JP3042002U - 共回り防止付地中地盤の改良装置 - Google Patents

共回り防止付地中地盤の改良装置

Info

Publication number
JP3042002U
JP3042002U JP1997002913U JP291397U JP3042002U JP 3042002 U JP3042002 U JP 3042002U JP 1997002913 U JP1997002913 U JP 1997002913U JP 291397 U JP291397 U JP 291397U JP 3042002 U JP3042002 U JP 3042002U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary
rotor
rotary shaft
soil
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997002913U
Other languages
English (en)
Inventor
郁夫 丸岡
Original Assignee
株式会社オートセット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オートセット filed Critical 株式会社オートセット
Priority to JP1997002913U priority Critical patent/JP3042002U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3042002U publication Critical patent/JP3042002U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 改良材を地中に注入し土砂と混練する場合
に、地盤の状態により回転翼の周りに改良材と土砂の付
着が起き、共回りや偏りにより混練不良現象を防止す
る。 【解決手段】 回転軸5A,5B,5Cの先端に取付け
た回転翼の大きさを、中央の回転軸5B用に大形回転翼
6Bを配置し、その上方に小形回転翼6A,6Cを近接
して配置し、且つ小形と大形の回転翼では回転方向を逆
とすることにより、共回りや偏りの発生を抑え塊状に成
長することを防止する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、地中地盤の改良装置に於いて、地中に改良剤を加える際に土壌の質 や含水率または地下水位の違いに対応して、地盤を必要な強度に高めるために、 土砂と改良剤の良好な混練を得るための共回り防止付回転翼に関する。
【0002】
【従来の技術】
土木工事により地盤を強化する工法は、構造物の荷重を直接支える場合には、 必要長さのコンクリート製または鋼管製の杭を打ち込み、構造物の基礎のすべり 破壊を防止する場合には、改良剤を地盤に注入して土壌に固化した柱体状を形成 し、或いはコンクリート製または鋼管製の杭と改良剤による柱体形成とを併用と することにより水平抵抗を増加し対処する。
【0003】 地面を掘り下げた時に生ずる掘削壁の崩壊防止には、支保工と呼ばれる手間の かかる構造物が用いられるが、現在では優れた土木機械の出現や材料の改善や土 壌改良剤による技術の進歩により、支保工もやや簡単になり鋼矢板を並べて地面 に垂直に打ち込んだり、間隔を置いてH鋼を打ち込み掘削作業の進行と共に土留 板を間に充足して強化する工法が多く見られるが、それでも掘削に先立ち対象区 域を強化する作業量は全体の工事量のかなりの割合を占める。
【0004】 広い敷地や商工業地域での掘削作業は、地盤の強化に必要な工法が自由に選択 できる外に、施工を助ける土木機械の選択も楽であるが、住宅地域で上下水道管 やガス管等の埋設のための深いトレンチ等を必要とするときには、騒音防止や地 盤の緩みに対する極細かい安全対策が必要であり、特に狭い道路では掘削のため の鋼矢板による強化手段の選択が制限されるために、土壌改良剤を使用して地盤 を強化する。
【0005】 地盤改良に係わる工法には、ボーリングマシーンと呼ばれる掘削装置を使用す る高圧噴射攪拌工法と、ベースマシーンと呼ばれる掘削装置を使用する機械攪拌 工法に大別でき、前者はボーリングにより開けた孔にスラリを注入するかもしく は高圧スラリにより地盤を切削しながらスライムを排出し、後者はスラリー状の 改良剤のまま直接もしくは粉体に空気を併用して注入後に地中で攪拌し地中に柱 状を形成する。
【0006】 こうした土壌改良に伴う掘削作業には、何れも自走装置に設置した昇降駆動装 置に、複数の長い中空回転軸を取り付け先端に回転翼を装着して使用し、該回転 翼を回転しながら地盤を柱状に掘削し、回転翼を引き上げる際に中空回転軸を使 用して、掘削した土砂にスラリ状の改良剤を直接注入するか、スラリ状か粉体の 改良剤を空気と共に注入し、回転翼の働きにより土砂と改良剤を混練し、該混練 効果を高めるために、上下二段に回転翼を備えたり、隣接する回転翼の回転方向 を逆にしたり、回転翼の上側に固定の細幅の邪魔板を設けたりする。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
土壌改良作業の結果が良好であるための条件は、対象土壌に適合した配合の改 良剤を使用することは勿論ではあるが、それ以外には地中で土砂と改良剤が如何 に能率良く混練されるかであり、粘土状の土質や土壌の含水率または地中の水位 等により回転翼を動かしても、該回転翼に土砂と改良剤が付着して十分な混練が なされない所謂共回転や偏り現象が発生し、回転翼に団子状となった塊が次々に 発生して望ましい結果が得られない。
【0008】 このような問題に対して、改良装置に上下二段の回転翼を備えたり、隣接する 回転翼の回転方向を逆にしたり、また回転翼の上側に両側の回転軸に渡すように 配置固定した細幅の邪魔板を設けたりする対策を講じても、共回転や偏り現象の 発生を避ける事は極めて難しく、しかも同現象は目視不能な場所での出来事のた めに、土壌改良作業の終了後のサンプリングか別の土木作業が実施されて、初め て不良箇所が見つけ出されると言う問題が残される。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本考案は、長い回転軸の先端に掘削用の回転翼を持ち、他端を回転軸を上下方 向に移動可能に支持する駆動装置に連結すると共に、該回転軸を利用して土壌改 良剤を注入する掘削装置にあって、 少なくとも三本の掘削用の回転軸の軸心を平行に配置して、一本の回転軸先端 に大形回転翼を配置し、残りの回転軸先端に大形回転翼の直径よりも小形の回転 翼を大形回転翼の上方に近接して取付け、且つ回転翼の回転方向を大形と小形で は逆としたことを特徴とする共回り防止付地中地盤の改良装置である。
【0010】
【考案の実施の形態】
本考案は、少なくとも三本の各軸心を平行に配置した回転軸を備えた地中地盤 の改良装置において、一本の回転軸先端に範囲500〜1000mmから選択し た直径の大形回転翼を配置し、残りの回転軸先端を大形回転翼の上方に位置する 長さとして、大形回転翼直径の1/10〜4/10の範囲から選択し直径とした 小形回転翼を装着し、大形回転翼に近接して組合せ配置した構造である。
【0011】 この構造において、大形回転翼と小形回転翼の回転方向を夫々逆とすると、土 壌の質や含水率または地下水位により土砂と改良剤とが大型回転翼に付着し、混 練不足や改良剤の偏りの原因となる塊状化の成長に、小形回転翼の逆回転がブレ ーキを掛けるので、塊自体を最小の大きさに止め土砂と改良剤との混練に好まし い結果が得られる。
【0012】
【作用】
本考案による共回り防止付地中地盤の改良装置は、大形回転翼を下に小形回転 翼を上に近接配置して組合せ、各々の回転方向を変えることで、土砂と改良剤の 塊状化による共回転や改良剤の偏りを防止し好ましい混練状態を実現する。
【0013】
【実施例】
図1は共回り防止付地中地盤の改良装置1の全体図で、改良装置1は自走装置 2と回転軸の昇降装置3と回転軸の駆動装置4と回転軸5ならびに回転翼6を主 構成とし、原材料供給装置7からセメント等の主粉体が供給管8により、他の材 料が供給管9により各々移送され、自走装置2の運転者により昇降装置3を動か すと、回転軸の駆動装置4と共に回転軸5と回転翼6も移動し、当然駆動装置4 と原材料供給装置7の運転調整も自走装置2の運転者により操作する。
【0014】 図2は回転軸の駆動装置4周辺の設備構成を示したもので、駆動装置4は可変 速原動機4Eにより歯車4Dを経て回転力を、歯車4Aから回転軸5Aに、歯車 4Bから回転軸5Bに、歯車4Cから回転軸5Cに各々伝え、回転軸5B先端に は直径が1000mmの大形回転翼6Bを取付け、大形回転翼6Bの上側に余り 間隔を開けずに、直径が300mmの小回転翼6A,6Cを回転軸5A,5C先 端に装着し、大形と小形回転翼では回転方向を逆とする駆動装置を使用する。
【0015】 この様な構成の大小の各形回転翼が回転の際に翼面に発生する力が、翼の回転 方向が掘削時に下方に働くように翼の傾きを定めると、改良剤注入時は逆回転す るために上方に作用するので、大小の翼の傾きの角度と方向と回転の各方向の組 合せにより、大形回転翼の働きを小形回転翼が阻害または助長するので、阻害の 場合は粘土質の様な土壌で特に発生しやすい改良剤との共回転や偏り現象を防止 出来る。
【0016】 また各回転軸5A,5B,5Cの中空内部を利用して改良剤の供給路として使 用する際に、改良剤をセメントか石灰の何れか粉体からなる主材料と、水かアル ミニュウム塩等の中和剤を含む液体材料と石灰や鉱滓スラッグまたはフライアッ シュ等の固形材料による副材料に分け、各々の専用供給路として回転軸を割当て 、該軸先端に原材料供給装置7からの主副材料供給管8,9(図1参照)を連結 し、粉体や固形材料の供給路である回転軸内に、駆動螺旋式コンベヤ(図なし) 等の粉体推進機構を付加し該軸下端から放出すると、より好ましい結果が得られ る。
【0017】 また大型回転翼6Bの回転軸を二重管(図なし)として、内側管に螺旋式コン ベヤ等の粉体推進機構を備えて主材料の供給専用路とし、外側管を副材料の供給 専用路とし下端出口から放出してもよく、このように改良剤を主材料と副材料に 分離し土砂に最も近い場所で放出することにより大小の各形回転翼の混練効果を 一層向上することが出来る。
【0018】
【考案の効果】
本考案の共回り防止付地中地盤の改良装置の使用により次の効果を得た。 地中において土砂と改良剤の均一に近い混練が可能になった。 従来形改良装置の回転軸を改造することにより、本考案の回転翼を装着するこ とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案になる地中地盤の改良装置の全体図で
ある。
【図2】 回転軸を中心とする構造図である。
【図3】 図2のa−a線に沿いみた回転翼の配置を示
す上面図である。
【符号の説明】
1 改良装置 4 駆動装置 4E 可変速原動機 5,5A,5B,5C 回転軸 6,6A,6B,5C 回転翼

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長い回転軸の先端に掘削用の回転翼を持
    ち、他端を回転軸を上下方向に移動可能に支持する駆動
    装置に連結すると共に、該回転軸を利用して土壌改良剤
    を注入する掘削装置にあって、 少なくとも三本の掘削用の回転軸(5A,5B,5C)
    の軸心を平行に配置して、一本の回転軸(5B)先端に
    大形回転翼(6B)を配置し、残りの回転軸先端に大形
    回転翼(6B)の直径よりも小形の回転翼(6A,6
    C)を大形回転翼の上方に近接して取付け、且つ回転翼
    の回転方向を大形と小形では逆としたことを特徴とする
    共回り防止付地中地盤の改良装置。
  2. 【請求項2】 大形回転翼(6B)の直径を範囲500
    〜1000mmから選択し、小形回転翼(6A,6C)
    の直径を大形回転翼(6B)直径の1/10〜4/10
    の範囲から選択して、組合せ構成したことを特徴とする
    請求項1に記載の共回り防止付地中地盤の改良装置。
  3. 【請求項3】 大小の各形回転翼を構成する翼が、回転
    軸と直交する平面ととなす角度を同一となるように配置
    したことを特徴とする請求項1か2に記載の共回り防止
    付地中地盤の改良装置。
JP1997002913U 1997-03-31 1997-03-31 共回り防止付地中地盤の改良装置 Expired - Lifetime JP3042002U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997002913U JP3042002U (ja) 1997-03-31 1997-03-31 共回り防止付地中地盤の改良装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997002913U JP3042002U (ja) 1997-03-31 1997-03-31 共回り防止付地中地盤の改良装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3042002U true JP3042002U (ja) 1997-10-07

Family

ID=43176514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997002913U Expired - Lifetime JP3042002U (ja) 1997-03-31 1997-03-31 共回り防止付地中地盤の改良装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3042002U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5690750A (en) 1990-08-20 1997-11-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Cleaning method and cleaning apparatus
US5716456A (en) 1989-10-26 1998-02-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for cleaning an object with an agent including water and a polyorganosiloxane
US5769962A (en) 1990-03-16 1998-06-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Cleaning method
JP3443596B2 (ja) 1999-02-23 2003-09-02 株式会社アスク・ネットワーク・ジャパン ソイル柱施工装置およびソイル柱施工方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5837233A (ja) * 1981-08-26 1983-03-04 Asuku Kenkyusho:Kk 掘削機
JPH0641948A (ja) * 1992-07-21 1994-02-15 Tenox Corp 多軸地盤改良機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5837233A (ja) * 1981-08-26 1983-03-04 Asuku Kenkyusho:Kk 掘削機
JPH0641948A (ja) * 1992-07-21 1994-02-15 Tenox Corp 多軸地盤改良機

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5716456A (en) 1989-10-26 1998-02-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for cleaning an object with an agent including water and a polyorganosiloxane
US5728228A (en) 1989-10-26 1998-03-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for removing residual liquid from parts using a polyorganosiloxane
US5741365A (en) 1989-10-26 1998-04-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Continuous method for cleaning industrial parts using a polyorganosiloxane
US5741367A (en) 1989-10-26 1998-04-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for drying parts using a polyorganosiloxane
US5977040A (en) 1989-10-26 1999-11-02 Toshiba Silicone Co., Ltd. Cleaning compositions
US5985810A (en) 1989-10-26 1999-11-16 Toshiba Silicone Co., Ltd. Cleaning compositions
US5769962A (en) 1990-03-16 1998-06-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Cleaning method
US5888312A (en) 1990-03-16 1999-03-30 Toshiba Silicone Co., Ltd. Cleaning method
US5690750A (en) 1990-08-20 1997-11-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Cleaning method and cleaning apparatus
US5823210A (en) 1990-08-22 1998-10-20 Toshiba Silicone Co., Ltd. Cleaning method and cleaning apparatus
JP3443596B2 (ja) 1999-02-23 2003-09-02 株式会社アスク・ネットワーク・ジャパン ソイル柱施工装置およびソイル柱施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101187582B1 (ko) 굴착롯드와 캐이싱롯드를 회전방향은 같고 회전속도는 다르게 회전작동시키도록 구성한 오거굴착장치
CN112854239B (zh) 一种超深淤泥质土层三轴搅拌桩加固施工方法
JP3042002U (ja) 共回り防止付地中地盤の改良装置
JP3704666B2 (ja) 大深度対応の地盤改良工法及び水平カッター式地盤改良装置
CN210164479U (zh) 隧道桩工车
JP4516977B2 (ja) 地中杭の形成装置及び形成方法
JP2000179272A (ja) オーガスクリューおよびそれを用いた掘削工法
JP2819025B2 (ja) 軟弱地盤改良工法
KR100767628B1 (ko) 지중 벽체 시공 장치
JP3471742B2 (ja) 連続地中壁構築工法
GB2137678A (en) Method and apparatus for pile construction
CN114635462B (zh) 一种碎石连续墙施工装备及其施工方法
JP2011202429A (ja) 柱状地盤改良杭の構築装置および柱状地盤改良杭の構築工法
JPH06136743A (ja) 地盤中の壁体造成工法およびその装置
JPH10159474A (ja) 掘削工法および装置
JPH08260508A (ja) 地下連続壁等の掘削装置
KR101076383B1 (ko) 지반 개량용 교반장치
KR101145837B1 (ko) 심층혼합처리 장비
JPH0380240B2 (ja)
KR200266338Y1 (ko) 날개구조를 갖는 다축식 굴삭장치
CN114131764A (zh) 一种桩基旋挖孔护壁泥浆搅拌输送装置
CN117072058A (zh) 可扩孔分步式钻挖带加腋水平悬臂的矩形桩机械成孔方法
CN116950562A (zh) 分步式钻挖带加腋水平悬臂的矩形抗滑桩机械成孔方法
CN117627531A (zh) 滩区灌注桩用超长螺旋钻机及施工方法
KR101193930B1 (ko) 지반 개량용 교반장치