JPH09121539A - 力率補正付きスイッチングモード電源 - Google Patents

力率補正付きスイッチングモード電源

Info

Publication number
JPH09121539A
JPH09121539A JP8201549A JP20154996A JPH09121539A JP H09121539 A JPH09121539 A JP H09121539A JP 8201549 A JP8201549 A JP 8201549A JP 20154996 A JP20154996 A JP 20154996A JP H09121539 A JPH09121539 A JP H09121539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
switching element
voltage
inductor
transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8201549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3659742B2 (ja
Inventor
Arian Jansen
ジャンセン,アレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH09121539A publication Critical patent/JPH09121539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3659742B2 publication Critical patent/JP3659742B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4258Arrangements for improving power factor of AC input using a single converter stage both for correction of AC input power factor and generation of a regulated and galvanically isolated DC output voltage
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/28Supervision thereof, e.g. detecting power-supply failure by out of limits supervision
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/005Conversion of dc power input into dc power output using Cuk converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の目的は、安価で且つ構成が簡単な力率
補正付きスイッチングモード電源を提供することであ
る。 【解決手段】整流装置と、その出力に接続された入力回
路、調整直流出力を与える出力回路、及び入力、出力回
路に接続された一次、二次巻線を有する変圧器を備える
フライバック変換器とから成る電源において、入力回路
は、インダクタと、整流装置の出力を横切って、インダ
クタと直列に接続されたスイッチング素子と、その周期
的オン、オフを制御する制御装置と、前記素子を横切る
一次巻線と直列に接続された結合コンデンサとからな
り、制御装置は、インダクタと変圧器が、等しく平衡し
て相互に充電するような蓄積エネルギレベルを有するタ
ーンオン条件に達するや、前記素子をオンにするスイッ
チオン・タイミング手段と、調整直流出力電圧の所望値
に依存した期間、前記素子をオンに保つオン時間制御手
段とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、力率補正付きスイ
ッチングモード電源に関する。
【0002】
【従来の技術】スイッチングモード電源は、交流幹線路
入力から調整直流出力を発生する電子機器に頻繁に使用
されている。このような用途のスイッチングモード電源
は、典型的には、整流され且つ少なくとも一部が平滑さ
れた直流出力を発生する整流器ユニット、及び整流器ユ
ニットに結合された、フライバック又は順方向変換器の
ようなDC/DC変換器から構成されている。DC/D
C変換器は通常、調整直流出力を発生するばかりでな
く、交流幹線路入力から出力を分離するようにも働く。
【0003】上述の形態のスイッチングモード電源は一
般に、貧弱な(低い)力率を示す。この力率は、電源に
より引き出される真の電力の、実際の電圧及び電流のR
MS値の積に対する比である。二つの値の間の相違は、
整流器ユニット及び平滑用コンデンサの高調波歪みに起
因している。
【0004】交流幹線路の発電及び配電ネットワーク
で、低い力率が生ずるという問題を最小限に抑えるため
に、比較的低電力の機器でさえ、厳格な力率の要求条件
に適合することが必要であるという傾向が益々増えてい
る。
【0005】一つの機器が示す力率を管理する様々な技
法が知られており、このような管理を行なうすべての技
法を包含するために、本明細書では、「力率補正」とい
う用語を全般に使用する。
【0006】スイッチングモード電源で力率補正を行な
う既知の一つの手法は、整流器ユニットに一般に設けら
れている大型コンデンサを不要にし、次いで、下流の変
換器の各スイッチングサイクル中に引き出される電流
を、整流された半正弦波入力電圧の瞬時値に比例させよ
うとすることである(スイッチング周波数は、幹線路周
波数よりはるかに高い)。変換器により引き出される電
流を、入力電圧に比例するように構成することにより、
変換器(、従ってスイッチングモード電源)は、高い力
率により現実に抵抗性と見なせる。
【0007】フライバック又は順方向変換器のような、
標準のDC/DC変換器により引き出される電流は、入
力電圧に比例していないので、所望の結果を得るのに特
殊の変換器構成が考え出されており、このような一つの
構成を添付図面のうちの図1に示す。
【0008】図1に示すスイッチングモード電源は、ブ
リッジ整流器11を備え、これは、ブースト調整器12に、
次いでフライバック変換器13に給電する。要するに、ブ
ースト調整器12は、ブリッジ整流器11からの整流出力の
最大より大きい電圧で、蓄積コンデンサ14にエネルギを
貯え、次に、フライバック変換器13は、コンデンサ14で
構成されているエネルギ源を流出させる。
【0009】ブースト調整器12は、ブリッジ11の出力で
発生される整流電圧VINに比例する電流でコンデンサ14
を充電し、それにより、自身を交流幹線路に対して抵抗
性負荷として示すように構成されている。この目的で、
調整器12のスイッチング素子(MOSFET)16のデュ
ーティサイクルが、(電位分割器ネットワーク18を経由
して検知された)VINの瞬時値に応答する、固定周波数
のパルス幅変調(PWM)制御ブロック17により制御さ
れて、スイッチング素子16のオン時間が、検知されたV
INの値に比例して増大する。ブースト調整器の本来の特
性というのは、連続モードで動作するとき、電圧VC
一定であるという条件で、平均入力電流が、スイッチ
ング素子16のデューティサイクルのオン時間に比例する
ことである。この電圧VC が一定という条件は、コンデ
ンサ14の大きさという観点で、幹線路周波数の時間尺度
に関する場合であると想定できる。事実、電圧VC を実
質上一定レベルに維持するには、(電位分割器ネットワ
ーク19を経由して検知された)VC の値に依存して、ス
イッチング素子16のデューティサイクルを調節すること
も必要である。しかし、この調節は、低域通過フィルタ
15によって確実に、電圧VINの変化の時間尺度に対して
長い時間尺度となる。PWM制御ブロック17の入力信号
は、やはり電位分割器ネットワーク18により検知された
変換器入力電圧と同じ形状でなければならないので、P
WM制御ブロック17に供給する前に、低域通過フィルタ
15の出力は、乗算器24において、検知された入力電圧に
より乗算される。
【0010】フライバック変換器13は、標準形態のもの
であり、パルス幅変調(PWM)制御ブロック20を備
え、これは、変換器13の出力電圧V0 の値に応答して、
変換器スイッチング素子(MOSFET)のデューティ
サイクルを調整し、それにより出力電圧V0 が所望レベ
ルに維持される(所望の出力電圧レベルを設定する基準
を含む、ループバック電子回路が、制御ブロック20に組
み込まれている)。フライバック変換器の変圧器22によ
り、交流幹線路の入力「AC IN」と出力電圧V0 との間が
分離される。
【0011】図1のスイッチングモード電源は、力率補
正というその目標に関して有効であるが、乗算器、二つ
のPWMコントローラ、及び二つのスイッチング素子を
必要とするため高価である。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、安価
で、且つ構成が簡単な、力率補正付きスイッチングモー
ド電源を提供することである。
【0013】課題を解決する手段に説明を進める前に、
まず注目されたいのは、他の既知の調整器であり、添付
図面の図2に示した、いわゆるSEPIC(シングルエ
ンド型の一次インダクタンス変換器)調整器である。こ
の調整器について、ここで述べる理由は、その主回路要
素の全体構成が、本発明のものと類似しており、しかし
SEPIC調整器のスイッチング素子の制御が、本発明
に用いるスイッチング素子の制御と実質上異なるためで
ある。また、留意されたいのは、SEPIC調整器は、
明らかに力率補正には適用できないという点である。S
EPIC調整器は、広くは使用されていないが、平滑入
力を、その極性を反転させずに昇圧することに時折用途
を見いだしている。SEPIC調整器は、分離を与える
変圧器が無いために、幹線路の電源ユニツトに直ぐ使用
できる候補ではない。
【0014】手短に、且つ図2を参照して説明すれば、
SEPIC変換器は、調整器への入力を横切って、スイ
ッチング素子27と直列に接続される、第1のエネルギ蓄
積インダクタ26、及びスイッチング素子27を横切って、
コンデンサ29と直列に接続される、第2のエネルギ蓄積
インダクタ28を備えている。ダイオード30が、第2のイ
ンダクタ28とコンデンサ29との接合点を、出力蓄積コン
デンサ31及び負荷32に接続している。スイッチング素子
27は、出力電圧V0 の値に応答する固定周波数のPWM
コントローラ33により制御され、V0 を一定に維持する
ように、スイッチング素子27のデューティサイクルを調
節する。コンデンサ29及び31の両方の値は十分に大き
く、その結果、それらを横切るリップルが、スイッチン
グ素子27のスイッチング周波数において小さくなり、無
視できることになる。すなわち、コンデンサ29を横切る
電圧は、入力電圧VINに等しい。
【0015】多数の動作モードが可能であるが、最も普
通に使用されるモードは、電流が、両方のインダクタ26
及び28を通して連続的に流れるモードである。このモー
ドでは、スイッチング素子がオンであるとき、ダイオー
ド30が遮断されて、負荷はコンデンサ31から給電され
る。ここで、電流I1 がインダクタ26を通して流れ、イ
ンダクタ26にエネルギが蓄積され、同様に、電流I2
インダクタ28を通して流れ、エネルギがこのインダクタ
28に蓄積される。スイッチング素子27がオフであると
き、ダイオード30が導通し、エネルギが、インダクタ26
及び28からコンデンサ31及び負荷に転送されて、これら
のインダクタを通る電流I1 及びI2 が、次第に降下す
る。次に、スイッチング素子が再びオンされて、動作の
サイクルが再開される。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明の一つの態様によ
れば、交流入力を受け、整流装置の出力に整流出力を発
生する整流装置と、整流装置の出力に接続された入力回
路、調整直流出力を供給する出力回路、及び前記入力回
路及び出力回路にそれぞれ接続された、一次巻線及び二
次巻線を有するエネルギ蓄積変圧器を具備する、フライ
バック変換器とから成る電源において、前記入力回路
は、(a) エネルギ蓄積インダクタと、(b) 整流装置の出
力を横切って、前記エネルギ蓄積インダクタと直列に接
続されたスイッチング素子と、(c)該スイッチング素子
の周期的ターンオン及びターンオフを、前記交流入力の
周波数より大きいスイッチング周波数で制御する制御装
置と、(d) 前記スイッチング素子を横切る一次巻線と直
列に接続され、前記スイッチング周波数では、低インピ
ーダンスを示すが、前記交流入力の周波数では、高イン
ピーダンスを示すように値決めされた、結合コンデンサ
とから構成され、前記制御装置は、前記インダクタ、及
び変圧器が、等しく平衡して相互に充電するような蓄積
エネルギレベルを有する、ターンオン条件への到達に基
づいて、スイッチング素子をオンにするためのスイッチ
オン・タイミング手段と、前記調整直流出力電圧の所望
の値に依存した期間中、スイッチング素子をオンに維持
するためのオン時間制御手段とから構成される電源が提
供される。
【0017】このようにスイッチング素子を制御するこ
とで、入力電流を入力電圧に比例させ、それにより、所
望の抵抗性挙動が与えられる。
【0018】好適には、インダクタ、及び変圧器一次巻
線の各インダクタンス値は等しく、それにより、インダ
クタ、及び変圧器の蓄積エネルギレベルがゼロであると
き、前記ターンオン条件に達する。代替として、インダ
クタのインダクタンス値が、変圧器一次巻線のインダク
タンス値より大きい場合には、変圧器は、スイッチング
素子のターンオフに続いて、まずゼロまで放電し、次に
前記ターンオン条件に達するまで、インダクタにより再
充電される。また、インダクタのインダクタンスを、変
圧器一次巻線のインダクタンスより小さくする構成も可
能である。
【0019】ターンオン条件の検知を多数の方法で行な
うことができる。というは、この時点で、変圧器の磁
束、及びインダクタの磁束も変化せず、二次電流がゼロ
になるためである。勿論、変圧器、又はインダクタの磁
束が変化しない場合、これらの構成要素に誘導された電
圧はゼロになり、これは容易に検出される。好適には、
変圧器には、検知巻線が設けられており、この巻線に誘
導される電圧を監視して、いつターンオン条件に到達し
たかを判定する。代案としては、変圧器二次巻線の電流
を監視することである。
【0020】オン時間制御手段は、好適には、幹線路に
関連したリップル成分を低減するための低域通過フィル
タを備えた、出力電圧フィードバックループを構成す
る。これには、負荷変化に対する変換器の応答性を低減
するという影響があるので、フィードバックループに過
渡検出器を備えるのが有利であり、この過渡検出器は、
前記出力電圧の急速な変化、及び/又は大きな偏差に応
答して、低域通過フィルタを迂回させ、これら変化を一
層迅速に前記フィードバック信号に導入する。
【0021】好適には、フィードバックループは更に、
幹線路周波数の時間尺度で、変圧器の二次巻線を横切る
電圧の最小を検知する、最小ピーク検出器を備えてお
り、最小電圧検出器は、低域通過フィルタの出力と尺度
及び位相が合っている出力を発生し、かかる機能によ
り、低域通過フィルタの出力の如何なる残留リップル成
分も相殺される。
【0022】本発明の他の態様によれば、交流入力を受
け取り、整流装置の出力で整流出力を発生する整流装置
と、整流装置の出力に接続されて、調整直流出力電圧を
供給するように動作する調整器とから成る電源におい
て、前記調整器は、(a) 第1のエネルギ蓄積インダクタ
と、(b) 整流装置の出力を横切って、前記第1のインダ
クタと直列に接続されたスイッチング素子と、(c)スイ
ッチング素子の周期的ターンオン及びターンオフを、前
記交流入力の周波数より大きいスイッチング周波数で制
御する制御装置と、(d) 第2のエネルギ蓄積インダクタ
と、(e) 前記スイッチング素子を横切って、前記第2の
インダクタと直列に接続されて、前記スイッチング周波
数では、低インピーダンスを示すが、前記交流入力の周
波数では、高インピーダンスを示すように値決めされ
た、結合コンデンサと、(f) 整流ダイオードと、(g) 前
記第2のインダクタを横切って、前記整流ダイオードと
直列に接続され、両端間に調整直流出力電圧を発生する
蓄積コンデンサとから構成され、前記制御装置は、前記
第1及び第2のインダクタが、等しく平衡して相互に充
電するような蓄積エネルギレベルを有する、ターンオン
条件への到達に基づいて、前記スイッチング素子をオン
にするための、スイッチオン・タイミング手段と、前記
調整直流出力電圧の所望の値に依存した期間中、前記ス
イッチング素子をオンに維持するオン時間制御手段とか
ら構成される電源が提供される。
【0023】本発明を具体化する二つのスイッチングモ
ード電源を次に、添付図面を参照して、非限定例として
説明する。
【0024】
【発明の実施の形態】図3は、本発明に従って力率補正
を行なう、第1実施例のスイッチングモード電源を示
す。この電源は、その交流側で交流幹線路電源(典型的
には、50Hz)に接続されている、ブリッジ整流器39を
備えている。ブリッジ整流器の直流側により、両波整流
された正弦波入力電圧VINが、修正形態のフライバック
変換器に与えられ、それにより調整電圧出力V0 が供給
される。修正型のフライバック変換器は、エネルギ蓄積
変圧器42を介して、出力回路41に結合されている入力回
路40を備えている。
【0025】入力回路40の形態は、SEPIC調整器
(図2を参照)のフロントエンド部と同じであり、ブリ
ッジ整流器39の出力を横切って、スイッチング素子44と
直列に接続されているエネルギ蓄積インダクタ43と、ス
イッチング素子44を横切って、変圧器42の一次巻線46と
直列に接続されているコンデンサ45とを備えている。以
下での説明のために、前提として、インダクタ43のイン
ダクタンスが、二次巻線を開放した状態で、一次巻線46
により示されるインダクタンスと同じであるとする(変
圧器のインダクタンスについての以下の参照は、このイ
ンダクタンスとして理解されたい)。インダクタ43、及
び変圧器42のインダクタンス値を同じにする方が望まし
いが、後で説明するように、これは必要不可欠ではな
い。コンデンサ45の値は、幹線路リップルの通過を阻止
するように、幹線路周波数では高インピーダンスとなる
が、スイッチング素子44のスイッチング周波数では、低
インピーダンスとなるような容量値である。
【0026】出力回路41は、フライバック変換器用の標
準形態をとり、ダイオード48を介して、蓄積コンデンサ
49に給電する二次巻線47を備え、出力電圧V0 は、負荷
50に給電するために、コンデンサ49を横切って発生す
る。
【0027】本発明の動作を理解しやすくするため、一
次巻線46と二次巻線47の間の巻線比を、以下の説明では
1とする。実際には、このようなことは一般的な事例で
はないが、以下で説明する動作原理は、それによって影
響を受けない。
【0028】スイッチング素子44(ここでは、単に例と
して、MOSFETで示す)は、後で更に詳細に説明す
る、要素60乃至71から成る制御回路により、周期的にオ
ン及びオフにされる。ここで必要な留意点としては、こ
の制御回路が、オン時間制御ブロック65を備え、これに
より、以下の2点が制御されるということにある。
【0029】スイッチング素子のターンオンのタイミ
ングであって、これは、変圧器巻線に誘導される電圧
が、ゼロに降下した直後に同期して生ずる(この機能に
は、要素60乃至65が関係している)。
【0030】スイッチング素子のオン時間の持続時間
であって、この持続時間は、出力電圧V0 の値を所定レ
ベルに維持するように、出力電圧V0 の値に応じて調節
される(この機能には、要素65乃至71が関係してい
る)。
【0031】この制御方式に起因して、スイッチング素
子44のスイッチング周波数は、固定ではなく、典型的に
は、50から300KHzの範囲にわたって変化するこ
とになる。
【0032】図3の回路の動作説明を、次に図4及び図
5を参照して行なう。図4は、図3の変換器(制御回路
を除く)の主要構成要素を示し、関係する主電圧及び電
流を表している。特に、インダクタ43を通って流れる電
流は、I1 で表され、インダクタ43とスイッチング素子
44との接合点での電圧は、V1 で表され、スイッチング
素子を構成するMOSFETのゲートに加えられる電圧
は、Vgsで表され、一次巻線46を横切る電圧、及びそれ
を通って流れる電流は、それぞれV2 及びI2で表さ
れ、二次巻線47を通る電流は、I3 で表され、変圧器42
の磁束は、ΦT で表されている。
【0033】図5は、スイッチング素子44の4つのスイ
ッチングサイクルにわたった、Vgs、V1、I1、V2
2、I3の時間プロットを示す。各スイッチングサイク
ルは、スイッチング素子44がオン(Vgsが高レベル)で
ある場合の、第1の期間tON、及びスイッチング素子44
がオフ(Vgsが低レベル)である場合の、第2の期間t
OFF から構成されている。図示した4サイクルに含まれ
る短い期間では、入力電圧VINが一定であると仮定する
(これは妥当であり、というのは、入力電圧が正弦状に
変化するとしても、スイッチング素子44のスイッチング
周波数よりはるかに低い周波数では、一定となるためで
ある)。出力電圧V0 も、図示した4サイクル期間にわ
たり一定と仮定する。これに基づき、スイッチング素子
44のスイッチング周波数もやはり、図示した4サイクル
期間にわたって、一定と見なすことができ、事実、各図
示した動作サイクルは実質的に同一である。
【0034】スイッチング素子44のスイッチング周波数
で、コンデンサ45を横切る電圧は、実質的に一定で、入
力電圧VINに等しくなる。V1 がゼロである各サイクル
の第1のtON期間中、電圧V2 はしたがって−VINであ
り、インダクタ43、及び一次巻線46には両方とも、同じ
駆動電圧VINがかかり、それにより、インダクタ及び一
次巻線の各々を通る電流(それぞれI1、I2)が、同じ
割合で増加され、つまり両者のインダクタンスは同じで
ある。このようにして、エネルギが、インダクタ43及び
変圧器42に蓄積される。電流I3 は、ダイオード48が逆
バイアスされるtONの期間中ゼロであり、負荷50には、
蓄積器コンデンサ49から引き出される電流により電力が
供給される。
【0035】スイッチング素子44がオフである、第2の
サイクル期間tOFF の間、インダクタ43及び変圧器42に
蓄積されたエネルギが解放されて、電流I3 を二次巻線
47を通して流し、蓄積コンデンサ49を再充電して、負荷
50に電力を供給する。更に詳細に述べれば、スイッチン
グ素子44のターンオン時、電流I1は、一次巻線46を通
過する以外に選択の余地がないため、電流I1、及びI2
は同一電流となり、これには、電流I2 の反転が関係し
ていることに注目することができる。これを補償するの
に、I3 (これは、今のところ、ダイオード48の順方向
バイアスのため流れることができる)は適切な値をな
す。目下のところ、一次巻線と二次巻線間の巻線比が1
である場合には、電流I3 は、期間tOFF の開始時に、
スイッチング素子がオフになる瞬間に、I2 の値の2倍
に等しい値をなす。I3 が(したがって、I2 及びI1
も)減少する割合は、出力電圧V0 に依存する。電圧V
1 に関しては、スイッチング素子のターンオフ時に、電
圧V1 は、電流I1 の減少率によって決定される、VIN
を超えるレベルにまで直ちに上昇し、電圧V2 も、V1
と同じ量だけ上昇する。
【0036】インダクタ43の磁束(この磁束は、蓄積エ
ネルギの目安となる)の減少率は、勿論、電流I1 と同
じ形である。変圧器42の磁束ΦT の減少率は、図5に示
したように、電流I2 及びI3 の減少率に依存する。目
下のところ、インダクタ43、及び変圧器42のインダクタ
ンスが同じである場合には、インダクタ及び変圧器の磁
束は、期間tOFF の始まりに存在する、同じ開始値から
同じ割合で減少する。したがって、インダクタ43、及び
変圧器42の磁束がゼロに到達する、共通時点に結局到達
することになり、これは、勿論、電流I1、I2、及びI
3 がゼロに到達する時に対応する。スイッチング素子44
のオフが終われば、インダクタにも変圧器にも蓄積エネ
ルギがないので、また、コンデンサ45を横切る電圧が、
入力電圧VINと平衡するので、電流I1、I2、及びI3
はゼロのままで、インダクタ及び変圧器の磁束は、ゼロ
で一定したままとなる。事実、本発明の変換器では、ス
イッチング素子44は、変圧器の磁束の変化率が(したが
って、変圧器巻線に誘導される電圧が)ゼロになると、
直ちに再びオンになり、新しい動作サイクルが始まる。
【0037】電流I1 に関する時間プロットから分かる
ように、I1 の波形が連続する三角形であるため、I1
の平均値は、この電流により達成される最大値に比例す
る。この最大値は、VINの値によって決まり、事実、V
INに比例するので、入力電流I1 の平均値は、入力電圧
INに比例することになる。この挙動は図6に示されて
おり、図6には、入力電圧が三つの異なる値、すなわち
INがV、2V、及び3Vの場合の電流I1 の波形が示
されている。図示のように、tONの値をt1 に設定する
と、I1 の最大値、I1 の平均値、及びオフサイクルの
期間tOFF の持続時間はすべて、入力電圧VINの値に比
例する。その結果、入力電圧が、整流正弦波として変化
するにつれて、引き出される平均電流の位相は、入力電
圧の変化と共に同様に変化し、したがって、変換器は抵
抗性負荷と見なせて、所望の力率補正が与えられる。
【0038】図4の回路の以上の動作説明は、スイッチ
ング素子のオン時間tONを一定と見なして展開したが、
オン時間tONが変化する時間尺度は、入力電圧の変化よ
りはるかに長いので、上記のような回路の挙動は、tON
が変化する場合でさえ、出力電圧をその値V0 に維持す
るのに、依然として有効である。
【0039】図6での留意点は、スイッチング素子44の
スイッチング周波数が、固定ではなく、入力電圧と共に
変化するという点にあり、この理由は、事実、スイッチ
ング素子が、変圧器の磁束がゼロに降下してそこに留ま
ることに基づき、唯一オンに戻るためである。図3に関
連して上述したように、この動作は、変換器制御回路の
要素60乃至65により達成される。制御回路のこの部分
を、次に更に詳細に説明する。
【0040】既に注記したように、スイッチング素子
は、変圧器の磁束がゼロに降下して変化しなくなると、
オンになるので、変圧器巻線には電圧が誘導されない。
換言すれば、変圧器巻線に誘導される電圧は最小値の状
態にある。この最小値の検知は、図3の変換器におい
て、変圧器コアに巻かれた検知コイル60、及び検知コイ
ルの電圧がゼロに降下した時を検出する、最小電圧検出
器62から成る構成によりなされる(この検出器は、たと
えば、ゼロ電圧検出器、又は検知電圧波形の負に移行す
るエッジを検知する検出器とすることができる)。検出
器62の出力は、トリガ信号の形態をなし、これは、OR
回路63を経由してオン時間制御ブロック65に送られ、M
OSFET44のターンオンを開始させる。したがって、
制御要素60乃至65が動作することにより、図3の変換器
が、連続動作モードと不連続動作モードの間の境界で動
作する。
【0041】検知する誘導電圧の最小値が存在しない状
況(始動時及び入力電圧VINのゼロ点でのような)をカ
バーするために、タイムアウト回路64が設けられて、こ
れにより、ゲート信号Vgsが最後に高くなってから所定
時間後に、ターンオン・トリガ信号が、オン時間制御ブ
ロックに確実に送られるが、これは条件として、MOS
FETが、検出器62からのトリガ信号により、再び早期
にオンにされない場合である。
【0042】実際のオン時間の持続時間は、フィードバ
ック出力電圧V0 のレベルによって決定され、この目的
は、出力電圧V0 を一定に維持するためである。一般的
な形態では、フィードバックループにより、出力電圧V
0 の尺度が、誤差増幅器70に送られて、所望の出力電圧
レベルを表す基準値REFと比較される。その結果、誤
差増幅器により出力に発生される誤差信号は、次に、ア
イソレータ71(たとえば、光アイソレータ)を介して制
御ブロック65に送られて、制御ブロック65は、オン時間
の期間tONを調整して、この誤差信号を最小にする。
【0043】あいにく、出力電圧V0 には、交流幹線路
周波数の2倍のリップルが乗っている。この理由は、入
力電圧及び電流は、ブリッジ整流器39(図7を参照)の
直流側に発生する両波整流された正弦波VINに対応し
て、位相は合っているが、大きさが変化するので、変換
器出力回路41へのエネルギ入力も、同じ周波数(50H
zの幹線路周波数に対して100Hz)で変化するため
である。エネルギが負荷50に絶えず供給されており、コ
ンデンサ49は無限ではないので、出力電圧V0 は、出力
回路41へのエネルギの供給率と共に変化する。換言すれ
ば、出力電圧V0には、図7に示すように100Hzの
リップルが乗ることになる。留意されたいのは、このリ
ップル成分は、VINのゼロ点で最も急速に減少し、VIN
の最大値で最も急速に増加することである。
【0044】このリップルが、フィードバックループで
見られるとすれば、その原因として、入力電流波形が、
交流幹線路に対して、完全な抵抗性負荷を示すのに必要
な波形から歪んでいるためであろう。この理由のため
に、出力電圧V0 は、このリップルの大部分を除去す
る、低域通過フィルタ66を通してフィードバックされる
(たとえば、100Hzで、フィルタ利得は、0−3H
zの範囲での利得より30db下がる)。
【0045】低域通過フィルタが存在すると、言うまで
もないが、変換器のダイナミック応答が遅くなり、負荷
が急速に変化すれば、重大な(たとえば、15%の)過
渡誤差が、出力電圧に生ずる可能性がある。この問題を
低減するために、過渡検出器68を設けてある。過渡検出
器は、出力電圧の突然の、又は大きな変化に応答して、
低域通過フィルタを効果的に迂回させ、その変化を(低
域通過フィルタ66の出力も接続されている、加算器69を
経由して)誤差増幅器70に直接伝える。適切な過渡検出
器の設計は当業者には明らかであろう。
【0046】低域通過フィルタ66は、フィードバック出
力電圧のリップル成分の大きさを実質的に低減するとは
いえ、フィルタ66は、このリップル成分を完全には阻止
しない。誤差増幅器70に送られる電圧のリップル成分
が、ほとんど出現しないようにするために、第3のブロ
ック67を設けて、誤差増幅器の入力信号に寄与させる。
ブロック67は、二次巻線47を横切る電圧の負ピークを検
知する働きをして、VINとは逆の形の電圧VNPを効果的
に発生する(図7を参照)。これを行なうために、ブロ
ック67は、100Hz程度の周波数は通すが、MOSF
ETのスイッチング周波数に近い、高い周波数は阻止す
るような、周波数応答特性を有する。このような負ピー
ク検出器の設計は当業者には明らかであろう。
【0047】次に、VNPが、図7に破線で示すように、
リップル成分と整合していれば(この整合は、ブロック
66又は67のいずれか該当する方を、適切に移相すること
により行なうことができる)、適切に増減された電圧V
NPを加算器69で混合すると、リップル成分が大幅に相殺
される。このようにして、リップル成分が、ほとんどフ
ィードバック電圧から除去される。ここで留意されたい
のは、電圧VNPを、誤差増幅器への入力信号にではな
く、誤差増幅器により出力に発生された誤差信号に導入
することができる、という点である。
【0048】図3の以上の動作説明は、インダクタ43、
及び変圧器42のインダクタンス値が等しい場合に関する
ものであった。こういう場合でなければ、期間tOFF
間、インダクタンス値が更に低い誘導性構成要素42、43
が、完全に放電してしまっている点に到達している。そ
の後の期間、インダクタンスが高い方の構成要素が、低
い値の構成要素を充電し、一方それ自身は放電し続け
る。これが続くのは、インダクタ及び変圧器が、等しく
充電されるまでであるが、逆の意味では、各々は他方を
充電しようとしており、この状態では、それらを共に通
る電流は充電を止める。換言すれば、インダクタ及び変
圧器は、実効的に平衡逆位相にある。この時点で、二つ
の誘導性構成要素の蓄積エネルギは、それらのインダク
タンスの比になっている。同時に、電流I3 はゼロに達
しており、インダクタ及び変圧器の電流が一定になるの
で、誘導性構成要素を横切る電圧がゼロに降下する。こ
の事象は、前述のように、検知巻線60、及び検出器62を
使用して検出されて、スイッチング素子44が再びオンに
切り換えられる。
【0049】スイッチング素子のオフ期間中の、インダ
クタ及び変圧器の相互作用の以上の説明は、事実、それ
らのインダクタンスが等しい場合に、同じく有効であ
る。しかし、この場合には、蓄積エネルギレベルは、イ
ンダクタ及び変圧器においてゼロであるが、そうなるの
は、これら二つが、互いに平衡し、いずれにも他方を充
電する機会がない時である。
【0050】ここで考えを転じて、インダクタと変圧器
のインダクタンスが異なる場合が、図8及び図9に示さ
れるが、それぞれには、インダクタ43のインダクタンス
が、変圧器42のインダクタンスより大きい場合、及び前
者が後者より小さい場合に対する、4スイッチングサイ
クルにわたるVgs、I1、I2、I3、 及びΦT の波形が
示されている。インダクタ43のインダクタンス値が、変
圧器42のインダクタンス値より大きい場合(図8の波
形)、変圧器は、オフ期間tOFF の間、時刻tXで放電
し(磁束波形ΦT を参照)、その後、変圧器は、インダ
クタと等しく且つ逆相に充電されるまで、インダクタに
より充電される。インダクタ43のインダクタンス値が、
変圧器42のインダクタンス値より小さい場合(図9の波
形)、インダクタは、オフ期間tOFF の間、時刻tY
放電し(磁束波形ΦT を参照)、その後、インダクタ
は、変圧器と等しく且つ逆相に充電されるまで、変圧器
により充電される。インダクタ43を通る逆電流は、ブリ
ッジ整流器39の直流側の両端間に接続されたコンデンサ
(図示せず)により、流れることが可能となる。このコ
ンデンサのインピーダンスは、交流幹線路周波数で高い
が、スイッチング素子44のスイッチング周波数では低
い。
【0051】両方の場合において、図8及び図9から分
かるのは、電流I1 がその三角形状を維持しており、こ
れにより、事実として、電流最小値のゼロからのオフセ
ットが、入力電圧に比例するということも含めて、入力
電圧と電流間の比例関係が維持されることになる、とい
うことである。
【0052】本発明は、「フライバック変換器」と称す
る、同日付けの本出願人の関連ヨーロッパ特許出願に記
載されている発明と共に、有利に用いることができる。
その出願には、フライバック変換器が記載されており、
変圧器の一次漏洩インダクタンスに蓄積されたエネルギ
の少なくとも一部が、変換器の出力回路に伝送されて、
変換器出力の直流成分に変換され、その結果、負荷で有
用なエネルギとして消費される。これを達成するため
に、それぞれ、変圧器一次巻線、及び二次巻線を横切っ
て接続される、第1、及び第2の同調コンデンサが設け
られる。本発明の図10は、図3と同形態のスイッチン
グモード電源を示すが、図10には、前述の本出願人の
関連特許出願に従って、第1、及び第2の同調コンデン
サ80、85が設けられている。図10の構成において、第
1の同調コンデンサ80は、スイッチング素子44のターン
オフ時にリンギングを引き起こし、このリンギングは、
変圧器42の二次側で見られる。第2の同調コンデンサ85
は、リンギング信号に対して、逆位相成分を生成する。
主リンギング信号、及びその逆位相成分は、次に、出力
回路の整流ダイオード48で構成される、非線形素子にお
いて混合されて、負荷で消費可能な直流成分が生成され
る。同調コンデンサ80及び85の効果に関する、図10の
回路動作の更に詳細な説明については、前述の本出願人
の関連特許出願を参照されたい。
【0053】しかし、1つの点について、本明細書で述
べるのが適切であり、それはすなわち、スイッチング素
子44は、変圧器の磁束がゼロに降下すると直ちにオンに
なるのではなく、スイッチング素子を横切る電圧が、同
調コンデンサ80、85と一次巻線46との間で確定される共
振周波数で減衰振動しながら、最小値に達し、その短時
間後にオンになるということである。このようにする理
由は、同調コンデンサ80に蓄積されたエネルギが、スイ
ッチング素子44で消費されるのを最小にするためであ
る。この電圧最小値を検出するために、検知コイル60の
出力が、今度は、90度移相器91(たとえば、積分器)
に接続され、次いで、図3の検出器62に置き換わる、ゼ
ロ交差検出器92に接続される。このように構成すると、
変圧器42の磁束がまずゼロに到達し、その後に続いて発
生する電圧最小値は、移相器91により出力される信号の
ゼロ交差で表されるので、ゼロ交差検出器92により検出
される。
【0054】上記の本発明の実施例に各種修正を、勿
論、行なうことができる。たとえば、図3の変換器の出
力電圧フィードバックループ内に、ブロック66、67、及
び68を設けるのが好適であるが、効果を低減して、一つ
以上のブロック、又はこれらのブロックを設けずに、本
発明を実施することも可能である。更に、スイッチング
素子44をオンに戻すべき時点の検出は、二次電流I3
監視して、I3 がゼロに降下した時点で、スイッチング
素子44をオンに戻すことにより、又はインダクタ43を横
切る電圧を監視して、この電圧がゼロに降下した時点
で、スイッチング素子44をオンに戻すことにより、行な
うことができる。
【0055】本発明は、変圧器により分離を行わない変
換器で実施することも可能であり、換言すれば、全般的
形態が、図2を参照して説明した、SEPIC調整器と
同様の変換器で実施することも可能である。このような
構成が、添付図面のうちの図11に示されている。実際
に、この構成での動作は、図3の変換器の動作に対応す
るが、第2のインダクタ100が、変圧器42と置き換わっ
ており、このインダクタを通る電流は、電流I2 及びI
3 の組合せに対応する(図3の変換器の変圧器42の一次
巻線46、及び二次巻線47の巻数比を考慮して)。また留
意されたいのは、最小電圧検出器62に供給される信号の
位相は、前に説明した実施例で示される信号の位相とは
反対である、という点である。
【0056】以下に、本発明の実施態様を列挙する。
【0057】1.交流入力を受け、整流装置の出力に整
流出力を発生する整流装置と、整流装置の出力に接続さ
れた入力回路、調整直流出力を供給する出力回路、及び
前記入力回路及び出力回路にそれぞれ接続された、一次
巻線及び二次巻線を有するエネルギ蓄積変圧器を具備す
る、フライバック変換器とから成る電源において、前記
入力回路は、(a) エネルギ蓄積インダクタと、(b) 前記
整流装置の出力を横切って、前記エネルギ蓄積インダク
タと直列に接続されたスイッチング素子と、(c)該スイ
ッチング素子の周期的ターンオン及びターンオフを、前
記交流入力の周波数より大きいスイッチング周波数で制
御する制御装置と、(d) 前記スイッチング素子を横切る
一次巻線と直列に接続され、前記スイッチング周波数で
は、低インピーダンスを示すが、前記交流入力の周波数
では、高インピーダンスを示すように値決めされた、結
合コンデンサとから構成され、前記制御装置は、前記イ
ンダクタ、及び変圧器が、等しく平衡して相互に充電す
るような蓄積エネルギレベルを有する、ターンオン条件
への到達に基づいて、前記スイッチング素子をオンにす
る、スイッチオン・タイミング手段と、前記調整直流出
力電圧の所望の値に依存した期間中、前記スイッチング
素子をオンに維持する、オン時間制御手段とから構成さ
れる電源。
【0058】2.前記インダクタと前記変圧器一次巻線
のインダクタンス値は等しく、前記ターンオン条件への
到達は、前記インダクタ、及び前記変圧器の蓄積エネル
ギレベルが、ゼロである場合になされる、前項1に記載
の電源。
【0059】3.前記インダクタのインダクタンス値
は、前記変圧器一次巻線のインダクタンス値より大き
く、前記変圧器は、スイッチング素子のターンオフに続
き、まずゼロにまで放電し、次いで前記ターンオン条件
に到達するまで、前記インダクタにより再充電される、
前項1に記載の電源。
【0060】4.前記スイッチオン・タイミング手段は
前記変圧器内の磁束の変化率に比例する電圧を導出する
検知手段であって、この変化率は、前記ターンオン条件
が満たされる場合にゼロに降下する、検知手段と、前記
検知手段により検知される電圧の最小値を判定する判定
手段と、前記判定手段により判定された前記最小値にお
いて、スイッチング素子をオンにするターンオン手段
と、からなる、前項1に記載の電源。
【0061】5.前記検知手段は、前記変圧器の前記一
次巻線、及び二次巻線と共に巻かれた検知巻線を備え
る、前項4に記載の電源。
【0062】6.前記スイッチオン・タイミング手段は
更に、スイッチング素子が、早期に再び前記ターンオン
手段によりオンにされていない限り、スイッチング素子
が、最後にオンであった時から所定時間後に、スイッチ
ング素子のターンオンを開始する、タイムアウト手段を
備える、前項4に記載の電源。
【0063】7.前記スイッチオン・タイミング手段
は、前記変圧器二次巻線の電流を監視する検知手段であ
って、この電流は、前記ターンオン条件が満たされる場
合にゼロになる、検知手段と、前記検知手段より監視さ
れる二次巻線電流が、ゼロに降下する時を判定する判定
手段と、前記判定手段が、二次巻線電流が降下してゼロ
になっていると判定した場合、スイッチング素子をオン
にするターンオン手段と、を備える、前項1に記載の電
源。
【0064】8.前記オン時間制御手段は、前記出力電
圧を表すフィードバック信号を供給する、出力電圧フィ
ードバック手段と、誤差信号を発生するために、前記フ
ィードバック信号を基準と比較する比較手段であって、
前記基準は、前記出力電圧の所望の値を表すものであ
る、比較手段と、前記誤差信号を最小にするように、前
記スイッチング素子のオン時間を調節するタイミング手
段とから構成され、前記出力電圧フィードバック手段
は、前記出力電圧を表す前記入力信号を受け取るように
接続されて、前記入力信号に含まれるリップル成分の大
きさが、実質的に減少している、対応する出力信号を生
成するように動作する、低域通過フィルタを備えてお
り、このリップル成分は、交流幹線路の周波数の2倍の
周波数で、前記出力電圧に存在するリップルに対応し、
前記低域通過フィルタの出力信号は、少なくとも部分的
に、前記フィードバック信号を形成する、前項1に記載
の電源。
【0065】9.前記出力電圧フィードバック手段は更
に、前記出力電圧の急速な変化、及び/又は大きい変化
に応答して、低域通過フィルタを迂回させ、これら変化
を一層迅速に前記フィードバック信号に導入する、過渡
検出器を備える、前項7に記載の電源。
【0066】10.前記出力電圧フィードバック手段は
更に、幹線路周波数の時間尺度で、変前記圧器の二次巻
線を横切る電圧の最小値を検出する、最小ピーク検出器
を備え、該最小ピーク検出器は、前記低域通過フィルタ
の出力に存在する、如何なる残留リップル成分をも相殺
するように、前記低域通過フィルタの出力と尺度、及び
位相の合った出力を生成し、前記最小ピーク検出器の出
力は、前記フィードバック信号、及び前記誤差信号の一
方に導入される、前項7に記載の電源。
【0067】11.交流入力を受け取り、整流装置の出
力で整流出力を発生する整流装置と、整流装置の出力に
接続されて、調整直流出力電圧を供給するように動作す
る調整器とから成る電源において、前記調整器は、(a)
第1のエネルギ蓄積インダクタと、(b) 前記整流装置の
出力を横切って、前記第1のインダクタと直列に接続さ
れたスイッチング素子と、(c) 該スイッチング素子の周
期的ターンオン及びターンオフを、前記交流入力の周波
数より大きいスイッチング周波数で制御する制御装置
と、(d) 第2のエネルギ蓄積インダクタと、(e) 前記ス
イッチング素子を横切って、前記第2のインダクタと直
列に接続されて、前記スイッチング周波数では、低イン
ピーダンスを示すが、前記交流入力の周波数では、高イ
ンピーダンスを示すように値決めされた、結合コンデン
サと、(f) 整流ダイオードと、(g) 前記第2のインダク
タを横切って、前記整流ダイオードと直列に接続され
る、蓄積コンデンサであって、前記調整直流出力電圧
は、前記蓄積コンデンサを横切って出現する、蓄積コン
デンサとから構成され、前記制御装置は、前記第1及び
第2のインダクタが、等しく平衡して相互に充電するよ
うな蓄積エネルギレベルを有する、ターンオン条件への
到達に基づいて、前記スイッチング素子をオンにする、
スイッチオン・タイミング手段と、前記調整直流出力電
圧の所望の値に依存した期間中、前記スイッチング素子
をオンに維持する、オン時間制御手段とから構成される
電源 12.前記第1、及び第2のインダクタのインダクタン
ス値は等しく、前記ターンオン条件への到達は、各イン
ダクタの蓄積エネルギレベルがゼロである場合になされ
る、前項11に記載の電源。
【0068】13.前記第1のインダクタのインダクタ
ンス値は、前記第2のインダクタのインダクタンス値よ
り大きく、前記第2のインダクタは、スイッチング素子
のターンオフに続き、まずゼロにまで放電し、次いでタ
ーンオン条件に到達するまで、前記第1のインダクタに
より再充電される、前項11に記載の電源。
【0069】14.前記スイッチオン・タイミング手段
は、前記第2のインダクタを横切る電圧を監視する検知
手段であって、この電圧は、前記ターンオン条件が満た
される場合にゼロに降下する、検知手段と、前記検知手
段により検知された電圧の最小値を判定する判定手段
と、前記判定手段により判定された前記最小値におい
て、スイッチング素子をオンにするターンオン手段と、
から構成される、前項11に記載の電源。
【0070】15.前記スイッチオン・タイミング手段
は更に、前記スイッチング素子が、早期に再び前記ター
ンオン手段によりオンにされていない限り、前記スイッ
チング素子が、最後にオンであった時から所定時間後
に、前記スイッチング素子のターンオンを開始する、タ
イムアウト手段を備える、前項14に記載の電源。
【0071】16.前記オン時間制御手段は、前記出力
電圧を表すフィードバック信号を供給する、出力電圧フ
ィードバック手段と、誤差信号を発生するために、前記
フィードバック信号を基準と比較する比較手段であっ
て、前記基準は、前記出力電圧の所望の値を表すもので
ある、比較手段と、前記誤差信号を最小にするように、
前記スイッチング素子のオン時間を調節するタイミング
手段とから構成され、前記出力電圧フィードバック手段
は、前記出力電圧を表す前記入力信号を受け取るように
接続されて、前記入力信号に含まれるリップル成分の大
きさが実質的に減少している、対応する出力信号を生成
するように動作する、低域通過フィルタを備えており、
このリップル成分は、交流幹線路の周波数の2倍の周波
数で、前記出力電圧に存在するリップルに対応し、前記
低域通過フィルタの出力信号は、少なくとも部分的に、
前記フィードバック信号を形成する、前項11に記載の
電源。
【0072】17.前記出力電圧フィードバック手段は
更に、前記出力電圧の急速な変化、及び/又は大きい偏
差に応答して、低域通過フィルタを迂回させ、これら変
化を、一層迅速に前記フィードバック信号に導入する、
過渡検出器を備える、前項16に記載の電源。
【0073】18.前記出力電圧フィードバック手段は
更に、幹線路周波数の時間尺度で、前記第2のインダク
タを横切る電圧の最小値を検出する、最小ピーク検出器
を備え、該最小ピーク検出器は、前記低域通過フィルタ
の出力に存在する、如何なる残留リップル成分をも相殺
するように、前記低域通過フィルタの出力と尺度、及び
位相の合った出力を生成し、前記最小ピーク検出器の出
力は、前記フィードバック信号、及び前記誤差信号の一
方に導入される、前項16に記載の電源。
【0074】
【発明の効果】本発明は上述のように、従来技術におけ
るスイッチングモード電源の力率補正に、高価な2つの
PWMコントローラ、及び乗算器を使用せず、変圧器巻
線に誘導される電圧が、ゼロに降下した直後に同期して
生ずる、スイッチング素子のターンオンのタイミングを
制御する、スイッチオン・タイミング手段(構成要素60
乃至65からなる)と、出力電圧V0 の値を所定レベルに
維持するように、出力電圧V0 の値に応じて調節され
る、スイッチング素子のオン時間の持続時間を制御す
る、オン時間制御手段(構成要素65乃至71からなる)を
具備する。これにより、安価で構成が簡単であり、且つ
良好に調整された直流出力を供給可能な、力率補正付き
スイッチングモード電源を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】既知の力率補正付きスイッチングモード電源の
回路図である。
【図2】従来技術のSEPIC調整器を形成する部分の
回路図である。
【図3】本発明の第1実施例のスイッチングモード電源
の回路図である。
【図4】図3のスイッチングモード電源の主要構成要素
の回路図である。
【図5】図4の回路の第1及び第2の誘導性構成要素
が、等しいインダクタンス値を有する場合の回路動作を
示す、電圧及び電流の時間プロットである。
【図6】入力電圧が三つの異なる値を有する場合の、図
4の回路により引き出される入力電流の電流−時間プロ
ットである。
【図7】図3の変換器の出力電圧フィードバックループ
の動作を示す、電圧−時間プロットである。
【図8】図5に類似しているが、ここでは、図4の回路
の第1の誘導性構成要素が、第2の誘導性構成要素より
高いインダクタンスを有する場合の回路動作を示す、電
圧及び電流の時間プロットである。
【図9】図5に類似しているが、ここでは、図4の回路
の第1の誘導性構成要素が、第2の誘導性構成要素より
低いインダクタンスを有する場合の回路動作を示す、電
圧及び電流の時間プロットである。
【図10】本発明の第2実施例のスイッチングモード電
源の回路図である。
【図11】本発明の第3実施例のスイッチングモード電
源の回路図である。
【符号の説明】
39…ブリッジ整流器 40…入力回路 41…出力回路 42…エネルギ蓄積変圧器 43…エネルギ蓄積インダクタ 44…スイッチング素子 45…結合コンデンサ 46…一次巻線 47…二次巻線 48…整流ダイオード 49…蓄積コンデンサ 50…負荷 60…検知巻線 62…最小電圧検出器 63…OR回路 64…タイムアウト回路 65…オン時間制御ブロック 66…低域通過フィルタ 67…負ピーク検出器 68…過渡検出器 69…加算器 70…誤差増幅器 71…アイソレータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交流入力を受け、整流装置の出力に整流
    出力を発生する整流装置と、整流装置の出力に接続され
    た入力回路、調整直流出力を供給する出力回路、及び前
    記入力回路及び出力回路にそれぞれ接続された、一次巻
    線及び二次巻線を有するエネルギ蓄積変圧器を具備す
    る、フライバック変換器とから成る電源において、 前記入力回路は、 (a) エネルギ蓄積インダクタと、 (b) 前記整流装置の出力を横切って、前記エネルギ蓄積
    インダクタと直列に接続されたスイッチング素子と、 (c)該スイッチング素子の周期的ターンオン及びターン
    オフを、前記交流入力の周波数より大きいスイッチング
    周波数で制御する制御装置と、 (d) 前記スイッチング素子を横切る一次巻線と直列に接
    続され、前記スイッチング周波数では、低インピーダン
    スを示すが、前記交流入力の周波数では、高インピーダ
    ンスを示すように値決めされた、結合コンデンサとから
    構成され、 前記制御装置は、前記インダクタ、及び変圧器が、等し
    く平衡して相互に充電するような蓄積エネルギレベルを
    有する、ターンオン条件への到達に基づいて、前記スイ
    ッチング素子をオンにする、スイッチオン・タイミング
    手段と、前記調整直流出力電圧の所望の値に依存した期
    間中、前記スイッチング素子をオンに維持する、オン時
    間制御手段とから構成される電源。
JP20154996A 1995-07-31 1996-07-31 力率補正付きスイッチングモード電源 Expired - Fee Related JP3659742B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP95410076A EP0757429B1 (en) 1995-07-31 1995-07-31 Switched mode power supply with power factor correction
DE95410076.4 1995-07-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09121539A true JPH09121539A (ja) 1997-05-06
JP3659742B2 JP3659742B2 (ja) 2005-06-15

Family

ID=8221562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20154996A Expired - Fee Related JP3659742B2 (ja) 1995-07-31 1996-07-31 力率補正付きスイッチングモード電源

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5682306A (ja)
EP (1) EP0757429B1 (ja)
JP (1) JP3659742B2 (ja)
KR (1) KR100428329B1 (ja)
AT (1) ATE173570T1 (ja)
DE (1) DE69506098T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013093952A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Nichicon Corp 充電装置
JP2021087249A (ja) * 2019-11-26 2021-06-03 サンケン電気株式会社 Dc−dcコンバータ
US11742746B2 (en) 2020-12-24 2023-08-29 Fuji Electric Co., Ltd. Switching control circuit and power supply circuit

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6072708A (en) * 1996-08-01 2000-06-06 Benchmarq Microelectronics, Inc. Phase controlled switching regulator power supply
US6144565A (en) * 1999-07-20 2000-11-07 Semtech Corporation Variation on a single-ended primary inductor converter
TW459438B (en) * 1999-09-17 2001-10-11 Koninkl Philips Electronics Nv Multimode switched-mode power supply
WO2001020758A1 (en) * 1999-09-17 2001-03-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Llc converter, and method for controlling an llc converter
US6487098B2 (en) 2001-02-01 2002-11-26 International Business Machines Corporation Power factor correction (PFC) circuit that eliminates an inrush current limit circuit
WO2003009653A1 (en) * 2001-07-19 2003-01-30 Lumileds Lighting Us., Llc Led switching arrangement
ATE326826T1 (de) * 2001-07-19 2006-06-15 Lumileds Lighting Llc Led schaltkreis
KR100418902B1 (ko) * 2001-09-06 2004-02-14 엘지전자 주식회사 전원제어장치
US7123494B2 (en) * 2003-05-06 2006-10-17 Semiconductor Components Industries, L.L.C. Power factor correction circuit and method of varying switching frequency
DE102004036522A1 (de) 2004-07-28 2006-03-23 Infineon Technologies Ag Ansteuerschaltung für einen Schalter in einem Schaltwandler zur Verbesserung der Sprungantwort
DE102004038353B4 (de) * 2004-08-06 2009-01-15 Infineon Technologies Austria Ag Ansteuerschaltung für einen Schalter in einem Schaltwandler und Schaltungsanordnung mit einem Schaltwandler und einer Last
EP1736748B1 (de) * 2005-06-21 2012-05-02 Mettler-Toledo AG Verfahren zur Verarbeitung des Ausgangssignals eines Messumformers sowie eine Kraftmessvorrichtung zur Durchführung des Verfahrens.
KR20050088939A (ko) * 2005-07-07 2005-09-07 박은지 미닫이용 도어클로저
DE102006047065B4 (de) 2006-10-05 2018-07-26 Stephan Hoffmann Schaltung und Verfahren zur Spannungsteilung
US7944153B2 (en) * 2006-12-15 2011-05-17 Intersil Americas Inc. Constant current light emitting diode (LED) driver circuit and method
US8060218B2 (en) 2007-08-02 2011-11-15 Synecor, Llc Inductive element for intravascular implantable devices
US8508166B2 (en) 2009-08-10 2013-08-13 Emerson Climate Technologies, Inc. Power factor correction with variable bus voltage
US8698433B2 (en) 2009-08-10 2014-04-15 Emerson Climate Technologies, Inc. Controller and method for minimizing phase advance current
US8358098B2 (en) * 2009-08-10 2013-01-22 Emerson Climate Technologies, Inc. System and method for power factor correction
US8493014B2 (en) * 2009-08-10 2013-07-23 Emerson Climate Technologies, Inc. Controller and method for estimating, managing, and diagnosing motor parameters
US8406021B2 (en) * 2009-08-10 2013-03-26 Emerson Climate Technologies, Inc. System and method for reducing line current distortion
US8476873B2 (en) * 2009-08-10 2013-07-02 Emerson Climate Technologies, Inc. System and method for current balancing
US8264192B2 (en) 2009-08-10 2012-09-11 Emerson Climate Technologies, Inc. Controller and method for transitioning between control angles
US8344706B2 (en) * 2009-08-10 2013-01-01 Emerson Climate Technologies, Inc. System and method for rejecting DC current in power factor correction systems
US8264860B2 (en) * 2009-08-10 2012-09-11 Emerson Climate Technologies, Inc. System and method for power factor correction frequency tracking and reference generation
SG188475A1 (en) * 2010-09-08 2013-04-30 Huizhou Light Engine Ltd Stabilization circuit for electronic transformer driven led devices
US8754705B2 (en) * 2011-08-01 2014-06-17 Crestron Electronics Inc. Audio amplifier power supply with inherent power factor correction
US9634593B2 (en) 2012-04-26 2017-04-25 Emerson Climate Technologies, Inc. System and method for permanent magnet motor control
US9240749B2 (en) 2012-08-10 2016-01-19 Emerson Climate Technologies, Inc. Motor drive control using pulse-width modulation pulse skipping
JP5701283B2 (ja) * 2012-12-25 2015-04-15 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 充電装置
KR20140105658A (ko) * 2013-02-22 2014-09-02 주식회사 하이딥 안정기를 이용한 led 조명 장치
US9214855B2 (en) 2013-05-03 2015-12-15 Cooper Technologies Company Active power factor correction circuit for a constant current power converter
US9548794B2 (en) 2013-05-03 2017-01-17 Cooper Technologies Company Power factor correction for constant current input with power line communication
US9190901B2 (en) 2013-05-03 2015-11-17 Cooper Technologies Company Bridgeless boost power factor correction circuit for constant current input
US9000736B2 (en) 2013-05-03 2015-04-07 Cooper Technologies Company Power factor correction algorithm for arbitrary input waveform
US10890932B2 (en) 2018-08-20 2021-01-12 Eaton Intelligent Power Limited Electrical network configured to magnetically couple to a winding and to control magnetic saturation in a magnetic core
US11735923B2 (en) 2020-07-28 2023-08-22 Eaton Intelligent Power Limited Voltage regulation device that includes a converter for harmonic current compensation and reactive power management
CN114156872B (zh) * 2021-11-24 2024-07-19 万龙时代科技有限公司 一种智能分配电流方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4184197A (en) * 1977-09-28 1980-01-15 California Institute Of Technology DC-to-DC switching converter
US4257087A (en) * 1979-04-02 1981-03-17 California Institute Of Technology DC-to-DC switching converter with zero input and output current ripple and integrated magnetics circuits
US4739462A (en) * 1984-12-26 1988-04-19 Hughes Aircraft Company Power supply with noise immune current sensing
US5134355A (en) * 1990-12-31 1992-07-28 Texas Instruments Incorporated Power factor correction control for switch-mode power converters
US5442539A (en) * 1992-10-02 1995-08-15 California Institute Of Technology CuK DC-to-DC switching converter with input current shaping for unity power factor operation
US5442534A (en) * 1993-02-23 1995-08-15 California Institute Of Technology Isolated multiple output Cuk converter with primary input voltage regulation feedback loop decoupled from secondary load regulation loops

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013093952A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Nichicon Corp 充電装置
JP2021087249A (ja) * 2019-11-26 2021-06-03 サンケン電気株式会社 Dc−dcコンバータ
US11742746B2 (en) 2020-12-24 2023-08-29 Fuji Electric Co., Ltd. Switching control circuit and power supply circuit

Also Published As

Publication number Publication date
DE69506098T2 (de) 1999-04-15
US5682306A (en) 1997-10-28
JP3659742B2 (ja) 2005-06-15
KR970007578A (ko) 1997-02-21
EP0757429A1 (en) 1997-02-05
DE69506098D1 (de) 1998-12-24
EP0757429B1 (en) 1998-11-18
KR100428329B1 (ko) 2004-07-12
ATE173570T1 (de) 1998-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3659742B2 (ja) 力率補正付きスイッチングモード電源
US9935556B1 (en) Primary-side control of resonant converters
US8624572B2 (en) Switching control circuit and switching power-supply apparatus
US20050207193A1 (en) Transition mode operating device for the correction of the power factor in switching power supply units
US20070035971A1 (en) Switching power supply circuit
JP3116338B2 (ja) スイッチング電源
JPH11356046A (ja) 電源装置
US8619442B2 (en) Boost-buck power factor correction
JPH07177745A (ja) スイッチングレギュレータ
US6285566B1 (en) RCC power supply with remote disabling of oscillation frequency control
KR100544186B1 (ko) 전원 공급 장치
JPH11122926A (ja) 自励発振型スイッチング電源装置
JPH11178342A (ja) 電源装置、電子機器、及び降圧型整流平滑回路
JP2001161066A (ja) 電力変換装置
JP3613323B2 (ja) 力率改善回路
JP2003199346A (ja) スイッチング電源装置
JP2653712B2 (ja) スイッチングレギュレータ
JP2000308345A (ja) 交流入力電源装置
JP3346443B2 (ja) スイッチング電源装置
JPH05336747A (ja) スイッチング電源
JP2913800B2 (ja) スイッチング電源装置の出力電圧可変方式
JP4218286B2 (ja) スイッチング電源装置
JPH04178170A (ja) 力率改善形整流装置
JPH05328718A (ja) スイッチング電源
JPH0591733A (ja) 電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees