A priority Critical patent/JP3152385B2/ja
Priority to PCT/US1996/018369 priority patent/WO1997019492A1/en
Publication of JPH09147950A publication Critical patent/JPH09147950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3152385B2 publication Critical patent/JP3152385B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/113Resilient sockets co-operating with pins or blades having a rectangular transverse section

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 弾性接触片の剛性が連続的に変化する小型の
リセプタクルコンタクトの提供。 【解決手段】 リセプタクルコンタクト1は、略角筒状
の接触部10の空間23内を基部壁12の前端で屈曲し
後方に向って延びる弾性接触片22と、弾性接触片22
の後端で屈曲し前方に向って延びる延長部32とを有す
る。延長部32は、弾性接触片22の変形に対応して基
部壁12との接触面積が連続的に変化する平面部32を
有する。延長部32の先端には弾性接触片22に向って
折曲げられた立上り片40が形成され、屈曲部34に生
ずる過応力を防止する。また、屈曲部24近傍に基部壁
12を切り起こした立上り片26を設け、屈曲部24に
生ずる過応力を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リセプタクルコン
タクトに関し、特に相手コンタクトと接触する弾性接触
片に生ずる過応力を防止する構造を有するリセプタクル
コンタクトに関する。
【0002】
【従来の技術】自動車産業等において、タブコンタクト
等の雄型コンタクトと電気的に接触するリセプタクルコ
ンタクトが、従来から用いられている。雄型コンタクト
がリセプタクルコンタクトの軸に沿って正規にリセプタ
クルコンタクト内に挿入される場合には問題は生じな
い。しかし、雄型コンタクトがリセプタクルコンタクト
の軸に対して傾斜して挿入される場合、あるいはリセプ
タクルコンタクトを収容されるコネクタからドライバ等
の工具を用いてリセプタクルコンタクトを引抜く際にリ
セプタクルコンタクト内に誤って工具が挿入される場合
等において、リセプタクルコンタクトの弾性接触片に許
容応力を超えた応力が生じて弾性接触片を塑性変形させ
ることがある。
【0003】この問題を解消するために、弾性接触片の
過応力を防止する構造を有する種々のリセプタクルコン
タクトが提案されている。例えば、実開昭62−137
575号には図7及び図8に示されたリセプタクルコン
タクトが開示されている。
【0004】まず、図7に示されたリセプタクルコンタ
クト100は、略箱型の雄型コンタクト受承部102内
を基部104の前端で屈曲されて後方に延びる弾性接触
片106と、弾性接触片106の後端から屈曲されて基
部104に向って延びる延長部108とを有する。基部
104から弾性接触片106の略中央に向って延びる立
上り片110が、基部104を切り起こして形成されて
いる。この立上り片110により弾性接触片106の変
位量を規制するので、弾性接触片106に生ずる過応力
が防止できる。
【0005】また、図8に示されたリセプタクルコンタ
クト150は、前述のリセプタクルコンタクト100と
同様に、略箱型の雄型コンタクト受承部152内に弾性
接触片156及び延長部158を有する。前述のリセプ
タクルコンタクト100と異なる点は、立上り片110
の代わりに延長部158から基部154に向って延びる
ヘタリ防止片160が形成されている点である。これに
より、雄型コンタクト(図示せず)の挿入による弾性接
触片156の変形の際に、リセプタクルコンタクト15
0の前端方向への延長部158の移動が阻害されないの
で、リセプタクルコンタクト150の軸方向(前後方
向)の寸法を小さくできる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図7のリセプタクルコ
ンタクト100は、雄型コンタクトの挿入により弾性接
触片106は矢印A方向に、延長部108は矢印B方向
にそれぞれ移動する。ところが、立上り片110により
延長部108の移動が制限されて弾性接触片106又は
延長部108に過大な応力が生ずるおそれがある。ま
た、立上り片110は弾性接触片106の略中央に設け
られているので、基部104前端における屈曲部を雄型
コンタクトの斜め挿入又は工具等の誤挿入による過応力
から十分に保護するものではない。
【0007】次に、図8のリセプタクルコンタクト15
0は、その軸方向に沿った寸法は小さくなるものの、延
長部158からヘタリ防止片160を切り起こす必要が
あるため、ヘタリ防止片160を除く延長部158の幅
が小さくなり、そこに曲げ応力が集中して塑性変形し易
い。また、近年の小型化、高密度化の要請に対応して延
長部158の幅を小さくすると、ヘタリ防止片160の
切り起こし形成が困難乃至不可能になるので、延長部1
58の幅を小さくすることが困難である。このため、リ
セプタクルコンタクト150自体の横(ピッチ)方向の
寸法を小さくすることによる高密度実装が困難であると
いう問題がある。更に、ヘタリ防止片160が基部15
4と当接する前は屈曲部162から延長部158の先端
までが弾性領域であるのに対し、ヘタリ防止片160が
基部154と当接した後は、弾性領域が屈曲部162か
らヘタリ防止片160までとなり、弾性領域が急激に小
さくなる。従って、ヘタリ防止片160が基部154に
当接する前後において、弾性接触片156及び延長部1
58の剛性が急激に変化する。このため、自動車等の利
用分野で特に顕著な振動を吸収することが困難である。
更に、基部154、弾性接触片156及び延長部158
により囲まれる空間内に弾性接触片156の変形を規制
する手段が設けられていないので、特に弾性接触片15
6の前端における屈曲部162が十分に保護されていな
いという問題がある。
【0008】従って、本発明は、実使用時において弾性
接触片の剛性が急激に大きくならないと共に、ハウジン
グに対して狭ピッチ実装が可能なリセプタクルコンタク
トを提供することを第1の目的とする。
【0009】また、本発明は、雄型コンタクトの斜め挿
入又は工具等の異物の誤挿入から弾性接触片及び延長部
を確実に保護するリセプタクルコンタクトを提供するこ
とを第2の目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係るリ
セプタクルコンタクトは、基部壁、該基部壁の両側の側
壁、及び前記基部壁と対向する上壁により囲まれる空間
内に前記基部壁の前端で屈曲されると共に後方に向って
延びる弾性接触片と、該弾性接触片の後端で屈曲され、
前記基部壁及び前記弾性接触片の間を前記前端に向って
延びる延長部とを具えるリセプタクルコンタクトにおい
て、前記延長部に前記弾性接触片の弾性変形の際に前記
基部壁と面接触可能な平面部を形成し、前記延長部の自
由端に弾性接触片に向けて折曲げて前記弾性接触片に当
接可能な立上り片を設けたことを特徴とする。
【0011】また、請求項2の発明に係るリセプタクル
コンタクトは、基部壁、該基部壁の両側の側壁、及び前
記基部壁と対向する上壁により囲まれる空間内に前記基
部壁の前端で屈曲されると共に後方に向って延び弾性接
触片と、該弾性接触片の後端で屈曲され、前記基部壁及
び前記弾性接触片の間を前記前端に向って延びる延長部
とを具えるリセプタクルコンタクトにおいて、前記基部
壁の前記前端近傍に、前記基部壁から前記弾性接触片に
向って延びる第1立上り片と、前記延長部の先端で折曲
げ形成し、前記弾性接触片に向って延びる第2立上り片
とを有することを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下添付図面を参照して本発明の
好適実施形態について説明する。図1は、本発明のリセ
プタクルコンタクトの一実施形態を示す斜視図である。
図2は、図1のリセプタクルコンタクトの縦断面図であ
る。
【0013】図1及び図2において、リセプタクルコン
タクト1は銅合金等の金属板から打抜き及び曲げ形成さ
れ、電線7と圧着接続するための接続部3と、相手タブ
コンタクト5(図3参照)と電気的に接触するための接
触部10とから構成される。尚、接続部3は、電線と圧
接接続するタイプ、あるいは回路基板(図示せず)のス
ルーホール又は基板表面上の導電パッドに半田接続する
タイプであってもよい。
【0014】接触部10は、その底面となる基部壁1
2、この基部壁12の両側から立上る2つの側壁14、
16、一方の側壁14から延出して基部壁12と対向す
る第1上壁18及び他方の側壁16から延出して第1上
壁18を覆う第2上壁20により角筒状に形成されてい
る。弾性接触片22は基部壁12に連続して一体的に形
成され、基部壁12の前端(第1屈曲部24)で後方
(図2の右側)に向って屈曲されると共に、壁12、1
4、16、18で囲まれた空間23内を後方に向って延
出している。基部壁12は、基部壁12を切り起こして
形成され、弾性接触片22の中央より前端寄りに向って
延びる立上り片(第1立上り片)26を有する。弾性接
触片22の略中央には、第1上壁18に向って突出する
略球面状の突出接点28が形成される。尚、突出接点2
8と対向する第1上壁18の下面には前後方向(図2の
左右方向)に延びる突条30が形成されている。延長部
32は弾性接触片22に連続して一体的に形成され、弾
性接触片22の後端(第2屈曲部34)で前方に向って
屈曲される。延長部32は、更に第2屈曲部34から直
線的に斜め前方に延びる平面部36を有する。図1に示
されるように、平面部36は、前方に向ってその幅が小
さくなるテーパ状に形成されている。尚、2点鎖線で示
される円弧状に形成してもよい。平面部36の幅を一定
にしないことにより、応力が適切に分布し、応力集中を
防ぐことができる。平面部36は、後述するように弾性
接触片22に荷重が加わって下方(矢印A方向)に移動
する際に基部壁12に面接触可能である。平面部36の
前端には、折曲部38で弾性接触片22に向って屈曲さ
れると共に弾性接触片22に向って延びる立上り片(第
2立上り片)40が形成されている。折曲部38は、そ
の曲げ加工により基部壁12と接触する面が曲面状に形
成されるので、基部壁12上を矢印B方向に円滑に摺動
することができる。
【0015】側壁14、16には窓42が形成されてい
るので、第1立上り片26及び弾性接触片22間の間隙
が設定範囲内か否かを窓42を介して検査することがで
きる。また、側壁14、16には外方に突出する突部4
4が形成されており、コネクタハウジング(図示せず)
内にリセプタクルコンタクト1を挿入する際の方向性
(キーイング)を付与している。
【0016】図3は、図1のリセプタクルコンタクト1
に相手タブコンタクト5が正規に挿入された状態を示す
縦断面図である。図4は、図1のリセプタクルコンタク
ト1に挿入された相手タブコンタクト5がリセプタクル
コンタクト1内で上下方向に若干傾いた状態を示す縦断
面図である。図5は、図1のリセプタクルコンタクト1
内に相手タブコンタクト5が斜めの方向から挿入された
状態を示す縦断面図である。図6は、図1のリセプタク
ルコンタクト1内に相手タブコンタクト5が図5に示す
状態より更に斜めの方向から挿入された状態を示す縦断
面図である。
【0017】図3において、タブコンタクト5がリセプ
タクルコンタクト1の前後方向の軸に沿った正規状態に
挿入されると、リセプタクルコンタクト1の弾性接触片
22は、破線で示される無負荷状態から実線で示される
負荷状態に移行する。挿入されたタブコンタクト5は、
リセプタクルコンタクト1の第1上壁18の突条30及
び弾性接触片22の突出接点28の間に挟持される。こ
の状態では、リセプタクルコンタクト1及びタブコンタ
クト5の接触面積が最大になる。また、弾性接触片22
及び延長部32は、第1屈曲部24で基部壁12と一体
化されていると共に折曲部38で基部壁12と当接して
いるので、見かけ上両持梁となる。このため、タブコン
タクト5に対して十分な接圧を与えることができる。し
かも、図3に示される状態では、第1立上り片26は弾
性接触片22の下面に接触せず、また、延長部32は折
曲部38のみで基部壁12に接触する。これにより、弾
性接触片22及び延長部32は、第1屈曲部24から折
曲部38にかけての長い弾性領域が確保されるので、応
力集中による塑性変形が生じない。
【0018】図4において、こじり又は実使用における
振動等により、タブコンタクト5がリセプタクルコンタ
クト内で破線で示す正規状態から上下方向に若干傾いた
状態になると、第2屈曲部34及び折曲部38間の平面
部36が基部壁12に面接触する。このため、弾性領域
として機能するのは弾性接触片22の第1屈曲部24か
ら延長部32の第2屈曲部34にわたる領域であるの
で、弾性領域が図3の場合と比べて小さくなる代りに剛
性が増大する。尚、図3から図4に移行する際に、延長
部32と基部壁12との接触面は、図2の当接点46か
ら、平面部36の点46から点48までの間、即ち平面
部36全体へ連続的に拡大するので、剛性は非連続的に
増大するのではなく、連続的に増大する。従って、実使
用における振動の吸収及び弾性接触片22等の製造誤差
の吸収が容易である。
【0019】図5において、タブコンタクト5又は工具
(図示せず)がリセプタクルコンタクト1内に斜めに挿
入される場合は、延長部32の平面部36が基部壁12
に面接触すると共に、第1立上り片26が弾性接触片2
2と当接する。これにより、弾性接触片22の変形量を
規制し、特に第1屈曲部24に生ずる過応力を防止する
と共に、弾性領域がさらに縮小され、弾性接触片22及
び延長部32の剛性が増大する。
【0020】図6において、図5の状態に挿入されたタ
ブコンタクト5又は工具が更に傾けられると第2立上り
片40の先端が弾性接触片22に当接する。これによ
り、第1立上り片26及び弾性接触片22の当接による
第1屈曲部24の変形規制に加えて、第2屈曲部34の
変形が規制される。従って、タブコンタクト5の誤った
方向への挿入又は工具の侵入による、応力が集中し易い
第1及び第2屈曲部24、34の塑性変形を防止でき、
タブコンタクト5のいわゆる「こじり」に対して強い耐
性を示す。
【0021】以上本発明の好適実施形態について説明し
たが、本発明は上述の実施形態に限定することなく、必
要に応じて種々の変形、変更が可能である。例えば、図
5及び図6から明らかなように、本実施形態ではタブコ
ンタクト5の先端が突出接点28及び第2屈曲部34の
間の弾性接触部22の部分に当接することがないので、
第2屈曲部34の近傍に第2屈曲部34の変形規制片を
設けていない。しかし、リセプタクルコンタクト1の寸
法が大きい等の場合には、工具等の先端が弾性接触片2
2の前記部分に到達することもありうる。そこで、側壁
14、16を切起こすことにより図5の2点鎖線で示さ
れる変形規制片50を更に設けて、第2屈曲部34の塑
性変形防止を確実にしてもよい。
【0022】また、リセプタクルコンタクトの相手雄型
コンタクトとしてタブコンタクトを例示したが、断面円
形又は矩形のポストコンタクトであってもよい。
【0023】
【発明の効果】請求項1に係るリセプタクルコンタクト
によれば、弾性接触片と一体の延長部に基部壁と面接触
可能な平面部を形成し、延長部の自由端に弾性接触片に
向けて折曲げて弾性接触片に当接可能な立上り片を設け
たので、剛性が連続的に変化し、実使用における振動及
び製造誤差を吸収する信頼性の高いリセプタクルコンタ
クトが得られるという効果を奏する。また、リセプタク
ルコンタクトの横方向の寸法を小さくできるので、コン
タクトの高密度実装が可能になる。
【0024】請求項2に係るリセプタクルコンタクトに
よれば、基部壁の前端近傍に基部壁から立上る第1立上
り片と、延長部の先端で折曲げ形成した第2立上片とを
弾性接触片に向けて形成したので、弾性接触片及び延長
部の特に屈曲部を確実に保護するので、相手雄型コンタ
クトのこじりに対して強い耐性があるという効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のリセプタクルコンタクトの一実施形態
を示す斜視図である。
【図2】図1のリセプタクルコンタクトの縦断面図であ
る。
【図3】図1のリセプタクルコンタクトに相手タブコン
タクトを正規に挿入した状態を示す縦断面図である。
【図4】図1のリセプタクルコンタクトに挿入された相
手タブコンタクトがリセプタクルコンタクト内で上下方
向に若干傾いた状態を示す縦断面図である。
【図5】図1のリセプタクルコンタクトに相手タブコン
タクトが斜めの方向から挿入された状態を示す縦断面図
である。
【図6】図1のリセプタクルコンタクトに相手タブコン
タクトが図5に示される状態より更に斜めの方向から挿
入された状態を示す縦断面図である。
【図7】従来例のリセプタクルコンタクトを示す縦断面
図である。
【図8】別の従来例のリセプタクルコンタクトを示す縦
断面図である。
【符号の説明】
2 リセプタクルコンタクト 12 基部壁 14、16 側壁 18 上壁 22 弾性接触片 23 空間 26、40 立上り片 32 延長部 36 平面部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基部壁、該基部壁の両側の側壁、及び前
    記基部壁と対向する上壁により囲まれる空間内に前記基
    部壁の前端で屈曲されると共に後方に向って延びる弾性
    接触片と、該弾性接触片の後端で屈曲され、前記基部壁
    及び前記弾性接触片の間を前記前端に向って延びる延長
    部とを具えるリセプタクルコンタクトにおいて、 前記延長部に、前記弾性接触片の弾性変形の際に前記基
    部壁と面接触可能な平面部を形成し、前記延長部の自由
    端に、弾性接触片に向けて折曲げて前記弾性接触片に当
    接可能な立上り片を設けたことを特徴とするリセプタク
    ルコンタクト。
  2. 【請求項2】 基部壁、該基部壁の両側の側壁、及び前
    記基部壁と対向する上壁により囲まれる空間内に前記基
    部壁の前端で屈曲されると共に後方に向って延びる弾性
    接触片と、該弾性接触片の後端で屈曲され、前記基部壁
    及び前記弾性接触片の間を前記前端に向って延びる延長
    部とを具えるリセプタクルコンタクトにおいて、 前記基部壁の前記前端近傍に、前記基部壁から前記弾性
    接触片に向って延びる第1立上り片と、 前記延長部の先端で折曲げ形成し、前記弾性接触片に向
    って延びる第2立上り片とを有することを特徴とするリ
    セプタクルコンタクト。
JP32973695A 1995-11-24 1995-11-24 リセプタクルコンタクト Expired - Lifetime JP3152385B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32973695A JP3152385B2 (ja) 1995-11-24 1995-11-24 リセプタクルコンタクト
PCT/US1996/018369 WO1997019492A1 (en) 1995-11-24 1996-11-15 Receptacle contact

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32973695A JP3152385B2 (ja) 1995-11-24 1995-11-24 リセプタクルコンタクト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09147950A true JPH09147950A (ja) 1997-06-06
JP3152385B2 JP3152385B2 (ja) 2001-04-03

Family

ID=18224707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32973695A Expired - Lifetime JP3152385B2 (ja) 1995-11-24 1995-11-24 リセプタクルコンタクト

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3152385B2 (ja)
WO (1) WO1997019492A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1215765A2 (en) * 2000-12-18 2002-06-19 J.S.T. Mfg. Co., Ltd. Female crimp terminal
US6527601B2 (en) 2000-12-18 2003-03-04 J. S. T. Mfg. Co., Ltd. Female terminal
JP2003264023A (ja) * 2002-03-11 2003-09-19 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 低挿入力メス側導体端子

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001155808A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Yazaki Corp 雌形接続端子
JP3770205B2 (ja) * 2002-05-24 2006-04-26 住友電装株式会社 端子金具
GB2428909A (en) * 2005-07-29 2007-02-07 Blp Components Ltd Electrical spring contact

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3713080A (en) * 1971-09-20 1973-01-23 Ford Motor Co Electrical terminal
DE9015110U1 (ja) * 1990-11-02 1991-01-10 Amp Inc., Harrisburg, Pa., Us
JP2923516B2 (ja) * 1993-09-14 1999-07-26 矢崎総業株式会社 電気接続子
JPH0785917A (ja) * 1993-09-17 1995-03-31 Kansei Corp 端 子
JPH07296873A (ja) * 1994-04-21 1995-11-10 Amp Japan Ltd 雌型コンタクト

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1215765A2 (en) * 2000-12-18 2002-06-19 J.S.T. Mfg. Co., Ltd. Female crimp terminal
US6524143B2 (en) 2000-12-18 2003-02-25 J.S.T. Mfg. Co., Ltd. Female crimp terminal
US6527601B2 (en) 2000-12-18 2003-03-04 J. S. T. Mfg. Co., Ltd. Female terminal
EP1215765A3 (en) * 2000-12-18 2003-08-27 J.S.T. Mfg. Co., Ltd. Female crimp terminal
KR100814353B1 (ko) * 2000-12-18 2008-03-18 니혼 앗사쿠단시세이조 가부시키가이샤 암압착단자
KR100845489B1 (ko) * 2000-12-18 2008-07-10 니혼 앗사쿠단시세이조 가부시키가이샤 암단자
JP2003264023A (ja) * 2002-03-11 2003-09-19 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 低挿入力メス側導体端子

Also Published As

Publication number Publication date
JP3152385B2 (ja) 2001-04-03
WO1997019492A1 (en) 1997-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4494441B2 (ja) 電気コネクタ
KR100939496B1 (ko) 프레스 끼움 핀
US8454397B2 (en) Anti-wicking terminal and connector
US8591256B2 (en) Wire-to-board connector and wire connector
KR20060045374A (ko) 보강 탭 부착 전기 커넥터
US6338638B2 (en) Electric connector and terminal
JP2001203027A (ja) 直交接触アームおよびオフセット接触領域を備えた電気コンタクト
JP2003346957A (ja) 端子金具
JP2008243689A (ja) コネクタ
JP2007095371A (ja) 電気コネクタ
US6579132B2 (en) Electrical contact
JP4441157B2 (ja) コネクタ
JP2824757B2 (ja) 電気コネクタ
US20190252828A1 (en) Electrical connector
JP3075461B2 (ja) 基板用接触端子
EP1686663A1 (en) Electric connector having a receiving portion for receiving plying force when the connector is coupled to a mating connector
JP2002190354A (ja) カードエッジコネクタ
US7458848B2 (en) Connector
JP3152385B2 (ja) リセプタクルコンタクト
JP3568507B2 (ja) 導電部材
JP5053062B2 (ja) コネクタ
JP6988745B2 (ja) コネクタ
JP5203099B2 (ja) 垂直型smtコネクタ
KR100578673B1 (ko) 접촉력이 장기간 유지되는 커넥터
CN110233370B (zh) 端子、连接器以及连接器装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 10

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 10

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term