JPH09115676A - 放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPH09115676A
JPH09115676A JP7272320A JP27232095A JPH09115676A JP H09115676 A JPH09115676 A JP H09115676A JP 7272320 A JP7272320 A JP 7272320A JP 27232095 A JP27232095 A JP 27232095A JP H09115676 A JPH09115676 A JP H09115676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
discharge lamp
transistor
transformer
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7272320A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kawabata
賢治 川端
Ryuichi Ikeda
隆一 池田
Motohiro Sugino
元洋 杉野
Soichiro Ogawa
壮一郎 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Advanced Digital Inc
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Video and Information System Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Video and Information System Inc filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7272320A priority Critical patent/JPH09115676A/ja
Publication of JPH09115676A publication Critical patent/JPH09115676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Abstract

(57)【要約】 【課題】小形で高効率な液晶バックライト用インバ−タ
を実現するため、 【解決手段】放電灯に供給する電流波形を矩形波とし、
且つ用いるトランス8のコアのギャップをつけず、二次
側の巻線のセパレ−タの数を5以上にした。 【効果】以上により、スイッチング波形にオ−バ−シュ
−トや突入電流のない高効率の矩形波駆動インバ−タを
実現した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は小型で且つ放電灯を
高効率で点灯でき、特に液晶バックライト用インバ−タ
に好適な放電灯点灯装置に関する。。
【0002】
【従来の技術】従来の放電灯点灯装置は、実開平5−8
0191号公報に記載されているように、管電流検出回
路で検出した放電灯を流れる電流が点灯回路の前段に設
けられた電圧制御手段にフィ−ドバックされ、放電灯を
流れる電流を一定に保つように電圧制御手段から電圧が
供給される。このような放電灯点灯装置は一般に電流帰
還形と呼ばれ、インピ−ダンスが比較的高い細径の冷陰
極形蛍光ランプを光源に用いた液晶バックライトのよう
に放電灯周囲に金属の反射フィルムが近接しているため
に生じる浮遊容量の影響で始動性が低下したり特性が変
動しやすいといった不具合が生じにくく、始動性や特性
が安定しているという特徴がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、前記
従来技術によれば放電灯を安定に点灯させることができ
る。しかし、液晶バックライト用の放電灯点灯装置は小
さいスペ−スに収納するため小型化が要求される。ま
た、電池を電源として用いるため電池の持続時間をでき
るだけ長くするため高い変換効率が要求される。ところ
が、前記小型化と前記高効率化は相反するもので、たと
えば、トランスを小型化するとコアの断面積が小さくな
って磁束密度が増加し損失が増えるため効率が低下す
る。そのため、前記従来技術を使った液晶バックライト
用放電灯点灯装置の変換効率は十分とはいえなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記従来技術の課題を解
決するため、従来技術では正弦波であった放電灯に供給
する電流波形を本発明では矩形波にして、放電灯の発光
効率を高めることとした。
【0005】図5は放電灯に供給する電流波形が正弦波
の場合と矩形波の場合とで、横軸に放電灯に流れる電流
値、縦軸に放電灯(ここでは液晶バックライトに用いら
れる細径の冷陰極形蛍光ランプ)の表面輝度を取って、
比較したものである。図5からわかるように、同じ電流
値で比較した場合矩形波の方が正弦波に比べ10%前後
輝度が高い。このため、放電灯に供給する電流波形を矩
形波にすることにより全体の効率を高めることができ
る。
【0006】
【発明の実施の形態】図1は矩形波の電流波形を放電灯
に供給する放電灯点灯装置の一実施例である。図1にお
いて、1は直流電源、2はチョッピングトランジスタ、
3は抵抗、4はチョッピングトランジスタ2のベ−ス抵
抗、5はダイオ−ド、6はチョ−クコイル、7は平滑コ
ンデンサ、8はトランス、9および10はスイッチング
トランジスタ、11は管電流検出回路、12は放電灯、
13はスイッチングトランジスタ9および10の制御信
号発生器、14はエラ−アンプ、15および17は基準
電源16の基準電圧の分圧抵抗、18は積分コンデン
サ、19はオ−プンコレクタ出力の電圧比較器、20は
基準鋸歯状波発生器である。波形図2及び3を使って図
1の動作説明を行う。
【0007】チョッピングトランジスタ2は電圧比較器
19の出力によりON/OFF動作を行う。図2(c)
の波形は電圧比較器19の出力電圧波形で、電圧比較器
19の出力電圧が低い期間にチョッピングトランジスタ
2がONする。チョッピングトランジスタ2の出力電圧
をチョ−クコイル6と平滑コンデンサ7で平滑して、チ
ョッピングトランジスタ2のONデュ−ティ−に応じた
直流電圧(図3(d)に示す電圧)がトランス8に入力
される。ダイオ−ドはチョッピングトランジスタ2のO
FF時にチョ−クコイル6に発生するキックバック電圧
を吸収するためのものである。スイッチングトランジス
タ9および10は制御信号発生器13の出力信号により
ON/OFFを繰り返す。制御信号発生器13の出力信
号は図3(a)(b)に示すような波形で、図3(a)
はスイッチングトランジスタ9、図3(b)スイッチン
グトランジスタ10に入力される。したがってスイッチ
ングトランジスタ9および10は交互にON/OFFす
る。図3(c)はトランジスタ10のコレクタ電圧波形
で、トランジスタ10がONしている期間は約0Vで、
トランジスタ10がOFFしている期間は図3(d)に
示すトランス入力電圧の約2倍の電圧となる。トランジ
スタ9のコレクタにはちょうど図3(c)とは交互にト
ランス入力電圧の約2倍の電圧が発生する。したがって
トランスの一次側には矩形波電圧が発生し、巻数比に応
じた電圧の矩形波が二次側に発生する。 その後の動作
は通常の電流帰還形回路と同様で、管電流を管電流検出
回路11で管電流値に応じた直流電圧に変換し、この直
流電圧と基準電圧との差をエラ−アンプ14が増幅して
電圧比較器19に入力する。管電流検出回路11の出力
電圧が基準電圧よりも高かった場合(管電流が多く流れ
ているとき)、エラ−アンプ14の出力電圧も高くな
る。図2の(b)がエラ−アンプ14の出力電圧示す。
電圧比較器19は図2(a)の基準鋸歯状波発生器20
の出力電圧波形と、図2(b)のエラ−アンプ14の出
力電圧とを比較する。このためエラ−アンプ14の出力
電圧が高くなると、図2(c)の電圧が低い期間が短く
なる方向に変化するため、トランジスタ2のON期間が
短くなり、その結果トランス入力電圧が低下して、これ
まで流れ過ぎていた管電流を抑える方向に変化する。管
電流が予定よりも低い場合はこの反対の動作となる。上
記のようにして安定な矩形波の管電流が流れる。
【0008】ところで、図4は液晶バックライト用放電
灯点灯装置に一般的に使用されるトランスの構造例であ
る。21はEE形フェライトコア、22はボビン、23
から27は二次巻線、28は一次巻線、29は一次側端
子、30は二次側端子である。一般に液晶バックライト
の電源は5Vから20V程度であるのに対し、冷陰極形
蛍光ランプの管電圧は500V前後と高いため放電灯点
灯装置には昇圧トランスが使用され、二次巻線の巻線数
は1,000タ−ンから2,000タ−ン必要である。
また冷陰極形蛍光ランプを始動させるため1,000V
前後の電圧を二次側に出力する必要がある。この高い二
次電圧で二次巻線の絶縁が劣化しないよう、22のボビ
ン構造のように複数の仕切りを二次巻線を巻回する部分
に入れたセパレ−ト構造が用いられる。高い二次電圧を
複数のセパレ−タで分圧して一つのセパレ−タにかかる
電圧を小さくすることにより信頼性を確保するものであ
る。また、従来技術の回路では、トランスの一次側は正
弦波発振しているため大きな共振電流が流れている。こ
のため、EE形フェライトコア21のE形コアとE形コ
ア間の接続部31、32、33のいずれかにエアギャッ
プを設けフェライトコアの磁気飽和を防止するととも
に、エアギャップの調整によりインダクタンスのバラツ
キを小さくすることにより正弦波発振の発振周波数のバ
ラツキを小さくすることが不可欠である。
【0009】上記従来のトランスをそのまま図1の矩形
波動作の放電灯点灯装置に用いた場合、トランジスタ9
および10のコレクタ電圧波形は図5(a)に示すよう
にオ−バ−シュ−トを持つ波形となる。このオ−バ−シ
ュ−トはトランジスタ9および10のスイッチング損失
を増大させ、効率の低下を招く。これはE形コアとE形
コア間にギャップを設けたことにより巻線間の結合係数
が低下したためにしょうじたもので、正弦波動作時には
問題にならなかったものある。このため矩形波動作を効
率良く行うためにはコア間にギャップを設けず巻線間の
結合係数が高い状態にしておくことが必要である。
【0010】また矩形波動作を効率良く行うための必要
要件は、二次側巻線の浮遊容量である。図5(b)の波
形は二次側巻線の浮遊容量が大きい(5pF程度)時の
トランジスタ9および10のコレクタ電流波形で、大き
な突入電流が流れている。このためトランジスタ9およ
び10のスイッチング損失が増大する。図5(c)の波
形は図4に示したセパレ−タ構造のトランスで二次側の
セパレ−ト数を5にして浮遊容量を小さく(2pF程
度)した時のトランジスタ9および10のコレクタ電流
波形で、突入電流がなく、スイッチング損失も小さい。
図6はセパレ−ト数とトランジスタ9のスイッチング損
失の関係を測定したもので、図6より、セパレ−ト数は
5以上必要なことがわかる。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば小形
で高効率な放電灯点灯装置を実現することができる。
【0012】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例。
【図2】図1の回路図の動作説明図。
【図3】図1の回路図の動作説明図。
【図4】本発明のトランス構造図の一実施例。
【図5】図1の回路図の動作説明図。
【図6】本発明の説明図。
【符号の説明】
8…トランス 9および10…スイッチングトランジスタ、 13…スイッチングトランジスタ9および10の制御信
号発生器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 杉野 元洋 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立画像情報システム内 (72)発明者 小川 壮一郎 東京都青梅市藤橋888番地 株式会社日立 製作所熱器ライティング事業部内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】矩形波発生器と前記矩形波発生器の出力電
    圧をトランスを介して放電灯に印加する構成の放電灯点
    灯装置において、前記トランスはOIまたはEIまたは
    EE形フェライトコアの中足に嵌めこむ形のボビンに一
    次巻線および二次巻線を並べて巻回する構造で、前記O
    形とI形コア間またはE形とI形コア間またはE形とE
    形コア間は直接接触し、前記ボビンのうち前記二次巻線
    を巻回する部分は少なくとも5分割以上のセパレ−タを
    有することを特徴とする放電灯点灯装置。
JP7272320A 1995-10-20 1995-10-20 放電灯点灯装置 Pending JPH09115676A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7272320A JPH09115676A (ja) 1995-10-20 1995-10-20 放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7272320A JPH09115676A (ja) 1995-10-20 1995-10-20 放電灯点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09115676A true JPH09115676A (ja) 1997-05-02

Family

ID=17512247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7272320A Pending JPH09115676A (ja) 1995-10-20 1995-10-20 放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09115676A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007105374A1 (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 誘電体バリア放電ランプ点灯装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007105374A1 (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 誘電体バリア放電ランプ点灯装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7071632B2 (en) Discharge lamp starter
JP2003324017A (ja) トランス
US7298633B2 (en) Switching power supply circuit
JP2001190072A (ja) スイッチング電源
JPH09115676A (ja) 放電灯点灯装置
KR100303637B1 (ko) 플라이백변성기
JPH08288086A (ja) 放電灯点灯装置
JP2001126895A (ja) 電源装置
JP2001230094A (ja) 放電灯装置
JP2006318840A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0583939A (ja) Dc−dcコンバータ
JP3198413B2 (ja) 高電圧出力用の小形トランス
JP3259337B2 (ja) 電力変換装置
JP3294801B2 (ja) 圧電トランスの駆動装置
JPH08103076A (ja) スイッチング電源回路
US6266255B1 (en) Efficient power supply with small transformers
JPH06205582A (ja) スイッチング電源
JPH08316073A (ja) 高圧発生装置
JPH02285963A (ja) スイッチング電源装置
JPH07142179A (ja) 放電灯点灯装置
JPH09247957A (ja) 自励式圧電トランスインバータ
JPH1052043A (ja) 絶縁型スイッチング電源
JPH11238594A (ja) 放電管駆動回路
JPH11146643A (ja) 高圧発生用電源装置
JP2003308995A (ja) プッシュプルインバ−タ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040330