JPH09143240A - 硬質ポリウレタンフォームの製造法 - Google Patents

硬質ポリウレタンフォームの製造法

Info

Publication number
JPH09143240A
JPH09143240A JP7304183A JP30418395A JPH09143240A JP H09143240 A JPH09143240 A JP H09143240A JP 7304183 A JP7304183 A JP 7304183A JP 30418395 A JP30418395 A JP 30418395A JP H09143240 A JPH09143240 A JP H09143240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
foam
polyurethane foam
oxide
foaming agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7304183A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Shoji
和夫 庄司
Teruhiko Ohara
輝彦 大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Mitsubishi Kasei Ltd
Original Assignee
Dow Mitsubishi Kasei Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Mitsubishi Kasei Ltd filed Critical Dow Mitsubishi Kasei Ltd
Priority to JP7304183A priority Critical patent/JPH09143240A/ja
Publication of JPH09143240A publication Critical patent/JPH09143240A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱伝導率、低温寸法安定性、一次膨張率等に
すぐれた硬質ポリウレタンフォームの製造法を提供す
る。 【解決手段】 有機ポリイソシアネート、ポリオール、
触媒、整泡剤、発泡剤から硬質ポリウレタンフォームを
製造する方法において、発泡剤が炭素数が2〜8の炭化
水素であり、ポリオールが、2個以上の活性水素を有す
る化合物に、ブチレンオキサイド含有アルキレンオキサ
イドを付加して得られた、水酸基価200〜800のポ
リエーテルポリオールを含むことを特徴とする硬質ポリ
ウレタンフォームの製造法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、硬質ポリウレタン
フォームの製造方法に関するものである。とくに本発明
はオゾン層破壊に問題となるフロン類を全く使用せず
に、フロンを使用して得られた硬質ポリウレタンフォー
ムに匹敵する性能を有する硬質ポリウレタンフォームを
製造する方法を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】硬質ポリウレタンフォームは優れた断熱
性を有することから、冷蔵庫、ショーケース、保温用倉
庫等の断熱材として、又一般の建造物の断熱部材として
広く用いられている。従来硬質ポリウレタンフォームを
製造する際の発泡剤としてはトリクロロフルオロメタン
(CFC−11)などのフロン類が使用されてきた。し
かしこれらはオゾン層を破壊することから、一部の特殊
用途を除き生産、使用共に廃止することになっている。
このためフロン類を使用しない硬質ウレタンフォームの
製造方法の開発が世界的に行われている。
【0003】現在検討されている方法の主なものとして
は、下記の(1)〜(4)の方法がある。 (1)水を発泡剤として用い、水がイソシアネートと反
応する際に発生する二酸化炭素で発泡させる方法。 (2)常温で液体の低沸点炭化水素を発泡剤として用い
る方法。 (3)低沸点のフッ素化炭素、フッ素化炭化水素または
/およびフッ素化炭素、フッ素化炭化水素誘導体を発泡
剤として用いる方法。 (4)ポリウレタン樹脂用原料中に窒素や空気などのガ
スを溶解あるいは分散させ、これらのガスにより発泡さ
せる方法。
【0004】これらは単独もしくは複数の併用系で研究
されている。しかし、冷蔵庫等の高い断熱性能を要求さ
れる分野に於いては、(1)または(4)を単独で用い
る方法では断熱性能の低下が著しく適切ではない。また
(3)の方法では発泡剤の安全性やコストに於いてもい
まだはっきりしない面もあり現時点での拙速なる解決策
とは言いがたい。結局のところ(2)の低沸点炭化水素
を用いる方法(特開平3−152160号)が最も現実
的で有望である。かかる発泡剤の例としてはn−ペンタ
ン、i−ペンタン、シクロペンタン、ヘキサン、シクロ
ヘキサンなどが挙げられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】低沸点炭化水素を発泡
剤として用いて得られた硬質ポリウレタンフォームの熱
伝導率は0.020〜0.024W/m・K(0.01
72〜0.0211kcal/mh℃)であり、冷蔵庫
用断熱材として充分な性能とは言えない。又低沸点炭化
水素は、フロン類を発泡剤として用いる場合に通常使用
されるポリオール成分とほとんど相溶しないためポリオ
ールプレミックスが相分離を起こし、実用上取り扱いが
むずかしいという問題点もある。本発明は低沸点炭化水
素を用いて熱伝導率、低温寸法安定性、一次膨張率など
の諸物性が優れ、かつポリオールプレミックスが分離す
ることのない実用性の高い硬質ポリウレタンフォームを
製造する方法を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、有機ポ
リイソシアネート、ポリオール、触媒、整泡剤、発泡剤
から硬質ポリウレタンフォームを製造する方法におい
て、発泡剤が炭素数が2〜8の炭化水素であり、ポリオ
ールが、2個以上の活性水素を有する化合物に、ブチレ
ンオキサイド含有アルキレンオキサイドを付加して得ら
れた、水酸基価200〜800のポリエーテルポリオー
ルを含むことを特徴とする硬質ポリウレタンフォームの
製造法に存する。
【0007】
【作用】本発明は、ポリオールが、2個以上の活性水素
を有する化合物に、ブチレンオキサイド含有アルキレン
オキサイドを付加して得られた、水酸基価200〜80
0のポリエーテルポリオールを含み、かつ炭素数が2〜
8、好ましくは4〜6の炭化水素を発泡剤として用いる
ことにより、熱伝導率、低温寸法安定性、一次膨張率な
どにすぐれ、かつこれら諸物性間のバランスの良い硬質
ポリウレタンフォームを製造することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
(A)硬質ポリウレタンフォームの原材料 (1)有機ポリイソシアネート 本発明に使用される有機ポリイソシアネート成分として
は、一分子中に2個以上のイソシアネート基を有する有
機化合物であればよく、脂肪族系および芳香族系ポリイ
ソシアネート化合物、さらにこれらの変性物が包含され
る。脂肪族系ポリイソシアネートとしては例えば、ヘキ
サメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネ
ート等があり、芳香族系ポリイソシアネートとしては例
えば、トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジ
イソシアネート、ポリメリックジフェニルメタンジイソ
シアネート等があり、これらの変性物としては、カルボ
ジイミド変性物、プレポリマー変性物等がある。本発明
における好ましい有機ポリイソシアネートは、芳香族系
ポリイソシアネートまたはその変性物であり、特に好ま
しくはジフェニルメタンジイソシアネート、ポリメリッ
クジフェニルメタンジイソシアネートおよびこれらの変
性物である。
【0009】ポリメリックジフェニルメタンジイソシア
ネートは、NCO含有量29〜35%、粘度2500c
ps(25℃)以下のものが使用される。これらの変性
物のうち、カルボジイミド変性物は、公知のリン系触媒
を用いてカルボジイミド結合を導入したものであり、プ
レポリマー変性物は、イソシアネートとポリオールとを
反応させ末端にイソシアネート基を残したものである。
プレポリマー製造用ポリオールとしては、ポリウレタン
樹脂を製造する際に通常使用するポリオールがそのまま
使用できる。
【0010】(2)ポリエーテルポリオール 本発明で使用される水酸基価200〜800のポリエー
テルポリオールは、2個以上の活性水素を有する化合物
(以下、開始剤ということもある。)にブチレンオキサ
イド含有アルキレンオキサイドを付加することにより得
られる。かかる原料の少なくとも2個の活性水素を有す
る化合物としては従来より硬質ポリウレタンフォーム製
造に一般的に用いられてきたポリオール、例えば、次の
ような化合物が用いられる。
【0011】2官能:エチレングリコール、プロピレン
グリコール、ジエチレングリコール、水 3官能:グリセリン、トリエタノールアミン、トリメチ
ロールプロパン 4官能:ペンタエリスリトール、エチレンジアミン、ト
リレンジアミン、メチルグルコシド、ジフェニルメタン
ジアミン 5官能:ジエチレントリアミン 6官能:ソルビトール、マンニトール 8官能:シュークロース たとえば2官能以上の芳香族ポリカルボン酸またはその
無水物と2官能以上のアルコールを反応させて得られる
芳香族ポリエステルポリオールをも用いることができ
る。これらは単独であるいは混合物として使用できる。
【0012】ポリエーテルポリオールを製造するには、
少なくとも2個の活性水素を有する化合物に、通常アル
カリ触媒を使用して、水酸基価200〜800になるよ
うに、ブチレンオキサイド含有アルキレンオキサイドを
付加させることにより製造する。好ましくは平均官能基
数4以上の開始剤に、水酸基価400〜600になるよ
うに、ブチレンオキサイドとプロピレンオキサイドのモ
ル比が、95〜40/5〜60の混合物を付加してでき
あがったポリエーテルポリオールを使用するのがよい。
水酸基価が800を越えると、ブチレンオキサイド含有
アルキレンオキサイドが付加したポリオールの粘度が高
くなりすぎ、反応が困難となったり、高分子量のポリオ
ールの濾過が必要となったりする。水酸基価200未満
では、得られる硬質ウレタンフォームの機械的強度が低
下する。このブチレンオキサイド含有アルキレンオキサ
イドを付加させたポリオールは、同じ水酸基価で比較し
た場合、エチレンオキサイドやプロピレンオキサイドの
みを単独で付加させた物に比べ、疎水性が強くなり、水
酸基濃度が高いために親水性の強いポリオールの炭化水
素に対する溶解性を高めることができる。またウレタン
フォームを型からはずした後に、フォームが膨張する程
度を示す一次膨張率が小さくなるという改善が見られ
る。
【0013】本発明においてはポリエーテルポリオール
成分として上記水酸基価200〜800のブチレンオキ
サイドに起因するエーテル結合を有するポリエーテルポ
リオールを含むことを必須とするが、通常の硬質ポリウ
レタンフォームの製造に用いられる水酸基価200〜8
00、官能基数約2〜8のポリオールを併用することも
できる。好ましくは、上記のブチレンオキサイドに起因
するエーテル結合を有する水酸基価200〜800のポ
リエーテルポリオールはポリオール成分中20重量%以
上使用するのがよい。特に好ましくは、熱伝導率を下げ
ることに顕著な効果を示すが、炭化水素系発泡剤との相
溶性が極めて悪く、また一次膨張率にも不利な芳香族ポ
リエステルポリオールと組み合わせて使用するのがよ
く、上記のブチレンオキサイドに起因するエーテル結合
を有する水酸基価200〜800のポリエーテルポリオ
ールを20〜80重量%、芳香族ポリエステルポリオー
ルを60〜20重量%含むポリオール成分を用いると、
本発明の目的を充分に達成することができる。但し、こ
の組み合わせではポリオール成分の粘度が著しく増大す
る場合があるため実用上の条件を考慮し、これらより粘
度の低い硬質ウレタンフォーム製造に通常用いられるポ
リオールを0〜40重量%組み合わせても良い。
【0014】また本発明のポリエーテルポリオール成分
中にエチレングリコール、ジエチレングリコール、プロ
ピレングリコール、グリセリンなどの多価アルコールや
ジエタノールアミン、トリエタノールアミンなどのアル
カノールアミンなど活性水素を1分子中2個以上有する
化合物を0〜10重量%用いることもできる。 (3)触媒 イソシアネート成分とポリエーテルポリオール成分との
反応に際して使用される触媒としては、通常のウレタン
フォームの製造に使用される触媒がいずれも使用でき
る。例えばN,N,N′,N′−テトラメチルヘキサメ
チレンジアミン、ペンタメチルジエチレントリアミン、
トリエチルアミン、N,N,N′N′−1,3−ブタン
ジアミン等がある。
【0015】(4)発泡剤 発泡剤としては、炭素数が2〜8、好ましくは4〜6の
低沸点炭化水素を用いる。例えばシクロペンタン、n−
ペンタン、iso−ペンタン、シクロヘキサン等が挙げ
られる。なかでもシクロペンタンが好ましい。配合割合
はポリオール成分100重量部に対してシクロペンタン
を5〜30重量部が好ましい。本発明では上記の発泡剤
に加えて、水を副発泡剤として併用することが好まし
い。水はポリオール成分100重量部に対して0.3〜
3.5重量部、好ましくは0.5〜2.5重量部添加す
る。0.3重量部より下がると極端に流動性が悪くな
り、かつ硬化性の悪化を引き起こす。また3.5重量部
を超えるとフォームの脆性や熱伝導率の増大が起こる。
【0016】(5)整泡剤 本発明に使用される整泡剤としては、ノニオン系、アニ
オン系、カチオン系界面活性剤のいずれでもよい。好ま
しくはノニオン系のシリコーン界面活性剤がよい。かか
るシリコーン界面活性剤としては、例えば日本ユニカー
社、トーレ・シリコーン社、信越シリコーン社、東芝シ
リコーン社のL−5420、SZ−1626、SZ−1
668、F−305、F−114、SH−190、SH
−193、TFA−4200等(いずれも商品名)があ
る。
【0017】(6)その他の成分 本発明では、上記以外に、必要に応じて他の助剤を添加
してもよい。これらの助剤としては、リンおよび(また
は)ハロゲン含有有機化合物、ハロゲン含有樹脂、酸化
アンチモンなどの添加型難燃剤、顔料、染料などの着色
粉末、ガラス短繊維、カーボンファイバー、アルミナ繊
維などの繊維状フィラー、タルク、グラファイト、メラ
ミン、白土、水酸化アルミニウムなどの粒状フィラー、
その他の無機増量剤や有機溶媒などが挙げられる。
【0018】(B)硬質ポリウレタンフォームの製造 本発明で硬質ポリウレタンフォームを製造するには、各
原料を0〜40℃、好ましくは10〜30℃で反応に供
する。各原料は、互いに反応しないもの同士をあらかじ
め混合しておいてもよいし、おのおのを順次混合してい
ってもよい。反応はイソシアネートとポリオールを混合
した後、ホモミキサー等で撹拌しても、また高圧あるい
は低圧ウレタン発泡機のそれぞれのタンクより循環さ
せ、ミキシングヘッドで混合し、吐出しても良い。
【0019】ポリウレタンフォームを製造する際のNC
O/OH当量比は、1.00〜1.35、好ましくは
1.03〜1.20である。このようにして製造された
硬質ウレタンフォームのフリーフォーム密度は20〜3
0kg/m3 のものである。整泡剤は、ポリオール成分
100重量部に対して、1〜10重量部の割合で用いら
れる。
【0020】
【実施例】以下に本発明を実施例により更に具体的に説
明するが、本発明はこれらの実施例に限定される物では
ない。 (I)実施例で用いた原材料は下記のとおりである。水
酸基価はJIS K 1557に準拠して測定した(単
位:KOHmg/g)。 (1)イソシアネート:PAPI−135(三菱化学ダ
ウ社製)、NCO含有量30.8%、粘度180cps
/25℃のポリメリックジフェニルメタンジイソシアネ
ート。
【0021】(2)ポリオール ポリオールA:開始剤ソルビトールにプロピレンオキ
サイドを付加したポリエーテルポリオール 水酸基価400、粘度10,000cps/25℃ ポリオールB:開始剤ソルビトールにプロピレンオキ
サイドを付加したポリエーテルポリオール 水酸基価500、粘度40,000cps/25℃
【0022】ポリオールC:開始剤ソルビトールにブ
チレンオキサイド/プロピレンオキサイドの混合物(モ
ル比:4/5)を付加したポリエーテルポリオール 水酸基価430、粘度20,000cps/25℃ ポリオールD:開始剤シュークロース/グリセリン混
合物にプロピレンオキサイドを付加したポリエーテルポ
リオール 水酸基価460、粘度12,000cps/25℃
【0023】ポリオールE:開始剤シュークロース/
グリセリン混合物にブチレンオキサイド/プロピレンオ
キサイドの混合物(モル比:4/5)を付加したポリエ
ーテルポリオール 水酸基価460、粘度101,000cps/25℃ ポリオールF:無水フタル酸(1モル)とブタンジオ
ール(2モル)およびグリセリン(0.4モル)とを反
応させて製造した芳香族ポリエステルポリオール 水酸基価270、粘度500,000cps/25℃
【0024】ポリオールG:開始剤トリレンジアミン
にプロピレンオキサイド/エチレンオキサイドの混合物
(モル比:3/1)を付加したポリエーテルポリオール 水酸基価300、粘度3,500cps/25℃ (3)触媒:N,N,N′,N′−テトラメチルヘキサ
メチレンジアミン (4)整泡剤:SZ−1668(日本ユニカー社製)フ
ァインセル用シリコーン界面活性剤 (5)発泡剤:シクロペンタン(日本ゼオン社製;沸点
49℃)
【0025】(II)ポリウレタンフォームの製造 ポリイソシアネートとポリオールプレミックス(ポリイ
ソシアネート以外の各原料を表−1に示す割合で全てあ
らかじめ混合したもの)とを、ポリウレタンエンジニア
リング社製小型高圧発泡機MC−102Pの原料タンク
にそれぞれ仕込み、NCO/OH当量比=1.15とな
るようそれぞれの流量を調整し、ミキシングヘッドにて
衝突混合させることによりポリウレタンフォームを得
た。その他の条件は以下のように設定した。
【0026】 原料温度:ポリイソシアネート、25℃ ポリオールプレミックス、25℃ 注入速度:260g/sec 注入圧力:ポリイソシアネート、14MPa ポリオール、14MPa モールド:1100×300×50mmt、アルミ製垂
直クローズドモールド モールド温度:40±2℃ キュア時間:4分
【0027】(III)各種硬質ポリウレタンフォーム評価
方法 (1)反応速度(sec) クリームタイム:発泡機から吐出後、反応混合液がクリ
ーム状に白濁して立ち上がってくるまでの時間 ゲルタイム:発泡機から吐出後、発泡中のフォームに棒
を突き刺した時、棒に糸が引くようになるまでの時間
【0028】(2)フリー密度(kg/m3 ) 内寸200×200×200mmの上部開放の木箱に発
泡し、発泡後40分後にコアを100×100×100
mmに切り出して測定した。 (3)最少充填密度(kg/m3 ) 上記のモールドで発泡したとき、フォームがパックがか
からずにちょうど充填する最少の重量を型内容積で除し
たフォーム全体の密度。
【0029】(4)フローインデックス(FLOW I
NDEX) 最少充填密度をフリー密度で除した値で小さいほど樹脂
の流れ性が良い。 (5)熱伝導率(104 kcal/m・hr・℃) 上記のモールドで発泡したパネルフォームから200×
200×20mmtのコアサンプルを切り出して、アナ
コン社熱伝導率測定装置(MODEL TCA8)にて
測定。
【0030】(6)耐寒寸法変化率(%) 上記のモールドで発泡したパネルフォームから200×
200×50mmtスキン付きフォームサンプルを切り
だし、−30℃で24時間保持後の厚さ方向の寸法変化
を測定。 厚さ方向の寸法変化率、左;−30℃での変化率、右;
室温放置後の変化率。 (7)一次膨張率(%) 上記と同じパネルフォームを脱型後4分で縦長方向に半
分に切断し、脱型後5分で中央部分の厚みを端から10
cm間隔で10点測定し、その平均値の型厚みに対する
変化率
【0031】(8)ポリオール相溶性 ポリオールプレミックスを50mlの透明ガラス瓶に入
れ目視にて評価した。表−1のポリオール相溶性の直後
とは発泡剤を添加撹拌後で泡がほぼ抜けた時とした。ま
たポリオール相溶性の7日後とはそのガラス瓶を常温静
置して7日経過した時である。
【0032】
【表1】
【0033】
【発明の効果】本発明の製造法によれば、熱伝導率、低
温寸法安定性、一次膨張率などの諸物性に優れた硬質ポ
リウレタンフォームを得ることができ、冷蔵庫用断熱材
としても充分な性能を有するフォームを得ることができ
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機ポリイソシアネート、ポリオール、
    触媒、整泡剤、発泡剤から硬質ポリウレタンフォームを
    製造する方法において、発泡剤が炭素数が2〜8の炭化
    水素であり、ポリオールが、2個以上の活性水素を有す
    る化合物に、ブチレンオキサイド含有アルキレンオキサ
    イドを付加して得られた、水酸基価200〜800のポ
    リエーテルポリオールを含むことを特徴とする硬質ポリ
    ウレタンフォームの製造法。
  2. 【請求項2】 ブチレンオキサイド含有アルキレンオキ
    サイドがブチレンオキサイド40〜95モル%とプロピ
    レンオキサイド60〜5モル%の混合物である請求項1
    記載の製造法。
JP7304183A 1995-11-22 1995-11-22 硬質ポリウレタンフォームの製造法 Pending JPH09143240A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7304183A JPH09143240A (ja) 1995-11-22 1995-11-22 硬質ポリウレタンフォームの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7304183A JPH09143240A (ja) 1995-11-22 1995-11-22 硬質ポリウレタンフォームの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09143240A true JPH09143240A (ja) 1997-06-03

Family

ID=17930038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7304183A Pending JPH09143240A (ja) 1995-11-22 1995-11-22 硬質ポリウレタンフォームの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09143240A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000512331A (ja) * 1996-06-20 2000-09-19 インペリアル・ケミカル・インダストリーズ・ピーエルシー 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2001205288A (ja) * 2000-01-28 2001-07-31 Takeda Chem Ind Ltd 水処理用担体、水処理用担体の製造方法および水処理用装置
US6322722B1 (en) 1996-12-19 2001-11-27 The Dow Chemical Company Use of bo polyols to improve compatibility of pentane and cyclopentane in rigid polyurethane foams
JP2006124421A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 樹脂発泡体の製造方法
JP2014511425A (ja) * 2011-03-08 2014-05-15 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ポリウレタン硬質発泡体の製造方法
JP2017522400A (ja) * 2014-05-30 2017-08-10 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー シーリング材用途のための疎水性ポリオール

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000512331A (ja) * 1996-06-20 2000-09-19 インペリアル・ケミカル・インダストリーズ・ピーエルシー 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
US6322722B1 (en) 1996-12-19 2001-11-27 The Dow Chemical Company Use of bo polyols to improve compatibility of pentane and cyclopentane in rigid polyurethane foams
JP2001205288A (ja) * 2000-01-28 2001-07-31 Takeda Chem Ind Ltd 水処理用担体、水処理用担体の製造方法および水処理用装置
JP2006124421A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 樹脂発泡体の製造方法
JP2014511425A (ja) * 2011-03-08 2014-05-15 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ポリウレタン硬質発泡体の製造方法
JP2017522400A (ja) * 2014-05-30 2017-08-10 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー シーリング材用途のための疎水性ポリオール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0990006B1 (en) Isocyanate compositions for blown polyurethane foams
US4943597A (en) Polyether polyol formulations for hard CFC replacement by water blowing in rigid polyurethane foams
EP0398147A2 (en) A foaming system for rigid urethane and isoyanurate foams
ES2301811T3 (es) Espumas de poliuretano o de poliisocianurato sopladas con hidrocarburos fluorados y dioxido de carbono.
US5786400A (en) Process for the production of a rigid polyurethane foam and a composition for the production of a rigid polyurethane foam
JPS62502970A (ja) ポリ(アルキレンカ−ボネ−ト)ポリオ−ルから製造された軟質ポリウレタンフォ−ム
ES2148984T5 (es) Procedimiento para la preparacion de espumas rigidas de poliuretano.
US20200362088A1 (en) Polyurethane foam composite panel
ES2236333T3 (es) Procedimiento para elaborar espumas de piel integral de poliuretano.
JP2002293868A (ja) 硬質ポリウレタンフォームおよびその製造方法
ES2353272T3 (es) Procedimiento de preparaciã“n de una espuma de poliisocianurato modoficado con poliuretano.
JPH09143240A (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造法
EP3521331A1 (en) Polyurethane foam composite panel
JP3176058B2 (ja) ポリオール及びその用途
EP0865461B1 (en) Process for the production of rigid polyurethane foams in the presence of hydrocarbon blowing agents
JP2017141361A (ja) ポリウレタンフォーム形成性組成物
JPH08104725A (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2001278938A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム及びその製造方法
JP3587563B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォーム
US5308885A (en) HCFC blown rigid foams with low thermal conductivity
JP2004131651A (ja) 硬質ポリウレタンフォームおよびその製造方法
JPH10182785A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム用組成物、及び該組成物を用いた硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP4083522B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物及び硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JPH10231346A (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JPH10168152A (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法および硬質ポリウレタンフォーム用組成物