JPH09136060A - 溝部を有する建材パネルの塗装方法 - Google Patents

溝部を有する建材パネルの塗装方法

Info

Publication number
JPH09136060A
JPH09136060A JP31708295A JP31708295A JPH09136060A JP H09136060 A JPH09136060 A JP H09136060A JP 31708295 A JP31708295 A JP 31708295A JP 31708295 A JP31708295 A JP 31708295A JP H09136060 A JPH09136060 A JP H09136060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
paint
building material
viscosity
material panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31708295A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Ichikawa
正義 市川
Kazuo Yamashita
一男 山下
Yasuhiro Kizaki
安広 木崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP31708295A priority Critical patent/JPH09136060A/ja
Publication of JPH09136060A publication Critical patent/JPH09136060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 建材パネルの透水性が高い溝部に、塗料の塗
着量を多くする。 【解決手段】 高粘度塗料を用いて、建材パネル表面を
塗装し、高粘度塗料より低い粘度の低粘度塗料を用い
て、高粘度塗料で塗装された建材パネル表面を塗装し、
塗装した低粘度塗料が硬化する前に、建材パネルにエア
ブローを吹き付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、溝部が形成された建材
パネルの塗装方法に関する。
【0002】
【従来技術及びその課題】近年、建材パネルは意匠性向
上、特に立体感のある外観の要求が根強く市場にある。
このため、建材メーカでは、パネル表面に色々な溝切削
加工をした建材パネルを供給している。
【0003】従来行われていた、建材パネルの工場内塗
装方法としては、ロールコータ、シャワーコータ、カー
テンコータ、真空塗装、エアスプレー、エアレススプレ
ー、静電スプレー(エアスプレー、エアレス、回転霧化
(ミニベル、デスク))などを用いる方法を挙げること
ができる。
【0004】しかし、従来の塗装方法では、表面形状が
種々の形態を有するパネル、あるいは10mm程度の巾
及び深さを有する溝が切削加工された立体感のあるパネ
ルを塗装する場合、コーナへの塗り込み、及び溝部への
貫入性が十分ではなく、適切に塗装できない。
【0005】一方、外壁材では耐候性及び素穴、エッジ
のカバーリング等を考慮すると塗料材料の粘度を高くし
て厚塗りする必要があり、塗料粘度も10,000cp
程度となり塗装できる方法も限定される。このため、例
えば、エアレススプレー方式、及びエアレスにエアをア
シスト(テール消、微粒化促進)するエアミックス方式
となる。
【0006】エアレスの静電スプレー方式も考えられる
が、建材パネルは水性塗料が主流で般用の静電スプレー
では電気が短絡して印加できず、塗装するためには塗料
径路を接地から浮すか、外部印加する方法しか出来ず、
装置が複雑化し、塗着効率も低下するため、実用化され
ているケースは少ない状態にある。
【0007】更に、下記のとおりに建材パネルの塗装に
おいては、溝部以外の表面部は薄く、溝部は厚く塗装す
ることが要求されるが、上記のとおりの塗装方法では、
この要求を適切に満足させることはできない。
【0008】建材パネルには、蒸気養生軽量気泡コンク
リート製パネル(ALC材)や、押し出し成形板、PC
板型材などがある。これらの部材は、一般に、表面部は
小さな気泡を有し、内部は大きな気泡を有する。このた
め、切削加工された溝部では、大きな気泡が露出するこ
とになり、溝部と表面部とでは、透水性などが大きく異
なる。特にALC材では、表面部より内部が特に多孔質
であるため、切削加工された溝部では、素穴が多く存在
し、透水性が問題となる。
【0009】例えば、切削加工された溝部を有する建材
パネルをそのまま家屋の外壁に使用すると、溝部からの
水の浸透が問題となる。一般に、水の浸透を防ぐため
に、建材パネルの表面を塗装することが行われている
が。建材パネルに均一に塗料を塗布すると、溝部以外の
表面部が厚く、溝部が薄く塗装されてしまう。これは、
上記のとおりに溝部が透水性の問題があり、溝部を厚く
塗装する必要があるという要求に相反するものである。
【0010】溝部が薄くなる理由は、溝部以外の表面部
の面積より、溝部の面積が例えば2〜3倍あるため、塗
料塗着量が表面部と溝部とが同じであると、溝部が表面
部に対して薄くなることによる。
【0011】例えば、間口20mm、深さ10mmの矩
形断面の溝部においては、溝部以外の表面部イと、溝部
の底面ロと、溝部の側面ハとの平均塗着比は、実験によ
ると、イ:ロ:ハ=2:1:0.5である。
【0012】一般に、溝部以外の表面部は塗着量が0.
5〜1kg/mで十分性能が得られる。他方、溝部の
塗着量は、透水性を考慮すると1〜2kg/mが必要
である。塗料塗着量が表面部と溝部とが同じ方法である
と、溝部以外の表面部イの塗着量を1kg/mとする
と、溝部の底部ロの塗着量は、0.5kg/m2とな
り、溝部の側部ハの塗着量は、0.25kg/m2とな
り、溝部の塗着量は不足することになる。逆に、溝部の
側面ハの塗着量が2kg/mとなるように塗装する
と、溝部の底部ロの塗着量は4kg/mとなり、溝部
以外の表面部イの塗着量は8kg/mとなり過剰の塗
着量となる。
【0013】この解決策として、表面部と溝部を区別し
て塗装する方法が考えられるがパネル表面デザインの多
様化(形状の大きさ、深さ等)に対して、溝部のみを塗
装する方法はロボットを使用して塗装も考えられるが、
塗料のon−off制御が複雑でしかも建材塗装ライン
でのコンベアー速度10m/min以上に対応するため
には、般送精度(位置決め)及び使用するロボットが多
数要求され、現状では適用はむずかしい。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明に従うと、上記の
とおりの課題が、高粘度塗料を用いて、建材パネルの被
塗面を塗装する第1塗装工程と、上記高粘度塗料より低
い粘度の低粘度塗料を用いて、高粘度塗料で塗装された
建材パネルの被塗面を塗装する第2塗装工程と、上記第
2塗装工程において塗装した低粘度塗料が硬化する前
に、低粘度塗料で塗装された建材パネルの被塗面に、エ
アブローを吹き付けて、建材パネル表面上の余剰塗料を
除去する除去工程とを含むことを特徴とする、溝部を有
する建材パネルの塗装方法。
【0015】を提供することによって、解決される。
【0016】好ましくは、第1塗装工程の後に塗装表面
をならす表面処理工程と、第2塗装工程の後に塗装表面
をならす表面処理工程とを含む。
【0017】好ましくは、第1塗装工程と第2塗装工程
との間に、建材パネルの被塗面に塗布された高粘度塗料
を乾燥させる乾燥工程を含む。
【0018】
【作用】本発明に従うと、第1塗装工程において、建材
パネル表面が高粘度塗料を用いて塗装される。これによ
って、ピンホール、素穴を塞ぐ一次膜が形成される。そ
して、第2塗装工程において、上記高粘度塗料より低い
粘度の低粘度塗料を用いて、高粘度塗料で塗装された建
材パネル表面を塗装する。これによって、ピンホール、
素穴を塞ぐ二次膜が形成される。除去工程において、第
2塗装工程において塗装した低粘度塗料が硬化する前
に、低粘度塗料で塗装された建材パネル表面に、エアブ
ローを吹き付けて、建材パネル表面上の塗料を除去す
る。エアブローを吹き付けることによって、硬化してい
ない低粘度塗料が、特に、溝部以外の表面部から多く除
去され、溝部からは余り除去されず、表面部から除去さ
れた低粘度塗料が溝部に流れ込むことになる。このた
め、従来の方法に比べ、表面部の塗着量に対する溝部の
塗着量を多くすることができる。
【0019】
【実施例】図1を参照して、本発明の好適実施例に従う
建材パネルの塗装方法を説明する。
【0020】(第1塗装工程):第1塗装工程では、高
粘度塗料を用いて、建材パネルの被塗面が塗装される。
高粘度塗料の粘度は、例えば、5000cp以上、好ま
しくは20,000〜50,000cpである。この高
粘度塗料を用いて、例えば、エアレス方式、またはエア
レスノズル周辺からエアを吐出するエアミックス塗装方
式で塗装する。
【0021】この塗装に使用するガン−ノズル角度は、
パネルデザインの種類と建材パネルの移動方向等によっ
て種々異なるが、いずれが変動しても、適切に塗装可能
な角度であることが好ましい。
【0022】パネル搬送方向及び基本的デザインは、図
2に示したとおりである。図2(a)は、縦溝を有する
建材パネルの平面図であり、図2(b)は、縦溝を有す
る建材パネルの溝部の拡大正面図であり、図2(c)
は、横溝を有する建材パネルの平面図であり、図2
(d)は、横溝を有する建材パネルの溝部の拡大右側面
図である。
【0023】どのようなパネルデザインの建材パネルが
来ても塗装可能なガン−ノズル角度として、図2(b)
及び(d)に示す5パターンが必要となる。ノズルの
θは90°であり、ノズル〜のθは20〜80
°、好ましくはθ2は30°〜60°ある。ノズルは
縦溝、横溝で共通であるので、どちらか一方を用いれば
よい。従って、このような角度で配置された5つのノズ
ルを有するノズル組立体を、レシプロ装置に装着して、
ノズル組立体を建材パネルの被塗面に対して往復運動せ
しめ、建材パネルを移動方向に移動せしめて塗装する。
このような角度を有する複数のノズルを有するノズル組
立体を用いると、塗装ムラがなく、溝部への貫入性が良
い均一な塗装ができる。
【0024】また、上記ノズル組立体を1〜4つ有する
ノズル装置をロータリー装置に装着し、ノズル組立体が
建材パネルの幅よりも大きな直径を有する円に沿って移
動するように、ノズル装置を回転せしめ、建材パネルを
移動方向に移動せしめて塗装する。ロータリ装置を用い
る場合には、のθ=90°のノズルを省略してもよ
い。
【0025】このように、高粘度塗料を塗装すると、溝
部に存在するピンホール、素穴を塞ぐ一次膜を形成する
ことができ、溝部以外の表面部の塗装膜を形成すること
ができる。高粘度塗料であると、ピンホール、素穴を効
果的に塞ぐことができる。低粘度塗料であると、ピンホ
ール、素穴に深く浸透してしまうので、これらを効果的
に塞ぐことができない。
【0026】(表面処理工程):次に、必要であれば、
ブレード、ローラ、ブラシ等を用いて、高粘度塗料が塗
布された建材パネル表面をならす処理をする。
【0027】(第1除去工程):好ましくは、第1除去
工程において、例えば、エアノズルを用いて、第1塗装
工程で塗布された塗料の余剰塗料を除去する。
【0028】エアノズルとして、例えば、スプレーイン
グシステムジャパン社のウインドジェットブローオフノ
ズルを、例えば4つ用い、放出開口が一直線上に配置さ
れるように組合せてノズル組立体を構成し、これをレシ
プロ装置に装着する。ノズル組立体に供給される加圧空
気の圧力は1〜4kg/cmであり、エア消費は20
0〜500l/min/個であり、建材パネルの表面と
の距離は30〜200mm、好ましくは50〜100m
mで、エアブローを吹き付け、余剰塗料を除去する。こ
のようにエアブローを吹き付けることによって、余剰塗
料を均一に除去することができ、溝部以外の表面部から
除去された塗料が溝部へ効果的に導入される。
【0029】塗料を強力に且つ均一に除去するのための
エアの力の強さ、及びエアの消費を考慮すると、スリッ
ト形状の放出開口を有するタイプのノズルを用いるより
も、上記ウインドジェットブローオフノズルのように、
複数の小さな放出開口を有するタイプのノズルを用いる
のが好ましい。
【0030】上記のとおりのブレード、ロール、プラッ
シの表面処理によって、予め余剰の塗料を除去し、この
第1除去工程によって、荒れた表面を更に平滑化するこ
とが好ましい。
【0031】第1除去工程は、図3(a)に示した回収
装置を用いて実施するのが好ましい。この回収装置は、
建材パネル10を移動方向に移動せしめる複数の駆動ロ
ーラ12と、エアブローを建材パネル10に吹き付ける
ノズル装置14と、1つの駆動ローラ12及びノズル装
置14を収容しているチヤンバ16と、塗料回収部18
とを具備する。塗料回収部18は、図示したとおりの邪
魔板20またはサイクロン(図示しない)を備えてい
る。
【0032】この回収装置においては、ノズル装置14
のノズルの放出開口が建材パネルの移動方向に沿って並
ぶように配置され、ノズル装置14が、図示しないレシ
プロ装置によって、建材パネル10を移動方向に略垂直
な方向に、直線的に往復運動せしめられる。
【0033】図3(b)は、邪魔板20の配置を平面図
で示したものである。塗料回収部18内における流体の
線速度は1〜5m/s程度で回収効率は60〜80%程
度である。回収された塗料は粘度調整して、第2塗装程
の塗装に使用することもできる。
【0034】この第1除去工程において、ピンホール、
素穴を塞ぐ補助を行い。表面部と溝部との塗着量のバラ
ンスの調整の補助をする。
【0035】(乾燥工程):上記第1除去工程の後、高
粘度塗料が塗布された建材パネルを自然乾燥、あるいは
加熱乾燥することが好ましい。
【0036】第1塗装工程の後に乾燥させると、建材パ
ネルに頑強な1次膜が形成され、ピンホール、素穴を塞
ぐ足掛かりになり、好ましい。
【0037】しかし、高粘度塗料の粘度、後の第2除去
工程のエアブローの強度等を適切に選択することによっ
て、高粘度塗料を乾燥させる前に、次の工程に進めるこ
ともできる。
【0038】(第2塗装工程):第2塗装工程では、上
記高粘度塗料よりも粘度が低い低粘度塗料を用いる。こ
の低粘度材料の粘度は、5000cp以下、好ましくは
100〜3000cpである。低粘度塗料は、高粘度塗
料と同じ種類の塗料を粘度調整したものでも、別の種類
の塗料であってもよい。塗装方式としては、エアレス方
式、エアミックス方式またはエアスプレー方式を使用
し、上記第1塗装工程と同様に、溝部に貫入し易い角度
をもった複数のガン、好ましくは4〜5ガンを有するノ
ズル装置を用いて、これをパネル表面に塗りムラのない
ようにレシプロ装置またはロータリ装置に装着して塗装
する。
【0039】第2塗装工程において使用するノズル装置
は、ガン−ノズル角度が上記第1塗装工程の場合と同様
に20〜90°を有しており、吐出量が1〜2リットル
/min/ガンであり、吹付圧力が2〜4kg/cm
であり、エアレス方式あるいはエアミックス方式のと
き、液圧力が30〜80kg/cmであり、スプレー
距離が200〜300mmであり、スプレーパターンが
200〜400mmである。このような第2塗装工程に
よって、貫入性の良い均一な塗装ができ、しかも素穴な
どのない仕上りが得られる。
【0040】第2塗装工程では、建材パネルの溝部以外
の表面部における塗着量は、例えば2〜3kg/m
して、所望の最終塗着量の0.5〜1kg/mより多
く塗着する。
【0041】第2塗装工程によって、低粘度塗料を用い
て塗装することによって、ピンホール、素穴を塞ぐ二次
膜を形成することができる。更に、低粘度塗料であるの
で、塗り込みにくい所への貫入性が良好であり、下塗り
の仕上がりも良好である。
【0042】(表面処理工程):次に、必要であれば、
ブレード、ローラ、ブラシ等を用いて、低粘度塗料が塗
布された建材パネル表面のならし処理をする。
【0043】(第2除去工程):第2除去工程におい
て、塗着量の好ましいバランスを得るため及び塗料使用
量を削減するために、上記第2塗装工程において塗装し
た低粘度塗料が硬化する前に、低粘度塗料で塗装された
建材パネル表面に、エアブローを吹き付けて、建材パネ
ル表面上の塗料を除去する。
【0044】第2除去工程においては、例えば、第1除
去工程と同様に、ノズル装置をレシプロ装置あるいはロ
ータリ装置に装着して、エアブローを建材パネルの表面
に吹き付ける。
【0045】これによって、例えば、溝部以外の表面部
の塗着量を、1kg/m〜1.5kg/mとし、溝
部の平均塗着量を、1.5kg/m〜2kg/m
する。このように塗装された建材パネルは、透水性に問
題は生じない。
【0046】更に必要があれば、第2除去工程の後に、
ブレード、ローラ、ブラシ等を用いて、低粘度塗料が塗
布された建材パネルの表面を処理することによって、仕
上がりをグレードアップすることができる。
【0047】第2除去工程によって、建材パネルの溝部
以外の表面部から、硬化していない低粘度塗料が除去さ
れ、表面部と溝部との塗着量の最終バランスを調整する
ことができる。更に、ピンホール、素穴への入り込みを
補助する。
【0048】そして、第2除去工程の後、上記のとおり
の塗装された建材パネルを乾燥する。
【0049】第2除去工程を省略して第1除去工程のみ
によって、溝部以外の平面部と塗着量と溝部の塗着量と
のバランスを調整することも考えられるが、第1除去工
程は高粘度塗料を処理し第2除去工程では低粘度塗料を
処理するので、第2除去工程の方がより効率良くバラン
スを調整できる。
【0050】
【具体例】
(第1塗装工程):塗料として、アクリル系下塗り塗料
HPX−200(関西ペイント製)粘度25,000c
pを用い、塗装方式は、エアミックス塗装方式で、ガン
はエアコンビオートガン2603を5台使用し、ノズル
は002−3160タイプであり、ガン−ノズル角度
は、ノズルのθ1が90°であり、ノズル〜のθ2
が30〜45°とし、塗料吹付圧力は60kg/cm
であり、吐出量は2000cc/min/ガンであり、
スプレーパターンは300mmであり、スプレー距離は
200mmであり、アシストエア圧は1.5kg/cm
であり、レシプロ速度は50m/minであり、建材
パネルの移動速度は6m/minで塗装した。その結
果、表面部は2,500g/m、溝部は1500g/
の塗着量が得られた。
【0051】(第1除去工程):図3に示したとおりの
回収装置を用いた。スプレーイングシステムジャパン社
製のウインドジットを4個組合せ、レシプロ装置に装着
して、エア圧力は1〜4kg/cmであり、エア消費
は200〜500リットル/min/個であり、建材パ
ネルの表面との距離は50〜100mmであり、レシプ
ロ速度は40〜60m/minであり、建材パネルの移
動速度は6m/minで、エアブローを吹き付けた。そ
の結果、表面部の塗着量は500〜1000g/m
減少し、溝部の塗着量は800〜1200g/mにな
った。
【0052】(第2塗装工程):低粘度塗料として、ア
クリル系水性下塗り塗料HPX−200(関西ペイント
製)の高粘度塗料を水で希釈し、3,000cpに粘度
調整した塗料を用い、塗装方式は、エアミックス塗装方
式を採用し、ガンはアロイエ器(株)ADXオートガン
5台であり、ノズルはAX400を使用し、吐出量は1
200cc/min/ガンであり、スプレーパターンは
300mmであり、スプレー距離は250〜300mm
であり、ガン−ノズル角度はノズルのθが90°で
あり、ノズル〜のθが45°で塗装した。その結
果、表面部の塗着量は、2000〜3000g/m
なり、溝部の塗着量は、1800〜2300g/m
なった。
【0053】(第2除去工程):しかる後、第1除去工
程とほヾ同じ条件で、図3に示した回収装置を2回通し
た。その結果、表面部の塗着量は、800〜1200g
/mとなり、溝部の塗着量は、1500〜2000g
/mとなった。
【0054】そして、第2除去工程の後、このように塗
装された建材パネルを乾燥した。
【0055】
【発明の効果】本発明によると、建材パネルに形成され
た透水性の高い溝部に、多量の塗料を塗布することがで
き、防水性の優れた溝部を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適実施例に従う溝部を有する建材パ
ネルの塗装方法のフローチヤートである。
【図2】建材パネルの溝のパターンを示す概略図であ
る。
【図3】図1に示した塗装方法に使用することができる
回収装置の概略図である。
【符号の説明】
10 建材パネル 12 駆動ローラ 14 ノズル装置 16 チヤンバ 18 塗料回収部 20 邪魔板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高粘度塗料を用いて、建材パネルの被塗
    面を塗装する第1塗装工程と、 上記高粘度塗料より低い粘度の低粘度塗料を用いて、高
    粘度塗料で塗装された建材パネルの被塗面を塗装する第
    2塗装工程と、 上記第2塗装工程において塗装した低粘度塗料が硬化す
    る前に、低粘度塗料で塗装された建材パネルの被塗面
    に、エアブローを吹き付けて、建材パネル表面上の余剰
    塗料を除去する除去工程とを含むことを特徴とする、溝
    部を有する建材パネルの塗装方法。
  2. 【請求項2】 第1塗装工程の後に塗装表面をならす表
    面処理工程と、第2塗装工程の後に塗装表面をならす表
    面処理工程とを含む請求項1の溝部を有する建材パネル
    の塗装方法。
  3. 【請求項3】 第1塗装工程と第2塗装工程との間に、
    建材パネルの被塗面に塗布された高粘度塗料を乾燥させ
    る乾燥工程を含む請求項1の溝部を有する建材パネルの
    塗装方法。
JP31708295A 1995-11-13 1995-11-13 溝部を有する建材パネルの塗装方法 Pending JPH09136060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31708295A JPH09136060A (ja) 1995-11-13 1995-11-13 溝部を有する建材パネルの塗装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31708295A JPH09136060A (ja) 1995-11-13 1995-11-13 溝部を有する建材パネルの塗装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09136060A true JPH09136060A (ja) 1997-05-27

Family

ID=18084234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31708295A Pending JPH09136060A (ja) 1995-11-13 1995-11-13 溝部を有する建材パネルの塗装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09136060A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6165562A (en) * 1997-06-30 2000-12-26 Nichiha Corporation Building board, and method and apparatus for coating building board
JP2001018210A (ja) * 1999-05-17 2001-01-23 Usg Corp 流体噴霧装置及び平滑な表面を有する石膏ファイバボードパネルの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6165562A (en) * 1997-06-30 2000-12-26 Nichiha Corporation Building board, and method and apparatus for coating building board
JP2001018210A (ja) * 1999-05-17 2001-01-23 Usg Corp 流体噴霧装置及び平滑な表面を有する石膏ファイバボードパネルの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6746535B2 (en) Apparatus for spray coating a continuously advancing article
JP2003135998A (ja) 多彩模様塗装設備、及び多彩模様塗装方法
JPH09136060A (ja) 溝部を有する建材パネルの塗装方法
JPH09141196A (ja) 溝部を有する建材パネルの塗装方法
CN114273175A (zh) 仿砖饰面的涂装方法
JP7413869B2 (ja) 住宅用外壁パネルの塗装装置
CN108468400A (zh) 一种水性仿石材铝单板的制造方法
CN206503339U (zh) 一种制备厚膜美术纹理涂层的涂装装置
JP2007000705A (ja) 模様塗膜を有する壁パネルとその塗装方法
JP2003126759A (ja) 無機質建築板端部のシーリングにおける仕上げ方法
JP3384754B2 (ja) 建築部材の塗装装置及び塗装方法
JP4948757B2 (ja) 建築板の塗装方法
JP4017793B2 (ja) 無機質板のシーラー処理方法
CN109610833A (zh) 建筑涂料施工工艺
JPS63104684A (ja) 形鋼の内面を塗装する方法
CN109763653A (zh) 一种多彩仿石墙面的施工方法
JP2000070841A (ja) Alcコーナーパネルの塗装方法
JPH10216626A (ja) 大理石模様を有する化粧板の製造方法
CN210856787U (zh) 一种包覆膜及家具
JP2000016883A (ja) 軽量気泡コンクリート表面の塗装方法
JP2005279518A (ja) 基板の塗装方法
JPH10130079A (ja) 模様付きalc塗装パネル及びその製造方法
JP2001104864A (ja) 塗装方法
JP2000044365A (ja) 軽量気泡コンクリート表面の塗装方法
JP2005193107A (ja) 自動車ボディの塗装方法