JPH09119155A - 生ごみの水切装置 - Google Patents

生ごみの水切装置

Info

Publication number
JPH09119155A
JPH09119155A JP7300795A JP30079595A JPH09119155A JP H09119155 A JPH09119155 A JP H09119155A JP 7300795 A JP7300795 A JP 7300795A JP 30079595 A JP30079595 A JP 30079595A JP H09119155 A JPH09119155 A JP H09119155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
rotary shaft
draining basket
basket
porous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7300795A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyuichi Nishimuro
久一 西室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7300795A priority Critical patent/JPH09119155A/ja
Publication of JPH09119155A publication Critical patent/JPH09119155A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)
  • Combinations Of Kitchen Furniture (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 調理用流し台の排水口に収容した水切かごに
たまった生ごみを極めて迅速且つ確実に脱水し、生ごみ
の含水量を減らし焼却処分し易くするとともに、水切か
ごの孔のつまりを確実に防止し、衛生的な生ごみの水切
かごを確保する。 【解決手段】 多孔性水切かご1の開口部の折り返しの
つば9に押圧リング5を接触して載せ、排水口4の入口
周縁部に基台3を着座ゴム16で支持するように載せ、
電源スイッチを入れるとモーター13が駆動し、回転軸
10とそれに連動して回転シャフト11が回転し、多孔
性水切かご1と掻板7が回転する。回転調整ノブ17を
おさえると回転シャフト11を介して掻板7の回転が遅
れるため、多孔性水切かご1と掻板7が相対的に動き接
触し、その振動により孔2のつまりを排除する。また、
多孔性水切かご1の下方内壁にこぶ23を設けた生ごみ
の水切装置においては、こぶ23と掻板7が接触するた
めその振動と衝撃により孔2のつまりを排除し、ねづま
りを確実に回避することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、業務用あるいは家
庭用の調理流し台の排水口に収容した水切かごに貯った
生ごみを極めて迅速且つ確実に脱水して生ごみの含水量
を少なくして廃棄し易くするための生ごみの水切装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来の生ごみの水切かごは、排水口に収
容できる筒状のかごにその側面及び底面に多数の孔をあ
けた構造のものが広く知られており、生ごみの水を切る
には、自然に孔から水が排出されるのを待つしかなかっ
た。しかし、特に生ごみの量が多い場合生ごみの水切に
はかなりの時間を要すばかりでなく、十分に水を切るこ
とが困難であった。よって、生ごみの含水量が多くなる
ため焼却炉の熱効率が悪くなり、また、水切かごの孔が
ふさがりねづまりを起こすことがあり不衛生であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、従来のこれらの問題点を解消し、排水口に
収容した水切かごにたまった生ごみを極めて迅速且つ確
実に脱水し、生ごみの含水量を減らし焼却炉によって焼
却処分し易くした生ごみの水切装置を提供することにあ
る。本発明の他の課題は、水切かごのねづまりを確実に
防止し衛生的な生ごみの水切装置を提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決した本
発明の構成は、 1) 調理用流し台の排水口の入口周縁部に載置する基
台を設け、前記基台にモーターを設け、排水口の内径よ
り大きい外径の回転板を前記基台下方に回転自在に取付
け、多孔性水切かごの開口部の折り返しのつばに回転軸
の回転を前記多孔性水切かごに連動する連動部材を設け
たことを特徴とする生ごみの水切装置 2) 調理用流し台の排水口の入口周縁部に載置する基
台を設け、前記基台にモーターを設け、排水口の内径よ
り大きい外径の回転板を前記基台下方に回転自在に取付
け、多孔性水切かごの開口部の折り返しのつばに接触し
て回転軸の回転を前記多孔性水切かごに連動する摩擦力
の大きい押圧リングを取付けたことを特徴とする生ごみ
の水切装置 3) 前記多孔性水切かごの内壁に接触して前記回転板
の下方に掻板を複数設けた前記1)または2)記載の生
ごみの水切装置 4) 前記回転板の前記回転軸を中空にし、前記回転軸
内部に回転シャフトを貫入し、前記回転シャフトで前記
掻板を前記回転軸まわりに回転自在とし、更に前記回転
シャフト上端に、おさえると前記回転シャフトの回転が
減速する回転調整ノブを設けた前記1),2)または
3)記載の生ごみの水切装置 5) 前記多孔性水切かごの下方内壁に前記掻板と接触
するこぶを設けた前記3)または4)記載の生ごみの水
切装置 6) 前記基台内に前記モーターを作動させる充電池と
充電器を充電させる充電回路を設け、前記基台の底面に
前記充電回路の入力電源の入力端子を設け、前記充電池
から前記モーターに給電する途中の前記基台の表面に電
源スイッチを設けた前記1),2),3),4)または
5)記載の生ごみの水切装置にある。
【0005】
【作用】請求項1記載の発明においては、回転板と多孔
性水切かごを連動部材によって連結し、排水口の入口周
縁部に基台を着座ゴムで支持するように載せた後電源を
入れモーターを駆動させると、回転軸が回転し、連結部
を介して回転板が回転する。回転板に連結された多孔性
水切かごが回転し、その遠心力により多孔性水切かごに
収容された生ごみが側面の孔から脱水され、生ごみの含
水量が減少する。請求項2記載の発明においては、多孔
性水切かごの開口部の折り返しのつばに接触して押圧リ
ングを載せ排水口の入口周縁部に基台を着座ゴムで支持
するように載せた後電源を入れモーターを駆動させる
と、回転軸が回転し、連結部を介して回転板が回転し、
摩擦力の大きい押圧リングが多孔性水切かごを回転させ
る。請求項3記載の発明においては、多孔性水切かごの
開口部の折り返しのつばに接触して押圧リングを載せ、
多孔性水切かごの内部に掻板を複数収容し、排水口の入
口周縁部に基台を着座ゴムで支持するように載せた後電
源を入れモーターを駆動させると、回転軸が回転し、連
結部を介して回転板が回転し、摩擦の大きい押圧リング
を介して多孔性水切かごが回転する。この時掻板は生ご
みと接触して同程度に回転する。請求項4記載の発明に
おいては、電源を入れモーターを駆動させると、回転軸
が回転し、連結部の摩擦により回転シャフトが回転し掻
板が回転する。この時掻板は生ごみの摩擦により相対的
に動き、多孔性水切かごと接触してその振動により孔の
つまりを防ぐことができる。必要に応じて回転調整ノブ
をおさえると回転シャフトを介して掻板の回転が遅くな
り、多孔性水切かごと掻板が相対的に動き、接触し、そ
の振動により孔のつまりを排除しねづまりを少なくする
ことができる。また、多孔性水切かごの側面に付着した
生ごみの付着物を除去し、清掃することができる。請求
項5記載の発明においては、こぶと掻板が接触するため
その振動と衝撃により孔のつまりを排除しねづまりを確
実に回避することができる。請求項6記載の発明におい
ては、基台内に充電池と充電回路を設け、基台底面に入
力端子を設け、基台表面に電源スイッチを設けており、
電源コードを用いる必要がないため都合がよい。使用後
は、充電容器内で充電することにより繰り返し使用する
ことができ便利である。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明に係る連動部材は、多孔性
水切かごの開口部の折り返しのつばに孔を設け、回転板
に突起を設けたものが望ましい。本発明に係る多孔性水
切かご及び掻板の回転は、回転軸と回転シャフトの摩擦
によるもの以外に連結による相対的なものであってもよ
い。基台の下面には着座ゴムを設けてシンクの表面に回
転しないで載置できるようにするのが望ましい。回転軸
の回転を多孔性水切かごに連結する押圧リングの材質は
ゴム、摩擦の大きいプラスチック等があるが、回転板と
多孔性水切かごの摩擦を大きくするためゴムが望まし
い。回転軸の回転を回転板に連動する連結部と、回転軸
の回転を回転シャフトに連動する連結部の材質は、ゴ
ム、摩擦の大きいプラスチック等があるが、摩擦の大き
いゴムが望ましい。本発明に係る多孔性水切かご、掻板
等はさびの発生がないステンレス、アルミ、プラスチッ
ク等で製作されるのが望ましい。本発明に係るモーター
は、電源コードを用いて電源を使って作動させてもよい
が、電源コードが不要で作業し易くなるため充電池で作
動させるのが望ましい。本発明に係る掻板の数は限定さ
れないが、回転による安定を保つため偶数枚設けるのが
望ましい。本発明に係る多孔性水切かごの側面に設けた
孔の形状は如何でもよいが、生ごみのつまりを少なくす
るため多孔性水切かごの外壁の直径が内壁の直径よりも
大きいものが望ましい。本発明に係るこぶの数は限定さ
れないが、複数設けると孔のねづまりを回避し易くなり
望ましい。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。本実施例は、調理用流し台の排水口の入口周縁部
に基台を載せ、基台にモーターを設け、回転板を基台下
方に回転自在に取付け、ステンレス製多孔製水切かごの
開口部の折り返しのつばに接触してゴム製押圧リングを
取付け、ステンレス製多孔性水切かごの内部にステンレ
ス製掻板を複数収容し、回転軸の中空内部に回転シャフ
トを貫入し、回転シャフト上端に回転調整ノブを設け、
基台内に設けた充電池でモーターを駆動させる構造の生
ごみの水切装置である。図1は実施例を示す断面図、図
2は図1のA−Aにおける断面図、図3は図1のB−B
における断面図、図4は連動部材を設けた回転板と多孔
性水切かごの斜視図、図5は孔及びこぶの拡大断面図、
図6は充電容器の断面図、図7は他の実施例を示す断面
図である。図中1は排水口に収容した多孔性水切かご、
2は生ごみの水を排水口へ除去する孔、3は基台、4は
排水孔、5は摩擦の大きい押圧リング、6は回転板、7
は掻板、8はアーム、9は多孔性水切かごの開口部の折
り返しのつば、10は回転軸、11は回転軸の中空の内
部に貫入した回転シャフト、12は円板、13はモータ
ー、14は回転軸の回転を回転板に連動する連結部、1
5は回転軸の回転を回転シャフトに連動する連結部、1
6は基台を排水口に載置する着座ゴム、17は回転調整
ノブ、18は軸受、19はモーターを駆動する充電池、
20は充電回路、21は電源スイッチ、22は充電器、
23はこぶ、24は排水パイプ、25は充電端子、26
はプラグ、27は充電容器、28は把手である。調理用
流し台の排水口4に収容した多孔性水切かご1に生ごみ
がたまった後、図1に示すように多孔性水切かご1の内
壁に接触する位置に掻板7を複数収容し、多孔性水切か
ご1の開口部の折り返しのつば9に押圧リング5を接触
して載せ、把手28をつまみ排水口4の入口周縁部に基
台3を着座ゴム16で支持するように載せる。ここで、
多孔性水切かご1の開口部の折り返しのつば9に摩擦の
大きい押圧リング5を載せ、その上に、摩擦により回転
軸10の回転を連結部14を介して連動する回転板6を
取付けているため、多孔性水切かご1の内部は、側面に
設けた孔2の他は密閉状態に保たれている。その後電源
スイッチ21を入れモーター13を駆動させると回転軸
10が回転し連結部14の摩擦により回転板6が回転
し、排水口4と多孔性水切かご1の開口部の折り返しの
つば9の間の摩擦より押圧リング5と多孔性水切かご1
の開口部の折り返しのつば9の間の摩擦の方が大きいた
め、多孔性水切かご1が回転する。その遠心力により孔
2から生ごみが脱水され、生ごみの含水量が減少する。
また、回転軸10が回転すると連結部15の摩擦により
回転シャフト11が回転し、アーム8を介して掻板7が
回転する。掻板7は生ごみと摩擦を生じるため多孔性水
切かご1と相対的に動き互いに接触する。このため、振
動により孔2のつまりを排除することができる。回転調
整ノブ17をおさえると、回転調整ノブ17と把手28
の間が摩擦を少なくするように接触し、回転軸10と回
転シャフト11の間の摩擦の方が大きいため、連結部1
5を介して掻板7の回転が多孔性水切かご1より遅くな
り互いに接触しその振動により孔のつまりを排除し、ね
づまりを少なくすることができる。また多孔性水切かご
1の側面に付着した生ごみを除去し清掃することができ
る。モーター13は充電池19により駆動するため電源
コードは不要となり作業し易くなる。図6に示すよう
に、生ごみの水切装置を使用した後は、充電容器27の
中に生ごみの水切装置を収容し充電端子25を接続す
る。これにより繰り返し使用することができ便利であ
る。図5に示すように、多孔性水切かご1の下方内壁に
こぶ23を設けた生ごみの水切装置においては、掻板7
がこぶ23に接触し、その振動と衝撃により孔2のつま
りを除去し孔2のねづまりを確実に回避することができ
る。図7に示すように、掻板7、回転調整ノブ17を設
けない生ごみの水切装置においては、電源スイッチ21
を入れるとモーター13が駆動し回転軸10が回転し、
連結部14を介して回転板6が回転し、摩擦の大きい押
圧リング5により多孔性水切かご1が回転する。このた
め遠心力により孔2から生ごみが脱水され生ごみの含水
量が減少する。図4に示すように、多孔性水切かご1の
開口部の折り返しのつば9に孔29を設け、回転板6に
突起30を設けた生ごみの水切装置においては、孔29
に突起30をかん合させ、回転軸10の回転を多孔性水
切かご1に連動する。
【0008】
【発明の効果】以上により本発明によれば、多孔性水切
かごを回転させることにより極めて迅速且つ確実に生ご
みを脱水することができ、生ごみの含水量を減らし焼却
処分し易くすることができ、調理用流し台に載置する三
角状の水切かごが不要となりシンクの空間が広くなり作
業し易くなる。また、多孔性水切かごの内壁に接触して
掻板を設けると多孔性水切かごと掻板の接触による振動
により孔のつまりを防ぐことができる。また回転調整ノ
ブをおさえることにより掻板の回転を遅らせ多孔性水切
かごと掻板が相対的に動き接触し孔のつまりを排除し、
多孔性水切かごに付着した生ごみを除去し清掃すること
ができる。また、多孔性水切かごにこぶを設けるとこぶ
が掻板と接触しその振動と衝撃により孔のねづまりを確
実に回避することができ、衛生的な排水口を確保するこ
とができる。更に、充電池を取付けることにより電源コ
ードが不要となり便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例を示す断面図である。
【図2】図1のA−Aにおける断面図である。
【図3】図1のB−Bにおける断面図である。
【図4】連動部材を設けた回転板と多孔性水切かごの斜
視図である。
【図5】孔及びこぶの拡大断面図である。
【図6】充電容器の断面図である。
【図7】他の実施例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 多孔性水切かご 2 孔 3 基台 4 排水口 5 押圧リング 6 回転板 7 掻板 8 アーム 9 折り返しのつば 10 回転軸 11 回転シャフト 12 円板 13 モーター 14 連結部 15 連結部 16 着座ゴム 17 回転調整ノブ 18 軸受 19 充電池 20 充電回路 21 電源スイッチ 22 充電器 23 こぶ 24 排水パイプ 25 充電端子 26 プラグ 27 充電容器 28 把手 29 孔 30 突起

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 調理用流し台の排水口の入口周縁部に載
    置する基台を設け、前記基台にモーターを設け、排水口
    の内径より大きい外径の回転板を前記基台下方に回転自
    在に取付け、多孔性水切かごの開口部の折り返しのつば
    に回転軸の回転を前記多孔性水切かごに連動する連動部
    材を設けたことを特徴とする生ごみの水切装置。
  2. 【請求項2】 調理用流し台の排水口の入口周縁部に載
    置する基台を設け、前記基台にモーターを設け、排水口
    の内径より大きい外径の回転板を前記基台下方に回転自
    在に取付け、多孔性水切かごの開口部の折り返しのつば
    に接触して回転軸の回転を前記多孔性水切かごに連動す
    る摩擦力の大きい押圧リングを取付けたことを特徴とす
    る生ごみの水切装置。
  3. 【請求項3】 前記多孔性水切かごの内壁に接触して前
    記回転板の下方に掻板を複数設けた請求項1または2記
    載の生ごみの水切装置。
  4. 【請求項4】 前記回転板の前記回転軸を中空にし、前
    記回転軸内部に回転シャフトを貫入し、前記回転シャフ
    トで前記掻板を前記回転軸まわりに回転自在とし、更に
    前記回転シャフト上端に、おさえると前記回転シャフト
    の回転が減速する回転調整ノブを設けた請求項1,2ま
    たは3記載の生ごみの水切装置。
  5. 【請求項5】 前記多孔性水切かごの下方内壁に前記掻
    板と接触するこぶを設けた請求項3または4記載の生ご
    みの水切装置。
  6. 【請求項6】 前記基台内に前記モーターを作動させる
    充電池と充電器を充電させる充電回路を設け、前記基台
    の底面に前記充電回路の入力電源の入力端子を設け、前
    記充電池から前記モーターに給電する途中の前記基台の
    表面に電源スイッチを設けた請求項1,2,3,4また
    は5記載の生ごみの水切装置。
JP7300795A 1995-10-24 1995-10-24 生ごみの水切装置 Pending JPH09119155A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7300795A JPH09119155A (ja) 1995-10-24 1995-10-24 生ごみの水切装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7300795A JPH09119155A (ja) 1995-10-24 1995-10-24 生ごみの水切装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09119155A true JPH09119155A (ja) 1997-05-06

Family

ID=17889197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7300795A Pending JPH09119155A (ja) 1995-10-24 1995-10-24 生ごみの水切装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09119155A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110897571A (zh) * 2019-11-22 2020-03-24 曾瑞辉 一种旋转式洗碗槽冲洗清理装置
CN111578286A (zh) * 2020-05-25 2020-08-25 重庆知翔科技有限公司 一种垃圾焚烧装置
CN111578285A (zh) * 2020-05-25 2020-08-25 重庆知翔科技有限公司 一种垃圾焚烧处理装置
CN111578287A (zh) * 2020-05-25 2020-08-25 重庆知翔科技有限公司 一种垃圾焚烧设备
CN112695850A (zh) * 2021-01-27 2021-04-23 陈芳 一种自动脱水清洁的厨具

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110897571A (zh) * 2019-11-22 2020-03-24 曾瑞辉 一种旋转式洗碗槽冲洗清理装置
CN110897571B (zh) * 2019-11-22 2023-04-14 南京智慧阳光科技有限公司 一种旋转式洗碗槽冲洗清理装置
CN111578286A (zh) * 2020-05-25 2020-08-25 重庆知翔科技有限公司 一种垃圾焚烧装置
CN111578285A (zh) * 2020-05-25 2020-08-25 重庆知翔科技有限公司 一种垃圾焚烧处理装置
CN111578287A (zh) * 2020-05-25 2020-08-25 重庆知翔科技有限公司 一种垃圾焚烧设备
CN111578285B (zh) * 2020-05-25 2022-04-19 宁夏中科国通新能源有限公司 一种垃圾焚烧处理装置
CN111578287B (zh) * 2020-05-25 2022-07-12 广州环投永兴集团股份有限公司 一种垃圾焚烧设备
CN111578286B (zh) * 2020-05-25 2022-10-21 西安聚源信息科技有限公司 一种垃圾焚烧装置
CN112695850A (zh) * 2021-01-27 2021-04-23 陈芳 一种自动脱水清洁的厨具
CN112695850B (zh) * 2021-01-27 2022-07-22 丽水市莲神厨具有限公司 一种自动脱水清洁的厨具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101496366B1 (ko) 거름통 어셈블리 및 이를 적용한 음식물 쓰레기 처리장치
JPH09119155A (ja) 生ごみの水切装置
CN109667321B (zh) 一种洗菜盆废水、废物处理装置
KR200241647Y1 (ko) 싱크대용 음식물쓰레기 분쇄 및 탈수장치
CN109138082B (zh) 一种用于厨卫环境下的垃圾处理装置
JP2003024813A (ja) ディスポーザ
JP2011031015A (ja) キッチン掃除脱水機
KR200222231Y1 (ko) 수동식 음식쓰레기 탈수장치
JP5525418B2 (ja) ゴミ脱水システム
CN219003385U (zh) 一种餐厨垃圾浆料除渣系统
CN212100349U (zh) 湿垃圾专用垃圾桶
KR200193022Y1 (ko) 음식물쓰레기 처리장치
JP2562386Y2 (ja) 厨芥処理装置
JP4054087B2 (ja) 厨芥処理装置
JP2000128303A (ja) 家庭用生ゴミ脱水機
KR100226123B1 (ko) 씽크대 배수구의 음식물찌꺼기 탈수장치
JPH0661391U (ja) スクリュー脱水機のスクリーン筒洗浄装置
JPS596732Y2 (ja) 自動洗浄形ジユ−サ
JPH0664736U (ja) 厨芥物脱水装置
JPS596733Y2 (ja) 自動洗浄形ジュ−サ
JPS6053663B2 (ja) 厨芥処理機における羽根保持部材の支持構造
JPH04126750U (ja) 生ごみ処理装置における脱水かごと昇降テーブルのシール構造
KR200171318Y1 (ko) 음식물 쓰레기 처리장치
JP2005103364A (ja) 米とぎ器
KR200381124Y1 (ko) 폐 음식물의 처리장치

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040614