JPH09113799A - レトロフォーカスタイプ撮影レンズ - Google Patents

レトロフォーカスタイプ撮影レンズ

Info

Publication number
JPH09113799A
JPH09113799A JP7271243A JP27124395A JPH09113799A JP H09113799 A JPH09113799 A JP H09113799A JP 7271243 A JP7271243 A JP 7271243A JP 27124395 A JP27124395 A JP 27124395A JP H09113799 A JPH09113799 A JP H09113799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
positive
negative
retrofocus type
lenses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7271243A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Kiriki
俊彦 桐木
Tsutomu Kono
努 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP7271243A priority Critical patent/JPH09113799A/ja
Priority to US08/730,062 priority patent/US5774279A/en
Publication of JPH09113799A publication Critical patent/JPH09113799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画角が50°〜100°程度に及ぶ広角で、
Fナンバーが2〜3程度で明るいレンズにおいて、プラ
スチックレンズを多用しても、良好な色収差補正がなさ
れ、安価でコンパクトなレトロフォーカスタイプ撮影レ
ンズを実現する。 【構成】 物体側から順に、少なくとも1枚の負レンズ
からなる負レンズ群と、2枚の正レンズとその像側に配
置された少なくとも1枚の負レンズとからなる正レンズ
群から構成され、該正レンズ群中の負レンズは、アッベ
数をνdNとしたとき、下記の条件式を満足するプラスチ
ックレンズを有し、前記負レンズ群の最も像側のレンズ
面と、前記正レンズ群の最も物体側のレンズ面との面間
隔の空気換算長をDとし、全系の焦点距離をfとしたと
き、下記の条件式を満足し、少なくとも1面の非球面を
有する構成である。 25<νdN<37 0.8<D/f<7.0

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明は、レトロフォーカスタ
イプの撮影レンズに関し、特にビデオカメラや監視カメ
ラに好適な撮影レンズに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、レンズ構成枚数が3〜4枚程度
で、物体側に負レンズを配置し、比較的長い空気間隔を
おいて、像側に全体として正レンズ群を配置した、所謂
レトロフォーカスタイプのレンズには、以下の如き公知
例が知られている。例えば、3枚構成レンズの例として
は、特開平6−82690号公報、特開平6−1485
18号公報等がある。これらは、像側の正レンズの群を
正レンズと負レンズの貼合せレンズから構成している。
【0003】また、4枚構成レンズの例としては、特開
平5−264895号公報、特開平2−208617号
公報、特開平2−284108号公報等がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
3枚構成レンズの例である、特開平6−82690号公
報及び特開平6−148518号公報に記載されたレン
ズは、貼合せレンズに高屈折率の材料を使用し、更に高
屈折率の材料により非球面レンズを形成している。通常
は屈折率n=1.8前後の材料としてガラスを用いる必
要があるので、非常にコスト高になる。
【0005】また、4枚構成レンズの例である、特開平
5−264895号公報に記載のレンズでは、第3レン
ズの正レンズと第4レンズの負レンズを分離してあるた
め、組立上の偏心による性能劣化を起こし易い。また、
第1レンズに屈折率1.65以上の高屈折率材料を使用
しており、コスト高になる。更に、屈折率が1.65以
上の領域には、実用的なプラスチック材料は存在しない
ため、非球面化を必要とするときは、ガラスモールドレ
ンズを利用しなくてはならないため、更にコスト高にな
る。
【0006】また、特開平2−208617号公報に記
載のレンズでは、プラスチックレンズの多用を唱えてい
るが、後群の凹レンズはn=1.84666,νd=2
3.9のオハラ旧硝種名SFL03の高価なガラスを用
いており、温度補償がされていない。また、3番玉の凹
レンズと4番玉の凸レンズとを分離した配置であるの
で、コマフレアや偏心感度に問題がある。
【0007】更に、特開平2−284108号公報に記
載のレンズでは、前例と同様に、νd=23.9の高価
なガラスを使用し、球面ガラスのみの構成であるため、
広い画角に対応することができない。
【0008】本願発明は以上の問題に鑑み、4枚程度の
レンズを基本構成とし、多くとも6枚以下の少ないレン
ズ枚数で、画角が50°〜100°程度に及ぶ広角で、
Fナンバーが2〜3程度で明るく、しかもプラスチック
レンズを多用しても良好な収差補正がなされ、ビデオカ
メラ用撮影レンズ、監視カメラ用撮影レンズ、及びパソ
コン入力用レンズに好適な安価なレンズを得ることを目
的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題は、物体側から
順に、少なくとも1枚の負レンズからなる負レンズ群
と、2枚の正レンズとその像側に配置された少なくとも
1枚の負レンズとからなる正レンズ群から構成され、該
正レンズ群中の負レンズは、アッベ数をνdNとしたと
き、下記の条件式を満足するプラスチックレンズを有
し、 25<νdN<37 前記負レンズ群の最も像側のレンズ面と、前記正レンズ
群の最も物体側のレンズ面との面間隔の空気換算長をD
とし、全系の焦点距離をfとしたとき、下記の条件式を
満足し、 0.8<D/f<7.0 少なくとも1面の非球面を含むことを特徴とするレトロ
フォーカスタイプ撮影レンズ、又は物体側から順に、負
レンズからなる第1レンズと、正レンズからなる第2レ
ンズと、正レンズと負レンズの貼合せレンズからなる第
3レンズと第4レンズとの3群4枚に構成され、少なく
とも1面の非球面と少なくとも1枚のプラスチックレン
ズとを有し、下記の条件式を満足することを特徴とする
レトロフォーカスタイプ撮影レンズ、 25<ν4<37 0.8<D/f<7.0 但し、ν4:第4レンズのアッベ数 D:第1レンズと第2レンズの間隔の空気換算長 f:全系の焦点距離 により達成される。
【0010】本願発明のレトロフォーカスタイプ撮影レ
ンズは、物体側から順に、負レンズ群は像側面が物体側
面よりも絶対値の小さい面を持つ少なくとも1枚の負レ
ンズからなることが好ましい。この形状は、負の歪曲収
差を限度内に押さえるために望ましい条件である。な
お、負レンズ群中の負レンズを、2枚のレンズに分離し
て、加工性を向上させてもよい。また、負レンズ群の最
も像側のレンズ面と、負レンズ群より像側に配置される
正レンズ群の最も物体側のレンズ面との面間隔の空気換
算長をDとし、全系の焦点距離をfとしたとき、下記の
条件式を満足することが望ましい。
【0011】0.8<D/f<7.0 ・・・(1) 条件式(1)は、下限を下回ると負の歪曲収差の補正が
困難になり、バックフォーカスを確保することも難しく
なる。また、上限を上回ると、レンズ系のコンパクト化
が達成できなくなる。
【0012】また、条件式(1)に代えて、下記の条件
式を満足することがより望ましい。
【0013】1.0<D/f<5.0・・・(2) また、第1レンズは、特に像側面に非球面を用いて負の
歪曲収差を抑えるのが望ましい。更に、第1レンズは倍
率色収差補正のため、アッベ数νdの大きい材料が望ま
しく、コスト上、プラスチックレンズを用いる場合、屈
折率をnとして、n<1.6、νd>45、望ましくは
n<1.55,νd>50の材料を用いて、非球面化に
より、歪曲収差の補正を図るのが望ましい。
【0014】次に、正レンズ群の最も物体側のレンズ
は、正の単レンズであり、全系のピント位置の温度補償
上、このレンズのみをガラスレンズとし、他のレンズを
プラスチックレンズとするのが最も望ましい。
【0015】また、正の単レンズの像側は、正レンズと
負レンズの貼合せレンズからなるのが望ましい。貼合せ
レンズとすることにより、分離している場合に偏心によ
り生ずる組立誤差を大きく緩和することができる。ま
た、この構成は色収差の補正上重要であり、正レンズの
アッベ数をν3,負レンズのアッベ数をν4としたとき、
下記の条件式を満足することが望ましい。
【0016】50<ν3<70・・・(3) 25<ν4<37・・・(4) 更に、条件式(3)、(4)に代えて、下記の条件式を
満足することがより望ましい。
【0017】55<ν3<65・・・(5) 27<ν4<33・・・(6) 条件式(3)、(5)は、下限を上回ると、軸上色収差
及び倍率色収差の補正が容易になる。また上限を下回る
と、特にプラスチック素材では選択の余地が大変限定さ
れるにも拘わらず、安価な材料を用いることができ、コ
ストダウンを図れる。
【0018】更に条件式(4)、(6)は、上限を下回
ると、色収差、特に倍率色収差の補正が困難となる。ま
た、下限を下回ると、高価なコストアップの材料にな
り、特にプラスチック素材では、特殊なコスト高の材料
を除き、選択の余地がなくなってくる。
【0019】また、本願発明において正レンズ群の像側
に配置される負レンズは、後述の実施例1乃至実施例4
及び実施例7のように、正レンズとの貼合せによる1枚
のみで構成してもよいし、実施例5及び実施例6のよう
に、正レンズとの貼合せによる1枚と、更に分離したも
う1枚の負レンズの構成としてもよい。いずれの場合
も、負レンズを正レンズよりも像側に配置することによ
り、倍率色収差の補正が良好となる。更に、この負レン
ズをプラスチックレンズを用いてコストダウンを図るの
がよい。逆に、この負レンズをガラスレンズとしてしま
うと正のプラスチックレンズに対し、温度補償上も支障
を生じる。故に、条件式(4)、(6)を同様の理由に
より、より一般的に表現して、正レンズ群中の負レンズ
のアッベ数をνdNとすると、下記の条件式を満足するこ
とがより望ましい。
【0020】25<νdN<37・・・(7) 更に、条件式(7)に代えて、下記の条件式を満足する
ことがより望ましい。
【0021】27<νdN<33・・・(8) また、この貼合せレンズは、コスト上、プラスチック接
合レンズとすることが望ましい。
【0022】また、正レンズ群中の最も物体側の正レン
ズがプラスチックレンズの場合、この貼合せレンズの
内、正レンズをガラスレンズとすることにより、全系の
ピント位置の温度補償を図ってもよい。このように、本
願発明においては、正レンズの1枚をガラスレンズと
し、他をプラスチックレンズとするのが、全系のピント
位置の温度補償上望ましく、下記の条件式を満足するこ
とが望ましい。
【0023】0.7<fG /f<4.0・・・(9) 但し、fG:ガラスレンズの焦点距離 f:全系の焦点距離 条件式(9)は、下限を下回ると、ガラスの正レンズの
パワーが大きすぎるためと、他のプラスチックレンズの
負のパワーが大きすぎるためにより、温度上昇時にバッ
クフォーカスが許容値を超えて短くなってしまう。ま
た、上限を上回ると逆の効果で、温度上昇時、バックフ
ォーカスが許容値を超えて長くなってしまう。また、条
件式(9)に代えて、下記の条件式を満足することがよ
り望ましい。
【0024】1.0<fG/f<3.0・・・(10) また、本願発明は、像面にCCD、特にカラー用CCD
を用いるレンズを主目的としており、物体側から見て最
初の正レンズの前に、開口絞りを配置し、最大像高に対
する光束の内、開口絞りの中心を通る主光線が第4レン
ズを通過後、光軸となす角をθとするとθ<20°程度
にするのが望ましい。
【0025】また、本願発明は、小型のCCD用レンズ
であり、特にローコスト対策として、回折型のローパス
フィルターを用いて、レンズ系の中の何れかの空間に配
置するのが望ましい。特に本願発明の構成においては、
開口絞りの前に配置するのが望ましい。そして、この回
折型ローパスフィルターを鏡枠にセットする突当て面を
利用して、回折型ローパスフィルターの物体側面若しく
は像側面の近傍に、軸外光束をカットする固定絞りを設
けることにより、軸外光のコマフレアをカットし、適正
な周辺光量比を保ちつつ軸外光束全体のテレセントリッ
ク性を良好にすることができる。
【0026】更に、本願発明において、最も像側のレン
ズの像側の面の曲率半径をRfとすると、下記の条件式
を満足することが望ましい。
【0027】 −0.3<fB/Rf<0.3・・・(11) 但し、fB:バックフォーカスの空気換算長条件式(1
1)はその下限を下回ると、倍率色収差の補正が困難と
なる。特に、最も像側のレンズが正負の貼合せレンズで
ある場合には、貼合せ面の曲率半径を小さくしないと色
消しが困難となり、設計上、加工上とも好ましくない。
また、上限を上回ると、像側のレンズ面と、CCD面と
の反射によるコスト強度が強くなってしまう。
【0028】なお、条件式(11)に代えて、下記の条
件式を満足することがより望ましい。
【0029】 −0.17<fB/Rf<0.2・・・(12) また、本願発明において、正負の貼合せレンズの貼合せ
面の曲率半径をRcとすると、下記の条件式を満足する
ことが望ましい。
【0030】 −1.3<Rc/f<−0.3・・・(13) を満たすのがよい。
【0031】条件式(13)は、下限を下回ると、色消
しの効果が小さくなる。また、上限を上回ると、貼合せ
面の曲率半径が小さくなりすぎ、加工が困難となる。ま
た、条件式(13)に代えて、下記の条件式を満足する
ことがより望ましい。
【0032】 −1.1<Rc/f<−0.5・・・(14)
【0033】
【実施例】本願発明のレトロフォーカスタイプ撮影レン
ズの実施例を図1乃至図14に基づき、詳細に説明す
る。
【0034】なお、各実施例の符号の意味は以下の通り
である。
【0035】 f:焦点距離 F:Fナンバー ω:半画角 r:屈折面の曲率半径 d:面間隔 nd:レンズ材料のd線の屈折率 νd:レンズ材料のアッベ数 また、非球面は下記の数式1で表す。
【0036】
【数1】
【0037】但し、X:光軸から距離h離れた非球面上
の1点から非球面頂点の接平面に下した垂線の長さ h:光軸からの距離 K,Ai:非球面係数 また、非球面係数中、「D+j」は「×10j」を、
「D−j」は「×10-j」を表す。
【0038】〔実施例1〕 f=4.4 F2.8 2ω=81°のときのレンズデータを表1に示す。
【0039】
【表1】
【0040】また、非球面係数を表2に表す。
【0041】
【表2】
【0042】更に、レンズ断面図を図1に、収差図を図
2に示す。但し、収差図における物体距離はレンズ第1
面の前方500mmとする。
【0043】〔実施例2〕 f=6.0 F2.8 2ω=55°のときのレンズデータを表3に示す。
【0044】
【表3】
【0045】また、非球面係数を表4に表す。
【0046】
【表4】
【0047】更に、レンズ断面図を図3に、収差図を図
4に示す。但し、収差図における物体距離はレンズ第1
面の前方500mmとする。
【0048】〔実施例3〕 f=3.8 F2.8 2ω=97°のときのレンズデータを表5に示す。
【0049】
【表5】
【0050】また、非球面係数を表6に表す。
【0051】
【表6】
【0052】更に、レンズ断面図を図5に、収差図を図
6に示す。但し、収差図における物体距離はレンズ第1
面の前方500mmとする。
【0053】〔実施例4〕 f=3.8 F2.8 2ω=89°のときのレンズデータを表7に示す。
【0054】
【表7】
【0055】また、非球面係数を表8に表す。
【0056】
【表8】
【0057】更に、レンズ断面図を図7に、収差図を図
8に示す。但し、収差図における物体距離はレンズ第1
面の前方500mmとする。
【0058】〔実施例5〕 f=4.4 F2.8 2ω=81°のときのレンズデータを表9に示す。
【0059】
【表9】
【0060】また、非球面係数を表10に表す。
【0061】
【表10】
【0062】更に、レンズ断面図を図9に、収差図を図
10に示す。但し、収差図における物体距離はレンズ第
1面の前方500mmとする。
【0063】〔実施例6〕 f=4.4 F2.8 2ω=81°のときのレンズデータを表11に示す。
【0064】
【表11】
【0065】また、非球面係数を表12に表す。
【0066】
【表12】
【0067】更に、レンズ断面図を図11に、収差図を
図12に示す。但し、収差図における物体距離はレンズ
第1面の前方500mmとする。
【0068】〔実施例7〕 f=2.7 F2.8 2ω=84°のときのレンズデータを表13に示す。
【0069】
【表13】
【0070】また、非球面係数を表14に表す。
【0071】
【表14】
【0072】更に、レンズ断面図を図13に、収差図を
図14に示す。但し、収差図における物体距離はレンズ
第1面の前方500mmとする。
【0073】〔実施例8〕 f=3.2 F2.8 2ω=80°のときのレンズデータを表15に示す。
【0074】
【表15】
【0075】また、非球面係数を表16に表す。
【0076】
【表16】
【0077】更に、レンズ断面図を図15に、収差図を
図16に示す。但し、収差図における物体距離はレンズ
第1面の前方500mmとする。
【0078】〔実施例9〕 f=2.7 F2.8 2ω=81°のときのレンズデータを表17に示す。
【0079】
【表17】
【0080】また、非球面係数を表18に表す。
【0081】
【表18】
【0082】更に、レンズ断面図を図17に、収差図を
図18に示す。但し、収差図における物体距離はレンズ
第1面の前方500mmとする。
【0083】最後に、各実施例における諸元値を表19
にまとめて示す。
【0084】
【表19】
【0085】
【発明の効果】本願発明のレトロフォーカスタイプ撮影
レンズによれば、4枚程度のレンズを基本構成とし、多
くとも6枚以下の少ないレンズ枚数で、画角が50°〜
100°程度に及ぶ広角で、Fナンバーが2〜3程度で
明るいレンズにおいて、プラスチックレンズを多用して
も、良好な収差補正がなされ、安価でコンパクトなレン
ズが実現できる。従って、ビデオカメラ用撮影レンズ、
監視カメラ用撮影レンズ、及びパソコン入力用レンズに
好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1のレンズ断面図である。
【図2】実施例1の収差図である。
【図3】実施例2のレンズ断面図である。
【図4】実施例2の収差図である。
【図5】実施例3のレンズ断面図である。
【図6】実施例3の収差図である。
【図7】実施例4のレンズ断面図である。
【図8】実施例4の収差図である。
【図9】実施例5のレンズ断面図である。
【図10】実施例5の収差図である。
【図11】実施例6のレンズ断面図である。
【図12】実施例6の収差図である。
【図13】実施例7のレンズ断面図である。
【図14】実施例7の収差図である。
【図15】実施例8のレンズ断面図である。
【図16】実施例8の収差図である。
【図17】実施例9のレンズ断面図である。
【図18】実施例9の収差図である。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物体側から順に、少なくとも1枚の負レ
    ンズからなる負レンズ群と、2枚の正レンズとその像側
    に配置された少なくとも1枚の負レンズとからなる正レ
    ンズ群から構成され、 該正レンズ群中の負レンズは、アッベ数をνdNとしたと
    き、下記の条件式を満足するプラスチックレンズを有
    し、 25<νdN<37 前記負レンズ群の最も像側のレンズ面と、前記正レンズ
    群の最も物体側のレンズ面との面間隔の空気換算長をD
    とし、全系の焦点距離をfとしたとき、下記の条件式を
    満足し、 0.8<D/f<7.0 少なくとも1面の非球面を有することを特徴とするレト
    ロフォーカスタイプ撮影レンズ。
  2. 【請求項2】 前記正レンズ群は、正レンズと負レンズ
    の貼合せレンズを有することを特徴とする請求項1に記
    載のレトロフォーカスタイプ撮影レンズ。
  3. 【請求項3】 物体側から順に、負レンズからなる第1
    レンズと、正レンズからなる第2レンズと、正レンズと
    負レンズの貼合せレンズからなる第3レンズと第4レン
    ズとの3群4枚に構成され、少なくとも1面の非球面と
    少なくとも1枚のプラスチックレンズとを有し、下記の
    条件式を満足することを特徴とするレトロフォーカスタ
    イプ撮影レンズ。 25<ν4<37 0.8<D/f<7.0 但し、ν4:第4レンズのアッベ数 D:第1レンズと第2レンズの間隔の空気換算長 f:全系の焦点距離
  4. 【請求項4】 前記第3レンズと第4レンズとがプラス
    チック接合レンズであることを特徴とする請求項3に記
    載のレトロフォーカスタイプ撮影レンズ。
  5. 【請求項5】 レンズ系の何れかの空間に回折型のロー
    パスフィルターを配置したことを特徴とする請求項1又
    は請求項3に記載のレトロフォーカスタイプ撮影レン
    ズ。
  6. 【請求項6】 前記回折型ローパスフィルターの物体側
    面若しくは像側面の近傍に、軸外光束をカットする固定
    絞りを設けたことを特徴とする請求項5に記載のレトロ
    フォーカスタイプ撮影レンズ。
  7. 【請求項7】 1枚の正レンズのみをガラスレンズと
    し、下記の条件式を満足することを特徴とする請求項1
    又は請求項3に記載のレトロフォーカスタイプ撮影レン
    ズ。 0.7<fG/f<4.0 但し、fG:ガラスレンズの焦点距離 f:全系レンズの焦点距離
  8. 【請求項8】 最も物体側に配置された正レンズの物体
    側に、開口絞りを配置したことを特徴とする請求項1又
    は請求項3に記載のレトロフォーカスタイプ撮影レン
    ズ。
JP7271243A 1995-10-19 1995-10-19 レトロフォーカスタイプ撮影レンズ Pending JPH09113799A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7271243A JPH09113799A (ja) 1995-10-19 1995-10-19 レトロフォーカスタイプ撮影レンズ
US08/730,062 US5774279A (en) 1995-10-19 1996-10-15 Retrofoucus photographic lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7271243A JPH09113799A (ja) 1995-10-19 1995-10-19 レトロフォーカスタイプ撮影レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09113799A true JPH09113799A (ja) 1997-05-02

Family

ID=17497360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7271243A Pending JPH09113799A (ja) 1995-10-19 1995-10-19 レトロフォーカスタイプ撮影レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09113799A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09269450A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡対物レンズ
JPH09318876A (ja) * 1996-03-22 1997-12-12 Nikon Corp 投射レンズ系及びそれを備えた投射装置
JPH11119093A (ja) * 1997-10-09 1999-04-30 Mark:Kk レトロフォーカス型広角レンズ
US6239921B1 (en) 1998-12-11 2001-05-29 Minolta Co., Ltd. Taking lens system
JP2001159732A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Nikon Corp 超広角レンズ及び該レンズを備える撮影装置
JP2002131633A (ja) * 2000-10-24 2002-05-09 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用対物レンズ
US6417975B1 (en) 1998-12-28 2002-07-09 Minolta Co., Ltd. Taking lens system
JP2004020972A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Olympus Corp 撮影光学系およびそれを用いた内視鏡
JP2007108715A (ja) * 2005-09-13 2007-04-26 Olympus Imaging Corp 結像光学系及びそれを有する電子撮像装置
JP2011053538A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Fujifilm Corp 投写レンズおよび投写型表示装置
WO2013018316A1 (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
CN103513400A (zh) * 2013-08-29 2014-01-15 利达光电股份有限公司 一种广角高分辨率摄像镜头
WO2014069430A1 (ja) * 2012-10-30 2014-05-08 日本電産サンキョー株式会社 広角レンズおよび広角レンズユニット
JP2014089241A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Optical Logic Inc 撮像レンズ
WO2016171043A1 (ja) * 2015-04-24 2016-10-27 オリンパス株式会社 内視鏡対物光学系
CN106066533A (zh) * 2015-04-20 2016-11-02 富士胶片株式会社 内窥镜用物镜和内窥镜
CN106461920A (zh) * 2015-02-20 2017-02-22 奥林巴斯株式会社 斜视物镜光学系统以及具备斜视物镜光学系统的斜视用内窥镜
JP2018077291A (ja) * 2016-11-07 2018-05-17 京セラオプテック株式会社 撮像レンズ

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09318876A (ja) * 1996-03-22 1997-12-12 Nikon Corp 投射レンズ系及びそれを備えた投射装置
JPH09269450A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡対物レンズ
JPH11119093A (ja) * 1997-10-09 1999-04-30 Mark:Kk レトロフォーカス型広角レンズ
US6239921B1 (en) 1998-12-11 2001-05-29 Minolta Co., Ltd. Taking lens system
US6417975B1 (en) 1998-12-28 2002-07-09 Minolta Co., Ltd. Taking lens system
JP2001159732A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Nikon Corp 超広角レンズ及び該レンズを備える撮影装置
JP2002131633A (ja) * 2000-10-24 2002-05-09 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用対物レンズ
JP2004020972A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Olympus Corp 撮影光学系およびそれを用いた内視鏡
JP2007108715A (ja) * 2005-09-13 2007-04-26 Olympus Imaging Corp 結像光学系及びそれを有する電子撮像装置
JP2011053538A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Fujifilm Corp 投写レンズおよび投写型表示装置
US8508853B2 (en) 2009-09-03 2013-08-13 Fujifilm Corporation Projection lens and projection-type display apparatus
WO2013018316A1 (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
CN103814323B (zh) * 2011-07-29 2016-03-30 富士胶片株式会社 成像镜头和成像设备
US9036279B2 (en) 2011-07-29 2015-05-19 Fujifilm Corporation Imaging lens and imaging apparatus
CN103814323A (zh) * 2011-07-29 2014-05-21 富士胶片株式会社 成像镜头和成像设备
JPWO2013018316A1 (ja) * 2011-07-29 2015-03-05 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
JP2014089241A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Optical Logic Inc 撮像レンズ
JP2014089349A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Nidec Sankyo Corp 広角レンズおよび広角レンズユニット
WO2014069430A1 (ja) * 2012-10-30 2014-05-08 日本電産サンキョー株式会社 広角レンズおよび広角レンズユニット
CN103513400A (zh) * 2013-08-29 2014-01-15 利达光电股份有限公司 一种广角高分辨率摄像镜头
CN106461920A (zh) * 2015-02-20 2017-02-22 奥林巴斯株式会社 斜视物镜光学系统以及具备斜视物镜光学系统的斜视用内窥镜
CN106066533A (zh) * 2015-04-20 2016-11-02 富士胶片株式会社 内窥镜用物镜和内窥镜
CN106066533B (zh) * 2015-04-20 2019-12-27 富士胶片株式会社 内窥镜用物镜和内窥镜
WO2016171043A1 (ja) * 2015-04-24 2016-10-27 オリンパス株式会社 内視鏡対物光学系
JP6062137B1 (ja) * 2015-04-24 2017-01-18 オリンパス株式会社 内視鏡対物光学系
CN107076965A (zh) * 2015-04-24 2017-08-18 奥林巴斯株式会社 内窥镜物镜光学系统
US9804381B2 (en) 2015-04-24 2017-10-31 Olympus Corporation Endoscope objective optical system
JP2018077291A (ja) * 2016-11-07 2018-05-17 京セラオプテック株式会社 撮像レンズ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3438295B2 (ja) 標準ズームレンズ
US10281690B2 (en) Imaging optical system, stereo camera device and car-mounted camera device
JPH1020188A (ja) 撮影レンズ
JP3725284B2 (ja) コンパクトな広角レンズ
JPH09113799A (ja) レトロフォーカスタイプ撮影レンズ
JPH09166748A (ja) 撮像レンズ系
JP4098586B2 (ja) ズームレンズ
JPH0792542B2 (ja) 絞り後置のトリプレツトレンズ系
JPH10301021A (ja) 小型レンズ
JP2000028919A (ja) 中望遠レンズ
JP2000035533A (ja) 撮像レンズ
JP4491107B2 (ja) 撮影用レンズ
JP2006349904A (ja) リアコンバージョンレンズ
JPH09222560A (ja) 結像レンズ
JPH103037A (ja) ズームレンズ
JP2007047334A (ja) 結像レンズ系、画像読取装置、撮像装置、及び表示装置
JP4608917B2 (ja) ズームレンズ
JP4337314B2 (ja) 魚眼レンズ
JPH09281387A (ja) 撮像レンズ
JPH1048514A (ja) 内視鏡対物レンズ
JP5006627B2 (ja) 光学系及びそれを有する光学機器
JPH10111452A (ja) 内視鏡対物レンズ
JP3038974B2 (ja) 小型広角レンズ
JP3713335B2 (ja) 広角レンズ
JPH0763989A (ja) 大口径非球面レンズ系