JPH02260860A - 留守番テレビ電話装置 - Google Patents

留守番テレビ電話装置

Info

Publication number
JPH02260860A
JPH02260860A JP8094589A JP8094589A JPH02260860A JP H02260860 A JPH02260860 A JP H02260860A JP 8094589 A JP8094589 A JP 8094589A JP 8094589 A JP8094589 A JP 8094589A JP H02260860 A JPH02260860 A JP H02260860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
section
image
telephone
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8094589A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Yoshida
光男 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiko Electric Works Ltd
Original Assignee
Taiko Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiko Electric Works Ltd filed Critical Taiko Electric Works Ltd
Priority to JP8094589A priority Critical patent/JPH02260860A/ja
Publication of JPH02260860A publication Critical patent/JPH02260860A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、静止画テレビ電話を用いた留守番テレビ電
話装置に関する。
【従来の技術】
従来、ボタン電話装置としてドアホンを主装置に対して
接続し、ボタン電話機の送受話器をインターフオンとし
ても使用できるようにしたものが知られている。 この種のボタン電話装置において、電話機に留守番機能
を持たせて不在モード時に外部からの着信に応じて自動
応答し、場合によっては相手のメツセージを録音できる
留守番機能を有するものは従来からある。
【発明が解決しようとする課題】
しかし、留守宅に訪問者があり、その訪問者がドアホン
を操作しても、このドアホンの着信を記憶しておく手段
は従来ない。 この場合に訪問者が誰であったか、訪問者の顔を画像情
報として記憶できれば便利である。 また、この記憶した画像情報を外出先から呼び出すこと
ができればさらに便利である。 この発明は、ドアホンの着信を静止画像として記憶でき
ると共に、外出先からでもその記憶情報を読み出してモ
ニターできるようにしたものである。
【課題を解決するための手段】
請求項(1)の発明は、 電話回線及びドアホンの接続用ケーブルが接続されると
ともに、宅内通話線とデータ線とを含む通信線が接続さ
れる主装置部と、 それぞれ上記通信線に接続されるボタン電話機部と、画
像蓄積部と、画像蓄積コントロール部と、上記ドアホン
の近傍に設けられるビデオカメラとを備え、 上記主装置部には、上記ドアホンに着信があったとき、
そのことを示すドアホン着信検出信号を上記データ線を
通じて送出する送出手段を設け、上記画像蓄積コントロ
ール部には、上記データ線を介して上記ドアホン着信検
出信号を受ける受信手段を設けるとともに、この受信手
段で、不在モードの時に上記ドアホン着信検出信号を受
信したとき上記画像蓄積部に蓄積指令信号を送出する手
段を設け、 上記画像蓄積部には、上記蓄積指令信号を受けて上記ビ
デオカメラの撮像信号を静止画像として蓄積するメモリ
手段を設けてなる留守番テレビ電話装置である。 請求項(2)の発明は、 電話回線が接続されるとともに、宅内通話線とデータ線
とを含む通信線が接続される主装置部と、それぞれ上記
通信線に接続されるボタン電話機部と、画像蓄積部と、
画像蓄積コントロール部とを備え、 上記主装置部には、不在モードにおいて上記電話1回線
を通じて外線着信信号が到来したとき上記宅内通話線と
の通話ラインの形成を行う手段を設け、 上記画像蓄積コントロール部には、不在モードにおいて
上記通話ラインを通じて外部から送られてくるコマンド
信号を受信するコマンド受信手段を設けるとともに、こ
のコマンド受信手段の出力をデコードし、画像読み出し
指令信号を上記画像蓄積部に送出する手段とを設け、 上記画像蓄積部には、静止画像を蓄積するメモリ手段を
設けるとともに、上記画像読み出し指令信号を受けて上
記メモリ手段から静止画像信号を読み出し、この静止画
像信号を上記通話ラインに送出する手段を設け、 上記通話ラインに送出された静止画像信号を上記電話回
線を介して通話の相手先に送るようにした留守番テレビ
電話装置である。
【作用】
請求項(1)の発明においては、ドアホン着信があると
、主装置部の送出手段からドアホン着信検出信号がデー
タ線を通じて画像蓄積コントロール部に送出される。 画像蓄積コントロール部は、不在モードの時に上記ドア
ホン着信検出信号を受信したとき画像蓄積部に蓄積指令
信号を送出する。 画像蓄積部は、この画像蓄積指令信号を受けて、ビデオ
カメラからの撮像出力を静止画像情報としてメモリ手段
に記憶する。 したがって、この蓄積された静止画像を読み出すことに
より、留守中に訪れた訪問者を確認することができる。 請求項(2)の発明においては、主装置部は、不在モー
ドにおいて電話回線を通じて外線着信信号が到来したと
き電話回線と宅内通話線との通話ラインの形成を行う、
そして、相手先から電話回線を通じてコマンドデータが
送られてくると、画像読み出しコントロール部は、この
コマンド信号を受信しデコードして、画像読み出し指令
信号を画像蓄積部に送出する。 画像蓄積部は、この画像読み出し指令信号を受けて、静
止画像を蓄積するメモリ手段から静止画像信号を読み出
し、この静止画像信号を上記通話ラインに送出する。す
ると、この静止画像信号が電話回線を介して通話の相手
先に送られる。したがって、この通話の相手先のテレビ
電話装置でこの静止画像信号を受信して、そのモニター
画像を映出することができる。すなわち、留守宅の電話
装置の画像蓄積部に蓄積された静止画像を外出先から呼
び出してみることができる。
【実施例】
以下、この発明の一実施例を図を参照しなから説明しよ
う。 第1図は、ボタン電話装置の電話子機の1つとしてテレ
ビ電話装置を用いるようにした装置に、この発明を適用
した場合の一実施例のブロック図である。 この例の電話装置は、主装置部の例としての主装置10
と、画像蓄積及び読み出しコントロール部の例としての
カメラアダプタ20と、画像蓄積部の例としてのアナロ
グ静止画テレビ電話機30と、ボタン電話機40と、例
えば玄関に設置されるドアホン50と、このドアホン5
0の操作者を撮影できる位置に設けられたビデオカメラ
60と、適宜、任意の位置に設置されるビデオカメラ7
0とを備えている。 主装置10は、局線回路及び交換部11と、内線数に応
じた数の内線回路12a〜12nと、データ送受信回路
13と、これらを制御する例えばマイクロコンピュータ
く以下CPUと称す)からなる制御回路14とを有して
いる。 1〜複数回線分の電話回線1a〜1mは、局線回路及び
交換部11に接続されている。また、ドアホン50の接
続ケーブルもこの局線回路及び交換部11に接続されて
いる。 主装置10には複数本の内線通話線2a〜2nが接続さ
れ、これら内線通話線2a〜2nのそれぞれと局線回路
及び交換部11との間に内線回路12a〜12nが接続
されている。 データ送受信回路13は、制御回路14に接続されると
共に内線データバス3がこのデータ送受信°回路13に
接続される。内線通話線2a〜2nのそれぞれと、内線
データバス3とは対になる。 そして、それぞれの対の内線通話線と内線データバスに
対し、電話子機がそれぞれ接続可能である。 局線回路及び交換部11は、制御回路14の制御に従い
、電話回線と内線通話線との接続(外線通話)、内線通
話線同志の接続く内線通話)などを行なう。 内線回路12a〜12nのそれぞれは制御回路14の制
御に従い、通話電流供給を行なう。 この例では、内線通話線2aとデータバス3に対して、
カメラアダプタ20を、介し、テレビ電話機及びボタン
電話機40が接続される。 カメラアダプタ20は、例えばCPUからなる制御回路
23と、データバス3と制御回路23との間に接続され
るデータ転送インターフェイス21と、内線通話線2a
と制御回路23との間に接続されるPB(ブツシュボタ
ン)信号受信インターフェイス22と、ビデオカメラ6
0の撮像出力信号が供給される第1の映像入力端子24
aと、ビデオカメラ70の撮像出力信号が供給される第
2の映像入力端子24bと、映像出力端子24cと、第
1の映像入力端子24aと映像出力端子24cとの間に
設けられたアナログスイッチ25aと、第2の映像入力
端子24bと映像出力端子24Cとの間に設けられたア
ナログスイッチ25bとを有している。 また、カメラアダプタ20には、電源回路26が設けら
れる。この電源回路26には商用交流電圧が供給され、
これよりカメラアダプタ20の電源電圧のほか、テレビ
電話8130用の電源電圧、さらにはビデオカメラ60
及び70用の電源電圧が得られる。この電源回路26か
らのビデオカメラ60及び70への電源電圧は、それぞ
れリレースイッチ27a及び27bを介して供給される
。 データ転送インターフェイス21は、データバス3上の
データを取り込み、あるいはデータバス3に制御回路2
3からのデータを送出する。 PB信号受信インターフェイス22は、内線通話線2a
上のPB傷信号取り込む。 制御回路23は、データ転送インターフェイス21から
のデータ及びPB信号受信インターフェイス22からの
PB傷信号受けて、データバス3に送出する信号、テレ
ビ電話機30のコントロール信号、アナログスイッチ2
5a、25b及びリレースイッチ27a、27bの切替
制御信号、さらにビデオカメラ60及び70のカメラ起
動信号を形成する。 内線通話線2a及び内線データバス3は、また、カメラ
アダプタ20を介して直接にアナログ静止画テレビ電話
機30に接続されている。 また、カメラアダプタ20の制御回路23からのテレビ
電話コントロール信号がケーブル4を介してテレビ電話
8130に供給される。さらに、カメラアダプタ20の
電源回路26からテレビ電話機30の電源電圧が供給さ
れる。 テレビ電話機30は、CPUからなる中央制御部31と
、操作部32と、画像伝送部33と、回線インターフェ
イス34と、画像制御部35と、映像処理部36と、画
像メモリ37と、モニター受像機38と、内蔵のCCD
ビデオカメラ39とを備えている。 中央制御部31は、このテレビ電話機30全体の制御を
統括する。 回線インターフェイス34は、内線通話線2aを画像伝
送部33と接続するか、テレビ電話機30をバイパスし
てボタン電話8140と接続するかを、画像伝送部33
を介した中央制御部31からの制御信号により切り替え
る。また、回線インターフェイス34は、モデム(変復
調装置)の機能を有している。 画像伝送部33は、中央制御部31の制御に従って回線
インターフェイス34からの映像信号を取り込み、また
、回線インターフェイス34を介して内線通話線2aに
映像信号を送出する。 映像処理部36は、カメラアダプタ20の映像出力端子
24cからケーブル5を介して映像入力端子36aに入
力されるビデオカメラ60又は70からの撮像出力信号
と、内蔵のカメラ39からの撮像出力信号とを、画像制
御部35からの制御信号に従って選択的に取り込む。 画像制御部35は、映像処理部36からの映像信号又は
回線インターフェイス34から取り込んだ電話回線を通
じて伝送されてきた映像信号を、モニター受像機38に
映出し、また、これらの映像信号を静止画像としてメモ
リ37に蓄積し、あるいはメモリ37に蓄積された静止
画像信号を読み出す制御を行う、この場合、メモリ37
は、例えば6画面分の映像信号を記憶できるようにされ
ている。 ボタン電話機40は、受話器41、送話器42のほか、
内線データバス3に接続されるデータ送受信回路43と
、全体をコントロールする例えばCPUからなる制御回
路44と、ダイヤルボタン、在/不在モード設定用ボタ
ン等の機能ボタン45及び表示部とを有する。 第2図は、カメラアダプタ20の制御回F#123の制
御機能のブロック図で、この第2図の通りにディスクリ
ート回路で構成することも勿論できる。 次に、この第2図をも参照しなから、第1図の例の装置
の動作を説明しよう。 [不在モードの設定] (1)ボタン電話機40の機能ボタン45のモード設定
ボタンを操作して不在モードを設定する。 すると、制御回路44は不在モード設定情報を形成し、
この不在モード設定情報をデータ送受信回路44よりデ
ータバス3を介して1装!10のデータ送受信回路13
に送る。 (2)主装置10は、この不在モード設定情報を受ける
と制御回路14で不在モード設定指示信号を形成し、こ
の信号をデータ送受信回路13からデータバス3を介し
てカメラアダゲタ2゜に送る。 (3)カメラアダプタ20では、データ転送インターフ
ェイス21を通じてこの信号を受け、デコード手Pi2
01においてデコードする。そして、在/不在モード検
出手段202でこの不在モード設定情報を検出し、在/
不在モード記憶手段203は不在モードであることを記
憶する。 在/不在モード記憶手段203からのモード信号はテレ
ビ電話コントロール信号形成手段2゜7及び自動応答要
求信号発生手段209に供給される。 [不在モードでのドアホン着信] (1)不在中に訪問者があり、訪問者がドアホン50の
呼び出しボタン51を操作すると、その呼び出し操作信
号が主装置1oに与えられる。 この呼び出し操作信号を受信した主装置1oは、ドアホ
ンからの呼び出しである旨のデータをデータ送受信口F
#113からデータバス3に送出する。 (2)カメラアダプタ20では、データ転送インターフ
ェイス21を介してこのデータを取り込み、デコード手
段201でデコードする。ドアホン着信検出信号発生手
段204はこのデコード出力を受けて、ドアホン着信検
出信号を発生する。この信号は、スイッチ切替信号形成
手段206に供給され、アヂログスイッチ25a及びリ
レースイッチ27aがオンとされて、ビデオカメラ60
に電源が供給されるとともに、カメラ起動信号形成手段
205に供給されてカメラ60が起動される。したがっ
て、訪問者をビデオカメラ60は撮像し、その撮像出力
映像信号はカメラアダプタ20を介してテレビ電話機3
0の映像入力端子36aに入力される。なお、ビデオカ
メラとして電源の投入により起動するものを用いる場合
には、起動信号は不要であるから第2図の起動信号形成
手段205は設ける必要はない。 (3)また、このドアホン着信検出信号はテレビ電話コ
ントロール信号形成手段207に供給される。テレビ電
話コントロール信号形成手段207は、在/不在モード
記憶手段203で不在モードが記憶されているので、[
不在中のドアホン着信時のテレビ電話制御信号」をコン
トロール線4に送出する。 (4)テレビ電話機30は、この「不在中のドアホン着
信時のテレビ電話制御信号」を受けて、映像入力端子3
6aに入力されたビデオカメラ60の訪問者の撮像出力
映像信号が、1枚の静止画像としてメモリ37に蓄積さ
れる。この例の場合、不在モード中に例えば4人までの
訪問者の撮像画像を蓄積できる。 なお、不在モード中にドアホン着信があったことは、ボ
タン電話機40の、例えば発光ダイオード等を用いた表
示部に表示させておくことができる。この表示部は、テ
レビ電話機30に設けてもよい。 [帰宅時の確認再生] テレビ電話機の不在中のドアホン着信有りの表示を見て
、不在中に訪問者があったことを知ることができる、そ
こで、テレビ電話a!30の操作部32で再生操作を行
う、すると、メモリ37から蓄積静止画像が読み出され
、モニター受像8138にその読み出された静止画像が
表示される。したがって、この表示画像から留守中の訪
問者を確認することができる。 [不在中の遠隔確認再生] 外出先から留守宅に電話することにより、次のようにし
て不在中の訪問者をその外出先から知ることができる。 (1)外部のテレビ電話から、留守宅の第1図装置に電
話をかける。 (2)1装[10は、@話回線を介したこの外線着信を
受けて、外線着信である旨の信号をデータ送受信回路1
3からデータバス3に送出する。 (3)カメラアダプタ20は、データ転送インターフェ
イス21を通じてこの信号を受信し、外線着信検出信号
発生手段208より外線着信検出信号を発生し、この信
号を自動応答要求信号発生手段209に供給する。自動
応答要求信号発生手Fi209は、在/不在モード記憶
手段203からの不在モードである旨のモード信号と、
この外線着信検出信号とから「ボタン電話機の自動応答
要求信号」をデータ転送インターフェイス21よりデー
タバス3に送出する。 ・(4)ボタン電話機40は、この自動応答要求信号を
受けて、通話ループを形成し、上記着信に対し応答状態
にする。−その後、例えば音声合成により「不在である
旨のメツセージ」をボタン電話8140は外線に対して
送出する。 (5)このメツセージによって発信者が所定のコマンド
を知らない他人等であれば終話となる。 (6)一方、外部から不在中の自宅に「遠隔確認再生」
のために電話した本人などの場合には、不在中の来訪者
を確認再生するためのコマンド信号(PB偽信号を送出
する。 (7)カメラアダプタ20は、電話回線及び内線通話回
線2aを介して送られてくるこのコマンド信号をPB信
号受信インターフェイス22で受け、このコマンド信号
をコマンドデコーダ210でデコードする。そのデコー
ド出力はテレビ電話コントロール信号形成手段207に
供給される。これを受けて、テレビ電話コントロール信
号形成手段207は、コントロール線4を通じてテレビ
電話fi30に「遠隔確認再生のためのテレビ電話制御
信号」を送出する。 (8)テレビ電話機30は、この制御信号を受けてメモ
リ37に蓄積された静止画像信号を読み出し、画像伝送
部339回線回線インターフェイスを介して通話線2a
に送出する。この場合、画像信号は回線インターフェイ
ス34のモデムで変調されて通話線2aに送出される。 こうして、電話回線を介して外部の発信者にその静止画
像信号が送られる。 (9)外部の発信者は、テレビ電話機でこの画像信号を
受け、そのモニター受像機で留守中の来訪者の確認がで
きる。 なお、蓄積静止画像が複数枚あるときは、コマンド信号
を各1枚の静止画像に対応させることにより、順次側々
に呼び出すことが可能である。 [遠隔カメラモニター] 室内あるいは室外の所定の場所に設置したビデオカメラ
70を外部から電話により動作させて、その撮像出力画
像をモニターすることができる。 (1)先ず、[不在中の遠隔確認再生]の(1)(5)
までと、まったく同様の動作がなされる。 (2)外部から不在中の自宅に「遠隔カメラモニター」
のために電話した本人などは、そのためのコマンド信号
(PB偽信号を送出する。 (3)カメラアダプタ2oは、電話回線及び内線通話回
線2aを介して送られてくるこのコマンド信号をPB信
号受信インターフェイス22で受け、このコマンド信号
をコマンドデコーダ210でデコードする。そして、遠
隔カメラモニターのためのコマンドであるときは、この
デコーダ210からカメラ起動信号形成手段205及び
スイッチ切替信号形成手段206に制御信号が供給され
る。そして、スイッチ切替信号形成牛段206は、アナ
ログスイッチ25b及びリレースイッチ27bをオンに
して、ビデオカメラ70に電源を供給するとともに、カ
メラ起動信号形成手段205はカメラ70を起動させる
。ビデオカメラ70の撮像出力映像信号はカメラアダプ
タ20を介してテレビ電話機30の映像入力端子36a
に入力される。 (4)また、このコマンドデコーダ210の出力信号は
テレビ電話コントロール信号形成手段207に供給され
る。テレビ電話コントロール信号形成手段207は、在
/不在モード記憶手段203で不在モードが記憶されて
いるので、[不在中のカメラモニターのためのテレビ電
話制御信号」をコントロール線4に送出する。 (5)テレビ電話機30は、この不在中のカメラモニタ
ーのためのテレビ電話制御信号を受けて、映像入力端子
36aに入力されたビデオカメラ70の撮像出力映像信
号を、映像処理部36゜画像制御部35.中央制御部3
11画像伝送部33、回線インターフェイス34を介し
て通話線2aに送出する。したがって、電話回線を介し
て外部の発信者にビデオカメラ7oの撮像画像くモデム
信号)が伝送される。 (6)外部の発信者は、テレビ電話機でこの画像信号を
受け、そのモニター受像機で留守宅のビデオカメラ近傍
の現況を確認できる。 なお、この場合、コマンドを変えることによって、ビデ
オカメラ60の撮像画像をモニターすることも可能であ
る。 [不在中のテレビ電話受信(画像蓄積)]不在中であっ
ても、次のようにして外部から送られてきた静止画像を
蓄積することができる。 (1)先ず、[不在中の遠隔確認再生]の(1)〜(5
)までと、まったく同様の動作がなされる。 (2)外部から不在中の自宅に「不在中のテレビ電話受
信」のために電話した本人などは、そのためのコマンド
信号(PB信号)を送出する。 (3)カメラアダプタ20は、電話回線及び内線通話回
線2aを介して送られてくるこのコマンド信号をPB信
号受信インターフェイス22で受け、このコマンド信号
をコマンドデコーダ210でデコードする。コマンドデ
コーダ210は、コマンドが不在中のテレビ電話受信で
あったときは、その旨の出力信号をテレビ電話コントロ
ール信号形成手段207に供給する。テレビ電話コント
ロール信号形成手段207は、在/不在モード記憶手段
203で不在モードが記憶されているので、「不在中の
テレビ電話受信のためのテレビ電話制御信号」をコント
ロール島;4に送出する。 (4)テレビ電話機30は、この制御信号を受けて、回
線インターフェイス34を通話線2aを通じて送られて
くる静止画像信号(モデム信号)を受信する状態にする
。そして、外部より電話回線を介して送られてきた静止
画像信号を回線インターフェイス34より取り込み、こ
れをメモリ37に蓄積する。 これにより不在中でもテレビ電話の受信が可能になる。 [在宅中のドアホン着信] (1)先ず、前記[不在モードでのドアホン着信]時の
(1)、(2>とまったく同様の動作が行われ、ビデオ
カメラ6oが起動する。そして、ビデオカメラ60の撮
像出力信号はカメラアダプタ20を介してテレビ電話2
1130の映像入力端子36aに入力される。 (2)ドアホン着信検出信号はテレビ電話コントロール
信号形成手段207に供給されるが、このときは、不在
モードに設定されていないので、テレビ電話コントロー
ル信号形成手段207は、「在宅中のドアホン着信時の
テレビ電話制御信号」をコントロール線4に送出する。 (3)テレビ電話機3oは、この制御信号を受けて、映
像入力端子36aからの映像信号をモニター受像機38
に映出する。 したがって、訪問者をモニター受etl138で確認で
きる。 [在宅中のカメラモニター] ボタン電話140からコマンド信号をカメラアダプタ2
0に送出することにより、ビデオカメラ60又は70の
撮像出力のモニターができる。 この動作は、[不在中のカメラモニター]とほぼ同様で
あるが、不在モードに設定されていないので、撮像出力
信号を通話線2aに送出しないことが[不在中のカメラ
モニター]の場合と異なる。 [在宅中のテレビ電話通信] これは、周知のテレビ電話通信の方法とまったく変わる
ところはない。 なお、以上の例では、画像蓄積及び読み出しコントロー
ル部は、カメラアダ1夕としたが、これは既存のボタン
電話装置の主装置やテレビ電話機に大きな変更を加える
ことなく、この発明を実現するように考慮したためであ
る0画像蓄積及び読み出しコントロール部は、このよう
にアダプタ形式にするのではなく、主装置に組み込んで
もよいし、また、テレビ電話機に組み込むようにしても
よい。
【発明の効果】
この発明によれば、不在中に訪問者があったとき、その
訪問者の情報を静止画像情報として蓄積できる。したが
って、帰宅したとき、この静止画像情報を読み出してモ
ニターすることにより、留守中に誰が訪れたかを容易に
知ることができる。 また、この発明によれば、外部から留守宅に電話をかけ
ることにより、蓄積された静止画像情報を読み出して外
部の電話発信者にその画像情報を送るようにしたので、
外出先からでも留守中に誰が訪れたかを知ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例のブロック図、第2図は
、第1図例の要部の一例のブロック図である。 10;主装置 20;カメラアダプタ 30:テレビ電話機 40;ボタン電話機 50:ドアホン 60:ビデオカメラ 代理人 弁理士 佐 藤 正 美

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電話回線及びドアホンの接続用ケーブルが接続さ
    れるとともに、宅内通話線とデータ線とを含む通信線が
    接続される主装置部と、 それぞれ上記通信線に接続されるボタン電話機部と、画
    像蓄積部と、画像蓄積コントロール部と、上記ドアホン
    の近傍に設けられるビデオカメラとを備え、 上記主装置部には、上記ドアホンに着信があったとき、
    そのことを示すドアホン着信検出信号を上記データ線を
    通じて送出する送出手段が設けられ、 上記画像蓄積コントロール部には、上記データ線を介し
    て上記ドアホン着信検出信号を受ける受信手段が設けら
    れるとともに、この受信手段で、不在モードの時に上記
    ドアホン着信信号を受信したとき上記画像蓄積部に蓄積
    指令信号を送出する手段が設けられ、 上記画像蓄積部には、上記蓄積指令信号を受けて上記ビ
    デオカメラの撮像信号を静止画像として蓄積するメモリ
    手段が設けられてなる留守番テレビ電話装置。
  2. (2)電話回線が接続されるとともに、宅内通話線とデ
    ータ線とを含む通信線が接続される主装置部と、 それぞれ上記通信線に接続されるボタン電話機部と、画
    像蓄積部と、画像読み出しコントロール部とを備え、 上記主装置部には、不在モードにおいて上記電話回線を
    通じて外線着信信号が到来したとき上記宅内通話線との
    通話ラインの形成を行う手段が設けられ、 上記画像読み出しコントロール部には、不在モードにお
    いて上記通話ラインを通じて外部から送られてくるコマ
    ンド信号を受信するコマンド受信手段が設けられるとと
    もに、このコマンド受信手段の出力をデコードし、画像
    読み出し指令信号を上記画像蓄積部に送出する手段とが
    設けられ、上記画像蓄積部には、静止画像を蓄積するメ
    モリ手段が設けられるとともに、上記画像読み出し指令
    信号を受けて上記メモリ手段から静止画像信号を読み出
    し、この静止画像信号を上記通話ラインに送出する手段
    が設けられ、 上記通話ラインに送出された静止画像信号が上記電話回
    線を介して通話の相手先に送られるようにした留守番テ
    レビ電話装置。
JP8094589A 1989-03-31 1989-03-31 留守番テレビ電話装置 Pending JPH02260860A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8094589A JPH02260860A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 留守番テレビ電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8094589A JPH02260860A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 留守番テレビ電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02260860A true JPH02260860A (ja) 1990-10-23

Family

ID=13732633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8094589A Pending JPH02260860A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 留守番テレビ電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02260860A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03166850A (ja) * 1989-11-27 1991-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビドアホン留守録画モニタ装置
JPH04213989A (ja) * 1990-12-11 1992-08-05 Aiphone Co Ltd 留守番機能付テレビ通話装置
US5345258A (en) * 1992-05-08 1994-09-06 Sanyo Electric Co., Inc. A videophone having an automatic answering capability

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03166850A (ja) * 1989-11-27 1991-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビドアホン留守録画モニタ装置
JPH04213989A (ja) * 1990-12-11 1992-08-05 Aiphone Co Ltd 留守番機能付テレビ通話装置
US5345258A (en) * 1992-05-08 1994-09-06 Sanyo Electric Co., Inc. A videophone having an automatic answering capability

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20010019901A (ko) 부재중 방문자와 통화가능한 도어폰시스템
JP2004304551A (ja) テレビドアホンシステム
JPH02260860A (ja) 留守番テレビ電話装置
KR20010093604A (ko) 인터넷망을 이용한 가상 폰 보안시스템
JP2000307744A (ja) 転送機能付きインターホン装置および通信端末装置ならびに転送機能付きインターホンシステム
KR19990086591A (ko) 인터폰과 외부 전화기 자동 연결장치 및 그 방법
JP3726549B2 (ja) ドアホン子機アダプタ
JP3029261B2 (ja) 通信システム
JP4197075B2 (ja) 転送機能付きインターホン装置
JPS6384284A (ja) 来客監視システム
JP2000307740A (ja) 転送機能付きインターホン装置および通信端末装置
JPS61181254A (ja) 通信装置
JP2001103181A (ja) 遠隔制御システム
JP2666270B2 (ja) ボタン電話装置
JPH07327072A (ja) 電話装置
JP2002152364A (ja) 電話情報表示装置及びそれに接続される電話機並びに電話情報表示方法
JP3511317B2 (ja) コールウェイティング映像制御方式
JPH01133490A (ja) テレビ電話
JPS62245844A (ja) インタ−ホン設備の転送システム
JP2861158B2 (ja) テレビ電話装置
JP2000253388A (ja) テレビドアホン装置
JPS6229384A (ja) インタ−ホンシステム
JPH03276953A (ja) 通信装置
JPS6229385A (ja) インタ−ホンシステム
JPH11168715A (ja) インターホン装置