JPH09123592A - インクジェット記録用キャストコート紙及びその製造方法 - Google Patents

インクジェット記録用キャストコート紙及びその製造方法

Info

Publication number
JPH09123592A
JPH09123592A JP7302108A JP30210895A JPH09123592A JP H09123592 A JPH09123592 A JP H09123592A JP 7302108 A JP7302108 A JP 7302108A JP 30210895 A JP30210895 A JP 30210895A JP H09123592 A JPH09123592 A JP H09123592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cast
paper
ink jet
sheet
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7302108A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3133238B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Kuroyama
良弘 黒山
Tomonobu Omura
知伸 大村
Yoichi Yamazaki
洋一 山崎
Yasutoku Nanri
泰徳 南里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paper Industries Co Ltd
Jujo Paper Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paper Industries Co Ltd
Jujo Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17905033&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH09123592(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nippon Paper Industries Co Ltd, Jujo Paper Co Ltd filed Critical Nippon Paper Industries Co Ltd
Priority to JP07302108A priority Critical patent/JP3133238B2/ja
Priority to US08/736,666 priority patent/US5755929A/en
Priority to EP96307721A priority patent/EP0770729B1/en
Priority to DE69627098T priority patent/DE69627098T2/de
Publication of JPH09123592A publication Critical patent/JPH09123592A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3133238B2 publication Critical patent/JP3133238B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/14Paper having stable form or dimension; Curl-resistant paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/502Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording characterised by structural details, e.g. multilayer materials
    • B41M5/508Supports
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H25/00After-treatment of paper not provided for in groups D21H17/00 - D21H23/00
    • D21H25/08Rearranging applied substances, e.g. metering, smoothing; Removing excess material
    • D21H25/12Rearranging applied substances, e.g. metering, smoothing; Removing excess material with an essentially cylindrical body, e.g. roll or rod
    • D21H25/14Rearranging applied substances, e.g. metering, smoothing; Removing excess material with an essentially cylindrical body, e.g. roll or rod the body being a casting drum, a heated roll or a calender
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0035Uncoated paper
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/10Coatings without pigments
    • D21H19/12Coatings without pigments applied as a solution using water as the only solvent, e.g. in the presence of acid or alkaline compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/38Coatings with pigments characterised by the pigments
    • D21H19/385Oxides, hydroxides or carbonates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/38Coatings with pigments characterised by the pigments
    • D21H19/40Coatings with pigments characterised by the pigments siliceous, e.g. clays
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/44Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
    • D21H19/50Proteins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/44Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
    • D21H19/56Macromolecular organic compounds or oligomers thereof obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H19/58Polymers or oligomers of diolefins, aromatic vinyl monomers or unsaturated acids or derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/44Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
    • D21H19/56Macromolecular organic compounds or oligomers thereof obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H19/60Polyalkenylalcohols; Polyalkenylethers; Polyalkenylesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/80Paper comprising more than one coating
    • D21H19/82Paper comprising more than one coating superposed
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/80Paper comprising more than one coating
    • D21H19/84Paper comprising more than one coating on both sides of the substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31Surface property or characteristic of web, sheet or block

Landscapes

  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印字特性に優れると共に、印字後の波打ち量
が極力抑制されたインクジェット記録用キャストコート
紙及びその製造方法を提供すること 【解決手段】 基紙の少なくとも一面に、キャストコー
ト法により設けた記録層を有してなるインクジェット記
録用キャストコート紙であって、該キャストコート紙の
相対湿度を35%→90%→35%と変化させた時のC
D方向の不可逆収縮率が0.00%〜0.20%である
ことを特徴とするインクジェット記録用キャストコート
紙。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は水性インクを用いて
記録するインクジェット記録用紙に関し、特に高い印字
品位と光沢を有すると共に、印字後のカールや波打ちが
極力抑制されるインクジェット記録用キャストコート紙
及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】インクジェット記録方式は、種々の機構
によりインクの小滴を吐出し、記録用紙上に付着させる
ことによりドットを形成し記録を行うものであるが、ド
ットインパクトタイプの記録方式に比べて騒音がなく、
またフルカラー化が容易である上、高速印字が可能であ
るなどの利点がある一方、インクジェット記録に使用さ
れるインクは、通常水性インクであるため乾燥性が悪い
という欠点がある。
【0003】従って、このようなインクジェット記録方
式に用いられるインクジェット記録用紙に対して、まず
インク乾燥速度が速いこと、そして印字濃度が高いこ
と、及び、インクの溢れや滲みがないこと、更に、イン
クを吸収することにより用紙が波打ちしないことなどが
要求される。これらの要求を満たした高画質のインクジ
ェット記録用紙を、キャストコート法により製造する方
法は既に提案されており、このキャストコート紙をイン
クジェット用紙として用いた場合には、印字直後に生じ
る、コックリングと呼ばれる普通紙の伸びに起因する用
紙の波打ちが改善される。(特開昭62−95285号
公報)。
【0004】ところで、キャストコート法として、従来
から、次の3通りの方法が知られている。 (1)塗料を塗工後、湿潤状態において加熱された鏡面
仕上げのドラムに圧着して乾燥し鏡面を写し取るという
直接法。 (2)塗料を塗工し一旦乾燥した後、再湿潤液を塗工し
塗工面を可塑化した湿潤状態に戻してから、加熱された
鏡面仕上げのドラムに圧着して乾燥し鏡面を写し取ると
いう再湿潤法。 (3)塗料を塗工した直後に、凝固液にて塗工層を凝固
させた後、加熱された鏡面仕上げのドラムに圧着して乾
燥し鏡面を写し取るという凝固法。
【0005】これら3通りの方法のいずれも、塗工面が
湿潤状態にあるうちに加熱された鏡面仕上げのドラムに
圧着して、乾燥すると同時に鏡面を写し取り高光沢のキ
ャストコート紙を得るというものであり、湿潤状態の紙
がドラムに張り付けられた状態で乾燥させられるので、
拘束状態で緊張乾燥されるため、得られた紙は寸法安定
性に優れている。
【0006】しかしながら、キャストコート紙では緊張
乾燥を実施するため、寸法安定性に優れる反面、印字後
放置して置くと、紙の収縮に起因するカールや波打ちが
発生するという欠点があった。そこで、この問題を解決
するため、坪量150〜250g/m2 という厚紙タイ
プのインクジェット記録用キャストコート紙に、局所的
に多量のインクを付与する、マルチノズルタイプのオン
デマンド型インクジェット方式で記録するという、印字
後のカールを改善する技術が開示されている(特開平7
−25137号公報)。
【0007】しかしながら、記録紙を上記のように厚手
にすると、記録紙の価格が高くならざるを得ず、とても
汎用に用いることはできない。そこで、薄手のインクジ
ェット記録用キャストコート紙を使用することになる
が、この場合には、坪量が比較的低くなると紙の腰が低
下するために、印字後の波打ち、特にMD方向(抄紙方
向)を軸とした波打ちが大きくなる。
【0008】この波打ちは、印字パターンによって、非
印字部に現れたり印字部に現れることもあるが、基本的
に、印字部のCD方向の収縮により生じると考えられ
る。そして、この波打ちに対しては、カールとは異な
り、今まで有効な解決手段が見出されていなかった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明者等
は、上記の問題を解決すべく鋭意検討し、キャストコー
ト法に用られる通常の基紙を、湿潤状態を経て、CD方
向に無拘束又はそれに近い状態で乾燥すると、乾燥時の
収縮が大きく、水中伸度が大きくなるので、所謂寸法安
定性の悪い紙となるが、その反面、不可逆収縮率が負の
値、即ち伸びとなって現れるため、キャストコート前の
前記伸びる性質をキャストコート後の収縮する性質と相
殺させることよって、前記波打ちを防止することができ
ることを見出し、本発明に到達した。
【0010】従って、本発明の第1の目的は、印字特性
に優れると共に、印字後の波打ち量が極力抑制されたイ
ンクジェット記録用キャストコート紙を提供することで
ある。本発明の第2の目的は、印字特性に優れると共
に、印字後の波打ち量が極力抑制されたインクジェット
記録用キャストコート紙の製造方法を提供することであ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の上記の諸目的
は、基紙の少なくとも一面に、キャストコート法により
設けた記録層を有してなるインクジェット記録用キャス
トコート紙であって、該キャストコート紙の相対湿度を
35%→90%→35%と変化させた時のCD方向の不
可逆収縮率が、0.00%〜0.20%であることを特
徴とするインクジェット記録用キャストコート紙及びそ
の製造方法によって達成された。
【0012】本発明におけるキャストコート紙に使用す
る基紙は、CD方向の不可逆収縮率以外は特に限定され
ず、パルプは、L材及びN材の化学パルプ、機械パル
プ、脱墨パルプ等、通常の抄紙において使用されるパル
プの中から適宜選択して使用することができる。上記基
紙は内添填料を含有してもよく、これら填料は、例えば
タルク、カオリン、炭酸カルシウム、二酸化チタン等、
通常使用される填料の中から適宜選択して使用すること
ができる。前記、基紙のCD方向の不可逆収縮は、基紙
の相対湿度を35%→90%→35%と変化させた時
に、−0.00〜−0.20%であることが好ましく、
特に−0.10〜−0.15%であることが好ましい。
【0013】本発明におけるキャストコート前の基紙
は、キャストコートする以前に別途水系塗料を塗工さ
れ、又は、単に水を塗工し湿潤させた後、CD方向に無
拘束の乾燥若しくは無拘束に近い乾燥を行った物であれ
ば良い。キャストコートする直前に、同一コーターによ
って塗工及び乾燥過程を経たものでも良く、前記湿潤
は、例えば、再湿潤や下塗り層を設けることによって行
っても良い。下塗り層に用いる塗料は、例えば水、水系
高分子、顔料系塗料等の水系の塗料であればよい。顔料
は、単独もしくは2種以上が水系高分子と共に混合され
た後、必要に応じて更に助剤を添加し、いわゆる塗料と
して塗工される。
【0014】上記水系高分子としては、澱粉、ポリビニ
ルアルコール、カルボキシメチルセルロース、カゼイ
ン、スチレン/ブタジエンラテックス、アクリルエマル
ジョン、酢酸ビニルエマルジョン等の水系高分子が挙げ
られる。顔料としては、クレー、炭酸カルシウム、二酸
化チタン、シリカ、有機顔料等の顔料を挙げることがで
きる。
【0015】塗工方法は、ブレードコーター、エアナイ
フコーター、ロールコーター、キスコーター、スクイズ
コーター、カーテンコーター、バーコーター、グラビア
コーター、コンマコーター等の、公知の塗工機を用いた
塗工方法の中から適宜選択して使用することができる。
また、塗工後におけるCD方向に無拘束状態もしくはそ
れに近い状態での乾燥は、いわゆる通常の熱風ドライヤ
ー、赤外線ドライヤー、SCAFドライヤー等の様に、
紙の両面からCD方向に拘束することがなく、MD方向
にのみ張力が加わる方法で行えば良い。
【0016】但し、製紙時に、寸法安定性やカールに配
慮したシリンダードライヤーを用いて製造した基紙は、
拘束した状態で乾燥されるため、相対湿度を35%→9
0%→35%と変化させた時のCD方向の不可逆収縮率
が、0.00〜0.10となる。従って、この基紙に対
して更にキャストコートを施し圧着乾燥すると、不可逆
収縮率が却って大きくなるので、本発明で使用する基紙
は、多筒のシリンダードライヤーで乾燥されないことが
必要である。
【0017】本発明のインクジェット記録用紙の記録層
に使用する顔料としては、例えば無定形シリカ、カオリ
ン、炭酸カルシウム、アルミナ、水酸化アルミニウム、
炭酸マグネシウム、サチンホワイト、硅酸アルミニウ
ム、コロイダルシリカ、モンモリロナイト等の顔料を、
単独でもしくは2種以上併用して使用することができ
る。
【0018】また、バインダーとしては、例えばカゼイ
ン、大豆蛋白、澱粉、ポリビニルアルコール、カルボキ
シメチルセルロース、スチレン/ブタジエンラテック
ス、アクリルエマルジョン、酢酸ビニルエマルジョン、
ポリウレタン等の中から選択される、単独もしくは2種
以上のバインダーを使用することができる。記録層用の
塗料には、更に、一般の塗料に使用される分散剤、流動
性変性剤、消泡剤、染料、滑剤、保水剤等の、各種の助
剤を添加することもできる。
【0019】記録層用塗料の塗工方法は、前記下塗層の
塗工方法と同様に、公知の塗工機を用いた塗工方法の中
から適宜選択することができる。記録層の塗工量は、原
紙の表面を覆い、かつ充分なインク吸収性が得られる範
囲で任意に調整することができるが、片面当たりの固形
分換算量で5〜30g/m2 であることが好ましく、特
に10〜25g/m2 であることが好ましい。
【0020】また、特に凝固法によるキャストコートを
実施する場合には、凝固剤として、例えば蟻酸、酢酸、
クエン酸、酒石酸、乳酸、塩酸、硫酸等の、カルシウ
ム、亜鉛、バリウム、鉛、マグネシウム、カドミウム、
アルミニウム等との各種の塩や、硫酸カリウム、クエン
酸カリウム、硼砂、硼酸等を使用することが一般的であ
る。
【0021】本発明のインクジェット記録用紙の構成要
素の一つである基紙は、キャストコート法によってCD
方向に拘束された状態で乾燥される以前に、少なくとも
一度、湿潤状態を経てCD方向に無拘束状態もしくはそ
れに近い状態で乾燥されているので、インクジェット記
録用キャストコート紙のCD方向の不可逆収縮率を低減
することができ、これにより、印字後の波打ちが抑えら
れる。
【0022】ここで言う拘束された状態での乾燥とは、
キャストコート法による様な加熱した鏡面仕上げのドラ
ムへの圧着乾燥、それに類したヤンキードライヤー等、
或いは紙の両面から拘束する、シリンダードライヤー等
を用いた乾燥方法である。尚、本発明で用いる加熱した
鏡面仕上げのドラムとは、通常100℃程度に加熱され
た、鏡面加工された円筒外面を有するドラムである。以
上の如くして得られた本発明のインクジェット記録用キ
ャストコート紙は、光沢が高く印字品質が良好であると
共に、印字後のカールや波打ちが少ないという特徴を有
する。
【0023】
【発明の実施の形態】本発明のインクジェット記録用キ
ャストコート紙は、高光沢であり、印字品質が高い上、
印字後のカールや波打ちが少ないので、カラーインクジ
ェット記録用紙として好適である。
【0024】
【発明の効果】本発明のインクジェット記録用キャスト
コート紙は、高い印字品位と光沢を有するのみならず、
印字後のカールや波打ちが極力抑制される。しかもその
製造に際しては、従来のインクジェット記録用キャスト
コート紙の製造装置及び製造技術をそのまま活用するこ
とができるので、本発明は極めて有意義である。
【0025】
【実施例】以下、本発明を実施例によって更に詳述する
が、本発明はこれによって限定されるものではない。ま
た、特に断らない限り、以下に記載する「部」及び
「%」は、それぞれ「重量部」及び「重量%」を示す。
【0026】記録層塗料の調製:顔料として、合成シリ
カ(ミズカシルP−78F:水澤化学工業株式会社製の
商品名)80部及び軽質炭酸カルシウム(タマパール1
21:奥多摩工業株式会社製の商品名)20部、バイン
ダーとして、カゼイン(ラクチックカゼイン:ニュージ
ーランド産の商品名)30部及びポリビニルアルコール
(PVA117:クラレ株式会社製の商品名)20部、
離型剤としてステアリン酸カルシウム(ノプコートC−
104:サンノプコ株式会社製の商品名)2部の固形分
組成からなる、濃度30%の水系塗料を調製した。
【0027】凝固液の調製:凝固剤として蟻酸カルシウ
ム10%、及び、画像耐水化剤としてポリエチレンイミ
ン第4級アンモニウム塩を3%含有する凝固液を調製し
た。下塗り塗料の調製 :顔料として、カオリン(UW−9
0:エンゲルハード・エムアンドシー株式会社製の商品
名)90部及び軽質炭酸カルシウム(タマパール12
1:奥多摩工業株式会社製の商品名)10部、バインダ
ーとして、スチレンブタジエンラテックス(SN30
7:住友ノーガタック株式会社製の商品名)15部の固
形分組成からなる濃度45%の水系塗料を調製した。
【0028】実施例1.濾水度310mlのLBKP83
部、及び軽質炭酸カルシウムを17部、サイズ剤(アル
キルケテンダイマー)0.05部、カチオン化澱粉1.
0部、紙力増強剤0.2部、及び、歩留向上剤0.05
部からなる抄紙原料を0.03%の濃度に調整し、長網
多筒式抄紙機にて抄紙した。次いで、サイズプレス塗工
により、澱粉を固形分で2g/m2 塗工し、坪量110
g/m2 の上質紙を得た。この上質紙の不可逆収縮率は
0.08%であった。
【0029】この上質紙の両面に、ロールコーターに
て、順次下塗り塗料を片面当たり固形分で10g/m2
塗工し、熱風ドライヤーで乾燥した。得られた塗工基紙
の不可逆収縮率は、−0.12%であった。更に、この
塗工紙の片面に、ロールコーターを用い、記録層塗工液
を固形分で14g/m2 塗工し、凝固液をロールコータ
ーで塗工した後、塗工面が湿潤状態にある内に、該塗工
面を100℃に加熱されたキャストドラムに圧着し、乾
燥して、不可逆収縮率が0.09%であるインクジェッ
ト記録用キャストコート紙を得た。
【0030】尚、得られたキャストコート紙を以下の方
法で測定し、評価した結果は表1に示した通りである。
【表1】
【0031】不可逆収縮率の測定方法:水分測定が可能
な伸縮計を用い、温湿度の制御可能な環境試験室に入
れ、温度を25℃と一定にする一方、湿度を50%→3
5%→90%→35%と連続的に変化させたときの、紙
の長さと紙中水分を測定した。また、1サイクル(35
%→90%→35%)は6時間とした。この時、紙の不
可逆収縮率(%)は、〔(L1 −L2 )/L0 〕×10
0と表される。ただし、L0 は初期湿度(50%)設定
時の紙の長さを表わし、L1 は吸湿サイクルにおける湿
度50%の紙中水分がM0 である時の紙の長さを表わ
し、L2 は脱湿サイクルにおける紙中水分がM0 である
時の紙の長さを表わす。尚、以下に用いる不可逆収縮率
は、CD方向の不可逆収縮率を意味する。
【0032】波打ちの評価方法:カラーインクジェット
プリンター(BJC−400J:キヤノン株式会社製の
商品名)を用いて、単色ベタ部と白紙部が交互になるよ
うに印字し、自然乾燥後の波打ちの程度を、良いものか
ら順に、◎、○、×の3段階で目視評価し、○以上を問
題なしとした。
【0033】実施例2.LBKPの濾水度310mlを4
50mlに変えた他は、実施例1と全く同様にして、不可
逆収縮率が、0.03%である上質紙を得た。得られた
上質紙の片面にバーコーターで水を塗工し、熱風ドライ
ヤーで乾燥した。得られた基紙の不可逆収縮率は、−
0.05%であった。得られた基紙の非処理面に、ロー
ルコーターを用い、記録層塗工液を固形分で12g/m
2 となるように塗工し、次いでロールコーターを用いて
凝固液を塗工した後、湿潤状態にある塗工面を100℃
に加熱されたキャストドラムに圧着し、乾燥して、不可
逆収縮率が0.18%であるインクジェット記録用キャ
ストコート紙を得た。得られたキャストコート紙を評価
した結果は表1に示した通りである。
【0034】実施例3.実施例1で用いた上質紙の片面
に、バーコーターにより、ポリビニルアルコールの1%
水溶液をポリビニルアルコールが0.2g/m2 となる
ように塗工し、熱風ドライヤーで乾燥した。得られた塗
工紙の不可逆収縮率は、−0.03%であった。次に、
この塗工紙の非処理面に、ロールコーターを用い、記録
層塗工液を固形分で16g/m2 塗工し、次いで、凝固
液をロールコーターで塗工した後、湿潤状態にある塗工
面を100℃に加熱されたキャストドラムに圧着し、乾
燥して、不可逆収縮率が0.15%であるインクジェッ
ト記録用キャストコート紙を得た。得られたキャストコ
ート紙を評価した結果は表1に示した通りである。
【0035】実施例4.実施例2で用いた上質紙の両面
に、バーコーターにて水を塗工し、熱風ドライヤーで乾
燥した。得られた塗工紙の不可逆収縮率は、−0.15
%であった。次に、この塗工紙の一方の面に、ロールコ
ーターを用い、記録層塗工液を固形分で13g/m2
工し、次いで、凝固液をロールコーターで塗工した後、
湿潤状態にある塗工面を100℃に加熱されたキャスト
ドラムに圧着し、乾燥して不可逆収縮率が0.03%で
あるインクジェット記録用キャストコート紙を得た。得
られたキャストコート紙を評価した結果は表1に示した
通りである。
【0036】比較例1.下塗り層を全く設けなかった他
は、実施例1と全く同様にしてインクジェット記録用キ
ャストコート紙を得た。得られたキャストコート紙の不
可逆収縮率は、0.28%であった。得られたキャスト
コート紙を評価した結果は表1に示した通りである。
【0037】比較例2.水塗工を行わなかった他は、実
施例2と同様にしてインクジェット記録用キャストコー
ト紙を得た。得られたキャストコート紙の不可逆収縮率
は、0.26%であった。得られたキャストコート紙を
評価した結果は表1に示した通りである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 南里 泰徳 東京都新宿区上落合1丁目30番6号 日本 製紙株式会社商品開発研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基紙の少なくとも一面に、キャストコー
    ト法により設けた記録層を有してなるインクジェット記
    録用キャストコート紙であって、該キャストコート紙の
    相対湿度を35%→90%→35%と変化させた時のC
    D方向の不可逆収縮率が0.00%〜0.20%である
    ことを特徴とするインクジェット記録用キャストコート
    紙。
  2. 【請求項2】 基紙として、少なくとも一度、湿潤状態
    を経た後、CD方向に無拘束の乾燥、又は、無拘束に近
    い拘束乾燥を行って得られた基紙が使用されてなる、請
    求項1に記載されたインクジェット記録用キャストコー
    ト紙。
  3. 【請求項3】 基紙に水もしくは水系塗料を塗工して湿
    潤状態とした後、CD方向に無拘束乾燥、又は、無拘束
    に近い拘束乾燥を行い、次いで、前記基紙の少なくとも
    一面に、キャストコート法によって記録層を設けること
    を特徴とする、インクジェット記録用キャストコート紙
    の製造方法。
JP07302108A 1995-10-26 1995-10-26 インクジェット記録用キャストコート紙及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3133238B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07302108A JP3133238B2 (ja) 1995-10-26 1995-10-26 インクジェット記録用キャストコート紙及びその製造方法
US08/736,666 US5755929A (en) 1995-10-26 1996-10-25 Cast-coated paper for ink jet recording and production method thereof
EP96307721A EP0770729B1 (en) 1995-10-26 1996-10-25 Cast-coated paper for ink jet recording and production method thereof
DE69627098T DE69627098T2 (de) 1995-10-26 1996-10-25 Giessbeschichtetes Papier für Tintenstrahlaufzeichnung und dessen Verfahren zur Herstellung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07302108A JP3133238B2 (ja) 1995-10-26 1995-10-26 インクジェット記録用キャストコート紙及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09123592A true JPH09123592A (ja) 1997-05-13
JP3133238B2 JP3133238B2 (ja) 2001-02-05

Family

ID=17905033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07302108A Expired - Fee Related JP3133238B2 (ja) 1995-10-26 1995-10-26 インクジェット記録用キャストコート紙及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5755929A (ja)
EP (1) EP0770729B1 (ja)
JP (1) JP3133238B2 (ja)
DE (1) DE69627098T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012006264A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Oji Paper Co Ltd 顔料インク用インクジェット記録シートの製造方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1069370C (zh) * 1993-06-15 2001-08-08 佳能株式会社 墨水喷射记录用高光泽印刷纸、其制造方法及使用这种纸的墨水喷射记录方法
JPH09300813A (ja) * 1996-05-10 1997-11-25 Nippon Paper Ind Co Ltd インクジェット記録用紙
US6713550B2 (en) 1996-06-28 2004-03-30 Stora Enso North America Corporation Method for making a high solids interactive coating composition and ink jet recording medium
US6656545B1 (en) 1997-06-13 2003-12-02 Stora Enso North America Corporation Low pH coating composition for ink jet recording medium and method
JP3854011B2 (ja) * 1998-05-29 2006-12-06 王子製紙株式会社 印刷用塗被紙ならびにその製造法
EP1244720B1 (en) 1999-12-21 2006-03-22 Omnova Solutions Inc. Polyvinyl alcohol copolymer composition
US6599593B1 (en) 2000-09-14 2003-07-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. High efficiency print media products and methods for producing the same
WO2002032686A1 (fr) * 2000-10-16 2002-04-25 Mitsubishi Paper Mills Limited Support d'enregistrement a jet d'encre
US6528148B2 (en) 2001-02-06 2003-03-04 Hewlett-Packard Company Print media products for generating high quality visual images and methods for producing the same
US6808767B2 (en) 2001-04-19 2004-10-26 Stora Enso North America Corporation High gloss ink jet recording media
DE10135380A1 (de) * 2001-07-25 2003-02-06 Basf Ag Papierstreichmassen für das Gussstrichverfahren
US6869647B2 (en) 2001-08-30 2005-03-22 Hewlett-Packard Development Company L.P. Print media products for generating high quality, water-fast images and methods for making the same
US7628886B2 (en) * 2002-03-29 2009-12-08 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Process for producing cast coated paper for ink jet recording
US6689433B2 (en) 2002-05-06 2004-02-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print media products for generating high quality images and methods for making the same
US7699960B2 (en) * 2003-03-31 2010-04-20 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Processes and apparatus for producing cast coated papers
US7112629B2 (en) 2004-02-09 2006-09-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print media products for generating high quality images and methods for making the same
EP1743976A1 (en) 2005-07-13 2007-01-17 SAPPI Netherlands Services B.V. Coated paper for offset printing
EP1743775A1 (en) * 2005-07-13 2007-01-17 SAPPI Netherlands Services B.V. Coated paper for sheet fed offset printing
US9752022B2 (en) 2008-07-10 2017-09-05 Avery Dennison Corporation Composition, film and related methods
BR112012022175A2 (pt) 2010-03-04 2016-10-25 Avery Dennison Corp película não de pvc e laminado não de pvc
AT511619B1 (de) * 2011-06-22 2016-02-15 Mondi Ag Verfahren zur oberflächenbehandlung von papier sowie papier
RU2628901C2 (ru) 2012-02-20 2017-08-22 Эйвери Деннисон Корпорейшн Многослойная пленка для многоцелевых чернильно-струйных систем
MX2016007964A (es) 2013-12-30 2016-09-09 Avery Dennison Corp Pelicula protectora de poliuretano.
CN104264527A (zh) * 2014-09-19 2015-01-07 常熟市康佳涂料装饰工程有限公司 预油漆纸用水性涂料

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02274587A (ja) * 1989-04-17 1990-11-08 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd 記録紙

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5959995A (ja) * 1982-09-28 1984-04-05 神崎製紙株式会社 キヤスト塗被紙の製造方法
JPH0694229B2 (ja) 1985-10-23 1994-11-24 日本製紙株式会社 インクジエツト記録用紙
JPH081038B2 (ja) * 1991-08-27 1996-01-10 日本製紙株式会社 インクジェット記録用紙
JPH0725137A (ja) 1993-07-13 1995-01-27 Canon Inc インクジェット記録用紙
JP3134644B2 (ja) * 1993-12-27 2001-02-13 富士ゼロックス株式会社 インクジェット用記録紙

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02274587A (ja) * 1989-04-17 1990-11-08 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd 記録紙

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012006264A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Oji Paper Co Ltd 顔料インク用インクジェット記録シートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3133238B2 (ja) 2001-02-05
EP0770729A1 (en) 1997-05-02
EP0770729B1 (en) 2003-04-02
DE69627098T2 (de) 2003-11-20
DE69627098D1 (de) 2003-05-08
US5755929A (en) 1998-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3133238B2 (ja) インクジェット記録用キャストコート紙及びその製造方法
JP3231245B2 (ja) 光沢層を有する記録媒体
US5714235A (en) Ink-jet recording method
JP2996916B2 (ja) インクジェット記録用キャストコート粘着シート
JP3966695B2 (ja) インクジェット記録シート
JPH0694229B2 (ja) インクジエツト記録用紙
JPH0755579B2 (ja) 記録用紙の製造法
JP2004255593A (ja) インクジェット記録シート
JPH09300813A (ja) インクジェット記録用紙
JP2000085242A (ja) インクジェット記録用紙
JP2996876B2 (ja) インクジェット記録用キャストコート紙
JP2000263926A (ja) インクジェット記録用紙
JP3586799B2 (ja) インクジェット記録用キャスト塗被紙の製造方法
JP3198181B2 (ja) インクジェット記録シートの製造方法
JPH1016377A (ja) インクジェット記録用紙及びその製造方法
JP2005280309A (ja) インクジェット記録材料
JP2001277701A (ja) カットシート状インクジェット記録媒体
JPH08300804A (ja) インクジェットキャストコート紙の製造方法
JPH1134486A (ja) インクジェット記録用紙及びその製造方法
JP2000238406A (ja) インクジェット用記録用紙
JP2004322656A (ja) インクジェット記録用紙の製造方法
JP2004322656A5 (ja)
JP2005280149A (ja) インクジェット記録材料
JP2001191636A (ja) インクジェット記録シートの製造方法
JP2004090396A (ja) インクジェット用記録シート

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees