JPH09130491A - テレビドアホン装置 - Google Patents

テレビドアホン装置

Info

Publication number
JPH09130491A
JPH09130491A JP28403795A JP28403795A JPH09130491A JP H09130491 A JPH09130491 A JP H09130491A JP 28403795 A JP28403795 A JP 28403795A JP 28403795 A JP28403795 A JP 28403795A JP H09130491 A JPH09130491 A JP H09130491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
camera
call
handset
slave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP28403795A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohide Furuya
智英 古屋
Hideo Sakamoto
英雄 阪本
Sei Takahashi
聖 高橋
Yoshihiro Tanigawa
嘉浩 谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP28403795A priority Critical patent/JPH09130491A/ja
Publication of JPH09130491A publication Critical patent/JPH09130491A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 来訪者に保留状態にあることを知らせるとと
もに、複数の来訪者に応対することのできるテレビドア
ホン装置を提供する。 【解決手段】 親機1とカメラ付き子機2との通話中
に、他のカメラ付き子機2の押し釦203が押下された
ことを押し釦検出回路108により検出すると、CPU
109はスイッチSW1またはスイッチSW2の切替制
御を行って、呼び出しのあったカメラ付き子機2に対し
て、チャイム音源110からのチャイム音を送信する。
次に、CPU109は、保留釦111の押下を検出する
とスイッチSW1,SW2の切替制御を行って、通話中
のカメラ付き子機2に対して保留メロディ音源112か
らの保留メロディ音を送信するとともに、呼び出しのあ
ったカメラ付き子機2との通話を可能にする。。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、玄関等に設置され
る子機と居室内に設置される親機との間で、信号の送受
信を行うテレビドアホン装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図8は、従来例に係るテレビドアホン装
置を示す全体構成図である。玄関等に設置される複数の
カメラ付き子機2は、各々伝送線Ca及び端子T,T
1,T2を介して、建物の居室等に設置される親機1に
接続されている。
【0003】図9は、従来例に係る親機1の全体構成を
示すブロック図であり、図10は、従来例に係るカメラ
付き子機2の全体構成を示すブロック図である。親機1
は、電源回路101aと、待機時電源供給回路101b
と、電源供給回路101cと、復調器102と、モニタ
ユニット103と、2線4線変換回路104と、受話ア
ンプ105と、送話アンプ106と、ハンドセット10
7と、押し釦検出回路108と、CPU109と、チャ
イム音源110と、通話切替釦118とスイッチSW1
4と端子T1,T2とを有して成り、カメラ付き子機2
は、ダイオードブリッジ201と電源分離回路202と
押し釦203とカメラユニット204と変調器205と
2線4線変換回路206と受話アンプ207とスピーカ
208と送話アンプ209とマイク210と端子Tとを
有して成る。
【0004】電源回路101aは、商用電源に接続さ
れ、親機1の各回路が動作するための直流電源を供給す
るものである。待機時電源供給回路101bは、カメラ
付き子機2の待機時の直流電源を伝送線Caを介して供
給するものであり、押し釦203が動作するための最低
の直流電源が供給されるようになっている。電源供給回
路101cは、カメラ付き子機2の動作時の直流電源を
伝送線Caを介して供給するものである。復調器102
は、カメラ付き子機2から入力された映像変調信号を復
調して映像信号としてモニタユニット103に出力する
ものである。モニタユニット103は、復調器102か
ら入力された映像信号を画像表示するものである。2線
4線変換回路104は、送話と受話の2信号を一対の信
号線で扱うためのものである。受話アンプ105は、ハ
ンドセット107のレシーバを駆動するものである。送
話アンプ106は、ハンドセット107のマイクの音声
を増幅するものである。ハンドセット107は、2線4
線変換回路104から入力された音声信号を受話アンプ
105を介して音声として再生するとともに、住人等の
音声を送話アンプ106を介して音声信号として2線4
線変換回路104に出力するものである。押し釦検出回
路108は、カメラ付き子機2の押し釦203が押下さ
れたことを検出するものである。CPU109は、押し
釦検出回路108からの入力情報に基づいて、どのカメ
ラ付き子機2の押し釦203が押下されたかを検出し、
スイッチSW14の切り替えを行うとともに、モニタユ
ニット103のON/OFF制御を行うものである。チ
ャイム音源110は、カメラ付き子機2に対してチャイ
ム音を出力するものである。通話切替釦118は、スイ
ッチSW14の切り替えを行うことにより、複数のカメ
ラ付き子機2の通話の切り替えを行うものである。
【0005】ダイオードブリッジ201は、親機1との
接続を無極性にするものである。電源分離回路202
は、親機1から伝送線Caを介して供給された直流電源
を自己の各回路に供給するものである。押し釦203
は、来訪者等が押下することにより親機1に対して来訪
者等が来たことを知らせるものである。カメラユニット
204は、来訪者の画像を撮影して映像信号として変調
器205に出力するものである。変調器205は、入力
された映像信号を変調して映像変調信号としてダイオー
ドブリッジ201を介して親機1に送信するものであ
る。2線4線変換回路206は、送話と受話の2信号を
一対の信号線で扱うためのものである。受話アンプ20
7は、スピーカ208を駆動するものである。送話アン
プ209は、マイク210の音声を増幅するものであ
る。
【0006】以下、従来例の動作について図面に基づき
説明する。カメラ付き子機2の押し釦203が押下され
ると、親機1の押し釦検出回路108により検出され、
CPU109は押し釦検出回路108からの入力情報に
基づき、どのカメラ付き子機2の押し釦203が押下さ
れたかを検出してスイッチSW14を押し釦203が押
下されたカメラ付き子機2に切り替えるとともに、モニ
タユニット103をONにする。そして、カメラユニッ
ト204で撮影された画像が映像信号として復調器20
5に入力され、復調器205は入力された映像信号を映
像変調信号として親機1に送信される。そして、建物内
の住人と、スピーカ208及びマイク210により通話
が行われる。
【0007】ここで、親機1とカメラ付き子機2との通
話中に、他のカメラ付き子機2の押し釦203が押下さ
れると、親機1のCPU109は、チャイム音源110
を制御して押し釦203が押下されたカメラ付き子機2
に対してチャイム音を送信する。そして、CPU109
は、通話切替釦118の押下を検出すると、スイッチS
W14を切り替えて押し釦203が押下されたカメラ付
き子機2と通話状態にする。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述のよう
な構成のカメラドアホン装置において、2台以上のカメ
ラ付き子機2が接続された親機1は、カメラ付き子機2
との通話中に他のカメラ付き子機2から呼び出しがあっ
た場合に、通話を中断した上で通話中のカメラ付き子機
2を切り替えて後から呼び出しのあったカメラ付き子機
2に応対しなければならず、更に、通話を中断されたカ
メラ付き子機2を使用している来訪者が放置されるとい
う問題があった。
【0009】本発明は、上記の点に鑑みて成されたもの
であり、その目的とするところは、来訪者に保留状態に
あることを知らせるとともに、複数の来訪者に応対する
ことのできるテレビドアホン装置を提供することにあ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
複数のカメラ付き子機と、撮影した映像を表示する映像
表示部と音声を入出力する音声入出力部と各カメラ付き
子機との接続を切り替える切替部と前記切替部の切替制
御を行う制御部とを備えて成る親機とを有して成り、親
機では、各カメラ付き子機との接続を前記切替部にて切
り替えることにより各カメラ付き子機から送信される信
号に基づいて前記映像表示部にて映像表示を行うととも
に、前記音声入出力部にて音声の入出力を行うようにし
たテレビドアホン装置において、前記親機に、通話中の
カメラ付き子機を保留にするための保留部と、保留メロ
ディ音を生成する保留メロディ音源とを付加し、親機と
カメラ付き子機との通話中に他のカメラ付き子機から呼
び出しがあった場合に、前記制御部は、前記保留部から
の出力信号に基づいて前記切替部の制御を行い、通話中
のカメラ付き子機に対して前記保留メロディ音源で生成
された保留メロディ音を送信するようにしたことを特徴
とするものである。
【0011】請求項2記載の発明は、請求項1記載のテ
レビドアホン装置において、前記制御部は、前記保留部
からの出力信号に基づいて前記切替部の切替制御を行う
ことにより、呼び出しがあったカメラ付き子機からの映
像または音声信号の内、少なくとも一方が前記映像表示
部または音声入出力部に入力されるようにしたことを特
徴とするものである。
【0012】請求項3記載の発明は、請求項1記載のテ
レビドアホン装置において、前記制御部は、親機とカメ
ラ付き子機との通話中に他のカメラ付き子機から呼び出
しがあった場合に、呼び出しがあったカメラ付き子機か
らの映像信号が前記映像表示部に入力されるようにし、
前記保留部からの出力信号に基づいて前記切替部の切替
制御を行うことにより、呼び出しがあったカメラ付き子
機からの音声信号が前記音声入出力部に入力されるよう
にしたことを特徴とするものである。
【0013】請求項4記載の発明は、請求項1または請
求項2記載のテレビドアホン装置において、前記親機
に、予め定められた音声を出力する音声出力部を付加
し、前記制御部は、親機とカメラ付き子機との通話中に
他のカメラ付き子機から呼び出しがあった場合に、該カ
メラ付き子機に対して前記音声出力部からの音声が出力
されるようにしたことを特徴とするものである。
【0014】請求項5記載の発明は、請求項1または請
求項2記載のテレビドアホン装置において、前記親機と
同等の機能を有する副親機を別途設け、前記親機に、カ
メラ付き子機から送信される信号の内、少なくとも音声
信号を前記副親機に転送する転送部と該転送部からの転
送を要求する転送要求部とを付加し、親機とカメラ付き
子機との通話中に他のカメラ付き子機から呼び出しがあ
った場合に、制御部は、前記転送要求部からの出力信号
に基づいて呼び出しがあったカメラ付き子機からの信号
を前記転送部により前記副親機に転送するようにしたこ
とを特徴とするものである。
【0015】請求項6記載の発明は、請求項1乃至請求
項5記載のテレビドアホン装置において、前記複数のカ
メラ付き子機の内、少なくとも1つを監視カメラとして
用い、前記親機は、前記監視カメラからの映像信号を常
に前記映像表示部に入力されるようにし、カメラ付き子
機からの呼び出しがあった場合に、前記制御部は、前記
切替部の切替制御を行うことにより、呼び出しがあった
カメラ付き子機からの映像及び音声信号が前記映像表示
部及び音声入出力部に入力されるようにしたことを特徴
とするものである。
【0016】請求項7記載の発明は、請求項1乃至請求
項6記載のテレビドアホン装置において、前記親機の映
像表示部は、親機とカメラ付き子機との通話中に他のカ
メラ付き子機から呼び出しがあった場合に、呼び出しが
あったカメラ付き子機からの映像を子画面として表示す
るようにしたことを特徴とするものである。
【0017】
【発明の実施の形態】
=実施形態1= 以下、本発明の一実施形態について図面に基づき説明す
る。図1は、本発明の一実施形態に係るテレビドアホン
装置の親機1の全体構成を示すブロック図である。な
お、カメラ付き子機2の構成は、従来例として図10に
示した構成と同じであるので、ここでは説明を省略す
る。また、親機1においても、従来例として図9に示し
た箇所に対して、同一の動作を行う箇所については同一
符号を付して説明を省略する。本実施形態に係る親機1
は、電源回路101aと待機時電源供給回路101bと
電源供給回路101cと復調器102とモニタユニット
103と2線4線変換回路104と受話アンプ105と
送話アンプ106とハンドセット107と押し釦検出回
路108とCPU109とチャイム音源110と保留釦
111と保留メロディ音源112とスイッチSW1,S
W2と端子T1,T2とを有して成る。CPU109
は、押し釦検出回路108からの入力情報に基づいて、
どのカメラ付き子機2の押し釦203が押下されたかを
検出し、スイッチSW1,SW2の切り替えを行うとと
もに、モニタユニット103のON/OFF制御を行う
ものである。チャイム音源110は、チャイム音を生成
するものである。保留釦111は、カメラ付き子機2と
の通話中に他のカメラ付き子機2から呼び出しがあった
場合に、押下することにより呼び出しのあったカメラ付
き子機2への切り替えを行うものであり、本実施形態に
おいては、CPU109は保留釦111が押下される
と、通話中のカメラ付き子機2に対して保留メロディ音
源112からの保留メロディ音を送信するようにスイッ
チSW1,SW2を切り替えるとともに、呼び出しのあ
ったカメラ付き子機2に対してチャイム音源110から
のチャイム音を送信するようにスイッチSW1,SW2
を切り替えるようになっている。
【0018】以下、本実施形態の動作について図面に基
づき説明する。なお、本実施形態においては、説明の便
宜上、端子T1,T2に接続されているカメラ付き子機
2をそれぞれ、カメラ付き子機2a,2bとし、本実施
形態においては、親機1とカメラ付き子機2aとの通話
中に、カメラ付き子機2bから呼び出しがあった場合に
ついて説明する。従って、スイッチSW1,SW2はそ
れぞれ端子a,fに接続されているものとする。
【0019】親機1とカメラ付き子機2aとの通話中
に、カメラ付き子機2の押し釦203の押下を押し釦検
出回路108により検出すると、CPU109はスイッ
チSW2の切替制御を行って端子gに接続し、チャイム
音源110で生成されたチャイム音をカメラ付き子機2
bに対して送信する。そして、CPU109は保留釦1
11の押下を検知すると、スイッチSW1の切替制御を
行って端子dに接続して保留メロディ音源112で生成
された保留メロディ音を通話中のカメラ付き子機2aに
送信するとともに、スイッチSW2を端子hに接続して
呼び出しのあったカメラ付き子機2bを通話状態にす
る。また、CPU109はカメラ付き子機22a,2b
への電源供給を行う電源供給回路101cの制御を行う
とともに、モニタユニット103,受話アンプ105,
送話アンプ106のON/OFF制御も行っている。
【0020】従って、本実施形態においては、親機1と
カメラ付き子機2aとの通話中に、他のカメラ付き子機
2bから呼び出しがあった場合に、保留釦111を押下
することで、通話中のカメラ付き子機2aに対して保留
メロディ音源112からの保留メロディ音を送信して保
留状態にあることを知らせるとともに、呼び出しのあっ
たカメラ付き子機2bからの映像をモニタユニット10
3で表示し、ハンドセット107により呼び出しのあっ
たカメラ付き子機2bに応答するようにしているので、
先に通話していたカメラ付き子機2aを保留状態にして
呼び出しがあったカメラ付き子機2bに応対することが
可能となり、来訪者を放置せずに済む。
【0021】なお、本実施形態においては、2つのカメ
ラ付き子機2が接続された場合について説明したが、こ
れに限定される必要はなく、親機1を3つ以上のカメラ
付き子機2が接続できる構成にしても上述と同様の効果
が得られる。
【0022】=実施形態2= 図2は、本発明の他の実施形態に係るテレビドアホン装
置の親機1の全体構成を示すブロック図である。なお、
カメラ付き子機2の構成は、従来例として図10に示し
た構成と同じであるので、ここでは説明を省略する。本
実施形態に係る親機1は、実施形態1に係る親機1の電
源回路101aをカメラ用電源回路101dと音声用電
源回路101eとで構成し、スイッチSW4,SW5に
より電源を供給するカメラ付き子機2を切り替えるよう
にしたものであり、更に、映像切替釦113と音声切替
釦114とを付加した構成である。映像切替釦113
は、複数のカメラ付き子機2の映像の切り替えを行うも
のである。音声切替釦114は、複数のカメラ付き子機
2の音声の切り替えを行うものである。
【0023】以下、本実施形態の動作について図面に基
づき説明する。なお、本実施形態においては、説明の便
宜上、端子T1,T2に接続されているカメラ付き子機
2をそれぞれ、カメラ付き子機2a,2bとし、本実施
形態においては、親機1とカメラ付き子機2aとの通話
中に、カメラ付き子機2bから呼び出しがあった場合に
ついて説明する。従って、スイッチSW1〜SW5はそ
れぞれ端子a,f,i,k,mに接続されているものと
する。
【0024】親機1とカメラ付き子機2aとの通話中
に、カメラ付き子機2bの押し釦203の押下される
と、釦検出回路108によりカメラ付き子機2bの押し
釦203の押下を検出し、CPU109はスイッチSW
2を端子gに接続してチャイム音源110で生成された
チャイム音をカメラ付き子機2bに対して送信する。そ
して、CPU109は保留釦111の押下を検知する
と、スイッチSW1を端子dに接続して保留メロディ音
源112で生成された保留メロディ音を通話中のカメラ
付き子機2aに送信するとともに、スイッチSW2を端
子hに接続して呼び出しのあったカメラ付き子機2bを
通話状態にする。また、CPU109は呼び出しのあっ
たカメラ付き子機2bに対してカメラ用電源回路101
dからの電源を供給するために、スイッチSW4を端子
lに接続して電源供給回路101cによりカメラ付き子
機2bに電源を供給するとともに、スイッチSW5を端
子nに接続して無接続状態にする。
【0025】ここで、音声切替釦114が押下された場
合、CPU109は、スイッチSW5を端子mまたは端
子oに接続して音声用電源回路101eからの電源を電
源供給回路101cにより通話を行いたいカメラ付き子
機2aまたはカメラ付き子機2bに供給するとともに、
スイッチSW1,SW2の切替制御を行ってカメラ付き
子機2aまたはカメラ付き子機2bの内、一方を保留状
態にするとともに、他方を通話状態にする。
【0026】また、映像切替釦113が押下された場
合、CPU109は、スイッチSW3の制御を行って映
像路の切替を行うとともに、スイッチSW4を制御して
映像路が接続されたカメラ付き子機2aまたはカメラ付
き子機2bに対してカメラ用電源回路101dからの電
源を電源供給回路101cにより供給する。
【0027】従って、本実施形態においては、親機1と
カメラ付き子機2aとの通話中に、カメラ付き子機2b
から呼び出しがあった場合に、保留釦111を押下する
ことで、通話中のカメラ付き子機2aに対して保留メロ
ディ音源112からの保留メロディ音を送信して通話が
保留状態にあることを知らせるとともに、映像切替釦1
13及び音声切替釦114を押下することによりカメラ
付き子機2a,2bの映像及び音声を切り替えることが
できるので、複数の来訪者に応対することができる。
【0028】なお、上述の実施形態において、CPU1
09よってスイッチSW1〜SW5の制御を行い、音声
路及び映像路の切り替えを行うのは任意であり、上述の
実施形態に限定されるものではない。
【0029】また、CPU109は押し釦検出回路10
8においてカメラ付き子機2の押し釦203が押下され
たのを検出すると同時にスイッチSW3の制御を行って
映像路の切り替えを行うようにしても良い。
【0030】また、親機1とカメラ付き子機2との通話
中に、他のカメラ付き子機2から呼び出しがあった場
合、図3に示すように呼び出しのあったカメラ付き子機
2の映像を子画面として表示するようにしても良い。
【0031】また、図4に示すように、「はい」,「お
待ち下さい」,「結構です」等の合成音や予めテープ等
に録音しておいた音声等を出力する音声出力部115を
付加し、音声出力切替釦116を押下することによりC
PU109がスイッチSW1,SW2の制御を行い、所
定のカメラ付き子機2に対して音声出力部115からの
音声を送信するようにしても良い。
【0032】更に、親機1の端子Tに、図5に示すよう
なカメラユニット204と変調器205と電源分離回路
202とダイオードブリッジ201とを有して成る監視
カメラ3を接続して、常に親機1のモニタユニット10
3において、監視カメラ3のカメラユニット204で撮
影された映像を監視するようにし、カメラ付き子機2の
押し釦203が押下されたときに、呼び出しのあったカ
メラ付き子機2への映像の切り替え、または、監視カメ
ラ2からの映像を親機1のモニタユニット103に子画
面として表示するようにしても良い。
【0033】=実施形態3= 図6は、本発明の他の実施形態に係るテレビドアホン装
置の親機1の全体構成を示すブロック図であり、図7
は、本実施形態に係る副親機4の全体構成を示すブロッ
ク図である。なお、カメラ付き子機2の構成は、従来例
として図10に示した構成と同じであるので、ここでは
説明を省略する。また、本実施形態に係る親機1及び副
親機4においても、従来例として図9に示した箇所に対
して、同一の動作を行う箇所については同一符号を付し
て説明を省略する。本実施形態に係る親機1は、電源回
路101aと待機時電源供給回路101bとカメラ用電
源供給回路101fと音声用電源供給回路101gと復
調器102とモニタユニット103と2線4線変換回路
104と受話アンプ105と送話アンプ106とハンド
セット107と押し釦検出回路108とCPU109と
チャイム音源110と副親機転送釦117とスイッチS
W6〜SW11と端子T1〜T7とを有して成り、副親
機4は、復調器102とモニタユニット103と2線4
線変換回路104と受話アンプ105と送話アンプ10
6とハンドセット107とCPU109と電源分離回路
202とスイッチSW12,SW13と端子T3〜T7
とを有して成り、親機1と副親機4とは、同じ端子T3
〜T7同士を伝送線Caにより接続されている。本実施
形態においては、親機1の副親機転送釦117を押下す
ることにより親機1のCPU109はスイッチSW6〜
SW9の切替制御を行い、カメラ付き子機2からの映像
及び音声の副親機4への転送を行う。
【0034】以下、本実施形態の動作について図面に基
づき説明する。本実施形態においては、親機1とカメラ
付き子機2との通話中に、他のカメラ付き子機2から呼
び出しがあった場合について説明する。親機1とカメラ
付き子機2との通話状態成立中に、他のカメラ付き子機
2の押し釦203の押下を押し釦検出回路108により
検出すると、CPU109はスイッチSW9の切替制御
を行ってチャイム音源110で生成されたチャイム音を
呼び出しのあったカメラ付き子機2に対して送信する。
ここで、CPU109は副親機転送釦117の押下を検
出すると、副親機4のCPU109に制御信号を送信す
るとともに、スイッチSW6〜SW9の切替制御を行っ
て呼び出しのあったカメラ付き子機2からの映像及び音
声を副親機4に送信する。また、親機1のCPU109
は、同時にスイッチSW10,SW11の切替制御を行
って呼び出しのあったカメラ付き子機2に対して、カメ
ラ用電源供給回路101f,音声用電源供給回路101
gによりカメラ用及び御背用の電源を供給する。
【0035】副親機4のCPU109は制御信号を受信
すると、スイッチSW12,SW13の切替制御を行っ
て、呼び出しのあったカメラ付き子機2からの映像及び
音声を受信できるようにする。
【0036】従って、本実施形態においては、親機1と
カメラ付き子機2との通話中に、他のカメラ付き子機2
から呼び出しがあった場合に、呼び出しのあったカメラ
付き子機2からの映像及び音声を副親機4に転送するよ
うにしたので、来訪者を放置しなくて済む。
【0037】
【発明の効果】請求項1記載の発明は、複数のカメラ付
き子機と、撮影した映像を表示する映像表示部と音声を
入出力する音声入出力部と各カメラ付き子機との接続を
切り替える切替部と切替部の切替制御を行う制御部とを
備えて成る親機とを有して成り、親機では、各カメラ付
き子機との接続を切替部にて切り替えることにより各カ
メラ付き子機から送信される信号に基づいて映像表示部
にて映像表示を行うとともに、音声入出力部にて音声の
入出力を行うようにしたテレビドアホン装置において、
親機に、通話中のカメラ付き子機を保留にするための保
留部と、保留メロディ音を生成する保留メロディ音源と
を付加し、親機とカメラ付き子機との通話中に他のカメ
ラ付き子機から呼び出しがあった場合に、制御部は、保
留部からの出力信号に基づいて切替部の制御を行い、通
話中のカメラ付き子機に対して保留メロディ音源で生成
された保留メロディ音を送信するようにしたので、カメ
ラ付き子機は親機の保留メロディ音源から送信された保
留メロディ音を受信することにより自己が保留状態にあ
ることを知ることができ、来客に保留状態にあることを
知らせるとともに、複数の来客に対応することのできる
テレビドアホン装置を提供することができた。
【0038】請求項2記載の発明は、請求項1記載のテ
レビドアホン装置において、制御部は、保留部からの出
力信号に基づいて切替部の切替制御を行うことにより、
呼び出しがあったカメラ付き子機からの映像または音声
信号の内、少なくとも一方が映像表示部または音声入出
力部に入力されるようにしたので、保留部からの出力信
号に基づき呼び出しのあったカメラ付き子機の来訪者に
対応することができる。
【0039】請求項3記載の発明は、請求項1記載のテ
レビドアホン装置において、制御部は、親機とカメラ付
き子機との通話中に他のカメラ付き子機から呼び出しが
あった場合に、呼び出しがあったカメラ付き子機からの
映像信号が映像表示部に入力されるようにし、保留部か
らの出力信号に基づいて切替部の切替制御を行うことに
より、呼び出しがあったカメラ付き子機からの音声信号
が音声入出力部に入力されるようにしたので、呼び出し
のあったカメラ付き子機の来訪者を把握することがで
き、必要に応じて呼び出しのあったカメラ付き子機の来
訪者を無視するか通話を行うかを決めることができる。
【0040】請求項4記載の発明は、請求項1または請
求項2記載のテレビドアホン装置において、親機に、予
め定められた音声を出力する音声出力部を付加し、制御
部は、親機とカメラ付き子機との通話中に他のカメラ付
き子機から呼び出しがあった場合に、カメラ付き子機に
対して音声出力部からの音声が出力されるようにしたの
で、音声出力部からの音声により呼び出しのあったカメ
ラ付き子機の来訪者に応対することができる。
【0041】請求項5記載の発明は、請求項1または請
求項2記載のテレビドアホン装置において、親機と同等
の機能を有する副親機を別途設け、親機に、カメラ付き
子機から送信される信号の内、少なくとも音声信号を副
親機に転送する転送部と転送部からの転送を要求する転
送要求部とを付加し、親機とカメラ付き子機との通話中
に他のカメラ付き子機から呼び出しがあった場合に、制
御部は、転送要求部からの出力信号に基づいて呼び出し
があったカメラ付き子機からの信号を転送部により副親
機に転送するようにしたので、複数の来訪者に応対する
ことができ、呼び出しのあったカメラ付き子機の来訪者
を待たせなくて済む。
【0042】請求項6記載の発明は、請求項1乃至請求
項5記載のテレビドアホン装置において、複数のカメラ
付き子機の内、少なくとも1つを監視カメラとして用
い、親機は、監視カメラからの映像信号を常に映像表示
部に入力されるようにし、カメラ付き子機からの呼び出
しがあった場合に、制御部は、切替部の切替制御を行う
ことにより、呼び出しがあったカメラ付き子機からの映
像及び音声信号が映像表示部及び音声入出力部に入力さ
れるようにしたので、監視カメラによる映像を把握しな
がら、呼び出しのあったカメラ付き子機の来訪者に応対
することができる。
【0043】請求項7記載の発明は、請求項1乃至請求
項6記載のテレビドアホン装置において、親機の映像表
示部は、親機とカメラ付き子機との通話中に他のカメラ
付き子機から呼び出しがあった場合に、呼び出しがあっ
たカメラ付き子機からの映像を子画面として表示するよ
うにしたので、通話中の来訪者と保留中の来訪者の両方
の状況を把握することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るテレビドアホン装置
の親機の全体構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の他の実施形態に係るテレビドアホン装
置の親機の全体構成を示すブロック図である。
【図3】本発明の他の実施形態に係るテレビドアホン装
置の親機のモニタユニットに映像を子画面として表示し
た場合を示す模式図である。
【図4】本発明の他の実施形態に係るテレビドアホン装
置の親機の全体構成を示すブロック図である。
【図5】本発明の他の実施形態に係る監視カメラの全体
構成を示すブロック図である。
【図6】本発明の他の実施形態に係るテレビドアホン装
置の親機の全体構成を示すブロック図である。
【図7】本発明の他の実施形態に係るテレビドアホン装
置の副親機の全体構成を示すブロック図である。
【図8】従来例に係るテレビドアホン装置を示す全体構
成図である。
【図9】従来例に係る親機の全体構成を示すブロック図
である。
【図10】従来例に係るカメラ付き子機の全体構成を示
すブロック図である。
【符号の説明】
1 親機 2 カメラ付き子機 3 監視カメラ 4 副親機 101a 電源回路 101b 待機時電源供給回路 101c 電源供給回路 101d カメラ用電源回路 101e 音声用電源回路 101f カメラ用電源供給回路 101g 音声用電源供給回路 102 復調器 103 モニタユニット 104 2線4線変換回路 105 受話アンプ 106 送話アンプ 107 ハンドセット 108 押し釦検出回路 109 CPU 110 チャイム音源 111 保留釦 112 保留メロディ音源 113 映像切替釦 114 音声切替釦 115 音声出力部 116 音声出力切替釦 117 副親機転送釦 118 通話切替釦 201 ダイオードブリッジ 202 電源分離回路 203 押し釦 204 カメラユニット 205 変調器 206 2線4線変換回路 207 受話アンプ 208 スピーカ 209 送話アンプ 210 マイク SW1〜SW14 スイッチ Ca 伝送線 T,T1〜T7 端子
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年12月28日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図9
【補正方法】変更
【補正内容】
【図9】
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】以下、従来例の動作について図面に基づき
説明する。カメラ付き子機2の押し釦203が押下され
ると、親機1の押し釦検出回路108により検出され、
CPU109は押し釦検出回路108からの入力情報に
基づき、どのカメラ付き子機2の押し釦203が押下さ
れたかを検出してスイッチSW14を押し釦203が押
下されたカメラ付き子機2に切り替えるとともに、モニ
タユニット103をONにする。そして、カメラユニッ
ト204で撮影された画像が映像信号として調器20
5に入力され、調器205は入力された映像信号を映
像変調信号として親機1に送信される。そして、建物内
の住人と、スピーカ208及びマイク210により通話
が行われる。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】親機1とカメラ付き子機2aとの通話中
に、カメラ付き子機2の押し釦203の押下を押し釦
検出回路108により検出すると、CPU109はスイ
ッチSW2の切替制御を行って端子gに接続し、チャイ
ム音源110で生成されたチャイム音をカメラ付き子機
2bに対して送信する。そして、CPU109は保留釦
111の押下を検知すると、スイッチSW1の切替制御
を行って端子dに接続して保留メロディ音源112で生
成された保留メロディ音を通話中のカメラ付き子機2a
に送信するとともに、スイッチSW2を端子hに接続し
て呼び出しのあったカメラ付き子機2bを通話状態にす
る。また、CPU109はカメラ付き子機2a,2bへ
の電源供給を行う電源供給回路101cの制御を行うと
ともに、モニタユニット103,受話アンプ105,送
話アンプ106のON/OFF制御も行っている。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0042
【補正方法】変更
【補正内容】
【0042】請求項6記載の発明は、請求項1乃至請求
項5記載のテレビドアホン装置において、複数のカメラ
付き子機の内、少なくとも1つを監視カメラとして用
い、親機は、監視カメラからの映像信号を常に映像表示
部に入力されるようにし、カメラ付き子機からの呼び出
しがあった場合に、制御部は、切替部の切替制御を行う
ことにより、呼び出しがあったカメラ付き子機からの映
像及び音声信号が映像表示部及び音声入出力部に入力さ
れるようにしたので、監視カメラによる映像を把握する
とともに、制御部による切替部の切替制御により呼び出
しのあったカメラ付き子機の来訪者に応対することがで
きる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 谷川 嘉浩 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のカメラ付き子機と、撮影した映像
    を表示する映像表示部と音声を入出力する音声入出力部
    と各カメラ付き子機との接続を切り替える切替部と前記
    切替部の切替制御を行う制御部とを備えて成る親機とを
    有して成り、親機では、各カメラ付き子機との接続を前
    記切替部にて切り替えることにより各カメラ付き子機か
    ら送信される信号に基づいて前記映像表示部にて映像表
    示を行うとともに、前記音声入出力部にて音声の入出力
    を行うようにしたテレビドアホン装置において、前記親
    機に、通話中のカメラ付き子機を保留にするための保留
    部と、保留メロディ音を生成する保留メロディ音源とを
    付加し、親機とカメラ付き子機との通話中に他のカメラ
    付き子機から呼び出しがあった場合に、前記制御部は、
    前記保留部からの出力信号に基づいて前記切替部の制御
    を行い、通話中のカメラ付き子機に対して前記保留メロ
    ディ音源で生成された保留メロディ音を送信するように
    したことを特徴とするテレビドアホン装置。
  2. 【請求項2】 前記制御部は、前記保留部からの出力信
    号に基づいて前記切替部の切替制御を行うことにより、
    呼び出しがあったカメラ付き子機からの映像または音声
    信号の内、少なくとも一方が前記映像表示部または音声
    入出力部に入力されるようにしたことを特徴とする請求
    項1記載のテレビドアホン装置。
  3. 【請求項3】 前記制御部は、親機とカメラ付き子機と
    の通話中に他のカメラ付き子機から呼び出しがあった場
    合に、呼び出しがあったカメラ付き子機からの映像信号
    が前記映像表示部に入力されるようにし、前記保留部か
    らの出力信号に基づいて前記切替部の切替制御を行うこ
    とにより、呼び出しがあったカメラ付き子機からの音声
    信号が前記音声入出力部に入力されるようにしたことを
    特徴とする請求項1記載のテレビドアホン装置。
  4. 【請求項4】 前記親機に、予め定められた音声を出力
    する音声出力部を付加し、前記制御部は、親機とカメラ
    付き子機との通話中に他のカメラ付き子機から呼び出し
    があった場合に、該カメラ付き子機に対して前記音声出
    力部からの音声が出力されるようにしたことを特徴とす
    る請求項1または請求項2記載のテレビドアホン装置。
  5. 【請求項5】 前記親機と同等の機能を有する副親機を
    別途設け、前記親機に、カメラ付き子機から送信される
    信号の内、少なくとも音声信号を前記副親機に転送する
    転送部と該転送部からの転送を要求する転送要求部とを
    付加し、親機とカメラ付き子機との通話中に他のカメラ
    付き子機から呼び出しがあった場合に、制御部は、前記
    転送要求部からの出力信号に基づいて呼び出しがあった
    カメラ付き子機からの信号を前記転送部により前記副親
    機に転送するようにしたことを特徴とする請求項1また
    は請求項2記載のテレビドアホン装置。
  6. 【請求項6】 前記複数のカメラ付き子機の内、少なく
    とも1つを監視カメラとして用い、前記親機は、前記監
    視カメラからの映像信号を常に前記映像表示部に入力さ
    れるようにし、カメラ付き子機からの呼び出しがあった
    場合に、前記制御部は、前記切替部の切替制御を行うこ
    とにより、呼び出しがあったカメラ付き子機からの映像
    及び音声信号が前記映像表示部及び音声入出力部に入力
    されるようにしたことを特徴とする請求項1乃至請求項
    5記載のテレビドアホン装置。
  7. 【請求項7】 前記親機の映像表示部は、親機とカメラ
    付き子機との通話中に他のカメラ付き子機から呼び出し
    があった場合に、呼び出しがあったカメラ付き子機から
    の映像を子画面として表示するようにしたことを特徴と
    する請求項1乃至請求項6記載のテレビドアホン装置。
JP28403795A 1995-10-31 1995-10-31 テレビドアホン装置 Withdrawn JPH09130491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28403795A JPH09130491A (ja) 1995-10-31 1995-10-31 テレビドアホン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28403795A JPH09130491A (ja) 1995-10-31 1995-10-31 テレビドアホン装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09130491A true JPH09130491A (ja) 1997-05-16

Family

ID=17673488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28403795A Withdrawn JPH09130491A (ja) 1995-10-31 1995-10-31 テレビドアホン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09130491A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010130654A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Panasonic Electric Works Co Ltd 呼制御方法及びインターホンシステム
JP2019087845A (ja) * 2017-11-06 2019-06-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 室内親機、ドアホンシステム、および、通信方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010130654A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Panasonic Electric Works Co Ltd 呼制御方法及びインターホンシステム
JP2019087845A (ja) * 2017-11-06 2019-06-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 室内親機、ドアホンシステム、および、通信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003088636A1 (en) Video doorphone
JPH09130491A (ja) テレビドアホン装置
JP4620275B2 (ja) ナースコールシステム
JPH06113025A (ja) テレビインターホンシステム
JP2006222887A (ja) 集合住宅用インターホンシステムの住戸機及び集合住宅用インターホンシステム
JP4220089B2 (ja) テレビインターホン装置
JPH04286450A (ja) テレビドアホン装置
JPH11298886A (ja) 来客者応答システム
JPH09153950A (ja) ドアホンシステム
JPH01160286A (ja) 静止画テレビ電話装置
GB2364859A (en) Desktop charger for mobile with camera and screen.
JP2000307740A (ja) 転送機能付きインターホン装置および通信端末装置
JP3636270B2 (ja) テレビドアホン装置
JP2001103181A (ja) 遠隔制御システム
JPH02260860A (ja) 留守番テレビ電話装置
JP2644586B2 (ja) テレビドアホン装置
JP2008034994A (ja) 伝送システム
JP4154966B2 (ja) インターホンシステム
JP2001077927A (ja) 転送機能付きインターホン装置
JPH07327072A (ja) 電話装置
JPH0198361A (ja) テレビドアホン
JPH03289254A (ja) ドアホン
JP2002185625A (ja) ドアホン装置
JPH1079787A (ja) 電話端末装置及びインターホン装置
JPH08204836A (ja) ドアホンシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030107