JPH0914060A - エンジンのキャニスタ装置 - Google Patents

エンジンのキャニスタ装置

Info

Publication number
JPH0914060A
JPH0914060A JP18840495A JP18840495A JPH0914060A JP H0914060 A JPH0914060 A JP H0914060A JP 18840495 A JP18840495 A JP 18840495A JP 18840495 A JP18840495 A JP 18840495A JP H0914060 A JPH0914060 A JP H0914060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
canister
hose
atmosphere
engine
end side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18840495A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiro Suzuki
健弘 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP18840495A priority Critical patent/JPH0914060A/ja
Publication of JPH0914060A publication Critical patent/JPH0914060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明の目的は、キャニスタから蒸発燃料
を放出している際の冠水路走行時にキャニスタに水が吸
い込まれることを防止し得て、上側大気ホースの開口か
ら浸入したダスト等を下側大気ホースにより排出し得る
ようにすることにある。 【構成】 このため、この発明は、車両に搭載されるエ
ンジンの燃料を貯留する燃料タンクで発生した蒸発燃料
を吸着保持するとともに吸着保持した蒸発燃料を離脱し
て前記エンジンの吸気系に供給するキャニスタを設け、
このキャニスタの底部に一端側を連通するとともに他端
側を下方に向い傾斜させて前記車両の車体フレームの側
面に達する大気ホースを設け、この大気ホースの他端側
に夫々一端側を連通する上側大気ホース及び下側大気ホ
ースを設け、これら上側大気ホース及び下側大気ホース
の各他端側を夫々上下方向に指向させて直線上に配設
し、前記上側大気ホースの他端側を前記車体フレームの
上面よりも高い位置に開口して設けたことを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はエンジンのキャニスタ
装置に係り、特に、キャニスタから蒸発燃料を放出して
いる際の冠水路走行時にキャニスタに水が吸い込まれる
ことを防止し得て、上側大気ホースの開口から浸入した
ダスト等を下側大気ホースにより排出し得るエンジンの
キャニスタ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両に統制されるエンジンの燃料タンク
や気化器のフロート室などから大気中に漏洩する蒸発燃
料は、炭化水素(HC)を多量に含むことにより、大気
汚染の原因の一つとなっており、また、燃料の損失にも
つながる。これを防止するための各種の技術の代表的な
ものとしては、活性炭などの吸着材を収容したキャニス
タに燃料タンクの蒸発燃料を吸着させて保持するととも
に、エンジンの運転時にキャニスタに吸着される蒸発燃
料を離脱(パージ)させて放出し、エンジンに供給する
キャニスタ装置がある。
【0003】従来のエンジンのキャニスタ装置として
は、実公昭63−44831号公報に開示されるものが
ある。この公報に開示されるキャニスタ装置は、エンジ
ンルーム下方のフレーム部材にカバー部材を固定して閉
断面を形成し、この閉断面内にキャニスタから導出され
るドレーンパイプの先端を挿入したものである。
【0004】また、従来のエンジンのキャニスタ装置と
しては、図3・図4に示すものがある。図において、1
02は図示しない車両のエンジンルーム、104は車両
の左右方向に広がるダッシュパネル、106は車両の前
後方向に延びる車体フレーム、108はキャニスタ装置
である。キャニスタ装置108は、エンジンルーム10
2のダッシュパネル104にキャニスタ110を取付ブ
ラケット112により取付けている。
【0005】キャニスタ110は、本体114の内部空
間116に吸着材118を内蔵し、上部120に導入接
続管122及び導出接続管124を設けるとともに底部
126に大気接続管128を設け、エバポ管130とパ
ージ管132と大気ホース134とを接続して設けてい
る。
【0006】前記エバポ管130は、一端側を導入接続
管122に接続するとともに他端側を図示しない燃料を
貯留する燃料タンクに接続し、燃料タンクをエバポ通路
136により内部空間116に連通している。前記パー
ジ管132は、一端側を導出接続管124に接続すると
ともに他端側を車両に搭載された図示しないエンジンの
吸気系構成部材に接続し、内部空間16をパージ通路1
38により吸気系通路に連通している。
【0007】前記大気ホース134は、一端側を大気接
続管128に接続するとともに他端側を車体フレーム1
06の側面140に取付けたトラップ体142にクネク
タ144により接続し、内部空間116を大気通路14
6によりトラップ空間148に連通している。トラップ
体142には、トラップ空間148をエンジンルーム1
02に連通する第1・第2連通路150・152を設け
ている。
【0008】このキャニスタ装置108は、大気ホース
134内に滞留する水分が凍結した場合に、大気通路1
46が閉塞されないように、下方に向い傾斜させてトラ
ップ体142に接続している。また、トラップ体142
の第1・第2連通路150・152は、雪やダスト、水
等が浸入し難いように設けている。
【0009】前記キャニスタ110は、燃料タンクで発
生した蒸発燃料を吸着して保持するとともに、吸着保持
した蒸発燃料を離脱放出してエンジンの吸気系に供給す
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のエン
ジンのキャニスタ装置108は、冠水路の走行時に、車
速の上昇に伴い冠水路の水がダッシュパネル104に衝
突して逆行することにより、ダッシュパネル104付近
の水位Wが車体フレーム106の上面154よりも上昇
し、トラップ体142が水没することがある。
【0011】キャニスタ110は、蒸発燃料を放出して
いる際にトラップ体142が水没すると、第1・第2連
通路150・152から大気通路146によって水を内
部空間116に吸引してしまい、この水をパージ通路1
38により吸気系に供給してしまうことになる。
【0012】このため、エンジンは、シリンダに水が吸
い込まれてエンジン不調を来す不都合があり、また、水
によって大気通路146が閉塞されるていることにより
蒸発燃料の放出時にキャニスタ110に作用する吸気負
圧が燃料タンクに強く作用してしまい、燃料タンクの変
形を招く不都合がある。
【0013】このような不都合を解消するために、トラ
ップ体142を水位Wよりも高い位置に設けた場合に
は、大気ホース134の他端側を下方に向い傾斜させる
ことができず、大気ホース134の途中に水分が滞留す
ることになり、滞留する水分の凍結により大気通路14
8が閉塞されてしまい、蒸発燃料の放出時の吸気負圧が
キャニスタ110に強く作用して、本体114の変形を
招く不都合がある。
【0014】また、これら水の吸い込みによる燃料タン
クやキャニスタ110の変形の防止は、キャニスタ11
0及びトラップ体142を水位Wよりも高い位置に設け
ることにより果たすことができる。しかし、近時のボン
ネット(図示せず)を低く設定している車両の場合に
は、エンジンルーム102内の高い位置にキャニスタ1
10及びトラップ体142を配設することが困難な問題
がある。
【0015】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述不都合を除去するために、車両に搭載されるエンジン
の燃料を貯留する燃料タンクで発生した蒸発燃料を吸着
保持するとともに吸着保持した蒸発燃料を離脱して前記
エンジンの吸気系に供給するキャニスタを設け、このキ
ャニスタの底部に一端側を連通するとともに他端側を下
方に向い傾斜させて前記車両の車体フレームの側面に達
する大気ホースを設け、この大気ホースの他端側に夫々
一端側を連通する上側大気ホース及び下側大気ホースを
設け、これら上側大気ホース及び下側大気ホースの各他
端側を夫々上下方向に指向させて直線上に配設し、前記
上側大気ホースの他端側を前記車体フレームの上面より
も高い位置に開口して設けたことを特徴とし、前記下側
大気ホースの他端側の開口には、前記車両の水没時に閉
鎖動作する開閉弁を設けたことを特徴とする。
【0016】
【作用】この発明の構成によれば、キャニスタ装置は、
キャニスタの底部に一端側を連通するとともに他端側を
下方に向い傾斜させて車体フレームの側面に達する大気
ホースを設けたことにより、大気ホース内に水分が滞留
することを防止でき、この大気ホースの他端側に夫々一
端側を連通する上側大気ホース及び下側大気ホースを設
け、これら上側大気ホース及び下側大気ホースの各他端
側を夫々上下方向に指向させて直線上に配設したことに
より、上側大気ホースの他端側から浸入したダスト等を
下側大気ホースにより排出することができ、前記上側大
気ホースの他端側を車体フレームの上面よりも高い位置
に開口して設けたことにより、キャニスタから蒸発燃料
を放出している際の冠水路走行中に水位が上昇した場合
に上側大気ホースにより大気を導入することができ、ま
た、下側大気ホースの他端側に車両の水没時に閉鎖動作
する開閉弁を設けたことにより、キャニスタから蒸発燃
料を放出している際の冠水路走行中の水没時に開閉弁に
よって下側大気ホースから水が吸い込まれることを防止
できる。
【0017】
【実施例】以下図面に基づいてこの発明の実施例を説明
する。図1〜図2は、この発明の実施例を示すものであ
る。図において、2は図示しない車両のエンジンルー
ム、4は車両の左右方向に広がるダッシュパネル、6は
車両の前後方向に延びる車体フレーム、8はキャニスタ
装置である。キャニスタ装置8は、エンジンルーム2の
ダッシュパネル4にキャニスタ10を取付ブラケット1
2により取付けている。
【0018】キャニスタ10は、本体14の内部空間1
6に吸着材18を内蔵し、上部20に導入接続管22及
び導出接続管24を設けるとともに底部26に大気接続
管28を設け、エバポ管30とパージ管32と大気ホー
ス34とを接続して設けている。
【0019】前記エバポ管30は、一端側を導入接続管
22に接続するとともに他端側を図示しない燃料を貯留
する燃料タンクに接続し、燃料タンクをエバポ通路36
により内部空間16に連通している。前記パージ管34
は、一端側を導出接続管24に接続するとともに他端側
を車両に搭載された図示しないエンジンの吸気系構成部
材に接続し、内部空間16をパージ通路38により吸気
系通路に連通している。
【0020】前記大気ホース34は、一端側を大気接続
管28に接続するとともに他端側を下方に向い傾斜させ
て車体フレーム6の側面40に達しさせ、略T字形状の
3方コネクタ42の第1コネクタ部44に接続してい
る。3方コネクタ42は、第1コネクタ部44とこの第
1コネクタ部44に交差して互いに直線的に配列される
第2・第3コネクタ部46・48とからなり、略T字形
状のコネクタ通路50を形成している。
【0021】前記大気ホース34は、一端側を大気接続
管28に接続するとともに他端側を下方に向い傾斜させ
て車体フレーム6の側面40に達しさせ、略T字形状の
3方コネクタ42の第1コネクタ部44に接続し、内部
空間16を大気通路52によりコネクタ通路50に連通
している。
【0022】前記3方コネクタ42は、第2・第3コネ
クタ部46・48を夫々上下方向に指向させて、取付具
54により車体フレーム6の側面40に取付けられてい
る。3方コネクタ42の第2・第3コネクタ部46・4
8には、上側大気ホース56及び下側大気ホース58の
夫々一端側を接続している。上側大気ホース56及び下
側大気ホース58は、各他端側を夫々上下方向に指向さ
せて直線上に配設している。
【0023】前記上側大気ホース56は、一端側を上方
に指向する第2コネクタ部46に接続するとともに他端
側を上方向に指向させて車体フレーム6の上面60より
も高い位置に上側孔62を開口し、コネクタ通路50を
上側大気通路64によりエンジンルーム2に連通してい
る。
【0024】前記下側大気ホース58は、一端側を下方
に指向する第3コネクタ部48に接続するとともに他端
側を下方向に指向させて車体フレーム6の下面66より
も低い位置に下側孔68を開口し、コネクタ通路50を
下側大気通路70によりエンジンルーム2に連通してい
る。
【0025】これにより、上側大気ホース56及び下側
大気ホース58は、各他端側を夫々上下方向に指向させ
て直線上に配設している。
【0026】また、前記下側大気ホース58は、他端側
の下側孔68に、水没時に閉鎖動作するフロート式の開
閉弁72を設けている。開閉弁72は、下側孔68に設
けた弁座74と、保持体76により上下移動可能に保持
されて弁座74に接離される弁体78と、からなる。弁
体78は、水よりも軽い比重を有する素材により形成さ
れ、水位Wが下側孔72よりも高くなると、浮力により
上昇して弁座74に当接し、下側孔68を閉鎖する。
【0027】次に作用を説明する。
【0028】キャニスタ装置8は、キャニスタ10によ
って、燃料タンクで発生した蒸発燃料を吸着して保持す
るとともに、吸着保持した蒸発燃料を離脱放出してエン
ジンの吸気系に供給する。通常の運転時には、開閉弁7
2が下側孔72を開放している。
【0029】キャニスタ10は、エンジンから作用する
吸気負圧により、上側大気ホース56及び下側大気ホー
ス58の上側孔62及び下側孔68から上側大気通路6
4及び下側大気通路70に大気を導入し、この大気をコ
ネクタ通路50及び大気通路52を介して内部空間16
に導き、吸着材18に吸着保持した蒸発燃料を離脱放出
し、エンジンの吸気系に供給する。
【0030】キャニスタ装置8は、キャニスタ10の底
部26に一端側を連通する大気ホース34の他端側を下
方に向い傾斜させている。このため、このキャニスタ装
置8は、大気通路52内に水分が滞留することを防止で
き、水分の凍結による大気通路52の閉塞を防止でき
る。
【0031】キャニスタ装置8は、冠水路の走行時に、
車速の上昇に伴い冠水路の水がダッシュパネル4に衝突
して逆行し、ダッシュパネル4付近の水位Wが車体フレ
ーム6の上面60よりも上昇して下側孔68が水没した
場合に、開閉弁72の弁体78が浮力により上昇して弁
座74に当接し、下側孔68を閉鎖する。
【0032】これにより、キャニスタ装置8は、下側大
気ホース58の下側孔68から水が吸い込まれることを
防止でき、上側大気ホース56の上側孔62から大気を
導入して吸着材18に吸着保持した蒸発燃料を離脱放出
し、エンジンの吸気系に供給することができる。
【0033】このため、このキャニスタ装置8は、エン
ジンのシリンダに水が吸い込まれてエンジン不調を来す
不都合を回避でき、また、水によって大気通路52が閉
塞されることを防止できる。
【0034】このように、キャニスタ装置8は、キャニ
スタ10の底部26に一端側を連通するとともに他端側
を下方に向い傾斜させて車体フレーム6の側面40に達
する大気ホース34を設けたことにより、大気ホース3
4内に水分が滞留することを防止できる。
【0035】また、キャニスタ装置8は、大気ホース3
4の他端側に夫々一端側を連通する上側大気ホース56
及び下側大気ホース58の各他端側を夫々上下方向に指
向させて直線上に配設したことにより、上側大気ホース
56の上側孔62から浸入したダスト等を下側大気ホー
ス58の下側孔68により排出することができ、ダスト
の吸い込みによる詰まりの発生を防止することができ
る。
【0036】さらに、キャニスタ装置8は、上側大気ホ
ース56の他端側の上側孔62を車体フレーム6の上面
60よりも高い位置に開口して設けたことにより、キャ
ニスタ10から蒸発燃料を放出している際の冠水路走行
中に水位が上昇した場合に、上側大気ホース56により
大気を導入することができる。
【0037】また、下側大気ホース58の他端側の下側
孔68には、車両の水没時に閉鎖動作する開閉弁72を
設けたことにより、キャニスタ10から蒸発燃料を放出
している際の冠水路走行中の水没時に、開閉弁72によ
って下側大気ホース58から水が吸い込まれることを防
止できる。
【0038】このため、このキャニスタ装置8は、大気
ホース34内の水分の滞留防止を果たしつつ、キャニス
タ10から蒸発燃料を放出している際の冠水路走行時
に、キャニスタ10に水が吸い込まれることを防止で
き、エンジンのシリンダに水が吸い込まれてエンジン不
調を来す不都合を回避し得るとともに、蒸発燃料の放出
時の吸気負圧により燃料タンクやキャニスタ10が変形
することを防止できる。
【0039】また、このキャニスタ装置8は、上側大気
ホース56の上側孔62から浸入したダスト等を下側大
気ホース58の下側孔68により排出し得て、ダストの
吸い込みによる詰まりの発生を防止することができる。
【0040】
【発明の効果】このように、この発明によれば、キャニ
スタ装置は、大気ホース内に水分が滞留することを防止
でき、上側大気ホースの他端側から浸入したダスト等を
下側大気ホースにより排出することができ、キャニスタ
から蒸発燃料を放出している際の冠水路走行中に水位が
上昇した場合に上側大気ホースにより大気を導入するこ
とができ、また、キャニスタから蒸発燃料を放出してい
る際の冠水路走行中の水没時に、開閉弁により下側大気
ホースから水が吸い込まれることを防止できる。
【0041】このため、このキャニスタ装置は、大気ホ
ース内の水分の滞留防止を果たしつつ、キャニスタから
蒸発燃料を放出している際の冠水路走行時にキャニスタ
に水が吸い込まれることを防止し得て、シリンダに水が
吸い込まれてエンジン不調を来す不都合を回避し得ると
ともに蒸発燃料の放出時の吸気負圧により燃料タンクや
キャニスタが変形することを防止し得て、また、上側大
気ホースの他端側から浸入したダスト等を下側大気ホー
スにより排出し得て、ダストの吸い込みによる詰まりの
発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示すキャニスタ装置の正面
図である。
【図2】図1のキャニスタ装置の矢印〓による側面図で
ある。
【図3】従来例を示すキャニスタ装置の正面図である。
【図4】図3のキャニスタ装置の矢印〓による側面図で
ある。
【符号の説明】 2 エンジンルーム 4 ダッシュパネル 6 車体フレーム 8 キャニスタ装置 10 キャニスタ 30 エバポ管 32 パージ管 34 大気ホース 40 側面 42 3方コネクタ 50 コネクタ通路 52 大気通路 56 上側大気ホース 58 下側大気ホース 60 上面 64 上側大気通路 70 下側大気通路 66 下面 72 開閉弁

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両に搭載されるエンジンの燃料を貯留
    する燃料タンクで発生した蒸発燃料を吸着保持するとと
    もに吸着保持した蒸発燃料を離脱して前記エンジンの吸
    気系に供給するキャニスタを設け、このキャニスタの底
    部に一端側を連通するとともに他端側を下方に向い傾斜
    させて前記車両の車体フレームの側面に達する大気ホー
    スを設け、この大気ホースの他端側に夫々一端側を連通
    する上側大気ホース及び下側大気ホースを設け、これら
    上側大気ホース及び下側大気ホースの各他端側を夫々上
    下方向に指向させて直線上に配設し、前記上側大気ホー
    スの他端側を前記車体フレームの上面よりも高い位置に
    開口して設けたことを特徴とするエンジンのキャニスタ
    装置。
  2. 【請求項2】 前記下側大気ホースの他端側には、前記
    車両の水没時に閉鎖動作する開閉弁を設けたことを特徴
    とする請求項1に記載のエンジンのキャニスタ装置。
JP18840495A 1995-06-30 1995-06-30 エンジンのキャニスタ装置 Pending JPH0914060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18840495A JPH0914060A (ja) 1995-06-30 1995-06-30 エンジンのキャニスタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18840495A JPH0914060A (ja) 1995-06-30 1995-06-30 エンジンのキャニスタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0914060A true JPH0914060A (ja) 1997-01-14

Family

ID=16223060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18840495A Pending JPH0914060A (ja) 1995-06-30 1995-06-30 エンジンのキャニスタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0914060A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19805526A1 (de) * 1998-02-10 1999-08-19 Hyundai Motor Co Ltd Behältervorrichtung
US6105708A (en) * 1997-08-08 2000-08-22 Suzuki Motor Corporation Piping device in atmospheric side of canister for vehicle
KR100427076B1 (ko) * 2001-09-20 2004-04-17 현대자동차주식회사 캐니스터 필터 조립체
JP2017218062A (ja) * 2016-06-09 2017-12-14 株式会社Subaru 車両

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6105708A (en) * 1997-08-08 2000-08-22 Suzuki Motor Corporation Piping device in atmospheric side of canister for vehicle
DE19805526A1 (de) * 1998-02-10 1999-08-19 Hyundai Motor Co Ltd Behältervorrichtung
KR100427076B1 (ko) * 2001-09-20 2004-04-17 현대자동차주식회사 캐니스터 필터 조립체
JP2017218062A (ja) * 2016-06-09 2017-12-14 株式会社Subaru 車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3319108B2 (ja) 自動車用キャニスタ
JPH0741882Y2 (ja) 蒸発燃料処理装置
US5878729A (en) Air control valve assembly for fuel evaporative emission storage canister
JPH08230493A (ja) 車両用蒸発燃料処理装置
JPH08232781A (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JPS59165854A (ja) 燃料蒸発損失防止装置
JPH08189428A (ja) 内燃機関用蒸発燃料処理装置
JP4205791B2 (ja) 燃料タンク
JP3391202B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JPH08189427A (ja) キャニスタ
JP3330048B2 (ja) キャニスタのドレンパイプ
JPH0914060A (ja) エンジンのキャニスタ装置
JP3705398B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JPH09303218A (ja) 燃料蒸気処理装置
JPH0674107A (ja) 蒸発燃料処理装置
JPH09203353A (ja) 車両用キャニスタ
JP2001263176A (ja) キャニスタのドレン構造
HU218772B (hu) Aktívszén szűrő gépjárművekhez
JP3675263B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JPH07293364A (ja) キャニスタ
KR200150098Y1 (ko) 캐니스터의 물 유입 방지장치
JP7473874B2 (ja) 車両のキャニスタ装置
JPH06280693A (ja) 蒸発燃料処理装置
JP2910371B2 (ja) キャニスタ
KR100559628B1 (ko) 캐니스터의 이물질 및 수분 유입방지장치