JPH09143191A - デンプン分解物およびその製造方法 - Google Patents

デンプン分解物およびその製造方法

Info

Publication number
JPH09143191A
JPH09143191A JP7344289A JP34428995A JPH09143191A JP H09143191 A JPH09143191 A JP H09143191A JP 7344289 A JP7344289 A JP 7344289A JP 34428995 A JP34428995 A JP 34428995A JP H09143191 A JPH09143191 A JP H09143191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starch
membrane
yeast cells
oligosaccharides
sugar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7344289A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Fukuda
元 福田
Nobumasa Tanaka
信正 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NICHIDEN KAGAKU KK
Nippon Starch Chemical Co Ltd
Original Assignee
NICHIDEN KAGAKU KK
Nippon Starch Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NICHIDEN KAGAKU KK, Nippon Starch Chemical Co Ltd filed Critical NICHIDEN KAGAKU KK
Priority to JP7344289A priority Critical patent/JPH09143191A/ja
Publication of JPH09143191A publication Critical patent/JPH09143191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 デンプン分解物を含有する糖液に、サッカロ
マイセス属の酵母菌体を添加し、糖液中のマルトトリオ
ース以下の低分子オリゴ糖を資化させて得たマルトテト
ラオース以上を含有するデンプン分解物、およびその糖
液と酵母菌体を精密濾過膜または限外濾過膜を用いて分
離することを特徴とするデンプン分解物の製造方法。 【効果】 サッカロマイセス属の酵母菌体を利用して低
分子オリゴ糖を除去したデンプン分解物は、甘味がな
く、その糖液の経時安定性に優れたものになっており、
食品、飲料、医薬の分野で利用可能であると考えられ
る。また、膜を利用して菌体を分離する方法は経済的で
あり、固定化をする必要もなく、安定したデンプン分解
物を得ることが出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マルトトリオース(以
下、G3とする)以下の低分子オリゴ糖を含有せず、マ
ルトテトラオース(以下、G4とする)、マルトペンタ
オース(以下、G5とする)、マルトヘキサオース(以
下、G6とする)が主なオリゴ糖画分の組成物であるデ
ンプン分解物およびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、健康・栄養・医療面において、様
々なオリゴ糖が研究、開発されている。グルコースを構
成単位とするマルトオリゴ糖は、昔よりデンプンを原料
として多くの開発が進められてきた。また、酵素技術の
発展により、オリゴ糖(この場合G3、G4、G5をさ
す)特異的生成アミラーゼが発見され、これらを利用し
て生成されたマルトオリゴ糖も開発されている。このよ
うなオリゴ糖は、甘味、熱安定性、凍結安定性、蛋白質
の変性予防効果、生理機能特性(抗菌性など)などの点
で、従来のオリゴ糖よりも優れていると考えられてい
る。その中で、低分子オリゴ糖(分子量で約500以
下、重合度で3以下)が夾雑しているものは、食品や飲
料に利用する際、カロリー、甘味、着色の点であまり好
ましくない。しかしながら、オリゴ糖の製造過程で、低
分子のオリゴ糖が存在することは避けられず、”高度な
分画技術”というものが重要となってきている。
【0003】従来、工業的規模においてのオリゴ糖の分
画には、特公平5−54497号に記載されているよう
に、クロマト分離によるものが一般的である。また、特
公昭63−13679号にはサッカロマイセス属の酵母
菌体が、G3以下のマルトオリゴ糖を資化できることを
利用し、この菌体を固定化し、糖液に添加して高純度の
オリゴ糖を得る方法が記載されている。さらに、特開平
3−133387号には、逆浸透膜を用いて、低分子の
オリゴ糖を分離する方法が記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、クロマト分離
による低分子オリゴ糖の除去は、その境界になるような
画分(この場合、G3とG4に相当する)においては明
確な分離ができず、G3、G4が分画した低分子側、高
分子側双方に混在してしまい、満足のいくものではなか
った。また、酵母菌体を固定化して繰り返し利用する方
法も、経済的には有利であるが、固定化操作が必要なこ
と、また、固定化担体からの菌体の漏洩による能力の低
下が問題になる。一方、逆浸透膜を用いた分画において
も、先ほどのクロマト分離による方法と同様、分画境界
になる糖類の低分子側、高分子側双方への混在が問題と
して挙げられる。したがって、本発明は、低分子の除去
を明確に行ったデンプン分解物およびその製造方法を提
供することを目的とした。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、以上の課題を
解決するために研究を重ねた結果、サッカロマイセス属
の酵母菌体をデンプン分解物溶液中に添加し、低分子オ
リゴ糖(特に、G3以下)を資化させてG4以上のオリ
ゴ糖を含む糖液を得ることが出来た。さらに、膜分離法
を用いて、酵母菌体を繰り返し使用することによって、
上記の問題点を解決するに至った。つまり、濃縮液側に
ある酵母菌体を新たなデンプン分解物を含有する糖液に
添加し、資化、分離操作を順次行い、膜通過液より目的
のデンプン分解物を得ることが出来た。さらにこのデン
プン分解物は、低分子オリゴ糖を含む同程度の分解度の
デンプン分解物に比べて、経時的安定性が向上している
ことを発見し、本発明を完成するに至った。
【0006】本発明におけるデンプン分解物を含有する
糖液としては、各種デンプン(バレイショデンプン、コ
ーンスターチ、タピオカデンプンなど)や、エーテル
化、エステル化などのデンプン誘導体を、液化アミラー
ゼ、各種オリゴ糖生成アミラーゼ、プルラナーゼ、イソ
アミラーゼ、などの酵素により部分分解したものを使用
することが出来る。
【0007】本発明に使用される酵母菌体は、サッカロ
マイセス・セレビシエ(Saccharomyces
cerevisiae)、サッカロマイセス・カールス
ベルゲンシス(Saccharomyces cars
bergensis)、サッカロマイセス・イタリクス
(Saccharomyces italicus)、
サッカロマイセス・ウバルム(Saccharomyc
es uvarum)などのサッカロマイセス属の酵母
のいずれも用いることが出来る。
【0008】本発明に使用する膜は、精密濾過膜、限外
濾過膜のいずれか、またはその組み合わせであっても使
用することができ、その膜素材としてはポリプロピレ
ン、フッ素樹脂、ポリスルホンなどの有機膜やセラミッ
ク膜が使用できる。また、膜の形式としては特に限定せ
ず、チューブラー型、プレート型、回転円盤型などが使
用できる。
【0009】分画の方法としては、上述の方法で液化し
た糖液の濃度を20〜50%、好ましくは25〜40%
に、pHを4.0〜7.0、好ましくは4.5〜6.0
に調整し、酵母菌体を糖液の固形分当たり重量換算で5
〜40%、好ましくは10〜30%添加し、10〜40
℃、好ましくは20〜30℃の範囲で、5〜30時間、
好ましくは10〜20時間通気攪拌を行いながら、低分
子オリゴ糖を資化させる。その後、酵母菌体を含む糖液
を、精密濾過膜あるいは限外濾過膜を用いた濃縮装置を
用いて、一定時間循環濃縮を行う。
【0010】このようにして得られた濃縮液、つまり酵
母菌体を含んでいる液は繰り返しデンプン分解物の含有
する糖液へ添加し、再利用する。一方、精密瀘過膜また
は限外濾過膜を通過した液(G4以上のオリゴ糖を含む
デンプン分解物)は、活性炭処理、イオン交換処理など
通常の方法で精製され、目的に応じて、濃縮、あるいは
乾燥される。
【0011】
【作用】このように、酵母菌体を利用して低分子オリゴ
糖を除去したデンプン分解物は、甘味がなく、その糖液
の経時安定性に優れたものになっており、食品、飲料、
医薬の分野で利用可能であると考えられる。
【0012】
【実施例】以下に本発明の詳細な説明を実施例を示して
行うこととするが、本発明は以下の実施例に限定される
ものではない。
【0013】実施例1 バレイショデンプンを100重量部(以下、部とす
る)、水150部、液化型α−アミラーゼ(阪急バイオ
インダストリー社(株)製 α−アミラーゼ3A)0.
06部を用いて、定法でもって液化し、還元糖(以下、
DEとする)19.7、無水50%、50℃、BM型粘
度計の30rpmの粘度(以下、粘度とする)39cp
sのデンプン分解物を含む糖液を得た。この糖液を固形
分濃度30%、pH5.5に調整後、1000mlに市
販のパン酵母(オリエント酵母(株)製)を固形分当た
り20重量%になるように添加し、30℃、8時間通気
攪拌を行った。この糖液を分子量分画30万の限外濾過
膜(膜面積 60cm)およびミニタンシステム(日
本ミリポアリミテッド製)を用いて、濃縮液側が200
mlになるまで循環濃縮を行った。この時の平均圧力は
13psi、平均流量は160ml/時間であった。次
に、この時の通過液800ml(濃度約24%)を活性
炭処理、イオン交換処理を行った後スプレー乾燥を行
い、デンプン分解物を得た。この時のDEは10.9、
粘度は68cpsであった。また、濃縮液側の酵母菌体
は上述のデンプン分解物を含み、固形分濃度30%に調
整した糖液に再投入し、通気攪拌、膜分離、菌体の再投
入までの操作を5回行った。5回目終了後の通過液のD
Eは11.2、粘度は71cpsであった。なお、酵母
菌体添加前、添加後、および5回目終了後の通過液の高
速液体クロマトグラフィーによる糖組成を表1に示し
た。
【0014】
【表1】
【0015】実施例2 実施例1で、デンプンをタピオカデンプンにした以外は
実施例1と同様に行いマルトオリゴ糖を得た。なおこの
時の酵母を添加する前のオリゴ糖のDEは17.9、粘
度は43cps、酵母を添加した後に生成したオリゴ糖
のDEは9.8、粘度は72cps、5回目終了後の通
過液のDEは10.7、粘度は74cpsであった。な
お、酵母菌体添加前、添加後、および5回目終了後の通
過液の高速液体クロマトグラフィーによる糖組成を表2
に示した。
【0016】
【表2】
【0017】実施例3 実施例で1で得たデンプン分解物を無水60%になるよ
うに溶解したものと、DE、粘度が同程度になるように
液化型α−アミラーゼで分解し、調整したデンプン分解
物(DEは12.6、粘度は71cps)を無水60%
になるように調整したものに、防腐剤を適量添加し30
℃で4週間放置試験を行った。その結果を表3に示し
た。
【0018】
【表3】
【0019】実施例4 実施例3で調整した溶液を4℃で2日間放置試験を行っ
たところ、実施例1で得たマルトオリゴ糖を含む溶液は
変化が見られなかったが、液化型α−アミラーゼで分解
し、調整したデンプン分解物を含む溶液は全体に白濁が
生じた。
【0020】
【発明の効果】このように、本発明で得られた酵母菌体
を利用して低分子オリゴ糖を除去したデンプン分解物
は、甘味がなく、その糖液の経時安定性に優れたものに
なっており、食品、飲料、医薬の分野で利用可能である
と考えられる。また、膜を利用して菌体を分離する方法
は経済的であり、固定化をする必要もなく、安定したデ
ンプン分解物を得ることが出来る。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C12R 1:85)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マルトトリオース以下の低分子オリゴ糖
    を含まず、マルトテトラオース以上のマルトオリゴ糖か
    らなるデンプン分解物。
  2. 【請求項2】 デンプン分解物を含有する糖液に、サッ
    カロマイセス属の酵母菌体を添加し、糖液中のマルトト
    リオース以下の低分子オリゴ糖を資化させて、マルトテ
    トラオース以上のマルトオリゴ糖を得、この糖液より膜
    分離によって酵母菌体を分離し、分離した酵母菌体を新
    たなデンプン分解物を含有する糖液に添加して、酵母菌
    体を繰り返し使用し、膜通過液よりマルトテトラオース
    以上のマルトオリゴ糖を含有するデンプン分解物を得る
    ことを特徴とするデンプン分解物の製造方法。
  3. 【請求項3】 糖液と酵母菌体を分離する際に使用する
    膜が、精密濾過膜または限外濾過膜である請求項2記載
    のデンプン分解物の製造方法。
JP7344289A 1995-11-22 1995-11-22 デンプン分解物およびその製造方法 Pending JPH09143191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7344289A JPH09143191A (ja) 1995-11-22 1995-11-22 デンプン分解物およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7344289A JPH09143191A (ja) 1995-11-22 1995-11-22 デンプン分解物およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09143191A true JPH09143191A (ja) 1997-06-03

Family

ID=18368091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7344289A Pending JPH09143191A (ja) 1995-11-22 1995-11-22 デンプン分解物およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09143191A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007003027A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-11 Advance Will Technology Ltd. A method of the removal of monosaccharide in oligosaccharides production
JP2007215495A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Oriental Yeast Co Ltd マルトトリオース高含有組成物及びその製造方法
JP2018139554A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 日本食品化工株式会社 水溶性食物繊維含有組成物及びその製造方法
JP2022544873A (ja) * 2020-02-11 2022-10-21 浙江▲華▼康葯▲業▼股▲フン▼有限公司 マルチトールラフィネートを使用してソルビトール液及び液体ポリオールを調製する方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007003027A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-11 Advance Will Technology Ltd. A method of the removal of monosaccharide in oligosaccharides production
JP2007215495A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Oriental Yeast Co Ltd マルトトリオース高含有組成物及びその製造方法
JP2018139554A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 日本食品化工株式会社 水溶性食物繊維含有組成物及びその製造方法
JP2022544873A (ja) * 2020-02-11 2022-10-21 浙江▲華▼康葯▲業▼股▲フン▼有限公司 マルチトールラフィネートを使用してソルビトール液及び液体ポリオールを調製する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60307366T2 (de) Lösliche hochverzweigte Glukose-Polymere und Verfahren zu deren Herstellung
DE69533118T2 (de) Maltohexaose- und Maltoheptaose- bildende Amylase und ihre Herstellung und Verwendung
JPH03503238A (ja) 糖代用物質の製造に有用なオリゴデキストランの酵素による合成方法および新規なオリゴデキストラン
AU2010231243B2 (en) Method for obtaining a preparation of beta-amylases from the soluble fractions of starch plants
JP2008517599A (ja) マルトデキストリンの作製のための工程およびマルトデキストリン
US20210277375A1 (en) Method for manufacturing a stable aqueous solution of beta-amylase, aqueous solution obtained and uses thereof
CN104520427B (zh) 用于从淀粉植物的可溶部分并且在蛋白酶存在下提取β-淀粉酶的方法
DE3438960C2 (ja)
JPH09143191A (ja) デンプン分解物およびその製造方法
JPH0217158B2 (ja)
CN103204886A (zh) 一种高纯度麦芽三糖醇的制备方法
JPH0568529A (ja) 低アルコールビールの製造方法
JPH01287104A (ja) 複分岐グルコシルーサイクロデキストリンの製法
DE2228038A1 (de) Leichtvergärbare Würze bzw. leichtvergärbarer Sirup, ihre Herstellung und Verwendung
JPH03133387A (ja) マルトオリゴ糖の製造方法
JPH02252701A (ja) 新規環状イヌロオリゴ糖およびその製造法
JP2733330B2 (ja) 高純度澱粉糖の製造方法
KR0131134B1 (ko) 고수율, 고순도 이소말토 올리고당의 제조방법
WO2004078959A1 (ja) プルラン分解酵素とその製造方法並びに用途
JPH0640830B2 (ja) 高純度マルト−スの製造方法
ES2938876T3 (es) Procedimiento de fabricación de maltitol con un rendimiento mejorado
FI81116C (fi) Metod foer tillverkning av cyklodextriner innehaollande maltodextriner, staerkelse- och maltossiraper.
CN1243156A (zh) 啤酒专用淀粉糖浆及制备方法
JPH01174395A (ja) 固定化酵素膜を用いたフラクトオリゴ糖を含有する甘味料の製造法
JPH07274991A (ja) デキストランの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050825

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061128