JPH09141291A - 水処理装置 - Google Patents

水処理装置

Info

Publication number
JPH09141291A
JPH09141291A JP29947695A JP29947695A JPH09141291A JP H09141291 A JPH09141291 A JP H09141291A JP 29947695 A JP29947695 A JP 29947695A JP 29947695 A JP29947695 A JP 29947695A JP H09141291 A JPH09141291 A JP H09141291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
water
tank
pipe
treated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29947695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3278560B2 (ja
Inventor
Osamu Takeshita
修 竹下
Yoichi Nishioka
容一 西岡
Junji Akita
淳司 秋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP29947695A priority Critical patent/JP3278560B2/ja
Publication of JPH09141291A publication Critical patent/JPH09141291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3278560B2 publication Critical patent/JP3278560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 膜カートリッジの膜面を空気等の気体により
洗浄するに際し、被処理水中にNOxやNH4 −Nの増
大が生じない低酸素濃度の気体を供給することができ、
被処理水の流入量の変動に対しても、曝気強度を変更す
ることなく酸素濃度を変更できるようにする。 【解決手段】 槽体43を密閉式に形成し、槽内上部空
間に滞留する排ガスを散気管41に循環供給する吸引管
46を設けて、排ガスを含んだ膜面洗浄用気体が散気管
41より噴出する嫌気状態下に被処理水を膜分離するよ
うに膜分離槽33を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、処理槽の内部に被
処理水を膜分離する膜カートリッジを設けた水処理装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば、し尿等の有機性排水を処理す
る水処理設備においては、図3および図4に示したよう
に、処理槽1の内部に、被処理水2を膜分離する膜分離
装置3を設置している。
【0003】膜分離装置3は、上下が開口した箱状の膜
ケース4の内部に平板状の膜カートリッジ5を適当間隔
で並列に配置し、同じく上下が開口した箱状の散気ケー
ス6の内部に、槽外のブロワ7などの空気供給源に連通
した散気管8を配置し、膜ケース4と散気ケース6とを
互いに上下に配置することにより構成されている。
【0004】膜カートリッジ5は、濾板9の両表面に有
機濾過膜10を配置し、濾板9と濾過膜10との間に連
通する透過水流路(図示せず)を濾板9に形成し、透過
水流路に連通する吸引チューブ11と集水管12を設け
ることにより構成されている。そして、集水管12に連
通するように、透過水管13や吸引ポンプ14などの吸
引手段が設けられている。
【0005】このような構成において、膜分離装置3に
より被処理水2を膜分離する際には、吸引ポンプ14に
よって透過水管13,集水管12,吸引チューブ11を
通じて膜カートリッジ5の透過水流路に吸引圧を負荷す
ることにより、あるいは膜カートリッジ5より上方の被
処理水2の水頭を濾過駆動圧とすることにより、被処理
水2中に含まれる活性汚泥などの懸濁物質を濾過膜10
で捕捉し、濾過膜10を透過して透過水流路内に流入し
た透過水を吸引チューブ11,集水管12,透過水管1
3を通じて処理槽1の外部へ取り出している。
【0006】このとき、ブロワ7により散気管8の散気
孔8aを通じて曝気し、曝気空気の気泡により生起され
る気液混合上昇流を膜カートリッジ5,5間の間隙に流
入させて膜カートリッジ5の膜面全体を均一に擦洗し、
濾過膜10の表面にケーキ層が堆積するのを防止してい
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、膜面洗浄に
必要な曝気強度が5m3 /m3 と高いため、生物処理を
終えた生物処理水など、窒素を含んだ被処理水を膜分離
する場合には、曝気空気より被処理水中に溶解した酸素
によって被処理水中に存在しているNH4 −Nが酸化さ
れ、NOxが増大し易いので、水素源としてのメタノー
ルを注入しながら脱窒処理する必要がある。
【0008】また、処理槽への被処理水の流入量が減少
しても、膜面洗浄のための曝気強度を低減することがで
きないので、上記と同様にNOxが増大することにな
り、水質が悪化する。
【0009】そこで、酸素不含の気体により膜面洗浄す
ることが考えられるが、完全嫌気状態にすると被処理水
中に存在しているNOxが還元されてNH4 −Nが溶出
してくるので、8〜10%程度の酸素を含んだ気体を用
いることが必要である。
【0010】攪拌機により槽内旋回水流を生起して膜面
洗浄することも考えられるが、攪拌機では、膜面洗浄効
果や被処理水中の窒素を放出させる効果が十分でないの
で、上記した理由により、酸素を含んだ気体による膜面
洗浄が必要である。
【0011】本発明は上記課題を解決するもので、膜カ
ートリッジの膜面を空気等の気体により洗浄するに際
し、被処理水中にNOxやNH4 −Nの増大が生じない
低酸素濃度の気体を供給することができ、被処理水の流
入量の変動に対しても、曝気強度を変更することなく酸
素濃度を変更できる水処理装置を提供することを目的と
するものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の水処理装置は、処理槽の内部に、被処理水
を膜分離する膜カートリッジを設け、膜カートリッジの
下方に膜面洗浄用気体を噴出する散気手段を設けた水処
理装置において、前記処理槽を密閉式に形成し、槽内上
部空間に滞留する排ガスを散気手段に循環供給する循環
手段を設けて、排ガスを含んだ膜面洗浄用気体が散気手
段より噴出する嫌気状態下に被処理水を膜分離するよう
に構成したものである。
【0013】また本発明の水処理装置は、有機性排水を
好気性槽と嫌気性槽とにおいて処理した生物処理水を膜
分離するように構成したものである。上記した構成によ
れば、処理槽の内部において、膜カートリッジにより被
処理水を膜分離しつつ、その膜面を膜面洗浄用気体によ
り洗浄する際に、槽内の排ガスが循環手段により散気手
段に循環供給され、排ガスを含んだ膜面洗浄用気体が散
気手段より噴出することによって嫌気状態すなわち低酸
素状態が実現される。したがって、膜面洗浄は従来通り
の曝気強度で行いながら、多量の酸素の存在下では不都
合が生じる被処理水の膜分離を行うことができる。
【0014】上記したように曝気強度を低減することな
く嫌気状態を実現できるので、生物処理水を膜分離する
際に起こり易いNOxの増大を防止できる。また、完全
嫌気状態下で起こり易いNH4 −Nの溶出も防止でき
る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を説明す
る。図1および図2おいて、し尿等の有機性排水を処理
する水処理設備21は、硝化・脱窒を行う深層反応槽2
2と膜原水槽23とを備えている。
【0016】深層反応槽22は、下降流路24と上昇流
路25とを形成するチューブ26と、循環ポンプ27を
介装した循環流路28と、下降流路24の内部に空気を
吹き込む給気手段29とを備え、高濃度の活性汚泥を内
部に維持しており、原水供給管30により有機性排水を
間欠または連続導入して、循環流路28と下降流路24
と上昇流路25とにわたり流動させ、下降流路24内を
下降する有機性排水に過不足なく空気を供給するように
なっている。
【0017】膜原水槽23は、前段に配置した好気性槽
31と、中段に配置した嫌気性槽32と、後段に配置し
た膜分離槽33と、最終段に配置したポンプ槽34とか
らなり、深層反応槽22において処理され送液管35に
より送給される一次処理水を導入する。そして、この一
次処理水を好気性槽31,嫌気性槽32,膜分離槽33
に順次導いて処理し、膜分離槽33における透過液は二
次処理水として系外へ流出させ、残留物はポンプ槽34
に一旦貯留した後、返送汚泥および余剰汚泥として送液
管36により深層反応槽22および系外に送るようにな
っている。各槽31,32,33,34内の下部には、
槽外のブロワ37,38に連通する散気管39,40,
41,42が設けられており、各散気管39,40,4
1,42より、各槽31,32,33,34に応じたパ
ターンで散気される。
【0018】膜分離槽33は、図2に示したようなもの
であり、密閉式の槽体43の内部に、膜カートリッジ4
4を配列した膜分離装置45を設け、槽内上部空間をブ
ロワ38の吸引側に連通させる吸引管46を設けてい
る。
【0019】膜分離装置45は、図3および図4を用い
て説明したような従来のものと同様の構成を有している
ので詳細な説明を省略するが、膜カートリッジ44の透
過水流路に連通する透過水管47を備えるとともに、膜
カートリッジ44の下方に、上記した散気管41を備え
ている。散気管41は送気管48によりブロワ38の吐
出側に連通している。
【0020】ブロワ38の吸引口および吸引管46に
は、流量調節弁38a,46aが設けられている。以
下、上記した構成における作用を説明する。
【0021】原水供給管30により深層反応槽22の内
部に有機性排水を間欠または連続投入し、投入した有機
性排水を循環ポンプ27の駆動により循環流路28と下
降流路24と上昇流路25とにわたり流動させ、下降流
路24内を下降する有機性排水に給気手段29により空
気を吹き込む。これにより、有機性排水が槽内に高濃度
に維持された活性汚泥と十分接触するとともに、吹き込
まれた空気中の酸素が下降流路24内を下降する間に高
効率で有機性排水中に溶解し、有機性排水中のNH4
N等は十分量の酸素が存在する好気状態下に活性汚泥に
より硝化される。
【0022】次いで、給気手段29を停止して、空気を
吹き込むことなく有機性排水を循環流路28と下降流路
24と上昇流路25とにわたり流動させることにより、
有機性排水中のNO3 −N等は酸素濃度の低い嫌気的状
態下で活性汚泥によりN2 まで還元・脱窒され、それに
伴いBODが分解される。
【0023】そして、このようにして深層反応槽22内
で高効率にかつ安定に硝化・脱窒およびBODの除去が
なされた一次処理水が、活性汚泥を含んだ状態で、送液
管35により膜原水槽23の好気性槽31に送られる。
【0024】好気性槽31に流入した一次処理水31a
は、散気管39より空気が連続供給される好気状態下
に、残存するNH4 −N等が活性汚泥により硝化され、
嫌気性槽32へと流出する。
【0025】嫌気性槽32に流入した硝化処理水32a
は、散気管40より空気が間欠供給される嫌気状態下
に、残存するNO3 −N等が活性汚泥により還元・脱窒
され、膜分離槽33へと流出する。なお、空気の間欠供
給は、活性汚泥が沈殿するのを防止する程度の間隔およ
び強度で行われる。
【0026】膜分離槽33に流入した脱窒処理水33a
は、膜分離装置45に配列された膜カートリッジ44に
より膜分離され、活性汚泥などの懸濁物は槽内に残留
し、透過液は透過水管47により系外へ送られる。
【0027】このとき、膜カートリッジ44は、散気管
41より連続的に噴出する膜面洗浄用気体により膜面洗
浄されていて、膜面への懸濁物の堆積が防止される状態
において脱窒処理水33aの膜分離が好適に行われる。
【0028】なおこのとき、槽内上部空間に滞留する排
ガスが吸引管46を通じてブロワ38の吸引側に送ら
れ、必要に応じて空気を混入した後に散気管41に供給
されており、これにより、膜面洗浄に必要な曝気強度は
確保されながら槽内は低酸素状態に維持される。この結
果、空気など、多量の酸素を含んだ気体を膜面洗浄用気
体として生物処理水を膜分離する従来の方法では起こり
易かったNOxの増大が防止される。また、完全嫌気状
態下で起こり易いNH4 −Nの溶出も防止される。
【0029】また、膜分離槽33への脱窒処理水33a
の流入量が変動したときには、膜面洗浄用気体中に混入
させる空気の割合を変更することで酸素濃度が調節さ
れ、NOxの増大やNH4 −Nの溶出が防止される。
【0030】そして、膜分離槽33において膜分離さ
れ、ポンプ槽34に流入した活性汚泥34aは、散気管
42より空気が連続供給される好気状態下で貯留された
後、返送汚泥と一部は余剰汚泥として送液管36を通じ
て深層反応槽22および系外へ送られる。
【0031】なお、上記においては、有機濾過膜を設け
た平板状膜カートリッジを例に挙げて説明したが、膜面
洗浄用気体を用いる同様の装置であれば上記した構成を
適用することができ、たとえば管状あるいは平板状のセ
ラミック膜を処理槽の内部に設けた水処理装置も本発明
の範囲に含まれる。
【0032】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、処理槽
内の排ガスを循環供給して、排ガスを含んだ膜面洗浄用
気体を噴出させるようにしたので、膜面洗浄に必要な曝
気強度を確保しながら嫌気状態を実現することができ、
多量の酸素の存在下では不都合が生じる被処理水の膜分
離を好適に行える。被処理水の流入量の変動にも、膜面
洗浄用気体中に混入させる空気の割合を変えることで対
応できる。
【0033】このように、曝気強度を確保しながら嫌気
状態を実現できるので、生物処理水などを膜分離する際
に起こり易いNOxの増大を防止することができ、完全
嫌気状態下で起こり易いNH4 −Nの溶出も防止でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の水処理装置が組み込まれ
た水処理設備の全体構成を示した説明図である。
【図2】図1に示した水処理装置の全体構成図である。
【図3】従来の水処理装置の構成を示した説明図であ
る。
【図4】図3に示した水処理装置の内部に設置された膜
分離装置の全体構成図である。
【符号の説明】
22 深層反応槽 33 膜分離槽 33a 脱窒処理水 38 ブロワ 41 散気管 43 槽体 44 膜カートリッジ 46 吸引管

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 処理槽の内部に、被処理水を膜分離する
    膜カートリッジを設け、膜カートリッジの下方に膜面洗
    浄用気体を噴出する散気手段を設けた水処理装置におい
    て、前記処理槽を密閉式に形成し、槽内上部空間に滞留
    する排ガスを散気手段に循環供給する循環手段を設け
    て、排ガスを含んだ膜面洗浄用気体が散気手段より噴出
    する嫌気状態下に被処理水を膜分離するように構成した
    ことを特徴とする水処理装置。
  2. 【請求項2】 有機性排水を好気性槽と嫌気性槽とにお
    いて処理した生物処理水を膜分離するものであることを
    特徴とする請求項1記載の水処理装置。
JP29947695A 1995-11-17 1995-11-17 水処理装置 Expired - Lifetime JP3278560B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29947695A JP3278560B2 (ja) 1995-11-17 1995-11-17 水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29947695A JP3278560B2 (ja) 1995-11-17 1995-11-17 水処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09141291A true JPH09141291A (ja) 1997-06-03
JP3278560B2 JP3278560B2 (ja) 2002-04-30

Family

ID=17873072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29947695A Expired - Lifetime JP3278560B2 (ja) 1995-11-17 1995-11-17 水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3278560B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002052317A (ja) * 2000-08-10 2002-02-19 Yuasa Corp 管状膜エレメントとこれを用いた浸漬型濾過システム
JP2002052315A (ja) * 2000-08-10 2002-02-19 Yuasa Corp 管状膜エレメントとこれを用いた浸漬型濾過システム
JP2002066267A (ja) * 2000-08-25 2002-03-05 Yuasa Corp 管状膜エレメントとこれを用いた浸漬型濾過システム
JP2002066266A (ja) * 2000-08-25 2002-03-05 Yuasa Corp 管状膜エレメントとこれを用いた浸漬型濾過システム
JP2003053378A (ja) * 2001-08-13 2003-02-25 Ngk Insulators Ltd 分離膜を用いた水処理方法および装置
JP2018192419A (ja) * 2017-05-17 2018-12-06 株式会社クボタ 有機性排水処理方法及び有機性排水処理システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002052317A (ja) * 2000-08-10 2002-02-19 Yuasa Corp 管状膜エレメントとこれを用いた浸漬型濾過システム
JP2002052315A (ja) * 2000-08-10 2002-02-19 Yuasa Corp 管状膜エレメントとこれを用いた浸漬型濾過システム
JP2002066267A (ja) * 2000-08-25 2002-03-05 Yuasa Corp 管状膜エレメントとこれを用いた浸漬型濾過システム
JP2002066266A (ja) * 2000-08-25 2002-03-05 Yuasa Corp 管状膜エレメントとこれを用いた浸漬型濾過システム
JP2003053378A (ja) * 2001-08-13 2003-02-25 Ngk Insulators Ltd 分離膜を用いた水処理方法および装置
JP2018192419A (ja) * 2017-05-17 2018-12-06 株式会社クボタ 有機性排水処理方法及び有機性排水処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3278560B2 (ja) 2002-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11643345B2 (en) Method for treating organic wastewater, and device for treating organic wastewater
JPH1076264A (ja) 浸漬型膜分離装置を用いた汚水処理装置
JP2008246357A (ja) 膜分離方法および装置
JPH09117647A (ja) 散気装置の運転方法
JP3278560B2 (ja) 水処理装置
JP4082556B2 (ja) 膜分離式オキシデーションディッチにおける窒素除去装置
JP3832232B2 (ja) 膜分離装置
JP5448287B2 (ja) 膜分離活性汚泥処理装置
JPH07256282A (ja) 膜分離小型合併浄化槽
KR100414610B1 (ko) 분리막 생물 반응을 이용한 오,폐수 처리장치
JPH09117794A (ja) 生物学的脱窒処理装置
JPH05185092A (ja) 廃水処理装置
JP2006035138A (ja) 活性汚泥処理装置
JP2007275895A (ja) 膜分離式オキシデーションディッチにおける窒素除去方法及びその装置
JPH07256294A (ja) 生活排水処理装置
JP2002192182A (ja) 超高濃度膜分離活性汚泥法
JP2003305313A (ja) 固液分離方法及び装置
JP2001170674A (ja) 高濃度汚水の処理装置
JPH09117789A (ja) 汚水の生物処理方法と装置
JPH06328099A (ja) 排水処理装置
JPH07214056A (ja) 廃水処理装置
JPH03284396A (ja) 有機性廃水の処理装置
JPH09108672A (ja) 並行2段膜分離型浄化槽
JPH08141566A (ja) 汚水処理装置
JP2003275546A (ja) 膜分離排水処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090215

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090215

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090215

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090215

Year of fee payment: 7

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090215

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090215

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090215

Year of fee payment: 7

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090215

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090215

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100215

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100215

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term