JPH0912558A - 1,2,4−トリアゾリウム及び1,2,4−トリアゾリンの製法 - Google Patents

1,2,4−トリアゾリウム及び1,2,4−トリアゾリンの製法

Info

Publication number
JPH0912558A
JPH0912558A JP8159900A JP15990096A JPH0912558A JP H0912558 A JPH0912558 A JP H0912558A JP 8159900 A JP8159900 A JP 8159900A JP 15990096 A JP15990096 A JP 15990096A JP H0912558 A JPH0912558 A JP H0912558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
general formula
iii
iiia
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8159900A
Other languages
English (en)
Inventor
Regina Schneider
シュナイダー レギナ
Johann-Peter Dr Melder
メルダー ヨハン−ペーター
Joaquim Henrique Teles
ヘンリケ テーレス ヨアキム
Carsten Groening
グレーニング カールステン
Klaus Dr Ebel
エーベル クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH0912558A publication Critical patent/JPH0912558A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • C07D249/101,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D249/12Oxygen or sulfur atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 1,2,4−トリアゾリウム塩Ia及び1,
2,4−トリアゾリンIbの製造方法を提供する。 【解決手段】 下記式II のアミドラゾンと、下記式III R−COOH III のカルボン酸又はこの酸の官能基誘導体(IIIa)と
を反応させ、IIIもしくはIIIaから、所望の場合
には、その他のアニオンと交換することができるアニオ
ンAが生じ、生じた化合物Iaを、その反応混合物から
単離せずに、下記式IV: X−Y−R IV [式中、Xは、水素、アルカリ金属原子又はアルカリ土
類金属原子の等価物を表す]の化合物と反応させること
を特徴とする、下記式IaもしくはIbの1,2,4−
トリアゾリウム塩及び1,2,4−トリアゾリンの製
法。 [式中、R、R、R、Rは、有機基、Rは、
水素又は有機基、Aは、陰イオンの等価物、Yは、酸素
又はイオウを示す]

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般式Iaもしく
はIb:
【0002】
【化4】
【0003】[式中、置換基は、次の意味を有する:
1、R2、R3、R5は、有機基であり、その際、R2
びR3は、5〜8員の環に結合していてよく、R4は、水
素又は有機基であり、Aは、陰イオンの等価物であり、
Yは、酸素又はイオウである]の1,2,4−トリアゾ
リウム塩及び1,2,4−トリアゾリン(Triazoline)の
新規製法に関する。
【0004】更に、本発明は、アミドラゾンIIの新規
製法に関する。
【0005】
【従来の技術】トリアゾリウム塩の製造のために、例え
ば、相応するトリアゾールチオンから、硝酸又は過酸化
水素を用いる酸化的脱硫による1,3,4−トリ置換さ
れた1,2,4−トリアゾリウム塩から出発する[R.Wal
entowski, H.W.Wanzlick, Z.Naturforsch. B, 25, 1421
(1970); H.G.O.Becker et al., J.Prakt. Chem., 330,3
25(1988),]、又はイミン又は窒素含有複素環(例えばピ
リジン)とアルコキシジアゼニウム塩(Alkoxydiazenium
salz)との反応によるトリアゾリウム塩から出発する[S.
Huenig et al., Chem. Ber. 102, 3159(1969);英国特許
(GB−A)第1118426号明細書]、又は1,
3,4−オキサジアゾリウム塩と1級アミンとの反応に
よる1,2,4−トリアゾリウム塩から出発する(G.V.B
oyd, J.Chem.Soc.C, 409, 1971)、種々異なる合成法が
公知である。
【0006】しかし、これらの方法は比較的複雑で、従
って、工業的規模に適用するためには限定的のみ好適で
あり、かつその限りで、決められた状況下でのみ充分な
結果を伴って、使用可能であるという欠点を有する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の課題
は、トリアゾリウム塩Iaの製造のための簡単で、普遍
的に好適な合成であった。更に、本発明の課題は、トリ
アゾリンIbを、従来に比べて、総じてより経済的な方
法で入手することであった。
【0008】
【課題を解決するための手段】相応して、冒頭に定義さ
れたトリアゾリウム塩Ia及びトリアゾリンIbの製法
を発見し、これは、(a)Iaの製造のために、一般式
II:
【0009】
【化5】
【0010】のアミドラゾンと、一般式III: R4−COOH III のカルボン酸又はこの酸の官能基誘導体(IIIa)と
を反応させ、その際、IIIもしくはIIIaから、所
望の場合には、その他のアニオンと交換することができ
るアニオンAが生じ、かつ(b)Ibの製造のために、
化合物Iaを、その反応混合物から単離せずに、一般式
IV: X−Y−R5 IV [式中、Xは、水素、アルカリ金属原子又はアルカリ土
類金属原子の等価物を表す]の化合物と反応させること
を特徴とする。
【0011】アミドラゾンIIは、一部で公知である
か、又は自体公知の方法で入手することができる。有利
には、先ず、例えば、P.Nuhn et al.; Pharmazie, 48,
340 (1993), D.G.Neilson et al. Chem.Rev. 70 151 (1
970)中に詳説されているように、カルボン酸塩化物:R
2−CO−Cl(VI)及び1級アミン:R3−NH
2(VII)から、相応するカルボン酸アミド(VII
I)を製造し、かつ塩素化剤、例えば、五塩化リン又は
塩化チオニルを用いて、塩化イミドイル(IX)に移行さ
せ、これを、ヒドラジンXと反応させて、所望のアミド
ラゾン(II)にするとよい。
【0012】アミドラゾン(II)への反応工程は、次
のように図示することができる:
【0013】
【化6】
【0014】予期せずに、この一連の反応の中間段階V
III及びIXを、その反応混合物から単離する必要が
無く、これにより、IaもしくはIbに至るVI、VI
I及びXから出発する全方法は、かなり簡略化されるこ
とを発見した。
【0015】カルボン酸アミドの製造のために、不活性
溶剤、例えばトルエン、キシレン、ジメチルホルムアミ
ド又はジメチルスルホキシドを併用するとよい。遊離す
るハロゲン化水素は、再び直接、排出するか、又は3級
窒素塩基、例えば、トリエチルアミン、ピリジン又はN
−メチルピロリドンと結合させることができる。−20
℃〜150℃、0℃〜100℃で、操作するのが有利で
ある。
【0016】次いで、カルボン酸アミドを、好適な塩素
化剤、例えば塩化チオニル又は五塩化リンを用いて、前
記の不活性溶剤中で反応させて、塩化イミドイルにす
る。−20℃〜100℃、特に0℃〜80℃で、操作す
るのが有利である。
【0017】これに続いて、濃縮された反応溶液を、生
じるハロゲン化水素及びヒドラジンの捕集のための塩基
性成分、例えばトリエチルアミンの存在下に、有利には
不活性溶剤、例えばテトラヒドロフラン、ジオキサン又
はジメチルスルホキシド中で反応させて、所望のアミド
ラゾン(II)にする。−20℃〜100℃、特に0℃
〜80℃で、操作するのが有利である。
【0018】反応の終了後に、濃縮された溶液を酸水溶
液、例えば酢酸で処理することにより、アミドラゾン
を、有利に、結晶化により単離する。
【0019】従来の観察では、アミドラゾンIIのこの
製法の良好な成功は、基R1〜R3の性質と全く関係がな
い。
【0020】従って、これらの基は、原則的に、任意の
有機基であってよいが、IaもしくはIbの特性に関し
て、次の基が有利である: − 1〜30個のC−原子を有する飽和及び不飽和脂肪
族基、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、s−ブチル、ペ
ンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、n−ドデシル及
びステアリル、ビニル及びアリル並びにエチニル及びプ
ロピニル − 5〜7の員数を有する飽和及び不飽和環式脂肪族
基、例えば、シクロペンチル、シクロペンテニル、シク
ロヘキシル及びシクロヘキセニル − 7〜30個のC−原子を有する芳香脂肪族基、例え
ば、ベンジル、2−フェニルエチル、1−及び2−ナフ
チルメチル及びフェナントリルメチル − 同素−及び複素環式芳香族基、例えば、フラニル、
チエニル、ピロリル、イミダゾリニル、ピリジニル、キ
ノリニル及びアクリジニル、フェニル、ナフチル、アン
トリル及びフェナントリル。
【0021】R2及びR3は、相互に結合していてもよ
く、その結果、この場合、他の簡単なアミド(VII
I)と同様に、直接、合成中で使用することができるラ
クタムである。このようなラクタムは、例えば、2−ピ
ラジノン 、2−ピリジノン、2−ピロリドンである。
【0022】全ての基R1〜R3は、その側に置換基、例
えば、フッ素、塩素、臭素、シアン、ニトロ及びヒドロ
キシルを有してよいか、又はヘテロ原子、例えば酸素に
より中断されていてよい。
【0023】Iaの製造のために、IIを、本発明によ
り有利に、カルボン酸:R4−COOHと反応させ、そ
の際、直接、酸のトリアゾリウム塩が得られる:
【0024】
【化7】
【0025】原則的に、基R4としては、水素又は殊
に、基R1〜R3に挙げられたような任意のC−有機基が
これに該当する。しかし、Ibの特性に関して、基R4
としては、水素及びヒドロキシメチルが有利である、即
ち、この場合には、ギ酸もしくはグリコール酸が、環化
のために役に立つ。
【0026】遊離のカルボン酸IIIの代わりに、その
官能基誘導体IIIa、例えば、カルボン酸塩化物、−
エステル、−アミド及び−無水物も使用することができ
る。
【0027】塩化物から出発すると、閉環反応で、塩化
水素1モルが分離され、その際、直接、塩化トリアゾリ
ウム(A=Cl)が得られる。無水物の場合にも同様で
ある。エステル(IIIa)を、反応成分として選択す
る場合には、付加的に、鉱酸HA、例えば塩化水素又は
過塩素酸を添加し、かつ反応混合物から生じるアルコー
ルの連続的な分離除去を、例えば共沸蒸留により行う。
【0028】有利な1実施形では、閉環反応を、無水物
IIIaで行うか、又は酸III又はその官能基誘導体
を使用する場合には、閉環反応の際に、カルボン酸:R
4−COOHと比べて、より僅かに反応するその他のカ
ルボン酸の無水物の存在下に行う。例えば、酸IIIと
してのギ酸の場合には、ほぼ当モル量の無水酢酸を併用
するとよく、酢酸の場合には、例えばプロピオン酸無水
物を併用するとよい。
【0029】IIとIIIもしくはIIIaとの反応
を、不活性溶剤、例えばテトラヒドロフラン、ジオキサ
ン又はジメチルスルホキシド中で、0℃〜120℃の温
度で行うのが有利である。
【0030】この場合に、IIIもしくはIIIaの溶
液を予め装入し、かつこれに、進行する反応に従って、
IIを添加するのが有利である。濃縮された反応溶液か
ら、Iaを、結晶化により得ることができる。この塩
は、そのアニオンが、難溶性の塩をもたらす酸HA’を
添加することによる特に簡単な方法で生じる。
【0031】このような酸のアニオンA’は、例えばア
セテート、クロリド、ブロミド並びに特に、ペルクロレ
ートである。
【0032】これに対して、トリアゾリンIbを製造し
たい場合には、トリアゾリウム塩Iaを、その反応混合
物から単離せずに、直接、化合物IVと反応させる。
【0033】この反応でも、基R5の性質は、原則的に
なんらの役割も持たないので、この場合、基R1〜R3
種類のための一般的な推奨が当てはまる。
【0034】しかし、主として所望のトリアゾリンIb
に関して、水素、ヒドロキシメチル又は1,2のジヒド
ロキシエチルが、基R4として有利である。
【0035】Yは、一般に、酸素であるのが有利であ
り、基Xでは、水素、ナトリウム及びカリウムが有利で
ある。
【0036】トリアゾリンIb及びその前駆物Iaは、
アルデヒドからアシロインを製造するための触媒とし
て、多大な工業的重要性を有する。詳細は、例えば、ヨ
ーロッパ特許(EP−A)第587044号明細書から
得られる。
【0037】例1 N1,N3−ジフェニルベンズアミドラゾンの製造 塩化ベンゾイル140.6g(1モル)及びトルエン1
000mlからなる懸濁液に、5℃で、90分かけて、
アニリン93.1g(1モル)を添加し、その後、還流
下に12時間加熱し、その際、生じた塩化水素を除去し
た。こうして得られた溶液に、25℃で、塩化チオニル
356.9g(3モル)を添加し、引き続き、この混合
物を、還流下に、80℃で7時間保持し、その後、過剰
の塩化チオニル並びにトルエンを、1ミリバールで留去
した。
【0038】残留物を、テトラヒドロフラン(THF)
1000ml中に入れ、これに、トリエチルアミン15
1.8g(1.5モル)を添加し、その後、5℃で、1
時間かけてフェニルヒドラジン108.1g(1モル)
を添加した。
【0039】この混合物を、20℃で12時間撹拌し、
濃縮させ、かつ2%酢酸1800mlを添加すると、ジ
フェニルベンズアミドラゾンが、淡黄色の沈殿物として
沈殿し、これを濾別し、かつメタノール及び水で洗浄し
た。
【0040】この生成物(融点=176℃)の収率は、
60%である。
【0041】例2 ギ酸/無水酢酸を用いる5−メトキシ−1,3,4−ト
リフェニル−1,2,4−(5H)のトリアゾリンの製
造 無水酢酸1100g及びギ酸630gからなる混合物
に、N1,N3−ジフェニルベンズアミドラゾン220g
(0.75モル)を添加し、その後、このグリセリド
を、25℃で12時間撹拌した。溶剤の除去の後に、黄
色の粘性樹脂346gが残留した。この樹脂を、メタノ
ール1000ml中に溶かした後に、氷冷下に、30%
ナトリウムメチレート溶液750ml(4モル)を添加
し、これを、更に2時間撹拌した。固体を吸引濾過し、
メタノールで洗浄し、メタノールから再結晶させた。5
−メトキシ−1,3,4−トリフェニル−1,2,4−
(5H)−トリアゾリンが、74%の収率で、淡黄色結
晶固体として得られた(融点:114℃)。
【0042】例3 ギ酸を用いる5−メトキシ−1,3,4−トリフェニル
−1,2,4−(5H)−トリアゾリンの製造 ギ酸373g(8.10モル)中に、N1,N3−ジフェ
ニルベンズアミドラゾン148g(0.51モル)を溶
かし、かつこの混合物を、還流下に16時間撹拌した。
減圧下、50℃での過剰のギ酸の除去の後に、トルエン
500mlを添加し、かつギ酸の残量を共沸的に留去し
た。残った黄色の粘性樹脂を、メタノール1000ml
中に溶かした。氷冷下に、この混合物に、30%ナトリ
ウムメチレート溶液266g(1.48モル)を添加
し、その後1時間撹拌した。固体を濾過し、その母液を
濃縮させ、その際生じる沈殿物を主量と合わせた。メタ
ノールからの再結晶化の後に、5−メトキシ−1,3,
4−トリフェニル−1,2,4−(5H)−トリアゾリ
ンが、淡黄色結晶固体として、61%の収率で得られた
(融点:114℃)。
【0043】例4 ギ酸/無水酢酸を用いる1,3,4−トリフェニル−
1,2,4−トリアゾリウムペルクロレートの製造 無水酢酸43g及びギ酸24gからなる混合物に、
1,N3−ジフェニルベンズアミドラゾン10g(35
ミリモル)を添加し、25℃で12時間撹拌した。50
℃/30ミリバールでの溶剤の除去の後に、蜂蜜色の残
留物に、過塩素酸35mlを添加し、かつ1時間、後撹
拌した。水100mlの添加の後に、固体を濾別し、水
及びメタノールで洗浄した。1,3,4−トリフェニル
−1,2,4−トリアゾリウムペルクロレートが、淡黄
色の固体として、80%の収率で得られた(融点:22
5℃)。
【0044】例5 ギ酸を用いる1,3,4−トリフェニル−1,2,4−
トリアゾリウムペルクロレートの製造 酢酸21g、ギ酸24g及びN1,N3−ジフェニルベン
ズアミドラゾン10g(35ミリモル)からなる混合物
を、110℃で12時間撹拌した。50℃/30ミリバ
ールでの溶剤の除去の後に、粘稠な残留物に、過塩素酸
35mlを添加し、1時間、後撹拌し、かつ例4と同様
に後処理した。1,3,4−トリフェニル−1,2,4
−トリアゾリウムペルクロレートが、淡黄色固体とし
て、69%の収率で得られた(融点:225℃)。
【0045】例6 1,3−ジフェニル−4−(4−ニトロフェニル)−
1,2,4−トリアゾリウムペルクロレートの製造 無水酢酸43g、ギ酸24g及びN1−フェニル−N3
(4−ニトロフェニル)−ベンズアミドラゾン10g
(30ミリモル)からなる混合物を、先ず、25℃で1
2時間、その後、還流下に2時間撹拌した。例4と同様
の後処理により、1,3−ジフェニル−4−(4−ニト
ロフェニル)−1,2,4−トリアゾリウムペルクロレ
ートが、無色の結晶として、75%の収率で得られた
(融点:305℃)。
【0046】例7 1,4−ビス−(2,6−ジメチルフェニル)−3−フ
ェニル−1,2,4−トリアゾリウムペルクロレートの
製造 THF150ml中の(2,6−ジメチルフェニル)−
ヒドラジン110ミリモル及びトリエチルアミン250
ミリモルからなる溶液に、25℃で、徐々に、THF7
5ml中のN−(2,6−ジメチルフェニル)−ベンズ
イミドイルクロリド100ミリモルの溶液を滴加した。
25℃での2.5時間の撹拌の後に、溶剤を除去し、油
状の残留物を、ジクロロメタン中に入れ、不溶のトリエ
チルアンモニウムヒドロクロリドを濾別し、かつジクロ
ロメタン溶液を水で洗浄した。硫酸ナトリウム上での乾
燥の後に、溶剤を除去した。このアミドラゾン粗製生成
物50ミリモルに、無水酢酸180ミリモル及びギ酸2
25ミリモルの混合物を添加した。この溶液を、100
℃で20時間撹拌し、過剰のギ酸もしくは無水酢酸を留
去し、かつ残留物を、35%過塩素酸20mlと共に1
2時間撹拌した。生じた固体を吸引濾過し、かつ水、1
−ブタノール及び石油エーテルで洗浄した。1,4−ビ
ス−(2,6−ジメチルフェニル)−3−フェニル−
1,2,4−トリアゾリウムペルクロレートが、無色粉
末として、64%の収率で得られた(融点:271
℃)。
【0047】例8 1,4−ビス(3,5−ジクロルフェニル)−3−フェ
ニル−1,2,4−トリアゾリウムペルクロレートの製
造 THF150ml中の(3,5−ジクロルフェニル)−
ヒドラジン110ミリモル及びトリエチルアミン250
ミリモルからなる溶液に、20℃で、徐々に、THF7
5ml中のN−(3,5−ジクロルフェニル)−ベンズ
イミドイルクロリド100ミリモルの溶液を滴加した。
20℃での2.5時間の撹拌の後に、溶剤を除去し、油
状の残留物を、ジクロロメタン中に入れ、不溶のトリエ
チルアンモニウムヒドロクロリドを濾別し、かつジクロ
ロメタン溶液を水で洗浄した。更なる反応を、例7と同
様に行った。1,4−ビス−(3,5−ジクロルフェニ
ル)−3−フェニル−1,2,4−トリアゾリウムペル
クロレートが、無色粉末として、48%の収率で得られ
た(融点:245℃)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヨアキム ヘンリケ テーレス ドイツ連邦共和国 ルートヴィッヒスハー フェン マックスシュトラーセ 65 (72)発明者 カールステン グレーニング ドイツ連邦共和国 マンハイム モースバ ッハー シュトラーセ 29 (72)発明者 クラウス エーベル ドイツ連邦共和国 ラムペルトハイム ク ラニヒヴェーク 23

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式IaもしくはIb: 【化1】 [式中、置換基は、次の意味を有する:R1、R2、R3
    5は、有機基であり、その際、R2及びR3は、5〜8
    員の環に結合していてよく、 R4は、水素又は有機基であり、 Aは、陰イオンの等価物であり、 Yは、酸素又はイオウである]の1,2,4−トリアゾ
    リウム塩及び1,2,4−トリアゾリンの製法におい
    て、 (a)Iaの製造のために、一般式II: 【化2】 のアミドラゾンと、一般式III: R4−COOH III のカルボン酸又はこの酸の官能基誘導体(IIIa)と
    を反応させ、その際、IIIもしくはIIIaから、所
    望の場合には、その他のアニオンと交換することができ
    るアニオンAが生じ、かつ (b)Ibの製造のために、化合物Iaを、その反応混
    合物から単離せずに、一般式IV: X−Y−R5 IV [式中、Xは、水素、アルカリ金属原子又はアルカリ土
    類金属原子の等価物を表す]の化合物と反応させること
    を特徴とする、一般式IaもしくはIbの1,2,4−
    トリアゾリウム塩及び1,2,4−トリアゾリンの製
    法。
  2. 【請求項2】 IIとIIIもしくはIIIaとの反応
    を、環化反応で、化合物IIIもしくはIIIaに比べ
    てより僅かに反応するカルボン酸無水物(V)の存在下
    に行う、請求項1に記載の化合物Iaの製法。
  3. 【請求項3】 式中の基R4が、水素、ヒドロキシメチ
    レン基又は1,2−ジヒドロキシエチレン基を表すよう
    な化合物Ia及びIbの製造に適用される、請求項1又
    は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 アミドラゾンIIの製法において、一般
    式VI: R2−COCl VI の酸塩化物を、不活性有機溶剤中で、一般式VII: NH2−R3 VII のアミンと反応させて、アミドVIII: R2−CO−NH−R3 VIII にし、これを単離せずに、塩素化剤を用いて、塩化イミ
    ドイルIX: 【化3】 に移行させ、IXを、過剰の塩素化剤の除去の後に、ヒ
    ドラジンX: R1−NH−NH2 X 及び3級窒素化合物と反応させて、IIにし、かつII
    を、自体公知の方法で反応混合物から単離する、請求項
    1に記載のアミドラゾンIIの製法。
JP8159900A 1995-06-22 1996-06-20 1,2,4−トリアゾリウム及び1,2,4−トリアゾリンの製法 Withdrawn JPH0912558A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19522715.8 1995-05-22
DE19522715A DE19522715A1 (de) 1995-06-22 1995-06-22 Verfahren zur Herstellung von 1,2,4-Triazoliumsalzen und 1,2,4-Triazolinen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0912558A true JPH0912558A (ja) 1997-01-14

Family

ID=7765012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8159900A Withdrawn JPH0912558A (ja) 1995-06-22 1996-06-20 1,2,4−トリアゾリウム及び1,2,4−トリアゾリンの製法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5840894A (ja)
EP (1) EP0749965B1 (ja)
JP (1) JPH0912558A (ja)
DE (2) DE19522715A1 (ja)
ES (1) ES2140758T3 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19814801A1 (de) * 1998-04-02 1999-10-07 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von 1,3,4-trisubstituierten 1,2,4-Triazoliumsalzen
US7745635B1 (en) * 2003-06-16 2010-06-29 Drake Greg W Energetic ionic salts

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH461519A (de) * 1965-06-03 1968-08-31 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Triazoliumsalzen
GB1118428A (en) * 1965-07-27 1968-07-03 Continental Gummi Werke Ag Improved belted tyre
DE4230466A1 (de) * 1992-09-11 1994-03-17 Basf Ag Verfahren zur katalytischen Herstellung von Kondensationsprodukten des Formaldehyds

Also Published As

Publication number Publication date
ES2140758T3 (es) 2000-03-01
US5840894A (en) 1998-11-24
DE19522715A1 (de) 1997-01-02
EP0749965A1 (de) 1996-12-27
EP0749965B1 (de) 1999-11-24
DE59603698D1 (de) 1999-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3670314B2 (ja) 1−置換−5(4h)−テトラゾリノン類の製造方法
JPH0912558A (ja) 1,2,4−トリアゾリウム及び1,2,4−トリアゾリンの製法
JPWO2003106434A1 (ja) ピリミジン化合物の製造方法
US5663365A (en) Process for the preparation of pyrazolones
EP0082523B1 (en) Intermediates for the preparation of 4-phenyl-1,3-benzodiazepins and methods for preparing the intermediates
JPH06340622A (ja) ベンジルコハク酸誘導体の製造方法およびその製造中間体
JP4551763B2 (ja) 3,4−ジクロロ−n−(2−シアノフェニル)−5−イソチアゾールカルボキサミドの製造方法
JPH0234942B2 (ja)
JP4323032B2 (ja) 3−ニトロ−2−(N−t−ブトキシカルボニル)アミノ安息香酸エステル類の製造法およびその製造中間体
JP3085513B2 (ja) 5−クロロ−4−ヒドロキシ−6−メチルピリミジンの製法
US4461728A (en) Preparation of 4-phenyl-1,3-benzodiazepins
JP3261454B2 (ja) ケテンイミン化合物の製造方法
JPH07267950A (ja) 5−クロロ−n−(4,5−ジヒドロ−1h−イミダゾール−2−イル)−2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−アミン又はその酸付加塩の製造方法
JPH06340623A (ja) ベンジルコハク酸誘導体の製造方法およびその製造中間体
JP3038380B1 (ja) ケテンイミン化合物の製造方法
JPH07258234A (ja) 1,3,4−オキサジアゾール−2(3h)−チオン類の製造法
JPH0525876B2 (ja)
JP3013760B2 (ja) 4−ヒドロキシ−2−ピロリドンの製法
Li et al. Asymmetric synthesis and absolute stereochemistry of 4, 4-bis-(trifluoromethyl) imidazoline based ACAT inhibitors
JP2675924B2 (ja) アミノケトン類の製造方法
JPH0344375A (ja) 5―ヒドロキシピラゾール類の製造法
JPH0234943B2 (ja)
RU2292339C1 (ru) Способ получения амидов 5-амино-1,2,4-триазол-3-илкарбоновых кислот
KR810000815B1 (ko) 4-벤조일피라졸 유도체 및 그의 알루미늄염의 제조법
JPH0244470B2 (ja) 1*2*33toriazoorujudotainoseizohoho

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030902