JPH09124413A - 植物のフィトファソジェニック菌の防除方法 - Google Patents

植物のフィトファソジェニック菌の防除方法

Info

Publication number
JPH09124413A
JPH09124413A JP8200955A JP20095596A JPH09124413A JP H09124413 A JPH09124413 A JP H09124413A JP 8200955 A JP8200955 A JP 8200955A JP 20095596 A JP20095596 A JP 20095596A JP H09124413 A JPH09124413 A JP H09124413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active compound
dithiocarbamate
alkyl
ethylenebis
zinc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8200955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2999962B2 (ja
Inventor
Daniel Louis Loughner
ダニエル・ルイス・ラクナー
Enrique Luis Michelotti
エンリク・ルイス・ミケロッティ
Willie Joe Wilson
ウイリー・ジョー・ウィルソン
David Hamilton Young
デビッド・ハミルトン・ヤング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JPH09124413A publication Critical patent/JPH09124413A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2999962B2 publication Critical patent/JP2999962B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having a double or triple bond to nitrogen, e.g. cyanates, cyanamides
    • A01N47/46Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having a double or triple bond to nitrogen, e.g. cyanates, cyanamides containing —N=C=S groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids
    • A01N37/38Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids having at least one oxygen or sulfur atom attached to an aromatic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • A01N47/12Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof containing a —O—CO—N< group, or a thio analogue thereof, neither directly attached to a ring nor the nitrogen atom being a member of a heterocyclic ring
    • A01N47/14Di-thio analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/34Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the groups, e.g. biuret; Thio analogues thereof; Urea-aldehyde condensation products

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高い殺菌活性を有し、少ないN−アセトニル
ベンズアミドの投与量で、フィトファソジェニック菌を
有効に防除する方法の提供。 【解決手段】 植物のフィトファソジェニック菌の防除
方法であって、特定構造を有するN−アセトニルベンズ
アミドである第1の殺菌活性化合物またはその農学上許
容可能な塩の殺菌有効量、並びにマンガン−亜鉛 エチ
レンビス(ジチオカーバメイト)、マンガン エチレン
ビス(ジチオカーバメイト)、亜鉛 アンモニエート
エチレンビス(ジチオカーバメイト)、亜鉛 エチレン
ビス(ジチオカーバメイト)、2−シアノ−N−((エ
チルアミノ)カルボニル)−2−(メトキシイミノ)ア
セタミド、および(E,Z)4−(3−(4−クロロフ
ェニル)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)アクリ
ロイル)モルホリンからなる群から選択される第2の殺
菌活性化合物の殺菌有効量を、植物の種子、植物の茎
葉、または植物の成長媒体に施用する方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は植物のフィトファソジェニック菌
(phytopathogenic fungi)の防除方法に関する。米国
特許5,304,572号は、その中で開示されるN−
アセトニルベンズアミドと他の殺菌性化合物との混合物
を施用することを開示する。米国特許5,304,57
2号に開示されたN−アセトニルベンズアミドと他の選
択された殺菌性化合物との組み合わせの施用が、予想外
にも高い殺菌活性を有し、米国特許5,304,572
号に開示されたものよりも少ないN−アセトニルベンズ
アミドの投与量で、フィトファソジェニック菌を有効に
防除することが見いだされた。
【0002】本発明は、植物のフィトファソジェニック
菌の防除方法であって、
【0003】
【化3】
【0004】[式中、R1およびR3は、それぞれ独立に
ハロまたは(C1−C4)アルキルであり、R2は(C1
4)アルキル、(C2−C4)アルケニル、(C2
6)アルキニル、(C1−C4)アルコキシ、またはシ
アノであり、R4およびR5は独立に水素または(C1
4)アルキルであり、少なくともR4およびR5のひと
つは(C2−C4)アルキルであり、Xはハロ、チオシア
ノ、またはイソチオシアノである]の構造を有する第1
の殺菌活性化合物またはその農学上許容可能な塩の殺菌
有効量、並びにマンガン−亜鉛 エチレンビス(ジチオ
カーバメイト)、マンガン エチレンビス(ジチオカー
バメイト)、亜鉛 アンモニエート(ammoniate) エ
チレンビス(ジチオカーバメイト)、亜鉛 エチレンビ
ス(ジチオカーバメイト)、2−シアノ−N−((エチ
ルアミノ)カルボニル)−2−(メトキシイミノ)アセ
タミド、および(E,Z)4−(3−(4−クロロフェ
ニル)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)アクリロ
イル)モルホリンからなる群から選択される第2の殺菌
活性化合物の殺菌有効量を、植物の種子、植物の茎葉、
または植物の成長媒体に施用する方法を提供する。
【0005】(C1−C4)アルキルは、それぞれの基に
1から4個の炭素原子を有する直鎖または分岐のアルキ
ル基をいい、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロ
ピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、およ
びtert−ブチルを含む。(C2−C4)アルケニル
は、それぞれの基に2から4個の炭素原子を有する直鎖
または分岐のアルケニル基をいい、エテニル、2−プロ
ペニル、2−ブテニル、1−メチルエテニル、2−メチ
ル−2−プロペニルを含む。(C2−C6)アルキニル
は、それぞれの基に2から6個の炭素原子を有する直鎖
または分岐のアルキニル基をいい、エチニル、2−プロ
ピニル、2−ブチニルを含む。
【0006】ハロは、クロロ、フルオロ、ブロモ、およ
びヨードをいう。(C1−C4)アルコキシは、それぞれ
の基に1から4個の炭素原子を有する直鎖または分岐の
アルコキシ基をいい、メトキシ、エトキシ、プロポキ
シ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec
−ブトキシ、およびtert−ブトキシを含む。シアノ
基は、−CN構造を有する基をいう。チオシアノ基は、
−SCN構造を有する基をいう。イソチオシアノ基は、
−NCS構造を有する基をいう。農学上許容可能な塩と
しては、たとえばナトリウム、カリウム、カルシウムお
よびマグネシウム塩のような金属塩、並びにイソプロピ
ルアンモニウム塩のようなアンモニウム塩、トリエチル
スルホニウム塩のようなトリアルキルスルホニウム塩が
あげられる。
【0007】第1の殺菌活性化合物は構造式(1)を有
する単一の化合物であってもよく、またそれぞれが構造
式(1)を有する化合物の混合物であってもよい。構造
式(1)を有する好適な化合物としては、たとえば、N
−[3’−(1’−クロロ−3’−メチル−2’−オキ
ソペンタン]−3,5−ジクロロ−4−メチルベンズア
ミド、N−[3’−(1’−クロロ−3’−メチル−
2’−オキソペンタン]−3,5−ジクロロ−4−エチ
ルベンズアミド、N−[3’−(1’−クロロ−3’−
メチル−2’−オキソペンタン]−3,5−ジクロロ−
4−エトキシベンズアミド、N−[3’−(1’−クロ
ロ−3’−メチル−2’−オキソペンタン]−3,5−
ジクロロ−4−メトキシベンズアミド、N−[3’−
(1’−クロロ−3’−メチル−2’−オキソペンタ
ン]−3,5−ジクロロ−4−シアノベンズアミド、N
−[3’−(1’−クロロ−3’−メチル−2’−オキ
ソペンタン]−3,5−ジブロモ−4−シアノベンズア
ミドがあげられる。
【0008】好ましい態様においては、第1の殺菌活性
化合物はN−[3’−(1’−クロロ−3’−メチル−
2’−オキソペンタン]−3,5−ジクロロ−4−メチ
ルベンズアミド、N−[3’−(1’−クロロ−3’−
メチル−2’−オキソペンタン]−3,5−ジブロモ−
4−シアノベンズアミド、またはそれらの混合物であ
る。より好ましくは、構造式(1)を有するN−アセト
ニルベンズアミド化合物は、N−[3’−(1’−クロ
ロ−3’−メチル−2’−オキソペンタン]−3,5−
ジクロロ−4−メチルベンズアミドである。
【0009】本発明の方法は、任意に生物活性を有する
他の化合物、たとえば殺菌活性化合物、除草活性もしく
は殺虫活性を有する化合物をさらに、植物の種子、植物
の茎葉、または植物の成長媒体に施用することを含む。
【0010】本発明の方法は作物のフィトファソジェニ
ック菌を防除するために有用であり、第1及び第2の殺
菌活性化合物は土壌殺菌剤、種子保護剤、茎葉殺菌剤ま
たはそれらの組み合わせとして施用される。好ましい態
様においては、第1の殺菌活性化合物と第2の殺菌活性
化合物の合計100重量部当たり、第1の殺菌活性化合
物が2から90重量部、好ましくは5から75重量部、
第2の殺菌活性化合物が10から98重量部、好ましく
は25から95重量部の投与量で植物の種子、植物の茎
葉、または植物の成長媒体に施用される。
【0011】土壌殺菌剤としては、第1及び第2の殺菌
活性組成物は1ヘクタール当たり、0.25から5kg
の第1の殺菌活性化合物と0.25から5kgの第2の
殺菌活性化合物の投与量で土壌に加えられ、または土壌
表面に施用される。種子保護剤としては、第1及び第2
の殺菌活性化合物は種子100kg当たり、0.5から
5kgの第1の殺菌活性化合物と0.5から5kgの第
2の殺菌活性化合物の投与量で種子に被覆される。
【0012】茎葉殺菌剤としては、第1及び第2の殺菌
活性化合物は1ヘクタール当たり、0.01から5kg
の第1の殺菌活性化合物と0.05から5kg未満の第
2の殺菌活性化合物の投与量で植物の茎葉に施用され
る。好ましい態様においては、第1の殺菌活性化合物は
1ヘクタール当たり、0.05から0.1kg未満の投
与量で植物の茎葉に施用される。好ましい態様において
は、第2の殺菌活性化合物は1ヘクタール当たり、0.
1から2.0kgの投与量で植物の茎葉に施用される。
第1及び第2の殺菌活性化合物は、たとえば高ガロン量
の液圧スプレー、低ガロン量のスプレー、エアブラス
ト、気圧スプレーおよび微粉のような公知の手段により
茎葉に殺菌性スプレーとして施用することができる。希
釈と施用の程度は使用する装置の種類、施用方法、頻
度、および防除を希望する疾病により変化するが、典型
的には効果的な量は、第1及び第2の殺菌活性化合物の
どちらについても1ヘクタール当たり約0.1から約5
kgであり、好ましくは0.2から2.5kgである。
第1及び第2の殺菌活性化合物は同時にまたは逐次的に
施用することができる。
【0013】好ましい態様においては、第1及び第2の
殺菌活性化合物は、植物成長媒体、植物の種子、植物の
茎葉またはそれらの組み合わせに、第1の殺菌活性化合
物と第2の殺菌活性化合物の混合物を含む組成物として
同時に施用される。
【0014】第1の好ましい態様においては、上記の混
合物は、混合物100重量部当たり、2から50重量
部、より好ましくは5から25重量部の第1の殺菌活性
化合物と、マンガン−亜鉛 エチレンビス(ジチオカー
バメイト)、マンガン エチレンビス(ジチオカーバメ
イト)、亜鉛 アンモニエート エチレンビス(ジチオ
カーバメイト)、亜鉛 エチレンビス(ジチオカーバメ
イト)、およびそれらの混合物からなる群から選択され
る第2の殺菌活性化合物を50から98重量部、より好
ましくは75から95重量部含む。第2の好ましい態様
においては、上記の混合物は、混合物100重量部当た
り、10から90重量部、より好ましくは20から80
重量部の第1の殺菌活性化合物と、2−シアノ−N−
((エチルアミノ)カルボニル)−2−(メトキシイミ
ノ)アセタミドを10から90重量部、より好ましくは
20から80重量部含む。第3の好ましい態様において
は、上記の混合物は、混合物100重量部当たり、10
から90重量部、より好ましくは20から80重量部の
第1の殺菌活性化合物と、(E,Z)4−(3−(4−
クロロフェニル)−3−(3,4−ジメトキシフェニ
ル)アクリロイル)モルホリンを10から90重量部、
より好ましくは20から80重量部含む。
【0015】他の態様においては、第1及び第2の殺菌
活性化合物は、植物の種子、植物の茎葉または植物成長
媒体に逐次的に施用され、2番目に施用される化合物は
1番目に施用された化合物の施用後72時間以内に施用
される。化合物は任意の順序で施用することができる。
すなわち、第1の殺菌活性化合物を施用した後に第2の
殺菌活性化合物を施用してもよいし、第2の殺菌活性化
合物を施用した後に第1の殺菌活性化合物を施用しても
よい。
【0016】本発明の方法はある種のフィトファソジェ
ニック菌の防除に有用であり、特に卵菌類(Oomycete
s)の菌の防除に有用であり、高い殺菌活性と比較的低
い植物毒性を有している。本発明の方法は、特にPhytop
hthora、Plasmopara、Peronospora、Albugo、またはPse
udoperonospora属の卵菌類の防除に有用である。より詳
細にはトマトおよびじゃがいもの疫病、並びに葡萄及び
他の作物のべと病のような疾病を引き起こすこれらの属
の微生物、たとえばPhytophthora infestans、Plasmopa
ra viticola、Pseudoperonospora cubensis のような微
生物に対して有用である。
【0017】前述された目的のために、第1及び第2の
殺菌活性化合物は工業的または純粋な形態で使用するこ
とができ、溶液または配合物として使用することができ
る。化合物は媒体中に溶解されまたは配合され、殺菌剤
として引き続く使用に好適なものとされる。例えば、化
合物は湿潤粉末、乾燥粉末、エマルション濃縮物、粉
剤、粒状配合物、アエロゾル、またはフロアブル(flow
able emulsion concentrates)として配合することがで
きる。そのような配合物においては、化合物は液体キァ
リアまたは固体キャリアで増量され、乾燥時には適当な
界面活性剤が加えられる。湿潤剤、展着剤、分散助剤、
粘着剤、接着剤などの補助剤を農業の慣習にしたがって
加えることが一般に望ましく、特に葉面用噴霧配合物の
場合には好ましい。この技術分野で通常使用されるその
ような補助剤は、ニュージャージー州のMC Publishing
Companyから毎年出版されるMcCutcheon's Emulsifiers
andDetergents、McCutcheon's Emulsifiers and Deterge
nts/Functional Materials、およびMcCutcheon's Functi
onal Materialsに記載されている。
【0018】一般に、本発明において有用な組成物は、
アセトン、メタノール、エタノール、ジメチルホルムア
ミド、およびジメチルスルホキシドのような適当な溶媒
に溶解することができ、そのような溶液は水で希釈する
ことができる。第1の活性化合物と第2の活性化合物と
の合計の溶液中の濃度は1から90%、好ましくは5か
ら50%の範囲で変化させることができる。
【0019】エマルション濃縮物を調製するためには、
本発明で使用される組成物を適当な有機溶剤または混合
溶剤に、第1の活性化合物と第2の活性化合物とを水に
分散させることのできる乳化剤とともに溶解させる。第
1の活性化合物と第2の活性化合物との合計のエマルシ
ョン濃縮物中の濃度は通常10から90%であり、フロ
アブルでは最大75%まで大きくすることができる。ス
プレーに好適な湿潤粉末は、組成物をクレー、無機シリ
ケート、無機カーボネート、およびシリカのような微粉
末固体と混合し、湿潤剤、固着剤、および/または分散
剤をそのような混合物に加えることにより調製すること
ができる。そのような配合物中の第1の活性化合物と第
2の活性化合物との合計の濃度は通常20から98%、
好ましくは40から75%の範囲である。
【0020】粉剤は本発明の組成物、またはそれらの塩
もしくは錯体を、無機物または本質的に無機質の微粉末
不活性固体と混合することにより調製することができ
る。この目的のために有用な不活性物質としては、植物
性の穀粉(batanical flours)、シリカ、シリケート、
カーボネートおよびクレーがあげられる。粉剤を調製す
るための一つの公知の方法は、湿潤粉剤を微粉末キャリ
アで希釈する方法である。一般に、第1の活性化合物と
第2の活性化合物を合計で20から80%含む粉剤濃縮
物(dust concentration)が作られ、引続いて使用濃度
である1から10%に希釈される。
【0021】本発明の効果は、第1の活性化合物と第2
の活性化合物を一緒に使用することにより、それぞれが
別途に使用された場合と比較してより優れた殺菌活性を
示し、殺菌剤の施用間隔を長くすることができることで
ある。本発明方法の使用は、悪天候により所期の施用ス
ケジュールが妨害されるかもしれない時に特に有用であ
る。
【0022】混合物について得られた結果は、Weeds、1
967、15、20-22で、S.R.Colbyにより与えられた式「コ
ルビー式(Colby's Formula)」により、それぞれの化
合物を別個に施用した場合の結果から計算により予測さ
れる値と比較された。以下の実施例においては予測値も
示される。
【0023】実施例1 本発明の方法のフィールドテストをニュージーランドの
サウスオークランド(South Auckland)で行った。試験
用の画地はそれぞれが15メートルの長さである4列
の、Ilam Hardy品種のじゃがいもである。ラ
ンダムのブロックとされた4つの上記画地がそれぞれの
処理について使用された。殺菌剤による処理を7日また
は14日間隔で10週間行った。N−[3’(1’クロ
ロ−3’−メチル−2’−オキソペンタン]−3,5−
ジクロロ−4−メチルベンズアミドを、活性成分23%
のフロアブル配合物として施用した。マンガン−亜鉛
エチレンビス(ジチオカルバメート)を湿潤粉末配合物
(ロームアンド ハース カンパニー製、DITHAN
E M−45、80WP)として施用した。2つの化合
物は前述の方法で別々に施用され、また2つの化合物の
水性タンク混合物として一緒に施用された。自然に感染
した疾病の評価を、2つの真ん中の列の植物について、
最初の処理の後5、6、7、8、9、10および11週
において行った。N−[3’(1’クロロ−3’−メチ
ル−2’−オキソペンタン]−3,5−ジクロロ−4−
メチルベンズアミドによる処理、マンガン−亜鉛 エチ
レンビス(ジチオカルバメート)による処理、および2
つの化合物の混合物による処理を行い、施用化合物を
「化合物」として、施用された化合物の投与量を1ヘク
タール当たりの活性成分のグラム数で「投与量(g/ヘ
クタール)」として、施用間隔を日数で「施用間隔
(日)」として、各評価間隔における疾病防除価%の結
果を「防除価%」として表1に示した。混合物による結
果は、コルビー式により予測された結果と比較された。
【0024】
【表1】
【0025】表中、AはN−[3’(1’クロロ−3’
−メチル−2’−オキソペンタン]−3,5−ジクロロ
−4−メチルベンズアミド、Mはマンガン−亜鉛 エチ
レンビス(ジチオカルバメート)を表し、予測防除価%
は観測された防除価%の下に括弧書で記載された。
【0026】実施例2 本発明の方法のフィールドテストを米国メイン州で行っ
た。試験用の画地はそれぞれが26.3フィートの長さ
である3列の、Katahdin品種のじゃがいもであ
る。ランダムのブロックとされた5つの上記画地がそれ
ぞれの処理について使用された。殺菌処理を0日と、そ
の後14、23、33、および43日後に行った。N−
[3’(1’クロロ−3’−メチル−2’−オキソペン
タン]−3,5−ジクロロ−4−メチルベンズアミド
を、活性成分23%のフロアブル配合物として、マンガ
ン−亜鉛 エチレンビス(ジチオカルバメート)を湿潤
粉末配合物(ロームアンド ハース カンパニー製、D
ITHANE M−45、80WP)として施用した。
2つの化合物は前述の方法で別々に施用され、また2つ
の化合物の水性タンク混合物として一緒に施用された。
画地を最初の殺菌剤処理後、2日および8日においてPh
ytophthora infectansの胞子を接種した。疾病の評価
を、それぞれの画地の真ん中の列について、最初の殺菌
剤処理の後49日において行った。その時点では未処理
の植物は完全に落葉していた。N−[3’(1’クロロ
−3’−メチル−2’−オキソペンタン]−3,5−ジ
クロロ−4−メチルベンズアミドによる処理、マンガン
−亜鉛 エチレンビス(ジチオカルバメート)による処
理、および2つの混合物による処理を行い、施用化合物
を「化合物」として、施用された化合物の投与割合を1
ヘクタール当たりの活性成分のグラム数として「投与量
(g/ヘクタール)」として、処理された植物の落葉%
の測定による防除価%の結果を「防除価%」として表2
に示した。混合物による結果は、それぞれの化合物を単
独で施用した場合の結果からコルビー式により予測され
た結果と比較された。
【0027】
【表2】
【0028】表中、AはN−[3’(1’クロロ−3’
−メチル−2’−オキソペンタン]−3,5−ジクロロ
−4−メチルベンズアミド、Mはマンガン−亜鉛 エチ
レンビス(ジチオカルバメート)を表す。
【0029】実施例3 本発明の方法のフィールドテストをイタリアのパビアで
葡萄について行った。N−[3’(1’クロロ−3’−
メチル−2’−オキソペンタン]−3,5−ジクロロ−
4−メチルベンズアミドを、活性成分23%のフロアブ
ル配合物として、マンガン−亜鉛 エチレンビス(ジチ
オカルバメート)を湿潤粉末配合物(DITHANE
M−45、80WP)として施用した。2つの化合物は
前述の方法で別々に施用され、また2つの化合物の水性
タンク混合物として一緒に施用された。殺菌処理を14
日間隔で行った。最初の殺菌剤施用後3日目にPlasmopa
ra viticolaの胞子のサスペンジョンで画地に接種し
た。葉面の疾病の評価を、最初の殺菌剤施用後4週間で
行った。N−[3’(1’クロロ−3’−メチル−2’
−オキソペンタン]−3,5−ジクロロ−4−メチルベ
ンズアミドによる処理、マンガン−亜鉛 エチレンビス
(ジチオカルバメート)による処理、および2つの化合
物の混合物による処理を行い、施用化合物を「化合物」
として、施用された化合物の投与量を1ヘクタール当た
りの活性成分のグラム数で「投与量(g/ヘクター
ル)」として、未処理画地との比較における疾病防除価
%の結果を「防除価%(観測値)」として表3に示し
た。混合物による結果は、それぞれの化合物を単独で施
用した場合の結果からコルビー式により予測された結果
と比較された。
【0030】
【表3】
【0031】表中、AはN−[3’(1’クロロ−3’
−メチル−2’−オキソペンタン]−3,5−ジクロロ
−4−メチルベンズアミド、Mはマンガン−亜鉛 エチ
レンビス(ジチオカルバメート)を表す。
【0032】実施例4 実験は米国ミシガン州で行われた。試験用の画地は4列
の、Chancellor品種の葡萄から成っていた。
ランダムのブロックとされた4つの上記画地がそれぞれ
の処理について使用された。殺菌剤処理を0日と、その
後13、28、43、55、71および84日後に行っ
た。N−[3’(1’クロロ−3’−メチル−2’−オ
キソペンタン]−3,5−ジクロロ−4−メチルベンズ
アミドを、活性成分23%のフロアブル配合物として、
1ヘクタール当たり100gの活性成分で、2−シアノ
−N((エチルアミノ)カルボニル)−2−(メトキシ
イミノ)アセタミドの湿潤粉末配合物(デュポン社製、
CURZATE 50WP)を、1ヘクタール当たり1
00gの活性成分で使用した。2つの化合物は両者の水
性タンク混合物として、それぞれの化合物の活性成分が
1ヘクタール当たり100gとなるような投与量で一緒
に施用された。自然に感染する疾病の評価を、最後の処
理の12日後に行った。べと病で腐敗した果実の頻度お
よび重度を、それぞれの画地の中央の2つの葡萄からラ
ンダムに選択された果実の20の房について測定され
た。「頻度(incidence)」とは、房が疾病にかかって
いるか否かを示し、「重度(severity)」とは、疾病に
冒された果実の表面積の割合をいう。N−[3’(1’
クロロ−3’−メチル−2’−オキソペンタン]−3,
5−ジクロロ−4−メチルベンズアミドによる処理、2
−シアノ−N((エチルアミノ)カルボニル)−2−
(メトキシイミノ)アセタミドによる処理、および2つ
の化合物の混合物による処理について、施用化合物を
「化合物」として、未処理画地と比較した防除価%とし
て表された頻度と重度に関する結果をそれぞれ「防除価
%、頻度(観測値)」および「防除価%、重度(観測
値)」として表4に示した。2つの化合物の混合物によ
る結果は、それぞれの化合物を別個に施用したの結果か
らコルビー式により予測された結果と比較された。予測
された結果は、「防除価%、頻度(予測値)」および
「防除価%、重度(予測値)」として表4に示した。
【0033】
【表4】
【0034】表中、AはN−[3’(1’クロロ−3’
−メチル−2’−オキソペンタン]−3,5−ジクロロ
−4−メチルベンズアミド、Cは2−シアノ−N((エ
チルアミノ)カルボニル)−2−(メトキシイミノ)ア
セタミドを表す。
【0035】実施例5 N−[3’(1’クロロ−3’−メチル−2’−オキソ
ペンタン]−3,5−ジクロロ−4−メチルベンズアミ
ドと、ジメトモルホ((E,Z)4−(3−(4−クロ
ロフェニル)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)ア
クリロイル)モルホリン)(化学工業的方法による物質
(technical material))を、アセトン/メタノール/
水の1:1:2の混合物にそれぞれ溶解し、これらの溶
液を混合して所望の組成物を調製した。それぞれの溶液
と混合物をトマトの葉面に表5に示された処理量で施用
した。Phytophthora infectansの株をV8ジュース培地
で保持した。1−2週のプレートから調製された胞子の
サスペンジョンを使用して約2週齢のトマトの苗に接種
した。殺菌剤処理された葉面に胞子を施すために、デビ
ルビス噴霧器が使用された。接種された植物は湿潤キャ
ビネット中で接種後24時間保持し、その後一定温度の
部屋に置き、疾病を進行させた。疾病の評価は接種後6
日目に行った。N−[3’(1’クロロ−3’−メチル
−2’−オキソペンタン]−3,5−ジクロロ−4−メ
チルベンズアミドと、((E,Z)4−(3−(4−ク
ロロフェニル)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)
アクリロイル)モルホリン)及び2つの化合物の混合物
で処理を行い、施用化合物およびppmで表した投与量
を「投与量(ppm)/化合物」として、未処理の植物
と比較した疾病防除価%の結果を「防除価%(観測
値)」として表5に示した。混合物による結果は、それ
ぞれの化合物を単独で施用した場合の結果からコルビー
式により予測された結果と比較された。
【0036】
【表5】
【0037】表中、AはN−[3’(1’クロロ−3’
−メチル−2’−オキソペンタン]−3,5−ジクロロ
−4−メチルベンズアミド、Dは(E,Z)4−(3−
(4−クロロフェニル)−3−(3,4−ジメトキシフ
ェニル)アクリロイル)モルホリンを表す。
【0038】実施例6 実験はブラジル、カンピナスで行われた。試験用の画地
はそれぞれ4つのMaria品種の葡萄から成ってい
た。殺菌剤処理を7日間隔で、合計5回行った。N−
[3’(1’クロロ−3’−メチル−2’−オキソペン
タン]−3,5−ジクロロ−4−メチルベンズアミド
を、活性成分23%のフロアブル配合物として、2−シ
アノ−N((エチルアミノ)カルボニル)−2−(メト
キシイミノ)アセタミドを湿潤粉末配合物(デュポン社
製、CURZATE 50WP)として施用した。2つ
の化合物は前記の方法でそれぞれ別個に、および2つの
化合物の水性タンク混合物として施用された。重度の自
然感染した疾病の評価を、3回目の施用後6日目と5回
目の施用後7日目に行った。N−[3’(1’クロロ−
3’−メチル−2’−オキソペンタン]−3,5−ジク
ロロ−4−メチルベンズアミド、2−シアノ−N((エ
チルアミノ)カルボニル)−2−(メトキシイミノ)ア
セタミド、および2つの化合物の混合物で処理し、施用
化合物と1ヘクタール当たりの活性成分のグラム数であ
る投与量を「化合物、投与量(g/ヘクタール)」とし
て、未処理画地と比較した防除価%として表された結果
をそれぞれ「防除価%(観測値)」として表6に示し
た。2つの化合物の混合物による結果は、それぞれの化
合物を別個に施用したの結果からコルビー式により予測
された結果と比較された。予測された結果は、「防除価
%(予測値)」として表6に示した。
【0039】
【表6】
【0040】表中、AはN−[3’(1’クロロ−3’
−メチル−2’−オキソペンタン]−3,5−ジクロロ
−4−メチルベンズアミド、Cは2−シアノ−N((エ
チルアミノ)カルボニル)−2−(メトキシイミノ)ア
セタミド、添え字aは、3回目の処理後6日目を、添え
字bは、5回目の処理後7日目を表す。N−アセトニル
ベンズアミドと選択された第2の殺菌活性化合物を植物
の種子、植物の茎葉、または植物の成長媒体に使用する
本発明の方法は、同一の化合物を別々に施用した場合と
比較して予想外の高い殺菌活性をもたらす。本発明によ
り得られる効果は殺菌剤を施用する間隔を長くすること
ができることであり、したがってたとえば悪天候などで
所期の施用スケジュールが阻害されるかもしれない場合
などに特に有益である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A01N 43:84) (72)発明者 エンリク・ルイス・ミケロッティ アメリカ合衆国ペンシルバニア州19034、 フォート・ワシントン、ハイランド・アベ ニュー 1316 (72)発明者 ウイリー・ジョー・ウィルソン アメリカ合衆国ペンシルバニア州18914、 カルフォント、コーンウォール・ドライブ 210 (72)発明者 デビッド・ハミルトン・ヤング アメリカ合衆国ペンシルバニア州19002、 アンブラー、デービス・ロード 917

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 植物のフィトファソジェニック菌の防除
    方法であって、 【化1】 [式中、R1およびR3は、それぞれ独立にハロまたは
    (C1−C4)アルキルであり、 R2は(C1−C4)アルキル、(C2−C4)アルケニ
    ル、(C2−C6)アルキニル、(C1−C4)アルコキ
    シ、またはシアノであり、 R4およびR5は独立に水素または(C1−C4)アルキル
    であり、少なくともR4およびR5のひとつは(C2
    4)アルキルであり、 Xはハロ、チオシアノ、またはイソチオシアノである]
    の構造を有する第1の殺菌活性化合物またはその農学上
    許容可能な塩の殺菌有効量、 並びにマンガン−亜鉛 エチレンビス(ジチオカーバメ
    イト)、マンガン エチレンビス(ジチオカーバメイ
    ト)、亜鉛 アンモニエート エチレンビス(ジチオカ
    ーバメイト)、亜鉛 エチレンビス(ジチオカーバメイ
    ト)、2−シアノ−N−((エチルアミノ)カルボニ
    ル)−2−(メトキシイミノ)アセタミド、および
    (E,Z)4−(3−(4−クロロフェニル)−3−
    (3,4−ジメトキシフェニル)アクリロイル)モルホ
    リンからなる群から選択される第2の殺菌活性化合物の
    殺菌有効量を、 植物の種子、植物の茎葉、または植物の成長媒体に施用
    する方法。
  2. 【請求項2】 フィトファソジェニック菌が卵菌類であ
    り、Phytophthora、Plasmopara、Peronospora、Albug
    o、またはPseudoperonospora属である、請求項1記載の
    方法。
  3. 【請求項3】 植物がじゃがいも、トマト、または葡萄
    である、請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 施用される第1の殺菌活性化合物と第2
    の殺菌活性化合物の量が、第1の殺菌活性化合物と第2
    の殺菌活性化合物の合計100部当たり、第1の殺菌活
    性化合物が2から90重量部であり、第2の殺菌活性化
    合物が10から98重量部である、請求項1記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 第1の殺菌活性化合物がN−[3’−
    (1’−クロロ−3’−メチル−2’−オキソペンタ
    ン]−3,5−ジクロロ−4−メチルベンズアミド、N
    −[3’−(1’−クロロ−3’−メチル−2’−オキ
    ソペンタン]−3,5−ジブロモ−4−シアノベンズア
    ミド、またはそれらの混合物である、請求項1記載の方
    法。
  6. 【請求項6】 【化2】 [式中、R1およびR3は、それぞれ独立にハロまたは
    (C1−C4)アルキルであり、 R2は(C1−C4)アルキル、(C2−C4)アルケニ
    ル、(C2−C6)アルキニル、(C1−C4)アルコキ
    シ、またはシアノであり、 R4およびR5は独立に水素または(C1−C4)アルキル
    であり、少なくともR4およびR5のひとつは(C2
    4)アルキルであり、 Xはハロ、チオシアノ、またはイソチオシアノである]
    の構造を有する第1の殺菌活性化合物またはその農学上
    許容可能な塩、 並びにマンガン−亜鉛 エチレンビス(ジチオカーバメ
    イト)、マンガン エチレンビス(ジチオカーバメイ
    ト)、亜鉛 アンモニエート エチレンビス(ジチオカ
    ーバメイト)、亜鉛 エチレンビス(ジチオカーバメイ
    ト)、2−シアノ−N−((エチルアミノ)カルボニ
    ル)−2−(メトキシイミノ)アセタミド、および
    (E,Z)4−(3−(4−クロロフェニル)−3−
    (3,4−ジメトキシフェニル)アクリロイル)モルホ
    リンからなる群から選択される第2の殺菌活性化合物を
    含む組成物。
  7. 【請求項7】 第1の殺菌活性化合物がN−[3’−
    (1’−クロロ−3’−メチル−2’−オキソペンタ
    ン]−3,5−ジクロロ−4−メチルベンズアミド、N
    −[3’−(1’−クロロ−3’−メチル−2’−オキ
    ソペンタン]−3,5−ジブロモ−4−シアノベンズア
    ミド、またはそれらの混合物である、請求項6記載の組
    成物。
  8. 【請求項8】 第1の殺菌活性化合物がN−[3’−
    (1’−クロロ−3’−メチル−2’−オキソペンタ
    ン]−3,5−ジクロロ−4−メチルベンズアミドであ
    る、請求項7記載の組成物。
  9. 【請求項9】 第2の殺菌活性化合物がマンガン−亜鉛
    エチレンビス(ジチオカーバメイト)である、請求項
    6記載の組成物。
  10. 【請求項10】 第2の殺菌活性化合物が2−シアノ−
    N−((エチルアミノ)カルボニル)−2−(メトキシ
    イミノ)アセタミドである、請求項6記載の組成物。
  11. 【請求項11】 第2の殺菌活性化合物が(E,Z)4
    −(3−(4−クロロフェニル)−3−(3,4−ジメ
    トキシフェニル)アクリロイル)モルホリンである、請
    求項6記載の組成物。
JP8200955A 1995-07-12 1996-07-12 植物のフィトファソジェニック菌の防除方法 Expired - Lifetime JP2999962B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US109095P 1995-07-12 1995-07-12
US1,090 1995-07-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09124413A true JPH09124413A (ja) 1997-05-13
JP2999962B2 JP2999962B2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=21694324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8200955A Expired - Lifetime JP2999962B2 (ja) 1995-07-12 1996-07-12 植物のフィトファソジェニック菌の防除方法

Country Status (15)

Country Link
EP (1) EP0753258B1 (ja)
JP (1) JP2999962B2 (ja)
KR (1) KR100248185B1 (ja)
CN (3) CN1301646C (ja)
AT (1) ATE177287T1 (ja)
AU (1) AU721611B2 (ja)
BR (1) BR9603042A (ja)
CA (1) CA2180225C (ja)
CO (1) CO4750586A1 (ja)
DE (1) DE69601666T2 (ja)
DK (1) DK0753258T3 (ja)
ES (1) ES2128821T3 (ja)
GR (1) GR3029653T3 (ja)
MX (1) MX205653B (ja)
TW (1) TW356414B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0815727B1 (en) * 1996-06-28 2000-08-16 Rohm And Haas Company Use of N-acetonylbenzamides for controlling resistant fungi
US6004947A (en) * 1998-01-27 1999-12-21 Rohm And Haas Company Fungicidal compositions containing N-acetonylbenzamides
EA002088B1 (ru) * 1997-05-26 2001-12-24 Басф Акциенгезельшафт Фунгицидная смесь
US6111146A (en) * 1997-09-03 2000-08-29 Rayborn; Randy L. Alkyl cyclohexanol alkoxylates and method for making same
CN1126450C (zh) * 1997-12-30 2003-11-05 罗纳-普朗克农业化学公司 含有2-咪唑啉-5-酮的新的杀真菌剂组合物
AP990A (en) * 1997-12-30 2001-08-02 Rhone Poulenc Agrochimie Novel fungicidal composition comprising A 2-imidazolin-5-one.
EP1247448B1 (en) * 1998-01-27 2003-12-10 Dow AgroSciences LLC Fungicidal composition containing an N-Acetonylbenzamide and fluazinam
JP4351789B2 (ja) 1999-07-16 2009-10-28 石原産業株式会社 有害生物防除用組成物および有害生物の防除方法
ITMI20051558A1 (it) 2005-08-09 2007-02-10 Isagro Spa Miscele e-o composizioni sinergiche cin elevata attivita'fungicida
CN101653118B (zh) * 2009-07-31 2012-12-12 深圳诺普信农化股份有限公司 一种复配增效杀菌组合物
PT106351B (pt) 2012-06-01 2014-05-21 Sapec Agro S A Mistura fungicida sinérgica contendo dimetomorfe e propamocarbe-hidrocloreto
CN103651538B (zh) * 2012-09-06 2015-09-09 陕西美邦农药有限公司 一种含苯酰菌胺的杀菌组合物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4822902A (en) * 1984-07-26 1989-04-18 Rohm And Haas Company N-acetonylbenzamides and their use as fungicides
US5304572A (en) * 1992-12-01 1994-04-19 Rohm And Haas Company N-acetonylbenzamides and their use as fungicides

Also Published As

Publication number Publication date
EP0753258A2 (en) 1997-01-15
CA2180225C (en) 2001-05-29
JP2999962B2 (ja) 2000-01-17
DE69601666D1 (de) 1999-04-15
GR3029653T3 (en) 1999-06-30
CN1311992A (zh) 2001-09-12
EP0753258A3 (en) 1997-05-21
CO4750586A1 (es) 1999-03-31
CN1301646C (zh) 2007-02-28
TW356414B (en) 1999-04-21
CN1203763C (zh) 2005-06-01
CN1311991A (zh) 2001-09-12
KR100248185B1 (ko) 2000-04-01
DK0753258T3 (da) 1999-09-27
AU721611B2 (en) 2000-07-13
CN1145722A (zh) 1997-03-26
DE69601666T2 (de) 1999-10-21
AU5622796A (en) 1997-01-23
EP0753258B1 (en) 1999-03-10
ES2128821T3 (es) 1999-05-16
BR9603042A (pt) 1998-04-22
CA2180225A1 (en) 1997-01-13
ATE177287T1 (de) 1999-03-15
CN1203764C (zh) 2005-06-01
KR970005060A (ko) 1997-02-19
MX205653B (es) 2001-12-18
MX9602741A (es) 1997-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2999962B2 (ja) 植物のフィトファソジェニック菌の防除方法
JP4343304B2 (ja) N−アセトニルベンズアミド含有殺菌組成物
JP4343303B2 (ja) N−アセトニルベンズアミド含有殺菌組成物
JPH07206608A (ja) イネいもち病防除剤およびそれを用いる防除方法
US5677333A (en) Method for controlling phytopathogenic fungi
KR100686472B1 (ko) N-아세토닐벤즈아미드를 함유하는 살진균 조성물
JPH10167909A (ja) 植物の種子を5−置換チアゾール殺菌剤で処理する方法
EP2642853B1 (en) Fungicidal mixture
JP4385692B2 (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
JPH03284601A (ja) 農園芸用殺菌組成物
EP1195089B1 (en) Fungicidal compositions containing N-(3&#39;-(1&#39;-chloro-3&#39;-methyl-2&#39;-oxopentan))-3,5-dichloro-4-methylbenzamide and fosetyl-aluminium
MXPA99011884A (en) Fungicidal compositions containing n-acetonyl benzami
MXPA99000809A (en) Fungicidal compositions containing n-acetonyl benzami
TW200534786A (en) Fungicidal mixtures

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990929

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111105

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111105

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121105

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121105

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term