JPH09142187A - 自動車の座席の折り畳み装置 - Google Patents

自動車の座席の折り畳み装置

Info

Publication number
JPH09142187A
JPH09142187A JP30029395A JP30029395A JPH09142187A JP H09142187 A JPH09142187 A JP H09142187A JP 30029395 A JP30029395 A JP 30029395A JP 30029395 A JP30029395 A JP 30029395A JP H09142187 A JPH09142187 A JP H09142187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
backrest
cable
lock
folding device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30029395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2951878B2 (ja
Inventor
Yoshikatsu Tsuge
美勝 柘植
Katsuyuki Kawai
克幸 河合
Hironobu Suzuki
弘信 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chuo Hatsujo KK
Chuo Spring Co Ltd
Original Assignee
Chuo Hatsujo KK
Chuo Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chuo Hatsujo KK, Chuo Spring Co Ltd filed Critical Chuo Hatsujo KK
Priority to JP7300293A priority Critical patent/JP2951878B2/ja
Priority to US08/719,629 priority patent/US5941591A/en
Publication of JPH09142187A publication Critical patent/JPH09142187A/ja
Priority to US09/306,786 priority patent/US6158800A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2951878B2 publication Critical patent/JP2951878B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 設置スペースの小さい自動車の座席の折り畳
み装置の提供。 【解決手段】 座2と、座2の後部に取り付けられた背
もたれ3とからなる自動車の後部座席Bの折り畳み装置
であって、座2を前回りに付勢する座付勢機構24と、
座2の後部と床12とを着脱可能に固定する座ロック機
構4と、背もたれ3を前回りに付勢する背もたれ付勢機
構51と、座2と背もたれ3とを着脱可能に固定する角
度調整機能付きロック機構5と、ロックを解除する解除
手段6とを備える。解除手段6は、操作レバー7により
角度調整機能付きロック機構5のロックを解除する主ケ
ーブル61、主ケーブル61に連動し座ロック機構4の
ロックを解除させる従動機構8を有する。従動機構8
は、枠部材81に取り付けられ主ケーブル61の引張り
力により変位する変位部材83と、変位部材83および
座ロック機構4の作用子板46を繋ぎ作用子板46を引
っ張る従動ケーブル84とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、遠隔操作機構を
介して操作して自動車の座席を折り畳む装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来自動車の座席の折り畳み装置は、操
作レバーの操作により自動車の座席の背もたれを倒した
り、座席の座を立てるとともに、立てた座に背もたれを
重ねるようにしている。背もたれには、角度を調節する
機能の付いたリクライニング機構が取り付けられ、座に
は座を床に当接した状態でロックするための座ロック機
構が取り付けられている。
【0003】そして、背もたれを倒すための背もたれロ
ック解除ケーブルが操作レバーおよびリクライニング機
構を繋ぐと共に、座を立てるための座ロック解除ケーブ
ルが操作レバーおよび座ロック機構を繋いでいた。この
ように、従来の自動車の座席の折り畳み装置は背もたれ
ロック解除ケーブルおよび座ロック解除ケーブルを配す
るスペースが必要であった。また操作レバー回りの機構
が背もたれロック解除ケーブルの端部および座ロック解
除ケーブルの端部と結合しているため大型であり大きい
設置スペースを必要としていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明の目的は、設
置スペースの小さい自動車の座席の折り畳み装置の提供
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、自動車室内
の床に取り付けられた座と、該座の後部に回動自在に取
り付けられた背もたれとからなる自動車の座席の前記座
の前部と前記床との間に設けられ、前記座を支点回りに
前回りに付勢する座付勢手段と、前記座の後部と前記床
とを着脱可能に固定する座ロック機構と、前記背もたれ
と前記座との間に設けられ、前記背もたれを前回りに付
勢する背もたれ付勢手段と、前記座と前記背もたれとを
着脱可能に固定する背もたれロック機構と、前記座ロッ
ク機構および前記背もたれロック機構のロックを解除す
る解除手段とを備えた自動車の座席の折り畳み装置にお
いて、前記解除手段は、一端が前記背もたれロック機構
に連結されたロック解除用のケーブルと、前記ケーブル
の他端に連結し、前記ケーブルを引っ張る操作機構と、
前記座ロック機構に連結すると共に前記ケーブルと連動
し前記背もたれロック機構が解除された後前記座ロック
機構のロックを解除する従動機構とからなる自動車の座
席の折り畳み装置を技術的手段として採用する。
【0006】この発明は、技術的手段の自動車の座席の
折り畳み装置おいて、前記操作機構は前記ケーブルの他
端に連結した操作レバーを有し、自動車の運転席または
後部ドアの近傍に配設されたことを特徴とする自動車の
座席の折り畳み装置を実施態様として採用する。
【0007】
【発明の実施の態様】つぎに、本発明を適用した自動車
の後部座席の折り畳み装置を図1ないし図5に示す実施
の態様に基づいて説明する。図1はハッチバック式の後
部ドア11を有する5ドア乗用自動車Aを示し、車室内
に並設された後部座席B、Bには、それぞれ図2に示す
この発明による後部座席の折り畳み装置1が設けられて
いる。後部座席Bは、車室の床12に取り付けられた座
2と、座2の後部に回動可能で傾斜角度の調整自在に取
り付けられた背もたれ3とからなり、リクライニングシ
ートとなっている。
【0008】座2は、矩形の枠体21と、該枠体21に
固定されたクッション22とからなる。枠体21の前部
材23は、床12に締結された一対の脚13、13に回
動自在に取り付けられるとともに、前回転方向に付勢す
る座付勢機構24、24が設けられている。枠体21の
後部は、床12に当接されるとともに、内側に座ロック
機構4が取り付けられている。
【0009】座付勢機構24は、脚13から横方向に突
設されたピン25と、該ピン25に中心側端が連結され
るとともに、外側端が前部材23に連結された渦巻きバ
ネ26とからなる。渦巻きバネ26は、後部座席Bが正
規の位置に設定されているとき、圧縮されて座2を前回
り方向に付勢している。
【0010】座ロック機構4は、床12に締結された引
っ掛け金具41、枠体21の内側部材27に固定された
側板42を有する。側板42には、一端に前記引っ掛け
金具41への係合切り欠き43が設けられ、他端に付勢
バネ44の一端が連結された回動係合子板45が支点で
回動自在に取り付けられている。
【0011】また、側板42には、一端に回動係合子板
45を回動させ、引っ掛け金具41と係合切り欠き43
との係合を解除させる作用部が設けられ、他端に前記付
勢バネ44の他端が連結された作用子板46が支点で回
動自在に取り付けられている。
【0012】クッション22の後部の両側(左側のみ図
示する)には、座側ブラケット31が締結されており、
背もたれ3の下部の両側には、カバー状の背側ブラケッ
ト32が締結されている。座側ブラケット31と背側ブ
ラケット32とは、支点33により回動自在に連結され
ている。
【0013】車室内の外側の支点33には、背もたれ3
を前回転方向に付勢する背もたれ付勢機構51を組み込
んだ背もたれ3の角度調整機能付きロック機構(リクラ
イニング機構)5が設けられている。背もたれ付勢機構
51は、背側ブラケット32に固定され内側に突設され
たピン52と、該ピン52に中心側端が連結され、座側
ブラケット31に設けた引っ掛け部34に外側端が引っ
掛けられた渦巻きバネ53とからなる。
【0014】リクライニング機構5は、図3、図4に示
す如く、座側ブラケット31の上端部に設けた円板状部
54の外周に設けた歯55、該歯55と噛み合う回動歯
合部材56、該回転歯合部材56の先端に連結されると
ともに、スプリング57を含む4つの部材を有するリン
ク機構58からなる。
【0015】後部座席の折り畳み装置1は、前記座付勢
機構24、前記座ロック機構4、前記背もたれ付勢機構
51を組み込んだ背もたれ3の角度調整機能付きロック
機構5、および後記する解除手段6からなる。
【0016】解除手段6は、後部ドア11の開口部に設
置された操作機構である操作レバー7、リクライニング
機構5にロックを解除する引張り力を伝達する主ケーブ
ル61(本発明のケーブル)、主ケーブル61の引張り
力により座ロック機構4のロックを解除させる従動機構
8からなる。操作レバー7は、運転席の床部に設置して
もよい。
【0017】操作レバー7は車体に固定したブラケット
70と、該ブラケット70の下部に設けた支軸71に軸
支したレバー本体72を有する。ブラケット70とレバ
ー本体72との間には、戻しバネ7Sが取り付けられて
おり、レバー本体72を前方に付勢して復帰力を付与し
ている。レバー本体72は上端が図1に示す把手Tの取
り付け部となっている。
【0018】ブラケット70の前端には、主ケーブル6
1を保持するスリット73が形成してある。主ケーブル
61は、張力の伝達経路を構成するパイプ状のアウター
ケーブル61Aと、アウターケーブル61Aに通されて
変位および伸縮する撚線からなるインナケーブル61I
とからなる。
【0019】インナケーブル61Iは一端611がレバ
ー本体72の中間部に設けたスリット付き係合爪62に
係合され、他端612がリンク機構58の作用部59に
連結されている。アウターケーブル61Aの一端は、ス
リット73に固定され、該一端から露出したインナケー
ブル61Iの端部には鍔61Bが固着されている。また
インナケーブル61Iの中央部付近には、従動機構8に
引張り力を伝達する略円筒状の伝達部材80が挿通され
固着されている。この伝達部材80の操作レバー7側の
端部には従動機構8に当接して作用する鍔が形成されて
いる。
【0020】従動機構8は、図2に示すように構成の配
置を定める枠部材81と、枠部材81に取り付けられア
ウターケーブル61Aを保持してインナケーブル61I
を案内する2個の筒状の案内部材82、82と、枠部材
81に取り付けられ主ケーブル61の引張り力により変
位する変位部材83と、変位部材83および座ロック機
構4の作用子板46を繋ぎ作用子板46を引っ張る従動
ケーブル84とからなる。枠部材81は、枠体21の内
側部材27に縦に取り付けられる底板Mと、底板Mの前
側で横方向に張り出し案内部材82が前後方向に貫通す
る前側案内板Fと、底板Mの後側で横方向に張り出し案
内部材82が前後方向に貫通すると共に従動ケーブル8
4を前後方向に通す切欠きが案内部材82の上方に設け
られた後側案内板Eとからなる。
【0021】変位部材83は、断面L字型で枠部材81
の縦方向の幅とほぼ同じ長さの細長い部材で底板Mの中
央部に配される。そして変位部材83は、一方の平板8
5が他方の平板86に対して前側案内板F側になるよう
にして他方の平板86が底板Mに重ねられ、ピン部材P
により他方の平板86の上端部を底板Mの中央上部に位
置決めされると共に上端部を中心にして底板Mに沿って
回動自在となっている。さらに変位部材83の一方の平
板85は、下端部にインナケーブル61Iを通す第1開
口h1が開けられ、中央部に従動ケーブル84を通す第
2開口h2が開けられている。
【0022】これにより、主ケーブル61は前後の案内
部材82、82および第1開口h1に通されると共に伝
達部材80が変位部材83と後側案内板Eとの間に位置
する。従動ケーブル84の一端部には、この一端部が変
位部材83の一方の平板85の後側へ抜けるのを阻止す
る係止片87が結合している。
【0023】後部座席の折り畳み装置1は、つぎのよう
に作用する。後部座席Bが正規の位置に設定されている
とき、図1、2、5の(イ)に示す如く、レバー本体7
2は、前位置に設定されている。この状態では、インナ
ケーブル61Iは最も引張り力が小さく、図3に示す如
く、座側ブラケット31の上端部に設けた円板状部54
の外周に設けた歯55と回動歯合部材56とが噛み合い
ロックしている。
【0024】把手Tを掴んでレバー本体72を後方に引
くと、レバー本体72は支軸71回りに回動して、図
2、5の(ロ)に示す中間位置に変位する。この状態で
は、インナケーブル61Iの他端612は下方に引か
れ、リンク機構58の作用部59が下方に変位する。
【0025】この結果、回動歯合部材56は図示右回り
に回転して、図4に示す如く、歯55と回動歯合部材5
6との噛み合いが開放し、ロックが解除され、背もたれ
付勢機構51により背もたれ3は図1の(ロ)に示す如
く座2の上面に畳まれる。また、この段階では、インナ
ケーブル61Iに固着している伝達部材80は変位部材
83に当接していないため、座ロック機構4によるロッ
クは依然解除されない。
【0026】さらに把手Tを掴んでレバー本体72を後
方に引くと、レバー本体72はさらに回動して、図2、
5の(ハ)に示す如く、後位置に変位する。これによ
り、伝達部材80が前方に変位して変位部材83に当接
して変位部材83を従動させる。続いて変位部材83に
引っ張られた従動ケーブル84が作用子板46を引っ張
り支点回りに回動させるため付勢バネ44により回動係
合子板45が回動して引っ掛け金具41と係合切り欠き
43との係合が解除される。これにより、座付勢機構2
4により図1の(ハ)に示す如く、座2は背もたれ3と
ともに、前部座席の背もたれに折り畳まれる。
【0027】上記実施の態様では、この発明の自動車の
座席の折り畳み装置を後部座席に適用しているが、中間
部の座席または助手席の座席に折り畳み装置として適用
できることは当然である。操作レバー7と主ケーブル6
1の間には、適宜操作ロッド等の部材を介在させてもよ
い。従動ケーブル84の代わりに操作ロッド等の部材を
用いてもよい。また、操作レバー7の代わりに主ケーブ
ル61を引っ張る方向に変位する操作グリップを用いて
もよい。
【0028】
【発明の効果】この発明の自動車の座席の折り畳み装置
は、操作機構に連結するケーブルが一本であり、また操
作機構を小型にできるので設置に要するスペースが小さ
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】後部座席の折り畳み作動の概略構成図である。
【図2】後部座席の折り畳み装置の概略構成図である。
【図3】角度調整機能付きロック機構(リクライニング
機構)の側面図である。
【図4】角度調整機能付きロック機構(リクライニング
機構)の側面図である。
【図5】操作レバーの斜視図である。
【符号の説明】
1 後部座席の折り畳み装置(自動車の座席の折り畳み
装置) 2 座 3 背もたれ 4 座ロック機構 5 角度調節機能付きロック機構(背もたれロック機
構) 6 解除手段 7 操作レバー 8 従動機構 12 床 24 座付勢機構 51 背もたれ付勢機構(背もたれ付勢手段) 61 主ケーブル(ケーブル)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車室内の床に取り付けられた座と、
    該座の後部に回動自在に取り付けられた背もたれとから
    なる自動車の座席の前記座の前部と前記床との間に設け
    られ、前記座を支点回りに前回りに付勢する座付勢手段
    と、 前記座の後部と前記床とを着脱可能に固定する座ロック
    機構と、 前記背もたれと前記座との間に設けられ、前記背もたれ
    を前回りに付勢する背もたれ付勢手段と、 前記座と前記背もたれとを着脱可能に固定する背もたれ
    ロック機構と、 前記座ロック機構および前記背もたれロック機構のロッ
    クを解除する解除手段とを備えた自動車の座席の折り畳
    み装置において、 前記解除手段は、 一端が前記背もたれロック機構に連結されたロック解除
    用のケーブルと、 前記ケーブルの他端に連結し、前記ケーブルを引っ張る
    操作機構と、 前記座ロック機構に連結すると共に前記ケーブルと連動
    し前記背もたれロック機構が解除された後前記座ロック
    機構のロックを解除する従動機構とからなる自動車の座
    席の折り畳み装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の自動車の座席の折り畳
    み装置おいて、 前記操作機構は前記ケーブルの他端に連結した操作レバ
    ーを有し、自動車の運転席または後部ドアの近傍に配設
    されたことを特徴とする自動車の座席の折り畳み装置。
JP7300293A 1995-09-25 1995-11-17 自動車の座席の折り畳み装置 Expired - Fee Related JP2951878B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7300293A JP2951878B2 (ja) 1995-11-17 1995-11-17 自動車の座席の折り畳み装置
US08/719,629 US5941591A (en) 1995-09-25 1996-09-25 Foldable device for a recline seat of an automobile
US09/306,786 US6158800A (en) 1995-09-25 1999-05-07 Foldable device for a recline seat of an automobile

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7300293A JP2951878B2 (ja) 1995-11-17 1995-11-17 自動車の座席の折り畳み装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09142187A true JPH09142187A (ja) 1997-06-03
JP2951878B2 JP2951878B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=17883049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7300293A Expired - Fee Related JP2951878B2 (ja) 1995-09-25 1995-11-17 自動車の座席の折り畳み装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2951878B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013001174A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Toyota Boshoku Corp 車両用シート
CN107234987A (zh) * 2017-06-15 2017-10-10 贵州华阳汽车零部件有限公司 一种翻转助力装置
CN110884395A (zh) * 2019-11-30 2020-03-17 重庆长安汽车股份有限公司 一种座椅靠背滑轨联动解锁机构及车辆

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4633583B2 (ja) * 2005-09-07 2011-02-16 トヨタ紡織株式会社 車両用シートのロック解除操作機構
JP5141680B2 (ja) * 2007-02-23 2013-02-13 トヨタ紡織株式会社 車両用シート
US10065539B2 (en) * 2016-10-04 2018-09-04 Ford Global Technologies, Llc Mechanical seat dump assembly with remote actuator

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013001174A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Toyota Boshoku Corp 車両用シート
CN107234987A (zh) * 2017-06-15 2017-10-10 贵州华阳汽车零部件有限公司 一种翻转助力装置
CN110884395A (zh) * 2019-11-30 2020-03-17 重庆长安汽车股份有限公司 一种座椅靠背滑轨联动解锁机构及车辆

Also Published As

Publication number Publication date
JP2951878B2 (ja) 1999-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6158800A (en) Foldable device for a recline seat of an automobile
US6926364B2 (en) Fold flat vehicle seat in rearward position
JP4038246B2 (ja) フルリターンまでシートバックロックアウトを有するイージーエントリーシート
US7059676B2 (en) Child automotive safety seat with integral seat belt tensioner
EP1871638B1 (en) Bench seat with movable bolsters
EP3071443B1 (en) Sedan slouch seat
US9108544B2 (en) Vehicle seat device
KR20080045209A (ko) 시트 쿠션 로커 기구를 갖는 시트 조립체
US8678501B2 (en) Backrest folding mechanism for a vehicle seat
CA2971818C (en) Stow-in-floor seat assembly with pitched easy entry position
EP2105346A2 (en) Seat apparatus for vehicle
JP2009090807A (ja) 車両用格納シート
JP5288252B2 (ja) 自動車用シートのシートアレンジ装置
US20180111513A1 (en) Power lift and recliner release/fold device
JPH0986244A (ja) 自動車の座席の折り畳み装置
JPH09142187A (ja) 自動車の座席の折り畳み装置
JP4566152B2 (ja) 車両用シート装置
JP2005075312A (ja) 自動車用折畳み式シート
JP4765682B2 (ja) 車両用シートのスライドロック解除機構
JP4037507B2 (ja) 車両用の車椅子固定装置
JP4474598B2 (ja) 定点復帰メモリー機構付き自動車用スライドシート
US20230249586A1 (en) Seat assembly with override condition
JP2556794Y2 (ja) シートスライド装置のロック機構
JP2004249961A (ja) 車両用シートの電動収納構造
JPH11301317A (ja) 車両用シートのロック装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees