JPH09121862A - ヒトb型肝炎ウイルスdna - Google Patents

ヒトb型肝炎ウイルスdna

Info

Publication number
JPH09121862A
JPH09121862A JP7285699A JP28569995A JPH09121862A JP H09121862 A JPH09121862 A JP H09121862A JP 7285699 A JP7285699 A JP 7285699A JP 28569995 A JP28569995 A JP 28569995A JP H09121862 A JPH09121862 A JP H09121862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
region
hbv
seq
mutation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7285699A
Other languages
English (en)
Inventor
Moritoshi Kinoshita
盛敏 木下
Toshinori Katsuragi
粛典 葛城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP7285699A priority Critical patent/JPH09121862A/ja
Priority to EP96935435A priority patent/EP0860505A1/en
Priority to PCT/JP1996/003108 priority patent/WO1997016551A1/ja
Priority to AU73362/96A priority patent/AU7336296A/en
Priority to KR1019980703253A priority patent/KR19990067282A/ko
Priority to CA002234667A priority patent/CA2234667A1/en
Priority to CN96198072A priority patent/CN1201490A/zh
Publication of JPH09121862A publication Critical patent/JPH09121862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/70Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving virus or bacteriophage
    • C12Q1/701Specific hybridization probes
    • C12Q1/706Specific hybridization probes for hepatitis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ヒトB型肝炎ウイルスゲノムのPre−C領
域における変異のジェノタイピングと各ジェノタイプの
定量を同時に行い得る方法及びそのためのプライマー、
スタンダードDNA断片を提供する。 【解決手段】 例えば,配列番号:1及び:2で示され
る,ヒトB型肝炎ウイルスDNAの1701−1794
領域を選択的に増幅するように設定したPCRプライマ
ー対,及び例えば,配列番号:3〜:8で示される,ヒ
トB型肝炎ウイルスDNAの1701−1794領域か
らなる各DNA断片(スタンダード)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はヒトB型肝炎ウイル
ス(HBV)の検査方法,更に詳しくはHBVのプレコ
ア(Pre−C)領域のジェノタイピングと定量を同時
に行う方法及びそのためのDNA試薬に関する。
【0002】
【従来の技術】1976年に,グリーンバーグらが初め
てB型慢性肝炎に対して,インターフェロン(IFN)
による治療を報告〔Greenberg, H.B., N. Engl. J. Me
d., 295, 517-522(1975)〕して以来,HBe抗原陽性の
B型慢性活動性肝炎に対するIFNの有効性について多
数の報告がなされ,一定の評価がなされている。一般
に,B型慢性肝炎の経過においては,HBe抗原陽性期
にはHBVの増殖が活発で,血中のHBV DNA,D
NAポリメラーゼ活性が高値を示し,組織学的には活動
性の肝炎を示し,肝病変の進展を認める場合が多い。一
方,HBe抗原が消失し,HBe抗体が出現する(セロ
コンバージョン)と,HBVの増殖は低下し,肝病変の
悪化も鎮静化する。この事実より,HBe抗原陽性,H
BV DNA,DNAポリメラーゼ陽性の慢性活動性肝
炎に対し,HBe抗原の消失,HBe抗体へのセロコン
バージョンを期待して,IFNによる治療が施行されて
いる。
【0003】しかしながら,HBe抗原陰性,あるいは
HBe抗体陽性にもかかわらず,血中HBV DNA,
DNAポリメラーゼが高値を示し,進行が早く,予後が
悪いB型慢性肝炎が存在する。この肝炎時に検出される
HBVのDNAは,HBe抗原の血中分泌に関与するP
re−C(プレコア)領域の83番目のGがAに変異し
ており,従って該HBVは,HBe抗原が産生されない
ウイルスとなっている〔Carman W.J., et al., Lancet,
ii, 588-591(1989)〕。
【0004】このようなPre−C変異株が存在した場
合,HBe抗体,抗原の測定ではセロコンバージョンを
起こし肝病変の悪化が終息に向かうであろうと判断され
てしまう。このことから,B型慢性肝炎のINF治療に
於て,上記領域の各種の変異を検出し,定量すること
は,治療のスケジュールを発展させていく上で,あるい
は治療後の予後を推測する上で重要な指標となると考え
られる。
【0005】しかして,現在,HBVのPre−C領域
における変異を検出・定量する方法としては,Pre−
C領域の83番目の変異と同じ配列を持つプライマーを
用いたMSSA法により競合的に定量する方法が知られ
ている〔Kinoshita, M., etal., CCA, 228, 83-90(1
994)〕。
【0006】しかしながら上記方法には以下の点で問題
がある。
【0007】(1)101コピーから108コピーまでの
8種類の標準物質と競合的に反応させるため,1検体に
つき8回の測定が必要となり,多数の試料の測定を行う
には操作が繁雑である。
【0008】(2)Pre−C領域の83番目の変異株
に限定された定量であり,正常株やその他の変異株を同
時に測定することは不可能である。
【0009】一方,PCR(ポリメラーゼチェーンリア
クション)−SSCP(Single strand conformation p
olymorphism:単鎖高次構造多型分析法)解析は,1本
鎖DNAの高次構造の変化に伴う移動度の変化を利用し
た突然変異検出法として知られている〔例えば,Orita
M., et al., Genomics, 5, 874-879(1989)等〕が,この
SSCP解析においては,理想的には被検DNAはそれ
ぞれに固有な1種類だけの立体構造をとり,その結果1
本の泳動バンドとなることが好ましいが,実際にはいく
つかの準安定構造(metastable structure)をとり,数
本の泳動バンドが観察されることも知られており,これ
がその利用において制限となっている〔分析化学,43,
731-743(1994)〕。
【0010】また,上記PCR−SSCP解析を利用す
るHBV Pre−C領域の変異株の定性乃至同定は,
現在もなお報告されておらず,勿論かかる変異の検出と
同時に変異株を定量する方法は知られていない。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従って,本発明の目的
は,HBV Pre−C領域における変異株及び正常株
について,1回の反応により,ジェノタイピングとタイ
ピングされたそれぞれの株の定量を同時に行うためのD
NA試薬及びその方法を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明者らは,PCR−
SSCP解析を利用するHBV Pre−C領域の変異
株の測定につき,上記目的より鋭意研究の結果,測定対
象であるHBV Pre−C領域の変異株の全ての変異
部位を包含する特定の領域であり,また該変異を有する
DNA及び正常株のDNAのそれぞれに固有な1種類だ
けの立体構造をとり得,その結果SSCP解析において
1本の泳動バンドを与える領域であり,更にそれらDN
AがSSCP解析において区別されるに十分な移動度の
差異を与える特有の領域を見出し,かくして下記要旨の
本発明に到達した。
【0013】即ち,本発明は,HBV DNAの170
1−1794領域からなるDNA断片を提供するもので
ある。 また,上記HBVが野生株又はPre−C領域
の38番目のGがAに置換した変異,同42番目のTが
Cに置換した変異,同80番目のTがCに置換した変
異,同83番目のGがAに置換した変異及び同86番目
のGがAに置換した変異から選択される少なくともひと
つの変異を有する変異株であるものである上記DNA断
片を提供するものである。更に,配列番号:3,:
4,:5,:6,:7及び:8から選択される配列で示
されるかかるDNA断片を提供するものである。
【0014】また本発明は,HBV DNAの1701
−1794領域を選択的に増幅するように設定したこと
を特徴とするPCRプライマー対,好ましくは,配列番
号:1又は:2で示されるプライマー対をも提供するも
のである。
【0015】更に本発明は,かかるプライマー対を利用
し,またかかるDNA断片をスタンダードとして利用し
た,HBVの検査方法をも提供するものである。
【0016】尚,上記Pre−C領域の38番目のGが
Aに置換した変異,42番目のTがCに置換した変異,
80番目のTがCに置換した変異及び86番目のGがA
に置換した変異は,本発明によって提供される新規な変
異株と考えられる。
【0017】本明細書に於て,アミノ酸,ペプチド,塩
基配列,核酸,制限酵素,その他に関する略号はIUP
UC及びIUPUC−IUBによる命名法乃至規定及び
「塩基配列又はアミノ酸配列を含む明細書等の作成のた
めのガイドライン」(平成2年11月,特許庁調整課審
査基準室)に従うものとする。
【0018】また,本明細書において,HBVの核酸配
列番号は公知の核酸配列のそれに従う〔Gene, 30, 227-
232(1984)参照〕。
【0019】
【発明の実施の態様】本発明のプライマー対は,HBV
DNAの1701−1794領域を選択的に増幅する
ように設定されていることにより特徴付けられる。かか
るプライマーの設定は,上記増幅領域を与える限りにお
いて,常法に従い行うことができる。
【0020】かかるプライマー設定の好適な例は,後述
の実施例において示される配列番号:1及び:2で示さ
れるプライマー対である。
【0021】配列番号:1で示される本発明プライマー
(オリゴDNA)は,本発明にかかる上記特定領域の増
幅を可能とする,HBV DNAのPre−C領域のプ
ラス鎖の配列を有している。
【0022】配列番号:2で示される本発明プライマー
(オリゴDNA)は,同じく該領域のマイナス鎖の配列
を有している。
【0023】これらは,本発明におけるプライマー対と
して良好に利用でき,一般的なホスホアミダイド法等の
化学合成法等により製造できる。尚,このような化学合
成法に加えて,本発明において利用され得る各種の操
作,例えば,DNAの切断,削除,付加乃至結合を目的
とする酵素処理,DNAの単離,精製,複製,選択等は
いずれも常法に従うことができる〔分子遺伝学実験法,
共立出版(株)1983年発行;PCRテクノロジー,
宝酒造(株)1990年発行等〕。
【0024】例えばDNAの単離精製は,アガロースゲ
ル電気泳動法等に従い得,DNA配列の決定は,例えば
ジデオキシ法〔Sanger, F., Nicklen, S. and Coulson,
A.R., Proc. Natl. Acad. Sci., U.S.A., 74, 5463-54
67 (1977)〕やマキサム−ギルバート法〔Maxam, A. M.
and Gilbert, W., Method in Enzymology, 65, 499-560
(1980)〕等に従い得る。上記DNA塩基配列の決定
は,市販のシークエンスキット等を用いることによって
も容易に行ない得る。これら各種の基本的操作は,例え
ば本明細書に引用の各種文献においても採用されてお
り,後述の実施例と共に,之等文献が参照される。
【0025】本発明によって提供されるHBV DNA
の1701−1794領域からなるDNA断片は,PC
R−SSCP解析を利用するHBV Pre−C領域の
変異株の測定において,測定対象であるHBV Pre
−C領域の変異株の全ての変異部位を包含する特定の領
域であって,該変異を有するDNA及び正常株のDNA
のそれぞれに固有な1種類だけの立体構造をとり得,そ
の結果SSCP解析において1本の泳動バンドを与える
領域であり,しかもそれらDNAがSSCP解析におい
て区別されるに十分な移動度の差異を与える特有の領域
である。
【0026】かかる本発明DNA断片は,HBV野生株
又はPre−C領域の38番目のGがAに置換した変
異,同42番目のTがCに置換した変異,同80番目の
TがCに置換した変異,同83番目のGがAに置換した
変異及び同86番目のGがAに置換した変異から選択さ
れる少なくともひとつの変異を有する同変異株における
同領域からなるものであり,より好ましくは該断片とし
て以下に挙げる配列番号:3,:4,:5,:6,:7
及び:8に示される配列のものを挙げることができる。
【0027】配列番号:3で示される本発明DNA断片
は,HBV Pre−C領域の配列において,83番目
のGがAに及び42番目のTがCに変異していることを
特徴とする。
【0028】配列番号:4で示される本発明DNA断片
は,同じくPre−C領域の配列において,86番目の
GがAに変異していることを特徴とする。
【0029】配列番号:5で示される本発明DNA断片
は,同じくPre−C領域の配列において,83番目の
GがAに変異していることを特徴とする。
【0030】配列番号:6で示される本発明DNA断片
は,同じくPre−C領域の野生株の配列を有すること
を特徴とする。
【0031】配列番号:7で示される本発明DNA断片
は,同じくPre−C領域の配列において,83番目の
GがAに及び80番目のTがCに変異していることを特
徴とする。
【0032】配列番号:8で示される本発明DNA断片
は,同じくPre−C領域の配列において,83番目の
GがAに及び38番目のCがTに変異していることを特
徴とする。
【0033】これらのDNA断片はいずれも,本発明に
かかるPCR−SSCP解析を利用するHBV測定法に
おいて,Pre−C領域のジェノタイピングと当該ウイ
ルス定量のためのスタンダードとして好適に利用でき
る。
【0034】以下,かかる測定法をより詳細に説明す
る。
【0035】該測定法は,PCR−SSCP解析を利用
するものであり,その手法等はかかる常法に従うことが
できこれを参照することができる。例えば,DNAの特
定領域の増幅のためのPCR法としては次の文献が参照
される〔Saiki, R. K., Scharf, S., Faloona, F. A.,
Mullis, K. B., Horn, G. T., Erlich, H. A. and Arnh
eim, N., Science, 230, 1350-1354 (1985)等〕。ま
た,SSCP解析については次の文献が参照される〔Ma
kino R., et al., Cold Spring Harbor Lab., 2,10-13
(1992)等]。
【0036】かかる測定法は,より具体的には,PCR
−SSCP解析に従う一本鎖DNAの分析法であって,
以下の工程を含むことを特徴とする,被検試料中のHB
Vの測定方法である。
【0037】(1) 本発明プライマー対を用いる被検試
料中のHBVDNAのPCR増幅工程,及び(2) 工程
(1)の増幅物のSSCP解析工程。
【0038】該測定法においては,既知段階量に設定し
た本発明DNA断片をスタンダードとして利用すること
ができる。該スタンダードのSSCP解析により測定さ
れた移動度及びピーク領域と,工程(1)の増幅物として
の被検試料における移動度及びピーク領域とを対比する
ことにより,HBV DNAのPre−C領域における
変異の検出(ジェノタイピング)と当該ウイルスのそれ
ぞれの定量を同時に行うことができる。
【0039】上記において,測定対象であるHBV D
NAを含む被検試料は,該DNAを含むものであれば特
に限定なく採用でき,例えば,血液,血清,汗,尿,切
除組織等の生体成分材料を例示できる。HBV DNA
は,これら被検試料より常法に従い抽出,精製乃至調製
することができる。
【0040】本発明測定法によれば,被検試料中のHB
V DNAは,本発明にかかるプライマー対を用いるP
CR法により,その1701−1794領域からなる特
定領域が特異的に増幅される。この増幅された特定領域
は,HBV Pre−C領域の38番,同42番,同8
0番,同83番及び同86番を包含し,これらの位置に
おける変異を含む領域である。そしてこの特定領域から
なる上記増幅物(DNA断片)は,それらの位置におけ
る変異を有するか有さないに関らず,いずれも各DNA
のそれぞれに固有な1種類だけの立体構造をとり,その
結果,引き続く工程(2)におけるSSCP解析において
1本の泳動バンドを与え,またそれらDNAが該解析に
おいて区別されるに十分な移動度の差異を与える。
【0041】従って,本発明にかかる上記スタンダード
としてのDNA断片について予め測定された移動度と工
程(1)の増幅物としての被検試料における移動度とを対
比することにより,HBV DNAのPre−C領域に
おける変異の検出(ジェノタイピング)を簡便かつ良好
に行うことができる。
【0042】更に,既知段階量に設定したスタンダード
を用いる場合には,そのピーク領域と工程(1)の増幅物
としての被検試料におけるピーク領域との対比により,
被検試料のウイルスの定量を同時に行うことができる。
【0043】従って,本発明は,かかる測定により,被
検試料中のHBV DNAのPre−C領域の変異の検
出(ジェノタイピング)とその定量を同時におこなう簡
便な検査方法をも提供するものである。
【0044】以下,本発明測定法の1実施態様に基き,
これをより詳細に説明するが,該方法において使用され
るプライマー対,スタンダード,PCR−SSCP解析
及びその検出手段等の改変等は,本明細書の開示に基い
て,当業者にとり適宜なし得るものであり,本発明は勿
論それらの改変等をも包含する。
【0045】上記本発明測定法の1実施態様において
は,例えば,まずB型肝炎患者血清からアルカリ,酸処
理等の常法によってDNAを抽出し,得られたDNA溶
液に,配列番号:2及び蛍光標識した配列番号:1のプ
ライマー対と,熱耐性DNAポリメラーゼとを作用させ
て,標識されたDNA断片を増幅させる。
【0046】一方,配列番号:3,:4,:5,:
6,:7及び:8のDNA断片を,プラスミドベクター
にそれぞれ組み込み,大腸菌に形質転換して大量培養
後,精製した組換え体プラスミドを用いて,例えば10
3コピー,104コピー,105コピー,106コピー,1
7コピー及び108コピーのスタンダードを調製し,こ
れに配列番号:2及び蛍光標識した配列番号:1のプラ
イマー対と熱耐性DNAポリメラーゼとを作用させて,
標識されたDNA断片を増幅させる。
【0047】上記で増幅されたDNA溶液を,95℃程
度で5分程度加熱し,直ちに氷中で冷却し,自動シーク
エンサーによるSSCP解析を行うことにより,蛍光ピ
ークを検出できる。尚,該SSCP解析における泳動
は,好ましくは約30±1℃にて行われる。
【0048】かくして,患者血清より得られたDNAの
ピーク(移動度)をスタンダードのピーク(移動度)と
比較し,その泳動時間からスタンダードと一致するピー
クを確認することにより,患者のHBVのジェノタイピ
ングを行うことができる。また,スタンダードのピーク
領域を算出し,これより標準曲線を作成することによ
り,患者DNAにおけるピーク領域の計算値より,当該
HBV DNAの定量を行うことができる。
【0049】
【発明の効果】本発明によれば,HBV DNAのPr
e−C領域をPCR法で増幅できるプライマー対であっ
て,その増幅物がSSCP解析により1本のピークとし
て検出できることにより特徴付けられる,特定のプライ
マー対が提供される。また本発明によれば,HBV野生
株及び同変異株についてのスタンダードとして有用な上
記増幅物と同一の領域からなるDNA断片が提供され
る。これらのプライマー対とスタンダードとを組み合わ
せて利用することにより,一段階のPCRを行うのみ
で,HBV DNAのPre−C領域のジェノタイピン
グと該ウイルスDNAの定量を同時に行うことができ
る。
【0050】
【実施例】以下,本発明を更に詳しく説明するため実施
例を挙げるが,本発明はこれらの実施例に限るものでは
ない。
【0051】
【実施例1】 1−1.プライマーの調製 本例に用いた2種類のプライマーは,HBV E−1と
HBV E−2である。HBV E−1は配列番号:1
の配列に従い化学合成したオリゴDNAであり,HBV
E−2は配列番号:2の配列に従い化学合成したオリ
ゴDNAである。
【0052】上記各プライマーは,いずれもDNA合成
装置(ファルマシア社:PharmaciaLKB Gene Assembler
Plus)にて合成した。
【0053】1−2.スタンダードの調製 スタンダードとしてのDNA断片は,後述の方法に従
い,慢性B型患者血清より得たDNAの配列解析により
変異株を確認し,配列番号:3,:4,:5,:6,:
7及び:8の各配列を有するDNA断片よりPCRによ
り増幅して調製した。これらスタンダードとしての増幅
されたDNA断片は,配列番号:3,:4,:5,:
6,:7及び:8の各配列を有している。
【0054】上記各DNA断片をプラスミドベクター
(PT7 Blue T-Vector:宝酒造)に組み込み,大腸菌に
形質転換して大量培養後,精製した組換え体プラスミド
を用いて,配列番号:3のDNA断片を103コピー/
μl,配列番号:4のDNA断片を104コピー/μ
l,配列番号:5のDNA断片を105コピー/μl,
配列番号:6のDNA断片を106コピー/μl,配列
番号:7のDNA断片を107コピー/μl及び配列番
号:8のDNA断片を108コピー/μlとなるよう
に,200μg/mlの変性サケ精子DNAを含む滅菌
水により調製した。
【0055】1−3.B型肝炎ウイルスDNAの抽出 慢性B型肝炎患者の血液より血清を分離し,その10μ
lをチューブに取り,0.2N NaOHを10μl加
え,激しく5分撹拌後,37℃で20分間静置してDN
Aを抽出した。次いで,このDNA溶液に0.2N H
Clを10μl加えて中和した後,PCRに用いた。
【0056】1−4.PCR 前記1−2で調製した各スタンダード溶液1μl及び前
記1−3で調製した患者血清からのDNA溶液5μl
を,それぞれ新しいチューブにとり,これにFITC標
識(ファルマシア社)したHBV E−1溶液(10μ
M FITC標識HBV E−1を含む滅菌蒸留水)及
びHBV E−2溶液(10μM HBVE−2を含む
滅菌蒸留水)を各5μl加え,更にPCR酵素溶液30
μlを添加し,滅菌蒸留水により全量を50μlとした
後,ミネラルオイルを添加して,PCR反応装置(スト
ラタジーン社製)を用いて,94℃で1分間,58℃で
1.5分間,72℃で1.5分間のサイクルを30サイ
クル行って反応させた。
【0057】1−5.SSCP解析によるジェノタイピ
ングと定量 前記1−4で増幅したPCR反応液1μlを新しいチュ
ーブに移し,これに停止変性溶液(80%脱イオン化ホ
ルムアミド,0.01%ブルーデキストラン)10μl
を加えて,95℃で3分間加熱し,直ちに氷中で冷却
後,ALF自動シークエンサー(ファルマシア社製)を
用いた5%グリセロールを含む7%ポリアクリルアミド
ゲル電気泳動により,SSCP解析を行った。
【0058】その結果を図1に示す。該図において縦軸
は蛍光強度を,横軸は移動度を示す。図1上段(Standa
rd)は,スタンダードを混合して泳動した場合の結果を
示し,矢印で示した6個の変異タイプ由来のピーク(P
eak)1,2,3,4,5及び6は,順次,配列番
号:3,:4,:5,:6,:7及び:8で示されるD
NA断片に相当する。
【0059】該図より,これら各スタンダードのピーク
が,それぞれ完全に分離された1本のピークとして得ら
れ,各スタンダードの濃度に応じたピーク領域が示され
ることが判る。
【0060】一方,図1下段(Patient)は,患者血清
由来のPCR増幅物の結果を示しており,この患者では
矢印で示す2本のピーク(Peak)1,2が得られ
た。この2本のピークの移動度を,上記スタンダードの
移動度と比較することにより,患者のピーク1はスタン
ダードのピーク3(配列番号:5)に一致し,従ってこ
れはPre−C領域の83番目のGがAに変異したジェ
ノタイプであると決定された。また同じく,患者のピー
ク2はスタンダードのピーク4(配列番号:6)に一致
し,従ってこれは野生株であると決定された。
【0061】また上記図1より,スタンダードの各ピー
クエリアをそれぞれ算出(フラグメントマネージャー:
ファルマシア社)した結果,ピーク1は37,ピーク2
は46,ピーク3は60,ピーク4は212,ピーク5
は375及びピーク6は713であった。これより作成
した標準曲線を図2(縦軸;ピークエリア,横軸;ピー
ク番号)に示す。
【0062】患者のピーク1とピーク2の各ピークエリ
アを同様に算出し(ピーク1:220,ピーク2:13
72),上記標準曲線よりそれらの量を求めた結果,患
者のピーク1は3×106コピー,同ピーク2は1×1
12コピーであると判定された。
【0063】以上より,本試験で用いた患者血清にはH
BV Pre−C領域の83番目のGがAに変異したタ
イプのHBVが3×106コピー,正常タイプHBVが
1×1012コピー存在すると判定された。
【0064】
【配列表】
【0065】配列番号:1 配列の長さ:22 鎖の数:1 トポロジー:直線状 配列の種類:合成DNA 起源:ヒトB型肝炎ウイルス核酸 配列の特徴:1701−1722 配列: ACCTCTGCCT AATCATCTCA TG 22
【0066】配列番号:2 配列の長さ:20 鎖の数:1 トポロジー:直線状 配列の種類:合成DNA 起源:ヒトB型肝炎ウイルス核酸 配列の特徴:1775−1794 配列: TTATACGGGT CAATGTCCAT 20
【0067】配列番号:3 配列の長さ:94 鎖の数:2 トポロジー:直線状 配列の種類:PCR産物 起源:ヒトB型肝炎ウイルス核酸 配列の特徴: 特徴を表す記号:mutation 存在位置:1701−1794 配列: ACCTCTGCCT AATCATCTCA TGTTCATGCC CTA
CTGTTCA AGCCTCCAAG CTGTGCCTTG 60 GGTGGCTTTA GGGCATGGAC ATTGACCCGT ATA
A 94
【0068】配列番号:4 配列の長さ:94 鎖の数:2 トポロジー:直線状 配列の種類:PCR産物 起源:ヒトB型肝炎ウイルス核酸 配列の特徴: 特徴を表す記号:mutation 存在位置:1701−1794 配列: ACCTCTGCCT AATCATCTCA TGTTCATGTC CTA
CTGTTCA AGCCTCCAAG CTGTGCCTTG 60 GGTGGCTTTG GGACATGGAC ATTGACCCGT ATA
A 94
【0069】配列番号:5 配列の長さ:94 鎖の数:2 トポロジー:直線状 配列の種類:PCR産物 起源:ヒトB型肝炎ウイルス核酸 配列の特徴: 特徴を表す記号:mutation 存在位置:1701−1794 配列: ACCTCTGCCT AATCATCTCA TGTTCATGTC CTACTGTTCA AGCCTCCAAG CTGTGCCTTG 60 GGTGGCTTTA GGGCATGGAC ATTGACCCGT ATAA 94
【0070】配列番号:6 配列の長さ:94 鎖の数:2 トポロジー:直線状 配列の種類:PCR産物 起源:ヒトB型肝炎ウイルス核酸 配列の特徴:1701−1794 配列: ACCTCTGCCT AATCATCTCA TGTTCATGTC CTACTGTTCA AGCCTCCAAG CTGTGCCTTG 60 GGTGGCTTTG GGGCATGGAC ATTGACCCGT ATAA 94
【0071】配列番号:7 配列の長さ:94 鎖の数:2 トポロジー:直線状 配列の種類:PCR産物 起源:ヒトB型肝炎ウイルス核酸 配列の特徴: 特徴を表す記号:mutation 存在位置:1701−1794 配列: ACCTCTGCCT AATCATCTCA TGTTCATGTC CTACTGTTCA AGCCTCCAAG CTGTGCCTTG 60 GGTGGCCTTA GGGCATGGAC ATTGACCCGT ATAA 94
【0072】配列番号:8 配列の長さ:94 鎖の数:2 トポロジー:直線状 配列の種類:PCR産物 起源:ヒトB型肝炎ウイルス核酸 配列の特徴: 特徴を表す記号:mutation 存在位置:1701−1794 配列: ACCTCTGCCT AATCATCTCA TGTTTATGTC CTACTGTTCA AGCCTCCAAG CTGTGCCTTG 60 GGTGGCCTTA GGGCATGGAC ATTGACCCGT ATAA 94
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1に従うヒトB型肝炎ウイルス核酸Pr
e−C領域のPCR−SSCP解析の結果を示すグラフ
である。
【図2】実施例1に従うヒトB型肝炎ウイルス核酸Pr
e−C領域のPCR−SSCP解析の標準曲線を示すグ
ラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 //(C12N 15/09 ZNA C12R 1:92)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒトB型肝炎ウイルスDNAの1701
    −1794領域を選択的に増幅するように設定したこと
    を特徴とするPCRプライマー対。
  2. 【請求項2】 配列番号:1又は:2で示される請求項
    1に記載のプライマー対。
  3. 【請求項3】 ヒトB型肝炎ウイルスDNAの1701
    −1794領域からなるDNA断片。
  4. 【請求項4】 ヒトB型肝炎ウイルスが野生株又はプレ
    コア領域の38番目のGがAに置換した変異,同42番
    目のTがCに置換した変異,同80番目のTがCに置換
    した変異,同83番目のGがAに置換した変異及び同8
    6番目のGがAに置換した変異から選択される少なくと
    もひとつの変異を有する変異株である請求項3に記載の
    DNA断片。
  5. 【請求項5】 配列番号:3,:4,:5,:6,:7
    及び:8から選択される配列で示される請求項3に記載
    のDNA断片。
JP7285699A 1995-11-02 1995-11-02 ヒトb型肝炎ウイルスdna Pending JPH09121862A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7285699A JPH09121862A (ja) 1995-11-02 1995-11-02 ヒトb型肝炎ウイルスdna
EP96935435A EP0860505A1 (en) 1995-11-02 1996-10-24 Human hepatitis b virus dna
PCT/JP1996/003108 WO1997016551A1 (fr) 1995-11-02 1996-10-24 Adn du virus de l'helpatite b humaine
AU73362/96A AU7336296A (en) 1995-11-02 1996-10-24 Human hepatitis b virus dna
KR1019980703253A KR19990067282A (ko) 1995-11-02 1996-10-24 인간 비형 간염 바이러스 디엔에이
CA002234667A CA2234667A1 (en) 1995-11-02 1996-10-24 Human hepatitis b virus dna
CN96198072A CN1201490A (zh) 1995-11-02 1996-10-24 人乙型肝炎病毒dna

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7285699A JPH09121862A (ja) 1995-11-02 1995-11-02 ヒトb型肝炎ウイルスdna

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09121862A true JPH09121862A (ja) 1997-05-13

Family

ID=17694891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7285699A Pending JPH09121862A (ja) 1995-11-02 1995-11-02 ヒトb型肝炎ウイルスdna

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0860505A1 (ja)
JP (1) JPH09121862A (ja)
KR (1) KR19990067282A (ja)
CN (1) CN1201490A (ja)
AU (1) AU7336296A (ja)
CA (1) CA2234667A1 (ja)
WO (1) WO1997016551A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7015317B2 (en) 2002-05-02 2006-03-21 Abbott Laboratories Polynucleotides for the detection and quantification of hepatitis B virus nucleic acids
KR100647277B1 (ko) * 2003-08-14 2006-11-17 삼성전자주식회사 B형 간염 검사용 pcr 프라이머 세트 및 이를 포함하는 b형 간염 검사 키트
CN101177715B (zh) * 2006-11-09 2010-12-29 中山大学达安基因股份有限公司 检测乙型肝炎病毒前c/bcp区基因突变的方法和试剂盒
KR101401710B1 (ko) * 2012-12-28 2014-07-04 서울대학교산학협력단 HBe 항원 음성 HBV 감염 진단용 마커

Also Published As

Publication number Publication date
EP0860505A1 (en) 1998-08-26
CN1201490A (zh) 1998-12-09
KR19990067282A (ko) 1999-08-16
CA2234667A1 (en) 1997-05-09
AU7336296A (en) 1997-05-22
WO1997016551A1 (fr) 1997-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yaginuma et al. Analysis of the p53 gene in human uterine carcinoma cell lines
Buetow et al. Low frequency of p53 mutations observed in a diverse collection of primary hepatocellular carcinomas.
US5789153A (en) Method of quantitating nucleic acid
CN112981011B (zh) 一种检测SARS-CoV-2的引物组合物及其应用
JPH05308999A (ja) B型肝炎ウイルスpre−C変異の判定法
JP2005505289A (ja) B型肝炎ウイルスdnaの捕獲、検出および定量のためのオリゴヌクレオチドの同定
JPH09121862A (ja) ヒトb型肝炎ウイルスdna
AU772819B2 (en) An in vitro activity assay for human hepatitis B virus (HBV) DNA polymerase, and its use for screening for inhibitors of HBV DNA polymerase
US20060257850A1 (en) Methods of treatment and diagnosis of patients with hepatitis c infection
JPH07184695A (ja) C型肝炎ウイルスの簡易検出法
JPH09107970A (ja) C型肝炎ウイルス由来核酸、該核酸を用いたウイルスの検出方法
EP0839911B1 (en) Method for identifying attenuated varicella virus oka strain or a strain derived therefrom
JPWO2005085436A1 (ja) B型肝炎ウィルスによる発癌の検出法
JP2016189746A (ja) プライマー対、プローブ、薬剤耐性c型肝炎ウイルスの検出キット、薬剤耐性c型肝炎ウイルスの検出方法およびc型肝炎の予後予測方法
JP2869759B2 (ja) C型肝炎ウイルスの検査方法およびそれに用いるプライマーセット
JP2001238687A (ja) C型肝炎ウイルスの遺伝子型の判定方法
JPH04300000A (ja) 核酸の定量方法
JP2004298011A (ja) インターフェロンの治療効果を予測するための新規多型マーカー、プライマー、プローブおよびインターフェロンの治療効果を予測する方法
WO2001046469A1 (fr) Procede d'etude du genotype du virus de l'hepatite c
RU2180922C1 (ru) Способ определения аллелей гена хемокинового рецептора ccr2 по полиморфному сайту v64i
de Souza Kindermann et al. Performance of the tetra-primer PCR technique compared to PCR-RFLP in the search for rs12979860 (C/T) and rs8099917 (T/G) single nucleotide polymorphisms (SNPs) in the IFNL4 gene
CN111424094A (zh) 一种检测人tert基因启动子热点突变的方法
JP3909889B2 (ja) 新規核酸断片から成るプライマーを用いた非a−b−c−d−e−f型肝炎ウイルスの検出方法
JPH1066597A (ja) G型肝炎ウイルスの定量法
JP2004129655A (ja) 新規な一塩基多型を含むHNF−1α遺伝子の変異体及びこれによりコードされる蛋白質の変異体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060316

A977 Report on retrieval

Effective date: 20080424

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080527

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20080728

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20090205

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220