JPH09145485A - 温度検出装置 - Google Patents

温度検出装置

Info

Publication number
JPH09145485A
JPH09145485A JP33268295A JP33268295A JPH09145485A JP H09145485 A JPH09145485 A JP H09145485A JP 33268295 A JP33268295 A JP 33268295A JP 33268295 A JP33268295 A JP 33268295A JP H09145485 A JPH09145485 A JP H09145485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermocouple
anode
temperature
nut
detection end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33268295A
Other languages
English (en)
Inventor
Genichi Kanazawa
元一 金沢
Kazumasa Makiguchi
一誠 巻口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP33268295A priority Critical patent/JPH09145485A/ja
Publication of JPH09145485A publication Critical patent/JPH09145485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】被検出体の正確で安定した温度検出を行える様
にする。 【解決手段】熱電対16が熱電対ホルダ18に軸心方向
に変位可能に保持され、前記熱電対ホルダがスプリング
31を具備し、該スプリングにより熱電対が検出端方向
に付勢されることを特徴とする温度検出装置に係り、又
熱電対の検出端が嵌入される孔がテーパ孔であり、前記
熱電対の検出端に前記テーパ孔に嵌合するテーパ形状の
接触子を設けたものであり、更に又検出端に至るリード
線を屈撓可能なインコネル製のカバーパイプで被覆した
温度検出装置に係るものであり、スプリングにより熱電
対の検出端と被検出体との接触が確実となり、又検出端
と被検出体の接触の態様をテーパ嵌合とすることで大き
な接触圧が得られ、より確実な温度検出が可能となり、
更に検出端迄を屈撓可能な材質とすることで検出端と被
検出体との嵌合作業が容易となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はプラズマCVD装置
等真空容器を有する各種真空処理装置の処理室内部の温
度を検出する温度検出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】プラズマCVD装置等の処理装置に於い
ては、真空容器での処理中の温度を検出する必要があ
る。特に、前記プラズマCVD装置では処理基板を真空
室内部に装入し、反応性ガスを導入し更に加熱するか或
はプラズマを発生させることにより反応ガスを分離さ
せ、前記基板上に薄膜の生成処理等を行うものである。
斯かる処理に於いては基板温度が成膜速度等処理状態に
大きく影響する為、処理基板が載置される基板載置台に
ヒータを埋設し、該ヒータを利用し基板載置台を介して
前記処理基板を温度制御している。
【0003】先ず図4に於いてプラズマCVD装置の概
略を説明する。
【0004】真空容器本体1の底部にはヒータ2が埋設
された下部電極(アノード)3が設けられ、該アノード
3には被処理基板4が載置可能であり、基板受載台を兼
ねている。前記真空容器本体1の上部には該真空容器本
体1を気密に閉塞する蓋5が気密に固着され、前記アノ
ード3に対峙する上部電極(カソード)6が絶縁体11
を介して前記蓋5に設けられている。
【0005】前記カソード6は高周波電源12に接続さ
れ、又該カソード6は電極本体7と該電極本体7の下面
に設けられたシャワー板8から成り、該シャワー板8に
は反応ガスを真空容器本体1内に分散導入する多数のシ
ャワー孔10が穿設されている。前記電極本体7と該シ
ャワー板8の間にはガス溜まり9が形成され、該ガス溜
まり9には図示しない反応ガス供給源が接続されてい
る。
【0006】而して、前記図示しない反応ガス供給源よ
り供給された反応ガスは、前記ガス溜まり9を経て前記
シャワー孔10より前記真空容器本体1内に分散導入さ
れ、排気管13より排気される。反応ガスを導入した状
態で前記高周波電源12により前記アノード3とカソー
ド6間に高周波電力を印加しプラズマを発生させる。被
処理基板4表面で反応ガスが反応して、該被処理基板4
表面に反応生成物が堆積され薄膜の生成等所要のプラズ
マ処理が行なわれる。
【0007】成膜された膜の特性は基板温度を初めとす
る複数の成膜条件によって決定されるが、基板温度は最
も重要な条件である。従って従来より、プラズマ処理装
置には基板温度を測定する温度検出装置14が設けられ
ている。
【0008】前記真空容器本体1の下面に熱電対保持体
15が気密に設けられ、該熱電対保持体15には熱電対
16が気密に挿通され、該熱電対16の検出端はアノー
ド3に達し、該アノード3の温度を検出し、該アノード
3の温度検出を介して前記被処理基板4の温度を検出す
る様になっている。従来の温度検出装置を図4、図5に
より詳述する。
【0009】前記熱電対16には基幹部17が設けら
れ、該基幹部17が前記熱電対保持体15下端に設けら
れた熱電対ホルダ18によって気密に保持されている。
又、該熱電対ホルダ18は前記熱電対保持体15下端面
に気密に固着されたフランジ19、該フランジ19に内
嵌するOリング押え20、該Oリング押え20の先端に
設けられたOリング21、前記フランジ19に螺合する
ナット22から成り、該ナット22を締込むことで前記
Oリング21が圧縮され、前記基幹部17を気密に保持
する様になっている。
【0010】而して、前記アノード3に嵌入した熱電対
16の検出端で前記アノード3の温度が検出され、更に
該検出結果を基に前記被処理基板4の温度が測定される
様になっている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の温度検
出装置では真空容器本体1内部が加熱された場合前記熱
電対16とアノード3支持部との間で熱膨張差が生じ、
図5に示される様に熱電対16検出端とアノード3間で
隙間23を生じてしまう。この為、熱電対16とアノー
ド3間の熱抵抗が大きくなり、正確な温度が検出できな
い。更に、上記した様に成膜時には反応ガスを導入する
が、該反応ガスが前記隙間23内を充填し、熱抵抗が一
時的に減少する。被処理基板4処理に伴い反応ガスの導
入排気が繰返えされる為、温度検出が不確定なものとな
り、被処理基板4の安定した温度制御が不可能となると
いう問題があった。
【0012】本発明は斯かる実情に鑑み、アノード等被
検出体の正確で安定した温度検出を行える様にし、ひい
ては被処理基板の温度制御の精度を向上させようとする
ものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、熱電対が熱電
対ホルダに軸心方向に変位可能に保持され、前記熱電対
ホルダがスプリングを具備し、該スプリングにより熱電
対が検出端方向に付勢されることを特徴とする温度検出
装置に係り、又熱電対の検出端が嵌入される孔がテーパ
孔であり、前記熱電対の検出端に前記テーパ孔に嵌合す
るテーパ形状の接触子を設けたものであり、更に又検出
端に至るリード線を屈撓可能なインコネル製のカバーパ
イプで被覆した温度検出装置に係るものである。
【0014】而して、スプリングにより熱電対の検出端
と被検出体との接触が確実となり、又検出端と被検出体
の接触の態様をテーパ嵌合とすることで大きな接触圧が
得られ、より確実な温度検出が可能となり、更に検出端
迄を屈撓可能な材質とすることで検出端と被検出体との
嵌合作業が容易となる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ本発明の
実施の形態を説明する。
【0016】図1は本発明に係る第1の実施の形態の要
部を示すものであり、図1中、図4中で示したものと同
様のものには同符号を付してある。
【0017】熱電対16には基幹部17が設けられ、該
基幹部17が熱電対ホルダ18に保持される。
【0018】フランジ19にOリング押え25を摺動自
在に内嵌し、該Oリング押え25の先端にはフランジ1
9との間でOリング21を挾設する。前記フランジ19
にパイプ状のジョイントナット26を外嵌螺合し、該ジ
ョイントナット26の内部に中心に向け突出する内フラ
ンジ27を形成し、該内フランジ27を前記Oリング押
え25の下端面に当接させる。前記熱電対16のリード
部16が挿通し、且基幹部17の下端に嵌合する様に遊
動ブッシュ28を配設する。該遊動ブッシュ28の上端
にはフランジ29が形成され、該フランジ29が前記ジ
ョイントナット26の下部に摺動自在に内嵌する。前記
遊動ブッシュ28が遊貫するナット30の上部を前記ジ
ョイントナット26の下端部に外嵌螺合する。前記遊動
ブッシュ28に嵌装した圧縮スプリング31を前記フラ
ンジ29とナット30の下部間に挾設する。
【0019】該第1の実施の形態では、前記圧縮スプリ
ング31が遊動ブッシュ28を介して熱電対16を上方
に付勢し、熱電対16の検出端を前記アノード3に所要
の接触圧で押圧する。而して、前記アノード3、熱電対
16の支持部、熱電対16自体の間で熱膨張差が生じて
も前記圧縮スプリング31により熱電対16検出端のア
ノード3への接触が保証される。従って、真空容器本体
1内へのガスの導入、排気があっても、熱電対16とア
ノード3間へのガスの浸入はないので、両者間での熱抵
抗に影響はなく、アノード3の正確な温度が安定して検
出することができる。
【0020】図2により第2の実施の形態について説明
する。
【0021】該第2の実施の形態ではアノード3にテー
パ孔35を穿設し、該テーパ孔35に熱電対検出端を設
ける。熱電対の先端にテーパ形状の接触子34を設け、
該接触子34を前記テーパ孔35に契合可能とする。
又、熱電対のリード(図示せず)は細径のインコネル材
質のカバーパイプ33に挿通されている。
【0022】熱電対ホルダ18の構成については上記第
1の実施の形態と同一であるので説明を省略する。
【0023】該第2の実施の形態では、熱電対の検出端
である接触子34がテーパ孔35にテーパ嵌合してお
り、又前記圧縮スプリング31により押圧されている。
従って、接触子34とテーパ孔35とは楔結合により強
固に、又確実に接触し、その接触圧は大きくなり、熱抵
抗が減少して正確な温度検出が可能となり、更にカバー
パイプ33が細径であるので、その屈撓性により接触子
34のテーパ孔35への嵌合は容易に行える。
【0024】尚、上記実施の形態では本発明をCVD装
置に実施した場合を説明したが、その外の真空処理装置
に実施可能であることは言う迄もない。
【0025】
【発明の効果】以上述べた如く本発明によれば、熱電対
の検出端がスプリングにより確実に被検出体に押圧され
るので、熱電対と被検出体との接触が確実で安定し、被
検出体の温度測定が正確で安定したものとなる。又、検
出端と被検出体とがテーパ嵌合しているので楔効果で大
きな接触圧が得られ熱抵抗が少なく正確な温度測定が可
能となる、更に検出端迄を屈撓可能な材質とすることで
検出端と被検出体との嵌合作業が容易となる、等の優れ
た効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の要部を示す立断面
図である。
【図2】本発明の第2の実施の形態の要部を示す立断面
図である。
【図3】真空処理装置の1つであるCVD装置の概略を
示す説明図である。
【図4】従来例の立断面図である。
【図5】該従来例の熱電対先端部を拡大した部分断面図
である。
【符号の説明】
18 熱電対ホルダ 19 フランジ 21 Oリング 25 Oリング押え 26 ジョイントナット 27 内フランジ 28 遊動ブッシュ 29 フランジ 30 ナット 31 圧縮スプリング 34 接触子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱電対が熱電対ホルダに軸心方向に変位
    可能に保持され、前記熱電対ホルダがスプリングを具備
    し、該スプリングにより熱電対が検出端方向に付勢され
    ることを特徴とする温度検出装置。
  2. 【請求項2】 熱電対の検出端が嵌入される孔がテーパ
    孔であり、前記熱電対の検出端に前記テーパ孔に嵌合す
    るテーパ形状の接触子を設けた請求項1の温度検出装
    置。
  3. 【請求項3】 検出端に至るリード線を屈撓可能なイン
    コネル製のカバーパイプで被覆した請求項2の温度検出
    装置。
JP33268295A 1995-11-28 1995-11-28 温度検出装置 Pending JPH09145485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33268295A JPH09145485A (ja) 1995-11-28 1995-11-28 温度検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33268295A JPH09145485A (ja) 1995-11-28 1995-11-28 温度検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09145485A true JPH09145485A (ja) 1997-06-06

Family

ID=18257709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33268295A Pending JPH09145485A (ja) 1995-11-28 1995-11-28 温度検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09145485A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0915499A2 (en) * 1997-11-05 1999-05-12 Tokyo Electron Limited Semiconductor wafer holding apparatus and semiconductor wafer storage chamber
WO2008029595A1 (fr) * 2006-09-06 2008-03-13 Tokyo Electron Limited Dispositif de mesure de la température
JP2009042070A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Sei Hybrid Kk 半導体製造装置用測温装置及びそれを搭載した半導体製造装置
KR200448167Y1 (ko) * 2007-11-05 2010-03-24 한국서부발전 주식회사 온도측정용 열전대 호울더의 고정구조
KR101442633B1 (ko) * 2013-09-13 2014-09-22 (주)티티에스 기판 지지 장치
RU2652534C1 (ru) * 2014-11-20 2018-04-26 Мицубиси Хеви Индастриз, Лтд. Средство контроля высокотемпературного устройства высокого давления

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0915499A2 (en) * 1997-11-05 1999-05-12 Tokyo Electron Limited Semiconductor wafer holding apparatus and semiconductor wafer storage chamber
EP0915499A3 (en) * 1997-11-05 2004-06-02 Tokyo Electron Limited Semiconductor wafer holding apparatus and semiconductor wafer storage chamber
WO2008029595A1 (fr) * 2006-09-06 2008-03-13 Tokyo Electron Limited Dispositif de mesure de la température
JP2008064551A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Tokyo Electron Ltd 測温装置
TWI403702B (zh) * 2006-09-06 2013-08-01 Tokyo Electron Ltd Temperature measuring device
JP2009042070A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Sei Hybrid Kk 半導体製造装置用測温装置及びそれを搭載した半導体製造装置
KR200448167Y1 (ko) * 2007-11-05 2010-03-24 한국서부발전 주식회사 온도측정용 열전대 호울더의 고정구조
KR101442633B1 (ko) * 2013-09-13 2014-09-22 (주)티티에스 기판 지지 장치
RU2652534C1 (ru) * 2014-11-20 2018-04-26 Мицубиси Хеви Индастриз, Лтд. Средство контроля высокотемпературного устройства высокого давления

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6361645B1 (en) Method and device for compensating wafer bias in a plasma processing chamber
US5791782A (en) Contact temperature probe with unrestrained orientation
US8423311B2 (en) Method for calibrating and operating a measuring cell arrangement
JPH05118928A (ja) 接触式の温度測定方法
US5234527A (en) Liquid level detecting device and a processing apparatus
KR101588482B1 (ko) 플라즈마 처리 챔버에 사용하기 위한 진공 갭을 포함하는 플라즈마 대향 프로브 장치
JP3878321B2 (ja) 基板ウェハの加工装置
JPH09145485A (ja) 温度検出装置
KR102227870B1 (ko) 열전쌍 고정 지그
JP2001324398A (ja) 耐蝕型真空センサ
US6110288A (en) Temperature probe and measurement method for low pressure process
JP3202666B2 (ja) 真空処理装置
JP3603059B2 (ja) 半導体製造装置
JP3861030B2 (ja) ウェーハ電位の測定方法及び装置
SU1741041A1 (ru) Чувствительный элемент кондуктометрического газоанализатора
US20230187169A1 (en) Method to measure radical ion flux using a modified pirani vacuum gauge architecture
CN112951690A (zh) 半导体真空设备及温度检测方法
KR0121227Y1 (ko) 웨이퍼의 온도불균일 상태 검출장치
JPH0510830A (ja) 温度検知素子
JP2003007687A (ja) プラズマ処理中の温度測定方法及びそれに使用する温度測定用部材
JP3186234B2 (ja) プラズマ処理方法および装置
JPS59169183A (ja) ストレインゲ−ジ型半導体圧力センサ−
JP2004119788A (ja) 半導体製造装置
JP2000223423A (ja) 半導体製造装置
JPH04333230A (ja) プラズマエッチング装置に於けるエッチング終点検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040824

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050118

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050531

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02