JPH09135917A - 自動車用消火装置 - Google Patents

自動車用消火装置

Info

Publication number
JPH09135917A
JPH09135917A JP7299788A JP29978895A JPH09135917A JP H09135917 A JPH09135917 A JP H09135917A JP 7299788 A JP7299788 A JP 7299788A JP 29978895 A JP29978895 A JP 29978895A JP H09135917 A JPH09135917 A JP H09135917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
fire
branch pipe
engine room
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7299788A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhide Uchida
和秀 内田
Mitsuo Inagaki
稲垣  光夫
Sadahisa Onimaru
貞久 鬼丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP7299788A priority Critical patent/JPH09135917A/ja
Publication of JPH09135917A publication Critical patent/JPH09135917A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エンジンルーム内で発生した火災に対して自
動的に消火を行なう。 【解決手段】 受液器3と膨張弁4とを接続する配管1
0aからは分岐管11が分岐しており、液状の冷媒の一
部は分岐管11に流入する。分岐管11には開閉弁6が
設けられている。また、分岐管11の下流側端部には噴
射手段7が設けられている。エンジンルームの任意の位
置に設けられた温度センサがエンジンルームの温度の異
常な上昇を検知することにより火災検知器8が火災の発
生を検知し、制御手段9が開閉弁6を開くことにより、
噴射手段7から液状の冷媒が噴射され、消火が行われ
る。このように、開閉弁6を火災検知器8からの信号に
応じて開閉させ、噴射手段7により冷媒をエンジンルー
ム内に噴射することにより、エンジンルーム内で発生し
た火災に対して自動的に初期消火を行なうことができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、消火装置に関する
ものであり、特に自動車のエンジンルーム内に設置され
る消火装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車の安全性に対して様々な観
点からの見直しが必要とされており、自動車の安全性を
高めるための各種安全装置の開発が望まれている。この
ような自動車の安全性の向上のために、その開発が望ま
れている安全装置の1つとして、エンジンルーム内の火
災対策を目的とした安全装置が挙げられている。
【0003】従来、事故やエンジンの不具合などによ
り、自動車の走行用エンジンが配されるエンジンルーム
において火災が発生すると、車室内などに備え付けの消
火器がある場合、この消火器によって運転者が初期消火
を行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、車室内
などに消火器を備え付けるかどうかは自動車の所有者や
運転者の裁量に任されており、消火器を備え付けていな
い自動車も多い。このような消火器が備えられていない
自動車において、事故やエンジンの不具合などによりそ
のエンジンルームにおいて火災が発生すると、運転者に
よる初期消火を行なうことができず、消火作業が遅れて
しまう可能性がある。
【0005】そこで、本発明は上記の点に鑑みてなされ
たものであり、車室内などに備え付けられる消火器の有
無にかかわらず、上述した原因によるエンジンルームの
火災の初期消火を自動的に行なうことができる消火装置
の提供を目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】自動車の走行用エンジン
が配される空間(以下、エンジンルームとする)におい
て、事故や不具合などの何らかの原因により火災が発生
すると、エンジンルーム内の温度が異常に上昇するとと
もに、エンジンルーム内には煙が充満する。上記課題を
解決するために、請求項1によれば、エンジンルームの
状態がこのようになると、温度検出手段および/または
ガス検出手段によってエンジンルーム内での火災の発生
が検知され、分岐管に設けられた開閉弁が開く。
【0007】ところで、冷媒は冷媒凝縮部にて凝縮液化
され、減圧手段へと送られる。したがって、冷媒凝縮部
と減圧手段との間の部分には液状の冷媒が流れており、
この部分に取り付けられる分岐管の内部には液状の冷媒
が流入する。そのため、前述したように、エンジンルー
ム内での火災の発生を検知して開閉弁が開くと、分岐管
の下流側端部に設けられる噴射手段により冷媒が噴射さ
れる。自動車用の冷凍サイクル装置に用いられる冷媒は
難燃性であるのでエンジンルーム内において発生した火
災の消火作業を自動的に行うことができ、車室内などに
備え付けられる消火器の有無にかかわらず、初期消火を
行なうことができる。
【0008】また、火災の発生によってエンジンルーム
内の温度が上昇すると、冷媒凝縮部や冷媒圧縮機、冷媒
蒸発器といった冷凍サイクル装置を構成する機能品の温
度も上昇する。そこで、請求項2の発明によれば、火災
の発生により冷凍サイクル装置を構成する機能品の温度
の上昇が分岐管に伝わり、分岐管の下流側端部に設けら
れる溶栓が溶解し、冷媒凝縮部において凝縮液化された
冷媒が分岐管の下流側端部から噴射される。冷媒は難燃
性であるので、請求項1と同様に、エンジンルーム内に
おいて発生した火災の消火作業を自動的に行うことがで
き、車室内などに備え付けられる消火器の有無にかかわ
らず、初期消火を行なうことができる。
【0009】さらに、請求項3の発明によれば、受液部
において冷媒は気液分離されるので、分岐管に液状の冷
媒のみを流入させることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面に基づいて説明する。 〔第1の実施の形態〕図1に示した消火装置Aは、車両
の走行用エンジン(図示しない)が配される空間である
エンジンルーム(図示しない)内の火災の発生を検知す
る火災検知器8と、車室内空気を空調する空調装置(図
示しない)に用いられる冷凍サイクル装置12と、車両
の走行用エンジンに向けて冷凍サイクル装置12を循環
する冷媒を噴射し、事故などによりエンジンが発火した
際に消火を行なう噴射手段7と、火災検知器8からの信
号により噴射手段7を作動させる制御手段9とを備えて
いる。
【0011】冷凍サイクル装置12は、電磁クラッチ
(図示しない)を介して車両の走行用エンジンによって
駆動される冷媒圧縮機1と、この冷媒圧縮機1で圧縮さ
れた高温、高圧の冷媒をクーリングファン(図示しな
い)の送風を受けて凝縮液化する冷媒凝縮部である冷媒
凝縮器2と、この冷媒凝縮器2より導かれた冷媒を一時
蓄えて気液分離する受液部である受液器3と、この受液
器3より導かれた液冷媒を減圧膨脹する減圧手段である
膨脹弁4と、この膨脹弁4で減圧された冷媒を送風機
(図示しない)の送風を受けて蒸発させる冷媒蒸発器5
といった各機能部品を備えており、それぞれ冷媒配管1
0によって接続されている。なお、冷凍サイクル装置1
2は、車両の走行用エンジンが収められるエンジンルー
ムに配される。
【0012】なお、各機能部品をそれぞれ接続する冷媒
配管10のうち、受液器3と膨張弁4とを接続する配管
10aには分岐管11が取付けられており、分岐管11
は配管10aから分岐している。この分岐管11の内部
には受液器3から膨張弁4へと流れる液状の冷媒の一部
が流れている。分岐管11の下流側の端部には、液状の
冷媒を車両の走行用エンジンに向けて噴射する噴射手段
7が設けられている。また、分岐管11の途中には自身
に内蔵された電源(図示しない)により開閉する開閉弁
6が設けられており、この開閉弁6によって分岐管11
を流れる液状の冷媒の量は調整される。なお、本発明と
しては、自動車に搭載されるバッテリ(図示しない)に
開閉弁6を接続し、その電源としてもよい。
【0013】火災検知器8は、エンジンルームの任意の
位置に設けた温度検出手段(図示しない)を用いてエン
ジンルーム内の温度の異常な上昇から火災の発生を検知
するものであり、火災の発生を検知すると制御手段9へ
と信号を送る。なお、本発明としては、火災により発生
する煙を検出するガス検出手段を用いたものを火災検知
器8として用いてもよい。
【0014】制御手段9は、火災検知器8からの信号を
受け取ると、開閉弁6の開閉の制御を行なう。続いて、
本実施の形態の作動について説明する。衝突事故や車両
の走行用エンジンの不具合などの原因でエンジンルーム
内で火災が発生すると、エンジンルーム内の温度は異常
に上昇するとともに、エンジンルーム内には煙が充満す
る。その結果、エンジンルーム内での火災の発生が火災
検知器8によって検知され、制御手段9へと開閉弁6を
開かせる信号が送られる。
【0015】制御手段9からの信号を受け取ると開閉弁
6が開き、配管10aを流れる液状の冷媒が分岐管11
へと流入し、噴射手段7から車両の走行用エンジンに向
けて噴射される。自動車用の冷凍サイクルで用いられる
冷媒はR134 に代表されるように主にフロンからなり、
難燃性であるので、車両の走行用エンジンに向けて噴射
された冷媒が消火剤としてはたらき、エンジンルーム内
の初期消火を自動的に行なうことができる。
【0016】また、受液器3において冷媒の気液分離が
行われるので、受液器3と膨張弁4との間の配管10a
から分岐管11を分岐させることにより、液状の冷媒の
みを分岐管11に流入させることができる。また、空調
装置のために用いられる冷凍サイクル装置12に用いら
れる冷媒を消火剤として用いることにより、新たに消火
器などを車室内に設ける必要がない。
【0017】また、冷凍サイクル装置12に用いられる
冷媒としてはフロンを含むものが用いられるが、気化す
る際にフロンは水と比較して大量の熱を奪うので、消火
剤として水を用いる場合と比較して、冷媒を消火剤とし
て用いることによってより効果的に初期消火を行なうこ
とができる。 〔第2の実施の形態〕第1の実施の形態では、火災が発
生すると火災検知器の信号により開閉弁を開き、噴射手
段から液状の冷媒を噴射することにより、消火を行なう
消火装置の構造について示したが、以下に示すような構
造としてもよい。
【0018】図2に示した消火装置Bは、第1の実施の
形態において示した消火装置Aとほぼ同様の構造を有し
ているが、分岐管11の下流側端部には所定の温度以上
となると溶解する溶栓13が取り付けられている。ただ
し、第1の実施の形態では分岐管11の途中に開閉弁6
が設けられているが、本実施の形態では設けられていな
い。なお、その他の構成は第1の実施の形態と同様であ
るので、説明を省略する。
【0019】エンジンルーム(図示しない)内で火災が
発生すると、エンジンルーム内の温度が異常に上昇する
とともに、エンジンルーム内に配される冷凍サイクル装
置12の各機能品の温度は上昇する。この各機能品の温
度の上昇が分岐管11に伝わることにより、溶栓13は
溶解し、配管10aおよび分岐管11中に存在する液状
の冷媒は分岐管11の下流側端部から噴射され、第1の
実施の形態と同様に、エンジンルーム内で発生した火災
は自動的に消火される。
【0020】本実施の形態では、火災が発生し、エンジ
ンルーム内の温度が異常に上昇すると溶栓13が溶解す
ることにより、分岐管11中の液状の冷媒を噴射させる
ことができるので、火災検知器や制御手段といった複雑
な部品を必要としない。したがって、第1の実施の形態
と比較して、本実施の形態では消火装置Bをより簡潔な
構造とすることができる。
【0021】なお、以上に述べた実施例では受液器と膨
張弁とを接続する配管から分岐管が分岐する構造とした
が、分岐管に液状の冷媒が流入するような構造であれば
よく、分岐管が取付けられる位置は冷凍サイクル装置に
おいて液状の冷媒が流れる部分であればよい。例えば、
冷媒凝縮器と受液器とを接続する配管から分岐管が分岐
する構造や、受液器に分岐管が取付けられる構造として
もよい。
【0022】また、以上に述べた実施例では、冷媒凝縮
部と受液部とを別体とした冷凍サイクル装置の配管に分
岐管を取付けた構造としたが、冷媒凝縮部と受液部とを
一体化した構造の冷媒凝縮器を有する冷凍サイクル装置
の配管に分岐管を取り付けた構造としてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態である自動車用消火
装置Aを示すシステム図である。
【図2】本発明の第2の実施の形態である自動車用消火
装置Bを示すシステム図である。
【符号の説明】
1 冷媒圧縮機 2 冷媒凝縮部である凝縮器 4 減圧手段である膨張弁 5 冷媒蒸発器 6 開閉弁 7 噴射手段 8 火災検知器 9 制御手段 10a 配管 11 分岐管 12 冷凍サイクル装置 A 自動車用消火装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車の走行用エンジンによって駆動さ
    れ、難燃性の冷媒を圧縮する冷媒圧縮機と、この冷媒圧
    縮機によって圧縮された前記冷媒を凝縮液化する冷媒凝
    縮部と、この冷媒凝縮部において液化された液状の前記
    冷媒を減圧膨脹する減圧手段と、この減圧手段で減圧さ
    れた前記冷媒を蒸発させる冷媒蒸発器とを有し、前記走
    行用エンジンが配される空間に配される冷凍サイクル装
    置と、 この冷凍サイクル装置の前記冷媒凝縮部から前記減圧手
    段までの間の部分に取付けられる分岐管と、 この分岐管に設けられ、前記分岐管を流れる前記冷媒の
    量を調整する開閉弁と、 前記分岐管の下流側端部に設けられ、前記開閉弁が開い
    た状態であると、液状の前記冷媒を噴射する噴射手段
    と、 前記空間の温度を検出する温度検出手段および/または
    前記空間の煙の発生を検出するガス検出手段により前記
    空間における火災の発生を検知する火災検知手段と、 この火災検知手段が前記空間における火災の発生を検知
    すると、前記開閉弁を開くよう制御する制御手段とを有
    することを特徴とする自動車用消火装置。
  2. 【請求項2】 自動車の走行用エンジンによって駆動さ
    れ、難燃性の冷媒を圧縮する冷媒圧縮機と、この冷媒圧
    縮機によって圧縮された前記冷媒を凝縮液化する冷媒凝
    縮部と、この冷媒凝縮部において液化された液状の前記
    冷媒を減圧膨脹する減圧手段と、この減圧手段で減圧さ
    れた前記冷媒を蒸発させる冷媒蒸発器とを有し、前記走
    行用エンジンが配される空間に配される冷凍サイクル装
    置と、 この冷凍サイクル装置の前記冷媒凝縮器から前記減圧手
    段までの間の部分に取付けられる分岐管と、 この分岐管の下流側端部に設けられ、前記冷媒が所定の
    温度以上となると溶解する溶栓とを有することを特徴と
    する自動車用消火装置。
  3. 【請求項3】 前記冷凍サイクル装置が前記冷媒凝縮部
    と前記減圧手段との間に前記冷媒凝縮部から導かれた前
    記冷媒を気液分離する受液部を有し、この受液部に前記
    分岐管が取付けられることを特徴とする請求項1または
    2記載の自動車用消火装置。
JP7299788A 1995-11-17 1995-11-17 自動車用消火装置 Withdrawn JPH09135917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7299788A JPH09135917A (ja) 1995-11-17 1995-11-17 自動車用消火装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7299788A JPH09135917A (ja) 1995-11-17 1995-11-17 自動車用消火装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09135917A true JPH09135917A (ja) 1997-05-27

Family

ID=17876953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7299788A Withdrawn JPH09135917A (ja) 1995-11-17 1995-11-17 自動車用消火装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09135917A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001321456A (ja) * 2000-05-15 2001-11-20 Waertsilae Technology Oy Ab 燃焼機関に関連した消火方法および装置
JP2003088594A (ja) * 2001-09-19 2003-03-25 Hatsuta Seisakusho Co Ltd 自動車用防災設備
WO2007094349A1 (ja) * 2006-02-17 2007-08-23 Daikin Industries, Ltd. 空気調和装置
WO2007105610A1 (ja) * 2006-03-14 2007-09-20 Daikin Industries, Ltd. 空気調和装置
KR100821142B1 (ko) * 2006-11-08 2008-04-14 현대자동차주식회사 자동차 엔진룸 화재 진압장치
CN102940944A (zh) * 2012-11-27 2013-02-27 南京大学 冰浆灭火系统
WO2013145705A1 (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 パナソニック株式会社 車載用消火装置
KR102143351B1 (ko) * 2019-04-12 2020-08-11 (주) 예스티 소화 기능을 갖는 냉각 시스템

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001321456A (ja) * 2000-05-15 2001-11-20 Waertsilae Technology Oy Ab 燃焼機関に関連した消火方法および装置
EP1155714A2 (en) 2000-05-15 2001-11-21 Wärtsilä Technology Oy AB A method and installation for fire fighting in connection with a combustion engine
JP2003088594A (ja) * 2001-09-19 2003-03-25 Hatsuta Seisakusho Co Ltd 自動車用防災設備
WO2007094349A1 (ja) * 2006-02-17 2007-08-23 Daikin Industries, Ltd. 空気調和装置
JP2007218535A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
US8006505B2 (en) 2006-02-17 2011-08-30 Daikin Industries, Ltd. Air conditioning apparatus
JP2007247924A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
WO2007105610A1 (ja) * 2006-03-14 2007-09-20 Daikin Industries, Ltd. 空気調和装置
KR100821142B1 (ko) * 2006-11-08 2008-04-14 현대자동차주식회사 자동차 엔진룸 화재 진압장치
WO2013145705A1 (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 パナソニック株式会社 車載用消火装置
JP2013198627A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Panasonic Corp 車載用消火装置
CN102940944A (zh) * 2012-11-27 2013-02-27 南京大学 冰浆灭火系统
CN102940944B (zh) * 2012-11-27 2014-09-03 南京大学 冰浆灭火系统
KR102143351B1 (ko) * 2019-04-12 2020-08-11 (주) 예스티 소화 기능을 갖는 냉각 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0788909B1 (en) Air conditioner for vehicle
US7347056B2 (en) Vehicle air-conditioning system
EP1666287B1 (en) Vehicle air conditioning system comprising a refrigerant recovery vessel
JPH1053019A (ja) 車両用空調装置
US6912860B2 (en) Method of operating a directed relief valve in an air conditioning system
JP2005291679A (ja) 冷凍システム
JP3107364B2 (ja) 車両用空調装置
US7028496B2 (en) Air-conditioning system for vehicle
JPH09135917A (ja) 自動車用消火装置
JP2000130896A (ja) 安全装置を備えた空調装置
JPS6155017B2 (ja)
JPS6326830B2 (ja)
JP3355548B2 (ja) 車両用冷凍装置
JPH10175426A (ja) 車両用空調装置
JP3257109B2 (ja) 車両用冷凍サイクル制御装置
JPH11321293A (ja) 車両用冷房装置
JP2008281317A (ja) 空調装置
JP2000016070A (ja) 空調装置
KR100324945B1 (ko) 자동차용 쿨 박스
KR930003627B1 (ko) 자동차의 연료탱크 발화방지 시스템
KR20080027692A (ko) 차량용 공조시스템의 안전장치
KR100203118B1 (ko) 압축기 전방측의 냉매액 분리 장치
JPH05306841A (ja) 空気調和装置
JPH10220888A (ja) 冷凍サイクル
JP2005238871A (ja) フェール制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030204