JPH0913028A - 白色蓄光性蛍光体 - Google Patents

白色蓄光性蛍光体

Info

Publication number
JPH0913028A
JPH0913028A JP18788495A JP18788495A JPH0913028A JP H0913028 A JPH0913028 A JP H0913028A JP 18788495 A JP18788495 A JP 18788495A JP 18788495 A JP18788495 A JP 18788495A JP H0913028 A JPH0913028 A JP H0913028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphorescent phosphor
added
mol
phosphor
phosphorescent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18788495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3595380B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Murayama
義彦 村山
Nobuyoshi Takeuchi
信義 竹内
Yasumitsu Aoki
康充 青木
Yoneichi Hirata
米一 平田
Takashi Matsuzawa
隆嗣 松沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nemoto and Co Ltd
Original Assignee
Nemoto and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nemoto and Co Ltd filed Critical Nemoto and Co Ltd
Priority to JP18788495A priority Critical patent/JP3595380B2/ja
Publication of JPH0913028A publication Critical patent/JPH0913028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3595380B2 publication Critical patent/JP3595380B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 長時間の残光特性を有し、化学的にも安定で
あり、かつ長期間に渡る耐光性に優れると共に、通常の
可視光下で体色が白色に見える。 【構成】 SrAl24 :Eu,Dyからなる蓄光性
蛍光体に、Er23を1〜15重量%添加した。Sr
Al24 :Eu,Dyからなり、EuをSrに対し
て、1≦Eu≦10mol%の範囲で添加し、更にEu
とDyとを、3≦Dy/Eu≦70の比で添加し、更に
Srを30mol%以上とした蓄光性蛍光体に、Er2
3 を1〜15重量%添加した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は白色蓄光性蛍光体、更に
詳しくは可視光下では白色の体色を有し、耐光性に優れ
ると共に、極めて長時間にわたって高輝度の残光特性を
有する白色蓄光性蛍光体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に蛍光体の残光時間は極めて短く、
外部刺激を停止すると速やかにその発光は減衰するが、
まれに紫外線等で刺激した後その刺激を停止した後もか
なりの長時間(数10分〜数時間)に渡り残光が肉眼で
認められるものがあり、これらを通常の蛍光体とは区別
して蓄光性蛍光体あるいは燐光体と呼んでいる。
【0003】この蓄光性蛍光体としては、CaS:Bi
(紫青色発光),CaSrS:Bi(青色発光),Zn
S:Cu(緑色発光),ZnCdS:Cu(黄色〜橙色
発光)等の硫化物蛍光体が知られているが、これらのい
ずれの硫化物蛍光体も、化学的に不安定であったり、耐
光性に劣るなど実用面での問題点が多い。現在市場でも
っぱら用いられる硫化亜鉛系蓄光性蛍光体(ZnS:C
u)も、特に湿気が存在すると紫外線により光分解して
黒変したり輝度低下するため、屋外で直接日光に曝され
るような用途での使用は困難であり、夜光時計や避難誘
導標識、屋内の夜間表示等その用途は限定されていた。
【0004】またこの硫化亜鉛系蛍光体を夜光時計に用
いる場合であっても、肉眼でその時刻を認識可能な残光
時間は約30分から2時間程度であり、実用的には、蛍
光体に放射性物質を添加しそのエネルギーで刺激して常
時発光する自発光性の夜光塗料を用いざるを得ないのが
現状であった。そこで本発明者は、前述のごとき現状に
鑑み、市販の硫化物系蛍光体に比べて遥かに長時間の残
光特性を有し、更には化学的にも安定であり、かつ長期
にわたり耐光性に優れる蓄光性蛍光体として、SrAl
24 :Eu,Dyからなる蓄光性蛍光体を提供してい
る。
【0005】ただ、前述した硫化亜鉛系蓄光性蛍光体
(ZnS:Cu)も、SrAl24:Eu,Dyから
なる蓄光性蛍光体も、体色が緑色であり、したがって緑
色に見えても不都合でない場所にしか用いることができ
ないものであった。一方、体色を白色にしておくと、そ
のままでも使用しやすいだけでなく、他の顔料等の添加
により所望の色とすることができるので、使用範囲が広
がることとなるものの、極めて長時間にわたって高輝度
の残光特性を有する蓄光性蛍光体のうちで、体色が白色
のものが存在しなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明者は、前
述のごとき現状に鑑み、市販の硫化物系蛍光体に比べて
遥かに長時間の残光特性を有し、更には化学的にも安定
であり、かつ長期にわたり耐光性に優れると共に、通常
の可視光下で体色が白色に見える白色蓄光性蛍光体の提
供を目的としたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前述したような白色蓄光
性蛍光体として、請求項1記載の発明は、SrAl24
:Eu,Dyからなる蓄光性蛍光体に、Er23
1〜15重量%添加したことを特徴とする。また請求項
2記載の発明は、SrAl24 :Eu,Dyからな
り、EuをSrに対して、1≦Eu≦10mol%の範
囲で添加し、更にEuとDyとを、3≦Dy/Eu≦7
0の比で添加し、更にSrを30mol%以上とした蓄
光性蛍光体に、Er23 を1〜15重量%添加したこ
とを特徴とする。
【0008】またこれらの白色蓄光性蛍光体の合成に際
しては、フラックスとしてたとえば硼酸を 1〜10重量%
の範囲で添加することができる。ここで添加量が、 1重
量%以下であるとフラックス効果がなくなるし、10重量
%を越えると固化し、その後の粉砕、分級作業が困難と
なる。
【0009】
【実施例】本発明の発明者らは、SrAl24 :E
u,Dyからなる蓄光性蛍光体が、耐光性に優れると共
に、極めて長時間にわたって高輝度の残光特性を有する
ことを確認している。このようなSrAl24 :E
u,Dyからなる蓄光性蛍光体の反射率は、図1に示し
たように、約520nmの波長にピークを有している。
【0010】ここにおいて、可視光領域の各波長の反射
率がほぼ等しい場合には、可視光下で白色と認識される
ものの、このようにピークを有している場合には、ピー
クの波長に対応した色が認識されることとなる。したが
って、約520nmの波長にピークを有しているSrA
24 :Eu,Dyからなる蓄光性蛍光体は、可視光
下で、緑色として認識されることとなる。
【0011】そこで、次に、発明者らは、SrAl2
4 :Eu,Dyからなる蓄光性蛍光体のピークである約
520nmで低い反射率を有し、かつSrAl24
Eu,Dyからなる蓄光性蛍光体の反射率が低下し始め
る500nm程度から高い反射率を有する物質のうち
で、極めて長時間にわたって高輝度の残光特性を有する
点を疎外しない物質を、種々の実験によって捜した。
【0012】その結果、Er23 が好適であることが
わかった。反射率で説明すると、図1に示したように、
Er23 は、約440nm、480nm、620nm
に高い反射率を有し、約540nmに一番低い反射率を
示しているものである。そして約620nmのピークに
起因して、可視光下ではごく薄いピンク色に見えるもの
である。
【0013】なお図1に示したように、SrAl2
4 :Eu,Dyからなる蓄光性蛍光体に、Er23
7重量%添加したものを例にすると、約450nmから
650nmの可視光域の間がほぼ平滑化され、可視光下
では白色として認識されることとなる。更に、SrAl
24 :Eu,Dyからなる蓄光性蛍光体に、Er2
3 を添加するに際して、添加量を種々変更して、輝度及
び白色度を測定した結果を、硫化亜鉛系蓄光性蛍光体
(ZnS:Cu)の輝度及び白色度と共に表1に示して
ある。
【0014】ここにおける輝度は、400lxの照射を
20分間継続した直後の輝度を1として、この輝度との
相対輝度として示したものである。また白色度は、完全
な白を100として捕らえた時の程度を示したものであ
る。なおEr23 量(%)は、SrAl24 :E
u,Dyからなる蓄光性蛍光体に対するEr23 の添
加量を、重量%で示したものである。
【0015】更にここで使用するSrAl24 :E
u,Dyからなる蓄光性蛍光体は、 SrCO3 :0.83mol% Al23 :1.00mol% Eu23:0.010mol% Dy23:0.075mol% の比率のものであり、最終的には、 (Sr0.83Eu0.02Dy0.15)Al24 の蓄光性蛍光体を用いている。
【0016】
【表1】
【0017】この表から、Er23 の添加量が増加す
るにしたがって、輝度が低下していくことがわかる。た
だし、硫化亜鉛系蓄光性蛍光体(ZnS:Cu)の輝度
を比較対象にすると、Er23 の添加量が15重量%
の場合であっても、10分後に4.91倍の輝度を示し
ているものである。またEr23 の添加量を20重量
%とした場合であっても、10分後に3.36倍の輝度
を有していることが確認されている。したがって、Er
23 を添加した場合であっても、従来から用いられて
いた硫化亜鉛系蓄光性蛍光体(ZnS:Cu)に比べ
て、極めて長時間にわたって高輝度の残光特性を有する
ことが確認された。
【0018】また白色度に関しては、Er23 の添加
量を増やすにしたがって徐々に増加するものの、7重量
%程度の場合をピークにして、それ以上添加しても逆に
白色度は低下するものである。そして、Er23 の添
加量を20重量%とすると、Er23 の添加量が0重
量%であるSrAl24 :Eu,Dyからなる蓄光性
蛍光体の白色度とほぼ等しくなってしまう。
【0019】そこで、これら輝度と白色度とを勘案する
と、SrAl24 :Eu,Dyからなる蓄光性蛍光体
に対するEr23 の添加量は、1〜15重量%の範囲
が好適であることが確認された。更に以上の説明では、
SrAl24 :Eu,Dyからなる蓄光性蛍光体とし
て、(Sr0.83Eu0.02Dy0.15)Al24 を用いた
場合で説明したが、Sr、Eu、Dyの比率が他の比率
であっても、同様の傾向を示し、Er23 の添加量
は、1〜15重量%の範囲が好適であることが確認され
た。
【0020】また更に、30分後輝度、100分後輝度
においても、同様の傾向にあることが確認されている。
次に、SrAl24 :Eu,Dyからなる蓄光性蛍光
体において、まず最初に、EuをSrに対する添加量ご
とに、EuとDyとの比を変更した場合について実験し
た。
【0021】表2は、Euを0.01mol添加し、更
にDyを0.05mol〜0.7mol(5≦Dy/E
u≦70)の範囲で変化させた試料の添加量を示したも
のである。そしてこの各試料に対応した10分後輝度、
30分後輝度、100分後輝度及び白色度を、表3に示
す。
【0022】
【表2】
【0023】
【表3】
【0024】ここでは、Euを0.01mol添加し、
更にDyを0.05mol〜0.7mol(5≦Dy/
Eu≦70)の範囲で変化させた試料のすべてにわたっ
て、硫化亜鉛系蓄光性蛍光体(ZnS:Cu)よりも輝
度及び白色度が向上していることが確認された。表4
は、Euを0.02mol添加し、更にDyを0.05
mol〜0.8mol(2.5≦Dy/Eu≦40)の
範囲で変化させた試料の添加量を示したものである。そ
してこの各試料に対応した10分後輝度、30分後輝
度、100分後輝度及び白色度を、表5に示す。
【0025】
【表4】
【0026】
【表5】
【0027】ここでは、Euを0.02mol添加し、
更にDyを0.05mol〜0.8mol(2.5≦D
y/Eu≦40)の範囲で変化させた試料のすべてにわ
たって、硫化亜鉛系蓄光性蛍光体(ZnS:Cu)より
も輝度及び白色度が等しいか若しくは向上していること
が確認された。表6は、Euを0.03mol添加し、
更にDyを0.10mol〜0.9mol(3.3≦D
y/Eu≦30)の範囲で変化させた試料の添加量を示
したものである。そしてこの各試料に対応した10分後
輝度、30分後輝度、100分後輝度及び白色度を、表
7に示す。
【0028】
【表6】
【0029】
【表7】
【0030】ここでは、Euを0.03mol添加し、
更にDyを0.10mol〜0.9mol(3.3≦D
y/Eu≦30)の範囲で変化させた試料のうちで、
0.10mol〜0.8mol(3.3≦Dy/Eu≦
26.7)の範囲では、硫化亜鉛系蓄光性蛍光体(Zn
S:Cu)よりも輝度及び白色度が向上していることが
確認された。一方、Euを0.03mol添加し、更に
Dyを0.9mol(Dy/Eu=30)添加した場合
については、輝度において硫化亜鉛系蓄光性蛍光体(Z
nS:Cu)よりも劣っている。このことは、SrCO
3 の添加量が少なくなり過ぎたことが原因であると思わ
れる。そこで、実験を行った確認したところ、Srが
0.1mol(10mol%)以下になると、輝度にお
いて硫化亜鉛系蓄光性蛍光体(ZnS:Cu)よりも劣
ってくることが確認された。
【0031】表8は、Euを0.05mol添加し、更
にDyを0.15mol〜0.8mol(3≦Dy/E
u≦16)の範囲で変化させた試料の添加量を示したも
のである。そしてこの各試料に対応した10分後輝度、
30分後輝度、100分後輝度及び白色度を、表9に示
す。
【0032】
【表8】
【0033】
【表9】
【0034】ここでは、Euを0.05mol添加し、
更にDyを0.15mol〜0.8mol(3≦Dy/
Eu≦16)の範囲で変化させた試料のすべてにわたっ
て、硫化亜鉛系蓄光性蛍光体(ZnS:Cu)よりも輝
度及び白色度が等しいか若しくは向上していることが確
認された。表10は、Euを0.1mol添加し、更に
Dyを0.3mol〜0.7mol(3≦Dy/Eu≦
7)の範囲で変化させた試料の添加量を示したものであ
る。そしてこの各試料に対応した10分後輝度、30分
後輝度、100分後輝度及び白色度を、表11に示す。
【0035】
【表10】
【0036】
【表11】
【0037】ここでは、Euを0.1mol添加し、更
にDyを0.3mol〜0.7mol(3≦Dy/Eu
≦7)の範囲で変化させた試料のすべてにわたって、硫
化亜鉛系蓄光性蛍光体(ZnS:Cu)よりも輝度及び
白色度が等しいか若しくは向上していることが確認され
た。次に、各試料にEr23 を7重量%添加した場合
について測定した。その結果を表12として添付する。
【0038】
【表12】
【0039】ここでは、各試料共に、輝度が若干低下
し、白色度が向上していることが確認できた。このこと
から、SrAl24 :Eu,Dyからなり、EuをS
rに対して、1≦Eu≦10mol%の範囲で添加し、
更にEuとDyとを、3≦Dy/Eu≦70の比で添加
した蓄光性蛍光体に、Er23 を7重量%添加するこ
とによって、硫化亜鉛系蓄光性蛍光体(ZnS:Cu)
よりも輝度及び白色度が向上していることが確認され
た。
【0040】更に同様に、Er23 を1〜15重量%
添加した場合について測定した結果、表12と同様に、
輝度が若干低下し、白色度が向上していることが確認で
きた。また次に、試料1−1から試料5−3について、
Er23 を1〜15重量%添加した場合について測定
した結果、Er23 添加に伴なう白色度の向上は見ら
れたものの、Srが0.3mol(30mol%)以下
になると、輝度において硫化亜鉛系蓄光性蛍光体(Zn
S:Cu)よりも劣ってくることが確認された。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、市販の
硫化物系蛍光体に比べて遥かに長時間の残光特性を有
し、更には化学的にも安定であり、かつ長期にわたり耐
光性に優れると共に、通常の可視光下で体色が白色に見
えるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】SrAl24 :Eu,Dyからなる蓄光性蛍
光体の反射率、Er23 の反射率、及びSrAl2
4 :Eu,Dyからなる蓄光性蛍光体にEr23 を7
重量%添加した白色蓄光性蛍光体の反射率を示したグラ
フである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 青木 康充 東京都杉並区上荻1−15−1 丸三ビル 根本特殊化学株式会社内 (72)発明者 平田 米一 東京都杉並区上荻1−15−1 丸三ビル 根本特殊化学株式会社内 (72)発明者 松沢 隆嗣 東京都杉並区上荻1−15−1 丸三ビル 根本特殊化学株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 SrAl24 :Eu,Dyからなる蓄
    光性蛍光体に、Er23 を1〜15重量%添加したこ
    とを特徴とする白色蓄光性蛍光体。
  2. 【請求項2】 SrAl24 :Eu,Dyからなり、
    EuをSrに対して、1≦Eu≦10mol%の範囲で
    添加し、更にEuとDyとを、3≦Dy/Eu≦70の
    比で添加し、更にSrを30mol%以上とした蓄光性
    蛍光体に、Er23 を1〜15重量%添加したことを
    特徴とする白色蓄光性蛍光体。
JP18788495A 1995-06-30 1995-06-30 白色蓄光性蛍光体 Expired - Lifetime JP3595380B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18788495A JP3595380B2 (ja) 1995-06-30 1995-06-30 白色蓄光性蛍光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18788495A JP3595380B2 (ja) 1995-06-30 1995-06-30 白色蓄光性蛍光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0913028A true JPH0913028A (ja) 1997-01-14
JP3595380B2 JP3595380B2 (ja) 2004-12-02

Family

ID=16213892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18788495A Expired - Lifetime JP3595380B2 (ja) 1995-06-30 1995-06-30 白色蓄光性蛍光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3595380B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020094171A (ko) * 2001-06-12 2002-12-18 동국산업 주식회사 자외광 검출소자
KR100457864B1 (ko) * 2002-02-23 2004-11-18 삼성전기주식회사 백색 발광 램프용 형광체.
KR100484097B1 (ko) * 1998-09-25 2005-09-02 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널용 청색발광형광체
WO2010098426A1 (ja) * 2009-02-27 2010-09-02 信越化学工業株式会社 長残光蛍光体セラミックスとその製造方法
CN103013507A (zh) * 2012-12-26 2013-04-03 广州有色金属研究院 一种超细稀土铝酸盐长余辉发光材料及其制备方法
US8470200B2 (en) 2008-07-14 2013-06-25 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Production process of long-lasting phosphor
CN104804733A (zh) * 2015-05-20 2015-07-29 江南大学 稀土铝酸锶发光纳米棒及其制备方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100484097B1 (ko) * 1998-09-25 2005-09-02 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널용 청색발광형광체
KR20020094171A (ko) * 2001-06-12 2002-12-18 동국산업 주식회사 자외광 검출소자
KR100457864B1 (ko) * 2002-02-23 2004-11-18 삼성전기주식회사 백색 발광 램프용 형광체.
US8470200B2 (en) 2008-07-14 2013-06-25 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Production process of long-lasting phosphor
WO2010098426A1 (ja) * 2009-02-27 2010-09-02 信越化学工業株式会社 長残光蛍光体セラミックスとその製造方法
JP5300968B2 (ja) * 2009-02-27 2013-09-25 信越化学工業株式会社 長残光蛍光体セラミックスとその製造方法
US9090827B2 (en) 2009-02-27 2015-07-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Long-lasting phosphor ceramics and manufacturing method thereof
CN103013507A (zh) * 2012-12-26 2013-04-03 广州有色金属研究院 一种超细稀土铝酸盐长余辉发光材料及其制备方法
CN104804733A (zh) * 2015-05-20 2015-07-29 江南大学 稀土铝酸锶发光纳米棒及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3595380B2 (ja) 2004-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4016597B2 (ja) 赤色発光残光性フォトルミネッセンス蛍光体及びこの蛍光体の残光性ランプ
EP0395775B1 (en) Phosphor composition used for fluorescent lamp and fluorescent lamp using the same
JP3511083B2 (ja) 高輝度応力発光材料、その製造方法及びそれを用いた発光方法
EP0877070A1 (en) Photostimulable phosphor
JP5347504B2 (ja) 蓄光性蛍光体、蛍光ランプ、蓄光性表示体、及び蓄光性成型品
JPH06208845A (ja) 低圧水銀放電ランプ
WO2011155428A1 (ja) 蓄光性蛍光体および蓄光性顔料
US5438234A (en) Fluorescent lamp
JP3257942B2 (ja) 蓄光性蛍光体
JP5568839B2 (ja) 蓄光性蛍光体、蛍光ランプ、蓄光性表示体、及び蓄光性成型品
JPH0873845A (ja) 残光性蛍光体
JPH0913028A (ja) 白色蓄光性蛍光体
EP0229189A1 (en) Electron beam-excited display tube
JPH11106685A (ja) 蓄光性塗料及びこの塗料を用いた表示体
JPH11140351A (ja) 水系蓄光塗料組成物およびその塗装方法
JP2979984B2 (ja) 残光性蛍光体
JP3257947B2 (ja) 蓄光性蛍光体
US5386176A (en) Cathode-ray tube containing an indium borate phosphor
JPH06333537A (ja) 水槽用蛍光ランプ
US6261477B1 (en) Long-lasting phosphor
JP2001026777A (ja) 赤色蓄光型蛍光体
US4263530A (en) Warm white fluorescent lamp having good efficacy and color rendering
JP2000345154A (ja) 赤色発光残光性フォトルミネッセンス蛍光体
JP3345823B2 (ja) 残光性蛍光体
EP1052276A1 (en) Low-voltage excited pink phosphor

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040826

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040903

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 6

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term