JPH09115749A - 点火コイルの磁心及びその作成方法 - Google Patents

点火コイルの磁心及びその作成方法

Info

Publication number
JPH09115749A
JPH09115749A JP7275612A JP27561295A JPH09115749A JP H09115749 A JPH09115749 A JP H09115749A JP 7275612 A JP7275612 A JP 7275612A JP 27561295 A JP27561295 A JP 27561295A JP H09115749 A JPH09115749 A JP H09115749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic core
heat
ignition coil
shrinkable tube
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7275612A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Miyamoto
誠郎 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP7275612A priority Critical patent/JPH09115749A/ja
Publication of JPH09115749A publication Critical patent/JPH09115749A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エンジンのプラグホール内に挿入設置される
点火コイルに適した円柱状の磁心を低コストで作成する
ことのできる点火コイルの磁心及びその作成方法を提供
する。 【解決手段】 所定の長さに切揃えた複数本の電磁軟鉄
線材11aを束ねた後、これを、電磁軟鉄線材11aと
同一長さの熱収縮チューブ11bに挿入する。そして、
この熱収縮チューブ11bを周囲から均一に加熱する
と、この熱収縮チューブ11bが熱収縮を起こしてその
径方向に均一に収縮するので、その中に挿入された複数
本の電磁軟鉄線材11aが自然に断面円形状に束ねられ
ると共に密着する熱収縮チューブ11bによってその状
態が保持され、円柱状の磁心11が形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、内燃機関に使用
される点火コイルの磁心及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関用の点火コイルは、基本的に磁
心にエナメル線等のマグネットワイヤを巻きつけること
によって1次側コイル及び2次側コイルを形成したもの
であり、その1次側コイルに通電電流を断続的に流すこ
とによって2次側コイルに高電圧を発生させて点火プラ
グを点火するようにしている。
【0003】また、この種の点火コイルに使用される磁
心は、図7に示すように、複数枚の電磁鋼板51を積層
することによって角柱状に形成したものが一般的であっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、最近ではス
ペースの効率利用を図るという観点から、自動車のエン
ジンのシリンダヘッドに形成されたプラグホール内に挿
入設置する円柱状の点火コイルが望まれているが、この
ような円柱状の点火コイルを形成する場合、その磁心も
点火コイルの外径形状に合わせて円柱状に形成すること
が望ましい。
【0005】しかし、上述したように、電磁鋼板を積層
することによって形成される磁心を円柱状に形成するた
めには、積層する電磁鋼板の幅を徐々に変化させて全体
として概ね断面円形状に形成したり、同一幅の電磁鋼板
を積層した後にこれを円柱状に加工したりする方法が考
えられるが、前者の方法を採用すると、金型の種類が極
端に多くなるといった欠点があると共に、後者の方法を
採用すると、加工が難しくなるといった欠点があり、い
ずれの方法を採用するにしても磁心の作成コストが高く
なるといった問題があった。
【0006】そこで、この発明の課題は、エンジンのプ
ラグホール内に挿入設置される点火コイルに適した円柱
状の磁心を低コストで作成することのできる点火コイル
の磁心及びその作成方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明は、強磁性体によって形成された複数本の
線状材料を束ねた後、これに熱収縮チューブを被せ、こ
の熱収縮チューブを熱収縮させることによって、複数本
の前記線状材料を断面円形状に保持した磁心を形成する
ようにしたのである。
【0008】また、前記熱収縮チューブによって断面円
形状に保持された複数本の前記線状材料の隙間にシリコ
ーンオイルや接着剤を含浸させるようにしてもよい。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、実施の形態について図面を
参照して説明する。図1に示すように、この点火コイル
1は、エンジンのシリンダヘッドCに形成されたプラグ
ホールH内に収容設置される独立点火方式の点火コイル
であり、コイル本体部10と、このコイル本体部10を
収容するケース20とから構成されている。
【0010】前記コイル本体部10は、円柱状の磁心1
1と、この磁心11に同心状に装着される1次側コイル
12及び2次側コイル15とから構成されており、この
コイル本体部10が収容された前記ケース20内には、
1次側コイル12及び2次側コイル15を含浸固着する
と共に2次側コイル15の出力高電圧に耐える絶縁性を
確保すべく、エポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂からなる絶
縁材30が充填されている。
【0011】前記1次側コイル12及び2次側コイル1
5は、図2(a)、(b)に示すように、プラスチック
樹脂成形品である1次側コイルボビン13、2次側コイ
ルボビン16にエナメル線等のマグネットワイヤ14、
17を巻き付けたものであり、前記1次側コイルボビン
13の中心部に形成された円形の磁心装着孔13aに円
柱状の前記磁心11を挿入固定すると共に、この1次側
コイル12を前記2次側コイルボビン16の中心部に形
成された円形の1次側コイル装着孔16aに挿入して2
次側コイルボビン16を前記1次側コイルボビン13の
鍔部13bに固定することによって、1次側コイル12
及び2次側コイル15が磁心11に同心状に取り付けら
れている。
【0012】前記磁心11は、図3に示すように、φ
0.3〜0.9mmの複数本の電磁軟鉄線材11aをシ
リコーンゴム製の熱収縮チューブ11bによって被覆し
て断面円形状に保持したものであり、以下に示すよう
に、作成される。
【0013】まず、図4に示すように、所定の長さに切
揃えた複数本の前記電磁軟鉄線材11aを束ねた後、こ
れを、図5に示すように、前記電磁軟鉄線材11aと同
一長さの前記熱収縮チューブ11bに挿入する。そし
て、図6に示すように、この熱収縮チューブ11bを周
囲から均一に加熱すると、この熱収縮チューブ11bが
熱収縮を起こしてその径方向に均一に収縮するので、そ
の中に挿入された複数本の前記電磁軟鉄線材11aが自
然に断面円形状に束ねられると共に密着する熱収縮チュ
ーブ11bによってその状態が保持され、図3に示すよ
うな円柱状の磁心11が形成される。なお、この実施形
態においては、電磁軟鉄線材11aを磁心材料として使
用しているが、これに限定されるものではなく、ニッケ
ルやコバルトによって形成された線材を使用してもよ
い。
【0014】以上のように、複数本の電磁軟鉄線材11
aを熱収縮チューブ11bに挿入して加熱するだけで、
磁心11を円柱状に形成することができるため、従来の
ようにプレス機や金型を必要としないと共に工数が少な
くなり、低コストで円柱状の磁心11を作成することが
できる。
【0015】また、このようにして作成された磁心11
は、十分に使用に耐えるものであるが、必要に応じて、
エポキシ又はシアノアクリレート等の接着剤やシリコー
ンオイルを真空引き等の方法を用いて束ねられた複数本
の前記電磁軟鉄線材11aに含浸させておくと、防水性
能が付与され、電磁軟鉄線材11a自体が錆にくいとい
った効果があると共に電磁軟鉄線材11a間が磁気的に
絶縁されるので、渦磁界の生成による磁力線の損失が小
さくなるといった効果が得られる。なお、上述した接着
剤とシリコーンオイルとの使い分けとしては、形成され
た磁心11を前記1次側コイルボビン13の磁心装着孔
13aに挿入し易くするために、ある程度の剛性が要求
される場合には接着剤を使用し、逆に、磁心11自体に
フレキシビリティが必要であればシリコーンオイルを使
用すればよい。
【0016】
【発明の効果】以上のように、この発明は、強磁性体に
よって形成された複数本の線状材料を束ねた後、これに
熱収縮チューブを被せ、この熱収縮チューブを熱収縮さ
せることによって、複数本の前記線状材料を断面円形状
に保持した磁心を形成するようにしたので、磁心の作成
に際してプレス機や金型が不要になると共に、作成工数
も少なくなるので、磁心自体を低コストで作成すること
ができ、最終的に製品としての点火コイルのコストダウ
ンを図ることができる。
【0017】また、前記線状材料の隙間にシリコーンオ
イルや接着剤を含浸させることにより、防水性が付与さ
れて磁心自体が錆にくくなると共に、線状材料間が磁気
的に絶縁されるので、渦磁界の生成による磁力線の損失
が少なくなるといった効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明にかかる一実施形態を示す断面図であ
る。
【図2】同上の1次側コイル、2次側コイルを示す断面
図である。
【図3】同上の磁心を示す斜視図である。
【図4】同上の磁心の作成方法を示す工程図である。
【図5】同上の磁心の作成方法を示す工程図である。
【図6】同上の磁心の作成方法を示す工程図である。
【図7】従来例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 点火コイル 10 コイル本体部 11 磁心 11a 電磁軟鉄線材 11b 熱収縮チューブ 12 1次側コイル 13 1次側コイルボビン 14、17 マグネットワイヤ 15 2次側コイル 16 2次側コイルボビン 20 ケース 30 絶縁材

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 強磁性体によって形成された複数本の線
    状材料を束ねた後、これに熱収縮チューブを被せ、この
    熱収縮チューブを熱収縮させることによって、複数本の
    前記線状材料を断面円形状に保持した磁心を形成するよ
    うにした点火コイルの磁心の作成方法。
  2. 【請求項2】 前記熱収縮チューブによって断面円形状
    に保持された複数本の前記線状材料の隙間にシリコーン
    オイルを含浸させるようにした請求項1記載の点火コイ
    ルの磁心の作成方法。
  3. 【請求項3】 前記熱収縮チューブによって断面円形状
    に保持された複数本の前記線状材料の隙間に接着剤を含
    浸させるようにした請求項1記載の点火コイルの磁心の
    作成方法。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の方法によって作成された
    点火コイルの磁心。
  5. 【請求項5】 請求項2記載の方法によって作成された
    点火コイルの磁心。
  6. 【請求項6】 請求項3記載の方法によって作成された
    点火コイルの磁心。
JP7275612A 1995-10-24 1995-10-24 点火コイルの磁心及びその作成方法 Pending JPH09115749A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7275612A JPH09115749A (ja) 1995-10-24 1995-10-24 点火コイルの磁心及びその作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7275612A JPH09115749A (ja) 1995-10-24 1995-10-24 点火コイルの磁心及びその作成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09115749A true JPH09115749A (ja) 1997-05-02

Family

ID=17557884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7275612A Pending JPH09115749A (ja) 1995-10-24 1995-10-24 点火コイルの磁心及びその作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09115749A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6191674B1 (en) 1998-12-14 2001-02-20 Denso Corporation Ignition coil for internal combustion engine
US6930583B2 (en) 1997-02-14 2005-08-16 Denso Corporation Stick-type ignition coil having improved structure against crack or dielectric discharge
US7071804B2 (en) 1997-02-14 2006-07-04 Denso Corporation Stick-type ignition coil having improved structure against crack or dielectric discharge
JP2018148119A (ja) * 2017-03-08 2018-09-20 株式会社神戸製鋼所 イグニッションコイル用鉄心及びイグニッションコイル用鉄心の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6930583B2 (en) 1997-02-14 2005-08-16 Denso Corporation Stick-type ignition coil having improved structure against crack or dielectric discharge
US6977574B1 (en) 1997-02-14 2005-12-20 Denso Corporation Stick-type ignition coil having improved structure against crack or dielectric discharge
US6995644B2 (en) 1997-02-14 2006-02-07 Denso Corporation Stick-type ignition coil having improved structure against crack or dielectric discharge
US7068135B1 (en) 1997-02-14 2006-06-27 Denso Corporation Stick-type ignition coil having improved structure against crack or dielectric discharge
US7071804B2 (en) 1997-02-14 2006-07-04 Denso Corporation Stick-type ignition coil having improved structure against crack or dielectric discharge
US6191674B1 (en) 1998-12-14 2001-02-20 Denso Corporation Ignition coil for internal combustion engine
JP2018148119A (ja) * 2017-03-08 2018-09-20 株式会社神戸製鋼所 イグニッションコイル用鉄心及びイグニッションコイル用鉄心の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0738831B1 (en) Ignition coil for internal combustion engine
US20040212267A1 (en) Core back of an electrical machine and method for making the same
JPH01133544A (ja) 電動機用溝なし固定子の製造方法及び該方法によって製造される固定子からなる電動機
JP3644109B2 (ja) 回転電機の固定子
JPH09115749A (ja) 点火コイルの磁心及びその作成方法
JP2001161039A (ja) アウターロータ用ステータ構造とその製造方法
US6474322B1 (en) Ignition device for internal combustion engine
JPH097860A (ja) 内燃機関用点火コイル
JP2000182856A (ja) 内燃機関用点火コイル
JPH11265833A (ja) 点火コイル用コア及び該コアの製造方法
JP4032692B2 (ja) 点火コイル
JP2009123838A (ja) 点火コイル及びその製造方法
JPS59191314A (ja) 内燃機関用点火コイル
JP3988230B2 (ja) スティック型点火コイルの製造方法
JPS5826259B2 (ja) 小型直流モ−タおよびその製造方法
JPH01248937A (ja) 電機子コアのスロット絶縁材およびその装着方法
JP3505311B2 (ja) コモンモードチョークコイル
JPH09167710A (ja) 内燃機関用点火コイル
JPS61154445A (ja) 回転電機の固定子およびその製造方法
KR0129942Y1 (ko) 원통형리니어 모터의 코일지지구조
JPH09167711A (ja) 内燃機関用点火コイル
KR100466111B1 (ko) 점화코일용 코어
JPH1092670A (ja) 点火コイル
KR900008215Y1 (ko) 자동차 엔진 점화코일용트랜스
KR960002451A (ko) 편향요오크와 이 편형요오크의 수직 편향코일 권선방법