JPH09137656A - 緊急電力バッテリーと緊急作動スイッチを具備する自動車用の制御手段 - Google Patents

緊急電力バッテリーと緊急作動スイッチを具備する自動車用の制御手段

Info

Publication number
JPH09137656A
JPH09137656A JP13225296A JP13225296A JPH09137656A JP H09137656 A JPH09137656 A JP H09137656A JP 13225296 A JP13225296 A JP 13225296A JP 13225296 A JP13225296 A JP 13225296A JP H09137656 A JPH09137656 A JP H09137656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
transponder
storage battery
emergency
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13225296A
Other languages
English (en)
Inventor
Achim Jahrsetz
アヒム、ヤールゼッツ
Frank Kleefeldt
フランク、クレーフェルト
Wilfried Ostermann
ヴィルフリート、オースターマン
Fred Welskopf
フレト、ヴェルスコプフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kiekert AG
Original Assignee
Kiekert AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kiekert AG filed Critical Kiekert AG
Publication of JPH09137656A publication Critical patent/JPH09137656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B77/00Vehicle locks characterised by special functions or purposes
    • E05B77/46Locking several wings simultaneously
    • E05B77/48Locking several wings simultaneously by electrical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/10Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles actuating a signalling device
    • B60R25/1018Alarm systems characterised by features related to the general power supply
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • E05B81/80Electrical circuits characterised by the power supply; Emergency power operation
    • E05B81/82Electrical circuits characterised by the power supply; Emergency power operation using batteries other than the vehicle main battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/46The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for ICE-powered road vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動車ドアロック装置用の緊急解錠鍵穴シリ
ンダに関して、純機構的作用に依存することを断念し得
る制御手段を提供して、上述した従来技術の欠点を回
避、克服すること。 【解決手段】 緊急電力用蓄電池11と緊急作動スイッ
チ12が設けられており、かつ制御装置2が電圧不足の
場合、緊急作動スイッチ12により、スタータ蓄電池1
0との接続の遮断および緊急電力用蓄電池11との接続
が行われ得るようになされており、制御装置2の快適設
備制御機能が、その後に作動化され得る基礎的設備制御
機能により不作動化され得るようになされていることを
特徴とする制御手段。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、制御装置と、少な
くとも1本の制御線によりこの制御装置に接続されてい
る、自動車ドアロック、窓ガラス開閉装置スイッチ、盗
難警報装置のような、電気的制御可能の自動車部品、部
材とを具備しており、かつ自動車内に設けられている電
気的操作装置により、かつ/もしくは遠隔操作発信器を
具備する遠隔操作装置および制御装置に接続されている
遠隔操作受信器により、上記自動車部品、部材に関連す
る制御装置の制御機能が作動可能になされており、かつ
電気エネルギーの供給を受けるためにスタータ蓄電池に
接続されている自動車用の制御手段に関する。
【0002】
【従来の技術】電気的制御手段としては、自動車の電気
的制御可能の部品、部材を制御する装置が対象となる。
このような部品、部材としては、ドアロックのほかに、
室内灯、窓ガラス、サンルーフ、座席、ボンネットロッ
ク、小物入れのロック、タンク蓋体、盗難警報装置など
がある。これら部品、部材には、機械的作用が行われる
限り、電気的操作に適する駆動手段が設けられている。
電気的制御は、それぞれ制御線、例えばマルチプレック
ス母線を経て制御信号を各部品ないし部材に伝達するこ
とにより行われる。このマルチプレックス母線には、電
気エネルギーを必要とする部品、部材にこれを供与する
ための導線が接続される。その対向極は自動車の金属車
体により構成される。マルチプレックス母線が使用され
る場合、制御装置は原則的にサテライトプロセッサを具
備し、これは信号を識別するのみでなく、マルチプレッ
クス機能も果たす。その限りにおいて上述の部品、部材
は制御装置に所属する。制御線を介して、各部品、部材
に設けられるセンサ、例えば位置センサからのセンサ信
号も伝達され得る。この場合には、制御線は双方向導線
である。
【0003】遠隔操作装置は、ワイヤレス方式で、例え
ば伝播(HF)または光波(IR)で機能する。制御信
号は、場合によりコード化されて、遠隔操作装置内にお
いて、その操作キーの押圧に関連して形成され、送信素
子により放射される。この遠隔操作発信器から放射され
た制御信号は、遠隔操作受信器により受領され、制御装
置に伝達され、場合によりコード化される。これについ
ての詳細は、例えば西独特許公開4227887号、同
4238858号各公報を参照され度い。スタータ蓄電
池は、単に自動車エンジンの始動のみでなく、エンジン
停止中に電力を必要とするさらに他の部分への電力供給
を行う。この部分、ことに制御手段は、エンジン駆動の
際には、スタータ蓄電池から、あるいはこれのみから電
力供給を受けることはない。
【0004】本明細書冒頭の技術分野の項において述べ
た制御手段は、使用公知である。この公知の制御手段に
関する限り、少なくとも自動車のドアロック装置は、純
機構的に作用する緊急解錠鍵穴シリンダにより解錠さ
れ、作動され得る。
【0005】しかしながら、これは種々の理由から好ま
しくない。緊急解錠鍵穴シリンダを有する、純機構的作
用装置は、高コストを要する。自動車ドアロック装置に
関連して装着される場合に、ことに甚だしい。またこの
ような純機構的に作用する装置は、第三者により比較的
簡単に不法操作され得るので、自動車における盗難防止
の見地から弱点を有する。また自動車外部から単に電気
的に操作される手段により解錠、作動され得る自動車ド
アロック装置も使用公知となっているが、このようなド
アロックは、スタータ蓄電池の放電状態(いわゆるバッ
テリーがあがってしまった状態)においては、第三者も
含めて誰も解錠できないという極めて重大な欠点を有す
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明により
解決されるべき技術的課題は、自動車ドアロック装置用
の緊急解錠鍵穴シリンダに関して、純機構的作用に依存
することを断念し得る制御手段を提供して、上述した従
来技術の欠点を回避、克服することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】しかるに上述した課題
は、緊急電力用蓄電池と緊急作動スイッチが設けられて
おり、かつ制御装置が電圧不足の場合、緊急作動スイッ
チにより、スタータ蓄電池との接続の遮断および緊急電
力用蓄電池との接続が行われ得るようになされており、
制御装置の快適設備制御機能が、その後に作動化され得
る基礎的設備制御機能により不作動化され得るようにな
されていることを特徴とする制御手段により解決される
ことが本発明者らにより見出された。
【0008】緊急電力用蓄電池と称するのは、スタータ
蓄電池が放電状態になって使用不能の場合、電気的制御
可能の自動車部品、部材に電力を供給するための蓄電池
であって、自動車車体内部、場合によりトランクルーム
に収納され、スタータ蓄電池にくらべて容量も寸法も小
さい。緊急作動スイッチは、スタータ蓄電池の電圧を測
定するための少なくとも1個の測定スイッチ回路を有
し、判別スイッチ回路としても作用し、また制御装置の
範囲内でプログラム制御により作用する。電圧不足と称
するのは、制御手段の制御機能が充分に作用し得なくな
るようなスタータ蓄電池の下限電圧を意味する。電圧不
足の通常の数値は、規格12Vに対して11.4Vであ
る。基礎的制御機能と称するのは、少なくともドアロッ
ク装置を制御する機能を含む。ドアロック装置制御の作
動化と称するのは、電気的に操作し得る解錠および施錠
を作動化すること、および場合により、電気的に操作し
得る盗難防止機能および/またはその電気的に操作し得
るその解除を作動化することを意味する。盗難警報装置
が設けられている場合には、その制御、すなわち作動
化、不作動化も基礎的制御機能に含めるのが好ましい。
スタータ蓄電池が、電気的に操作し得るスイッチによっ
てのみ、例えばトランクルームに収納されておりトラン
クルームロック装置の操作によってのみ制御され得る場
合、この制御も基礎的制御機能ととするのが好ましい。
快適設備制御機能と称するのは、それ以外のすべての制
御機能、例えば窓ガラス、サンルーフの開閉制御、こと
に室内灯、ラジオなどの制御である。上述した機能は、
スタータ蓄電池が放電により使用不能となった場合のみ
でなく、この蓄電池が自動車から取はずされた場合にも
問題となる。この蓄電池が取はずされると、スタータ蓄
電池の電圧測定回路には電圧零(実際の電圧ではなく虚
構値)が示される。
【0009】本発明による制御手段は、種々の利点を有
する。まず純機構的緊急解錠鍵穴シリンダを設ける必要
がない。これによりスタータ蓄電池が放電により使用不
能となった場合にもドアロックの解錠不能により自動車
内に入り得ないという事態は回避され得る。快適設備制
御機能と必須制御機能とを区別することにより、緊急電
力用蓄電池の容量、寸法を比較的小さくし、スタータ蓄
電池が充電され、または新規蓄電池が補充されるまでの
時間を少しでも長くすることができる。この区別によ
り、室内灯、ラジオなどのような、スタータ蓄電池の放
電による使用不能状態を早める快適設備制御機能が、緊
急電力用蓄電池が早期に消耗することを防止する効果も
ある。
【0010】基礎的制御機能は、基本的には、遠隔操作
装置により緊急作動スイッチで作動化されるようになさ
れている。しかしながら、電力節減の見地から、緊急作
動スイッチは、遠隔操作受信器をも不作動化するように
なされるのが好ましい。従って、本発明の好ましい実施
態様においては、緊急作動スイッチが、自動車外部から
アクセス可能であり、かつトランスポンダにより作動化
され得るトランスポンダ応答トランシーバを具備し、ト
ランスポンダ応答トランシーバならびにトランスポンダ
が、それぞれコードを記憶しているコードメモリを具備
し、トランスポンダ応答トランシーバの作動化により、
トランスポンダに記憶されているコードが質問可能とな
り、これとトランスポンダ応答トランシーバに記憶され
ているコードとが対比可能になされ、トランスポンダ応
答トランシーバに記憶されているコードと、トランスポ
ンダにより質問されたコードとの対比を経て基礎的制御
機能が活性化され得るようになされている。トランスポ
ンダ応答トランシーバの作動化は、種々の態様で行われ
得る。すなわち、トランスポンダを慣用のキーに設け、
これを鍵穴シリンダに巻込んでスイッチを操作すること
ができる。あるいはまた、トランスポンダ用の挿入孔を
設け、これにスイッチを設けることにより、トランスポ
ンダ挿入時にスイッチを操作させることもできる。トラ
ンスポンダは、遠隔操作発信器の範囲内において、調製
され得る。コードは固定コードであってもよいが、可変
コードにするのが好ましてい。これについての詳細は、
西独特願P4428977.2−31明細書を参照され
度い。この特許出願に記載されている特長は、遠隔操作
発信器が機能を失ったときだけでなく、その好ましい実
施態様においては、スタータ蓄電池が消耗した場合にも
使用され得る二重の機能を有する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下において、図1(単一図面)
に例示されている実施の形態に関連して、本発明をさら
に具体的に説明する。
【0012】図面には本発明による制御手段を具備する
自動車1が示されている。この制御手段は、制御装置2
と、マルチプレックス母線を経て制御装置と接続されて
いる自動車部品ないし部材、すなわちドアロック装置
4,13、窓ガラス開閉装置5、盗難警報装置6とを有
する。これら部材ないし部品に関連する制御装置2の制
御機能は、自動車1内に設けられた電気的作動部材7、
例えばスイッチないしキーおよび/または遠隔操作発信
器8と、制御部材2に接続されている遠隔操作受信器9
から構成される遠隔操作装置16により作動化され得
る。制御手段は電力の供給を受けるためにスタータ蓄電
池10に接続されている。このスタータ蓄電池10のほ
かに、緊急電力用の蓄電池11が設けられており、これ
には緊急作動スイッチ12が付設されている。制御手段
は、制御装置2における電圧降下の際に、緊急作動スイ
ッチ12により、スタータ蓄電池10から遮断され、緊
急用蓄電池11に接続されている。同時に制御装置2の
快適(必須不可欠でない)設備制御機能が、これにより
あらためて作動化された基礎的設備制御機能により不作
動化される。本実施例においては、基礎的設備制御機能
は、すべてのドアロック装置4、盗難警報装置6および
スタータ蓄電池がトランクルームに収納されている場合
にはさらにトランクルームロック装置13の制御機能に
限る。ドアロック装置4は、本実施例においては、一方
の作動部材により電気的に解錠可能であり、さらに他方
の作動部材により盗難防止機能位置に移行可能になされ
ているから、基礎的設備制御機能の作動化は、これら両
作動部材の制御を含む。制御手段は、さらに自動車外か
らアクセスできるトランスポンダ応答トランシーバ14
を具備し、これは遠隔操作装置16のトランスポンダ1
5を機械的に操作することにより作動化され得る。トラ
ンスポンダ応答トランシーバ14およびトランスポンダ
15は、それぞれ図示されていない、コードを蓄積して
いるコードメモリを具備している。応答トランシーバ1
4が作動化されると、トランスポンダ15に記憶されて
いるコードが質問可能となり、これとトランシーバ14
に記憶されているコードとの対比が可能となる。基礎的
設備制御機能は、トランスポンダ15により質問された
コードとトランシーバ14に記憶されているコードとの
対比を経てから作動化され得る。
【0013】以下において、スタータ蓄電池が使用不能
になった場合に、自動車1に対するアクセスをもたらす
作用経過を説明する。スタータ蓄電池が使用不能の場
合、まず緊急作動スイッチ12により、制御手段のスタ
ータ蓄電池10から緊急電力用蓄電池11への切替が行
われる。次いで緊急作動スイッチ12により、制御装置
の快適設備制御機能、例えば窓ガラス開閉装置5の制御
機能が不作動化される。これにより、電気的制御可能の
自動車部品、部材の数は、必要最少限度に低減される。
ここで自動車1のドアを開くためには、ドライバーはト
ランスポンダ15を内蔵するキー16を鍵穴に差込ん
で、時計方向に回さねばならない。鍵穴にはスイッチが
設けられており、これによりトランスポンダ応答トラン
シーバ14が作動化され、トランスポンダ15からこれ
に記憶されているコードを読取る。換言すれば、トラン
スポンダ応答トランシーバ14中において、これに記憶
されるコードと質問されたコードとの対比が行われる。
これが一致すると盗難警報装置が不作動化され、ドアロ
ック装置4は、盗難防止機能位置から脱出移動して、ド
アロック装置4(電気的)外部操作が可能になされる。
ここでドアロック装置の外部操作可能と称するのは、ド
ア外部把手に接続されている開放機構が作動し得る状態
になったことを意味する。本実施例においては、スター
タ蓄電池10はトランクルーム内に収納されているの
で、トランクルームロック装置13も作動化される。こ
れにより、ドライバーはドア18、トランクルーム蓋体
19を開くことができる状態となる。すなわち、それぞ
れのロック装置4,13が、電気的に開放可能となる。
解錠された各ロック装置4,13再閉鎖され得る。キー
16を鍵穴17に差込み、これをそれ以上回らない位置
まで反時計方向に回すことにより、外部からの操作は再
び不作動化され、これにより自動車1は、盗難防止機能
作動下状態に置かれる。
【0014】本発明制御手段は、制御要素20、例えば
快適設備制御機能が不作動化されたこと、従ってスター
タ蓄電池が使用不能となったことを知らせるランプを具
備する。なお、盗難警報装置6は、同様に、スタータ蓄
電池10から緊急電力用電池11に切替えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による緊急電力バッテリーと緊急作動ス
イッチを具備する本発明による制御手段を有する自動車
を説明する概念図である。
【符号の説明】
1‥‥自動車 2‥‥制御装置 3‥‥マルチプレックス母線 4,13‥‥自動車ドアロック(装置) 5‥‥窓ガラス開閉スイッチ 6‥‥盗難警報装置 7‥‥(電気的)作動部材 8‥‥遠隔操作発信器 9‥‥遠隔操作受信器 10‥‥スタータ蓄電池 11‥‥緊急電力用蓄電池 12‥‥緊急作動スイッチ 13‥‥トランクルームロック装置 14‥‥トランスポンダ応答トランシーバ 15‥‥トランスポンダ 16‥‥遠隔操作装置、トランスポンダを具備するキー 17‥‥鍵穴 18‥‥自動車ドア 19‥‥トランクルーム蓋体 20‥‥制御要素(例えばランプ)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H02J 9/06 503 H02J 9/06 503A 13/00 311 13/00 311K H04B 1/59 H04B 1/59 (72)発明者 ヴィルフリート、オースターマン ドイツ、45239、エッセン、フィッシュラ カー、シュトラーセ、82 (72)発明者 フレト、ヴェルスコプフ ドイツ、44649、ヘルネ、フレト−エンド リカト−シュトラーセ、22

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 制御装置(2)と、少なくとも1本の制
    御線(3)によりこの制御装置(2)に接続されてい
    る、自動車ドアロック(4,13)、窓ガラス開閉装置
    スイッチ(5)、盗難警報装置(6)のような、電気的
    制御可能の自動車部品、部材とを具備しており、かつ自
    動車(1)内に設けられている電気的操作装置(7)に
    より、かつ/もしくは遠隔操作発信器(8)を具備する
    遠隔操作装置(16)および制御装置(2)に接続され
    ている遠隔操作受信器(9)により、上記自動車部品、
    部材に関連する制御装置(2)の制御機能が作動可能に
    なされており、かつ電気エネルギーの供給を受けるため
    にスタータ蓄電池(10)に接続されている自動車
    (1)用の制御手段において、 緊急電力用蓄電池(11)と緊急作動スイッチ(12)
    が設けられており、かつ制御装置(2)が電圧不足の場
    合、緊急作動スイッチ(12)により、スタータ蓄電池
    (10)との接続の遮断および緊急電力用蓄電池(1
    1)との接続が行われ得るようになされており、制御装
    置(2)の快適設備制御機能が、その後に作動化され得
    る基礎的設備制御機能により不作動化され得るようにな
    されていることを特徴とする制御手段。
  2. 【請求項2】 基礎的設備制御機能が、自動車ドアロッ
    ク(4,13)の制御と、盗難警報装置(6)の制御の
    みであることを特徴とする、請求項1の制御手段。
  3. 【請求項3】 緊急作動スイッチ(12)が、自動車外
    部からアクセス可能であり、かつトランスポンダ(1
    5)により作動化され得るトランスポンダ応答トランシ
    ーバ(14)を具備し、 トランスポンダ応答トランシーバ(14)ならびにトラ
    ンスポンダ(15)が、それぞれコードを記憶している
    コードメモリを具備し、 トランスポンダ応答トランシーバ(14)の作動化によ
    り、トランスポンダ(15)に記憶されているコードが
    質問可能となり、これとトランスポンダ応答トランシー
    バ(14)に記憶されているコードとが対比可能になさ
    れ、 トランスポンダ応答トランシーバ(14)に記憶されて
    いるコードと、トランスポンダ(15)により質問され
    たコードとの対比を経て基礎的制御機能が活性化され得
    るようになされていることを特徴とする、請求項1また
    は2の制御手段。
  4. 【請求項4】 基礎的設備制御機能が、遠隔操作発信器
    (8)を介して緊急作動スイッチ(12)により作動化
    され得ることを特徴とする、請求項1から3のいずれか
    の制御手段。
JP13225296A 1995-08-18 1996-05-27 緊急電力バッテリーと緊急作動スイッチを具備する自動車用の制御手段 Pending JPH09137656A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19530721.6 1995-08-18
DE19530721A DE19530721A1 (de) 1995-08-18 1995-08-18 Steuerungsanlage für ein Kraftfahrzeug mit einer Notstrombatterie sowie einer Notbetriebsschaltung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09137656A true JPH09137656A (ja) 1997-05-27

Family

ID=7770007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13225296A Pending JPH09137656A (ja) 1995-08-18 1996-05-27 緊急電力バッテリーと緊急作動スイッチを具備する自動車用の制御手段

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5736793A (ja)
JP (1) JPH09137656A (ja)
DE (1) DE19530721A1 (ja)
FR (1) FR2737872B1 (ja)
IT (1) IT1284471B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016003490A (ja) * 2014-06-17 2016-01-12 日本自動ドア株式会社 自動ドア装置

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5638609A (en) * 1995-11-13 1997-06-17 Manufacturing And Technology Conversion International, Inc. Process and apparatus for drying and heating
DE19633202C1 (de) * 1996-08-17 1997-09-11 Kiekert Ag Steueranlage für ein Kraftfahrzeug mit zusätzlicher Notbetriebseinrichtung
US6297731B1 (en) 1996-08-22 2001-10-02 Kenneth E. Flick Vehicle remote control system having keyless entry and piggyback control features and associated methods
US7369936B2 (en) 1996-08-22 2008-05-06 Omega Patents, L.L.C. Remote start control system including an engine speed data bus reader and related methods
US6771167B1 (en) 1996-08-22 2004-08-03 Omega Patents, L.L.C. Vehicle alert system for vehicle having a data bus and associated methods
US7576637B2 (en) 1996-08-22 2009-08-18 Omega Patents, L.L.C Vehicle security system including pre-warning features for a vehicle having a data communications bus and related methods
US6011460A (en) * 1996-08-22 2000-01-04 Flick; Kenneth E. Vehicle security system for a vehicle having a data communications bus and related methods
US6346876B1 (en) 1996-08-22 2002-02-12 Kenneth E. Flick Multi-vehicle compatible control system generating command signals on a data bus and associated methods
US6249216B1 (en) 1996-08-22 2001-06-19 Kenneth E. Flick Vehicle security system including adaptor for data communications bus and related methods
US6529124B2 (en) 1996-08-22 2003-03-04 Omega Patents, L.L.C. Remote vehicle function control system using data bus adaptor cartridge and associated methods
US6756885B1 (en) 1996-08-22 2004-06-29 Omega Patents, L.L.C. Multi-vehicle compatible control system for reading from a data bus and associated methods
US6696927B2 (en) 1996-08-22 2004-02-24 Omega Patents, L.L.C. Vehicle security system for a vehicle having a data communications bus and related methods
US5719551A (en) * 1996-08-22 1998-02-17 Flick; Kenneth E. Vehicle security system for a vehicle having a data communications bus and related methods
US6243004B1 (en) 1996-08-22 2001-06-05 Kenneth E. Flick Vehicle security system with inductive coupling to a vehicle having a data communications bus and related methods
US7046126B2 (en) 1996-08-22 2006-05-16 Omega Patents, L.L.C. Vehicle window control system for a vehicle having a data communications bus and associated methods
US6392534B1 (en) 1996-08-22 2002-05-21 Kenneth E. Flick Remote control system for a vehicle having a data communications bus and related methods
US6756886B2 (en) 1996-08-22 2004-06-29 Omega Patents, L.L.C. Remote start system including an engine speed data bus reader and related methods
DE19645944A1 (de) * 1996-11-07 1998-05-14 Bosch Gmbh Robert Steuergerät für ein Bordnetz
DE19724085C1 (de) * 1997-06-07 1998-10-29 Kiekert Ag Kraftfahrzeugtürverschluß
DE19729867B4 (de) * 1997-07-11 2006-04-27 Bayerische Motoren Werke Ag Fahrzeug mit einem tragbaren Fernbedienungs-Sender und einem Schlüssel sowie Verfahren zum Gebrauch dieses Fahrzeugs
JPH11151998A (ja) 1997-11-21 1999-06-08 Harness Syst Tech Res Ltd 車載多重通信システム及びその製造方法
DE19755093B4 (de) * 1997-12-11 2013-03-28 Continental Teves Ag & Co. Ohg Energieempfangsanschluss und Freigabeverfahren
DE19755770A1 (de) * 1997-12-16 1999-07-01 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zum Verriegeln und Entriegeln einer Tür eines Kraftfahrzeuges
JP2002503580A (ja) * 1998-02-18 2002-02-05 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 電気的なエネルギー供給装置
DE19811421C2 (de) 1998-03-17 2001-09-13 Alfa Laval Lkm As Kolding Tankreinigungsvorrichtung
DE19927179B4 (de) * 1999-06-15 2005-01-20 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung zum Öffnen eines Gepäckraums eines Kraftfahrzeugs
US6018292A (en) * 1999-06-29 2000-01-25 Penny, Jr.; Joseph W. Emergency trunk release apparatus
DE19957536C2 (de) * 1999-11-30 2003-04-03 Siemens Ag Diebstahlschutzsystem für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines Diebstahlschutzsystems
FR2805843B1 (fr) * 2000-03-03 2003-09-12 Valeo Securite Habitacle Ensemble de verrouillage d'une porte de vehicule automobile et procede de test du bon fonctionnement d'un module de serrure de cet ensemble
WO2001066886A1 (de) * 2000-03-09 2001-09-13 Siemens Aktiengesellschaft Sende- und empfangsverfahren, insbesondere zur detektierung eines id-gebers
US6734651B2 (en) 2001-06-06 2004-05-11 Simtech Systems, Llc Battery backup system with remote switch for actuating backup battery
US6561892B2 (en) 2001-06-11 2003-05-13 Tek-Air Systems, Inc. Sash sensing system and method
DE10151034B4 (de) * 2001-10-16 2004-02-05 Siemens Ag Diebstahlschutzsystem, Verfahren zum Betreiben eines Diebstahlschutzsystems und Komponenten eines Diebstahlschutzsystems
DE10157735A1 (de) * 2001-11-24 2003-06-05 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Erkennung eines unzulässigen Betriebszustandes
GB2387977B (en) * 2002-04-17 2005-04-13 Abb Offshore Systems Ltd Control of hydrocarbon wells
DE10255804A1 (de) * 2002-11-29 2004-06-09 Adam Opel Ag Steuerungseinrichtung eines Kraftfahrzeuges mit einer batteriebetriebenen Fernbedienung
US7339347B2 (en) * 2003-08-11 2008-03-04 Reserve Power Cell, Llc Apparatus and method for reliably supplying electrical energy to an electrical system
US7489233B2 (en) 2003-08-27 2009-02-10 Omega Patents, L.L.C. Vehicle security device having pre-warn features and related methods
US7501937B2 (en) 2003-08-27 2009-03-10 Omega Patents, L.L.C. Vehicle security device including pre-warn indicator and related methods
US7010402B2 (en) 2004-03-30 2006-03-07 Omega Patents, L.L.C. Vehicle control system including multi-vehicle controller using vehicle code learning index and related methods
DE102004039187B4 (de) * 2004-08-12 2018-05-03 Volkswagen Ag Elektrische Schließvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE102005054111A1 (de) * 2005-11-12 2007-05-16 Marquardt Gmbh Schließsystem, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
FR2912851B1 (fr) * 2007-02-20 2011-06-03 Valeo Securite Habitacle Dispositif d'identification pour un vehicule automobile
DE102007010583B4 (de) * 2007-03-05 2010-05-06 Continental Automotive Gmbh Notfallentsperrung von Kraftfahrzeugen
US8376416B2 (en) 2008-09-04 2013-02-19 GM Global Technology Operations LLC Latch system for a door of an automobile
JP2011036085A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Yamaha Motor Co Ltd 盗難防止装置および盗難防止装置を搭載した車両
JP5204151B2 (ja) * 2010-05-28 2013-06-05 株式会社ホンダロック 車両におけるドア関連補機用電気アクチュエータの電力供給制御装置
DE102011121308A1 (de) * 2011-12-15 2013-06-20 Gm Global Technology Operations, Llc Staufachanordnung für ein Kraftfahrzeug mit einer verstellbaren Staufachabdeckung
DE102013020423A1 (de) 2013-12-05 2015-06-11 Daimler Ag Kraftfahrzeug mit einer elektrischen Türverriegelungseinrichtung
DE102014207993A1 (de) * 2014-04-29 2015-10-29 Robert Bosch Gmbh Energieübertragungsvorrichtung und Bordnetz
DE102016005342A1 (de) 2015-05-04 2016-11-10 Marquardt Gmbh Schließsystem sowie Vorrichtung mit einem Schließsystem
FR3043611A1 (fr) * 2015-11-18 2017-05-19 Valeo Comfort & Driving Assistance Unite electronique, systeme comprenant une telle unite electronique et procede de deverrouillage
EP3239442B1 (en) * 2016-04-29 2020-02-26 FCA Italy S.p.A. Key-operated unlocking of automotive power-operated key-cylinder-less door locks
CN106652282B (zh) * 2016-11-16 2018-06-19 国家电网公司 一种电力系统防盗装置
US10752116B2 (en) * 2018-03-16 2020-08-25 Ford Global Technologies, Llc Vehicle backup electrical power system
DE102018212407B3 (de) * 2018-07-25 2019-09-12 Volkswagen Aktiengesellschaft Elektronisches Türschließsystem
CN109209103B (zh) * 2018-11-01 2020-10-16 大陆汽车电子(长春)有限公司 用于车辆电动部件的防夹控制方法和控制器
DE102018222408A1 (de) * 2018-12-20 2020-06-25 Volkswagen Aktiengesellschaft Elektronisches Türschließsystem und Kraftfahrzeug
DE102019209240A1 (de) * 2019-06-26 2020-12-31 Volkswagen Aktiengesellschaft Elektronisches Türschließsystem
DE102020005770A1 (de) 2020-09-21 2021-08-26 Daimler Ag Kraftfahrzeug
CN114620001A (zh) * 2020-12-10 2022-06-14 北京汽车股份有限公司 电源控制方法、装置、系统及车辆

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2443549A1 (fr) * 1978-12-05 1980-07-04 Peugeot Aciers Et Outillage Installation de commande des panneaux ouvrants d'un vehicule automobile
DE3530834A1 (de) * 1985-08-29 1987-03-05 Vdo Schindling Zentralverriegelungseinrichtung
DE4238858C1 (de) * 1992-08-22 1994-02-03 Kiekert Gmbh Co Kg Zentralverriegelungsanlage für ein Kraftfahrzeug
DE4228234A1 (de) * 1992-08-25 1994-03-03 Bayerische Motoren Werke Ag Türschloß für Kraftfahrzeuge
DE4329697C2 (de) * 1993-09-02 1995-10-05 Siemens Ag Fernsteuerbare Zugangskontrolleinrichtung
JP3400034B2 (ja) * 1993-10-12 2003-04-28 本田技研工業株式会社 電動車両のバッテリ残容量遠隔表示装置
US5552642A (en) * 1994-03-09 1996-09-03 Globe-Union, Inc. Protection system with voltage switching
US5547208A (en) * 1995-03-14 1996-08-20 Dennis L. Chappell Vehicle safety exit apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016003490A (ja) * 2014-06-17 2016-01-12 日本自動ドア株式会社 自動ドア装置

Also Published As

Publication number Publication date
IT1284471B1 (it) 1998-05-21
ITMI961390A0 (ja) 1996-07-05
FR2737872B1 (fr) 1999-07-16
DE19530721A1 (de) 1997-02-20
US5736793A (en) 1998-04-07
FR2737872A1 (fr) 1997-02-21
ITMI961390A1 (it) 1998-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09137656A (ja) 緊急電力バッテリーと緊急作動スイッチを具備する自動車用の制御手段
US6724322B2 (en) Remote system for providing vehicle information to a user
US7106171B1 (en) Keyless command system for vehicles and other applications
US4688036A (en) Keyless entry system for automotive vehicle with power consumption saving feature
EP0817734B1 (en) Remote control system suitable for a vehicle and having remote transmitter verification
JPH10153027A (ja) 自動車の電気制御装置
US7064651B2 (en) Automatic vehicle theft prevention system
US20020180274A1 (en) In-vehicle security system
US6717290B2 (en) Vehicular door latch operation control device
KR100878908B1 (ko) 차량의 스마트키 시스템
KR100608224B1 (ko) 차량용 개인 식별 제어 시스템
JP3456779B2 (ja) 車両用開閉体の解錠システム
US5969596A (en) Security system with automatic door locking/unlocking function
US20050212664A1 (en) Vehicular burglar-proof system
KR200382643Y1 (ko) 차량용 개인 식별 제어 장치
WO1998000319A1 (en) Improved remote keyless entry device
US6859138B2 (en) Key detection switch for vehicle entry and security systems
JPH07324532A (ja) 遠隔制御装置
GB2329053A (en) Motor vehicle anti-theft system
JP2003106020A (ja) 車両施錠制御装置
JP3968900B2 (ja) キーレスエントリー装置
US20220194320A1 (en) Backup energy supply and authentication for electronic latch
KR100210351B1 (ko) 자동차의 도난방지용 원격시동장치
JPH0628137U (ja) 車両用キーレスエントリー装置
JPH07317393A (ja) 車両管理システム