JPH09135270A - 通信システム - Google Patents

通信システム

Info

Publication number
JPH09135270A
JPH09135270A JP28961895A JP28961895A JPH09135270A JP H09135270 A JPH09135270 A JP H09135270A JP 28961895 A JP28961895 A JP 28961895A JP 28961895 A JP28961895 A JP 28961895A JP H09135270 A JPH09135270 A JP H09135270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
packets
section
information
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28961895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3438442B2 (ja
Inventor
Michiharu Mito
道晴 水戸
Yoshitaka Hirano
美貴 平野
Takafumi Masuda
孝文 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP28961895A priority Critical patent/JP3438442B2/ja
Publication of JPH09135270A publication Critical patent/JPH09135270A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3438442B2 publication Critical patent/JP3438442B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 キューの不足によるパケットの廃棄を無くす
る通信システムを提供すること。より具体的には、上記
通信システムに用いるに好適なクレジット数決定装置を
提供すること。 【解決手段】 端末が、受信したパケットの種別を判別
する手段と、受信したパケットをバッファリングする記
憶手段と、受信した情報パケットを通信プロトコルの規
定に従い処理する手段と、受信した情報パケットを格納
しておくキュー手段と、クレジット数の問い合わせパケ
ットを受信すると応答パケットを作成する手段と、上位
レイヤに渡した受信情報パケットの数をカウントする手
段と、前記応答パケットを送出後前記カウント手段をリ
セットする手段とを有するクレジット数決定装置を備え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、クレジット数、す
なわち、パケット形態の情報通信を行うシステムにおい
て、送達確認を待たずに送信が可能なパケット数(「アウ
トスタンディング数」ともいう)を、受信側端末から制御
パケットに乗せて指定する通信システムに関し、より詳
細には、上記通信システムを構成する端末において用い
るに好適なクレジット数決定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の、この種のクレジット数決定方法
としては、例えば、特公平4-68662号公報に開示された
技術が知られている。上記公報に開示されている技術で
は、クレジット数(この技術では、「次ウィンドー・サイ
ズ」と呼んでいる)の決定方法を説明している他、その更
新方法についても詳細に説明されている。すなわち、受
信側端末は、パケットを受信し、プロトコル処理を行っ
た結果、正常なパケットで上位レイヤに渡すべきものと
判断した場合には、これをキューに格納する。上位レイ
ヤは、このキューから取り出すことによりパケットを受
け取る。クレジット数を決定する際には、受信側端末
は、上述の受信済みパケットを格納しておくキュー内の
待ちパケットの長さを検査する。そして、この待ちパケ
ットの長さが一定の値(この値は、初期設定時等に決定
しておく)以上になった場合には、クレジット数を以前
与えた値より小さくし、また、上述の一定値以下の場合
には、クレジット数を大きくする。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術において
は、クレジット数を決定するにあたって、残りのキュー
の長さを考慮していないが、実際に通信装置を作成する
際には、無限の長さのキューを作ることはできない。そ
のため、キューの残り容量が不足するという事態が発生
する。これに対しては、上記従来技術は、以下のように
対処するようにしている。すなわち、キューの残りの長
さを監視しているプログラムが、残り容量不足を検出す
ると、直ちに上述の次ウィンドー・サイズをゼロとし
て、送信側端末に通知する。通知を受けた送信側端末で
は、パケットの送信を停止する。ここで問題となるの
は、送信側端末が、上述の「次ウィンドー・サイズ・ゼ
ロ」を通知されるまでパケットを送信するため、通知を
受けるまでの間に送信されたパケットは、受信側端末で
キューに入り切れず、廃棄されてしまうという現象であ
る。以下、これについて、図1を用いて詳細に説明す
る。通常は、送信側端末からの問い合わせパケットに対
し、上位レイヤがキューが溢れる前にパケットを読み出
すため、受信側端末は、転送効率を上げるために多めの
クレジット数(図では、クレジット=8)を送信側端末に
与える。
【0004】今、上位レイヤが、情報パケット(番号=
0)を読み取った後、他の処理負荷により以降の情報パ
ケットを読み出せなくなったとする。また、ここでは、
残りキュー数が2になった時点で、相手先にゼロ通知を
与えるものとする。この場合、残りキュー長6からスタ
ートしているので、情報パケット(番号=4)を受信した
時点で残りキュー長=2となり、ここで、相手先にゼロ
通知を与える。しかし、このクレジット0通知が送信側
に達する前に、番号=5〜7の情報パケットが送られて
しまうと、情報パケット(番号=7)はキューが溢れて廃
棄されてしまうことになるという訳である。本発明は上
記事情に鑑みてなされたもので、その目的とするところ
は、従来の技術における上述の如き問題を解消し、キュ
ーの不足によるパケットの廃棄を無くする通信システム
を提供することにある。より具体的には、上記通信シス
テムに用いるに好適なクレジット数決定装置を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、回
線上にパケットを送出する手段を有する端末を回線を介
して接続し、送達確認を待たずに送信可能なパケット数
(クレジット数)を受信側端末から制御パケットに乗せて
指定する通信システムにおいて、前記端末は、受信した
パケットの種別を判別する手段と、受信したパケットを
バッファリングする記憶手段と、受信した情報パケット
を通信プロトコルの規定に従い処理する手段と、受信し
た情報パケットを格納しておくキュー手段と、クレジッ
ト数の問い合わせパケットを受信すると応答パケットを
作成する手段と、上位レイヤに渡した受信情報パケット
の数をカウントする手段と、前記応答パケットを送出後
前記カウント手段をリセットする手段とを有するクレジ
ット数決定装置を備えることを特徴とする通信システム
によって達成される。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明に係るクレジット数決定装
置においては、上位レイヤに渡した受信情報パケットの
数をカウントする手段とこれをリセットする手段を備え
ている。正常に受信したパケットがキューに格納される
と、上位レイヤがこれを読み出す。このとき読み出され
たパケット数をカウント手段がカウントする。クレジッ
ト数を送信側端末に与えるときに、上のカウントされた
値を用いれば、キューの空いた数を送信側端末に教えた
ことになる。クレジット数を1回与えるとカウンタはリ
セットされる。これにより、常に、与えたクレジット数
に等しい分だけ、必ずキューに空きがあることになり、
キューの残量不足によるパケット廃棄は発生しなくな
る。以下、本発明の実施例を図面に基づいてより詳細に
説明する。
【0007】
【実施例】図2に、本発明の一実施例に係る端末の構成
を示す。図中、1は送信パケットを回線に送出する送信
回線制御部、2はクレジット数の問い合わせパケットを
受信したとき、その応答パケットを作成する応答パケッ
ト作成部を示している。応答パケット作成部2で作成さ
れた応答パケットは送信回線制御部1に送られ、回線に
送出される。3は上位レイヤに渡した情報パケットの数
をカウントするパケット数カウント部(以下、「カウン
タ」という)であり、上位レイヤが情報パケットを後述す
る受信パケット格納キュー(以下、単に「パケット格納キ
ュー」という)9から読み出す毎にカウントアップされ
る。このカウンタの初期値としては、上述のパケット格
納キュー9の最大格納数に等しい数を設定しておく。
【0008】4は、応答パケットを送信したとき上記カ
ウンタ3をゼロにリセットするカウンタリセット部、5
は受信したパケットをパケット格納用のバッファ(メモ
リ)6に転送する受信回線制御部を示している。7は受
信したパケットの種別を判定する受信パケット種別判別
部であり、パケットを受信したとき、情報パケットか、
クレジット数を要求する問い合わせパケットかの判別を
行う。そして、情報パケットであれば情報パケット処理
部8にパケットを送り、問い合わせパケットであれば前
述の応答パケット作成部2に送る。なお、8は受信情報
パケットをプロトコルの規定に従って処理する情報パケ
ット処理部、9は受信した情報パケットを格納しておく
パケット格納キューである。
【0009】以下、上述の如く構成されている本実施例
に係る装置の動作を、図3に示したシーケンスチャー
ト,図4に示したフローチャートに従って説明する。受
信側の受信回線制御部5は、パケットを受信するとこれ
をバッファ6に格納する(ステップ11)。ステップ12
では、受信回線制御部5から受信通知を受けた受信パケ
ット種別判別部7が、受信パケットの種別判別を行う。
受信したパケットが情報パケットであった場合は、ステ
ップ13で、情報パケット処理部8がバッファ6に格納
されている情報パケットを読み出し、プロトコル規定に
従い処理を行う。
【0010】ステップ14では、情報パケット処理部8
が、処理を行ったパケットをパケット格納キュー9へ格
納する。ステップ15では、パケット格納キュー9が、
パケットがキュー内にあることを上位レイヤに通知す
る。次に、ステップ16では、上位レイヤがパケット格
納キュー9内のパケットを読み出す。ステップ17で
は、パケット格納キュー9は自キュー内のパケットが1
つ読み出される毎に、その旨を前述のカウンタ3へ通知
し、カウンタ3は、これをカウントする。
【0011】一方、ステップ12における判定で、受信
したパケットが問い合わせパケットであった場合は、ス
テップ18で、応答パケット作成部2が、カウンタ3か
ら上位へ渡した情報パケット数を読み出し、この値をク
レジット数とする応答パケットを作成する。その後、ス
テップ19で、カウンタリセット部4が、上述のカウン
タ3内のパケット数カウンタをリセットした後、ステッ
プ20で、送信回線制御部1が応答パケットを送信す
る。
【0012】図3に示したシーケンスでは、上述の動作
時における具体的な値を例示している。クレジット数の
初期値はキューの最大長さ(4)であり、送信側から情報
パケット(番号=0〜3)の4つのパケットが送られた
後、問合わせパケットが送られている。ここでは、この
問い合わせパケットが送られるまでに、送信された4つ
の情報パケットのうち3つが上位レイヤによって読み出
された状況を示しており、この状態では、上位レイヤに
よって読み出された情報パケットの数「3」を、新たなク
レジット数として、送信側に応答することを示してい
る。
【0013】上記実施例に示した端末構成によれば、正
常に受信したパケットがキューに格納されると、上位レ
イヤがこれを読み出し、このとき読み出されたパケット
数をカウント手段がカウントする。クレジット数を送信
側端末に与えるときに、上のカウントされた値を用いれ
ば、キューの空いた数を送信側端末に教えたことにな
る。クレジット数を1回与えるとカウンタはリセットさ
れる。これにより、常に、与えたクレジット数に等しい
分だけ必ずキューに空きがあることになり、キューの残
量不足によるパケット廃棄は発生しなくなる。なお、上
記実施例は本発明の一例を示したものであり、本発明は
これに限定されるべきものではないことは言うまでもな
いことである。
【0014】
【発明の効果】以上、詳細に説明した如く、本発明によ
れば、回線上にパケットを送出する手段を有する端末を
回線を介して接続し、送達確認を待たずに送信可能なパ
ケット数(クレジット数)を受信側端末から制御パケット
に乗せて指定する通信システムに用いるに好適なクレジ
ット数決定装置を実現でき、これを用いて、キューの不
足によるパケットの廃棄を無くする通信システムを実現
できるという顕著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の解決すべき技術的課題を説明する図で
ある。
【図2】本発明の一実施例に係る端末の構成を示す図で
ある。
【図3】実施例に係る端末の動作を示すシーケンスチャ
ートである。
【図4】実施例に係る端末の動作を示すフローチャート
である。
【符号の説明】
1 送信回線制御部 2 応答パケット作成部 3 パケット数カウント部(カウンタ) 4 カウンタリセット部 5 受信回線制御部 6 バッファ(メモリ) 7 受信パケット種別判別部 8 情報パケット処理部 9 パケット格納キュー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 増田 孝文 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回線上にパケットを送出する手段を有す
    る端末を回線を介して接続し、送達確認を待たずに送信
    可能なパケット数(クレジット数)を受信側端末から制御
    パケットに乗せて指定する通信システムにおいて、 前記端末は、受信したパケットの種別を判別する手段
    と、受信したパケットをバッファリングする記憶手段
    と、受信した情報パケットを通信プロトコルの規定に従
    い処理する手段と、受信した情報パケットを格納してお
    くキュー手段と、クレジット数の問い合わせパケットを
    受信すると応答パケットを作成する手段と、上位レイヤ
    に渡した受信情報パケットの数をカウントする手段と、
    前記応答パケットを送出後前記カウント手段をリセット
    する手段とを有するクレジット数決定装置を備えること
    を特徴とする通信システム。
  2. 【請求項2】 前記応答パケット作成手段は、前記受信
    情報パケット数カウント手段が上位へ渡した情報パケッ
    ト数を読み出し、この値をクレジット数とする応答パケ
    ットを作成することを特徴とする請求項1記載の通信シ
    ステム。
JP28961895A 1995-11-08 1995-11-08 通信システム Expired - Fee Related JP3438442B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28961895A JP3438442B2 (ja) 1995-11-08 1995-11-08 通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28961895A JP3438442B2 (ja) 1995-11-08 1995-11-08 通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09135270A true JPH09135270A (ja) 1997-05-20
JP3438442B2 JP3438442B2 (ja) 2003-08-18

Family

ID=17745574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28961895A Expired - Fee Related JP3438442B2 (ja) 1995-11-08 1995-11-08 通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3438442B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008050394A1 (fr) 2006-10-24 2008-05-02 Fujitsu Limited Système de transmission/réception de paquets de données, procédé de transmission/réception de paquets de données et programme de transmission/réception de paquets de données

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008050394A1 (fr) 2006-10-24 2008-05-02 Fujitsu Limited Système de transmission/réception de paquets de données, procédé de transmission/réception de paquets de données et programme de transmission/réception de paquets de données
JPWO2008050394A1 (ja) * 2006-10-24 2010-02-25 富士通株式会社 データパケット送受信システム、データパケット送受信方法およびデータパケット送受信プログラム
JP5056762B2 (ja) * 2006-10-24 2012-10-24 富士通株式会社 データパケット送受信システム、データパケット送受信方法およびデータパケット送受信プログラム
KR101227770B1 (ko) * 2006-10-24 2013-01-29 후지쯔 가부시끼가이샤 데이터 패킷 송수신 시스템, 데이터 패킷 송수신 방법 및 데이터 패킷 송수신 프로그램을 기억한 컴퓨터 판독 가능한 기억 매체
US8631152B2 (en) 2006-10-24 2014-01-14 Fujitsu Limited System and method for data packet transmission and reception

Also Published As

Publication number Publication date
JP3438442B2 (ja) 2003-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7127534B2 (en) Read/write command buffer pool resource management using read-path prediction of future resources
US4750109A (en) Method and system for expediting multi-packet messages in a computer network
US5014221A (en) Mechanism for arbitrating client access to a networked print server
JPS5836049A (ja) 情報通信方法および情報通信システム
JP2003078565A (ja) 無線通信装置
JPH11501196A (ja) ネットワークアダプターにおけるパケットの自動再送信のための方法及び装置
JP2012186839A (ja) Udp基盤の通信方法
JPH0716204B2 (ja) パケット交換方式
JPH09135270A (ja) 通信システム
JPH09191321A (ja) 適応クレジット制御型転送方法
JPH0552106B2 (ja)
JP3039620B2 (ja) Atmシステムの再送方式
JPH0766845A (ja) 情報流量制限装置
JPH11234347A (ja) データ通信におけるバッファ管理方法および方式
JP2006031145A (ja) データ受信装置
JPS58182346A (ja) 選択形再送方式
JPH07307769A (ja) コンピュータ間通信方法
JPH06112973A (ja) パケット再送方式
JPH06152605A (ja) データの送達確認機能を有するローカルエリアネットワーク
JP2841505B2 (ja) 通信制御装置
KR930004100B1 (ko) 비동기 방식의 전이중 통신 프로토콜 구현방법
JPH0738612A (ja) ゲートウェイ
CA2385470C (en) Message piggybacking during transport medium congestion
CN116257473A (zh) 用于串口数据处理的方法及装置、串口系统、存储介质
JP2003333089A (ja) 通信システム、通信装置、及び通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees