JPS59169183A - ストレインゲ−ジ型半導体圧力センサ− - Google Patents

ストレインゲ−ジ型半導体圧力センサ−

Info

Publication number
JPS59169183A
JPS59169183A JP4308783A JP4308783A JPS59169183A JP S59169183 A JPS59169183 A JP S59169183A JP 4308783 A JP4308783 A JP 4308783A JP 4308783 A JP4308783 A JP 4308783A JP S59169183 A JPS59169183 A JP S59169183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
strain gauge
semiconductor
diaphragm
exposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4308783A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Akiyama
秋山 龍雄
Yutaka Etsuno
越野 裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4308783A priority Critical patent/JPS59169183A/ja
Publication of JPS59169183A publication Critical patent/JPS59169183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/84Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by variation of applied mechanical force, e.g. of pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は半導体圧力センサーに関する。
[従来技術] 従来よシ半導体に圧力測定のだめのダイヤフラム部を形
成すると共に圧力測定に必要な素子や補正回路用素子を
糾込んだストレインゲージ型半導体圧力センサーが知ら
れている。この圧力センサーは第1図に示すように、半
導体1の中央に形成した凹状のストレインゲージ2の底
部をダイヤスラム部3とするもので、ダイヤフラム部3
の反対′側には半導体1中に形成された必要な回路素子
の引き出し電極4が設けられている。従来この圧力セン
サーは半導体1にバルク半導体(バルクシリコン)を用
い、ダイヤフラム部3はバルク半導体をエツチングによ
り削ることによって形成していた。
[従来技術の問題点] 従来の圧力センサーでは、ダイヤフラム部はエツチング
によって形成しているため、エツチング液の温度、組成
、エツチング時間でダイヤフラム部の厚さを制御してい
るものの、再現性が悪くかつ厚さを数μm以下にするこ
とが非常に困難であった。従って圧力の検出感度も不充
分である。また周囲との絶縁も難しく、液体中での圧力
測定用には向かない難点もあった。
[発明の目的] 本発明は、検出感度も高くかつ液体中での測定も可°能
な、製作容易な半導体圧力センサーを提供することを目
的とする。
「発明の概要」 本発明の半導体圧力センサーは、一方の面に半導体膜が
成長された絶縁基板を他方の面からエツチングすること
によって露出された半導体膜をダイヤフラムとするスト
レインゲージ部ケ形成し、かつ半導体膜の露出された面
および絶縁基板のエツチングされた面に絶縁膜を成長さ
せたことを特徴とする。
[発明の実施例] 本発明の半導体圧力センサーは、第2図に示すように、
絶縁基板5の一部を取り除いてストレインゲージ部6と
すると共に基板5に成長された半導体膜7の一部をスト
レインゲージ部6に露出させてダイヤフラム8とし、ダ
イヤフラム8の面9など圧力測定対象に接する面に絶縁
膜10を形成したものである。
一般にダイヤフラムにかかる浮力さをP1抵抗変化率f
:”’/R、ダイヤフラムの膜厚をhとすると、次の 関係があわ、膜厚が10分の1になると検出感度(抵抗
変化率”’/R)は100倍になる。
従来のバルク半導体をエツチングして形成したダイヤス
ラムでは10μm 程度の厚が限界であったが、本発明
では成長した半導体膜の厚を0.6μm程度にするので
、大幅な感度向上が可能となる。また半導体膜7は絶縁
基板5上に形成されかつダイヤフラム8を絶線膜10で
罹われているので、第4図に示すように液体11中に挿
入しても液体11から絶縁されるから、液体中での測定
も可能になる。なお12はセンサーを収納したケースの
筒である。
本発明に使用する絶縁基板5としては石英の基板を用い
ることができる。1だ半導体膜7としてはSi成長展が
あり、CVD法、スパッタ法などで基板5上に0.6μ
m程度の厚に析出、形成させる。
この基板5の一部を除去してストレインゲージ部6を形
成すると共に半導体膜7の一部を露出させダイヤフラム
8を形成する(Q33図(a))。
基板5を取り除く方法としては、化学的方法、即ち湿式
、乾式のエツチングが適している。これは、絶縁基板の
エツチングに使用するエツチング液(薬液、プラズマイ
オン)は半導体膜に対するエツチング速度が極めて小さ
いからである。例えばフッ化アンモニウムをエツチング
液としたとき、石火のエツチング速度が1μm7fni
n程度あるのに対し、シリコンでは事実上0μm/mi
nで−ある。従ってエツチングを用いれば、初期の成長
した半導体膜厚を保ったまま半導体膜を露出して、スト
レインゲージ部を形成でき、薄い一定の膜厚の半導体膜
からなるダイヤフラムを精度良く再現できるようになる
この半導体膜Iに圧力測定に必要な素子や補正回路用素
子を半導体素子製造技術を用いて製作し、かつ半導体膜
Iを1デバイス分ずつに・分離しく第3図(b) ) 
、続いて圧力測定対象と接する面に絶MM10を形成し
て(第3図(C))、個々のデバイスに分割レバツケー
ジングすれば本発明の半導体圧力センサーが得られる。
この場合、絶縁膜10としては5in2.δI 3 N
4 、 At203のINがあり、熱酸化法、CVD法
、蒸着アルミの陽極酸化法などにより形成することがで
きる。
[発明の効果] 本発明の半導体圧力センサーでは、ダイヤスラムの膜厚
を非常に薄くかつ精度良く再現できるので、感度が著し
く向上しかつ安定する。また半導体族部分を元金に絶縁
できるため 溶液  中での測定もできる。ちなみに感
度は従来のバルク半導体を用いたものより50倍以上向
上した。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のストレインゲージ型#−導体圧力センサ
ーの断面図、第2図は本発明のストレインゲージ型半導
体圧力センサーの断面図、第3図(a)〜(C)は第2
図の圧力センサーの製造工程金示す断面図、第4図は紀
2図の圧力センサーを液体中で使用するところを示す断
面図である。 5・・・絶縁基板 6・・・ストレインゲージ部 7・・成長された半導体膜 8・・・ダイヤフラム 9・・・ダイヤフラムの液体に接する側の面10・・絶
縁膜 11・・・液体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一方の面に半導体膜が成長された絶縁基板を他方の面か
    らエツチングすることによって露出された半導体膜をダ
    イヤフラムとするストレインゲージ部を形成し、かつ半
    導体膜の露出された面および絶縁基板のエツチングされ
    た面に絶縁膜を仄長させたことを特徴とするストレイン
    ゲージ型半導体圧力センサー1.
JP4308783A 1983-03-17 1983-03-17 ストレインゲ−ジ型半導体圧力センサ− Pending JPS59169183A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4308783A JPS59169183A (ja) 1983-03-17 1983-03-17 ストレインゲ−ジ型半導体圧力センサ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4308783A JPS59169183A (ja) 1983-03-17 1983-03-17 ストレインゲ−ジ型半導体圧力センサ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59169183A true JPS59169183A (ja) 1984-09-25

Family

ID=12654054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4308783A Pending JPS59169183A (ja) 1983-03-17 1983-03-17 ストレインゲ−ジ型半導体圧力センサ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59169183A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61121759U (ja) * 1985-01-17 1986-07-31
JPS61218175A (ja) * 1985-03-25 1986-09-27 Nagano Keiki Seisakusho:Kk カ−電気変換素子の製造方法
JP2009258044A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Denso Corp 圧力センサおよびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61121759U (ja) * 1985-01-17 1986-07-31
JPS61218175A (ja) * 1985-03-25 1986-09-27 Nagano Keiki Seisakusho:Kk カ−電気変換素子の製造方法
JP2009258044A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Denso Corp 圧力センサおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR840002283B1 (ko) 실리콘 압력 변환기
US8384170B2 (en) Pressure sensor
US4712082A (en) Pressure sensor
JPS62213280A (ja) 半導体加速度センサ
JP2000171318A (ja) 半導体圧力センサ及びその製造方法
US5880509A (en) Semiconductor pressure sensor and its manufacturing method
US6935181B2 (en) Anticorrosive vacuum sensor
JP2552093B2 (ja) 圧力センサ
JPS58130529A (ja) 半導体のエツチング方法
JPH06249733A (ja) 容量型絶対圧測定センサおよび複数の容量型絶対圧測定センサを製造する方法
US3848329A (en) Method for producing a semiconductor strain sensitive element of an electromechanical semiconductor transducer
JPS59169183A (ja) ストレインゲ−ジ型半導体圧力センサ−
EP0489601A2 (en) Small glass electrode and process for preparation thereof
JPS5887880A (ja) 半導体ダイアフラム形センサ
JPH1032233A (ja) シリコンウェーハ、ガラスウェーハ及びそれを用いたストレス測定方法
JPH0510830B2 (ja)
JPH06129927A (ja) 圧力センサ
JPH08261853A (ja) 機械量センサ素子
JPS6080281A (ja) 半導体圧力センサ及びその製造方法
JPS63263426A (ja) センサ素子
JPH02179459A (ja) 湿度センサ
JPH0758347A (ja) 半導体圧力センサおよびその製造方法
JPH0566978B2 (ja)
JPH06213746A (ja) 半導体圧力センサ
JPH0289375A (ja) 半導体圧力センサの製造方法