JPH09128689A - カーナビゲーション装置 - Google Patents

カーナビゲーション装置

Info

Publication number
JPH09128689A
JPH09128689A JP32096195A JP32096195A JPH09128689A JP H09128689 A JPH09128689 A JP H09128689A JP 32096195 A JP32096195 A JP 32096195A JP 32096195 A JP32096195 A JP 32096195A JP H09128689 A JPH09128689 A JP H09128689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
driver
car navigation
information recording
instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32096195A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Masuno
義明 増野
Masaharu Fukumuro
雅晴 福室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP32096195A priority Critical patent/JPH09128689A/ja
Publication of JPH09128689A publication Critical patent/JPH09128689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 運転者個人個人に適合した誘導指示を行う。 【構成】 カーナビゲーション装置において、ナビゲー
ション演算部(1’)、位置認識装置(2)に加えて、
指示タイミング設定装置(5)、指示要求装置(6)、
指示タイミング評定装置(7)および、個人情報記録媒
体(8)と記録媒体読み取り書き込み装置(9)を具備
していることを特徴とするカーナビゲーション装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明ではカーナビゲーション装
置に関して、さらに詳細に述べると個々の運転者に適合
させたカーナビゲーション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、カーナビゲーション装置は、図4
に構成図で示すようにナビゲーション演算部(1)、位
置認識装置(2)、表示装置(3)、音声出力装置
(4)で構成されていた。前記位置認識装置としては例
えば、衛星からの位置情報によって自身の位置を認識す
るGPS受信機が用いられる。前記ナビゲーション演算
部は前記位置認識機器からの信号を用いて自身の位置
(座標)が道路地図上のどの位置かを割り出して対応付
ける機能を有している。前記地図はCD−ROMといっ
た記録媒体によって供給される。図4においては前記記
録媒体とその読み取り装置が前記ナビゲーション演算部
に含めている。前記ナビゲーション演算部では上述した
機能に加えて、目的地を入力して前記地図との対応を付
ける機能とその目的地までの誘導経路を決定する機能も
担っている。誘導経路の決定には、道路混雑状況といっ
た外部情報が加味される決定方法を用いている例もあ
る。このナビゲーション演算部での演算結果は表示装置
や音声出力装置に出力される。カーナビゲーション装置
は自動車を運転する者の効率的で安全な運転に貢献する
ことがあってもそれらを妨げることがあってはならな
い。このために表示装置や音声出力装置の出力方法には
様々な工夫が施されている。例えば、表示装置は自動車
が停止状態でなければ表示しないようにしてある。自動
車を運転中に進行方向から目を離すことは避けるべきと
の配慮からである。自動車が進行している間は音声や非
常に簡略化した表示方法で誘導作業が行われる。非常に
簡略化した表示方法としては矢印のみの表示がある。音
声による指示については、その指示頻度やタイミングに
関しても様々な工夫がなされている。例えば、進行方向
に5叉路のような複雑な交差点がある場合にはその情報
を音声で事前に教えてくれる。交差点の手前の一定距離
に到達すると進行方向指示が出る工夫を施した例もあ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】以上述べてきた通り、
従来のカーナビゲーション装置においても自動車の効率
的で安全な運転へのいくつかの配慮がなされてきた。し
かしながら、運転者の個々の技量や土地勘や性格に適合
した的確な指示が十分になされているとは言えない。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、カーナビゲー
ション装置のナビゲーション演算部(1’)、位置認識
装置(2)に加えて、指示タイミング設定装置(5)、
指示要求装置(6)、指示タイミング評定装置(7)お
よび、個人情報記録媒体(8)と記録媒体読み取り書き
込み装置(9)を具備していること、または、上記具備
に加えて他人情報記録媒体(10)とその記録媒体を受
け入れるための記録媒体読み取り書き込み装置(9’)
と個人差補正フィルタ装置(11)が具備されているこ
と、または、カーナビゲーション装置のナビゲーション
演算部(1’)、位置認識装置(2)、指示タイミング
設定装置(5)、指示要求装置(6)、指示タイミング
評定装置(7)および、個人情報記録媒体(8)と記録
媒体読み取り書き込み装置(9)に加えて、教習情報記
録媒体(12)とその記録媒体を受け入れるための記録
媒体読み取り書き込み装置(9”)と個人差補正フィル
タ装置(11)と強制操作装置(13)が具備されてい
ることを特徴とする。
【0005】
【作用】カーナビゲーション装置に、進行方向指示タイ
ミングを随時修正する機能とその修正内容を運転者個人
の情報として記録してその後の指示タイミング最適化の
判断材料にする機能を持たせることと、他人の作成した
運転情報を取り込んで運転者個人に適するように補正し
て進行方向指示タイミング最適化判断材料として利用す
る機能を有することで個々の運転者に適合した効率的で
安全な運転を提供する。
【0006】
【実施例】本発明の請求項1に対応する第1の実施例を
図1に示す。図1において、ナビゲーション演算部
(1’)、位置認識装置(2)、表示装置(3)、音声
出力装置(4)に加えて、指示タイミング設定装置
(5)、指示要求装置(6)、指示タイミング評定装置
(7)および、個人情報記録媒体(8)と記録媒体読み
取り書き込み装置(9)を具備している。
【0007】前記指示タイミング設定装置は、具体的に
は、ある一定規模以上の交差点および信号機の設置して
ある交差点の手前10メートルでは必ず進行方向の指示
が音声で出力するように設定する、または、高速道路出
口手前1分前には必ず進行方向の指示が音声で出力され
るように設定する等の進行方向指示タイミング設定が行
えるパネルスイッチである。詳細な設定は停車中に行
う。簡単な設定は運転中にも行えるようにしてある。例
えば、前記指示タイミング設定装置は渋滞地域に進入し
たと判断した場合には進行方向指示のタイミングを前述
の10メートル手前という設定から2分前出力への設定
に切り替えるか質問する機能を有する。質問は音声でな
され、運転者は質問と同時に点滅開始した前記タッチパ
ネルにふれれば、設定変更が行われる。前記指示タイミ
ング設定装置は装置自身または前記ナビゲーション演算
部に、設定と設定を行った状況の情報を組にして演算処
理を行う機能を備えており、すでに行った設定変更と同
様の状況では同じ設定変更が行われるものと推定して自
動的に設定変更を行うことで設定切り替えの質問が多発
するのを防ぐ工夫がなされている。例えば、すでに過去
に同地点を通過したことがある場合には同様な設定変更
が行われることを予測して質問なしに設定変更を行い、
その旨を音声で簡単に伝えるように処理することと、同
地点を通過する場合でも昼夜の違いや渋滞状況の大幅な
違いといった状況が違う場合には運転者の設定変更判断
が違うことを予測して改めて質問する処理を行う。過去
に通過したことのない地点でも過去に通過した同様の状
況から予測して質問内容を的確に行う判断処理を行う。
これらの処理は運転者自身の過去の通過経験や判断をデ
ータとして用いる必要がある。このため、これらの情報
は運転者個人単位で前記記録媒体に記録されて、演算処
理の際に読み出される。状況判断には同乗車の有無も重
要な要素である。一人で運転している場合には頻繁な指
示を歓迎していても、同乗車がいる場合には同乗車との
会話を妨げる指示は繁雑と感じる。同乗車の有無を座席
の圧力センサー等で認識して状況判断の要素として処理
することも行われる。
【0008】前記指示要求装置は実際に運転中に進行方
向の判断に迷った際に押されるボタンスイッチとその入
力を処理して指示を出力する命令に変える演算機能であ
る。前記演算機能は、押されたボタンスイッチの圧力に
応じて、強く押された場合には緊急と判断して、「右
折」といった短い表現で音声出力をして、弱く押された
場合には「15メートル先の信号機設置の交差点を左
折」といった情報量の多い内容を音声出力する。停車さ
せて前記ボタンスイッチを押した場合には表示装置にグ
ラフィック表示させる。
【0009】前記指示タイミング評定装置は、すでに出
力された指示が運転者自身にとって有効なタイミングで
あったかを運転者自身が評定して入力するための装置で
ある。具体的にはマイクロホンと音声認識装置との組み
合わせである。例えば、交差点(あ)での右折の指示に
従って右折をしたが、この右折では車線変更がやっかい
で苦労したとする。この場合、右折直後に「右折前に車
線変更の指示が必要」と前記マイクロホンを用いて評定
すると前記指示タイミング評定装置では、次に同様な交
差点にさしかかった時には、事前に車線変更の指示を出
すようになる機能を有している。同様な交差点という表
現は曖昧であるが「同様」という取り扱いまず、交差点
(あ)で「右折前に車線変更の指示が必要」という評定
が行われたことを受けて、次の2車線ある道路での交差
点(い)での右折の際は必ず事前の車線変更指示を行う
こととする。そして、この交差点(い)では「事前の車
線変更指示の必要なし」と運転者が評定したとすると、
前回の交差点(あ)と今回の交差点(い)の状況の違い
を比較して、その違い(例えば、今回の交差点(い)は
通いなれた地域内)をその次の判断材料として、指示の
種類とタイミングを整えていく。判断材料には運転者自
身の経験の積み重ね具合も盛り込まれる。初心者ドライ
バーの期間には車線変更動作そのものが大変であるの
で、事前に指示して余裕をもって車線変更したいが熟練
するとともに車線変更は楽に行えるようになる。熟練度
は、単に総走行時間で判断するだけではなく、車線変更
の際にインジケータを出してから実際に車線変更が完了
するまでに要した時間が短いと熟練していると判断する
等、日常の運転状況からも運転者の熟練度や癖のデータ
を積み重ねていく。この情報は前記記録媒体に記録され
ていく。前記指示タイミング評定装置に、前述した運転
者のデータ蓄積機能を担わせるために前記指示タイミン
グ評定装置にはインジケータ等の運転機器の操作情報と
軌跡情報も入力できるようになっている。
【0010】本発明請求項2に対応する実施例の構成を
図2に示す。請求項1に加えて、他人情報記録媒体(1
0)とその記録媒体を受け入れるための記録媒体読み取
り書き込み装置(9’)と個人差補正フィルタ装置(1
1)が具備されている。他人の運転経験を旨く取り込ん
で安全に効率的に運転を行うためには、まず、他人の運
転経験を自身のカーナビゲーション装置に入力しなけれ
ばならない。これが、前記他人情報記録媒体であり、前
記記録媒体読み取り書き込み装置である。前記個人情報
記録媒体と前記他人情報記録媒体を同一の形式にしてお
けば、自身の個人情報記録媒体がそのまま他の運転者に
とっての他人情報記録媒体となる。しかしながら、個々
の運転者は技量も地域等の経験度もまた癖も違ってい
る。他人の運転経験をそのままカーナビゲーション装置
の指示タイミング情報に用いるのは様々な不具合が想定
される。前記個人差補正フィルタ装置は、他人の運転情
報を自身の運転情報として有効に用いるための変換機能
を担っている。具体的には、他人の情報に各種の重み付
けを行う演算機能を有している。例えば、自身(甲)が
友人(乙)の家に車で行こうとした場合に、乙から乙の
個人情報記録媒体のコピーを借りたとする。甲は乙の個
人情報記録媒体(コピー)を図2の装置の他人情報記録
媒体として扱い、カーナビゲーション装置の指示に従っ
て乙の家に向かって車を出発させる。まず、カーナビゲ
ーション装置は経路を決定しなければならない。経路決
定に際しては、甲が熟練している地域を経由すること
と、乙の家の周辺では乙が好んで通る経路を経由するこ
との両方を考慮して決めるのが好ましい。甲がどの地域
が熟知しているかは甲自身の個人情報記録媒体から読み
取ることができる。乙が好んで通る経路は前記他人情報
記録媒体から読み取ることができる。この2つの情報に
適切な重み付けを行うのが前記個人情報差補正フィルタ
装置の第1の機能である。甲自身の不案内のレベルを地
域ごとに数値化しておいて、その数値を重み付け係数と
して、乙の過去の経路に掛け合わせる手法もその一例で
ある。前記個人情報差補正フィルタ装置の第2の機能
は、指示タイミングの再判断機能である。指示タイミン
グ再判断の一例としては甲の個人情報記録媒体に記録さ
れている指示タイミングと乙の同様の指示タイミングの
和を取ることで、きめ細かい指示をだすように判断する
ことが挙げられる。指示タイミング再判断の第2の例と
しては、例えば、甲が初心者運転者で乙がベテラン運転
者の場合には、指示タイミングは乙の指示タイミングに
は従わずに頻繁に指示する。
【0011】前記他人情報記録媒体としては、「初心者
運転者のための、夏休みに東京都内から軽井沢に彼女と
ドライブするためのナビゲーション情報」といったよう
に特定の運転技量者と同乗車と特定の地域を対象に作成
された記録媒体の場合もある。上記例では、初心者運転
者対象なので記録されている誘導経路は車線変更が難し
い道路や車線変更を頻繁に行う経路を避ける配慮がなさ
れており、車両感覚の必要な狭い路地も避けるといった
配慮もなされている。さらに、夏休みという渋滞が予想
される時期であることも考慮されて経路が決定されてい
る。「彼女とのドライブ」に便利なように経路付近の喫
茶店やレストラン、行楽スポットと各営業時間や電話番
号等の情報も備えており、昼食時間帯には推薦レストラ
ン情報が出力されるサービス機能も備えてある。このよ
うな他人情報記録媒体を該当者が購入すれば前記個人情
報差補正フィルタ装置の機能を低下もしくは用いずにカ
ーナビゲーションが行える。上記例の他人情報記録媒体
の条件が一部該当しない例として、例えばベテラン運転
者が用いた場合には、前記個人情報差補正フィルタ装置
の機能を発揮させて運転者自身に適した指示タイミング
で指示を出力させることができる。
【0012】本発明請求項3に対応する実施例を図3を
用いて説明する。図2の構成図との違いは、図2におい
ては他人情報記録媒体(10)と記録媒体読み取り書き
込み装置(9’)であったところが教習情報記録媒体
(12)とその記録媒体読み取り書き込み装置(9”)
となっていることと、強制操作装置(13)が具備され
ていることである。本装置を用いることで自動車教習を
安全で効果的に行うことができる。従来の自動車教習は
初心者運転者が、教習所内または一般道路、高速道路に
おいて、助手席に教官またはベテラン運転者を乗せて、
走行していた。助手席の教官またはベテラン運転者は初
心者が不足している安全運転のための技術と経験を補う
ために、四方に目を配り危険を予知して初心者に適切な
指示を与えなければならない。助手席の教官またはベテ
ラン運転者は初心者の技術向上や判断の適合化のための
指導も同時に行わなければならないので相当の負担を強
いられていた。図3に示す本発明の装置はこのような教
習活動の安全性と効率を高めることができる。前記教習
情報記録媒体には走行経路と各地点での指導項目を詳細
に記録しておく。例えば、教習所敷地から一般道路へ出
所する地点では、歩行者の有無を左右確認するように音
声で指示を行う。図3では省略しているが、本装置では
実際に運転者(初心者運転者)が左右を確認したことを
運転者視点確認のためのCCDカメラを用いて確認す
る。本発明の装置では前記強制操作装置を備えており、
もしも運転者が左右確認を怠っている場合にはアクセル
ペダルを踏み込んでも自動車が前進しない仕組みとなっ
ている。左右確認を怠っている場合には再度確認を促
し、同時に前記個人情報記録媒体に左右確認不履行の旨
を記録する。実際に教習のために走行させるコースにつ
いては個人情報記録媒体に書き込まれている情報と、教
習情報記録媒体に書き込まれている情報とを前記個人差
補正フィルタ装置で演算処理することで決定する。教習
を開始しても、その運転者が例えば前述した左右確認不
履行を何度も繰り返すようでは大変危険である。このよ
うな場合にはその危険度に応じて、走行を即中断させて
別の運転者(例えば教官)が運転して教習所に引き返す
べきであったり、走行を短縮させてその運転者(初心
者)自身に運転させて引き返すべきであったりする。本
発明の装置では、左右確認不履行や踏切一時停止不履
行、信号無視、速度オーバといった危険行為に対して、
その危険度に応じて重み付けして個人情報記録媒体に記
録するとともに、前記個人差補正フィルタ装置でその危
険度を積算して、一定の危険度を超えた場合には走行の
短縮や中断を判断する。この判断に基いて、誘導指示の
変更で済む範囲ならば誘導の変更を行い、強制的に走行
を中断させる場合には、前記強制操作装置が作動して停
止ライトの点灯と停止可能ゾーンへの誘導(場合によれ
ば強制的に自動車を走行)をして停止させる。この状況
は無線装置(図3では省略して描いていない)でモニタ
しており、前記位置認識装置で認識した位置まで代行運
転者を派遣する。
【0013】上述した教習用のカーナビゲーション装置
の使い方としては従来の教官等が助手席に同乗しての教
習に補助的に使用しても良いし、教官等を省いて本装置
のみで教習を行うことも可能である。教習用として用い
なくても、初心者が安全に走行するための補助装置とし
ても良い。社用車を社員に使用させる場合に図3で示し
た構成の本発明の装置を用いることで、個々の社員(運
転者)の危険度(災害ポテンシャル)を知ることができ
る。この情報を用いることで災害ポテンシャルの高い社
員には運転を控えさせて災害ポテンシャルを下げること
ができる。また、本装置を備えた自動車を運転すること
で運転者が安全運転、効率的な運転を心がける効果もあ
る。別の使い方としては、速度制限オーバをしないよう
に本発明の装置を用いることもできる。予め各道路の制
限速度を記録しておくことで、道路毎に変わる制限速度
に応じて、前記強制操作装置で速度を制限してしまう。
時刻によって、例えば、バスレーンなどの侵入禁止車線
が時間帯によって設定されている場合にはその情報も前
記教習情報記録装置に記録しておき、侵入禁止車線へ入
らないように誘導する。このように、本発明の装置は単
に教習に用いるだけではなく、安全走行や違反行為を未
然に防ぐためにも用いることができる。
【0014】
【発明の効果】本発明のカーナビゲーション装置は、運
転者自身の技量や土地勘や癖といった個人の状況に応じ
て進行方向の指示や経路周辺情報等を的確に出力するこ
とができるので、いかなる運転者にも効率的で安全に運
転させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】は本発明請求項1に対応した実施例の構成図で
ある。
【図2】は本発明請求項2に対応した実施例の構成図で
ある。
【図3】は本発明請求項3に対応した実施例の構成図で
ある。
【図4】は従来例の構成図である。
【符号の説明】
1と1’はナビゲーション演算部、2は位置認識装置、
3は表示装置、4は音声出力装置、5は指示タイミング
設定装置、6は指示要求装置、7は指示タイミング評定
装置、8は個人情報記録媒体、9と9’と9”は記録媒
体読み取り書き込み装置、10は他人情報記録媒体、1
1は個人差補正フィルタ装置、12は教習情報記録媒
体、13は強制操作装置である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カーナビゲーション装置において、ナビゲ
    ーション演算部(1’)、位置認識装置(2)に加え
    て、指示タイミング設定装置(5)、指示要求装置
    (6)、指示タイミング評定装置(7)および、個人情
    報記録媒体(8)と記録媒体読み取り書き込み装置
    (9)を具備していることを特徴とするカーナビゲーシ
    ョン装置。
  2. 【請求項2】請求項1のカーナビゲーション装置におい
    て、上記具備に加えて他人情報記録媒体(10)とその
    記録媒体を受け入れるための記録媒体読み取り書き込み
    装置(9’)と個人差補正フィルタ装置(11)が具備
    されていることを特徴とするカーナビゲーション装置。
  3. 【請求項3】請求項1のカーナビゲーション装置におい
    て、上記具備に加えて教習情報記録媒体(12)とその
    記録媒体を受け入れるための記録媒体読み取り書き込み
    装置(9”)と個人差補正フィルタ装置(11)と強制
    操作装置(13)が具備されていることを特徴とするカ
    ーナビゲーション装置。
JP32096195A 1995-11-01 1995-11-01 カーナビゲーション装置 Pending JPH09128689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32096195A JPH09128689A (ja) 1995-11-01 1995-11-01 カーナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32096195A JPH09128689A (ja) 1995-11-01 1995-11-01 カーナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09128689A true JPH09128689A (ja) 1997-05-16

Family

ID=18127234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32096195A Pending JPH09128689A (ja) 1995-11-01 1995-11-01 カーナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09128689A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000310535A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Alpine Electronics Inc 車載情報機器設定装置
JP2003294453A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Railway Technical Res Inst 運転支援システム
JP2004257825A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Nissan Motor Co Ltd ナビゲーションシステム
JP2006113918A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Fujitsu Ten Ltd 運転支援装置
JP2006266803A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置
US7197395B2 (en) 2003-04-03 2007-03-27 Mitsubhishi Denki Kabushiki Kaisha Route guidance learning device
JP2007133672A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Toyota Motor Corp 走行支援装置
JP2007178358A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Aisin Aw Co Ltd 経路案内システム及び経路案内方法
US7440830B2 (en) 2003-10-15 2008-10-21 Denso Corporation Driving support system based on driver visual acquisition capacity
WO2014196553A1 (ja) 2013-06-07 2014-12-11 日本碍子株式会社 外部共振器型発光装置
WO2015079939A1 (ja) 2013-11-27 2015-06-04 日本碍子株式会社 外部共振器型発光装置
JP2021047125A (ja) * 2019-09-19 2021-03-25 株式会社 ミックウェア 制御装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000310535A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Alpine Electronics Inc 車載情報機器設定装置
JP2003294453A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Railway Technical Res Inst 運転支援システム
JP2004257825A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Nissan Motor Co Ltd ナビゲーションシステム
US7197395B2 (en) 2003-04-03 2007-03-27 Mitsubhishi Denki Kabushiki Kaisha Route guidance learning device
US7440830B2 (en) 2003-10-15 2008-10-21 Denso Corporation Driving support system based on driver visual acquisition capacity
JP2006113918A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Fujitsu Ten Ltd 運転支援装置
JP4639880B2 (ja) * 2005-03-23 2011-02-23 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーション装置
JP2006266803A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置
JP2007133672A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Toyota Motor Corp 走行支援装置
JP2007178358A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Aisin Aw Co Ltd 経路案内システム及び経路案内方法
WO2014196553A1 (ja) 2013-06-07 2014-12-11 日本碍子株式会社 外部共振器型発光装置
WO2015079939A1 (ja) 2013-11-27 2015-06-04 日本碍子株式会社 外部共振器型発光装置
JP2021047125A (ja) * 2019-09-19 2021-03-25 株式会社 ミックウェア 制御装置
US12013254B2 (en) 2019-09-19 2024-06-18 Micware Co., Ltd. Control device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Vinjé Children as pedestrians: abilities and limitations
JP4530297B2 (ja) ナビゲーション装置及び方法、ナビゲーションプログラム、並びに記憶媒体
JP4753999B2 (ja) ナビゲーション装置
Bellet et al. Difficulties experienced by older drivers during their regular driving and their expectations towards Advanced Driving Aid Systems and vehicle automation
JP4651718B2 (ja) ナビゲーション装置
EP0679282B1 (en) A hazard perception test system
JP4647009B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH09128689A (ja) カーナビゲーション装置
JP2009146185A (ja) 疲労度判定装置
JP4903505B2 (ja) ナビゲーション装置及び方法、ナビゲーションプログラム、並びに記憶媒体。
WO2007032278A1 (ja) 経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
Davis Back Seat Driver: voice assisted automobile navigation
Green Initial on-the-road tests of driver information system interfaces: route guidance, traffic information, IVSAWS, and vehicle monitoring. Final report
JP4812750B2 (ja) 休憩支援装置、休憩支援方法、休憩支援プログラム、およびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP2002303526A (ja) 走行案内装置
WO2007066611A1 (ja) 経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
Sato et al. Modeling and prediction of driver preparations for making a right turn based on vehicle velocity and traffic conditions while approaching an intersection
JP2008286685A (ja) ナビゲーション装置
JP2004325255A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2016189167A (ja) 情報提示装置及び情報提示システム、情報提示方法及び情報提示用プログラム
Nowakowski Navigation system destination entry: The effects of driver workload and input devices, and implications for SAE recommended practice
Hornbeck et al. Highway aesthetics: functional criteria for planning and design
Morris et al. Older driver support system (ODSS) usability and design investigation
JP2010009506A (ja) アドバイス情報提示装置、及びプログラム
JP3809990B2 (ja) 方言解説機能付きナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20040805

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041210

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050617

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02