JPH09130305A - 回線切替方法及び回線切替装置 - Google Patents

回線切替方法及び回線切替装置

Info

Publication number
JPH09130305A
JPH09130305A JP28538695A JP28538695A JPH09130305A JP H09130305 A JPH09130305 A JP H09130305A JP 28538695 A JP28538695 A JP 28538695A JP 28538695 A JP28538695 A JP 28538695A JP H09130305 A JPH09130305 A JP H09130305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
active system
signal
input
system device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28538695A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Kitamura
仁 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP28538695A priority Critical patent/JPH09130305A/ja
Publication of JPH09130305A publication Critical patent/JPH09130305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回線で接続される装置を二重化した際の回線
切替方式において、非現用系装置に対しても入力信号が
確保されるようにする。 【解決手段】 現用系装置への入力信号として、対向装
置からの出力信号を入力する第一の状態と現用系装置自
体の出力信号を入力する第二の状態のいずれかを選択す
るリレー回路2と、非現用系装置への入力信号として、
この非現用系装置自体の出力信号を入力する第一の状態
と対向装置からの出力信号を入力する第二の状態のいず
れかを選択するリレー回路4と、対向装置の入力信号と
して、前記現用系装置の出力信号を入力する第一の状態
と非現用系装置の出力信号を入力する第二の状態のいず
れかを選択するリレー回路3と、平常時においては各リ
レー回路をすべて第一の状態とし、現用系装置に異常が
検出された場合には、各リレー回路をすべて第二の状態
とする制御手段とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回線切替装置に関
し、例えばインターフェースとしてAMI(Alternate
mark inversion)信号またはCMI(Coded mark inver
sion)信号を用いた伝送系に用いられる回線切替装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、インターフェースがAMI信号あ
るいはCMI信号である単一回線に対し、装置を現用系
装置(稼働状態にある装置、以下同じ)と非現用系装置
(非稼働状態にある装置、以下同じ)の二系統に二重化
しておき、現用系装置に異常が生じた場合には、直ちに
非現用系装置側に切り替える技術が知られている。
【0003】この技術においては、回線からの入力信号
を現用系装置のみに入力すると、非現用系装置において
は入力がないことによる警報を検出してしまうことにな
る。従って、上記のような二重化された装置において
は、入力信号を1対2に分配し、現用系装置、非現用系
装置に対してパラレルに信号を入力していた。
【0004】このように、一系統のAMI信号あるいは
CMI信号を二系統に分配する場合には、入力インピー
ダンスを保証する必要があることから信号を単純に分配
することはできず、信号を分配する際に何らかの手段に
よって入力インピーダンスを確保して、信号の分配を行
うことが必要となっている。
【0005】その解決策として、信号の分配にあたって
抵抗ハイブリッド回路を使用する技術や、AMI信号あ
るいはCMI信号を一度TTL信号に変換し、TTL信
号レベルで信号を分配した後に、再度AMI信号あるい
はCMI信号に変換する方式が知られている。このよう
な方式の具体例を図3,4に示す。
【0006】図3は、抵抗ハイブリッド回路を用いた場
合の従来例を示す図である。図3において12は抵抗ハ
イブリッド回路、13はリレー回路である。対向装置か
らの信号は、抵抗ハイブリッド回路12によって2本に
分配されてそれぞれ現用系装置及び非現用系装置へ入力
される。また、現用系装置、非現用系装置から出力され
る信号は、リレー回路13にそれぞれ入力され、平常時
においては現用系装置からの信号が対向装置へ送られ
る。なお、現用系装置に異常が生じた場合には、非現用
系装置からの出力信号が対向装置へ送られる。
【0007】また、図4は、AMI信号やCMI信号を
一旦TTL信号にレベル変換する方式である。図4にお
いて、14、15、16はレベル変換回路、17はリレ
ー回路である。対向装置からの信号は、レベル変換回路
14によって一旦TTL信号にされる。このTTL信号
は容易に1対2に分配でき、分配されたTTL信号の一
方は、レベル変換回路15で回線のインターフェースに
レベル変換されて現用系装置へ送られる。同様に、他方
のTTL信号は、レベル変換回路16でレベル変換され
て非現用系装置に入力される。現用系、非現用系の各装
置から出力される信号は、リレー回路13にそれぞれ入
力され、そのいずれか一方の信号が対向装置へ送られ
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した各従
来例では、未だ解決すべき課題が残されている。例え
ば、図3に示したような抵抗ハイブリッド回路を用いた
方式では、分配後のAMI信号あるいはCMI信号レベ
ルの振幅が減衰してしまう。従って、信号を正常に伝送
するために、物理的に接続された対向装置との接続距離
をできるだけ短くせざるを得ない。
【0009】また、図4に示したようなレベル変換を行
う方式では、AMI信号やCMI信号を一旦TTL信号
として分配した後にAMI信号あるいはCMI信号に変
換しているので、振幅が減衰するという問題はない。し
かし、レベル変換回路14、15、16がそれぞれ必要
であるので、抵抗ハイブリッド回路を用いた場合に比較
して部品点数が多くなる。このため、コストが増加し、
また部品点数に反比例して信頼度が低下する。
【0010】さらに、冗長構成の装置からの出力信号の
うち、非現用系装置の出力信号は、どことも接続されて
いないので、正常に出力されているかどうか判断するこ
とができない。従って、非現用系装置に異常がある場
合、現用系装置を切り替えて初めてその異常が判明する
ため、システム運用に障害をきたす場合があった。
【0011】そこで、本発明の課題は、装置を二重化し
た際の回線切替方式において、非現用系装置に対しても
入力信号が確保され、伝送距離を長くとることができ、
かつ部品点数も増加させることなく、従来と同様の切り
替えを実現することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明では、稼働状態の装置と非稼働状態の装置を
含む複数の装置から稼働状態の装置を特定し、この稼働
状態の装置の入出力回線を対向装置の入出力回線に接続
するとともに、非稼働状態の装置に対しては、当該装置
宛の出力回線をその装置からの入力回線に折り返すこと
を特徴とする回線切替方法を提供する。
【0013】本発明は、また、現用系装置と非現用系装
置を含む複数の装置と対向装置とを双方向回線を介して
接続するシステムにおける回線切替装置をも提供する。
【0014】この回線切替装置は、現用系装置からの入
力回線と前記対向装置宛の出力回線とを接続する第一の
状態,および現用系装置宛の出力回線を当該装置からの
入力回線に折り返す第二の状態のいずれかを選択する第
1の回線選択手段と、非現用系装置からの入力回線を当
該装置宛の出力回線に折り返す第一の状態,および前記
対向装置宛の出力回線を前記非現用系装置からの入力回
線と接続する第二の状態のいずれかを選択する第2の回
線選択手段と、前記対向装置の入力回線と前記現用系装
置の出力回線とを接続する第一の状態,および前記対向
装置からの入力回線と前記非現用系装置宛の出力回線と
を接続する第二の状態のいずれかを選択する第3の回線
選択手段と、前記各回線選択手段の全てをそれぞれ第一
の状態と第二の状態のいずれかに切り替える制御手段
と、を有する。
【0015】この制御手段は、例えば、平常時において
は前記各回線選択手段の全てをそれぞれ第一の状態と
し、前記現用系装置に異常が検出された場合には、各回
線選択手段の全てをそれぞれ第二の状態に切り替える。
【0016】本発明において、対向装置からの信号は、
稼働状態の装置(通常は現用系装置)に入力される。非
稼働状態の装置(通常は非現用系装置)に対しては、そ
の系の出力信号を折り返して入力信号とする。従って、
非稼働状態の装置にも入力信号が確保される。これによ
り、入力がないことによる不必要な警報が発生すること
が抑制される。また、自装置の出力信号が自装置の入力
回線に折り返されるので、対向装置と接続されてない装
置においても当該装置の障害状況を確認することが可能
であり、正常に動作しているかどうか判断することが出
来る。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の実施
の形態を説明する。
【0018】図1に、本発明の回線切替装置の一実施形
態を示す。図1において、1〜4はそれぞれリレー回路
であり、対向装置からの信号は、リレー回路1によって
現用系装置、非現用系装置のいずれか一方に入力され
る。リレー回路2は、現用系装置側に配されたリレー回
路であり、入力された信号をそのまま現用系装置へ入力
する(第一の状態)か、あるいは、この入力信号を遮断
して、現用系装置からの出力信号をそのまま現用系装置
の入力信号として返送する(第二の状態)。リレー回路
4は、非現用系装置側に配されたリレー回路であり、入
力された信号をそのまま非現用系装置へ入力する(第二
の状態)か、あるいは、この入力信号を遮断して、非現
用系装置からの出力信号をそのまま非現用系装置の入力
信号として返送する(第一の状態)。
【0019】現用系装置、非現用系装置共に、その出力
信号はリレー回路3へ送信され、いずれか一方の出力信
号が選択されて対向装置へと送信される。
【0020】現用系装置の動作時には、各リレー回路1
〜4は、図1の実線に示される状態となる。即ち、対向
装置からの信号は、リレー回路1を通じて現用系装置側
のリレー回路2へ入力される。リレー回路2において
は、この入力信号をそのまま現用系装置へ入力する。一
方、非現用系装置側のリレー回路4は、非現用系装置の
出力信号をそのまま非現用系装置の出力信号として返送
する。また、現用系装置、非現用系装置それぞれの出力
信号は、いずれもリレー回路3へ送信されるが、リレー
回路3では現用系装置からの出力信号を対向装置へ送信
する(第一の状態)。
【0021】一方、非現用系装置の動作時には、各リレ
ー回路1〜4は、図1の破線に示される状態となる。即
ち、対向装置からの信号は、リレー回路1を通じて現用
系装置側のリレー回路4へ入力される。リレー回路4に
おいては、この入力信号をそのまま非現用系装置へ入力
する。一方、現用系装置側のリレー回路2は、現用系装
置の出力信号をそのまま非現用系装置の出力信号として
返送する。また、現用系装置、非現用系装置それぞれの
出力信号は、いずれもリレー回路3へ送信されるが、リ
レー回路3では非現用系装置からの出力信号を対向装置
へと送信する(第二の状態)。
【0022】各リレー回路1〜4を上述のように制御す
ることで、装置を二重化した際の回線切替方式におい
て、非現用系装置に対しても入力信号が確保されるとと
もに、伝送距離を長くとることができ、かつ部品点数も
増加させることなく従来と同様の切り替えを実現するこ
とができる。また、対向装置が複数存在するばあいで
も、それぞれの対向装置に対してそれぞれ接続すること
が可能である。
【0023】二台の対向装置が用いられた系における切
替回路及びその制御部の構成の説明図を図2に示す。図
2において、5は現用系装置、6は非現用系装置、7は
現用系選択信号、8は現用系障害状態通知信号、9は非
現用系障害状態通知信号、10は制御部(制御手段)、
11a、bは上記リレー回路1〜4を含んで構成される
回線切替部である。
【0024】この系において、制御部10は、現用系装
置5及び非現用系装置6からそれぞれ現用系障害状態通
知信号8、非現用系障害状態通知信号9を受けて、どち
らの装置を稼働状態とするかを決定する。現用系装置に
異常が見受けられない場合には、各回線切替部11a、
bに対して、内部のリレー回路をそれぞれ上述した現用
系動作時における状態とするように制御信号を送る。こ
れにより、対向装置から入力された信号は現用系装置に
入力され、対向装置に対しては、現用系装置からの出力
信号が送られる。非現用系装置の出力信号は、その装置
自体の入力信号となる。
【0025】また、制御部10には、現用系障害状態通
知信号8、非現用系障害状態通知信号9がそれぞれ入力
されており、これら各信号を通じて、稼働させる現用系
装置を切替る必要があるかどうかを判断する。現用系装
置に異常が生じた場合等、稼働させる現用系装置を切り
替えることが必要となった場合、制御部10は、現用系
選択信号7によって、回線切替部11a、bに対して、
内部のリレー回路を、それぞれ上述した非現用系動作時
における状態とするように制御信号を送る。これによ
り、対向装置から入力された信号は非現用系装置に入力
され、対向装置に対しては、非現用系装置からの出力信
号が送られる。現用系装置の出力信号は、その装置自体
の入力信号となる。
【0026】上記動作時には、自装置の出力信号を自装
置の入力に折り返しているので、装置が従属している場
合には、自装置の出力信号を自装置の入力に折り返して
いる側の装置は、現用系選択信号7により強制的に独立
同期動作になる。また、自装置の出力信号を自装置の入
力に折り返しているので、対向装置と接続されてない系
においても装置の動作状態あるいは障害状況を確認する
ことが出来る。
【0027】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、稼働状態にない非現用系装置の出力信号がそ
の入力回線に折り返されるので、従来の機能を損なうこ
となく、しかも現用系装置への切替がより容易になる。
その際、信号レベルの減衰や、信号伝送距離の低下とい
った問題も生じない。さらに、部品点数の増加及びそれ
に伴う信頼性の低下やコスト高といった問題も起こらな
い。これにより従来の問題点が解消される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す図。
【図2】対向装置が複数の場合の実施形態例を示す図。
【図3】従来の回線切替方式の例を示す図。
【図4】従来の他の回線切替方式の例を示す図。
【符号の説明】
1〜4 リレー回路 5 現用系装置 6 非現用系装置 7 現用系選択信号 8 現用系障害状態通知信号 9 非現用系障害状態通知信号 10 制御部 11a,b 回線切替部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 稼働状態の装置と非稼働状態の装置を含
    む複数の装置から稼働状態の装置を特定し、この稼働状
    態の装置の入出力回線を対向装置の入出力回線に接続す
    るとともに、非稼働状態の装置に対しては、当該装置宛
    の出力回線をその装置からの入力回線に折り返すことを
    特徴とする回線切替方法。
  2. 【請求項2】 現用系装置と非現用系装置を含む複数の
    装置と対向装置とを双方向回線を介して接続する回線切
    替装置であって、 現用系装置からの入力回線と前記対向装置宛の出力回線
    とを接続する第一の状態,および現用系装置宛の出力回
    線を当該装置からの入力回線に折り返す第二の状態のい
    ずれかを選択する第1の回線選択手段と、 非現用系装置からの入力回線を当該装置宛の出力回線に
    折り返す第一の状態,および前記対向装置宛の出力回線
    を前記非現用系装置からの入力回線と接続する第二の状
    態のいずれかを選択する第2の回線選択手段と、 前記対向装置の入力回線と前記現用系装置の出力回線と
    を接続する第一の状態,および前記対向装置からの入力
    回線と前記非現用系装置宛の出力回線とを接続する第二
    の状態のいずれかを選択する第3の回線選択手段と、 前記各回線選択手段の全てをそれぞれ第一の状態と第二
    の状態のいずれかに切り替える制御手段と、 を有することを特徴とする回線切替装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、平常時においては前記
    各回線選択手段の全てをそれぞれ第一の状態とし、前記
    現用系装置に異常が検出された場合には、各回線選択手
    段の全てをそれぞれ第二の状態に切り替えることを特徴
    とする請求項2記載の回線切替装置。
JP28538695A 1995-11-01 1995-11-01 回線切替方法及び回線切替装置 Pending JPH09130305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28538695A JPH09130305A (ja) 1995-11-01 1995-11-01 回線切替方法及び回線切替装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28538695A JPH09130305A (ja) 1995-11-01 1995-11-01 回線切替方法及び回線切替装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09130305A true JPH09130305A (ja) 1997-05-16

Family

ID=17690875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28538695A Pending JPH09130305A (ja) 1995-11-01 1995-11-01 回線切替方法及び回線切替装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09130305A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09130305A (ja) 回線切替方法及び回線切替装置
JPS6032374B2 (ja) デ−タ伝送装置
JP2991559B2 (ja) インタフェース盤の冗長システム
KR100299673B1 (ko) 프로세서간 통신장치의 스탠바이 링크 테스트 방법
JP2003248633A (ja) 耐障害性環境でバイナリ信号の状態を符号化/復号する方法
KR0161163B1 (ko) 전전자 교환기에 있어서 이중화된 게이트웨이노드에 대한 글로벌버스 이중화구조
JP2903727B2 (ja) 光lan伝送路二重化方式
JP2946731B2 (ja) 冗長系の選択切替装置
JPH02141041A (ja) データ通信回線の切替制御方式
KR100220900B1 (ko) 통신망 이중화장치
JP3061691B2 (ja) 通話路装置
JP2750165B2 (ja) 2重化中継回線における正常中継回線の選択方法及び装置
JP2626484B2 (ja) 系切り替え試験方法
JP3125864B2 (ja) 二重化システム
JP2734859B2 (ja) 通話路系切替装置
JPH10248181A (ja) 分散形監視制御システム
JP2697481B2 (ja) 二重化切替制御方式
JPS6148249A (ja) 回線切替装置
JPH07101883B2 (ja) 信号路二重化ループバックシステム
JPH05122105A (ja) 回線切替方式
JPH04213942A (ja) 二重ループ型ローカルエリアネットワークの集線装置
KR970040769A (ko) 고장 자동절체형 데이타전송장치
JPS6253038A (ja) デ−タ伝送装置の二重化システム
JPS5842337A (ja) ル−プ伝送システム
JPH01158844A (ja) 多重ループ通信システム