JPH09138745A - コンピュータ制御表示システム - Google Patents

コンピュータ制御表示システム

Info

Publication number
JPH09138745A
JPH09138745A JP8248565A JP24856596A JPH09138745A JP H09138745 A JPH09138745 A JP H09138745A JP 8248565 A JP8248565 A JP 8248565A JP 24856596 A JP24856596 A JP 24856596A JP H09138745 A JPH09138745 A JP H09138745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
book
display
list
pages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8248565A
Other languages
English (en)
Inventor
George G Robertson
ジー.ロバートソン ジョージ
Stuart K Card
ケー.カード スチュアート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24095231&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH09138745(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH09138745A publication Critical patent/JPH09138745A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0483Interaction with page-structured environments, e.g. book metaphor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/954Navigation, e.g. using categorised browsing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 本のメタファーを使用してリンク文書を表示
及び編集するシステムを提供する。 【解決手段】 リンク文書のリストを得るための入力回
路と、リンク文書のリストを記憶する入力回路に結合さ
れた記憶デバイスと、リンク文書のリストの各文書毎に
ページオブジェクトを生成する記憶デバイスに結合され
たページオブジェクト生成回路と、リンク文書のリスト
の表示を本として生成してディスプレイ上に表示するペ
ージオブジェクト生成回路に結合された本生成回路とを
含む。ディスプレイ上の本は、ディスプレイ上に表示さ
れる本の第1の左ページとして第1のページオブジェク
トを表示する第1の領域と、本の第2の右ページとして
第2のページオブジェクトを表示する第2の領域と、ユ
ーザが前記本生成回路への入力を生成することを可能に
して前記リンク文書のリストの後に続く表示を生成する
制御ボタンを表示する制御領域とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はコンピュータユーザ
インターフェイスの分野に関し、より詳細には関連文書
をビューするためのユーザインターフェイスに関する。
【0002】
【従来の技術】インターネット、特にワールド・ワイド
・ウェブ(World-Wide-Web)(簡潔にウェブと言及され
る)として知られるインターネットのファセットの発展
は非常に急激である。ウェブは、インターネット上でマ
ルチメディアスタイルの文書を作成する手段を提供す
る。これらの文書はウェブページ(以下、ページとす
る)と呼ばれる。ページは、ウェブの他のページを参照
しそれらへのアクセスを提供できる。各ページは、ユニ
フォーム・リソース・ロケータ(Uniform Resource Loc
ator)(URL)と呼ばれる識別子と関連している。ペー
ジは、そのURLを指定することによってアクセスされ
る。ページの内容は、ハイパーテキスト・マークアップ
・ランゲージ(Hyper-Text Mark-Up Language)(HTM
L)として知られる文書フォーマット言語において指定
される。ウェブの別ページの参照は、リンクと呼ばれ
る。リンクは、絶対項又は相対項のいずれかで指定され
うる。絶対項で指定されるリンクは、そのURL全体を
参照する。相対項で指定されるリンクは、URLの特定
部分が既存のページと同一であると仮定する。従って、
仕様はURLが定義されるページのURLに関連する。
【0003】ウェブ文書にアクセスしそれをビューする
ためには、ウェブブラウザが必要である。ウェブブラウ
ザは、ウェブの文書にアクセスするために必要なサー
チ、トラバース及びビュー機能を提供する。ウェブに対
して種々のウェブブラウザが存在し、例えばネットスケ
ープ社(NetScape Inc. 、カリフォルニア州マウンテン
ビュー)のNetScape又はネットワーク・コンピューティ
ング・デバイスィズ社(Network Computing Devices Co
rporation 、カリフォルニア州マウンテンビュー)の M
arinerがある。ウェブに含まれる文書をトラバースする
ことは、ネットワークのパスをたどることに類似してい
る。各ページは多くの他のページへのリンクを含みうる
ため、これらのページをトラバースすることは簡潔に言
うとリンクをたどることである。殆どのウェブブラウザ
は、リンクのリストにおいて前後に行き来するための制
御を提供する。これらはリンクのヒストリーリストを維
持して以前ビューした特定のページへ直接ジャンプする
こともできる。
【0004】殆どの市販のウェブブラウザは、1度に1
ページしか表示しない。ウェブブラウザのためのユーザ
インターフェイスは、それが備わっているコンピュータ
システムの能力に通常対応する。フル機能のウェブブラ
ウザは、文書のオーディオ、ビデオ及びグラフィカル部
分をビューするレンダリング手段と共に、文書へのアク
セスを制御するグラフィカルユーザインターフェイスを
提供することができる。グラフィカルユーザインターフ
ェイスは通常、スクロールバーによる垂直及び水平スク
ローリングと、ブラウザ操作を行う(例えば、リンクを
トラバースする)ためのカーソル制御デバイスのポイン
ト及びクリック操作とを提供するものである。カラー、
下線づけ又は反転映像は、ページ上のリンクの存在を示
すために使用される技術である。
【0005】より強力なウェブブラウザが、「デックス
ケープ:実験的なウェブブラウザ(Deckscape: An Expe
rimental Web Browser) 」(マーク エイチ.ブラウン
(Marc H. Brown) 及びロバート エイ.シルナー(Rober
t A. Shillner)、DEC Systems Research Center Report
135a 、1995年3月1日)に記載されている。デッ
クスケープウェブブラウザは、ウェブページの集まりと
してデックのメタファーを使用する。複数のデックが可
視でありうるが、デック上の1ウェブページのみが1度
に可視である。同時に、各デックが「アクティブ」であ
る(例えばページをダウンロードする)ことが可能であ
るようにデックスケープは多重スレッドされてもいる。
デックはウェブを介するトラバースに基づいて、あるい
は「このページに関する全てのリンクを拡張」のような
命令の結果として作り出されてもよい。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、本のメタフ
ァーを使用してユーザがウェブページのリストをブラウ
ズ(browse)できるようにする。コンピュータベースのシ
ステムに本のメタファーを使用することは、当分野にお
いて既知である。このような本のメタファーは、関連フ
ァイル及び/又はアプリケーションの編成を助長するも
のとして使用されている。例としては、ゼロックス社
(Xerox Corporation 、カリフォルニア州パロアルト)
のディヴィジョンであるエックスソフト(X-Soft) から
入手可能なタブワークス(TabWorks)プロダクトと、グラ
フィカルワークステーションにおいて利用可能なシリコ
ングラフィックス社(Silicon Graphics, Inc.、カリフ
ォルニア州マウンテンビュー) のSGIデモブック(SGI
DemoBook)とが含まれる。ノートブックのメタファーも
また、ペンベースのシステム(例えば、ゴー社(Go Corp
oration)のペンポイント・オペレーティング(PenPoint
Operating)システム)及びパーソナルデジタルアシスタ
ント(例えば、ソニー社(Sony Corporation)のマジック
・リンク(Magic Link)プロダクト) に使用される。
【0007】
【課題を解決するための手段】リンク文書のリストを表
示する表示システムが開示される。本発明は、ワールド
・ワイド・ウェブからダウンロードされるページのリス
トを表示するために実施される。ページのリストは通常
何らかの態様で関連している。例えば、ページのリスト
はホームページの相対リンクとして定義される全てのペ
ージを含みうる。ホームページは通常特定の人物、プロ
ダクト、会社等に関する情報を得るためのエントリーポ
イントであり、相対リンクはホームページのユニフォー
ム・リソース・ロケータ(URL)アドレスに関連す
る。
【0008】ページのリストは、ウェブブック(WebBoo
k) と呼ばれる本のメタファーにおいてコンピュータ制
御表示システム上に表示される。本のメタファーは関連
しているページの概念を本質的に伝えるため、望まし
い。表示される際、2枚のアクティブページが1度に表
示される。本のメタファーを可能にするため、リストの
各ページはページオブジェクトに変換される。各ページ
オブジェクトは、左又は右ページのいずれかを表す。左
ページを表すページオブジェクトは(ユーザから見て)
右エッジに沿った回転軸を有し、右ページを表すページ
は(ユーザから見て)左エッジに沿った回転軸を有す
る。ウェブブック上に配置されると、回転軸の位置はウ
ェブブックの背と概して同じである。
【0009】本発明のページめくりは動画式である。ペ
ージをめくる又はぱらぱらとめくるための動画シーケン
スは、概して同じである。ぱらぱらとめくることは、複
数ページを同時にめくることと考えられうる。ステップ
のシーケンスは一般に次の通りである:めくられるべき
ページを回転軸の回りで回転させ、めくられるべきペー
ジのもう一方の側のページを回転軸の回りで回転させ、
ビューアに対して垂直の点においてめくられるべきペー
ジの表示をオフしてもう一方の側のページの表示をオン
し、覆われるページの表示をオフし、このページめくり
によって現れる新しいページの表示をオンする。
【0010】本のページのトラバース、しおりの作成、
ページの走査、ページ内容のスケーリング、ページのス
クローリング等に対して種々のユーザインターフェイス
制御が提供される。
【0011】本発明の請求項1の態様は、ディスプレ
イ、プロセッサ及びカーソル制御デバイスを有し、リン
ク文書のリストの表示を制御するコンピュータ制御表示
システムであって、リンク文書のリストを得るための入
力回路を含み、前記リンク文書の各々は他のリンク文書
への1つ又はそれより多くのリンクを有することがで
き、前記入力回路に結合された記憶デバイスを含み、前
記記憶デバイスは前記リンク文書のリストを記憶し、前
記記憶デバイスに結合されたページオブジェクト生成回
路を含み、前記ページオブジェクト生成回路は前記リン
ク文書のリストの各文書毎にページオブジェクトを生成
し、前記ページオブジェクトの各々は内容部分及びペー
ジ制御部分を含み、前記ページオブジェクト生成回路に
結合された本生成回路を含み、前記本生成回路は前記リ
ンク文書のリストの表示を本として生成して前記ディス
プレイ上に表示し、前記ディスプレイ上の前記本が前記
ディスプレイ上に表示される本の第1の左ページとして
第1のページオブジェクトを表示する第1の領域を含
み、前記ディスプレイ上に表示される本の第2の右ペー
ジとして第2のページオブジェクトを表示する第2の領
域を含み、制御ボタンを表示する制御領域を含み、前記
制御ボタンはユーザが前記本生成回路への入力を生成す
ることを可能にして前記リンク文書のリストの後に続く
表示を生成する。
【0012】本発明の請求項2の態様は、ネットワーク
に備わっているリンク文書をブラウジングするためのコ
ンピュータ制御表示システムであって、前記ネットワー
ク上のリンク文書のリストを所定の基準に従って得るた
めの文書検索回路を含み、前記所定の基準は前記リンク
文書のリストの順序づけシーケンスを提供し、ディスプ
レイ上の前記リンク文書のリストを本のページとして表
示するための情報を生成する本生成回路を含み、前記デ
ィスプレイ上の前記本が左ページの内容及び左ページの
制御を表示する第1の領域を含み、前記左ページの制御
は左ページの内容のビューイングを制御し、右ページの
内容及び右ページの制御を表示する第2の領域を含み、
前記右ページの制御は右ページの内容のビューイングを
制御する。
【0013】
【発明の実施の形態】本明細書の開示内容の一部は、著
作権保護を受ける材料を含む。特許商標庁における特許
出願又は記録にみられるように、著作権所有者は本明細
書又は本発明の開示内容のいずれによる複製物の生成に
対して異議はないが、他の点では全ての著作権を保有す
る。
【0014】リンク文書のリストを表示する表示システ
ムが開示される。リンク文書の一例は、ハイパーテキス
トシステムのハイパーテキスト文書、例えばアップルコ
ンピュータ(Apple Computers、カリフォルニア州クパテ
ィーノ) のハイパーカード(HyperCard) システムであ
る。本発明は、リンク文書をトラバースするシステムの
ためにより高レベルの抽象を提供する。この抽象は、文
書間の関係を本質的に示すメタファーを使用して文書を
編成し文書へのアクセスを提供する。
【0015】本発明の目下好適な実施の形態は、ワール
ドワイドウェブ(以後、ウェブとする)として知られる
インターネットの部分から得られるリンク文書のリスト
に関する使用において実施される。しかし、本発明はウ
ェブにおける使用に限定されず、リンク文書へのアクセ
スを提供するあらゆるシステムにおいて使用されうるこ
とに注意すべきである。本明細書中で定義される以下の
用語はウェブのユーザにはよく知られており、これらの
よく知られた意味を帯びている: ワールド・ワイド・ウェブ又はウェブ: リンクされた
マルチメディア文書を記憶しアクセスするために使用さ
れるインターネットの部分。 ページ: ウェブにおいてアクセス可能な文書。ページ
はマルチメディア内容と共に他のページへの相対及び絶
対リンクを有しうる。 ホームページ: ウェブにおける関連ページのセットへ
のエントリーポイントとして機能するページ。ホームペ
ージは通常、関連ページへの複数の相対リンクを有す
る。 ハイパーテキスト・マークアップ・ランゲージ(DTM
L): ページの内容を指定するためのフォーマット言
語。 ユニフォーム・リソース・ロケータ(URL): ウェ
ブにおけるページのためのアドレス又は識別子。 サーバ: インターネットに備わっておりウェブページ
を記憶するアドレス可能な記憶デバイス。 リンク: 別のウェブページを参照し、通常ポイント及
びクリックの態様で検索が可能である、ウェブページに
おけるインディケータ。リンクは、他のウェブページの
URLを指定する。 相対リンク: リンクが存在するウェブページに相対し
て指定されるURLを備えるリンク。相対リンクは同一
サーバに通常存在する関連ページのグループ分けに使用
され、これにより、これらのグループのページは関連ペ
ージのグループのリンク仕様を変更する必要なく容易に
移動可能になる。 絶対リンク: ページの完全な又は実際のURLアドレ
スを提供するURL。 ウェブブラウザ又はブラウザ: ユーザがウェブに存在
する文書をトラバースしビューすることを可能にするツ
ール。ブラウザに関連する他のレンダリング手段によ
り、文書のオーディオ部分を聴いたり文書のビデオ又は
画像部分を見たりすることができる。
【0016】本発明は、リンク文書のリストをビューす
るための使用に実施される。リストをビューする能力
は、ウェブからダウンロードされるページと対話するシ
ステムの構成要素である。このシステムは、以下により
詳細に述べられる。リンク文書のリストは種々の方法で
作成されうる。このような方法の1つは、「ホームペー
ジ」の相対リンクをたどることである。別の方法は、ウ
ェブのページをトラバースすることにより手動でリスト
を作成することであろう。
【0017】本発明の目下好適な実施の形態は、以下ウ
ェブブックとして言及される本のメタファーでページの
リストをユーザに提供する。本のメタファーは、異なる
ページ間の関係を表すため有用である。ウェブブックの
各ページはリスト中のページを表す。ウェブブックが開
かれると、2枚のページが可視になる。各ページは独自
のページ制御のセットを有する。ウェブブックは、後述
のコンピュータ制御表示システムにおける表示に実施さ
れる。
【0018】概念的に、ウェブブックはウェブページと
対話をしウェブページを編成する新しい方法を提供す
る。従来は、個々のページのみがウェブにおいて送信さ
れている。受け取ったページ間のあらゆる関係は、ペー
ジにアクセスする人物によって決定される。ウェブブッ
クの概念を使用して、ページのリストが容易に送信され
ることが可能なようにページを編成することができる。
例えば、ある会社がそのプロダクトに関する情報提供を
望んでいる場合、相対リンクを利用してホームページを
編成し、相対リンクによって全てのプロダクトの記述を
有するようにすることができる。ユーザは次にこのホー
ムページにアクセスし、ホームページ及びページをその
相対リンクにダウンロードし、その会社のプロダクトに
関するウェブブックを作成することができる。
【0019】本発明の目下好適な実施の形態が実施され
うるコンピュータベースのシステムは、図1を参照して
説明される。コンピュータベースのシステム及び関連す
る操作命令(例えば、ソフトウェア)は、本発明を実施
するために使用される回路を含む。図1を参照すると、
コンピュータベースのシステムはバス101を介して結
合される複数の構成要素からなる。バス101は、複数
の並列バス(例えばアドレス、データ及びステータスバ
ス)及びバスの階層(例えばプロセッサバス、ローカル
バス及びI/Oバス)から構成されうる。何れにせよ、
コンピュータシステムは更にプロセッサ102からな
り、内部メモリ103からバス101を介して提供され
る命令を実行する(内部メモリ103は通常RAM及び
ROMの組み合わせであることに注意)。プロセッサ1
02は、ウェブページを得たりウェブブック用の適切な
フォーマットに変換することを助長する種々の操作を行
うために使用される。このような操作を行うための命令
は、内部メモリ103から検索される。プロセッサ10
2によって行われるこのような操作には、図2に述べら
れる処理ステップが含まれる。プロセッサ102及び内
部メモリ103は個々の構成要素でもよいし、あるいは
アプリケーション・スペシフィケーション集積回路(App
lication Specification Integrated Circuit 、ASI
C)チップのような単一の一体デバイスであってもよ
い。
【0020】同様にバス101に結合されているもの
は、英数字入力用のキーボード104、データを記憶す
る外部記憶装置105、カーソル操作用のカーソル制御
デバイス106、視覚的出力(例えばウェブブック)を
表示するディスプレイ107及びネットワーク接続部1
08である。キーボード104は通常標準QWERTY
キーボードであるが、電話のようなキーパッドでもよ
い。外部記憶装置105は固定される又は取外し可能で
ある磁気又は光学ディスクドライブとすることが可能で
ある。カーソル制御デバイス106、例えばマウス又は
トラックボールには通常、特定機能の実行がプログラム
されることが可能なボタン又はスイッチが関連してい
る。ネットワーク接続部108は、例えばローカルエリ
アネットワーク(LAN)カード又は適切なソフトウェ
アを有するモデムカードなどのネットワークを取り付け
る手段を提供する。最終的に取り付けられるネットワー
クはインターネットであるが、中間ネットワーク又はオ
ンラインサービス、例えばアメリカ・オンライン(Ameri
ca On-Line) 、プロディジー(Prodigy、商品名) 又はコ
ンピュサーブ(CompuServ、商品名) を介してもよい。
【0021】本発明は、グラフィカル・ユーザ・インタ
ーフェイス(GUI)を有するコンピュータ制御表示シ
ステムにおいて実施される。このようなGUIは、「ポ
イント及びクリック」のような操作のサポートもする。
「ポイント及びクリック」操作は、マウス又はトラック
ボールのようなカーソル制御デバイスを使用してディス
プレイスクリーン上のカーソルがディスプレイの所望の
部分、例えばアイコンの上に配置される際の操作であ
る。カーソルが適切に配置されると、カーソル制御デバ
イスに関連するボタン/スイッチが素早く押され、離さ
れる。これにより、所定の及び情況に依存する操作を生
じさせる電気信号が生成される。他の操作は、ボタン/
スイッチを押すことによりオブジェクトを「ピックアッ
プ」して移動させ、ボタン/スイッチを離すことにより
オブジェクトを「落とす」「ドラッグ」を必要としう
る。
【0022】本発明の目下好適な実施の形態は、グラフ
ィックス設備を備えるシリコン・グラフィックス(Silic
on Graphics)ワークステーションにおいて、SGIグラ
フィックス・ライブラリー・プログラミング・ガイド(S
GI Graphics Library Programming Guide 、シリコン・
グラフィックス社、カリフォルニア州マウンテンビュ
ー)に記載のように実施された。シリコン・グラフィッ
クスワークステーションは、3次元空間におけるグラフ
ィカルオブジェクトの操作を提供する。しかし、グラフ
ィカル機能を提供し、2次元空間においてグラフィカル
オブジェクトを操作する他の適切なコンピュータシステ
ムにおいて本発明を実施することは当業者には明白であ
ったであろう。このような実施は、本発明の趣旨及び範
囲から逸れない。
【0023】図2は、本発明のウェブブックを生成し使
用するステップを示している。図2を参照すると、最初
のステップはウェブページのリストを生成するか又は他
の方法で得ることである(ステップ201)。これは、
種々の方法で達成されうる。1つの方法は、ホームペー
ジなどのページを分析し、ホームページに関する全ての
相対リンクをたどってダウンロードすることである。こ
れは、各後に続くページに対して繰り返される。これら
のページは通常緊密に関連しているため、相対リンクを
たどることは有用である。次に、相対リンクのチェーン
の各ページはページのセットに含まれる。これが変化す
ると、トラバースされる相対リンクの数を限定する。ペ
ージのリストは本に現れる順番である。
【0024】次に、各ウェブページ毎にページオブジェ
クトが生成される(ステップ202)。ページオブジェ
クトは、本のメタファーにおける使用のためのウェブペ
ージの内部表示である。ページオブジェクト及びこれら
の内容は、以下により詳細に述べられる。次に、ページ
オブジェクトからウェブブックが生成される(ステップ
203)。ウェブブックは、ページを列挙して種々の制
御を提供する基本構造を有する。ユーザがウェブブック
を開くと、ウェブブックはコンピュータ制御表示システ
ムによって描画され、ディスプレイ上に表示される(ス
テップ204)。初めて本を開く際、(本がカバーを有
するかどうかに依存して)カバー又は最初のページが表
示される。続いて本を開くと、本が最後に閉じられた箇
所から本が開かれる。以下により詳細に述べられるよう
に、本の特定のページに対応するページのみが可視であ
る。他のページオブジェクトは表示しないものとしてマ
ーク付けされる。
【0025】次に、ユーザはページめくり操作及び興味
のあるページのマーク付けを使用してウェブブックのビ
ューイング及び使用が終わるまでウェブブックをトラバ
ースする(ステップ205)。ユーザに実際のページめ
くりの感覚を与えるように、ページめくり操作は動画さ
れる。この操作が終わると、最後に開かれたウェブブッ
クのページはウェブブックにマーク付けされ(ステップ
206)、ウェブブックは閉じられる(ステップ20
7)。必要に応じて、ウェブブックをしまうことができ
る(ステップ208)。ウェブブックをしまうことは、
本を本棚に置くことに相当する。
【0026】ウェブブック自体はコレクションとして編
成され、アイコンとして本棚に保存されうる。これによ
り、各々が独自の関連題目を有する複数のウェブブック
の保存が可能になる。ウェブブックは転送され、他のユ
ーザによって使用されることも可能である。最後に、ウ
ェブブックへのページの付加が可能である。これは、付
加ページのページオブジェクトの作成及びウェブブック
の再生成を必要とする。
【0027】図3は、ディスプレイ上に表示されたウェ
ブブックの図である。図3を参照すると、ウェブブック
301は第1ページ302及び第2ページ303からな
り、各々が同一構造を有する。第1ページ302は左ペ
ージの例であり、第2ページ303は右ページの例であ
る。垂直スクロールバー304及び305は、これらの
各々のページの垂直スクローリングを提供する。水平ス
クロールバー306及び307は、これらの各々のペー
ジの水平スクローリングを提供する。水平スクロールバ
ー内に重ねられているのは、各ページ毎に本のページ数
を示すページ参照322及び323である。スケーリン
グバー308及び309は、各々のページのフォントス
ケーリングを可能にする。各々のページは、各々のペー
ジのタイトルを示すために使用されるタイトルバー31
0及び311も有する。ページの内容及びレイアウト
は、ページを定めるHTMLマクロによって決定され
る。
【0028】本制御ボタンは、ウェブブック301の最
下エッジに設けられる。クローズボタン312は、本の
閉じを提供する。バックボタン313は、前ページの参
照を提供する。ヒストリーボタン314は、参照される
ページの履歴の概観を提供する。マークボタン315
は、ビューされているページ用のしおりの作成を提供す
る。このようなしおり320は図3に示されており、ペ
ージ14がマーク付けされたことを示している。ヘルプ
ボタン316は、ウェブブック301に対する種々のヘ
ルプ機能の実施を提供する。ヘルプ機能は、ウェブブッ
クの特定機能の実行のしかたを説明するテキストの形態
である。オプションボタン317は、ウェブブックの種
々の操作パラメータの指定を提供する。1つの例は、ウ
ェブブックのページめくりのタイミングの指定である。
「Scan<」と明示されるボタン318は、ページ数の小
さいページへのページの自動走査を提供する。「Scan
>」と明示されるボタン319は、ページ数の大きいペ
ージへのページの自動走査を提供する。リサイジングボ
ックス321は、ポイント及びドラッグ機能を使用して
ウェブブック301をリサイズ(再寸法づけ)するため
に使用されうる。
【0029】最後に、本のエッジ領域322及び323
が使用され、例えば本のこの「サイド」のページ数な
ど、本の中の相対位置の視覚的明示を提供する。本のエ
ッジ領域322及び323は、ページがトラバースされ
るとサイズが変わる。また、本のエッジ領域は本のペー
ジに直接アクセスするための手段としても使用されうる
(例えば、いくつかのページの集まりで本を手早くめく
る行動をまねる)。これは、エッジをポイントしポイン
ト及びクリック操作によって達成される。
【0030】他ページへのリンクを示すために、カラー
又はいくつかの他のハイライト技術がページ内容に関連
して使用されうることにも注意すべきである。これらの
リンク及びハイライト技術は、ページ内容に対するHT
ML仕様内で定められることに注目する。特定のカラー
はウェブブック内のページへのリンクを示し、別のカラ
ーはウェブブック外のページへのリンクを示すために使
用されうる。概して、ハイライト部分をポイント及びク
リック操作することにより、リンクページがアクセスさ
れて表示される。
【0031】ウェブブックはカバーなしで表示されても
よいし(図4)、あるいはカバーを有してもよい(図
5)。図4を参照すると、カバーなしで表示される場
合、ユーザが最初に目にするのはページの作成リストの
第1ページである。更に、カバーなしで表示される場
合、第1ページはウェブブックの右ページである。図5
を参照すると、カバーを有して表示される場合、ウェブ
ブックの内容は隠されている。カバーの表示は保護の目
的で有用であり、その場合本が開かれる前にパスワード
又は他のセキュリティメカニズムを必要としうる。更
に、カバーを有して表示される場合、第1ページはウェ
ブブックの左ページである(開かれると2枚のページが
表示されるため)。
【0032】ウェブブック用にページのリストを得るこ
とは、多くの方法のうちの1つによって生じうる。上述
のように、1つの方法は特定のホームページから生じる
全ての相対リンクを集めることである。相対リンクの使
用は関連するページの共通インジケーターであること
が、観察によって決定されている。これは、相対リンク
の使用によってページのコレクションが容易に移送可能
になる(例えば、ページを1つのサーバから別のサーバ
へと移動させる)ためである。相対リンクをたどるプロ
セスの間、各ページが検索されて記憶される。この技術
において、ページは関係を維持するように順序づけされ
る。即ち、ホームページの第1相対リンクに対して、後
に続く全ての相対リンクが連続的に順序づけされる。こ
れらの後にはホームページの第2相対リンクが続き、そ
の全ての相対リンクが後に続く。この順序づけにより、
関連ページがウェブブック内で連続的にグループ分けさ
れることが可能になる。例外は、2度又はそれより多く
指定される相対リンクがリストに一度だけ表示される場
合である(例えば、通常ホームページは各ページに指定
される)。
【0033】ページのリストを作成する他の技術は、ペ
ージがウェブブックに現れるように順序づけされるリス
トを生成する限り使用が可能である。
【0034】ウェブブックは、ページオブジェクトのリ
ストから作成される。ウェブブックは、ページオブジェ
クトを操作し制御するための制御構造にすぎない。ペー
ジオブジェクトは同一平面上になるように3−D空間に
配置される。
【0035】図6はウェブブックのためのデータ構造を
示している。ウェブブックデータ構造は動的であり、本
に変更がなされる(例えば、しおりが付けられる)と変
化する。本発明の目下好適な実施の形態は、オブジェク
ト指向プログラミング技術を使用する。従って、データ
構造はその情況のウェブブックを表す。何れにせよ、デ
ータ構造はグラフィカル制御部分601、ページオブジ
ェクトのリスト602及びウェブブックの状態の情報6
03から構成される。グラフィカル制御部分601は、
対話型グラフィカルオブジェクトを制御するための種々
の情報を含む。このような情報は動画制御、3−Dレン
ダリング情報及び「子」オブジェクトのリストに対する
一時的特性を含む。子オブジェクトとは、ウェブブック
が操作される際に操作されるグラフィカルオブジェクト
である。このようなオブジェクトは、制御ボタン及びペ
ージマーカーを表すページオブジェクト及びグラフィカ
ルオブジェクトを含む。ページオブジェクトのリスト6
01は、ページオブジェクトのページシーケンスの参照
物にすぎない。ウェブブックの状態の情報は、時間のあ
る点におけるウェブブックの状態に関する種々の情報を
含む。
【0036】オブジェクトに含まれる情報は更にソフト
ウェアルーチンを指定し、これはオブジェクトに含まれ
る情報を使用して所望の機能を実際に行う。
【0037】上述のように、ウェブブックの作成に必要
なことは各ウェブページをページオブジェクトに変換す
ることである。ウェブブックに現れるべき順序で各ペー
ジが提供される。従って、各ページオブジェクトはウェ
ブブックの左ページ又は右ページのいずれかを表す。
【0038】空間透視されたページオブジェクトが図7
に示される。図7は、軸704に相対する3−D空間の
平面701としてページオブジェクトを示している。平
面701は、内容が表示される情報の実際の「ページ」
を表す。平面701は、(ビューアから見て)右エッジ
に沿って内容702及び回転軸703と関連している。
図7のページオブジェクトは左ページを表す。回転軸7
03は、ページがめくられる箇所(即ち、ウェブブック
の背)を示している。内容702は、このページのHT
MLフォーマットテキスト及び画像情報である。
【0039】図8のページオブジェクトは右ページを表
す。平面801は内容802と関連している。顕著な違
いは、回転軸803が(ビューアから見て)平面の左エ
ッジにあることである。従って、ページがめくられる
と、ページのめくりは左ページとは反対の方向に生じ
る。
【0040】各ページオブジェクト毎に、内容が平面上
に描画される。一般に、平面は本のサイズ(ユーザによ
ってリサイズが可能である)であり、従ってユーザは内
容をスクロールする。目下好適な実施の形態では、テク
スチャーマッピング技術がページ内容のエレメントを平
面上に描画するために使用される。しかし、テクスチャ
ーマッピングをサポートしないコンピュータベースのシ
ステムでは、本発明の趣旨及び範囲から逸れずに他のレ
ンダリング技術を使用できる。ウェブブックの一部とし
て表示される場合、各ページオブジェクトの表示はオン
にされたりオフにされたりすることが可能である。
【0041】図9は、ページオブジェクトのデータ構造
のブロック図である。ページオブジェクトのデータ構造
は、ウェブブックを参照して上述したものと同一の基本
対話型グラフィカル制御情報、即ち対話型グラフィカル
オブジェクト情報部901、グラフィカルオブジェクト
リスト902及びページオブジェクトの状態の情報90
3を有する。グラフィカルオブジェクトリスト902に
指定される他のグラフィカル情報オブジェクトはスクロ
ールバー、リサイズボックス及びタイトル見出しを含
む。ページオブジェクトの状態の情報903は、位置に
関する情報及び内容が表示されるべきかどうかに関する
情報を含む。主な違いは、内容部904を含むことであ
る。内容部904はページの内容に関する種々のライン
指向情報を含み、これにはHTMLの仕様、各々のライ
ンの空間配置、スケーリング情報、マージン情報及び選
択可能領域(リンク)に関する情報が含まれる。この情
報は、HTML仕様と一致するページ内容を描画するた
めに使用される。
【0042】本発明の視覚的に魅力的な態様は、ページ
のめくりである。ページのめくりは動画式である。これ
はユーザに、本のページをめくる物理的動作に似た視覚
的効果を提供する。概して、ステップのシーケンスは、
めくられるべきページを回転軸の回りで回転させ、めく
られるべきページのもう一方の側のページを回転軸の回
りで回転させ、ビューアに対して垂直の点においてめく
られるべきページの表示をオフしてページのもう一方の
側の表示をオンし、覆われるページの表示をオフし、こ
のページめくりによって現れる新しいページの表示をオ
ンする。
【0043】ページを「めくる」ことはまた、種々の方
法で達成されることに注意すべきである。1つは、カー
ソル制御デバイスを使用してページ又はページエッジを
ポイント及びクリック操作することによる。目下好適な
実施の形態では、左ページ(又は左ページのエッジ)を
ポイント及びクリックすることによってページ数がより
小さい次ページの対へめくられる。反対に、右ページ
(又は右ページのエッジ)をポイント及びクリックする
ことによってページ数のより大きい次ページの対へめく
られる。もちろん、ページと対話するための他の手段、
例えばカーソルを左又は右にドラッグするなどのジェス
チャーの使用は、対応する方向へのページめくりを実施
するために使用されうる。ページめくりは、ウェブブッ
クに提供される走査操作の使用によっても生じうる。走
査操作によって、ページは所定の速度でめくられる。
【0044】図10及び図11は、本発明のページめく
りのステップを示したものである。図10を参照する
と、図3のページ303のページめくり操作が始められ
ている。図示されていないが、視覚的に心地よいページ
めくりを達成する第1のステップは、ページ303をオ
フセットしてページが現れるようにすることである。ペ
ージめくりの間にページが同一平面上になった場合、め
くられているページの内容が乱雑になることが決定され
ている。これは、2ページ後に又は前に現れるページの
内容が現れるからである。何れにせよ、ページ303が
本の背に対応する軸1002に沿って回転すると、ペー
ジ1001が現れる。ページ303は、めくられる間曲
がらない面にあることに注意すべきである。上述のよう
に、このめくりを生じる速度はユーザによって変更可能
である。図11を参照すると、回転のある点において、
ページ303の「もう一方の側」であるページ1101
が可視になる。ページ1102も可視である。ページめ
くりの間の所定の点においてページ302及び303の
内容の表示がオフされ、ページがめくられたことが示さ
れる。図示されていないが、ページの回転はページ11
01及び1102が現れてページめくりの動画の実施が
完了するまで続く。
【0045】ページめくり毎に2つのページオブジェク
トが回転することは注目に値する。概念的に、左及び右
ページは裏合わせで配置される。従って、ページめくり
は各々を一致するように回転させることを含み、実際に
ページをめくっているように見せる。
【0046】ページをめくる又はページをぱらぱらとめ
くる動画シーケンスは、概して同じである。ぱらぱらと
めくることは、複数ページを同時にめくることと考えら
れうる。図12は、ウェブブックのページをぱらぱらと
めくるステップを示している。図12を参照すると、複
数のページが同時にめくられている。ぱらぱらめくりの
相違点は、ページが次のページによって素早く覆われる
ため、中間のページはユーザには完全に可視ではないこ
とである。目下好適な実施の形態におけるぱらぱらめく
りは、ページをポイントし、少なくとも所定の時間の間
カーソル制御デバイスのボタンを押さえることによって
実行される。カーソル制御デバイスに関連するボタンが
離されると、ぱらぱらめくりは止まる。
【0047】図13は、ページめくり及び走査のための
一時的パラメータを制御するポップアップウインドウ1
300を示している。第1の一時的パラメータであるペ
ージめくり時間は、バー1301によって制御される。
ページめくり時間とは、ページが完全にめくられるため
にかかる時間を示す。第2の一時的パラメータである走
査休止時間は、バー1302によって制御される。走査
休止時間とは、走査操作中のページめくりの間の休止を
示す。ポップアップウインドウ1300は、オプション
ボタンを介して実施される。バー1301及び1302
は、バーに沿ってドラッグ操作をすることによって操作
される。対応するインジケーターを左又は右に動かすこ
とによって時間量が対応して増大又は減少し、ページめ
くりを行うか又は走査における別のページめくりを開始
する。図13にみられるように、設定時間パラメータは
インディケーターの隣りに表示される。
【0048】図14は、ウェブブックのページのページ
内容のスケーリングを示している。ページ内容のスケー
リングは、ページ上のできるだけ多くのテキストデータ
を表示するために有用である。本発明のスケーリング
は、単なる画像の縮小ではない。これは、ライン上にで
きるだけ多くのテキストを自動的に収容するワードプロ
セッサのフォントスケーリングに類似する。上述のよう
に、スケーリングはウェブブックに設けられるスケーリ
ングバーを介してユーザにより制御される。これは、ス
ケールインジケーター上のドラッグ操作によって達成さ
れる。図14を参照すると、ページ1401によって表
されるように、図3のページ303がより多くのテキス
トをラインに配置できるようにスケーリングされてい
る。更に、見出し"Research Projects" 1402の下の
情報によって示されるように、より全体的なテキストが
表示されている。
【0049】スケーリングは、スケーリングスクロール
バーが移動されるとフォントのスケーリング係数を再計
算することによって達成される。スケーリングスクロー
ルバーが移動している間の各表示ステップ毎に新しいス
ケーリング係数が計算され、テキストのスケーリングが
行われる。本発明のスケーリングはワードプロセッサの
ように動作し、できるだけ多くのテキストをライン上に
縮小することが望ましい。
【0050】上述のように、本発明は完全なウェブブラ
ウジングシステムの特徴である。このウェブブラウジン
グシステムは、図15を参照して説明される。図15で
は、現行ウェブページ1501がビューイング領域の中
央に表示されている。ビューアから見て右側には領域1
502があり、これは現行ページ1501と何らかの関
係を有するページの「小さな」画像の集まりを含む。こ
れらのページはユーザにはまだビューされていない。現
行ページ1501の左上部には、ユーザによって既にビ
ューされたページを含む領域1503がある。ユーザが
ページをビューして異なるページへスキップすると、先
の現行ページは領域1503へ移動する。ページの集ま
り、即ち現行ページ1501と領域1502及び150
3のページそのものは、ウェブブックからのページであ
りうることに注意すべきである。
【0051】最後に、現行ページ1501の左下部は本
棚領域1504である。ウェブブックが維持されるのは
この領域である。ウェブブックは、カーソル制御デバイ
スによるポイント及びクリック操作を使用して開かれる
ことができる。あるいは、現行ページ1501のリンク
がウェブブックのページを示すため、ウェブブックが開
かれることができる。何れにせよ、ウェブブックが開か
れる場合、上述のように操作されることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の目下好適な実施の形態において使用さ
れうるコンピュータ制御表示システムのブロック図であ
る。
【図2】本発明の目下好適な実施の形態においてウェブ
ブックを作成し操作するための基本ステップを示すフロ
ーチャートである。
【図3】本発明の目下好適な実施の形態における開かれ
たウェブブックの図である。
【図4】カバーなしウェブブックの最初のページの図で
ある。
【図5】カバーを有するウェブブックの図である。
【図6】ウェブブックデータ構造のブロック図である。
【図7】左ページオブジェクトの空間斜視図である。
【図8】右ページオブジェクトの空間斜視図である。
【図9】ページオブジェクトデータ構造のブロック図で
ある。
【図10】ウェブブックのページめくりを示す図であ
る。
【図11】ウェブブックのページめくりを示す図であ
る。
【図12】ウェブブックのページをぱらぱらとめくる図
である。
【図13】ページめくりを動画させる一時的パラメータ
を制御するためのポップアップウインドウの図である。
【図14】図3に示されるウェブブックのページ上のペ
ージ内容のスケーリングの図である。
【図15】本発明の目下好適な実施の形態が構成要素と
して使用しうるウェブブラウジングシステムの図であ
る。
【符号の説明】
101 バス 102 プロセッサ 103 内部メモリ 104 キーボード 105 外部記憶装置 106 カーソル制御デバイス 107 ディスプレイ 108 ネットワーク接続部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06F 15/62 330G (72)発明者 スチュアート ケー.カード アメリカ合衆国 94022 カリフォルニア 州 ロス アルトス ラ クレスタ ドラ イブ 13023

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスプレイ、プロセッサ及びカーソル
    制御デバイスを有し、リンク文書のリストの表示を制御
    するコンピュータ制御表示システムであって、 リンク文書のリストを得るための入力回路を含み、前記
    リンク文書の各々は他のリンク文書への1つ又はそれよ
    り多くのリンクを有することができ、 前記入力回路に結合された記憶デバイスを含み、前記記
    憶デバイスは前記リンク文書のリストを記憶し、 前記記憶デバイスに結合されたページオブジェクト生成
    回路を含み、前記ページオブジェクト生成回路は前記リ
    ンク文書のリストの各文書毎にページオブジェクトを生
    成し、前記ページオブジェクトの各々は内容部分及びペ
    ージ制御部分を含み、 前記ページオブジェクト生成回路に結合された本生成回
    路を含み、前記本生成回路は前記リンク文書のリストの
    表示を本として生成して前記ディスプレイ上に表示し、
    前記ディスプレイ上の前記本が前記ディスプレイ上に表
    示される本の第1の左ページとして第1のページオブジ
    ェクトを表示する第1の領域を含み、 前記ディスプレイ上に表示される本の第2の右ページと
    して第2のページオブジェクトを表示する第2の領域を
    含み、 制御ボタンを表示する制御領域を含み、前記制御ボタン
    はユーザが前記本生成回路への入力を生成することを可
    能にして前記リンク文書のリストの後に続く表示を生成
    する、 コンピュータ制御表示システム。
  2. 【請求項2】 ネットワークに備わっているリンク文書
    をブラウジングするためのコンピュータ制御表示システ
    ムであって、 前記ネットワーク上のリンク文書のリストを所定の基準
    に従って得るための文書検索回路を含み、前記所定の基
    準は前記リンク文書のリストの順序づけシーケンスを提
    供し、 ディスプレイ上の前記リンク文書のリストを本のページ
    として表示するための情報を生成する本生成回路を含
    み、前記ディスプレイ上の前記本が 左ページの内容及び左ページの制御を表示する第1の領
    域を含み、前記左ページの制御は左ページの内容のビュ
    ーイングを制御し、 右ページの内容及び右ページの制御を表示する第2の領
    域を含み、前記右ページの制御は右ページの内容のビュ
    ーイングを制御する、 コンピュータ制御表示システム。
JP8248565A 1995-09-08 1996-08-30 コンピュータ制御表示システム Pending JPH09138745A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US525936 1995-09-08
US08/525,936 US6486895B1 (en) 1995-09-08 1995-09-08 Display system for displaying lists of linked documents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09138745A true JPH09138745A (ja) 1997-05-27

Family

ID=24095231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8248565A Pending JPH09138745A (ja) 1995-09-08 1996-08-30 コンピュータ制御表示システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6486895B1 (ja)
JP (1) JPH09138745A (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000076104A (ja) * 1998-09-02 2000-03-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マルチメディア情報変換表示方法及びサーバ及びクライアント及びマルチメディア情報変換表示システム及び装置及びマルチメディア情報変換表示プログラムを格納した記憶媒体
JP2000105772A (ja) * 1998-07-28 2000-04-11 Sharp Corp 情報管理装置
JP2000137563A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Sharp Corp 電子ブック装置
JP2001265481A (ja) * 2000-03-21 2001-09-28 Nec Corp ページ情報表示方法及び装置並びにページ情報表示用プログラムを記憶した記憶媒体
JP2001312440A (ja) * 2000-03-09 2001-11-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> アプリケーション・ウィンドウ内でネットワーク上からダウンロードしたページを表示する方法、システム、およびプログラム
JP2002099370A (ja) * 2000-07-31 2002-04-05 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 仮想デスクトップ間をスイッチするための方法、システム、およびコンピュータ・プログラム製品
WO2003001407A1 (fr) * 2001-06-22 2003-01-03 Sony Computer Entertainment Inc. Procede d'exploration d'informations
JP2003091343A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 書籍情報閲覧方法及びその装置と、書籍情報閲覧プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2004288208A (ja) * 2004-05-11 2004-10-14 Nec Corp ページ情報表示装置
US7296230B2 (en) 2002-11-29 2007-11-13 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Linked contents browsing support device, linked contents continuous browsing support device, and method and program therefor, and recording medium therewith
JP2007305165A (ja) * 2000-05-08 2007-11-22 Fujitsu Ltd 情報表示装置、媒体、およびプログラム
JP2010503126A (ja) * 2006-09-06 2010-01-28 アップル インコーポレイテッド 異なるジェスチャーに対して同様の動作を行うポータブル電子装置
US7730423B2 (en) 1999-03-23 2010-06-01 Ricoh Company, Ltd. Method and system for organizing document information
CN101833414A (zh) * 2009-02-20 2010-09-15 夏普株式会社 接口装置及其控制方法
US8060907B2 (en) 2003-05-28 2011-11-15 Sony Corporation Content card based user interface
JP2013214250A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Yahoo Japan Corp 情報処理装置、方法、コンピュータ・プログラム及びシステム
US9367232B2 (en) 2007-01-07 2016-06-14 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface supporting user navigations of graphical objects on a touch screen display
US9619143B2 (en) 2008-01-06 2017-04-11 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for viewing application launch icons
US9690446B2 (en) 2006-09-06 2017-06-27 Apple Inc. Portable electronic device, method, and graphical user interface for displaying structured electronic documents
US9772751B2 (en) 2007-06-29 2017-09-26 Apple Inc. Using gestures to slide between user interfaces
US9933913B2 (en) 2005-12-30 2018-04-03 Apple Inc. Portable electronic device with interface reconfiguration mode
US10313505B2 (en) 2006-09-06 2019-06-04 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for configuring and displaying widgets
US10620780B2 (en) 2007-09-04 2020-04-14 Apple Inc. Editing interface
US11023122B2 (en) 2006-09-06 2021-06-01 Apple Inc. Video manager for portable multifunction device
US11126321B2 (en) 2007-09-04 2021-09-21 Apple Inc. Application menu user interface

Families Citing this family (204)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8073695B1 (en) 1992-12-09 2011-12-06 Adrea, LLC Electronic book with voice emulation features
US7835989B1 (en) 1992-12-09 2010-11-16 Discovery Communications, Inc. Electronic book alternative delivery systems
US7509270B1 (en) 1992-12-09 2009-03-24 Discovery Communications, Inc. Electronic Book having electronic commerce features
US7849393B1 (en) 1992-12-09 2010-12-07 Discovery Communications, Inc. Electronic book connection to world watch live
US9053640B1 (en) 1993-12-02 2015-06-09 Adrea, LLC Interactive electronic book
US8095949B1 (en) 1993-12-02 2012-01-10 Adrea, LLC Electronic book with restricted access features
US7865567B1 (en) 1993-12-02 2011-01-04 Discovery Patent Holdings, Llc Virtual on-demand electronic book
US7861166B1 (en) * 1993-12-02 2010-12-28 Discovery Patent Holding, Llc Resizing document pages to fit available hardware screens
US6564321B2 (en) * 1995-04-28 2003-05-13 Bobo Ii Charles R Systems and methods for storing, delivering, and managing messages
US8271339B2 (en) 1995-11-13 2012-09-18 Lakshmi Arunachalam Method and apparatus for enabling real-time bi-directional transactions on a network
US8037158B2 (en) 1995-11-13 2011-10-11 Lakshmi Arunachalam Multimedia transactional services
US5778367A (en) * 1995-12-14 1998-07-07 Network Engineering Software, Inc. Automated on-line information service and directory, particularly for the world wide web
US6025837A (en) 1996-03-29 2000-02-15 Micrsoft Corporation Electronic program guide with hyperlinks to target resources
US6240555B1 (en) * 1996-03-29 2001-05-29 Microsoft Corporation Interactive entertainment system for presenting supplemental interactive content together with continuous video programs
US6407757B1 (en) 1997-12-18 2002-06-18 E-Book Systems Pte Ltd. Computer-based browsing method and computer program product for displaying information in an electronic book form
US6064384A (en) 1996-08-26 2000-05-16 E-Brook Systems Pte Ltd Computer user interface system and method having book image features
GB2325537B8 (en) * 1997-03-31 2000-01-31 Microsoft Corp Query-based electronic program guide
US6058379A (en) * 1997-07-11 2000-05-02 Auction Source, L.L.C. Real-time network exchange with seller specified exchange parameters and interactive seller participation
US6910184B1 (en) * 1997-07-25 2005-06-21 Ricoh Company, Ltd. Document information management system
US7574649B1 (en) * 1997-08-14 2009-08-11 Keeboo Sarl Book metaphor for modifying and enforcing sequential navigation of documents
WO1999012109A1 (en) 1997-09-02 1999-03-11 Torres Damon C Automated content scheduler and displayer
US7111236B1 (en) * 1997-11-19 2006-09-19 International Business Machines Corporation Method and apparatus for visually indicating the location of links within a web page
US6694357B1 (en) * 1998-07-02 2004-02-17 Copernican Technologies, Inc. Accessing, viewing and manipulation of references to non-modifiable data objects
US6145000A (en) 1998-10-06 2000-11-07 Ameritech Corporation System and method for creating and navigating a linear hypermedia resource program
US6337698B1 (en) 1998-11-20 2002-01-08 Microsoft Corporation Pen-based interface for a notepad computer
US6765567B1 (en) 1999-04-06 2004-07-20 Microsoft Corporation Method and apparatus for providing and accessing hidden tool spaces
US7119819B1 (en) 1999-04-06 2006-10-10 Microsoft Corporation Method and apparatus for supporting two-dimensional windows in a three-dimensional environment
US6909443B1 (en) 1999-04-06 2005-06-21 Microsoft Corporation Method and apparatus for providing a three-dimensional task gallery computer interface
JP3941292B2 (ja) * 1999-07-26 2007-07-04 日本電気株式会社 ページ情報表示方法及び装置並びにページ情報表示用のプログラム又はデータを記憶した記憶媒体
US7111252B1 (en) * 1999-09-22 2006-09-19 Harris Scott C Enhancing touch and feel on the internet
US8738471B2 (en) * 1999-09-22 2014-05-27 Scott C. Harris Enhancing touch and feel on the internet
US6876991B1 (en) 1999-11-08 2005-04-05 Collaborative Decision Platforms, Llc. System, method and computer program product for a collaborative decision platform
US6864904B1 (en) * 1999-12-06 2005-03-08 Girafa.Com Inc. Framework for providing visual context to www hyperlinks
US6820111B1 (en) * 1999-12-07 2004-11-16 Microsoft Corporation Computer user interface architecture that saves a user's non-linear navigation history and intelligently maintains that history
US7028267B1 (en) 1999-12-07 2006-04-11 Microsoft Corporation Method and apparatus for capturing and rendering text annotations for non-modifiable electronic content
US7337389B1 (en) 1999-12-07 2008-02-26 Microsoft Corporation System and method for annotating an electronic document independently of its content
US9424240B2 (en) 1999-12-07 2016-08-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Annotations for electronic content
US6714214B1 (en) * 1999-12-07 2004-03-30 Microsoft Corporation System method and user interface for active reading of electronic content
US6691163B1 (en) 1999-12-23 2004-02-10 Alexa Internet Use of web usage trail data to identify related links
US7362331B2 (en) * 2000-01-05 2008-04-22 Apple Inc. Time-based, non-constant translation of user interface objects between states
US6507349B1 (en) * 2000-01-06 2003-01-14 Becomm Corporation Direct manipulation of displayed content
US7617135B2 (en) * 2000-02-16 2009-11-10 Illinois Computer Research, Llc Enhancing touch and feel on the internet
AU2001235940A1 (en) * 2000-02-23 2001-09-03 Eyal, Yehoshua Systems and methods for generating and providing previews of electronic files such as web files
AU775716C (en) 2000-02-29 2005-08-25 Intel Corporation Providing a viewer incentive with video content
EP1266508B1 (en) * 2000-03-20 2011-04-20 AT & T Corp. Method and apparatus for coordinating a change in service provider between a client and a server
AU2001247630A1 (en) * 2000-03-20 2001-10-03 At And T Corporation Method and apparatus for coordinating a change in service provider between a client and a server with identity based service access management
US6938218B1 (en) 2000-04-28 2005-08-30 James Nolen Method and apparatus for three dimensional internet and computer file interface
US8386945B1 (en) * 2000-05-17 2013-02-26 Eastman Kodak Company System and method for implementing compound documents in a production printing workflow
US20010043365A1 (en) * 2000-05-17 2001-11-22 Heidelberg Digital L.L.C. Late binding of tab image contents to ordered tab stock
US7003723B1 (en) 2000-05-17 2006-02-21 Eastman Kodak Company System and method for representing and managing pages in a production printing workflow
US7900130B1 (en) * 2000-05-26 2011-03-01 Libredigital, Inc. Method, system and computer program product for embedding a hyperlink within a version of a paper
US7181679B1 (en) * 2000-05-26 2007-02-20 Newsstand, Inc. Method and system for translating a digital version of a paper
US20010050658A1 (en) * 2000-06-12 2001-12-13 Milton Adams System and method for displaying online content in opposing-page magazine format
US7259753B2 (en) * 2000-06-21 2007-08-21 Microsoft Corporation Classifying, anchoring, and transforming ink
US7006711B2 (en) 2000-06-21 2006-02-28 Microsoft Corporation Transform table for ink sizing and compression
US7234108B1 (en) * 2000-06-29 2007-06-19 Microsoft Corporation Ink thickness rendering for electronic annotations
JP4820526B2 (ja) * 2000-08-17 2011-11-24 株式会社イーメディア 出版物作成方法、その方法による電子化出版物及びその表示方法並びにネットワークシステム
WO2002019151A1 (en) * 2000-08-31 2002-03-07 The Gadget Factory Computer publication
AU8433901A (en) * 2000-09-07 2002-03-22 Virtual Publishing Company Ltd An electronic publication and methods and components thereof
US6496803B1 (en) 2000-10-12 2002-12-17 E-Book Systems Pte Ltd Method and system for advertisement using internet browser with book-like interface
US6725203B1 (en) * 2000-10-12 2004-04-20 E-Book Systems Pte Ltd. Method and system for advertisement using internet browser to insert advertisements
US7171629B2 (en) 2000-10-20 2007-01-30 Adaptive Avenue Associates, Inc. Customizable web site access system and method therefore
US6854008B1 (en) * 2000-10-24 2005-02-08 Canon Kabushiki Kaisha Automatically uploading and organizing documents in a document server
US6891551B2 (en) 2000-11-10 2005-05-10 Microsoft Corporation Selection handles in editing electronic documents
US6922815B2 (en) * 2000-11-21 2005-07-26 James A. Nolen, III Display method and apparatus for facilitating interaction with Web sites
US7002558B2 (en) * 2000-12-21 2006-02-21 Microsoft Corporation Mode hinting and switching
WO2002054376A1 (fr) * 2000-12-28 2002-07-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dossier papier electronique
US7307632B1 (en) * 2001-01-03 2007-12-11 Silicon Motion, Inc. Font emulation
US7139977B1 (en) * 2001-01-24 2006-11-21 Oracle International Corporation System and method for producing a virtual online book
US20020116421A1 (en) * 2001-02-17 2002-08-22 Fox Harold L. Method and system for page-like display, formating and processing of computer generated information on networked computers
US20020163545A1 (en) * 2001-05-01 2002-11-07 Hii Samuel S. Method of previewing web page content while interacting with multiple web page controls
JP3948911B2 (ja) * 2001-05-30 2007-07-25 富士通株式会社 視野データに従う仮想空間におけるリンクされた複数の情報オブジェクトの表示
US7024629B2 (en) * 2001-08-28 2006-04-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for processing user-selected hyperlinks on a web page
US6989815B2 (en) * 2001-09-13 2006-01-24 E-Book Systems Pte Ltd. Method for flipping pages via electromechanical information browsing device
US20030074416A1 (en) * 2001-09-27 2003-04-17 Bates Cary Lee Method of establishing a navigation mark for a web page
US20040201614A1 (en) * 2001-10-18 2004-10-14 International Business Machines Corporation Apparatus and method of visiting bookmarked web pages without opening a bookmark folder
US20040030719A1 (en) * 2002-02-13 2004-02-12 Jie Wei Web page based dynamic book for document presentation and operation
AU2003228334A1 (en) * 2002-03-19 2003-10-08 E-Book Systems Pte Ltd Tracking electronic book reading pattern
US6856313B2 (en) * 2002-05-20 2005-02-15 Xerox Corporation System and method for the simultaneous display and manipulation of hierarchical and non-hierarchical data
JP2004070654A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯用電子機器
US7386804B2 (en) * 2002-09-13 2008-06-10 E-Book Systems Pte. Ltd. Method, system, apparatus, and computer program product for controlling and browsing a virtual book
US7100119B2 (en) * 2002-11-01 2006-08-29 Microsoft Corporation Page bar control
US7356768B1 (en) * 2002-11-27 2008-04-08 Adobe Systems Incorporated Using document templates to assemble a collection of documents
WO2004068303A2 (en) * 2003-01-21 2004-08-12 E-Book Systems Pte Ltd. A programmable virtual book system
US7814423B2 (en) * 2003-02-28 2010-10-12 Bea Systems, Inc. Method for providing a graphical user interface
US20050052470A1 (en) * 2003-09-05 2005-03-10 Chris Hemmings 3D font-engine
US6990637B2 (en) * 2003-10-23 2006-01-24 Microsoft Corporation Graphical user interface for 3-dimensional view of a data collection based on an attribute of the data
US20050102610A1 (en) * 2003-11-06 2005-05-12 Wei Jie Visual electronic library
US8676790B1 (en) 2003-12-05 2014-03-18 Google Inc. Methods and systems for improving search rankings using advertising data
US7667703B2 (en) * 2003-12-19 2010-02-23 Palo Alto Research Center Incorporated Systems and method for turning pages in a three-dimensional electronic document
EP1711933A4 (en) * 2004-02-05 2007-09-26 Book Systems Inc E METHOD, SYSTEM, DEVICE AND COMPUTER PROGRAM PRODUCT FOR CONTROLLING AND BROWSING IN A VIRTUAL BOOK
US8302020B2 (en) 2004-06-25 2012-10-30 Apple Inc. Widget authoring and editing environment
US7490295B2 (en) 2004-06-25 2009-02-10 Apple Inc. Layer for accessing user interface elements
US8656299B2 (en) * 2004-07-28 2014-02-18 Panasonic Corporation Electronic display device, electronic display method, electronic display program, and recording medium
JP4366695B2 (ja) * 2004-09-13 2009-11-18 日本ビクター株式会社 メニュー画像表示方法及び電子情報機器
US7631257B2 (en) * 2004-09-15 2009-12-08 Microsoft Corporation Creation and management of content-related objects
US8169410B2 (en) * 2004-10-20 2012-05-01 Nintendo Co., Ltd. Gesture inputs for a portable display device
US8464175B2 (en) * 2004-12-09 2013-06-11 Microsoft Corporation Journal display having three dimensional appearance
US7898541B2 (en) * 2004-12-17 2011-03-01 Palo Alto Research Center Incorporated Systems and methods for turning pages in a three-dimensional electronic document
US7398277B2 (en) * 2004-12-22 2008-07-08 Sun Microsystems, Inc. Technique for selectively accessing events within merged histories
US8341541B2 (en) * 2005-01-18 2012-12-25 Microsoft Corporation System and method for visually browsing of open windows
US7426697B2 (en) * 2005-01-18 2008-09-16 Microsoft Corporation Multi-application tabbing system
US7747965B2 (en) * 2005-01-18 2010-06-29 Microsoft Corporation System and method for controlling the opacity of multiple windows while browsing
JP4757527B2 (ja) * 2005-04-25 2011-08-24 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 表示制御装置、表示制御方法、携帯端末装置及び表示制御プログラム
US9477775B2 (en) * 2005-06-03 2016-10-25 Nokia Technologies Oy System and method for maintaining a view location during rendering of a page
US8055701B2 (en) * 2005-06-29 2011-11-08 Microsoft Corporation Interactive document information storage and delivery
US20070067707A1 (en) * 2005-09-16 2007-03-22 Microsoft Corporation Synchronous digital annotations of media data stream
JP4192933B2 (ja) * 2005-09-30 2008-12-10 ブラザー工業株式会社 表示装置及び表示プログラム
US20070094267A1 (en) * 2005-10-20 2007-04-26 Glogood Inc. Method and system for website navigation
US7752556B2 (en) 2005-10-27 2010-07-06 Apple Inc. Workflow widgets
US7707514B2 (en) 2005-11-18 2010-04-27 Apple Inc. Management of user interface elements in a display environment
EP1958047A2 (en) * 2005-12-01 2008-08-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Indication to assist a user in predicting a change in a scroll rate
US20070180381A1 (en) * 2006-01-31 2007-08-02 Rice Stephen J Browser application
US7770128B2 (en) * 2006-02-01 2010-08-03 Ricoh Company, Ltd. Compensating for cognitive load in jumping back
US7861186B2 (en) * 2006-05-17 2010-12-28 Palo Alto Research Center Incorporated Systems and methods for navigating page-oriented information assets
US7600188B2 (en) * 2006-06-15 2009-10-06 Glogood, Inc. Interface for directing a user to build a website
US20080077492A1 (en) * 2006-06-30 2008-03-27 E-Book Systems Pte Ltd Method, system, and computer-readable instructions for advertisement using a multi-flipbook system
JP4609398B2 (ja) * 2006-08-23 2011-01-12 カシオ計算機株式会社 撮像装置及びプログラム
CN101356493A (zh) * 2006-09-06 2009-01-28 苹果公司 用于照片管理的便携式电子装置
US9304675B2 (en) 2006-09-06 2016-04-05 Apple Inc. Portable electronic device for instant messaging
US8564544B2 (en) 2006-09-06 2013-10-22 Apple Inc. Touch screen device, method, and graphical user interface for customizing display of content category icons
AU2012100655B4 (en) * 2006-09-06 2013-01-24 Apple Inc. Touch screen device, method, and graphical user interface for determining commands by applying heuristics
US7581186B2 (en) * 2006-09-11 2009-08-25 Apple Inc. Media manager with integrated browsers
US8736557B2 (en) * 2006-09-11 2014-05-27 Apple Inc. Electronic device with image based browsers
US8564543B2 (en) * 2006-09-11 2013-10-22 Apple Inc. Media player with imaged based browsing
US8782551B1 (en) * 2006-10-04 2014-07-15 Google Inc. Adjusting margins in book page images
US7912829B1 (en) 2006-10-04 2011-03-22 Google Inc. Content reference page
US7979785B1 (en) 2006-10-04 2011-07-12 Google Inc. Recognizing table of contents in an image sequence
US8504922B2 (en) * 2006-12-29 2013-08-06 Microsoft Corporation Enhanced user navigation to previously visited areas in a media environment
US8214768B2 (en) * 2007-01-05 2012-07-03 Apple Inc. Method, system, and graphical user interface for viewing multiple application windows
US9001047B2 (en) 2007-01-07 2015-04-07 Apple Inc. Modal change based on orientation of a portable multifunction device
US8689132B2 (en) 2007-01-07 2014-04-01 Apple Inc. Portable electronic device, method, and graphical user interface for displaying electronic documents and lists
US20080165148A1 (en) * 2007-01-07 2008-07-10 Richard Williamson Portable Electronic Device, Method, and Graphical User Interface for Displaying Inline Multimedia Content
US8739073B2 (en) * 2007-05-15 2014-05-27 Microsoft Corporation User interface for document table of contents
US9021352B2 (en) * 2007-05-17 2015-04-28 Adobe Systems Incorporated Methods and apparatus for predictive document rendering
US8549436B1 (en) * 2007-06-04 2013-10-01 RedZ, Inc. Visual web search interface
US8201096B2 (en) 2007-06-09 2012-06-12 Apple Inc. Browsing or searching user interfaces and other aspects
US8185839B2 (en) 2007-06-09 2012-05-22 Apple Inc. Browsing or searching user interfaces and other aspects
US9933937B2 (en) 2007-06-20 2018-04-03 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for playing online videos
US8954871B2 (en) 2007-07-18 2015-02-10 Apple Inc. User-centric widgets and dashboards
CO6020012A1 (es) * 2007-08-28 2009-03-31 Sist S Y Computadores S A Syc Interfase grafica para la presentaciòn de informaciòn documental relacionada conceptual y logicamente con diferentes fuentes y medios respecto a una obra o tema principal
CN101382862A (zh) * 2007-09-06 2009-03-11 诚研科技股份有限公司 图像浏览方法以及相关图像浏览装置
US20090125504A1 (en) * 2007-11-08 2009-05-14 Randy Adams Systems and methods for visualizing web page query results
US20090144648A1 (en) * 2007-12-04 2009-06-04 Google Inc. Tabbed windows for viewing multimedia programs
US8327272B2 (en) 2008-01-06 2012-12-04 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for viewing and managing electronic calendars
EP2243071A4 (en) * 2008-01-09 2012-10-31 Smart Technologies Ulc COORDINATION AND HANDLING OF MULTI-PAGE ELECTRONIC DOCUMENTS
US20090228811A1 (en) * 2008-03-10 2009-09-10 Randy Adams Systems and methods for processing a plurality of documents
US20090228442A1 (en) * 2008-03-10 2009-09-10 Searchme, Inc. Systems and methods for building a document index
US20090228817A1 (en) * 2008-03-10 2009-09-10 Randy Adams Systems and methods for displaying a search result
US20090271731A1 (en) * 2008-04-27 2009-10-29 Htc Corporation Electronic device and user interface display method thereof
US20090300473A1 (en) * 2008-05-31 2009-12-03 Randy Adams Systems and Methods for Displaying Albums Having Links to Documents
US20090307086A1 (en) * 2008-05-31 2009-12-10 Randy Adams Systems and methods for visually grouping links to documents
US20090300051A1 (en) * 2008-05-31 2009-12-03 Randy Adams Systems and Methods for Building Albums Having Links to Documents
DE102008034507A1 (de) * 2008-07-24 2010-01-28 Volkswagen Ag Verfahren zum Anzeigen eines zweiseitigen flächigen Objekts auf einem Display in einem Kraftfahrzeug und Anzeigeeinrichtung für ein Kraftfahrzeug
US8347230B2 (en) * 2008-09-30 2013-01-01 Apple Inc. Visual presentation of multiple internet pages
US20100131881A1 (en) * 2008-10-20 2010-05-27 Jayasenan Sundara Ganesh Apparatus and Method for Data Search and Organization
US8290777B1 (en) 2009-06-12 2012-10-16 Amazon Technologies, Inc. Synchronizing the playing and displaying of digital content
US8533622B2 (en) * 2009-06-17 2013-09-10 Microsoft Corporation Integrating digital book and zoom interface displays
US20110039602A1 (en) * 2009-08-13 2011-02-17 Mcnamara Justin Methods And Systems For Interacting With Content On A Mobile Device
KR101104721B1 (ko) * 2009-09-04 2012-01-10 임병근 다중 페이지를 가지는 문서를 디스플레이하는 휴대용 멀티미디어 장치 및 그 구동 방법
US9176962B2 (en) * 2009-09-07 2015-11-03 Apple Inc. Digital media asset browsing with audio cues
FR2950446B1 (fr) 2009-09-23 2011-11-11 Milibris Terminal mobile a ecran tactile
US20110078626A1 (en) * 2009-09-28 2011-03-31 William Bachman Contextual Presentation of Digital Media Asset Collections
US8621380B2 (en) 2010-01-06 2013-12-31 Apple Inc. Apparatus and method for conditionally enabling or disabling soft buttons
US8438504B2 (en) * 2010-01-06 2013-05-07 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for navigating through multiple viewing areas
US8736561B2 (en) 2010-01-06 2014-05-27 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface with content display modes and display rotation heuristics
US10788976B2 (en) 2010-04-07 2020-09-29 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for managing folders with multiple pages
US8881060B2 (en) 2010-04-07 2014-11-04 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for managing folders
JP2011242575A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
CN102289954A (zh) * 2010-06-15 2011-12-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子书及在电子书上显示的方法
EP2431889A1 (en) * 2010-09-01 2012-03-21 Axel Springer Digital TV Guide GmbH Content transformation for lean-back entertainment
KR101728725B1 (ko) * 2010-10-04 2017-04-20 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
CN102455846A (zh) * 2010-10-15 2012-05-16 国际商业机器公司 具有双稳态显示器的设备的处理方法和装置
US8659562B2 (en) 2010-11-05 2014-02-25 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating soft keyboards
US8587547B2 (en) 2010-11-05 2013-11-19 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating soft keyboards
JP2012114816A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
US9250798B2 (en) 2011-01-24 2016-02-02 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface with a dynamic gesture disambiguation threshold
US8782513B2 (en) 2011-01-24 2014-07-15 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for navigating through an electronic document
US9436381B2 (en) 2011-01-24 2016-09-06 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for navigating and annotating an electronic document
JP5691593B2 (ja) * 2011-02-09 2015-04-01 セイコーエプソン株式会社 表示制御方法、表示装置および電子機器
TWI453652B (zh) * 2011-10-05 2014-09-21 Quanta Comp Inc 虛擬觸覺回饋方法及其電子裝置
JP5418576B2 (ja) * 2011-11-28 2014-02-19 コニカミノルタ株式会社 情報閲覧装置及び表示制御プログラム
US9454296B2 (en) * 2012-03-29 2016-09-27 FiftyThree, Inc. Methods and apparatus for providing graphical view of digital content
KR101873759B1 (ko) * 2012-04-10 2018-08-02 엘지전자 주식회사 영상 표시 장치 및 그 제어방법
US10019137B2 (en) 2012-05-09 2018-07-10 Qualcomm Incorporated Electronic document display
US9672292B2 (en) 2012-11-21 2017-06-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Affinity-based page navigation
US20140143706A1 (en) * 2012-11-21 2014-05-22 Microsoft Corporation Electronic book navigation
US9495470B2 (en) 2012-11-21 2016-11-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Bookmarking for electronic books
US10545657B2 (en) 2013-09-03 2020-01-28 Apple Inc. User interface for manipulating user interface objects
KR102405189B1 (ko) 2013-10-30 2022-06-07 애플 인크. 관련 사용자 인터페이스 객체를 표시
KR101929372B1 (ko) 2014-05-30 2018-12-17 애플 인크. 하나의 디바이스의 사용으로부터 다른 디바이스의 사용으로의 전환
US9927963B2 (en) * 2014-07-17 2018-03-27 Barnes & Noble College Booksellers, Llc Digital flash cards including links to digital content
CN112130720A (zh) 2014-09-02 2020-12-25 苹果公司 多维对象重排
US20160062571A1 (en) 2014-09-02 2016-03-03 Apple Inc. Reduced size user interface
JP6728750B2 (ja) * 2016-02-22 2020-07-22 株式会社リコー 画像読取装置、画像形成装置、原稿画像表示方法およびプログラム
US10637986B2 (en) 2016-06-10 2020-04-28 Apple Inc. Displaying and updating a set of application views
DK201670595A1 (en) 2016-06-11 2018-01-22 Apple Inc Configuring context-specific user interfaces
US11816325B2 (en) 2016-06-12 2023-11-14 Apple Inc. Application shortcuts for carplay
WO2018179224A1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-04 株式会社オプティム 電子書籍表示システム、電子書籍表示方法、およびプログラム
US11016643B2 (en) 2019-04-15 2021-05-25 Apple Inc. Movement of user interface object with user-specified content
US11675476B2 (en) 2019-05-05 2023-06-13 Apple Inc. User interfaces for widgets
US11194467B2 (en) 2019-06-01 2021-12-07 Apple Inc. Keyboard management user interfaces
US11449188B1 (en) 2021-05-15 2022-09-20 Apple Inc. Shared-content session user interfaces
US11907605B2 (en) 2021-05-15 2024-02-20 Apple Inc. Shared-content session user interfaces

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5237651A (en) * 1987-08-21 1993-08-17 Eden Group Limited Electronic personal organizer
US5283864A (en) * 1990-10-30 1994-02-01 Wang Laboratories, Inc. Computer apparatus and method for graphical flip book
US5347295A (en) 1990-10-31 1994-09-13 Go Corporation Control of a computer through a position-sensed stylus
JPH06176081A (ja) * 1992-12-02 1994-06-24 Hitachi Ltd 階層構造ブラウジング方法およびその装置
US5463725A (en) * 1992-12-31 1995-10-31 International Business Machines Corp. Data processing system graphical user interface which emulates printed material
JP2549268B2 (ja) * 1993-04-16 1996-10-30 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション ノートブック・グラフィカル・ユーザ・インタフェースのリスト・アイテム
US5500929A (en) * 1993-08-30 1996-03-19 Taligent, Inc. System for browsing a network resource book with tabs attached to pages
JP2692782B2 (ja) * 1993-12-13 1997-12-17 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション オブジェクトをリンクする方法
US5600831A (en) * 1994-02-28 1997-02-04 Lucent Technologies Inc. Apparatus and methods for retrieving information by modifying query plan based on description of information sources
US5715314A (en) * 1994-10-24 1998-02-03 Open Market, Inc. Network sales system
US5801702A (en) * 1995-03-09 1998-09-01 Terrabyte Technology System and method for adding network links in a displayed hierarchy
US5623589A (en) * 1995-03-31 1997-04-22 Intel Corporation Method and apparatus for incrementally browsing levels of stories
US5784619A (en) * 1995-05-05 1998-07-21 Apple Computer, Inc. Replaceable and extensible notebook component of a network component
US5708825A (en) * 1995-05-26 1998-01-13 Iconovex Corporation Automatic summary page creation and hyperlink generation
US5708780A (en) * 1995-06-07 1998-01-13 Open Market, Inc. Internet server access control and monitoring systems
US6119135A (en) 1996-02-09 2000-09-12 At&T Corporation Method for passively browsing the internet using images extracted from web pages

Cited By (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000105772A (ja) * 1998-07-28 2000-04-11 Sharp Corp 情報管理装置
JP2000076104A (ja) * 1998-09-02 2000-03-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マルチメディア情報変換表示方法及びサーバ及びクライアント及びマルチメディア情報変換表示システム及び装置及びマルチメディア情報変換表示プログラムを格納した記憶媒体
JP2000137563A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Sharp Corp 電子ブック装置
US7730423B2 (en) 1999-03-23 2010-06-01 Ricoh Company, Ltd. Method and system for organizing document information
US7210093B1 (en) 2000-03-09 2007-04-24 International Business Machines Corporation Method, system, and program for displaying pages downloaded from over a network in an application window
JP2001312440A (ja) * 2000-03-09 2001-11-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> アプリケーション・ウィンドウ内でネットワーク上からダウンロードしたページを表示する方法、システム、およびプログラム
US6765559B2 (en) 2000-03-21 2004-07-20 Nec Corporation Page information display method and device and storage medium storing program for displaying page information
JP2001265481A (ja) * 2000-03-21 2001-09-28 Nec Corp ページ情報表示方法及び装置並びにページ情報表示用プログラムを記憶した記憶媒体
JP2007305165A (ja) * 2000-05-08 2007-11-22 Fujitsu Ltd 情報表示装置、媒体、およびプログラム
JP2002099370A (ja) * 2000-07-31 2002-04-05 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 仮想デスクトップ間をスイッチするための方法、システム、およびコンピュータ・プログラム製品
WO2003001407A1 (fr) * 2001-06-22 2003-01-03 Sony Computer Entertainment Inc. Procede d'exploration d'informations
US7290213B2 (en) 2001-06-22 2007-10-30 Sony Computer Entertainment Inc. Method for perusing information
JP2003091343A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 書籍情報閲覧方法及びその装置と、書籍情報閲覧プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
US7296230B2 (en) 2002-11-29 2007-11-13 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Linked contents browsing support device, linked contents continuous browsing support device, and method and program therefor, and recording medium therewith
US8060907B2 (en) 2003-05-28 2011-11-15 Sony Corporation Content card based user interface
US8365223B2 (en) 2003-05-28 2013-01-29 Sony Corporation Device control processing apparatus and method, display processing apparatus and method, and computer program
JP2004288208A (ja) * 2004-05-11 2004-10-14 Nec Corp ページ情報表示装置
US11650713B2 (en) 2005-12-30 2023-05-16 Apple Inc. Portable electronic device with interface reconfiguration mode
US11449194B2 (en) 2005-12-30 2022-09-20 Apple Inc. Portable electronic device with interface reconfiguration mode
US9933913B2 (en) 2005-12-30 2018-04-03 Apple Inc. Portable electronic device with interface reconfiguration mode
US10915224B2 (en) 2005-12-30 2021-02-09 Apple Inc. Portable electronic device with interface reconfiguration mode
US10884579B2 (en) 2005-12-30 2021-01-05 Apple Inc. Portable electronic device with interface reconfiguration mode
US10359907B2 (en) 2005-12-30 2019-07-23 Apple Inc. Portable electronic device with interface reconfiguration mode
US10222977B2 (en) 2006-09-06 2019-03-05 Apple Inc. Portable electronic device performing similar operations for different gestures
JP2014067428A (ja) * 2006-09-06 2014-04-17 Apple Inc 異なるジェスチャーに対して同様の動作を行うポータブル電子装置
US11921969B2 (en) 2006-09-06 2024-03-05 Apple Inc. Portable electronic device, method, and graphical user interface for displaying structured electronic documents
US9927970B2 (en) 2006-09-06 2018-03-27 Apple Inc. Portable electronic device performing similar operations for different gestures
US11736602B2 (en) 2006-09-06 2023-08-22 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for configuring and displaying widgets
JP2010503126A (ja) * 2006-09-06 2010-01-28 アップル インコーポレイテッド 異なるジェスチャーに対して同様の動作を行うポータブル電子装置
US10228815B2 (en) 2006-09-06 2019-03-12 Apple Inc. Portable electronic device, method, and graphical user interface for displaying structured electronic documents
US11592952B2 (en) 2006-09-06 2023-02-28 Apple Inc. Portable electronic device, method, and graphical user interface for displaying structured electronic documents
US10313505B2 (en) 2006-09-06 2019-06-04 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for configuring and displaying widgets
JP2015084233A (ja) * 2006-09-06 2015-04-30 アップル インコーポレイテッド 異なるジェスチャーに対して同様の動作を行うポータブル電子装置
US11481112B2 (en) 2006-09-06 2022-10-25 Apple Inc. Portable electronic device performing similar operations for different gestures
US11481106B2 (en) 2006-09-06 2022-10-25 Apple Inc. Video manager for portable multifunction device
US10656778B2 (en) 2006-09-06 2020-05-19 Apple Inc. Portable electronic device, method, and graphical user interface for displaying structured electronic documents
US11240362B2 (en) 2006-09-06 2022-02-01 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for configuring and displaying widgets
US11106326B2 (en) 2006-09-06 2021-08-31 Apple Inc. Portable electronic device, method, and graphical user interface for displaying structured electronic documents
US10778828B2 (en) 2006-09-06 2020-09-15 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for configuring and displaying widgets
US10838617B2 (en) 2006-09-06 2020-11-17 Apple Inc. Portable electronic device performing similar operations for different gestures
US9690446B2 (en) 2006-09-06 2017-06-27 Apple Inc. Portable electronic device, method, and graphical user interface for displaying structured electronic documents
US11023122B2 (en) 2006-09-06 2021-06-01 Apple Inc. Video manager for portable multifunction device
US9367232B2 (en) 2007-01-07 2016-06-14 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface supporting user navigations of graphical objects on a touch screen display
US11169691B2 (en) 2007-01-07 2021-11-09 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface supporting user navigations of graphical objects on a touch screen display
US10732821B2 (en) 2007-01-07 2020-08-04 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface supporting user navigations of graphical objects on a touch screen display
US10254949B2 (en) 2007-01-07 2019-04-09 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface supporting user navigations of graphical objects on a touch screen display
US11586348B2 (en) 2007-01-07 2023-02-21 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface supporting user navigations of graphical objects on a touch screen display
US11507255B2 (en) 2007-06-29 2022-11-22 Apple Inc. Portable multifunction device with animated sliding user interface transitions
US9772751B2 (en) 2007-06-29 2017-09-26 Apple Inc. Using gestures to slide between user interfaces
US10761691B2 (en) 2007-06-29 2020-09-01 Apple Inc. Portable multifunction device with animated user interface transitions
US10620780B2 (en) 2007-09-04 2020-04-14 Apple Inc. Editing interface
US11010017B2 (en) 2007-09-04 2021-05-18 Apple Inc. Editing interface
US11604559B2 (en) 2007-09-04 2023-03-14 Apple Inc. Editing interface
US11126321B2 (en) 2007-09-04 2021-09-21 Apple Inc. Application menu user interface
US11861138B2 (en) 2007-09-04 2024-01-02 Apple Inc. Application menu user interface
US10628028B2 (en) 2008-01-06 2020-04-21 Apple Inc. Replacing display of icons in response to a gesture
US9619143B2 (en) 2008-01-06 2017-04-11 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for viewing application launch icons
CN101833414A (zh) * 2009-02-20 2010-09-15 夏普株式会社 接口装置及其控制方法
JP2013214250A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Yahoo Japan Corp 情報処理装置、方法、コンピュータ・プログラム及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US6486895B1 (en) 2002-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09138745A (ja) コンピュータ制御表示システム
US7454694B2 (en) Method and system for organizing document information in a non-directed arrangement of documents
US6252597B1 (en) Scalable user interface for graphically representing hierarchical data
US6304259B1 (en) Computer system, method and user interface components for abstracting and accessing a body of knowledge
US6025844A (en) Method and system for creating dynamic link views
US6104401A (en) Link filters
JP4758051B2 (ja) 文書表示方法
US6489975B1 (en) System and method for improved navigation between open windows in an application program using window tabs
US6292188B1 (en) System and method for navigating in a digital information environment
US9262036B2 (en) Website image carousel generation
JP2510078B2 (ja) コントロ―ル・ウィンドウ・コンテナ、コンピュ―タ・システムおよびファイル・ウィンドウ管理方法
US6803930B1 (en) Facilitating content viewing during navigation
EP1283483B1 (en) Methods and systems for document navigation using enhanced thumbnails
US20050210416A1 (en) Interactive preview of group contents via axial controller
US6874123B1 (en) Three-dimensional model to facilitate user comprehension and management of information
JP2003531428A (ja) ユーザインターフェースおよびデジタルドキュメントの処理および見る方法
WO1998014903A9 (en) Hypermedia authoring and publishing system
WO1998014903A2 (en) Hypermedia authoring and publishing system
Boyle et al. A survey and classification of hypertext documentation systems
EP1033643A1 (en) Information processor, information processing method and medium
EP1109091A1 (en) Display of selectable objects using visual feedback
GB2405304A (en) Draggable tool palette
Brown et al. SRC Research Report 140

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060516