JPH09138485A - 録音フィルム - Google Patents

録音フィルム

Info

Publication number
JPH09138485A
JPH09138485A JP8277843A JP27784396A JPH09138485A JP H09138485 A JPH09138485 A JP H09138485A JP 8277843 A JP8277843 A JP 8277843A JP 27784396 A JP27784396 A JP 27784396A JP H09138485 A JPH09138485 A JP H09138485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
recording
digital
soundtrack
silver halide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8277843A
Other languages
English (en)
Inventor
Mark Garrack Steven
マーク ガーラック スティーブン
Edward Farrel Gregory
エドワード.ファレル グレゴリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=21717296&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH09138485(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH09138485A publication Critical patent/JPH09138485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/10Organic substances
    • G03C1/12Methine and polymethine dyes
    • G03C1/14Methine and polymethine dyes with an odd number of CH groups
    • G03C1/18Methine and polymethine dyes with an odd number of CH groups with three CH groups
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/28Sensitivity-increasing substances together with supersensitising substances
    • G03C1/29Sensitivity-increasing substances together with supersensitising substances the supersensitising mixture being solely composed of dyes ; Combination of dyes, even if the supersensitising effect is not explicitly disclosed
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/12Cinematrographic processes of taking pictures or printing
    • G03C5/14Cinematrographic processes of taking pictures or printing combined with sound-recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with webs, filaments or wires, e.g. belts, spooled tapes or films of quasi-infinite extent
    • G11B7/0032Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with webs, filaments or wires, e.g. belts, spooled tapes or films of quasi-infinite extent for moving-picture soundtracks, i.e. cinema
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/10Organic substances
    • G03C1/12Methine and polymethine dyes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/135Cine film

Abstract

(57)【要約】 【課題】 録音フィルム及び映画フィルムにアナログ及
びデジタル光学的サウンドトラックを記録する。 【解決手段】 少なくとも1個のハロゲン化銀乳剤層を
有する支持体からなる白黒ハロゲン化銀動画録音フィル
ムであって、600nmより上及び下の両方で分光増感さ
れているフィルムが開示される。このようなフィルム
は、該フィルムを600nm以下のピーク波長を有する第
一放射線源で露光させることによって第一デジタルサウ
ンドトラックを記録すること、該フィルムを600nmよ
り長いピーク波長を有する第二放射線源で露光させるこ
とによって第二デジタルサウンドトラックを記録するこ
と並びに該露光したフィルムを現像処理して第一デジタ
ルサウンドトラック銀画像及び第二デジタルサウンドト
ラック銀画像を形成することにより多重光学的サウンド
トラックを記録するために使用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般的に動画フィ
ルム(又は映画フィルム)の分野に関し、特に録音フィ
ルム及び動画フィルムにアナログ及びデジタル光学的サ
ウンドトラックを記録する際に於けるその使用に関す
る。
【0002】
【従来の技術】映画プリントフィルム、即ち映画館で見
られるフィルムには普通、フィルムの少なくとも一方の
縁に沿って光学的サウンドトラックが使用されている。
現在使用されている最も一般的なサウンドトラックは、
サウンドトラックに沿って比較的透明な領域に対する不
透明性の比率を変化させた形で信号が記録されている
「面積変化」型のアナログサウンドトラックである。映
画画像の映写の際に、光源がサウンドトラックを照明
し、光センサーがサウンドトラックを通過しサウンドト
ラックによって変調された光を感じてオーディオ信号を
作り、この信号が映画館のサウンドシステムの増幅器に
送られる。
【0003】映画フィルム用のディジタルサウンドトラ
ックが最近になって導入され、この場合、音情報が例え
ば、小さいデータビットパターンからなるデジタルフォ
ーマットで、典型的に映画フィルムのパーフォレーショ
ンの間のフィルム上に(例えば、ドルビーTMデジタルス
テレオサウンドトラック)又はフィルムの縁に沿って
(例えば、ソニーTMダイナミックデジタルサウンドトラ
ック)記録される。例えば、米国特許第4,600,2
80号及び同第4,461,552号には、デジタルオ
ーディオを映画フィルム上に写真的に記録する方法が開
示されている。米国特許第4,553,833号には、
フィルム上に小さいドットパターンを合焦させるために
発光ダイオードアレーが収束レンズを通して合焦されて
いる文字及び記号の写真記録方法が開示されている。ヨ
ーロッパ特許公開EP0 574239には、一つより
多いチャンネルに誤り訂正能力を有するデジタルオーデ
ィオ信号を写真的に記録する方法及び装置が開示されて
いる。ヨーロッパ特許公開EP0 574 136に
は、時刻トラッキングエラー検出及び訂正、デジタルオ
ーディオマルチチャンネルトラック並びにアナログオー
ディオについてのデジタル情報をフィルム媒体上に記録
する方法及び装置が開示されている。
【0004】デジタルサウンドトラックは高品質のデジ
タル録音の利点を提供するが、それには全ての映画館が
持っていないと思われる、特別のサウンドデコーディン
グ装置を使用することが映写の際に必要である。従っ
て、デジタルサウンドトラックと共にプリントされる従
来のアナログサウンドトラックも典型的に映画プリント
フィルムに含まれており、そうしてこのようなプリント
フィルムはそれを有するものと同様にデジタルサウンド
トラックをデコーディングすることができる装置をもた
ない映画館に配給されるであろう。また、デジタルサウ
ンドトラックは非常に小さいデータビットの形で情報を
記録しているので、これは記録工程の高精度の要求に伴
われる劣ったエンコーディング及び記録効率並びに引っ
掻きなどのためのデータ損失の損傷を受けるかもしれな
い。このようなデジタルサウンドトラックのために種々
の誤差検出及び訂正方法が提案されてきたけれども、そ
れにも拘わらずフィルムの映写の際のデジタルサウンド
トラックのバックアップとして、アナログサウンドトラ
ックがプリントフィルムに含まれていることが望まし
い。
【0005】映画画像の視覚品質並びに映画プリントフ
ィルムに記録されたサウンドトラックの音品質を最適化
するために、映画及びサウンドトラックを最初に典型的
にネガ画像として別々の感光性フィルム上に捕捉又は記
録し、次いで得られたネガを映画プリントフィルム上に
同期させてプリントしてポジ画像を形成する。映画画像
を捕捉する際にそれぞれ別々の絵又はフレームに与えな
くてはならない非常に短い露出時間のために、比較的高
感度のハロゲン化銀乳剤を使用するカメラ用ネガフィル
ムが、映画画像を記録するために典型的に使用される
(例えば、イーストマンカラーネガフィルム)。種々の
画像に見出され得る広範囲の色及び色調を再生するため
に、カメラ用フィルムは典型的にまた比較的低いコント
ラスト又はガンマを有している。しかしながら、変動領
域アナログサウンドトラック及びデジタルサウンドトラ
ックは、録音のために望ましい鮮鋭な画像を生じ、比較
的高感度のフィルムに典型的に付随する比較的高い最小
濃度により生じるバックグラウンドノイズを最小にする
ために、高コントラストで比較的低感度の白黒フィルム
(例えば、イーストマン録音フィルム)で最も良く記録
される。
【0006】アナログサウンドトラックを記録するため
に指定されている典型的な白黒録音フィルムは、比較的
微細な粒子(例えば、0.35ミクロンより小さい粒子
サイズ)の単分散ハロゲン化銀乳剤からなっており、こ
の乳剤は鮮鋭な縁を有するサウンドトラックを記録する
ために望ましい高コントラスト(例えば、3.7より大
きいコントラストオーバーオール階調度)を与える。タ
ングステンランプのような白色光源がアナログサウンド
トラックを記録するために一般に使用されてきた。従っ
て、電磁スペクトルの青領域(例えば、380〜500
nm)内の多くのハロゲン化銀乳剤のイネート(inate) 感
度は、このような白色光記録のために十分であった。白
色光記録のために追加の感光度を望む場合又は可視光領
域で十分なイネート感度を欠いている乳剤を使用する場
合、録音フィルムはアナログ記録のために青及び/又は
緑増感色素で増感されてきた。
【0007】デジタルサウンドトラック記録は典型的
に、録音フィルムを変調レーザービーム又は発光ダイオ
ード若しくはダイオードアレーのような、狭い帯域幅を
有する変調干渉性放射光源に露出することによって行わ
れる。白色光源によりアナログサウンドトラックを記録
するための適当な感度を与えると共に、特別のデジタル
記録装置に適合するためのピーク感度を与えるために最
適に分光増感された録音フィルムが製造されてきた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】変化するピーク波長の
露光装置が産業でのデジタル記録用に提案されてきた。
例えば、緑(例えば、500〜600nm)領域及び赤
(例えば、600〜750nm)領域の両方の範囲内の狭
い帯域幅を有する光源が、デジタルサウンドトラックを
記録するために提案されてきた。580nm光源で記録す
るために最適感度を与えるように設計された緑分光増感
色素で分光増感された録音フィルム(例えば、イースト
マン録音フィルムEXR 2378)又は約670nmの
ピーク波長を与える干渉性放射光源で記録するために最
適感度を与えるように設計された赤分光増感色素で分光
増感された録音フィルム(例えば、イーストマンデジタ
ル録音フィルム2374)が以前に導入された。このよ
うなフィルムによって、特別のデジタル並びにアナログ
サウンドトラックを単一の録音フィルム上に記録するこ
とが可能になり、次いでこれらのサウンドトラックを映
画プリントフィルム上にプリントすることができる。し
かしながら、以前提案された光源のそれぞれで受容でき
る濃度を有する別々のデジタルサウンドトラックを記録
するためには、このようなサウンドトラックを別々の録
音フィルム上に記録し、次いで両方のサウンドトラック
を別々のネガからプリントフィルム上にプリントするこ
とが現在必要である。これは多重録音フィルムの使用及
び音ネガを映画に同期させることを必要とする労働集約
的な方法である。緑領域及び赤領域でピーク波長を有す
る光源で多重デジタルサウンドトラックを単一の録音フ
ィルム上に記録できることが望ましい。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に従えば、少なく
とも1個のハロゲン化銀乳剤層を有する支持体からなる
白黒ハロゲン化銀動画録音フィルムであって、600nm
より上及び下の両方で分光増感されているフィルムが提
供される。
【0010】本発明に従えば、また、白黒ハロゲン化銀
動画録音フィルムへの多重光学的サウンドトラックの記
録方法であって、該フィルムを600nm以下のピーク波
長を有する第一放射線源で露光することによって第一デ
ジタルサウンドトラックを記録すること、該フィルムを
600nmより長いピーク波長を有する第二放射線源で露
光することによって第二デジタルサウンドトラックを記
録すること並びに該露光したフィルムを現像処理して第
一デジタルサウンドトラック銀画像及び第二デジタルサ
ウンドトラック銀画像を形成することからなり、該フィ
ルムが600nmの上及び下の両方で分光増感されている
方法が開示される。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の録音フィルム及び録音方
法に使用するための適当な物質の以下の記載に於いて、
参照がリサーチディスクロージャー(Research Disclosu
re) 、1978年12月、アイテム(Item) 17643
及びリサーチディスクロージャー、1989年12月、
アイテム308119(両方とも、Kenneth Mason Publ
ications, Ltd., Dudley Annex, 12a North Street, Em
sworth, Hampshire P010 7DQ,英国により刊行)に対し
てなされる。これらの刊行物を以後、用語「リサーチデ
ィスクロージャー」によって識別する。「リサーチディ
スクロージャー」の特定のセクションに対する参照は、
上記識別したリサーチディスクロージャーのそれぞれに
於ける適切なセクションに対応している。本発明の要素
は、これらの刊行物及びこれらの刊行物中で参照されて
いる刊行物に記載されている乳剤及び添加物を含む。
【0012】映画録音フィルムは典型的に、透明な支持
体に被覆された少なくとも1個の白黒ハロゲン化銀乳剤
層からなっている。このハロゲン化銀乳剤層には任意の
種類のハロゲン化銀粒子が含有されていてもよい。この
ような粒子は、例えば臭化銀、塩化銀、ヨウ化銀、臭塩
化銀、臭ヨウ化銀、ヨウ塩化銀、ヨウ臭化銀、塩臭ヨウ
化銀又はこれらの混合物からなっていてよく、種々の形
状及びサイズのものであってよい。高コントラストのフ
ィルム(例えば、好ましくは3.7より大きい、更に好
ましくは3.8より大きい、最も好ましくは3.9より
大きいコントラストオーバーオール階調度)(但し、オ
ーバーオール階調度は、最小濃度より0.3上と〜2.
3上との間のD logE特性曲線の直線部分の勾配と
して定義される)を与えるために、録音フィルム立方体
乳剤層は典型的に、55%より小さい、好ましくは45
%より小さい、最も好ましくは35%より小さい粒子直
径の変動係数(「C.O.V.」)(但し、C.O.
V.は、平均粒子直径で割った乳剤の粒子直径の標準偏
差(シグマ)の100倍として定義される)を有する微
細な単分散ハロゲン化銀粒子からなる。乳剤層中の銀塗
布量は少なくとも3.4、好ましくは少なくとも3.6
の最小濃度を与えるために十分でなくてはならない。
【0013】普通のアナログサウンドトラック記録方法
により、録音フィルムを録音機内でタングステン光に露
出させて、アナログサウンドパターンの潜像を捕捉す
る。市販のアナログサウンドトラックレコーダーの典型
的な等価シャッター速度は、10-3秒露光時間のオーダ
ーである。レーザー又は発光ダイオードを使用する典型
的なデジタル記録露光時間は、10-3秒〜10-4秒又は
それより短い範囲である。タングステン光により記録し
たアナログサウンドトラック並びにデジタルサウンドト
ラックの両方の有効な捕捉を可能にするために、本発明
の好ましい態様に於いて、乳剤は10-3〜10-4秒の露
光時間の範囲に亘って、0.25 logEより小さ
い、更に好ましくは0.2 1ogEより小さい、最も
好ましくは0.1 logEより小さい相反感度差(但
し、相反感度差は、2.5の濃度で測定される)を有す
る。相反性能はドーパント及び/又は化学増感剤の使用
によるような公知の方法を使用して得ることができる。
【0014】銅、タリウム、鉛、ビスマス、カドミウム
及び第VIII族貴金属の化合物のようなドーパントを、第
二記録フィルムの乳剤層に使用されるハロゲン化銀粒子
の製造の際に存在させることができる。可能性のあるド
ーパントにはまた米国特許第4,981,781号、同
第4,937,180号及び同第4,933,272号
に記載されているような遷移金属錯体が含まれる。
【0015】乳剤は、表面感光性乳剤、即ち、主として
ハロゲン化銀粒子の表面に潜像を形成する乳剤、又は内
部潜像形成乳剤、即ち、主としてハロゲン化銀粒子の内
部に潜像を形成する乳剤であってよい。この乳剤は好ま
しくは表面感光性乳剤又はカブリ無し内部潜像形成乳剤
のようなネガ型乳剤である。
【0016】この乳剤のハロゲン化銀粒子は更に表面増
感してもよく、個々に又は組み合わせて使用される貴金
属(例えば、金)、中間カルコゲン(例えば、硫黄、セ
レン又はテルル)及び還元増感剤が特に意図される。典
型的な化学増感剤は、前記引用したリサーチディスクロ
ージャー、アイテム308119、セクションIII に記
載されている。
【0017】ハロゲン化銀乳剤は、ポリメチン色素種類
を含む種々の種類からの色素で分光増感することができ
る。ポリメチン色素種類には、シアニン類、メロシアニ
ン類、錯体シアニン類及びメロシアニン類(即ち、トリ
ー、テトラー及び多核シアニン類及びメロシアニン
類)、オキソノール類、ヘミオキソノール類、スチリル
類、メロスチリル類並びにストレプトシアニン類が含ま
れる。例示的分光増感色素は、米国特許第2,430,
558号及び前記引用したリサーチディスクロージャ
ー、アイテム308119、セクションIVに引用されて
いる他の文献に開示されている。本発明により、録音フ
ィルム乳剤は600nmの下及び上の両方で有効に分光増
感されている。これは、スペクトルの緑(例えば、50
0〜600nm)領域及び赤(例えば、600〜750n
m)領域の両方の実質的部分に亘る、増感した乳剤のた
めの広い感度ピークを与える増感色素で又は600nmの
上及び下の両方のピーク感度を与える多重増感色素を使
用することによって行うことができる。好ましい態様に
於いて、録音フィルム乳剤を、600nm以下でピーク感
度を与える第一緑分光増感色素及び600nmより上でピ
ーク感度を与える第二赤分光増感色素で分光増感する。
このような第一色素及び第二色素は好ましくは単一ハロ
ゲン化銀乳剤を分光増感するために一緒に使用される
が、その代わりに別々の乳剤を増感するために使用する
ことができ、次いで単一層で一緒にし、塗布するか又は
別々の層に塗布することができる。
【0018】本発明の好ましい態様に於いて、録音フィ
ルムは、約580nm及び約670nmでピーク感度を与え
る緑分光増感色素及び赤分光増感色素で分光増感され
る。本発明の別の態様に於いて、録音フィルムは電磁ス
ペクトルの赤外及び/又は紫外領域に増感されてもよ
い。
【0019】本発明の録音フィルムは好ましくは、58
0nm及び670nmの波長で、更に好ましくは電磁スペク
トルの緑領域及び赤領域を通した全ての波長について、
0.23エルグ/cm2 より小さい、更に好ましくは0.
21エルグ/cm2 より小さい、最も好ましくは0.2エ
ルグ/cm2 より小さいエネルギーを必要とするように分
光増感されて、コダック刊行物H−24表題「イースト
マン映画フィルムモジュール15の処理マニュアル」に
特定されているようなD−97プロセスで露光及び標準
処理した後に0.40の可視濃度を作る。一般的な露光
及び処理で望ましく高い最大濃度を作ることができるた
めに、本発明の録音フィルムはまた好ましくは、580
nm及び670nmの波長で、更に好ましくは電磁スペクト
ルの緑領域及び赤領域を通した全ての波長について、
1.9エルグ/cm2 より小さい、更に好ましくは1.7
エルグ/cm2 より小さい、最も好ましくは1.6エルグ
/cm 2 より小さいエネルギーを必要とするように分光増
感されて、D−97プロセスで露光及び標準処理した後
に3.75の可視濃度を作る。
【0020】本発明の録音フィルムは約400nmから可
視スペクトルを越えて少なくとも670nmまで実質的に
パンクロマチック的に増感され、このような範囲内の全
波長露光源で使用することができるようにすることが更
に好ましい。全域増感を与えるために青増感色素を緑色
素及び赤色素と一緒に使用することがてき、イネート青
感光性乳剤を緑及び赤増感色素又は色素群と一緒に使用
することができ、又は個々に分光増感した乳剤とイネー
トに増感した乳剤との組合せを使用することができる。
本発明の目的のために、それがこの範囲内の全波長につ
いて0.4の濃度を作るための上記のエネルギー必要条
件を満足するとき、録音フィルムは波長範囲に亘って実
質的にパンクロマチックに感光性であると言われる。こ
のようなパンクロマチックに感光性のフィルムはまた好
ましくは、この範囲内の全波長について3.75の濃度
を作るための上記のエネルギー必要条件を満足する。
【0021】本発明の要素の乳剤層及びその他の層のた
めの適当なベヒクルには、リサーチディスクロージャ
ー、アイテム308119、セクションIX及びそこに引
用されている刊行物に記載されているような親水性コロ
イドが含まれる。本発明の好ましい態様に於いて、親水
性コロイドはゼラチンである。これは、アセチル化ゼラ
チン、フタル化ゼラチン、酸化ゼラチン等のような、ど
のようなゼラチン又は変性ゼラチンであってもよい。ゼ
ラチンは石灰処理ゼラチンのように塩基処理されていて
よく又は酸処理骨素ゼラチンのように酸処理されていて
もよい。親水性コロイドは、ポリ(ビニルアルコー
ル)、部分的に加水分解されたポリ(酢酸ビニル/ビニ
ルアルコール)、ヒドロキシエチルセルロース、ポリ
(アクリル酸)、ポリ(1−ビニルピロリドン)、ポリ
(スチレンスルホン酸ナトリウム)、ポリ(2−アクリ
ルアミド−2−メタンスルホン酸)、ポリアクリルアミ
ドを含むがこれらに限定されない他の水溶性ポリマー又
はコポリマーであってよい。これらのポリマーと疎水性
モノマーとのコポリマーも使用することができる。
【0022】この写真要素には、増白剤(リサーチディ
スクロージャー、セクションV)、メルカプトアゾール
類(例えば、1−(3−ウレイドフェニル)−5−メル
カプトテトラゾール)、アゾリウム塩(例えば、3−メ
チルベンゾチアゾリウムテトラフルオロボレート)、チ
オスルホン酸塩(例えば、p−トルエンチオスルホン酸
カリウム塩)、テトラアザインデン(例えば、4−ヒド
ロキシ−6−メチル−1,3,3a,7−テトラアザイ
ンデン)及びリサーチディスクロージャー、セクション
VIに記載されているもののようなカブリ防止剤及び安定
剤、ステイン防止剤及び画像色素安定剤(リサーチディ
スクロージャー、セクションVII 、パラグラフI及び
J)、光吸収及び散乱剤(リサーチディスクロージャ
ー、セクションVIII)、硬膜剤(リサーチディスクロー
ジャー、セクションX)、ポリアルケンオキシド及び米
国特許第5,236,817号に記載されているような
その他の界面活性剤、被覆助剤(リサーチディスクロー
ジャー、セクションXI)、可塑剤及び滑剤(リサーチデ
ィスクロージャー、セクションXII)、帯電防止剤(リサ
ーチディスクロージャー、セクションXIII)、マット剤
(リサーチディスクロージャー、セクションXII 及びXV
I)並びに現像変性剤(リサーチディスクロージャー、セ
クションXXI)が含有されていてよい。
【0023】ハロゲン化銀乳剤層に加えて、本発明によ
り使用される録音フィルムには、写真技術で一般的に知
られているような別の特徴及び層が含まれていてよい。
例えば、帯電防止層が、追加の一般的な中間層及びオー
バーコート層と共に支持体の何れかの側に含まれていて
よい。フィルム用の好ましい支持体は、硝酸セルロース
及び(三酢酸セルロース及び二酢酸セルロースのよう
な)セルロースエステル、ポリカーボネート並びにポリ
(エチレンテレフタレート)のような二塩基芳香族カル
ボン酸と二価アルコールとのポリエステルのような透明
なポリマーフィルムからなる。
【0024】本発明の好ましい態様に於いて、帯電防止
層がハロゲン化銀乳剤層の反対側のフィルム支持体の裏
側に塗布される。写真要素で使用することについて前に
示唆したもののような全ての帯電防止性物質を使用する
ことができる。このような物質には例えば、イオン性ポ
リマー、電子伝導性非イオン性ポリマー及びポリマーバ
インダー中のハロゲン化金属又は金属酸化物が含まれ
る。
【0025】ポリマーバインダーと共に分散される結晶
性金属酸化物の導電性微細粒子は、種々の画像形成応用
のための光学的に透明で、水分非感受性の帯電防止層を
調製するために使用されてきた。AnO,TiO2 ,Z
rO2 ,Al2 3 ,SiO 2 ,MgO,BaO,Mo
3 及びV2 5 のような多数の異なった金属酸化物
が、米国特許第4,275,103号、同第4,39
4,441号、同第4,416,963号、同第4,4
18,141号、同第4,431,764号、同第4,
495,276号、同第4,571,361号、同第
4,999,276号及び同第5,122,445号の
ような特許に写真要素中の帯電防止剤として又は静電写
真要素中の導電性剤として有用であるとして開示されて
いる。好ましい金属酸化物は、下記のような酸化物が要
求される環境中で受容できる性能特性を与えることが知
られているので、アンチモンドープ酸化錫、アルミニウ
ムドープ酸化亜鉛及びニオブドープ酸化チタンである。
本発明で使用するために特に好ましい金属酸化物は、静
電放電に対して良好な耐性を与えるアンチモンドープ酸
化錫及び五酸化バナジウムである。
【0026】オーバーコート層は好ましくは、本発明の
録音フィルムのハロゲン化銀乳剤層(群)の上に設けら
れる。このようなオーバーコートには、デジタルエラー
訂正又は連続音再生のためにアナログトラックへの切り
替えを必要とする技術分野で記載されているデジタルデ
コーディング処理に強く影響するかもしれない、引っ掻
き及び取り扱い損傷に対する音ネガの引っ掻き感受性を
最小にするために、滑剤及びマット剤が含まれていてよ
い。適当な滑性を与えるために種々の滑剤を使用するこ
とができる。好ましい滑剤には、ミリスチン酸メチル、
パルミチン酸メチル、ステアリン酸メチル、ジエチレン
グリコール及び/又はトリエチレングリコールのエステ
ル交換反応を経て合成されるもの並びに好ましくはTerg
itol 15−S−5又はSynthetic Spermafol との混合物
としてのDow Corning 200 のような市販のシリコンベー
スの滑剤が含まれる。デジタルオーディオサウンドトラ
ックのデコーディングに強く影響するかもしれない取り
扱い引っ掻きを最も良く防止するための活性成分の好ま
しい範囲は、オーバーコート層中で約0.2〜1mg/m
2 である。このような活性成分は好ましくは、ゼラチン
オーバーコート層のような親水性コロイド層中で塗布さ
れる。ハロゲン化銀及びオーバーコート層は好ましくは
一般的なゼラチン硬膜剤で硬化される。
【0027】所望により、この記録フィルムは、米国特
許第4,279,945号及び同第4,302,523
号並びにKenneth Mason Publications, Ltd., Dudley H
ouse,12 North Street, Emsworth, Hampshire PO10 7D
Q,英国により刊行されたリサーチディスクロージャ
ー、1992年11月、アイテム34390に記載され
ているような適用された磁性層と一緒に使用することが
できる。
【0028】本発明により、多重デジタルサウンドトラ
ックに600nmの上及び下の両方の波長で作動するレー
ザー又は発光ダイオードのような実質的に単色の露光装
置を使用して記録することができ、同様にアナログサウ
ンドトラックに白色光露光源又は単色光源の一つを使用
して記録することができる。このような露光は、一般的
なデジタル及びアナログ記録装置によって行うことがで
きる。好ましくは、録音フィルムをレコーダーにより順
次に単一ループ内で送り、フィルタ、マスク等を使用し
てフィルムの異なった部分に選択的に露光するように、
種々の露光装置を配置することができる。次いで露光し
た音ネガを、前記参照したコダック刊行物H−24に記
載されている方法を使用して、黒白現像液中で現像処理
し、洗浄し、定着しそして乾燥して、サウンドトラック
の銀アーカイバルネガ記録を形成する。次いでこの音ネ
ガを、イーストマンカラープリントフィルム5386の
ような映画プリントフィルムに、映画可視ネガと共にプ
リントすることができる。
【0029】映画カラープリントには、プリントフィル
ムの画像領域フレーム区域に同時に記録するための普通
3種の記録、即ち赤、緑及び青が存在している。再生す
べき最初の画像記録は好ましくは、スペクトルの異なっ
た領域内に放射パターンを有するサブ記録からなる画像
である。典型的に、これはシアン、マゼンタ及びイエロ
ー色素から形成されたサブ記録からなる多色記録であろ
う。このような物質がカラー画像を形成する原理は、Ja
mes 著、写真処理の理論、第12章カラー写真の原理及
び化学(The Theory of the Photographic Process, Cha
pter 12, Principles and Chemistry of Color Photogr
aphy) 、335〜372頁、1977年、Macmillan Pu
blishing Co.ニューヨークに記載されており、最初の記
録を形成するために有用な適当な物質は、前記参照した
リサーチディスクロージャーに記載されている。このよ
うな画像が形成される材料は、カメラ内で最初のシーン
に露出することができるか又は商品明イーストマンカラ
ー中間フィルム2244、5244及び7244によっ
て識別できるもののようなカラーネガ中間フィルムに形
成された記録のような、このようなカメラ用起点材料か
ら形成された複製であってよい。このようなフィルムの
ピーク吸収は典型的に、約440nmでスペクトルの青領
域に、約540nmでスペクトルの緑領域に及び約680
nmでスペクトルの赤領域に存在している。
【0030】映画カラープリントフィルムは典型的に、
それぞれ電磁スペクトルの青(約380〜500nm)領
域、緑(約500〜600nm)領域及び赤(約600〜
760nm)領域に増感された感光性イエロー、マゼンタ
及びシアン色素形成層を有する支持体からなる。このよ
うな材料は上記のリサーチディスクロージャー刊行物に
記載されている。このような感光性材料はまた、スペク
トルの赤外領域のような可視領域外の電磁スペクトルの
1個又はそれ以上の領域に感光性であってよい。殆どの
カラー写真システムに於いては、カラー形成カプラーが
感光性写真乳剤層に含有され、現像の間に、それは乳剤
層中で、銀画像現像により酸化される発色現像主薬と反
応するために利用される。拡散性カプラーが発色現像液
中で使用される。非拡散カプラーが写真乳剤層中に含有
される。形成された色素画像をその場(in sit
u)で使用すべきであるとき、非拡散色素を形成するカ
プラーが選択される。カラー写真システムはまた、国際
公開WO93/012465でEdwards他により
記載されているように非拡散カプラーから白黒画像を作
るために使用することができる。
【0031】サウンドトラックは、一般的なプリントフ
ィルム露光及び現像処理に従ってカラー映画プリントフ
ィルム中に形成することができる。このようなサウンド
トラックは色素画像及び/又は銀画像からなっていてよ
い。色素画像からなるサウンドトラックは、映画フィル
ムの多重感光性乳剤層中で形成されてもよく又は米国特
許第2,176,303号に記載されているような単一
乳剤層に制限されてもよい。しかしながら、アナログサ
ウンドトラックを読み取るための普通のサウンドシステ
ムに、その放射感度が(フォトダイオードの種類に依存
して)約800〜950nmにピークを有し、普通の映写
機サウンドトラック照明光の有効な変調を与えるため
に、普通のタングステンランプによって放出される主な
赤外(IR)線を検出する、映写機内のフォトダイオー
ドが含まれるとき、映画プリントフィルムは典型的に、
プリントフィルムの光学的アナログサウンドトラック領
域が絵画像フレーム領域とは異なるように現像され、そ
うして銀画像がフィルムのサウンドトラック領域内に残
り、他方、絵フレーム領域内で全ての銀が除去されて色
素画像のみが残るシステムに従って処理される。最初の
均一発色現像(これは、絵領域及びサウンドトラック領
域の両方で露光したハロゲン化銀を銀金属にまで現像
し、そして画像色素を発生させる)、停止浴及び定着液
(現像を止め、未現像ハロゲン化銀を除去する)並びに
漂白(絵領域及びサウンドトラック領域の両方で、露光
し、現像した銀をハロゲン化銀に転換して戻す)工程の
後で第二現像液を選択的に適用することによって、フィ
ルムのサウンドトラック領域に於いて銀画像を選択的に
再形成させることができる。第二現像工程は典型的に、
フィルムのサウンドトラック領域の上にだけ筋状で、一
般的な白黒現像液とニトロシルのようなセルロース化合
物との濃厚で粘稠な溶液を適用して、画像領域内のハロ
ゲン化銀に影響を与えないようにしながら、サウンドト
ラック領域内のハロゲン化銀を選択的に銀金属に戻し現
像させることからなる。次いで次の定着工程により、サ
ウンドトラック露出に相当する銀画像を残しながら、画
像領域からハロゲン化銀を除去する。映画プリントフィ
ルムの処理は、例えばコダックECP−2B処理につい
て、前記参照したコダック刊行物H−24、イーストマ
ンカラーフィルムの処理マニュアルに記載されている。
例えば、米国特許第2,220,178号、同第2,3
41,508号、同第2,763,550号、同第3,
243,295号、同第3,705,799号及び同第
4,139,382号に記載されているように、サウン
ドトラック領域に銀を保持するための種々の他の方法も
知られている。
【0032】本発明の録音フィルムは、適当なデコーデ
ィング装置と組み合わせて使用するための前記のような
銀サウンドトラック又は銀無し色素サウンドトラックを
形成するために使用することができる。色素のみのサウ
ンドトラックの改良された性能のために、プリントフィ
ルムの単一の感光性層内にサウンドトラックを記録し、
現像し、そしてサウンドトラック色素のピーク吸収波長
と一致するように選択された波長の狭帯域(例えば、1
0〜30nm帯域幅)光源を使用して色素のみのサウンド
トラックから信号を再生することが好ましい。例えば、
プリントフィルムのシアン層をサウンドトラックを記録
するために使用する場合、現像したサウンドトラックを
読み取るために狭帯域赤光源を使用する。例えば、最近
ネバダ州Lake Tahoeで開催された1995年6月1〜3
日の映画及びビデオ研究所協会 (Association of Cinem
a and Video Laboratories) (ACVL)大会での発表
でドルビー研究所 (Dolby Laboratories) により提案さ
れたように、色素のみのサウンドトラックを読み取るた
めに赤光発光ダイオードを便利に使用することができ
る。サウンドトラックリーダー用のこのような比較的単
色の光源を単層色素サウンドトラックと組み合わせて使
用することによって、高いコントラストを維持しながら
サウンドトラックを染色領域と非染色領域との間の相対
光学濃度差が最大になる。一般的なタングステン光源
は、画像色素によるタングステン光の劣った変調から得
られる、サウンドトラックリーダーの太陽光電池内に発
生する比較的低い信号のために、色素のみのサウンドト
ラックで性能が劣っているけれども、狭い単色光源を使
用することによって、太陽光電池に当たる色素のみのサ
ウンドトラックの吸収スペクトルの外の未変調光の存在
が除かれ、それによって太陽光電池により発生される変
調信号が改良される。
【0033】
【実施例】以下、実施例によって本発明を更に説明する
が、本発明の範囲を以下の実施例に限定するものでない
ことは言うまでもない。 97:3の臭化物:ヨウ化物ハロゲン化物比及び0.2
8ミクロンの中間粒子サイズ及びモノモード対数正規方
程式(monomodal Logarithmic normal equation)を使用
する円板遠心粒子サイズ測定法 (disc centrifuge part
icle sizing method) (変動係数34%)で推定したと
き0.095の標準偏差を有する立方体臭ヨウ化物乳剤
を製造した。この乳剤を、0.059g/銀モルの金ジ
チオ硫酸ナトリウム水和物、0.0028kg/銀モルの
セレノシアン酸カリウム及び13.2g/銀モルのチオ
硫酸ナトリウム五水和物で化学増感した。次いでこの乳
剤を、0.089g/銀モルの緑分光増感色素GSD−
1(ピーク感度580nm)、0.178g/銀モルの緑
分光増感色素GSD−2(ピーク感度550nm)及び
0.060g/銀モルの赤分光増感色素RSD−1(ピ
ーク感度670nm)で分光増感した。
【0034】
【化1】
【0035】このハロゲン化銀乳剤、3650mg/平方
メートルのゼラチン、40.9mg/平方メートルのサポ
ニン、5.5mg/平方メートルの1−3アセトアミドフ
ァニル−5−メルカプトテトラゾール及び7.5mg/平
方メートルの4−ヒドロキシ−6−メチル−1,3−テ
トラアザインデンからなる感光性乳剤層を、2660.
0mg/平方メートルの銀塗布量で4.7ミルのポリ(エ
チレンテレフタレート)ベースに塗布した。888.0
mg/平方メートルのゼラチン、18.0mg/平方メート
ルのポリメチルメタクリレートマットビーズ、29.9
mg/平方メートルの滑剤Dow Corning 20
0液体並びに7.89mg/平方メートルの界面活性剤L
odyne S−100、1.97mg/平方メートルの
Duponal ME及び96.65mg/平方メートル
のT2Eからなるオーバーコート層を乳剤含有層の上に
塗布した。
【0036】この塗布したフィルムを、センシトメトリ
ー特性を評価するために3種の露光条件で露光した。各
露光条件の定義を表Iに記載する。全ての露光は、0〜
3.0の濃度範囲及び0.15のステップ増分を有する
21ステップタブレットを通して行い、Ref Log
Eはタブレットの中央(11番目)ステップに於ける
ものである。
【0037】 表 I ─────────────────────────────────── 露光1 露光2 露光3 照明種類: タングステン キセノン タングステン 白色光 580nm 650nm (色温度 バンドパス バンドパス 2850K) フィルター有り フィルター有り 追加のフィルター: 0.40中性 濃度 露光時間: 1000μ秒 100μ秒 1000μ秒 Ref Log E: 0.00 −0.2800 0.7180 ───────────────────────────────────
【0038】次いで各露光物を、コダック刊行物H−2
4表題「イーストマン映画フィルムモジュール15の処
理マニュアル」に特定されているような標準D−97現
像プロセスで処理した。基本的処理条件を表IIに示す。
【0039】 表 II ───────────────────────────────── 処理順序 時間(分) 温度(℃) 1.現像 4:00 23.9±0.3 2.停止 0:30 23.9±0.3 3.定着 4:00 23.9±0.3 4.乾燥 8:00 35 ─────────────────────────────────
【0040】得られたセンシトメトリーパラメーターを
表III に示す。表III で、Dmin及びDmaxは現像
後のフィルムの最小濃度及び最大濃度であり、感度は
2.5の濃度での100(1−logE)として定義さ
れ、OG(オーバーオール階調度)は最小濃度より0.
3上と2.3上との間のD logE特性曲線の直線部
分の勾配として定義される。
【0041】 表 III ────────────────────────────────── 露光源 センシトメトリーパラメーター Dmin 感度 OG Dmax 露光1 0.24 135 4.15 4.15 露光2 0.24 120 4.35 4.15 露光3 0.24 105 3.92 4.15 ──────────────────────────────────
【0042】このフィルムをまた、0.40及び3.7
5の可視濃度を作るために必要な放射エネルギーを決定
するために580nm及び650nmバンドパスフィルター
を使用した以外は、表Iの露光2について定義したよう
に露光した。各露光物を表IIに定義したようにして処理
した。エルグ/cm2 の項で表わしたエネルギーレベル必
要量を表IVに要約する。
【0043】 表 IV ─────────────────────────────────── 露光バンドパス 0.40の濃度を 3.75の濃度を フィルター 作るためのエネルギー 作るためのエネルギー 580nm 0.180 1.41 650nm 0.189 1.52 ───────────────────────────────────
【0044】上記の結果は、このフィルムが、赤及び緑
単色光源の両方でデジタルサウンドトラックを記録する
ための感度必要条件に適合していることを示している。
【0045】一般的方法に於けるこのフィルムの分光感
度を評価するために、このフィルムをまた400nm〜6
70nmに10nm増分で露光した。このフィルムの相対分
光感度を図1に示す。図1に於いて、感度は特定の濃度
を作るために必要な露光(エルグ/cm2 )の逆数として
定義される。相対感度結果を図1に示すけれども、上記
の絶対感度データと組み合わせて、フィルムが400nm
〜670nmのスペクトル波長の範囲に亘って実質的にパ
ンクロマチックに感光性であり、このような範囲内の全
ての単色波長で作動するデジタル録音装置並びに白色光
で露光されるアナログサウンドトラックからの露光を正
確に再生できることが明らかである。
【0046】このフィルムの相反特性を、580nmバン
ドパスフィルターを使用して10-3〜10-4秒で露出時
間を変化させることによって評価した。感度は表III に
於けるようにして計算し、感度値を100マイクロ秒
(10-4秒)露光時間から正規化した。得られたデータ
を表Vに示す。
【0047】 表 V ─────────────────────────────────── 露光(秒): 10-4 4×10-4 6×10-4 10-3 感度デルタ: 0 −4 1 3 ───────────────────────────────────
【0048】上記のデータは、アナログ及びデジタル適
用のために使用された装置で見出された典型的な露光時
間の範囲に亘って、このフィルムがアナログ(より長い
露光時間)及びデジタル(より短い露光時間)適用の両
方のために受け入れられることを示している。
【0049】本発明をその好ましい態様を特に参照して
詳細に記載した。変形及び修正を本発明の精神及び範囲
内で行うことができることが理解されるであろう。
【0050】以下の本発明の態様をまとめる。 態様1:少なくとも1個のハロゲン化銀乳剤層を有する
支持体からなる白黒ハロゲン化銀動画録音フィルムであ
って、600nmより上及び下の両方で分光増感されてい
るフィルム。 態様2:該フィルムが、600nm又はそれ以下でピーク
感度を与える第一増感色素及び600nmより上でピーク
感度を与える第二増感色素で分光増感されている態様1
に記載の録音フィルム。 態様3:該フィルムが、0.35ミクロンより小さい平
均粒子サイズを有するハロゲン化銀粒子を含むハロゲン
化銀乳剤からなる態様1又は2に記載の録音フィルム。 態様4:該フィルムが、0.31ミクロンより小さい平
均粒子サイズを有するハロゲン化銀粒子を含むハロゲン
化銀乳剤からなる態様1又は2に記載の録音フィルム。 態様5:該フィルムが、0.29ミクロンより小さい平
均粒子サイズを有するハロゲン化銀粒子を含むハロゲン
化銀乳剤からなる態様1又は2に記載の録音フィルム。 態様6:該ハロゲン化銀乳剤層が、55%より小さい粒
子サイズの変動係数を有する単分散ハロゲン化銀粒子か
らなる態様1〜5の何れか一つに記載の録音フィルム。 態様7:該フィルムが、400nm〜670nmの波長範囲
に亘って実質的にパンクロマチックに増感されている態
様1〜6の何れか一つに記載の録音フィルム。 態様8:該フィルムが、580nm及び670nmの波長
で、0.23エルグ/cm 2 より小さいエネルギーを必要
とするように分光増感されて、露光及び標準処理後に
0.40の可視濃度を作り、580nm及び670nmの波
長で、1.9エルグ/cm2 より小さいエネルギーを必要
とするように分光増感されて、露光及び標準処理後に
3.75の可視濃度を作るように分光増感されている態
様1〜7の何れか一つに記載の録音フィルム。 態様9:該フィルムが、10-3〜10-4秒の露光時間の
範囲に亘って、濃度2.5で測定した相反感度差が0.
25 logEより小さい態様1〜8の何れか一つに記
載の録音フィルム。 態様10:該フィルムが、緑分光増感色素及び赤分光増
感色素で分光増感されている態様1〜9の何れか一つに
記載の録音フィルム。 態様11:該フィルムが、白色光、580nm光又は67
0nm光での露光及び標準処理後に少なくとも3.7の最
大濃度を示す態様1〜10の何れか一つに記載の録音フ
ィルム。 態様12:態様1〜11の何れかに記載の黒色ハロゲン
化銀動画録音フィルムへの多重光学的サウンドトラック
の記録方法であって、該フィルムを600nm又はそれ以
下のピーク波長を有する第一放射線源で露光することに
よって第一デジタルサウンドトラックを記録し、該フィ
ルムを600nmより長いピーク波長を有する第二放射線
源で露光することによって第二デジタルサウンドトラッ
クを記録し、そして該露光したフィルムを現像処理して
第一デジタルサウンドトラック銀画像及び第二デジタル
サウンドトラック銀画像を形成することを含んでなる記
録方法。 態様13:該第一放射線源が約580nmのピーク波長を
有し、該第二放射線源が約670nmのピーク波長を有す
る態様12に記載の方法。 態様14:更に、該フィルムに変動領域アナログ光学的
サウンドトラックを記録することからなる態様12又は
13に記載の方法。
【図面の簡単な説明】
【図1】可視スペクトルに亘る、本発明によるフィルム
の相対分光感度を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1個のハロゲン化銀乳剤層を
    有する支持体からなる白黒ハロゲン化銀動画録音フィル
    ムであって、600nmより上及び下の両方で分光増感さ
    れているフィルム。
  2. 【請求項2】 該フィルムが、400nm〜670nmの波
    長範囲に亘って実質的にパンクロマチックに増感されて
    いる請求項1に記載の録音フィルム。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の黒色ハロゲン化
    銀動画録音フィルムへの多重光学的サウンドトラックの
    記録方法であって、該フィルムを600nm又はそれ以下
    のピーク波長を有する第一放射線源で露光することによ
    って第一デジタルサウンドトラックを記録し、該フィル
    ムを600nmより長いピーク波長を有する第二放射線源
    で露光することによって第二デジタルサウンドトラック
    を記録し、そして該露光したフィルムを現像処理して第
    一デジタルサウンドトラック銀画像及び第二デジタルサ
    ウンドトラック銀画像を形成することを含んでなる記録
    方法。
JP8277843A 1995-10-20 1996-10-21 録音フィルム Pending JPH09138485A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US570895P 1995-10-20 1995-10-20
US60/005708 1995-10-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09138485A true JPH09138485A (ja) 1997-05-27

Family

ID=21717296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8277843A Pending JPH09138485A (ja) 1995-10-20 1996-10-21 録音フィルム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5955255A (ja)
EP (1) EP0779542B1 (ja)
JP (1) JPH09138485A (ja)
DE (1) DE69629170T2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5891607A (en) * 1997-09-15 1999-04-06 Eastman Kodak Company Color motion picture print film for use with digital output
US5888706A (en) * 1997-09-15 1999-03-30 Eastman Kodak Company Color motion picture print film
JPH11143031A (ja) 1997-11-11 1999-05-28 Konica Corp 非可視画像情報を用いた可視画像出力方法および可視画像形成方法
US6713224B1 (en) 1999-04-16 2004-03-30 Eastman Kodak Company Sound recording film
EP1296182A1 (en) * 2001-09-21 2003-03-26 Eastman Kodak Company Fluorinated surfactants in overcoat compositions and elements containing same
US6713242B2 (en) 2002-01-23 2004-03-30 Agfa-Gevaert Method for processing a black-and-white negative recording film material for motion picture soundtrack
EP1331515B1 (en) * 2002-01-23 2006-01-11 Agfa-Gevaert Method for processing a black-and-white negative recording film material for motion picture soundtrack
US20040009440A1 (en) * 2002-07-11 2004-01-15 Alice Moon Coating composition for photographic materials
EP1805558A4 (en) * 2004-09-29 2007-12-05 Fujifilm Corp COLOR-LIGHT SENSITIVE SILVER HALOGENIDE MATERIAL AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US341508A (en) 1886-05-11 macfablane
US1756863A (en) * 1926-12-02 1930-04-29 Gen Electric Method of making motion-picture films
US2220178A (en) 1936-01-09 1940-11-05 Gen Aniline & Film Corp Process of producing a sound track on a light-sensitive color film
US2176303A (en) 1936-03-02 1939-10-17 J D Grant Sound track on colored film and method of producing same
US2178217A (en) * 1937-12-10 1939-10-31 Rca Corp Production of sound motion pictures
BE471518A (ja) 1945-10-26
US2430588A (en) * 1946-01-10 1947-11-11 Bowie G Simmons Power press brake with brake beam equalizer and work holding bender
BE529607A (ja) 1953-06-18
US3243295A (en) 1963-08-19 1966-03-29 Eastman Kodak Co Process for developing color film with sound record
SU230638A1 (en) * 1967-07-10 1978-09-30 Vgni I Pi Chimiko Fotografi Method of sensitization of panchromatic cine and photo materials
US3705799A (en) 1971-12-17 1972-12-12 Eastman Kodak Co Film and process using bleach inhibitor for producing color film with silver sound record
US3705803A (en) * 1971-12-17 1972-12-12 Eastman Kodak Co Process for preparing color film with auxiliary or silver sound record using bleach inhibitor
US3715208A (en) * 1971-12-17 1973-02-06 Eastman Kodak Co Film containing bleach inhibitor and process therefor for producing color film with silver sound record
SU430747A1 (ru) * 1972-01-14 1978-10-05 Шосткинский Филиал Всесоюзного Государственного Научно-Исследовательского И Проектного Института Химикофотографической Промышленности Способ сенсибилизации панхроматических слоев кинофотоматериалов
JPS5041536A (ja) * 1973-08-03 1975-04-16
JPS5093147A (ja) * 1973-12-18 1975-07-25
US3969593A (en) * 1974-11-08 1976-07-13 The Association Of Motion Picture And Television Producers Inc. Sound recording on color film by hue modulation
US4208210A (en) * 1974-12-19 1980-06-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Process for forming an optical soundtrack
JPS588503B2 (ja) * 1974-12-27 1983-02-16 富士写真フイルム株式会社 カラ−シヤシンカンコウザイリヨウ
FR2382325A1 (fr) 1977-03-02 1978-09-29 Kodak Pathe Produit comprenant une couche d'enregistrement magnetique transparente
US4139382A (en) * 1977-12-27 1979-02-13 Polaroid Corporation Photographic sound reproduction using silver diffusion transfer
AU511943B2 (en) 1978-07-12 1980-09-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrographic recording
JPS56143443A (en) 1980-04-11 1981-11-09 Fuji Photo Film Co Ltd Electrically conductive support for electrophotographic material
JPS56143430A (en) 1980-04-11 1981-11-09 Fuji Photo Film Co Ltd Photographic sensitive material with improved antistatic property
US4461552A (en) * 1980-09-09 1984-07-24 Levine Arnold M Film sound track recording and playback system
JPS5785866A (en) 1980-11-18 1982-05-28 Mitsubishi Metal Corp Antistatic transparent paint
JPS6049894B2 (ja) 1980-12-23 1985-11-05 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料
JPS57118242A (en) 1981-01-14 1982-07-23 Fuji Photo Film Co Ltd Photographic sensitive material
JPS57165252A (en) 1981-04-06 1982-10-12 Fuji Photo Film Co Ltd Antistatic plastic film
DE3271701D1 (en) * 1982-01-26 1986-07-17 Agfa Gevaert Nv Method of dispersing photographic adjuvants in a hydrophilic colloid composition
JPS59119422U (ja) * 1983-02-02 1984-08-11 富士写真フイルム株式会社 サイドプリント装置
US4600280A (en) * 1984-07-16 1986-07-15 Clark Lloyd D Digital audio recording/playback system for motion picture film
DE3681453D1 (de) * 1986-11-21 1991-10-17 Agfa Gevaert Nv Farbphotographisches kinematographisches element.
US4902609A (en) * 1987-08-20 1990-02-20 Eastman Kodak Company Photographic print material with increased exposure latitude
US4937180A (en) 1988-04-08 1990-06-26 Eastman Kodak Company Photographic emulsions containing internally modified silver halide grains
US4933272A (en) 1988-04-08 1990-06-12 Eastman Kodak Company Photographic emulsions containing internally modified silver halide grains
US4999276A (en) 1988-06-29 1991-03-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic materials
US5122445A (en) 1989-06-20 1992-06-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic materials
US4981781A (en) 1989-08-28 1991-01-01 Eastman Kodak Company Photographic emulsions containing internally modified silver halide grains
US5236817A (en) 1991-05-14 1993-08-17 Eastman Kodak Company Tabular grain emulsion containing reversal photographic elements exhibiting improved sharpness in underlying layers
US5362616A (en) 1991-12-19 1994-11-08 Eastman Kodak Company Chromogenic black-and-white photographic imaging systems
US5356764A (en) * 1992-01-27 1994-10-18 Eastman Kodak Company Dye image forming photographic elements
FR2691005B1 (fr) * 1992-05-05 1995-01-06 Pierre Vincent Enregistrement et reproduction d'images, de son numérique et de son analogique sur film photochimique.
US5453802A (en) * 1992-06-10 1995-09-26 Sony Electronics Inc. Method and apparatus for photographically recording digital audio and a medium having photographically recorded digital sountracks
US5327182A (en) * 1992-06-10 1994-07-05 Sony Electronics, Inc. Method and apparatus for reading photographically recorded digital audio soundtracks
US5283164A (en) * 1992-06-19 1994-02-01 Eastman Kodak Company Color film with closely matched acutance between different color records
JPH06202285A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Sony Corp 映写フィルム
US5639585A (en) * 1995-08-31 1997-06-17 Sony Corporation System for photographically recording digital data and analog soundtrack, and medium having digital data and analog soundtrack recorded thereon

Also Published As

Publication number Publication date
EP0779542A2 (en) 1997-06-18
US5955255A (en) 1999-09-21
DE69629170D1 (de) 2003-08-28
EP0779542B1 (en) 2003-07-23
EP0779542A3 (ja) 1997-09-03
DE69629170T2 (de) 2004-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1136883A2 (en) Photographic imaging system incorporating metadata recording capability
US3926633A (en) Motion picture film soundtrack and method for production thereof
CA1312767C (en) Process and element for obtaining a photographic image
EP0163283B1 (en) A photographic element exhibiting reduced sensitizing dye stain
EP0450033B1 (en) Color imaging process
EP0779542B1 (en) Sound recording film
JP3229424B2 (ja) カラー写真記録材料
US6833235B2 (en) Method for processing a black-and-white negative recording film material for motion picture soundtrack
EP0942322A1 (en) Camera and film for recording overlapping images
JPH0619074A (ja) 写真記録材料
US6713224B1 (en) Sound recording film
US6372418B1 (en) Color motion picture print film with improved tonescale
JPH08248558A (ja) デジタル及び絵画画像を重複して記録するための写真フィルム要素
JPH11143033A (ja) 映画用カラー写真プリント要素
US5856057A (en) Chromogenic sound recording film
EP1331515B1 (en) Method for processing a black-and-white negative recording film material for motion picture soundtrack
US6180329B1 (en) Photographic material for reducing drive mechanism dust
JP2892832B2 (ja) 写真スピード感度低下用の吸収層を有する写真記録材料
US5523198A (en) Light-sensitive silver halide photographic material
JPH1172884A (ja) 複数の別個の画像の合成方法及びそれに用いる写真材料
JP2002099069A (ja) 改善されたレーザ字幕形成能を有する映画プリントフィルム
JP3458207B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
EP1306719B1 (en) Silver halide photographic material showing improved latent image stability
JPH11295805A (ja) オーバーラップ画像の記録用カメラとフィルム
US5310628A (en) Color imaging process and apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060523