JPH09111753A - 地中連続壁の施工方法および同装置 - Google Patents

地中連続壁の施工方法および同装置

Info

Publication number
JPH09111753A
JPH09111753A JP26974195A JP26974195A JPH09111753A JP H09111753 A JPH09111753 A JP H09111753A JP 26974195 A JP26974195 A JP 26974195A JP 26974195 A JP26974195 A JP 26974195A JP H09111753 A JPH09111753 A JP H09111753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
cutter
excavating
groove
earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26974195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2920097B2 (ja
Inventor
Yoshiki Ashida
恵樹 芦田
Fumio Kinoshita
文男 木下
Minoru Aoi
實 青井
Hiroaki Kondo
博明 近藤
Masaki Hamaguchi
正記 浜口
Toshiyuki Ueda
敏之 上田
Takuya Izumitani
拓也 泉谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP26974195A priority Critical patent/JP2920097B2/ja
Publication of JPH09111753A publication Critical patent/JPH09111753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2920097B2 publication Critical patent/JP2920097B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 掘削によって生じた土砂を、カッターチェー
ンの回転によって生成される掘削液の上向きの流れを利
用して溝外に効率よく排出する。 【解決手段】 カッターポスト3に設けた仕切板8によ
って掘削部分にパイプ状の排土空間Sを、後方空間に対
してほぼ隔離された状態で形成し、この排土空間Sにお
いてカッターチェーン6の回転によって掘削液Aの上向
きの流れを発生させ、掘削によって生じた土砂をこの液
流に乗せて浮揚させ、溝外に排出するようにした施工方
法および装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は地中に止水用、基礎
用等の連続壁を造成する地中連続壁の施工方法および同
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、地中連続壁を造成するための施工
装置として、図4に示すように走行台車(たとえばクロ
ーラ式クレーンのベースマシン)1にチェーン式カッタ
ー2を垂直に取付け、このカッター2を回転させながら
走行台車1によって水平方向に移動させることにより、
一定幅の溝Gを連続して掘削するものが公知である(特
開平5−280043号、特開平5−280044号両
公報参照)。
【0003】カッター2は、上下に長い箱形フレームで
あるカッターポスト3の上端部に設けられた駆動輪(ス
プロケット)4と、下端部に設けられた遊動輪(プー
リ)5との間にエンドレスチェーン6が掛け渡され、こ
のチェーン6の外周側に設けられた多数の掘削刃7…に
よって溝Gを掘削するように構成されている。
【0004】この施工装置による施工方法例を図5によ
って簡単に説明する。
【0005】(i)掘削工程 図5(イ)の二点鎖線で示すように適宜の手段によって
掘削した縦穴内にカッター2を建て込み、このカッター
2を回転させながら走行台車1とともに水平移動させる
ことにより、所定長さの連続溝Gを掘削する。
【0006】このとき、掘削された溝Gの維持、掘削刃
7…の冷却や地盤ほぐし等のために掘削液(通常はベン
トナイト水溶液が用いられる)Aを溝G内に注入する。
【0007】(ii)固化液注入工程 図5(ロ)に示すように、溝G内に固化液(セメントス
ラリー)Bを注入しながらカッター2を掘削始端側に移
動させ、このカッター2の回転により固化液Bと掘削液
Aとを撹拌し混合させる。このとき、掘削液Aの一部が
オーバーフローして溝外に排出される。
【0008】(iii)再撹拌・混合工程 図5(ハ)に示すように、カッター2を回転させながら
掘削終端側に移動させることにより、さらに撹拌し混合
させる。
【0009】この撹拌・混合後、固化液Bと掘削液Aお
よび原位置土(掘削によって生じた土砂)の混合物であ
るソイルセメントが固化して壁体Cが造成される。
【0010】(iv)次ステップ掘削工程 図5(ニ)に示すように、造成された壁体Cの終端から
所定長さの溝Gを掘削する。
【0011】以下、上記工程を繰り返すことにより、壁
体Cの連続体である地中連続壁が造成される。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
施工方法によると、掘削によって掘削部分に生じた土砂
は、掘削液Aとともにオーバーフローする分だけが溝外
に排出され、大半が溝内に残留して上記のように固化液
Bと混ざり合う。
【0013】この結果、造成される連続壁が純粋なセメ
ント壁ではなく、上記のように固化液Bに掘削液Aと多
くの土砂が混じりあったソイルセメント壁となるため、
連続壁の品質が低いものとなっていた。
【0014】また、 固化液中にH形鋼等の芯材を挿入したい場合、 上記工法とは異なる工法として、溝掘削後に、鉄筋
籠を挿入しコンクリートを打って鉄筋コンクリート壁を
造成する工法をとりたい場合、 あるいは、鋼やコンクリートパネルを溝内に挿入
し、パネル接合およびパネルの安定化のために固化液
(たとえばモルタル)を注入する工法をとりたい場合 があるが、多くの土砂が溝内に残留しているため、上記
芯材等の挿入が困難となる。
【0015】なお、カッター2による掘削部分におい
て、チェーン6(主として掘削刃7)の回転によって掘
削部分の掘削液Aに上向きの流れが生じ、この液流に乗
って土砂が浮揚し、排出される作用が行われる。
【0016】しかし、生成される液流が後方空間に拡散
し弱まること、浮揚する土砂が溝内に拡散すること等に
より、溝外に排出される土砂はごくわずかで、この掘削
部分における排土作用の実効は薄いものであった。
【0017】そこで本発明は、掘削によって生じた土砂
をカッターチェーンの回転によって掘削部分に生成され
る掘削液の上向きの流れを利用して溝外に効率よく排出
することができる地中連続壁の施工方法および同装置を
提供するものである。
【0018】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明(施工方
法)は、掘削刃を備えたエンドレスチェーンがカッター
ポストの上下両端部間に跨って掛け渡されて成るチェー
ン式カッターを走行台車に取付け、このカッターを地中
に建て込んだ状態で、掘削液を注入しながらカッターを
回転させ、かつ、上記走行台車によって水平に移動させ
ることにより一定幅の溝を連続して掘削し、この掘削さ
れた溝内に固化液を注入し固化させて地中連続壁を造成
する地中連続壁の施工方法において、上記カッターポス
トの外面に仕切板を、掘削時における仕切板よりも掘削
方向前方にパイプ状の排土空間が上下方向ほぼ全長に亘
って形成される状態で設け、上記カッターによって溝を
掘削しながら掘削液を上記排土空間に供給することによ
り、掘削によって生じた土砂を上記掘削液とともに浮揚
させて溝外に排出するものである。
【0019】請求項2の発明は、請求項1の構成におい
て、カッターによって溝を掘削しながら掘削液を排土空
間に供給すると同時に、仕切板より掘削方向後方の空間
に固化液を注入するものである。
【0020】請求項3の発明は、請求項1または2の構
成において、圧縮エアを排土空間に下端側から供給する
ものである。
【0021】請求項4の発明(施工装置)は、掘削刃を
備えたエンドレスチェーンがカッターポストの上下両端
部間に跨って掛け渡されて成るチェーン式カッターを走
行台車に取付け、このカッターを地中に建て込んだ状態
で、掘削液を注入しながら回転させ、かつ、上記走行台
車によって水平に移動させることにより一定幅の溝を連
続して掘削し、この掘削された溝内に固化液を注入し固
化させて地中連続壁を造成するように構成された地中連
続壁の施工装置において、上記カッターポストの外面に
仕切板が、掘削時における仕切板より掘削方向前方にパ
イプ状の排土空間が上下方向ほぼ全長に亘って形成され
る状態で突設されるとともに、カッターポストに、掘削
液を上記排土空間に供給する掘削液配管が設けられたも
のである。
【0022】請求項5の発明は、請求項4の構成におい
て、カッターポストに、圧縮エアを排土空間の下端側に
送り込むエア配管が設けられたものである。
【0023】上記構成によると、仕切板によって掘削部
分にパイプ状の排土空間が、後方空間に対してほぼ隔離
された状態で形成され、この排土空間においてカッター
チェーンの回転によって掘削液の上向きの流れが生じ、
掘削によって生じた土砂がこの液流に乗っ浮揚し、溝外
に排出される。
【0024】すなわち、土砂浮揚・排出作用が排土空間
のみに集中し、従来のような液流および土砂の溝内での
拡散が防止されるため、排土作用が活発に、効率良く行
われ、土砂の大半を排出することができる。
【0025】このため、固化液としてセメントを溝内に
注入し固化させる工法をとる場合に、セメント純度の高
い高品質の連続壁を造成することができる。
【0026】あるいは、芯材や鉄筋籠、パネルを挿入す
る工法をとる場合に、芯材等の挿入が土砂によって妨げ
られることがなくなる。
【0027】また、掘削液が排土空間のみに供給され、
かつ、同空間内を上向きに流れるため、後方空間に浸入
する掘削液量が殆どなくなる。
【0028】このため、請求項2のように、掘削しなが
ら後方空間に固化液を注入しても、掘削液が固化液に混
ざり込むおそれが殆どなくなる。
【0029】さらに、請求項3,5の構成によると、圧
縮エアによって上向き液流の生成が助けられ、強められ
るため、排土作用がより活発に行われる。
【0030】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態を図1〜図3に
よって説明する。
【0031】なお、この実施形態において、図4,5に
示す従来の施工装置と同一部分には同一符号を伏して示
し、その重複説明を省略する。
【0032】走行台車1に取付けられたカッター2にお
けるカッターポスト3の掘削方向と直交する方向の両側
外面(以下、通称に従って腹面という)3a,3aに仕
切板8,8が取付けられている。
【0033】この仕切板8,8は、図2,3に詳細に示
すように、 腹面3a,3aにおける掘削方向の前部に、腹面3
a,3aに対してほぼ直角に突出する状態で、 先端が掘削される溝Gの内面にほぼ接する長さをも
って、 ポスト下端を除く上下方向ほぼ全長に亘って 取付けられている。
【0034】なお、上記の仕切板長さについて、芯材
や鉄筋籠、パネルの挿入抵抗を低減するという観点か
ら、ある粒度を超える土砂のみを排出するように、溝G
の内面との間に小さな隙間ができる長さとしてもよい。
【0035】このような仕切板8,8を設けることによ
り、掘削時に、仕切板8,8よりも掘削方向前方に、仕
切板8,8とカッターポスト3と溝内面とによって四周
がほぼ閉じられて後方空間に対してほぼ隔離されたパイ
プ状の排土空間Sが上下方向ほぼ全長に亘って形成され
る。
【0036】また、カッターポスト3内における掘削方
向と直交する方向の両側にそれぞれ掘削液配管9とエア
配管10が同ポスト3のほぼ全長に亘って設けられてい
る。
【0037】この両配管9,10の下端部は、それぞれ
ポスト下端部から外部に導出され、その下端吐出口9
a,10aが仕切板8の下方から排土空間Sに臨んでい
る。
【0038】一方、掘削液配管9の上端は掘削液調製ユ
ニットに、エア配管10の上端はコンプレッサ(いずれ
も図示しない)にそれぞれホースを介して接続され、掘
削液調製ユニットから供給される掘削液が掘削液配管9
を介して吐出口9aから排土空間Sに、コンプレッサか
ら供給される圧縮エアがエア配管10を介して吐出口1
0aから排土空間Sにそれぞれ送り込まれる。
【0039】この装置によって地中連続壁を造成すると
きは、地中に建て込んだカッター2によって溝Gを掘削
しながら排土空間Sに掘削液Aを注入し、同時に、排土
空間Sの後方に固化液Bを注入する。
【0040】なお、この工法の場合、掘削液Aは、従来
工法における溝Gの維持という役割はなく、掘削刃7の
冷却および地盤のほぐし作用を果たし、かつ、次に述べ
るように土砂を浮揚させて排出する作用を行う。
【0041】また、図1中、S1はカッター2による掘
削作業に先立って、あるいは掘削作業の進行に伴ってカ
ッター2よりも掘削方向の前方地表面に油圧ショベル等
によって予め掘削された土砂溜りである。
【0042】こうして、カッター2(チェーン6)を図
2矢印イ方向に回転させながら排土空間Sに掘削液Aを
注入することにより、チェーン6(主として掘削刃7
…)の回転によって掘削液Aに上向きの流れが生成さ
れ、さらに圧縮エアが吹き込まれることによってこの上
向き液流が助勢される。
【0043】これにより、掘削によって排土空間Sに生
じた土砂がこの上向きの液流に乗って浮揚し、掘削液A
とともにオーバーフローする微細分を除いて土砂溜りS
1に蓄積される。
【0044】このように、掘削部分での土砂浮揚・排出
作用が排土空間Sのみに集中し、従来のような液流およ
び土砂の溝内での拡散が抑えられるため、排土作用が活
発に、効率良く行われる。
【0045】これにより、土砂の大半を排出することが
できるため、後方空間に注入された固化液Bに土砂が混
じらず、セメント純度の高い高品質の連続壁を造成する
ことができる。
【0046】また、固化液B中にH形鋼等の芯材を挿入
する場合、あるいは別工法として溝内に鉄筋籠を挿入し
コンクリートを打って鉄筋コンクリート壁を造成する工
法をとる場合、溝内にパネルを挿入しモルタルで接合お
よび安定化させる工法をとる場合に、土砂が芯材等の挿
入の妨げとならない。
【0047】土砂溜りS1に蓄積された土砂は、適時、
油圧ショベル等ですくい取ってもよいし、掘削液ごとホ
ースで吸い上げて土砂分離装置に搬送し、掘削液から分
離して廃棄または粒度に応じてコンクリート骨材等とし
て再利用してもよい。
【0048】一方、排土空間Sは、実際上、完全な密閉
空間にはできず、溝底部で後方空間と通じた状態となる
が、同空間S内の掘削液Aは上向きに流れていること、
および連通口はごく小さいことにより、この掘削液Aが
固化液Bに混ざり込むおそれは殆どない。
【0049】他の実施形態 (1)上記実施形態では、掘削しながら後方空間に固化
液Bを注入する連続工法をとったが、従来と同様に、排
土空間Sを含めた溝全体に掘削液を注入しながら掘削し
た後、固化液Bを注入する工法をとってもよい。
【0050】この場合でも、掘削部分に生じる土砂を効
率良く排出できるという本発明の基本的効果は得ること
ができる。
【0051】あるいは、固化液B中に芯材を挿入しても
よいし、溝掘削後、鉄筋籠を挿入してコンクリート打ち
を行う工法、または鋼やコンクリート製のパネルを溝内
に挿入しモルタルで接合および安定化させる工法をとっ
てもよい。
【0052】(2)上記実施形態では、排土空間Sでの
上向き液流を強化するために掘削液Aとともに圧縮エア
を排土空間Sに吹き込むようにしたが、このエア吹き込
みをなくし、カッターチェーン6の回転のみによって上
向き液流を生成するようにしてもよい。
【0053】
【発明の効果】上記のように本発明によるときは、仕切
板によって掘削部分にパイプ状の排土空間を、後方空間
に対してほぼ隔離された状態で形成し、この排土空間に
おいてカッターチェーンの回転によって掘削液の上向き
の流れを発生させ、掘削によって生じた土砂をこの液流
に乗せて浮揚させ、溝外に排出するようにしたから、土
砂浮揚・排出作用が排土空間のみに集中し、従来のよう
な液流および土砂の溝内での拡散が抑えられるため、排
土作用が活発に、効率良く行われる。
【0054】これにより、土砂の大半を排出することが
できるため、セメント純度の高い高品質の連続壁を造成
することができる。
【0055】また、固化液中に芯材を挿入する場合、あ
るいは鉄筋コンクリート連続壁を造成する工法、または
パネルを挿入し固化液で接合および安定化させる工法を
とる場合に、土砂が芯材等の挿入の妨げとならない。
【0056】さらに、掘削液が排土空間のみに供給さ
れ、かつ、同空間内を上向きに流れるため、後方空間に
浸入する掘削液量が殆どなくなる。
【0057】このため、請求項2の発明のように、掘削
しながら後方空間に固化液を注入しても、掘削液が固化
液に混ざり込むおそれが殆どなくなる。
【0058】一方、請求項3,5の発明によると、圧縮
エアによって上向き液流の生成が助けられ、強められる
ため、排土作用がより活発に行われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態にかかる施工装置の概略正面
図である。
【図2】同装置の一部拡大図である。
【図3】図2のIII−III線断面図である。
【図4】従来の施工装置の概略正面図である。
【図5】(イ)(ロ)(ハ)(ニ)は従来の施工方法を説明す
るための図である。
【符号の説明】
1 走行台車 2 チェーン式カッター 3 カッターのカッターポスト 6 エンドレスチェーン 4 チェーンが掛け渡された駆動輪 5 同遊動輪 7 掘削刃 8 仕切板 9 掘削液配管 10 エア配管 G 溝 S 排土空間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 近藤 博明 兵庫県高砂市荒井町新浜2丁目3番1号 株式会社神戸製鋼所高砂製作所内 (72)発明者 浜口 正記 兵庫県高砂市荒井町新浜2丁目3番1号 株式会社神戸製鋼所高砂製作所内 (72)発明者 上田 敏之 兵庫県高砂市荒井町新浜2丁目3番1号 株式会社神戸製鋼所高砂製作所内 (72)発明者 泉谷 拓也 兵庫県高砂市荒井町新浜2丁目3番1号 株式会社神戸製鋼所高砂製作所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 掘削刃を備えたエンドレスチェーンがカ
    ッターポストの上下両端部間に跨って掛け渡されて成る
    チェーン式カッターを走行台車に取付け、このカッター
    を地中に建て込んだ状態で、掘削液を注入しながらカッ
    ターを回転させ、かつ、上記走行台車によって水平に移
    動させることにより一定幅の溝を連続して掘削し、この
    掘削された溝内に固化液を注入し固化させて地中連続壁
    を造成する地中連続壁の施工方法において、上記カッタ
    ーポストの外面に仕切板を、掘削時における仕切板より
    も掘削方向前方にパイプ状の排土空間が上下方向ほぼ全
    長に亘って形成される状態で設け、上記カッターによっ
    て溝を掘削しながら掘削液を上記排土空間に供給するこ
    とにより、掘削によって生じた土砂を上記掘削液ととも
    に浮揚させて溝外に排出することを特徴とする地中連続
    壁の施工方法。
  2. 【請求項2】 カッターによって溝を掘削しながら掘削
    液を排土空間に供給すると同時に、仕切板より掘削方向
    後方の空間に固化液を注入することを特徴とする請求項
    1記載の地中連続壁の施工方法。
  3. 【請求項3】 圧縮エアを排土空間に下端側から供給す
    ることを特徴とする請求項1または2記載の地中連続壁
    の施工方法。
  4. 【請求項4】 掘削刃を備えたエンドレスチェーンがカ
    ッターポストの上下両端部間に跨って掛け渡されて成る
    チェーン式カッターを走行台車に取付け、このカッター
    を地中に建て込んだ状態で、掘削液を注入しながら回転
    させ、かつ、上記走行台車によって水平に移動させるこ
    とにより一定幅の溝を連続して掘削し、この掘削された
    溝内に固化液を注入し固化させて地中連続壁を造成する
    ように構成された地中連続壁の施工装置において、上記
    カッターポストの外面に仕切板が、掘削時における仕切
    板より掘削方向前方にパイプ状の排土空間が上下方向ほ
    ぼ全長に亘って形成される状態で突設されるとともに、
    カッターポストに、掘削液を上記排土空間に供給する掘
    削液配管が設けられたことを特徴とする地中連続壁の施
    工装置。
  5. 【請求項5】 カッターポストに、圧縮エアを排土空間
    の下端側に送り込むエア配管が設けられたことを特徴と
    する請求項4記載の地中連続壁の施工装置。
JP26974195A 1995-10-18 1995-10-18 地中連続壁の施工方法および同装置 Expired - Lifetime JP2920097B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26974195A JP2920097B2 (ja) 1995-10-18 1995-10-18 地中連続壁の施工方法および同装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26974195A JP2920097B2 (ja) 1995-10-18 1995-10-18 地中連続壁の施工方法および同装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09111753A true JPH09111753A (ja) 1997-04-28
JP2920097B2 JP2920097B2 (ja) 1999-07-19

Family

ID=17476517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26974195A Expired - Lifetime JP2920097B2 (ja) 1995-10-18 1995-10-18 地中連続壁の施工方法および同装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2920097B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002227184A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Sekisui House Ltd 超音波を利用した地盤改良工法、及び地盤改良撹拌機
JP2003172558A (ja) * 2001-12-03 2003-06-20 Honmagumi:Kk 地中壁の熱交換装置とその施工方法
JP2005330747A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Tenotsukusu Kyushu:Kk チェーンコンベアカッタ
JP2009041365A (ja) * 2008-11-25 2009-02-26 Raito Kogyo Co Ltd 連続壁の構築方法
CN107859030A (zh) * 2017-01-18 2018-03-30 王燏斌 一种用于地下墙施工的切槽装置及其施工法
WO2018133738A1 (zh) * 2017-01-18 2018-07-26 王燏斌 一种由桩和墙组成的水工建筑物及其施工法
CN109629554A (zh) * 2018-12-29 2019-04-16 北京中岩大地科技股份有限公司 土壤切割搅拌器、地表土层施工设备、施工方法
KR102043708B1 (ko) * 2019-02-18 2019-11-12 (주)제이피이엔씨 지면 굴착·교반장치 및 이를 이용한 지중 연속벽의 시공방법
CN111962595A (zh) * 2020-09-18 2020-11-20 上海渊丰地下工程技术有限公司 一种沟槽成槽设备

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002227184A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Sekisui House Ltd 超音波を利用した地盤改良工法、及び地盤改良撹拌機
JP2003172558A (ja) * 2001-12-03 2003-06-20 Honmagumi:Kk 地中壁の熱交換装置とその施工方法
JP2005330747A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Tenotsukusu Kyushu:Kk チェーンコンベアカッタ
JP4504095B2 (ja) * 2004-05-21 2010-07-14 株式会社テノックス九州 チェーンコンベアカッタ
JP2009041365A (ja) * 2008-11-25 2009-02-26 Raito Kogyo Co Ltd 連続壁の構築方法
CN107859030A (zh) * 2017-01-18 2018-03-30 王燏斌 一种用于地下墙施工的切槽装置及其施工法
WO2018133742A1 (zh) * 2017-01-18 2018-07-26 王燏斌 一种用于地下墙施工的切槽装置及其施工法
WO2018133738A1 (zh) * 2017-01-18 2018-07-26 王燏斌 一种由桩和墙组成的水工建筑物及其施工法
CN109629554A (zh) * 2018-12-29 2019-04-16 北京中岩大地科技股份有限公司 土壤切割搅拌器、地表土层施工设备、施工方法
KR102043708B1 (ko) * 2019-02-18 2019-11-12 (주)제이피이엔씨 지면 굴착·교반장치 및 이를 이용한 지중 연속벽의 시공방법
CN111962595A (zh) * 2020-09-18 2020-11-20 上海渊丰地下工程技术有限公司 一种沟槽成槽设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2920097B2 (ja) 1999-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09111753A (ja) 地中連続壁の施工方法および同装置
JP2005016295A (ja) 地中遮水壁の構築方法
JP2005214009A (ja) 気泡混合軽量土の製造装置
JP3547096B2 (ja) フォアパイルの造成工法とこれに用いる削孔装置
JP4159054B2 (ja) 地中遮水壁の構築方法
JP3042002U (ja) 共回り防止付地中地盤の改良装置
JP2004332503A (ja) テーパ形状及び拡底形状連続壁施工方法及びその装置
JP3714625B2 (ja) 泥土のリサイクルによるソイルセメント柱又はソイルセメント壁の造成方法
JPH09111752A (ja) 地中連続壁の施工方法および同装置
JP4182387B2 (ja) 地中地盤置換方法
JP4625655B2 (ja) 地下水浄化壁の構築装置
JP2916052B2 (ja) 壁式地下連続壁の打継部の泥膜付着防止方法
KR20070092429A (ko) 지중 벽체 시공 장치
JP2004052514A (ja) リサイクル液の回収方法及びその装置
JP2004285715A (ja) 軟弱地盤での土工事の方法
JPH11324010A (ja) 地中壁形成方法およびその方法に使用する掘削撹拌装置
JPH093963A (ja) 掘削機のカッター
JP3795385B2 (ja) 空掘り部付き地中連続壁の構築装置及び構築方法
JP2003184058A (ja) 地中構造物の沈埋工法
JPH0739994Y2 (ja) シールド掘削機の薬剤混合装置
JPH07109884A (ja) 掘削孔壁の保護方法
JP2002294690A (ja) 地盤改良方法
JP2000073362A (ja) 地中連続壁の造成方法
JP2000336648A (ja) 長尺材の埋設若しくは打設工法
JPH06116946A (ja) 地盤への杭状物の造成方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term