JPH09118139A - 電気自動車におけるバッテリーフレーム - Google Patents

電気自動車におけるバッテリーフレーム

Info

Publication number
JPH09118139A
JPH09118139A JP7277852A JP27785295A JPH09118139A JP H09118139 A JPH09118139 A JP H09118139A JP 7277852 A JP7277852 A JP 7277852A JP 27785295 A JP27785295 A JP 27785295A JP H09118139 A JPH09118139 A JP H09118139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
frame
locked
pressing piece
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7277852A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Ishikawa
茂 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP7277852A priority Critical patent/JPH09118139A/ja
Publication of JPH09118139A publication Critical patent/JPH09118139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • H01M50/264Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks for cells or batteries, e.g. straps, tie rods or peripheral frames
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バッテリーフレーム1に対してバッテリー2
3を載置するとき、バッテリー23の載置位置決めを正
確に行うことができ、かつバッテリー23の固定を容易
かつ確実に行うことのできるバッテリーフレームを提供
することである。 【解決手段】 バッテリーフレーム1に対してバッテリ
ー23を降下載置するときに上記バッテリー23を案内
規制するガイド部19Gを備えると共に上記バッテリー
23の被係止部23Hへ係止可能の係止部19Hを備え
たバッテリー押え駒19を設け、このバッテリー押え駒
19を、バッテリーフレーム1に対してバッテリー23
を降下載置するときにバッテリー23の案内規制を行う
案内規制状態位置と前記係止部19Hを前記バッテリー
23の被係止部23Hへ係止して前記バッテリー23の
位置決め固定を行う位置決め固定状態位置とに固定可能
に設けてなるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気自動車のバッ
テリフレームに係り、さらに詳細には、バッテリーフレ
ームに対してバッテリを載置するとき、バッテリーの載
置位置決めを正確に行うことができ、かつバッテリーフ
レームに対してバッテリーを載置した後に、バッテリー
の固定を容易かつ確実に行うことのできるバッテリーフ
レームに関する。
【0002】
【従来の技術】電気自動車においては、先行例としての
例えば特開平7−52660号公報、特開平7−814
32号公報等に示されているように、バッテリーフレー
ムに多数のバッテリーを載置位置決めした後、複数本の
ベルトを用いてバッテリーの固定を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記先行例の構成にお
いては、ベルトの両端部のみをバッテリーフレームに固
定する構成ではなく、対をなす複数のバッテリー間にお
いてもバッテリーフレームにベルトの複数個所を固定す
る構成である。すなわちバッテリーフレームに対するベ
ルトの固定箇所は複数箇所あるので、多数のバッテリー
をバッテリーフレームフレームに固定するには複数本の
ベルトが必要であり、全体として固定箇所が多数であっ
てバッテリーの取付作業が厄介やものである。
【0004】また、一般に、従来においては、バッテリ
ーフレームに対して多数のバッテリーを載置し位置決め
したとき、バッテリーの位置が所定位置から僅かにづれ
ている場合、バッテリーの重量が大であるので、前記位
置ずれの修正を要するバッテリーの載置位置決め作業は
厄介であるという問題もある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前述のごとき
従来の問題に鑑みてなされたもので、請求項1記載の発
明は、バッテリーフレームに対してバッテリーを降下載
置するときに上記バッテリーを案内規制するガイド部を
備えると共に上記バッテリーの被係止部へ係止可能の係
止部を備えたバッテリー押え駒を設け、このバッテリー
押え駒を、バッテリーフレームに対してバッテリーを降
下載置するときにバッテリーの案内規制を行う案内規制
状態位置と、前記係止部を前記バッテリーの被係止部へ
係止して前記バッテリーの位置決め固定を行う位置決め
固定状態位置とに固定可能に設けてなる電気自動車にお
けるバッテリーフレームである。
【0006】請求項2に記載の発明は、バッテリーフレ
ームに回動可能に備えた回転軸に、バッテリーフレーム
に対してバッテリーを降下載置するときに上記バッテリ
を案内規制するガイド部を備える共に上記バッテリーの
被係止部へ係止可能の係止部を備えた複数のバッテリー
押え駒を適宜間隔に設け、この複数のバッテリー押え駒
を、バッテリーフレームに対してバッテリを降下載置す
るときにバッテリーの案内規制を行う案内規制状態位置
と前記係止部を前記バッテリーの被係止部へ係止して前
記バッテリーの位置決め固定を行う位置決め固定状態位
置とへ位置を切換え可能に設け、上記状態位置を切換え
自在の操作レバーを、前記回動軸に設けてなる電気自動
車におけるバッテリーフレームである。
【0007】請求項3に記載の発明は、請求項1又は2
に記載発明において、バッテリー押え駒を位置決め固定
状態位置に固定保持するための保持ブラケットを、バッ
テリーフレームに着脱可能に設けてなる電気自動車にお
けるバッテリーフレームである。
【0008】
【発明の実施の形態】図1を参照するに、本実施形態例
に係るバッテリーフレーム(フレーム本体)1は、前フ
レーム3,後フレーム5及び左右のサイドフレーム7,
9を四角形に組合せた枠体構造に構成してあり、その内
側は、一体的に設けた複数本の横フレーム11及び縦フ
レーム13によって複数のバッテリー載置領域に区画し
てある。なお、上記バッテリーフレーム1の下部には底
板15が全面に亘って一体に設けてある。
【0009】前記前フレーム3,後フレーム5の内側面
及び横フレーム11の両側面には、左右方向に延伸した
回転軸17が回動自在に設けてあり、この回動軸17に
は、複数のバッテリー押え駒19が適宜間隔に取付けて
あると共に、適宜一端部には回動軸17を回動操作可能
の操作レバー21が取付けてある。
【0010】前記バッテリー押え駒19はバッテリフレ
ーム1に対してバッテリー23を上方から降下するよう
に載置するときに、バッテリー23が所定位置の許容範
囲に載置されるようにバッテリー23を案内すると共
に、バッテリーフレーム1に対してバッテリー23を載
置した後は、バッテリー23を位置決め固定する作用を
なすものである。したがって、前記バッテリー押え駒1
9は、図2,図3に示すように、前記回動軸17から直
交する方向へ突出したフック状をなしている。
【0011】より詳細には、バッテリー押え駒19は、
バッテリー23側に備えた適宜形状の被係止部23Hへ
係止可能の係止部19Hを、前記回動軸17から突出し
たアーム部19Aの先端部に適宜に屈曲し備えており、
かつアーム部19Aの先端面にアーム部19Aの長手方
向に対し傾斜した態様のガイド部19Gを備えた構成で
ある。
【0012】さらに、前記回動軸17には、バッテリー
フレーム1に載置したバッテリー23対して前記バッテ
リー押え駒19を離反する方向へ回動するように付勢す
る付勢装置25が設けてある。上記付勢装置25とし
て、本例においてはトーションスプリングにて例示して
ある。
【0013】バッテリーフレーム1対してバッテリー2
3を載置する際に、前記バッテリー押え駒19を所定の
案内規制状態位置に位置決めするために、前記操作レバ
ー21の先端部には係止孔21Hが設けてあり、また、
サイドフレーム7の内側面にも係止孔7Hが設けてあ
る。そして、上記各係止孔21H,7Hに挿通自在のロ
ックピン27を備えている。
【0014】前記バッテリーフレーム1に対してバッテ
リー23を載置位置決めした後に、バッテリー23にお
ける被係止部23Hへバッテリー押え駒19の係止部1
9Hを係止して、バッテリー23の位置決め固定を行う
位置決め固定状態位置に前記バッテリー押え駒19を固
定保持するための保持ブラケット29がバッテリーフレ
ーム1に着脱可能に取付けてある。
【0015】より詳細には、前記保持ブラケット29は
水平部29Aと垂直部29Bとを備えたL字形状をなし
ており、垂直部29Bの下端部には、前記バッテリー押
え駒19と前後のフレーム3,5との間に押し込むこと
によってバッテリー押え駒19をバッテリー23側へ押
圧する楔作用部29Wが設けてある。また、水平部29
Aには、ボルト等のごとき固定具31を挿通する孔29
Hが形成してある。
【0016】なお図中の符号33は別形態の保持ブラケ
ットで、前記保持ブラケット29の水平部29Aを一体
に取付けて垂直部29Bを対称に備えた態様であり、水
平部33A,垂直部33B,楔作用部33W及び孔33
Hを備えている。
【0017】以上のごとき構成において、バッテリーフ
レーム1に対してバッテリー23を載置位置決めするに
は、先ず、操作レバー21の係止孔21Hとサイドフレ
ーム7に設けた係止孔7Hとを合わせ、ロックピン27
を上記係止孔21H,7Hに挿入して操作レバー21を
固定する。このように、操作レバー21を固定した状態
は、回動軸17を介して複数のバッテリー押え駒19
を、図3に示すように、バッテリーフレーム1に対して
バッテリー23を降下載置するときにバッテリー23の
案内規制を行う案内規制状態位置を固定した状態にあ
る。
【0018】上述のごとく、バッテリー押え駒19を案
内規制状態位置に固定した後に、バッテリー23を降下
し乍らバッテリーフレーム1に載置するとき、バッテリ
ー23の位置が正確な位置からずれている場合には、バ
ッテリー押え駒19のガイド部19Gにバッテリー23
の側面下部に設けた傾斜面23Fが当接し、上記ずれを
修正するように案内され位置ずれが修正される。
【0019】その後バッテリー23がさらに降下される
と、バッテリーフレーム1におけるバッテリー載置領域
に対向して設けた位置決めブロック35の傾斜面35F
にバッテリー23における前記傾斜面23Fが係合し位
置決めされる。すなわち、バッテリー23は、位置決め
ブロック35に乗り上げた状態になること無く正確に位
置決めされる。
【0020】その後、前記係止孔21H,7Hからロッ
クピン27を抜き外し、回転軸17の両端側のバッテリ
ー押え駒19とバッテリーフレーム1における前後のフ
レーム3,5、横フレーム11との間に保持ブラケット
29,33の楔作用部29W,33Wを挿入することに
より、付勢装置25の付勢力に抗して回動軸17を回動
する。
【0021】回動軸17の上記回動により、当該回動軸
17に備えた複数のバッテリー押え駒19における係止
部19Hが対応した各バッテリー23における被係止部
23Hに同時に係合する。
【0022】その後、固定具31によって各保持ブラケ
ット29,33を前後のフレーム3,5、横フレーム1
1に固定することにより、バッテリー押え駒19はバッ
テリー23の位置決め固定を行う位置決め固定状態位置
に固定された状態となる。
【0023】上記説明より理解されるように、前記実施
形態例によれば、バッテリーフレーム1に対してバッテ
リー23の載置を行うとき、バッテリー23はバッテリ
ー押え駒19によって案内規制されるので、バッテリー
フレーム1に対してバッテリー23の位置関係をより高
精度に載置位置決めすることができるものである。
【0024】バッテリーフレーム1に対してバッテリー
23を載置した後は、前記バッテリー押え駒19でもっ
てバッテリー23を固定保持するものであるから、バッ
テリー押え駒19は案内機能と固定機能とを兼ねるもの
であり、構成の簡素化を図ることができるものである。
【0025】さらに、バッテリー押え駒19でもってバ
ッテリー23を固定保持するには、回動軸17の両端側
(一端側でも可能)のバッテリー押え駒19を保持ブラ
ケット29,33によってバッテリー23側へ押圧固定
することにより、複数のバッテリー押え駒19が同時に
固定状態となるので、固定作業が容易なものである。
【0026】ところで、前述の説明においては、操作レ
バー21を操作してバッテリー押え駒19を案内規制状
態位置に位置決めする構成について説明したが、回動軸
17は、図3において反時計回り方向に付勢されている
ものであるから、適宜位置のバッテリー押え駒19とバ
ッテリーフレーム1との間に、図3に示すようにストッ
パー37を設け、付勢装置25の付勢力によって前記ス
トッパー37にバッテリー押え駒19を当接して案内規
制状態位置に位置決めする構成とすることも可能であ
る。
【0027】なお、上記構成とした場合には、操作レバ
ー21の係止孔21H,サイドフレーム7の係止孔7H
およびロックピン27を省略することができるものであ
る。
【0028】図4は第2の実施形態例を示すもので、バ
ッテリー23をバッテリーフレーム1に載置すると、バ
ッテリー押え駒19の係止部19Hがバッテリー23の
被係止部23Hに自動的に係合し固定状態となるように
構成したものである。
【0029】すなわち、この第2の実施形態例において
は、回動軸17は付勢装置(図示省略)によって時計回
り方向に付勢されている。そして、回動軸17に設けた
ピン又はバッテリー押え駒19のアーム部19Aの1部
がバッテリーフレーム1に備えたストッパ39に当接し
た状態にあるときが、バッテリー押え駒19がバッテリ
ー23の案内規制を行う案内規制状態位置に位置する状
態である。
【0030】この実施形態例においては、前記保持ブラ
ケット29,33における楔作用部29W,33Wに相
当する楔作用部材41がバッテリーフレーム1に上下動
可能に設けてあり、かつスプリング等のごとき付勢装置
43によって下方向へ付勢されている。
【0031】上記楔作用部材41には、前記バッテリー
押え駒19のアーム部19Aに当接してバッテリー押え
駒19をバッテリー23の方向へ押圧する押圧面41F
を備えると共に適宜形状の被係止部41Hを備えてい
る。
【0032】前記楔作用部材41の被係止部41Hに係
合して楔作用部材41の下降を規制するために、下降規
制部材45が設けてある。この下降規制部材45は上部
に備えた係止部45Hを前記楔作用部材41の被係止部
41Hに係合することによって楔作用部材41の下降を
規制する作用をなすものであり、前記被係止部41Hに
対する係止部45Hの係止状態を保持するために、前記
楔作用部材41はスプリング等のごとき付勢装置47に
よって係合する方向へ付勢されている。
【0033】前記付勢装置47の付勢力に抗して前記楔
作用部材41の被係止部41Hと下降規制部材45の係
止部45Hとの係合状態を解除するために、この実施形
態例においては、前記下降規制部材45は枢軸49を介
してバッテリーフレーム1に回動自在に枢着してあり、
この下降規制部材45の下端部は、枢軸51を介してバ
ッテリーフレーム1に枢着したリンク53とヒンジピン
55を介して枢支連結してある。そして、上記リンク5
3の下端部には、回動軸17又はバッテリー押え駒19
に設けたカム等のごとき押圧部57によって押圧される
作動部59を備えている。
【0034】上述のごとき構成において、バッテリー押
え駒19の1部がストッパ39に当接した状態にあり、
かつ、楔作用部材41における被係止部41Hに下降規
制部材45の係止部45Hが係合して、楔作用部材41
の下降を規制した状態にあるとき、バッテリーフレーム
1に対してバッテリー23を載置すべくバッテリー23
を降下すると、バッテリー23の傾斜面23Fがバッテ
リー押え駒19のガイド部19Gに当接する。
【0035】上述のごとくバッテリー23の傾斜面23
Fがバッテリー押え駒19のガイド部19Gに当接する
と、上記ガイド部19Gに、図4において左方向の分力
が作用し、回動軸17の付勢力に抗してバッテリー押え
駒19,回動軸17を、図4において反時計回り方向に
回動する。
【0036】上述のごとく回動軸17が、図4において
反時計回り方向に回動されると、押圧部57がリンク5
3の作動部59を押圧するので、枢軸51を中心として
リンク53が時計回り方向に回動され、下降規制部材4
5は連動して反時計回り方向に回動され、下降規制部材
45の係止部45Hと楔作用部材41の被係止部41H
との係合が解除される。
【0037】したがって、付勢装置43の付勢力によっ
て楔作用部材41が下降され、当該楔作用部材41の押
圧面41Fがバッテリー押え駒19のアーム部19Aに
当接し、バッテリー押え駒19をバッテリー23側へ付
勢回動する。
【0038】その後、バッテリーフレーム1にバッテリ
ー23が載置されると、バッテリー23の被係止部23
Hにバッテリー押え駒19の係止部19Hが係合し、バ
ッテリー23の位置決め固定を行うこととなる。この
際、楔作用部材41の押圧面41Fが傾斜してあるこ
と、またバッテリー押え駒19のアーム部19Aが傾斜
した構成であることにより、バッテリー押え駒19を押
圧する大きな分力が作用し、バッテリー23を確実に固
定することができるものである。
【0039】なお、バッテリーフレーム1からバッテリ
ー23を取り外す場合には、付勢装置43の付勢力に抗
して楔作用部材41を元の位置へ上昇復帰せしめると、
付勢装置47の作用によって下降規制部材45の係止部
45Hが楔作用部材41の被係止部41Hに係合して、
楔作用部材41の下降を規制する。したがって、回動軸
17に備えた操作レバー21(図4には図示省略)を操
作して、バッテリー押え駒19の係止部19Hとバッテ
リー23の被係止部23Hの係合を解除することによ
り、バッテリー23の取り外しを行うことができるもの
である。
【0040】以上のごとき説明より理解されるように、
上記実施形態例においても、バッテリーフレーム1に対
するバッテリー23の載置位置決めを容易かつ確実に行
うことができるものである。
【0041】
【発明の効果】以上のごとき実施形態例の説明より理解
されるように、請求項1に記載の発明は、バッテリーフ
レームに対してバッテリーを降下載置するときに上記バ
ッテリを案内規制するガイド部を備えると共に上記バッ
テリーの被係止部へ係止可能の係止部を備えたバッテリ
ー押え駒を設け、このバッテリー押え駒を、バッテリー
フレームに対してバッテリーを降下載置するときにバッ
テリーの案内規制を行う案内規制状態位置と、前記係止
部を前記バッテリーの被係止部へ係止して前記バッテリ
ーの位置決め固定を行う位置決め固定状態位置とに固定
可能に設けてなるものであるから、バッテリー押え駒が
案内機能と固定機能とを兼ねる構成となり、構成の簡易
化を図ることができると共に、バッテリーフレームに対
するバッテリーの載置位置決め及びバッテリーフレーム
に対するバッテリーの固定作業を容易に行うことができ
るものである。
【0042】請求項2に記載の発明は、バッテリーフレ
ームに回動可能に備えた回転軸に、バッテリーフレーム
に対してバッテリーを降下載置するときに上記バッテリ
を案内規制するガイド部を備える共に上記バッテリーの
被係止部へ係止可能の係止部を備えた複数のバッテリー
押え駒を適宜間隔に設け、この複数のバッテリー押え駒
を、バッテリーフレームに対してバッテリを降下載置す
るときにバッテリーの案内規制を行う案内規制状態位置
と前記係止部を前記バッテリーの被係止部へ係止して前
記バッテリーの位置決め固定を行う位置決め固定状態位
置とへ位置を切換え可能に設け、上記状態位置を切換え
自在の操作レバーを、前記回動軸に設けてなるものであ
るから、操作レバーによって複数のバッテリー押え駒の
状態位置を同時に切り換えることができ、バッテリーフ
レームに対するバッテリーの載置位置決め及びバッテリ
ーフレームに対するバッテリーの固定作業を容易に行う
ことができるものである。
【0043】請求項3に記載の発明は、請求項1又は2
に記載発明において、バッテリー押え駒を位置決め固定
状態位置に固定保持するための保持ブラケットを、バッ
テリーフレームのフレーム本体に着脱可能に設けてなる
ものであるから、バッテリー押え駒を位置決め固定状態
位置に固定保持することができ、バッテリーフレームに
対するバッテリーの固定を確実に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本例に係るバッテリーフレームの構成を概略的
に示した分解斜視説明図である。
【図2】バッテリーフレームに対するバッテリーの固定
状態を示す断面説明図である。
【図3】バッテリーフレームに対してバッテリーを載置
位置決めする際の作用説明図である。
【図4】第2の実施形態例を概念的に示した作用説明図
である。
【符号の説明】
1 バッテリーフレーム 3 前フレーム 5 後フレーム 7,9 サイドフレーム 11 横フレーム 17 回動軸 19 バッテリー押え駒 19G ガイド部 19H 係止部 21 操作レバー 23 バッテリー 23H 被係止部 29,33 保持ブラケット

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バッテリーフレームに対してバッテリー
    を降下載置するときに上記バッテリを案内規制するガイ
    ド部を備えると共に上記バッテリーの被係止部へ係止可
    能の係止部を備えたバッテリー押え駒を設け、このバッ
    テリー押え駒を、バッテリーフレームに対してバッテリ
    ーを降下載置するときにバッテリーの案内規制を行う案
    内規制状態位置と、前記係止部を前記バッテリーの被係
    止部へ係止して前記バッテリーの位置決め固定を行う位
    置決め固定状態位置とに固定可能に設けてなることを特
    徴とする電気自動車におけるバッテリーフレーム。
  2. 【請求項2】 バッテリーフレームに回動可能に備えた
    回転軸に、バッテリーフレームに対してバッテリーを降
    下載置するときに上記バッテリを案内規制するガイド部
    を備える共に上記バッテリーの被係止部へ係止可能の係
    止部を備えた複数のバッテリー押え駒を適宜間隔に設
    け、この複数のバッテリー押え駒を、バッテリーフレー
    ムに対してバッテリーを降下載置するときにバッテリー
    の案内規制を行う案内規制状態位置と前記係止部を前記
    バッテリーの被係止部へ係止して前記バッテリーの位置
    決め固定を行う位置決め固定状態位置とへ位置を切換え
    可能に設け、上記状態位置を切換え自在の操作レバー
    を、前記回動軸に設けてなることを特徴とする電気自動
    車におけるバッテリーフレーム。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の発明において、
    バッテリー押え駒を位置決め固定状態位置に固定保持す
    るための保持ブラケットを、バッテリーフレームに着脱
    可能に設けてなることを特徴とする電気自動車における
    バッテリーフレーム。
JP7277852A 1995-10-25 1995-10-25 電気自動車におけるバッテリーフレーム Pending JPH09118139A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7277852A JPH09118139A (ja) 1995-10-25 1995-10-25 電気自動車におけるバッテリーフレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7277852A JPH09118139A (ja) 1995-10-25 1995-10-25 電気自動車におけるバッテリーフレーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09118139A true JPH09118139A (ja) 1997-05-06

Family

ID=17589180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7277852A Pending JPH09118139A (ja) 1995-10-25 1995-10-25 電気自動車におけるバッテリーフレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09118139A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102113149A (zh) * 2008-08-08 2011-06-29 雷诺股份公司 机动车辆电池支撑结构
CN102381170A (zh) * 2011-08-24 2012-03-21 耿直 电动汽车电池防护方法及电动汽车电池防护箱
JP2012084239A (ja) * 2010-10-06 2012-04-26 Aisin Keikinzoku Co Ltd バッテリスタックの固定構造
JP2013126856A (ja) * 2011-12-16 2013-06-27 Motex Products Co Ltd 電気自動車用バッテリーの脱着装置
KR101302753B1 (ko) * 2012-06-29 2013-09-03 한국항공대학교산학협력단 차량용 배터리의 장착 보강구조
CN104321903A (zh) * 2012-05-21 2015-01-28 株式会社Lg化学 电池模块安装组件和用于将电池模块安装到底板的方法
JP2015123871A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 スズキ株式会社 車両用バッテリの固定構造
KR20160001976U (ko) * 2016-04-28 2016-06-09 주식회사 비긴스 전기 자동차용 배터리 및 그 탈착을 위한 장치
DE102017215086A1 (de) * 2017-08-29 2019-02-28 Volkswagen Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Befestigung mindestens eines Batteriemoduls an einem Gehäuseboden eines Batteriegehäuses
US11342621B2 (en) 2017-06-22 2022-05-24 Lg Energy Solution, Ltd. Battery pack
JP2022136789A (ja) * 2021-03-08 2022-09-21 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 蓄電パック

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102113149A (zh) * 2008-08-08 2011-06-29 雷诺股份公司 机动车辆电池支撑结构
JP2011530441A (ja) * 2008-08-08 2011-12-22 ルノー・エス・アー・エス 自動車のバッテリ支持構造
JP2012084239A (ja) * 2010-10-06 2012-04-26 Aisin Keikinzoku Co Ltd バッテリスタックの固定構造
CN102381170A (zh) * 2011-08-24 2012-03-21 耿直 电动汽车电池防护方法及电动汽车电池防护箱
JP2013126856A (ja) * 2011-12-16 2013-06-27 Motex Products Co Ltd 電気自動車用バッテリーの脱着装置
CN104321903A (zh) * 2012-05-21 2015-01-28 株式会社Lg化学 电池模块安装组件和用于将电池模块安装到底板的方法
EP2840627A4 (en) * 2012-05-21 2015-05-06 Lg Chemical Ltd ASSEMBLY FOR ASSEMBLING A BATTERY MODULE AND METHOD FOR MOUNTING BATTERY MODULE ON BASE PLATE
JP2015518998A (ja) * 2012-05-21 2015-07-06 エルジー・ケム・リミテッド 電池モジュールマウンティングアセンブリ、及び電池モジュールをベースプレートにマウンティングするための方法
KR101302753B1 (ko) * 2012-06-29 2013-09-03 한국항공대학교산학협력단 차량용 배터리의 장착 보강구조
JP2015123871A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 スズキ株式会社 車両用バッテリの固定構造
KR20160001976U (ko) * 2016-04-28 2016-06-09 주식회사 비긴스 전기 자동차용 배터리 및 그 탈착을 위한 장치
US11342621B2 (en) 2017-06-22 2022-05-24 Lg Energy Solution, Ltd. Battery pack
DE102017215086A1 (de) * 2017-08-29 2019-02-28 Volkswagen Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Befestigung mindestens eines Batteriemoduls an einem Gehäuseboden eines Batteriegehäuses
JP2022136789A (ja) * 2021-03-08 2022-09-21 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 蓄電パック

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09118139A (ja) 電気自動車におけるバッテリーフレーム
JP6787531B1 (ja) 車両自動運転装置のトランスミッションアクチュエータ取付構造
JP5070632B2 (ja) 遊技機
US5975606A (en) Grip handle assembly and method of assembling same
JPH10236201A (ja) 車両用ヘッドレスト装置
JP2021148613A (ja) 車両自動運転装置
JP4559637B2 (ja) 木工用治具
WO2020196260A1 (ja) 車両自動運転装置のトランスミッションアクチュエータ支持構造
JPWO2020196260A1 (ja) 車両自動運転装置のトランスミッションアクチュエータ支持構造
JPWO2020196261A1 (ja) 車両自動運転装置のトランスミッションアクチュエータ取付構造
JP6897829B1 (ja) 車両自動運転装置
JP6766979B1 (ja) 車両自動運転装置のペダルアクチュエータ
US20240011208A1 (en) Embroidery frame attachment device
JP2859103B2 (ja) 扉開閉装置
JPH087000Y2 (ja) スライドヒンジ
JP3556751B2 (ja) 扉開閉装置
JP3242347B2 (ja) スイング引き戸
JP4024485B2 (ja) 電気的特性測定装置
JP3046350U (ja) パチンコ機に於ける固定枠取付装置
JPH057416Y2 (ja)
JP2854161B2 (ja) ディスク位置設定機構
JP2549036B2 (ja) 縦型遊技機
JPH0623668Y2 (ja) 折戸のかぶせ組付用ランナー
JP2000314263A (ja) 扉ヒンジ
JPH0724515Y2 (ja) スライドヒンジ取付用治具