JPH09147164A - 自動点呼システム - Google Patents

自動点呼システム

Info

Publication number
JPH09147164A
JPH09147164A JP7303128A JP30312895A JPH09147164A JP H09147164 A JPH09147164 A JP H09147164A JP 7303128 A JP7303128 A JP 7303128A JP 30312895 A JP30312895 A JP 30312895A JP H09147164 A JPH09147164 A JP H09147164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passenger
identification information
portable device
vehicle
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7303128A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Miki
利夫 三木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Co Ltd filed Critical Shinko Electric Co Ltd
Priority to JP7303128A priority Critical patent/JPH09147164A/ja
Publication of JPH09147164A publication Critical patent/JPH09147164A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 乗物の外へ出て戻ってきていない乗客がいる
場合にその乗客を正確かつ迅速に求める。 【解決手段】 乗客カード1は、乗客の識別情報を記憶
し、該識別情報を無線信号として送信する。コントロー
ラ4は、カード読み取り機2によりこの識別情報の検出
を行い、乗客カード1を所持した乗客が乗物から退出す
る際には、当該カードから検出した識別情報を降車乗客
メモリに格納すると共に降車乗客人数をカウントする。
また、乗車カード1を所持した乗客が搭乗する際には、
当該カードから検出した識別情報を前記降車乗客メモリ
内の識別情報から消去すると共に降車乗客人数のカウン
ト値を1ずつ減じてゆく。そして、コントローラ4は、
降車乗客メモリに記憶された識別情報を表示盤5に表示
させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、バス等の乗物の
搭乗者の点呼を行う際に使用する自動点呼システムに関
する。
【0002】
【従来の技術】通常、バス等の乗物を利用した団体旅行
においては、休憩あるいは観光のために乗物から退出し
た乗客が再び乗物に戻ってきた際に、乗客全員が戻って
いるか否かの人数確認が行われる。従来、この人数確認
は、バス添乗員等が座席に座った乗客の人数を一人ずつ
数えることにより行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような人数確認作
業は、たとえカウンタ等を使用したとしても面倒なもの
であり、非効率的な作業であった。また、バス添乗員等
が人数を数えているときに、乗客が戻ってきたりする
と、人数を数え間違える可能性もあるため、確実な方法
とは言えなかった。また、人数確認作業の結果、乗物に
戻ってきていない乗客のいることが判明した場合には、
さらに別の問題が生じる。すなわち、戻ってきていない
乗客がいることは明らかであるが、その乗客が誰である
のか不明であるため、乗物内を見渡して誰が戻ってきて
いないのかを確認する手間がかかるのである。また、乗
物の出発時刻間際になれば、戻ってきていない乗客を捜
索にゆく必要も生じるが、バス添乗員等が戻ってきてい
ない乗客の顔をあまり憶えていないのが通常であるので
この捜索は極めて困難であり、また、他の乗客が行うと
しても、見知らぬ土地での捜索は困難である。
【0004】この発明は、このような事情に鑑みてなさ
れたものであり、その第1の目的は乗物の外へ出て戻っ
てきていない乗客がいる場合にその乗客を正確かつ迅速
に求めることができる自動点呼システムを提供すること
にある。また、この発明の第2の目的は、このような戻
ってきていない乗客がいる場合に、その乗客を捜索する
手間の掛からない自動点呼システムを提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、各々乗物の乗客によって所持され、各々固有の識別
情報を無線信号として送信する複数の携帯型装置と、前
記携帯型装置を携帯した乗客が乗物に対して出入りする
際に、当該携帯装置から送信される前記無線信号を受信
し、該無線信号に基づいて該乗物に搭乗していない乗客
を求める点呼手段とを具備することを特徴とする自動点
呼システムを要旨とする。
【0006】請求項2に係る発明は、前記携帯型装置
が、当該携帯型装置を所持する乗客の識別情報を記憶す
る識別情報メモリを有し、該識別情報を前記無線信号と
して送信するものであり、前記点呼装置は、降車乗客メ
モリを有し、 a.前記携帯型装置を所持した乗客が前記乗物から退出
する際には、当該携帯装置から送信された前記無線信号
に基づいて、当該乗客の識別情報を前記降車乗客メモリ
に格納し、 b.前記携帯型装置を所持した乗客が前記乗物に搭乗す
る際には、当該携帯装置から送信された前記無線信号に
基づいて、当該乗客の識別情報を前記降車乗客メモリ内
の識別情報から消去し、 c.前記降車乗客メモリに記憶された識別情報に基づい
て該乗物に搭乗していない乗客を求めることを特徴とす
る請求項1記載の自動点呼システムを要旨とする。
【0007】請求項3に係る発明は、前記点呼手段が、
指定された携帯型装置を無線信号によって呼び出す手段
を具備し、前記携帯型装置が、前記点呼手段から前記無
線信号による呼び出しを受けることにより当該携帯型装
置の所持者の呼び出しを行う手段を具備することを特徴
とする請求項1または2に記載の自動点呼システムを要
旨とする。
【0008】請求項4に係る発明は、前記点呼手段が、
前記乗物に搭乗していない乗客の所持する携帯型装置を
無線信号によって一斉に呼び出す手段を具備し、前記携
帯型装置が、前記点呼手段から前記無線信号による呼び
出しを受けることにより当該携帯型装置の所持者の呼び
出しを行う手段を具備することを特徴とする請求項1ま
たは2に記載の自動点呼システムを要旨とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照し、本発明の実
施の形態について説明する。 A.第1の実施形態 図1は本発明の第1の実施形態である自動点呼システム
の構成図である。図1に示すように、この自動点呼シス
テムは、携帯型装置たる乗客カード1と、カード読み取
り機2、コントローラ4および表示盤5からなる点呼手
段により構成されている。
【0010】ここで、乗客カード1は、NCC(Non Co
ntact Card;非接触で情報の読み取りを行うことがカー
ド型の装置)であり、図2に示すように送受信アンテナ
6、データメモリ部7(識別情報メモリ)および信号処
理部8により構成されている。データメモリ部7は、当
該乗客カードを所持することになる乗客を特定する識別
情報(例えば、乗客の氏名、座席シート番号等)を記憶
するためのメモリである。信号処理部8は、所定の書込
装置(図示略)を介して外部から与えられる識別情報を
データメモリ部7に対して書き込む処理、送受信アンテ
ナ6を介して情報読み取り電波3の送受を行うことによ
りデータメモリ部7内の識別情報を送出する処理を行
う。
【0011】次に、カード読み取り機2、コントローラ
4および表示盤5からなる点呼手段について説明する。
まず、カード読み取り機2は、乗客カード1の送受信ア
ンテナ6との間で情報読み取り電波3の送受を行うこと
により上記識別情報を検出する機能を有している。本実
施形態におけるカード読み取り機2は、携帯型の装置で
あり、バス添乗員等の手によって乗客に向けられた状態
で、乗客の所持した乗客カード1に記憶された識別情報
の読み取りを行う。コントローラ4は、乗物から退出し
た者の識別情報を記憶するための降車乗客メモリ(図示
略)を備えており、カード読み取り機2を介して得られ
る識別情報に基づいてこのメモリ内の識別情報の管理を
行う。表示盤5は、コントローラ4による制御の下、点
呼に必要な情報の表示を行う。
【0012】次に、本実施形態に係る自動点呼システム
をバスを利用した団体旅行において使用する場合を想定
し、その動作を説明する。まず、旅行に先立ち、バスの
乗客人数分の乗客カード1,1,…が用意され、各々の
データメモリ部7に対し、各乗客の識別情報(乗客の氏
名、座席シート番号等)が書き込まれる。そして、各乗
客は、自己の識別情報の書き込まれた各乗客カード1を
所持してバスに搭乗する。そして、バスが出発する。
【0013】休憩等のためにバスが停車すると、外に出
たい乗客は乗車カード1を所持して昇降口から降車す
る。この際、バス添乗員は、降車する乗客に対してカー
ド読み取り機2を向ける。この結果、乗客の所持してい
る乗客カード1の送受信アンテナ6とカード読み取り機
2の間で情報読み取り電波3の送受が行われ、当該乗客
の識別情報がカード読み取り機2によって検出される。
【0014】このように、乗車カード1を所持して降車
する各乗客について各々の識別情報の検出が行われ、検
出された識別情報はカード読み取り機2からコントロー
ラ4へ順次送られる。コントローラ4は、識別情報を受
け取ることにより、降車した乗客の人数のカウントを行
い、「降車乗客人数○○人」という具合に表示盤5にカ
ウント結果の表示を行わせる。また、コントローラ4
は、カード読み取り機2から受け取った識別情報を降車
乗客メモリに順次格納する。外に出たい全ての乗客が降
車すると、これらの乗客の識別情報が降車乗客メモリ内
に残ることとなる。
【0015】次に、外に出ていた乗客がバスに戻ってく
ると、降車の場合と同様、バス添乗員は、乗車する乗客
に対してカード読み取り機2を向ける。この結果、カー
ド読み取り機2により、乗車する乗客の識別情報の検出
が行われ、コントローラ4に送られる。
【0016】コントローラ4は、降車の場合とは逆に、
識別情報を受け取る毎に、降車乗客人数のカウント値を
1ずつ減算してゆき、「降車乗客人数○○人」という具
合に表示盤5にカウント結果の表示を行わせる。また、
コントローラ4は、カード読み取り機2から識別情報を
受け取った場合に、その識別情報と同一内容の識別情報
を降車乗客メモリ内から消去する。
【0017】そして、バス添乗員は、表示盤5に表示さ
れた降車乗客人数が0人となることを以て、乗客全員が
バスに戻ったと判断する。このように、乗客がバスに戻
ることにより、自動的に降車乗客人数が減じられてゆく
ため、バス添乗員は乗客の人数を数えるという作業から
解放される。
【0018】表示盤5に表示された降車乗客人数が0人
とならない場合には、バス添乗員はコントローラ4に対
し、表示指令を与える。この結果、降車乗客メモリ内に
消去されないで残っている識別情報がコントローラ4に
よって読み出され、表示盤5に表示される。バス添乗員
は、この表示に基づいてバスに戻ってきていない乗客を
確認し、バス添乗員自身あるいは他の乗客が、戻ってき
ていない乗客を捜しにゆく。
【0019】B.第2の実施形態 上記第1の実施形態において、バスに戻っていない乗客
がいる場合には、その乗客を捜しにゆくこととなる。こ
の場合、その乗客の行き先が分っていれば直に見付ける
ことができるが、行き先が不明であるときには無作為に
捜し回らねばならず手間が掛かる。また、バス添乗員等
が捜している間に当の本人が別の方角からバスに戻って
くることもある。
【0020】本発明の第2の実施形態は、このような問
題を解決することを目的としており、上記第1の実施形
態に対し無線呼び出し機能を付加した構成となってい
る。すなわち、コントローラ4に対しては、乗客カード
1を呼び出す無線信号を送信する機能を付加する。ま
た、乗客カード1に対しては、コントローラ4からの無
線信号による呼び出しを受信し、呼び出し音を発する機
能を付加する。
【0021】コントローラ4から乗客カード1を呼び出
す際の形態としては、例えば次のものが考えられる。 a.全ての乗車カード1,1,…を対象として呼び出し
を行う。バスに乗車している乗客の乗車カード1も呼び
出し音を発することになるが、呼び出し音の意味が分っ
ているため混乱が生じることはない。呼び出し音の発生
を行うか否かを選択し得るように乗車カード1を構成し
てもよい。 b.コントローラ4の降車乗客メモリ内に残った識別情
報を参照し、バスに戻ってきていない各乗客の乗客カー
ド1,1,…を対象として一斉呼び出しを行う。
【0022】C.第3の実施形態 上記第1,第2の実施形態におけるカード読み取り機2
は、バス添乗員の手によって支持された状態で乗車カー
ド1からの無線信号を受信するものであった。第3の実
施形態では、このカード読み取り機2の代りに、図3に
示すようにバスの昇降口と一体になったカード読み取り
昇降口3を設け、これにより、昇降口を通過する乗客カ
ード1からの無線信号を受信する。本実施形態によれ
ば、バス添乗員の手間がさらに少なくなる。
【0023】D.他の実施形態 上記各実施形態では乗客の識別情報を乗客カード1に記
憶させたが、乗客カード1には当該乗客カード自体の識
別情報を記憶させ、コントローラ側において各乗客カー
ドと乗客の氏名等との対応関係を示す情報を記憶し、降
車乗客の管理を行うようにしてもよい。また、上記第2
の実施形態では、乗客カード1の所持者を呼び出し音に
よって呼び出すようにしてが、呼び出しの手段はこれに
限定されるものではなく、光等、音以外の信号によって
呼び出すようにしてもよい。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、以下の効果が得られ
る。 (1)バス添乗員等が乗客の人数を数える必要がなく、
迅速かつ正確に乗客の点呼を行うことができる(請求項
1〜4)。 (2)点呼は点呼手段が携帯装置からの無線通信を受信
することにより行われるので、乗客は携帯装置を所持し
て搭乗、降車するのみでよく、乗客にとっても手間の掛
からない自動点呼を行うことができる(請求項1〜
4)。 (3)乗物から降車し戻ってきていない乗客を降車乗客
メモリ内の識別情報を参照することにより知ることがで
きる(請求項2)。 (4)携帯装置を呼び出すことができるので、バス添乗
員等が捜しにゆかなくても、外に出たままの乗客を乗物
に戻すことができる(請求項3,4)。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施形態である自動点呼シス
テムの構成を示す図である。
【図2】 同実施形態における乗客カードを示す図であ
る。
【図3】 本発明の第3の実施形態である自動点呼シス
テムの構成を示す図である。
【符号の説明】
1 乗客カード(携帯型装置) 2 カード読み取り機 3 情報読み取り電波 4 コントローラ 5 表示盤(以上、点呼手段)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各々乗物の乗客によって所持され、各々
    固有の識別情報を無線信号として送信する複数の携帯型
    装置と、 前記携帯型装置を携帯した乗客が乗物に対して出入りす
    る際に、当該携帯装置から送信される前記無線信号を受
    信し、該無線信号に基づいて該乗物に搭乗していない乗
    客を求める点呼手段とを具備することを特徴とする自動
    点呼システム。
  2. 【請求項2】 前記携帯型装置が、当該携帯型装置を所
    持する乗客の識別情報を記憶する識別情報メモリを有
    し、該識別情報を前記無線信号として送信するものであ
    り、 前記点呼装置は、降車乗客メモリを有し、 a.前記携帯型装置を所持した乗客が前記乗物から退出
    する際には、当該携帯装置から送信された前記無線信号
    に基づいて、当該乗客の識別情報を前記降車乗客メモリ
    に格納し、 b.前記携帯型装置を所持した乗客が前記乗物に搭乗す
    る際には、当該携帯装置から送信された前記無線信号に
    基づいて、当該乗客の識別情報を前記降車乗客メモリ内
    の識別情報から消去し、 c.前記降車乗客メモリに記憶された識別情報に基づい
    て該乗物に搭乗していない乗客を求めることを特徴とす
    る請求項1記載の自動点呼システム。
  3. 【請求項3】 前記点呼手段が、前記携帯型装置を無線
    信号によって呼び出す手段を具備し、前記携帯型装置
    が、前記点呼手段から前記無線信号による呼び出しを受
    けることにより当該携帯型装置の所持者の呼び出しを行
    う手段を具備することを特徴とする請求項1または2に
    記載の自動点呼システム。
  4. 【請求項4】 前記点呼手段が、前記乗物に搭乗してい
    ない乗客の所持する携帯型装置を無線信号によって一斉
    に呼び出す手段を具備し、前記携帯型装置が、前記点呼
    手段から前記無線信号による呼び出しを受けることによ
    り当該携帯型装置の所持者の呼び出しを行う手段を具備
    することを特徴とする請求項1または2に記載の自動点
    呼システム。
JP7303128A 1995-11-21 1995-11-21 自動点呼システム Withdrawn JPH09147164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7303128A JPH09147164A (ja) 1995-11-21 1995-11-21 自動点呼システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7303128A JPH09147164A (ja) 1995-11-21 1995-11-21 自動点呼システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09147164A true JPH09147164A (ja) 1997-06-06

Family

ID=17917226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7303128A Withdrawn JPH09147164A (ja) 1995-11-21 1995-11-21 自動点呼システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09147164A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1755066A3 (de) * 2005-08-03 2007-08-29 Robert Bosch Gmbh System, Erkennungsgerät, Erkennungseinheit und Verfahren zur Benutzerortung bei einem Personenbeförderungsmittel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1755066A3 (de) * 2005-08-03 2007-08-29 Robert Bosch Gmbh System, Erkennungsgerät, Erkennungseinheit und Verfahren zur Benutzerortung bei einem Personenbeförderungsmittel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6044353A (en) Baggage check-in and security system and method
JPH08101993A (ja) レンタカー交通システム
US20080263147A1 (en) Method of reservation
JP2002298177A (ja) ゲートシステム
JPH03272977A (ja) エレベータ制御装置
JPH09147164A (ja) 自動点呼システム
JP3042967B2 (ja) 検札システム
JPH04255090A (ja) 車両入出管理用識別方式
JPH09115095A (ja) タクシー呼び出し装置
KR100792835B1 (ko) 통합 모듈형 rfid 장치 및 그 rfid 장치를 이용한출입관리 방법
JPH0744797A (ja) バス案内システム
KR20050049213A (ko) 버스 탑승 인원 파악 시스템
JPH07319980A (ja) 座席管理装置
JPH09223253A (ja) 搭乗管理装置
JP2003132497A (ja) 駐車場システム
JP2003030707A (ja) 乗車確認システム
JP2002007525A (ja) 走行車両の座席管理システム
KR102468415B1 (ko) 대중교통의 배려석 이용 장치와 그 방법
JP5149733B2 (ja) 乗客管理システム
JP3940271B2 (ja) タクシ台数表示システム及びタクシ台数計数方法
JP2000276615A (ja) 指定席管理/発券システム
JP2000298795A (ja) 誘導装置
JPS62245393A (ja) トランスポンデイングカ−ドによる在館管理方法
JPH0377558B2 (ja)
JPH01219949A (ja) 指定席案内装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030204